JP2008096740A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008096740A
JP2008096740A JP2006279117A JP2006279117A JP2008096740A JP 2008096740 A JP2008096740 A JP 2008096740A JP 2006279117 A JP2006279117 A JP 2006279117A JP 2006279117 A JP2006279117 A JP 2006279117A JP 2008096740 A JP2008096740 A JP 2008096740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
switch
display unit
circuit
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006279117A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Uekuri
將 植栗
Kengo Shiragami
謙吾 白神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epson Imaging Devices Corp filed Critical Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2006279117A priority Critical patent/JP2008096740A/ja
Publication of JP2008096740A publication Critical patent/JP2008096740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】複数の表示部を備える場合に、消費電力が増大するのを抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置(表示装置)は、表示部11と、表示部21と、表示部11および21を駆動する1つの駆動IC12と、駆動IC12から出力されるプリチャージ信号DSG、H系制御信号SHおよびV系制御信号SVを切り替えて表示部11または21に入力するスイッチ回路14および23とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、複数の表示部を備えた表示装置に関する。
従来、2つの表示部を備えた携帯電話(表示装置)が知られている(たとえば、特許文献1参照)。この特許文献1に開示された携帯電話には、液晶表示画面と裏面液晶表示画面とが設けられている。
特開2002−209001号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示された従来の携帯電話(表示装置)では、液晶表示画面を駆動する駆動回路と、裏面液晶表示画面を駆動する駆動回路とがそれぞれ別個に設けられていると考えられるので、その2つの駆動回路をそれぞれ駆動させることに起因して、消費電力が増大するという問題点があると考えられる。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、複数の表示部を備える場合に、消費電力が増大するのを抑制することが可能な表示装置を提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
上記目的を達成するために、この発明の第1の局面における表示装置は、第1表示部と、第2表示部と、第1表示部および第2表示部を駆動する1つの駆動回路と、駆動回路から出力される制御信号を切り替えて第1表示部または第2表示部に入力するスイッチ回路とを備える。なお、制御信号とは、第1表示部または第2表示部の表示動作を制御するための信号である。
この発明の第1の局面による表示装置では、上記のような、第1表示部および第2表示部を駆動する1つの駆動回路を設けることによって、第1表示部を駆動する駆動回路と第2表示部を駆動する駆動回路とをそれぞれ別個に設ける場合と異なり、1つの駆動回路により第1表示部および第2表示部を駆動することができるので、消費電力が増大するのを抑制することができるとともに、回路基板の面積を縮小化することができる。また、駆動回路から出力される制御信号が第1表示部または第2表示部のいずれか一方に入力されるように切り替えるスイッチ回路を設けることによって、駆動回路が1つの表示部に対する制御信号を生成して、その生成された制御信号をスイッチ回路により第1表示部および第2表示部にそれぞれ切り替えて出力することができるので、容易に1つの駆動回路を用いて2つの第1表示部および第2表示部を制御することができる。
上記第1の局面による表示装置において、好ましくは、第1表示部が設けられた第1の基板と、第2表示部が設けられた第2の基板とをさらに備え、スイッチ回路は、第1の基板に設けられた第1スイッチ回路と、第2の基板に設けられた第2スイッチ回路とを含む。このように構成すれば、第1スイッチ回路および第2スイッチ回路が、それぞれ、駆動回路から出力される制御信号を第1表示部および第2表示部に入力させるか否かのみを制御するという簡単な制御により、駆動回路から出力される制御信号が第1表示部または第2表示部のいずれか一方に入力されるように切り替えることができるので、駆動回路から出力される制御信号を第1表示部または第2表示部のいずれか一方に入力されるように制御する1つのスイッチ回路を用いる場合に比べて、各スイッチ回路の回路構成を簡単化することができる。
上記スイッチ回路が第1スイッチ回路および第2スイッチ回路を含む構成において、好ましくは、第1スイッチ回路は、オン状態の場合に、駆動回路から出力される制御信号を第1表示部に供給するとともに、オフ状態の場合に、駆動回路から出力される制御信号を第1表示部に供給しない第1スイッチを含み、第2スイッチ回路は、オン状態の場合に、駆動回路から出力される制御信号を第2表示部に供給するとともに、オフ状態の場合に、駆動回路から出力される制御信号を第2表示部に供給しない第2スイッチを含む。このように構成すれば、第1スイッチおよび第2スイッチにより、駆動回路から出力される制御信号を第1表示部および第2表示部に入力させるか否かを容易に制御することができる。
