JP2008082669A - ヒートポンプ式給湯機 - Google Patents

ヒートポンプ式給湯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008082669A
JP2008082669A JP2006266204A JP2006266204A JP2008082669A JP 2008082669 A JP2008082669 A JP 2008082669A JP 2006266204 A JP2006266204 A JP 2006266204A JP 2006266204 A JP2006266204 A JP 2006266204A JP 2008082669 A JP2008082669 A JP 2008082669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure side
heat exchanger
side refrigerant
internal heat
refrigerant pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006266204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4634357B2 (ja
Inventor
Takayuki Yoshida
孝行 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006266204A priority Critical patent/JP4634357B2/ja
Publication of JP2008082669A publication Critical patent/JP2008082669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634357B2 publication Critical patent/JP4634357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/04Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being spirally coiled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • F28D7/0025Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium the conduits for one medium or the conduits for both media being flat tubes or arrays of tubes
    • F28D7/0033Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium the conduits for one medium or the conduits for both media being flat tubes or arrays of tubes the conduits for one medium or the conduits for both media being bent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • F28D7/024Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of only one medium being helically coiled tubes, the coils having a cylindrical configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers

Abstract

【課題】信頼性を向上すると共に効率の高いヒートポンプ式給湯機を低価格で提供することを目的とする。
【解決手段】圧縮機、ガスクーラ、内部熱交換器6、第1の膨張弁、及び蒸発器を環状に接続した冷媒回路と、給湯用の水をポンプにより、ガスクーラを通過した後、貯湯タンクへ供給する水回路とを備え、内部熱交換器6は、高圧側冷媒配管11と低圧側冷媒配管12とを有し、高圧側冷媒配管11と低圧側冷媒配管12とを長手方向にハンダ13にて熱的に接合されると共に、連続するハンダ13両端部にハンダ付け後工程にて銅ロウ14を用いて銅ロウ付けを行うことを特徴とする。
【選択図】図4