この場合において、好ましくは、駆動回路は、第1スイッチをオン状態にするとともに、第2スイッチをオフ状態にする第1選択信号、または、第2スイッチをオン状態にするとともに、第1スイッチをオフ状態にする第2選択信号を第1スイッチ回路および第2スイッチ回路に出力する。このように構成すれば、第1選択信号および第2選択信号により、容易に、駆動回路から出力される制御信号を第1表示部または第2表示部のいずれか一方に入力させることができる。これにより、第1表示部または第2表示部のいずれか一方を表示させることができる。
上記駆動回路が第1選択信号または第2選択信号を出力する構成において、好ましくは、駆動回路は、第1選択信号と第2選択信号とを交互に第1スイッチ回路および第2スイッチ回路に出力する。このように構成すれば、駆動回路から第1選択信号が出力されている場合には、第1表示部に制御信号が入力されるとともに、駆動回路から第2選択信号が出力されている場合には、第2表示部に制御信号が入力されるので、第1表示部および第2表示部の両方を表示させることができる。
上記駆動回路が第1選択信号または第2選択信号を出力する構成において、好ましくは、第1選択信号および第2選択信号の電圧を変換するための電圧変換回路をさらに備える。このように構成すれば、容易に、第1選択信号および第2選択信号の電圧を第1スイッチおよび第2スイッチのオン状態およびオフ状態を切り替えることが可能な電圧に変換することができる。
上記第1の局面による表示装置において、好ましくは、第1表示部が設けられた第1の基板と、第2表示部が設けられた第2の基板とをさらに備え、スイッチ回路は、第1の基板に設けられた第3スイッチ回路を含み、第3スイッチ回路は、駆動回路から出力される制御信号を第1表示部に供給する第1の状態と、駆動回路から出力される制御信号を第2表示部に供給する第2の状態とを切り替えるための第3スイッチを含む。このように構成すれば、1つの第3スイッチにより、容易に、駆動回路から出力される制御信号を第1表示部または第2表示部のいずれか一方に入力させることができるとともに、回路基板の面積を縮小化することができる。
この場合において、好ましくは、駆動回路は、第3スイッチの第1の状態および第2の状態の切り替え制御を行う第3選択信号を第3スイッチ回路に出力する。このように構成すれば、第3選択信号により、容易に、第3スイッチの第1の状態と第2の状態とを切り替えることができる。
上記駆動回路が第3選択信号を出力する構成において、好ましくは、駆動回路は、第3スイッチの第1の状態および第2の状態を交互に切り替えるように第3選択信号を第3スイッチ回路に出力する。このように構成すれば、第1の状態の場合には、第1表示部に制御信号が入力されるとともに、第2の状態の場合には、第2表示部に制御信号が入力されるので、第1表示部および第2表示部の両方を表示させることができる。
上記駆動回路が第3選択信号を出力する構成において、好ましくは、第3選択信号の電圧を変換するための電圧変換回路をさらに備える。このように構成すれば、容易に、第3選択信号の電圧を第3スイッチの第1の状態および第2の状態を切り替えることが可能な電圧に変換することができる。
この発明の第2の局面における表示装置は、複数の表示部と、複数の表示部を駆動する1つの駆動回路と、駆動回路から出力される制御信号が複数の表示部のいずれかに入力されるように切り替えるスイッチ回路とを備える。
この発明の第2の局面による表示装置では、上記のような、複数の表示部を駆動する1つの駆動回路を設けることによって、各表示部を駆動する駆動回路をそれぞれ別個に設ける場合と異なり、1つの駆動回路により複数の表示部を駆動することができるので、消費電力が増大するのを抑制することができるとともに、回路基板の面積を縮小化することができる。また、駆動回路から出力される制御信号が複数の表示部のいずれかに入力されるように切り替えるスイッチ回路を設けることによって、駆動回路が1つの表示部に対する制御信号を生成して、その生成された制御信号をスイッチ回路により各表示部にそれぞれ切り替えて出力することができるので、容易に1つの駆動回路を用いて複数の表示部を制御することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1および図2は、本発明の第1実施形態による液晶表示装置の構成を示した概略図である。まず、図1および図2を参照して、本発明の第1実施形態による液晶表示装置の構成について説明する。なお、この第1実施形態では、表示装置の一例である液晶表示装置に本発明を適用した場合について説明する。
この第1実施形態による液晶表示装置は、図1および図2に示すように、メイン基板10と、サブ基板20とを備えている。なお、メイン基板10およびサブ基板20は、それぞれ、本発明の「第1の基板」および「第2の基板」の一例である。また、メイン基板10とサブ基板20とは、FPC(フレキシブルプリント配線板)30を介して電気的に接続されている。
メイン基板10上には、表示部11と、駆動IC12と、レベルシフタ13a、13bおよび13cと、スイッチ回路14とが設けられている。なお、表示部11は、本発明の「第1表示部」の一例であり、駆動IC12は、本発明の「駆動回路」の一例である。また、レベルシフタ13cは、本発明の「電圧変換回路」の一例であり、スイッチ回路14は、本発明の「第1スイッチ回路」の一例である。
表示部11は、画素110がマトリクス状に配置されたメインディスプレイ11aと、メインディスプレイ11aの一辺に沿って配置され、メインディスプレイ11aのゲート線を駆動(走査)するためのVスキャナ(垂直スキャナ)11bと、メインディスプレイ11aの一辺と実質的に直交する辺に沿って配置され、メインディスプレイ11aの信号線を駆動するためのHSW(水平スイッチ)11cおよびDSW(プリチャージ用スイッチ)11dとを含んでいる。また、メインディスプレイ11aの各々の画素110は、ドレインが信号線に接続されるとともに、ゲートがゲート線に接続されたn型のトランジスタ110aと、トランジスタ110aのソースに接続された液晶110bおよび補助容量110cとから構成されている。
サブ基板20上には、表示部21と、レベルシフタ22a、22bおよび22cと、スイッチ回路23とが設けられている。なお、表示部21は、本発明の「第2表示部」の一例であり、レベルシフタ22cは、本発明の「電圧変換回路」の一例であり、スイッチ回路23は、本発明の「第2スイッチ回路」の一例である。
表示部21は、画素210がマトリクス状に配置されたサブディスプレイ21aと、サブディスプレイ21aの一辺に沿って配置され、サブディスプレイ21aのゲート線を駆動(走査)するためのVスキャナ(垂直スキャナ)21bと、サブディスプレイ21aの一辺と実質的に直交する辺に沿って配置され、サブディスプレイ21aの信号線を駆動するためのHSW(水平スイッチ)21cおよびDSW(プリチャージ用スイッチ)21dとを含んでいる。このVスキャナ21b、HSW21cおよびDSW21dは、サブディスプレイ21aの画素を駆動するために設けられている。また、サブディスプレイ21aの各々の画素210は、ドレインが信号線に接続されるとともに、ゲートがゲート線に接続されたn型のトランジスタ210aと、トランジスタ210aのソースに接続された液晶210bおよび補助容量210cとから構成されている。
ここで、第1実施形態では、メイン基板10に設けられた駆動IC12は、表示部11のVスキャナ11bまたは表示部21のVスキャナ21bを制御するためのスタート信号STV、クロック信号CKVおよびイネーブル信号VENB(以下、これらの信号をV系制御信号SVという)と、表示部11のHSW11cまたは表示部21のHSW21cを制御するためのイネーブル信号RENB、GENBおよびBENB(以下、これらの信号をH系制御信号SHという)と、表示部11のDSW11dまたは表示部21のDSW21dを制御するためのプリチャージ信号DSGと、メインディスプレイ11aまたはサブディスプレイ21aを選択するためのディスプレイ選択信号MS−SELとを出力する機能を有する。なお、V系制御信号SV、H系制御信号SHおよびプリチャージ信号DSGは、本発明の「制御信号」の一例であり、ディスプレイ選択信号MS−SELは、本発明の「第1選択信号」および「第2選択信号」の一例である。
また、V系制御信号SVは、表示部11を駆動する際には、図1に示すように、レベルシフタ13bおよびスイッチ回路14を介して表示部11のVスキャナ11bに供給されるとともに、表示部21を駆動する際には、図2に示すように、FPC30の配線31、レベルシフタ22bおよびスイッチ回路23を介して表示部21のVスキャナ21bに供給されるように構成されている。なお、図1および図2では、簡略化のため、V系制御信号SV用の配線として、1つの配線系統のみを示したが、実際には、V系制御信号SVがそれぞれ供給される3つの配線系統が設けられている。
また、H系制御信号SHは、表示部11を駆動する際には、図1に示すように、レベルシフタ13aおよびスイッチ回路14を介して表示部11のHSW11cに供給されるとともに、表示部21を駆動する際には、図2に示すように、FPC30の配線32、レベルシフタ22aおよびスイッチ回路23を介して表示部21のHSW21cに供給されるように構成されている。なお、図1および図2では、簡略化のため、H系制御信号SH用の配線として、1つの配線系統のみを示したが、実際には、H系制御信号SHがそれぞれ供給される3つの配線系統が設けられている。
また、プリチャージ信号DSGは、表示部11を駆動する際には、図1に示すように、レベルシフタ13aおよびスイッチ回路14を介して表示部11のDSW11dに供給されるとともに、表示部21を駆動する際には、図2に示すように、FPC30の配線33、レベルシフタ22aおよびスイッチ回路23を介して表示部21のDSW21dに供給されるように構成されている。
また、第1実施形態では、ディスプレイ選択信号MS−SELは、レベルシフタ13cを介してスイッチ回路14に供給されるとともに、FPC30の配線34およびレベルシフタ22cを介してスイッチ回路23に供給されるように構成されている。
また、第1実施形態では、レベルシフタ13aは、駆動IC12から出力されるプリチャージ信号DSGの電圧(たとえば、約0V〜約5V)をDSW11dを駆動することが可能な電圧(たとえば、約0V〜約8V)に変換するとともに、H系制御信号SHの電圧(たとえば、約0V〜約5V)をHSW11cを駆動することが可能な電圧(たとえば、約0V〜約8V)に変換するために設けられている。また、レベルシフタ13bは、駆動IC12から出力されるV系制御信号SVの電圧(たとえば、約0V〜約5V)をVスキャナ11bを駆動することが可能な電圧(たとえば、約0V〜約8V)に変換するために設けられている。また、レベルシフタ13cは、駆動IC12から出力されるディスプレイ選択信号MS−SELの電圧(たとえば、約0V〜約5V)を後述するスイッチ14a、14bおよび14cを駆動することが可能な電圧(たとえば、約0V〜約8V)に変換するために設けられている。
また、第1実施形態では、スイッチ回路14は、スイッチ14a、14bおよび14cを含んでいる。このスイッチ14a、14bおよび14cは、駆動IC12からディスプレイ選択信号MS−SELが供給されることにより、オン状態およびオフ状態が制御されるように構成されている。なお、図1および図2では、簡略化のため、スイッチ14bおよび14cをそれぞれ1つずつ示したが、実際には、上記したように、3つのスイッチ14bと、3つのスイッチ14cとが設けられている。また、スイッチ14a、14bおよび14cは、本発明の「第1スイッチ」の一例である。
また、第1実施形態では、スイッチ14aは、オン状態の場合に、図1に示すように、プリチャージ信号DSGをDSW11dに供給するとともに、オフ状態の場合に、図2に示すように、DSW11dが駆動しない負電圧VVEEをDSW11dに供給するように構成されている。また、スイッチ14bは、オン状態の場合に、図1に示すように、H系制御信号SHをHSW11cに供給するとともに、オフ状態の場合に、図2に示すように、HSW11cが駆動しない負電圧VVEEをHSW11cに供給するように構成されている。また、スイッチ14cは、オン状態の場合に、図1に示すように、V系制御信号SVをVスキャナ11bに供給するとともに、オフ状態の場合に、図2に示すように、Vスキャナ11bが駆動しないGND電位の電圧をVスキャナ11bに供給するように構成されている。
また、第1実施形態では、レベルシフタ22aは、駆動IC12から出力されるプリチャージ信号DSGの電圧(たとえば、約0V〜約5V)をDSW21dを駆動することが可能な電圧(たとえば、約0V〜約8V)に変換するとともに、H系制御信号SHの電圧(たとえば、約0V〜約5V)をHSW21cを駆動することが可能な電圧(たとえば、約0V〜約8V)に変換するために設けられている。また、レベルシフタ22bは、駆動IC12から出力されるV系制御信号SVの電圧(たとえば、約0V〜約5V)をVスキャナ21bを駆動することが可能な電圧(たとえば、約0V〜約8V)に変換するために設けられている。また、レベルシフタ22cは、駆動IC12から出力されるディスプレイ選択信号MS−SELの電圧(たとえば、約0V〜約5V)を後述するスイッチ23a、23bおよび23cを駆動することが可能な電圧(たとえば、約0V〜約8V)に変換するために設けられている。