Description

この発明は、ヒートポンプ式給湯機に係り、特にガスクーラを流出した高圧冷媒から蒸発器を流出した低圧冷媒へ熱回収する内部熱交換器に関するものである。
ヒートポンプ式給湯機においては、ガスクーラ(圧縮機から吐出された高圧冷媒と給湯水回路の水とが熱交換を行う高圧側熱交換器)を流出した高圧冷媒と蒸発器を流出した低圧冷媒とを熱交換し、熱回収することにより効率が改善できることが知られている。上記高低圧熱交換器を内部熱交換器と呼び、内部熱交換器は2重管方式やパイプ管方式の構成をとっている。
例えば、併設されるパイプ間に確実にロウ材を充填することができ、それによって高い熱伝導効率が得られるパイプ型熱交換装置を提供するために、温度の異なる流体をそれぞれ流通させる2本のパイプを互いに添設するとともに、それらのパイプに棒材を添設させて、それらのパイプおよび棒材をロウ付けするパイプ型熱交換装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、充分な強度と優れた熱交換効率を得ることができる冷凍サイクル用熱交換パイプ及びその製造方法を提供するために、冷凍サイクル用熱交換パイプは、冷凍サイクルを構成する蒸発器から圧縮機へ冷媒を送る連結金属管、及びその連結金属管の両端部を除く外側面の少なくとも一部に長さ方向に設けた溝内に固定され、連結金属管よりも細いキャピラリーチューブを含み、熱交換パイプは、ロウ付けによる接合、接着剤による接着、共晶により接合、溝上端を圧延する嵌合法若しくは嵌挿法、又は熱収縮チューブを利用して、連結金属管とキャピラリーチューブとを接合させて製造する冷凍サイクル用熱交換パイプが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2006−38305号公報 特開2000−283664号公報
特許文献1は、炉中ロウ付けにより製作されるパイプ型熱交換器であるが、炉中ロウ付け設備や不活性ガス供給設備が必要で投資額が大きくコストアップになる課題がある。また、金属配管が鈍ってしまい内圧による耐圧強度が低下するので、二酸化炭素を冷媒とするヒートポンプ式給湯機においては信頼性が低下する課題がある。
特許文献2は、パイプ型熱交換器をハンダ付けで熱的接合されているので炉中ロウ付けより安価に製造できるが、一方の配管に溝を形成した構造のため内圧疲労強度が著しく低下するので二酸化炭素を冷媒とするヒートポンプ式給湯機においては信頼性が低下する課題がある。
配管に溝を形成せずにパイプ型熱交換器をハンダ付けで熱的接合された内部熱交換器は、上記先行技術(特許文献1、特許文献2)や2重管方式より安価に製造できる。しかし、配管に溝を形成せずにパイプ型熱交換器をハンダ付けで熱的接合された内部熱交換器は、運転時は高圧側配管は高温で膨張し低圧側配管は低温で収縮するので、ハンダにはせん断応力が発生する。運転オンオフ繰返しにより、熱疲労でハンダが亀裂破壊し熱交換機能を失うという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解消するためになされたもので、信頼性を向上すると共に効率の高いヒートポンプ式給湯機を低価格で提供することを目的とする。
この発明に係るヒートポンプ式給湯機は、圧縮機、ガスクーラ、内部熱交換器、第1の膨張弁、及び蒸発器を環状に接続した冷媒回路と、給湯用の水をポンプにより、ガスクーラを通過した後、貯湯タンクへ供給する水回路とを備え、内部熱交換器は、高圧側冷媒配管と低圧側冷媒配管とを有し、高圧側冷媒配管と低圧側冷媒配管とを長手方向にハンダ付けすることで熱的に接合されると共に、連続するハンダ付け両端部にハンダ付け後工程にて銅ロウ付けを行うことを特徴とする。
この発明に係るヒートポンプ式給湯機は、ハンダ付けによる熱的接合という簡単な方法で内部熱交換器を構成できると共に、銅ロウ付けという安易な手段により熱疲労対策ができるので、安価で信頼性の高い内部熱交換器が提供できる効果がある。
実施の形態1.
図1乃至図8は実施の形態1を示す図で、図1はヒートポンプ式給湯機の冷媒回路1及び水回路8を示す図、図2は内部熱交換器6の、共に直管の高圧側冷媒配管11と低圧側冷媒配管12とをハンダ付けした後の組み立て概要図、図3はハンダ付け後の内部熱交換器6を所定の形状に配管曲げ後の組み立て概要図、図4は内部熱交換器6のハンダ両端部に銅ロウ付け後の組み立て概要図、図5は内部熱交換器6のハンダ13に発生するせん断応力分布を示す図、図6は内部熱交換器6の熱疲労検討例を示す図、図7は内部熱交換器6の構造と材料力学モデルを示す図、図8は銅材の疲労強度データを示す図である。
図1において、冷媒回路1は、冷媒を圧縮する圧縮機2、高圧冷媒と水回路8の水とが熱交換を行うガスクーラ3(冷媒配管側)、内部熱交換器6(高圧側)、減圧装置である第1の膨張弁4a、内部熱交換器6(高圧側)及び第1の膨張弁4aに並列に接続する第2の膨張弁4b、蒸発器5、内部熱交換器6(低圧側)が順次接続されて構成される。蒸発器5には、冷却用の送風機7が設けられる。
水回路8は、ガスクーラ3(水配管側)、水を循環させるポンプ9、図示しない貯湯タンクを備える。
本実施の形態は、内部熱交換器6の構造に特徴があり、冷媒回路1及び水回路8の構成は直接関係しないので、冷媒回路1及び水回路8の動作については、簡単に触れることにする。
図1に示す冷媒回路1において、冷媒として臨界温度の低いCO冷媒を使用している。圧縮機2は、内蔵する誘導電動機、同期電動機等の電動機(図示せず)により駆動され、吸入冷媒を一般使用条件で臨界圧力以上まで圧縮し吐出する。ガスクーラ3は、圧縮機2より吐出された高圧のガス冷媒と、水回路8の給湯用水とを熱交換する。
第2の膨張弁4bは、通常は閉じている。外気温度が低い等、特殊な条件の時に、第2の膨張弁4bを開く制御を行うが詳細は割愛する。
ガスクーラ3を出た高圧低温の冷媒は、内部熱交換器6の高圧側流路である高圧側冷媒配管11(図2乃至図4参照)を流れ、第1の膨張弁4aを通過して蒸発器5へ流入する。蒸発器5から流出した低圧二相冷媒は、内部熱交換器6の低圧側流路である低圧側冷媒配管12(図2乃至図4参照)を流れる。
内部熱交換器6において、高圧側冷媒配管11の冷媒と、低圧側冷媒配管12の冷媒が熱交換し、高圧側冷媒配管11の冷媒から低圧側冷媒配管12の冷媒に熱移動する。それに伴い、高圧側冷媒配管11の冷媒はさらに冷却されて第1の膨張弁4aで減圧され、その下流側の蒸発器5に流入する。また、低圧側冷媒配管12の冷媒は吸熱し、蒸発ガス化した後、圧縮機2に吸入される。
内部熱交換器6における高圧側冷媒配管11の冷媒と、低圧側冷媒配管12の冷媒が熱交換により、ガスクーラ3で利用後の熱を圧縮機2吸入側の冷媒へ回収することで、ヒートポンプ式給湯機の運転効率を向上させることができる。
水回路8では、水循環用のポンプ9が、貯湯タンク(図示せず)と接続され、貯湯タンクの底部からガスクーラ3(水配管側)を通った後、貯湯タンクの天部に向けて水を循環させる。
図2に示すように、内部熱交換器6は、先ず直管の高圧側冷媒配管11と低圧側冷媒配管12とを接触させて、接触部をハンダ13で長手方向に連続的に接合する。その後、図3に示すように、ハンダ13で接合された直管の高圧側冷媒配管11と低圧側冷媒配管12とを所定の形状に曲げる。
図3に示す形態、即ち高圧側冷媒配管11と低圧側冷媒配管12とがハンダ13で接合された内部熱交換器6は、ヒートポンプ式給湯機の運転時に、高圧側冷媒配管11は高温のため膨張し、低圧側冷媒配管12は低温のため収縮するので、ハンダ13にはせん断応力が発生し、その応力値は最も歪が蓄積される両端部が最大値となる(図5参照)。ヒートポンプ式給湯機の運転オン/オフ繰返しにより、熱疲労でハンダ13が端部より亀裂破壊してゆき、熱的接合不良となり熱交換機能を失う危険がある。
そこで、図4に示すように、ハンダ13の両端部に銅ロウ14を溶接等により銅ロウ付けを行う。せん断応力が最大値となるハンダ13の両端部を、ハンダ接合より接合強度が高い銅ロウ付けすることにより、安価で信頼性の高い内部熱交換器6を提供できる。
このハンダ13の熱疲労検討例を示す。図6は内部熱交換器6の断面であり、高圧側冷媒配管11、低圧側冷媒配管12、ハンダ13の寸法および断面積を示す。高圧側冷媒配管11は、φ6.0×0.8tの銅管である。低圧側冷媒配管12は、φ9.52×0.8tの銅管である。高圧側冷媒配管11と低圧側冷媒配管12との間を埋めるハンダ13の断面は、高圧側冷媒配管11と低圧側冷媒配管12との接触部を頂点とする二つの略三角形になる。その三角形の高さが2.5mm、底辺が2.5mmとすると、ハンダ13の断面積は、((2.5×2.5)/2)×2=6.25mmとなる。
また、ハンダ13の接合長さは3000mmとする。高圧側冷媒配管11と低圧側冷媒配管12との温度差は、高圧側冷媒温度が最大となる貯湯タンクが満タンに沸き上がる直前の温度差とし、低圧側冷媒温度TA=35℃、高圧側冷媒温度TB=75℃、ΔT=40degとする。繰り返し回数は、貯湯タンクが満タンに沸き上がる回数を1日最大2回とし、製品寿命を15年とすると繰り返し回数N=2(回/日)×365(日/年)×15(年)=11,000回となる。
図7は内部熱交換器6の構造と材料力学モデルを示している。高圧側冷媒配管11と低圧側冷媒配管12とを軸方向に接合しているハンダ13(材質:99Sn−0.3Ag−0.7Cu)に作用するせん断応力は下式より得られる。
(1.1)1)