また、第1実施形態では、スイッチ回路23は、スイッチ23a、23bおよび23cを含んでいる。このスイッチ23a、23bおよび23cは、駆動IC12からディスプレイ選択信号MS−SELが供給されることにより、オン状態およびオフ状態が制御されるように構成されている。また、スイッチ23a、23bおよび23cは、図1に示すように、スイッチ14a、14bおよび14cをオン状態にするディスプレイ選択信号MS−SELが供給されている場合にオフ状態になるとともに、図2に示すように、スイッチ14a、14bおよび14cをオフ状態にするディスプレイ選択信号MS−SELが供給されている場合にオン状態になるように構成されている。なお、図1および図2では、簡略化のため、スイッチ23bおよび23cをそれぞれ1つずつ示したが、実際には、上記したように、3つのスイッチ23bと、3つのスイッチ23cとが設けられている。また、スイッチ23a、23bおよび23cは、本発明の「第2スイッチ」の一例である。
また、第1実施形態では、スイッチ23aは、オン状態の場合に、図2に示すように、プリチャージ信号DSGをDSW21dに供給するとともに、オフ状態の場合に、図1に示すように、DSW21dが駆動しない負電圧VVEEをDSW21dに供給するように構成されている。また、スイッチ23bは、オン状態の場合に、図2に示すように、H系制御信号SHをHSW21cに供給するとともに、オフ状態の場合に、図1に示すように、HSW21cが駆動しない負電圧VVEEをHSW21cに供給するように構成されている。また、スイッチ23cは、オン状態の場合に、図2に示すように、V系制御信号SVをVスキャナ21bに供給するとともに、オフ状態の場合に、図1に示すように、Vスキャナ21bが駆動しないGND電位の電圧をVスキャナ21bに供給するように構成されている。
次に、図1および図2を参照して、本発明の第1実施形態による液晶表示装置の表示動作について説明する。
まず、メインディスプレイ11aのみを表示させる場合には、図1に示すように、ディスプレイ選択信号MS−SELをメインディスプレイ11aを選択するための信号状態にすることにより、スイッチ14a、14bおよび14cをオン状態にするとともに、スイッチ23a、23bおよび23cをオフ状態にする。これにより、表示部11のDSW11dには、駆動IC12からレベルシフタ13aおよびスイッチ14aを介してプリチャージ信号DSGが供給される。また、表示部11のHSW11cには、駆動IC12からレベルシフタ13aおよびスイッチ14bを介してH系制御信号SHが供給される。また、表示部11のVスキャナ11bには、駆動IC12からレベルシフタ13bおよびスイッチ14cを介してV系制御信号SVが供給される。その一方、表示部21のDSW21dおよびHSW21cには、負電圧VVEEが供給されるとともに、表示部21のVスキャナ21bには、GND電位の電圧が供給される。その結果、表示部11のみに表示動作を制御するためのプリチャージ信号DSG、H系制御信号SHおよびV系制御信号SVが供給されるので、表示部11のメインディスプレイ11aのみが表示される。
次に、サブディスプレイ21aのみを表示させる場合には、図2に示すように、ディスプレイ選択信号MS−SELをサブディスプレイ21aを選択するための信号状態にすることにより、スイッチ14a、14bおよび14cをオフ状態にするとともに、スイッチ23a、23bおよび23cをオン状態にする。これにより、表示部21のDSW21dには、駆動IC12からFPC30の配線33、レベルシフタ22aおよびスイッチ23aを介してプリチャージ信号DSGが供給される。また、表示部21のHSW21cには、駆動IC12からFPC30の配線32、レベルシフタ22aおよびスイッチ23bを介してH系制御信号SHが供給される。また、表示部21のVスキャナ21bには、駆動IC12からFPC30の配線31、レベルシフタ22bおよびスイッチ23cを介してV系制御信号SVが供給される。その一方、表示部11のDSW11dおよびHSW11cには、負電圧VVEEが供給されるとともに、表示部11のVスキャナ11bには、GND電位の電圧が供給される。その結果、表示部21のみに表示動作を制御するためのプリチャージ信号DSG、H系制御信号SHおよびV系制御信号SVが供給されるので、表示部21のサブディスプレイ21aのみが表示される。
また、メインディスプレイ11aおよびサブディスプレイ21aの両方を表示させる場合には、上記したメインディスプレイ11aのみを表示させる動作と、サブディスプレイ21aのみを表示させる動作とが交互に繰り返し行われる。この場合、メインディスプレイ11aのみを表示させる動作と、サブディスプレイ21aのみを表示させる動作とをたとえば1/120秒毎に交互に繰り返すようにすれば、メインディスプレイ11aおよびサブディスプレイ21aが常時表示されているように使用者に認識させることが可能である。
なお、低温ポリシリコン技術を用いてガラス基板上に回路機能を集積するシステム・オン・グラス(SOG)により、メイン基板10上に駆動IC12、レベルシフタ13c、13b、13aおよびスイッチ回路14を形成するとともに、サブ基板20上にレベルシフタ22c、22b、22aおよびスイッチ回路23を形成するようにしてもよい。これにより、部品点数の削減および組立の簡便化を図ることが可能である。また、回路基板の面積を縮小化することができるので、液晶表示装置の小型化および軽量化を図ることが可能である。
第1実施形態では、上記のように、表示部11および21を駆動する駆動IC12を設けることによって、第1表示部を駆動する駆動回路と第2表示部を駆動する駆動回路とをそれぞれ別個に設ける場合と異なり、1つの駆動IC12により表示部11および21を駆動することができるので、消費電力が増大するのを抑制することができるとともに、回路基板の面積を縮小化することができる。したがって、同サイズおよび同品位の表示画面が機器の表裏や左右に配置され、両方の表示画面で常時表示を行なうことができる携帯機器(携帯電話機または携帯型映像再生機など)に第1実施形態を適用した場合、駆動IC12が1つしか必要ないことにより、部品点数の削減および組立の簡便化を図ることができる。また、回路基板の面積を縮小化することができるので、液晶表示装置の小型化および軽量化を図ることができる。なお、表示画面のサイズは同サイズに限られないし、画質も同品位に限られない。また、表示部の方式も特定の方式に限られず、液晶または有機ELなどの適用可能な表示方式であればよく、複数の表示部の表示方式は異なっていてもよい。
また、第1実施形態では、駆動IC12から出力される表示動作を制御するためのプリチャージ信号DSG、H系制御信号SHおよびV系制御信号SVが表示部11または21のいずれか一方に入力されるように切り替えるスイッチ回路14および23を設けることによって、駆動IC12が1つの表示部11または21に対する上記各信号を生成して、その生成された信号をスイッチ回路14および23により表示部11および21にそれぞれ切り替えて出力することができるので、容易に1つの駆動IC12を用いて2つの表示部11および21を制御することができる。
また、第1実施形態では、メイン基板10にスイッチ回路14を設けるとともに、サブ基板20にスイッチ回路23を設けることによって、スイッチ回路14および23が、それぞれ、駆動IC12から出力される上記各信号を表示部11および21に入力させるか否かのみを制御するという簡単な制御により、駆動IC12から出力される上記各信号が表示部11または21のいずれか一方に入力されるように切り替えることができるので、駆動回路から出力される信号を第1表示部または第2表示部のいずれか一方に入力されるように制御する1つのスイッチ回路を用いる場合に比べて、スイッチ回路14および23の回路構成を簡単化することができる。
また、第1実施形態では、スイッチ回路14を、オン状態の場合に、駆動IC12から出力される上記各信号を表示部11に供給するとともに、オフ状態の場合に、駆動IC12から出力される上記各信号を表示部11に供給しないスイッチ14a、14bおよび14cを含むとともに、スイッチ回路23を、オン状態の場合に、駆動IC12から出力される上記各信号を表示部21に供給するとともに、オフ状態の場合に、駆動IC12から出力される上記各信号を表示部21に供給しないスイッチ23a、23bおよび23cを含むように構成することによって、スイッチ14a、14b、14c、23a、23bおよび23cにより、駆動IC12から出力される上記各信号を表示部11および21に入力させるか否かを容易に制御することができる。
また、第1実施形態では、駆動IC12を、スイッチ14a、14bおよび14cをオン状態にするとともに、スイッチ23a、23bおよび23cをオフ状態にするディスプレイ選択信号MS−SEL、または、スイッチ23a、23bおよび23cをオン状態にするとともに、スイッチ14a、14bおよび14cをオフ状態にするディスプレイ選択信号MS−SELをスイッチ回路14および23に出力するように構成することによって、ディスプレイ選択信号MS−SELにより、容易に、駆動IC12から出力される上記各信号を表示部11または21のいずれか一方に入力させることができる。これにより、表示部11のメインディスプレイ11aまたは表示部21のサブディスプレイ21aのいずれか一方を表示させることができる。
また、第1実施形態では、駆動IC12を、スイッチ14a、14bおよび14cをオン状態にするとともに、スイッチ23a、23bおよび23cをオフ状態にするディスプレイ選択信号MS−SELと、スイッチ23a、23bおよび23cをオン状態にするとともに、スイッチ14a、14bおよび14cをオフ状態にするディスプレイ選択信号MS−SELとを交互にスイッチ回路14および23に出力するように構成することによって、駆動IC12からスイッチ14a、14bおよび14cをオン状態にするとともに、スイッチ23a、23bおよび23cをオフ状態にするディスプレイ選択信号MS−SELが出力されている場合には、表示部11に上記各信号が入力されるとともに、駆動IC12からスイッチ23a、23bおよび23cをオン状態にするとともに、スイッチ14a、14bおよび14cをオフ状態にするディスプレイ選択信号MS−SELが出力されている場合には、表示部21に上記各信号が入力されるので、表示部11のメインディスプレイ11aおよび表示部21のサブディスプレイ21aの両方を表示させることができる。
また、第1実施形態では、ディスプレイ選択信号MS−SELの電圧を変換するためのレベルシフタ13cおよび22cを設けることによって、容易に、ディスプレイ選択信号MS−SELの電圧をスイッチ14a、14b、14c、23a、23bおよび23cのオン状態およびオフ状態を切り替えることが可能な電圧に変換することができる。
(第2実施形態)
図3および図4は、本発明の第2実施形態による液晶表示装置の構成を示した概略図である。図3および図4を参照して、この第2実施形態では、上記第1実施形態と異なり、スイッチ回路53がメイン基板50のみに設けられ、スイッチ回路がサブ基板60に設けられていない液晶表示装置の構成について説明する。
この第2実施形態による液晶表示装置は、図3および図4に示すように、上記第1実施形態と同じ表示部11を含むメイン基板50と、上記第1実施形態と同じ表示部21を含むサブ基板60とを備えている。なお、メイン基板50およびサブ基板60は、それぞれ、本発明の「第1の基板」および「第2の基板」の一例である。また、メイン基板50とサブ基板60とは、FPC(フレキシブルプリント配線板)70を介して電気的に接続されている。
メイン基板50上には、上記表示部11に加えて、駆動IC51と、レベルシフタ52a、52bおよび52cと、スイッチ回路53とが設けられている。なお、駆動IC51は、本発明の「駆動回路」の一例であり、レベルシフタ52cは、本発明の「電圧変換回路」の一例であり、スイッチ回路53は、本発明の「第3スイッチ回路」の一例である。
ここで、第2実施形態では、メイン基板50に設けられた駆動IC51は、表示部11のVスキャナ11bまたは表示部21のVスキャナ21bを制御するためのスタート信号STVおよびクロック信号CKV(以下、これらの信号をV系制御信号SVという)と、表示部11のHSW11cまたは表示部21のHSW21cを制御するためのイネーブル信号RENB、GENBおよびBENB(以下、これらの信号をH系制御信号SHという)と、表示部11のDSW11dまたは表示部21のDSW21dを制御するためのプリチャージ信号DSGと、メインディスプレイ11aまたはサブディスプレイ21aを選択するためのディスプレイ選択信号MS−SELとを出力する機能に加えて、GND電位の電圧および負電圧VVEEを供給する機能も有する。なお、第2実施形態のディスプレイ選択信号MS−SELは、本発明の「第3選択信号」の一例である。