(1.2)1)
ここで、
、E:銅材の縦弾性係数118000(MPa)2)
、A:各銅配管の断面積A=21.92(mm)、A=13.07(mm
α、α:銅材の線膨張係数=16.6E−5(1/K)3)
、T:各銅配管の温度、T=35(℃)、T=75(℃)(ΔT=40(℃))
:スズ材のせん断弾性係数(スズ材の縦弾性係数から推定)
=50000(MPa)2)
=E/(2(1+ν)=18800(MPa)←スズのポアソン比ν=0.33と仮定。
:スズの断面積A=6.25mm(付録1の方眼紙図面から概算)
L:配管半長(1500mm)
である。
式(1.1)、(1.2)から、端部のせん断応力範囲Δτmaxは、
Δτmax=35.8(MPa)
となり、ミーゼス則に従い、引張応力に換算すると、
Δσmax=τmax×√3=62.0(MPa)
となる。この応力をEで除してひずみに換算すると、作用ひずみは、
Δεmax=Δσmax/E=1.24E−3
となる。
出典 1)豊田、インターフェイスメカニックス異材接合界面の力学、理工学社、1991.
2)日本機械学会、技術資料 金属材料の弾性係数
3)日本機械学会、伝熱工学資料(改定4版)
図8に銅材の疲労強度データを示す。11000回疲労強度は、図8より、4.0E−3となり、この場合、安全率は3.23(=4.0E−3/1.24E−3)となる。
尚、冷媒回路の冷媒にCOを使用するので、効率良く高温(90℃以上)沸き上げが可能となると共に、地球温暖化防止に貢献できる効果がある。
図2乃至図4では、ハンダ13を内部熱交換器6の略全長に亘って連続して施すものを示したが、必ずしも連続していなくてもよい。その場合は、各連続したハンダ13の両端部に銅ロウ14を溶接等により銅ロウ付けを行う。
実施の形態2.
図9は実施の形態2を示す図で、内部熱交換器6の断面図である。図9に示すように、内部熱交換器6は、低圧側冷媒配管12を上部に、高圧側冷媒配管11を下部に配置している。高圧側冷媒配管11の内部は、超臨界状態の超臨界高圧冷媒15が流れる。また、低圧側冷媒配管12の内部は、低圧二相冷媒が流れる。低圧二相冷媒には、低圧液冷媒16、低圧ガス冷媒17が含まれる。
上記のように構成された内部熱交換器6では、低圧側冷媒配管12を上部に配置したので、低圧冷媒が二相流の場合、重力の影響で低圧液冷媒16が低圧側冷媒配管12内壁下部に流れるので、下部に配置した高圧側冷媒配管11との熱交換が促進されるので、熱回収性能を改善できる。
実施の形態3.
図10は実施の形態3を示す図で、内部熱交換器の平面図である。図中のA−A断面は図9に示すものを二つ並べたものであるので、図示は省略する。
図10に示すように、本実施の形態の内部熱交換器6は、冷媒配管を曲げ、平面渦巻き状の形態としたので、ヒートポンプ式給湯機のユニット内部への収納性が向上する。
実施の形態4.
図11は実施の形態4を示す図で、内部熱交換器6の斜視図である。本実施の形態の内部熱交換器6は冷媒配管を曲げ、同一形状で上下方向に積み上げた形態としたので、コンパクト化ができる。
実施の形態1を示す図で、ヒートポンプ式給湯機の冷媒回路1及び水回路8を示す図である。 実施の形態1を示す図で、内部熱交換器6の、共に直管の高圧側冷媒配管11と低圧側冷媒配管12とをハンダ付けした後の組み立て概要図である。 実施の形態1を示す図で、ハンダ付け後の内部熱交換器6を所定の形状に配管曲げ後の組み立て概要図である。 実施の形態1を示す図で、内部熱交換器6のハンダ両端部に銅ロウ付け後の組み立て概要図である。 実施の形態1を示す図で、内部熱交換器6のハンダ13に発生するせん断応力分布を示す図である。 実施の形態1を示す図で、内部熱交換器6の熱疲労検討例を示す図である。 実施の形態1を示す図で、内部熱交換器6の構造と材料力学モデルを示す図である。 実施の形態1を示す図で、銅材の疲労強度データを示す図である。 実施の形態2を示す図で、内部熱交換器6の断面図である。 実施の形態3を示す図で、内部熱交換器の平面図である。 実施の形態4を示す図で、内部熱交換器6の斜視図である。
符号の説明
1 冷媒回路、2 圧縮機、3 ガスクーラ、4a 第1の膨張弁、4b 第2の膨張弁、5 蒸発器、6 内部熱交換器、7 送風機、8 水回路、9 ポンプ、11 高圧側冷媒配管、12 低圧側冷媒配管、13 ハンダ、14 銅ロウ、15 超臨界高圧冷媒、16 低圧液冷媒、17 低圧ガス冷媒。