また、V系制御信号SVは、表示部11を駆動する際には、図3に示すように、レベルシフタ52bおよびスイッチ回路53を介して表示部11のVスキャナ11bに供給されるとともに、表示部21を駆動する際には、図4に示すように、レベルシフタ52b、スイッチ回路53およびFPC70の配線71を介して表示部21のVスキャナ21bに供給されるように構成されている。なお、図3および図4では、簡略化のため、V系制御信号SV用の配線として、1つの配線系統のみを示したが、実際には、V系制御信号SVがそれぞれ供給される3つの配線系統が設けられている。
また、H系制御信号SHは、表示部11を駆動する際には、図3に示すように、レベルシフタ52aおよびスイッチ回路53を介して表示部11のHSW11cに供給されるとともに、表示部21を駆動する際には、図4に示すように、レベルシフタ52a、スイッチ回路53およびFPC70の配線72を介して表示部21のHSW21cに供給されるように構成されている。なお、図3および図4では、簡略化のため、H系制御信号SH用の配線として、1つの配線系統のみを示したが、実際には、H系制御信号SHがそれぞれ供給される3つの配線系統が設けられている。
また、プリチャージ信号DSGは、表示部11を駆動する際には、図3に示すように、レベルシフタ52aおよびスイッチ回路53を介して表示部11のDSW11dに供給されるとともに、表示部21を駆動する際には、図4に示すように、レベルシフタ52a、スイッチ回路53およびFPC70の配線73を介して表示部21のDSW21dに供給されるように構成されている。
また、第2実施形態では、ディスプレイ選択信号MS−SELは、レベルシフタ52cを介してスイッチ回路53に供給されるように構成されている。
また、第2実施形態では、レベルシフタ52aは、駆動IC51から出力されるプリチャージ信号DSGの電圧(たとえば、約0V〜約5V)をDSW11dまたは21dを駆動することが可能な電圧(たとえば、約0V〜約8V)に変換するとともに、H系制御信号SHの電圧(たとえば、約0V〜約5V)をHSW11cまたは21cを駆動することが可能な電圧(たとえば、約0V〜約8V)に変換するために設けられている。また、レベルシフタ52bは、駆動IC51から出力されるV系制御信号SVの電圧(たとえば、約0V〜約5V)をVスキャナ11bまたは21bを駆動することが可能な電圧(たとえば、約0V〜約8V)に変換するために設けられている。また、レベルシフタ52cは、駆動IC51から出力されるディスプレイ選択信号MS−SELの電圧(たとえば、約0V〜約5V)を後述するスイッチ53a、53bおよび53cを駆動することが可能な電圧(たとえば、約0V〜約8V)に変換するために設けられている。
また、第2実施形態では、スイッチ回路53は、スイッチ53a、53bおよび53cを含んでいる。このスイッチ53a、53bおよび53cは、駆動IC51からディスプレイ選択信号MS−SELが供給されることにより、第1の状態および第2の状態が制御されるように構成されている。なお、図3および図4では、簡略化のため、スイッチ53bおよび53cをそれぞれ1つずつ示したが、実際には、上記したように、3つのスイッチ53bと、3つのスイッチ53cとが設けられている。また、スイッチ53a、53bおよび53cは、本発明の「第3スイッチ」の一例である。
また、第2実施形態では、スイッチ53aは、第1の状態の場合に、図3に示すように、プリチャージ信号DSGをDSW11dに供給するとともに、DSW21dが駆動しない負電圧VVEEをDSW21dに供給し、第2の状態の場合に、図4に示すように、プリチャージ信号DSGをDSW21dに供給するとともに、DSW11dが駆動しない負電圧VVEEをDSW11dに供給するように構成されている。また、スイッチ53bは、第1の状態の場合に、図3に示すように、H系制御信号SHをHSW11cに供給するとともに、HSW21cが駆動しない負電圧VVEEをHSW21cに供給し、第2の状態の場合に、図4に示すように、H系制御信号SHをHSW21cに供給するとともに、HSW11cが駆動しない負電圧VVEEをHSW11cに供給するように構成されている。また、スイッチ53cは、第1の状態の場合に、図3に示すように、V系制御信号SVをVスキャナ11bに供給するとともに、Vスキャナ21bが駆動しないGND電位の電圧をVスキャナ21bに供給し、第2の状態の場合に、図4に示すように、V系制御信号SVをVスキャナ21bに供給するとともに、Vスキャナ11bが駆動しないGND電位の電圧をVスキャナ11bに供給するように構成されている。
次に、図3および図4を参照して、本発明の第2実施形態による液晶表示装置の表示動作について説明する。
まず、メインディスプレイ11aのみを表示させる場合には、図3に示すように、ディスプレイ選択信号MS−SELをメインディスプレイ11aを選択するための信号状態にすることにより、スイッチ53a、53bおよび53cを第1の状態にする。これにより、表示部11のDSW11dには、駆動IC51からレベルシフタ52aおよびスイッチ53aを介してプリチャージ信号DSGが供給される。また、表示部11のHSW11cには、駆動IC51からレベルシフタ52aおよびスイッチ53bを介してH系制御信号SHが供給される。また、表示部11のVスキャナ11bには、駆動IC51からレベルシフタ52bおよびスイッチ53cを介してV系制御信号SVが供給される。その一方、表示部21のDSW21dおよびHSW21cには、DSW21dおよびHSW21cが駆動しない負電圧VVEEが供給されるとともに、表示部21のVスキャナ21bには、Vスキャナ21bが駆動しないGND電位の電圧が供給される。その結果、表示部11のみに表示動作を制御するためのプリチャージ信号DSG、H系制御信号SHおよびV系制御信号SVが供給されるので、表示部11のメインディスプレイ11aのみが表示される。
次に、サブディスプレイ21aのみを表示させる場合には、図4に示すように、ディスプレイ選択信号MS−SELをサブディスプレイ21aを選択するための信号状態にすることににより、スイッチ53a、53bおよび53cを第2の状態にする。これにより、表示部21のDSW21dには、駆動IC51からレベルシフタ52a、スイッチ53aおよびFPC70の配線73を介してプリチャージ信号DSGが供給される。また、表示部21のHSW21cには、駆動IC51からレベルシフタ52a、スイッチ53bおよびFPC70の配線72を介してH系制御信号SHが供給される。また、表示部21のVスキャナ21bには、駆動IC51からレベルシフタ52b、スイッチ53cおよびFPC70の配線71を介してV系制御信号SVが供給される。その一方、表示部11のDSW11dおよびHSW11cには、DSW11dおよびHSW11cが駆動しない負電圧VVEEが供給されるとともに、表示部11のVスキャナ11bには、Vスキャナ11bが駆動しないGND電位の電圧が供給される。その結果、表示部21のみに表示動作を制御するためのプリチャージ信号DSG、H系制御信号SHおよびV系制御信号SVが供給されるので、表示部21のサブディスプレイ21aのみが表示される。
また、メインディスプレイ11aおよびサブディスプレイ21aの両方を表示させる場合には、上記したメインディスプレイ11aのみを表示させる動作と、サブディスプレイ21aのみを表示させる動作とが交互に繰り返し行われる。この場合、メインディスプレイ11aのみを表示させる動作と、サブディスプレイ21aのみを表示させる動作とをたとえば1/120秒毎に交互に繰り返すようにすれば、メインディスプレイ11aおよびサブディスプレイ21aが常時表示されているように使用者に認識させることが可能である。
第2実施形態では、上記のように、メイン基板50のみにスイッチ回路53を設けることによって、1つのスイッチ回路53により、容易に、駆動IC51から出力される表示動作を制御するためのプリチャージ信号DSG、H系制御信号SHおよびV系制御信号SVを表示部11または21のいずれか一方に入力させることができる。
なお、第2実施形態のその他の効果は上記第1実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記第1および第2実施形態では、制御信号の一例としてプリチャージ信号DSG、H系制御信号SHおよびV系制御信号SVを示したが、本発明はこれに限らず、表示部の表示動作を制御する信号であればその他の信号であってもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、2つの表示部を設けるとともに、その2つの表示部を駆動する1つの駆動ICを設ける例を示したが、本発明はこれに限らず、3つ以上の表示部を設けるとともに、その3つ以上の表示部を駆動する1つの駆動ICを設けるようにしてもよい。この場合、ディスプレイ選択信号MS−SELにより、スイッチ回路を切り替えることによって、所望の表示部を表示させることができる。また、スイッチ回路の切り替えを高速に行なうことにより、使用者に複数の表示部が常時表示されているように認識させることができる。
また、上記第2実施形態では、駆動IC51がGND電位の電圧と負電圧VVEEとを供給する例を示したが、本発明はこれに限らず、GND電位の電圧と負電圧VVEEとを供給する電圧供給部を別個に設けるようにしてもよい。
本発明の第1実施形態による液晶表示装置の構成を示した概略図である。 本発明の第1実施形態による液晶表示装置の構成を示した概略図である。 本発明の第2実施形態による液晶表示装置の構成を示した概略図である。 本発明の第2実施形態による液晶表示装置の構成を示した概略図である。
符号の説明
10、50 メイン基板(第1の基板)
11 表示部(第1表示部)
12、51 駆動IC(駆動回路)
13c、22c、52c レベルシフタ(電圧変換回路)
14 スイッチ回路(第1スイッチ回路)
14a、14b、14c スイッチ(第1スイッチ)
20、60 サブ基板(第2の基板)
21 表示部(第2表示部)
23 スイッチ回路(第2スイッチ回路)
23a、23b、23c スイッチ(第2スイッチ)
53 スイッチ回路(第3スイッチ回路)
53a、53b、53c スイッチ(第3スイッチ)

Claims (11)

  1. 第1表示部と、
    第2表示部と、
    前記第1表示部および前記第2表示部を駆動する1つの駆動回路と、
    前記駆動回路から出力される制御信号を切り替えて前記第1表示部または前記第2表示部に入力するスイッチ回路とを備える、表示装置。
  2. 前記第1表示部が設けられた第1の基板と、前記第2表示部が設けられた第2の基板とをさらに備え、
    前記スイッチ回路は、前記第1の基板に設けられた第1スイッチ回路と、前記第2の基板に設けられた第2スイッチ回路とを含む、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1スイッチ回路は、オン状態の場合に、前記駆動回路から出力される制御信号を前記第1表示部に供給するとともに、オフ状態の場合に、前記駆動回路から出力される制御信号を前記第1表示部に供給しない第1スイッチを含み、
    前記第2スイッチ回路は、オン状態の場合に、前記駆動回路から出力される制御信号を前記第2表示部に供給するとともに、オフ状態の場合に、前記駆動回路から出力される制御信号を前記第2表示部に供給しない第2スイッチを含む、請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記駆動回路は、前記第1スイッチをオン状態にするとともに、前記第2スイッチをオフ状態にする第1選択信号、または、前記第2スイッチをオン状態にするとともに、前記第1スイッチをオフ状態にする第2選択信号を前記第1スイッチ回路および前記第2スイッチ回路に出力する、請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記駆動回路は、前記第1選択信号と前記第2選択信号とを交互に前記第1スイッチ回路および前記第2スイッチ回路に出力する、請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記第1選択信号および前記第2選択信号の電圧を変換するための電圧変換回路をさらに備える、請求項4または5に記載の表示装置。
  7. 前記第1表示部が設けられた第1の基板と、前記第2表示部が設けられた第2の基板とをさらに備え、
    前記スイッチ回路は、前記第1の基板に設けられた第3スイッチ回路を含み、
    前記第3スイッチ回路は、前記駆動回路から出力される制御信号を前記第1表示部に供給する第1の状態と、前記駆動回路から出力される制御信号を前記第2表示部に供給する第2の状態とを切り替えるための第3スイッチを含む、請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記駆動回路は、前記第3スイッチの第1の状態および第2の状態の切り替え制御を行う前記第3選択信号を前記第3スイッチ回路に出力する、請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記駆動回路は、前記第3スイッチの第1の状態および第2の状態を交互に切り替えるように前記第3選択信号を前記第3スイッチ回路に出力する、請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記第3選択信号の電圧を変換するための電圧変換回路をさらに備える、請求項8または9に記載の表示装置。
  11. 複数の表示部と、
    前記複数の表示部を駆動する1つの駆動回路と、
    前記駆動回路から出力される制御信号が前記複数の表示部のいずれかに入力されるように切り替えるスイッチ回路とを備える、表示装置。
JP2006279117A 2006-10-12 2006-10-12 表示装置 Pending JP2008096740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279117A JP2008096740A (ja) 2006-10-12 2006-10-12 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279117A JP2008096740A (ja) 2006-10-12 2006-10-12 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008096740A true JP2008096740A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39379651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006279117A Pending JP2008096740A (ja) 2006-10-12 2006-10-12 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008096740A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294427A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP2011221070A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Seiko Epson Corp 発光装置および電子機器、発光装置の駆動方法
US9280926B2 (en) 2013-08-02 2016-03-08 Samsung Display Co., Ltd. Control board and display device using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294427A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP2011221070A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Seiko Epson Corp 発光装置および電子機器、発光装置の駆動方法
US9280926B2 (en) 2013-08-02 2016-03-08 Samsung Display Co., Ltd. Control board and display device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102469194B1 (ko) 롤러블 디스플레이와 그 구동 방법
US7782282B2 (en) Display device and driving method thereof
CN104978919B (zh) 显示设备及其驱动方法
US20080001894A1 (en) Liquid crystal display device
JP2005156766A (ja) 表示システムおよびそれを用いた電子機器
JP2012141569A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR20160094469A (ko) 표시장치
KR20130141675A (ko) 표시 장치 및 구동 방법
WO2020194492A1 (ja) 表示装置
JP4751582B2 (ja) 駆動回路、これを有する表示装置及びこれの駆動方法
JP2008096740A (ja) 表示装置
JP2008065286A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の制御方法
US20080012809A1 (en) Display driver integrated circuits and liquid crystal displays having the same
JP2009216853A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4432955B2 (ja) 表示装置
JP5072639B2 (ja) 液晶表示装置
JP4817754B2 (ja) 平面表示装置
JP2006308982A (ja) 表示装置
JP2008096679A (ja) 表示装置
JP2018017793A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2018017792A (ja) 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の駆動方法
JP2006201315A (ja) 液晶表示装置
JP2005321510A (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
KR102242351B1 (ko) 표시장치
US20240221568A1 (en) Gate driving circuit and display device using same