Claims (5)

  1. 圧縮機、ガスクーラ、内部熱交換器、第1の膨張弁、及び蒸発器を環状に接続した冷媒回路と、
    給湯用の水をポンプにより、前記ガスクーラを通過した後、貯湯タンクへ供給する水回路とを備え、
    前記内部熱交換器は、高圧側冷媒配管と低圧側冷媒配管とを有し、前記高圧側冷媒配管と前記低圧側冷媒配管とを長手方向にハンダ付けすることで熱的に接合されると共に、連続する前記ハンダ付け両端部にハンダ付け後工程にて銅ロウ付けを行うことを特徴とするヒートポンプ式給湯機。
  2. 前記内部熱交換器は、前記低圧側冷媒配管を上部、前記高圧側冷媒配管を下部に配置したことを特徴とする請求項1記載のヒートポンプ式給湯機。
  3. 前記内部熱交換器は、冷媒配管を曲げ、平面渦巻き状の形態であることを特徴とする請求項2記載のヒートポンプ式給湯機。
  4. 前記内部熱交換器は、冷媒配管を曲げ、同一形状で上下方向に積み上げた形態であることを特徴とする請求項2記載のヒートポンプ式給湯機。
  5. COを冷媒とすることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のヒートポンプ式給湯機。
JP2006266204A 2006-09-29 2006-09-29 ヒートポンプ式給湯機 Active JP4634357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266204A JP4634357B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 ヒートポンプ式給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266204A JP4634357B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 ヒートポンプ式給湯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008082669A true JP2008082669A (ja) 2008-04-10
JP4634357B2 JP4634357B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=39353716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006266204A Active JP4634357B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 ヒートポンプ式給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4634357B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078171A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Panasonic Corp 内部熱交換器
EP2395308A1 (en) * 2009-02-05 2011-12-14 Panasonic Corporation Heat exchanger
JP2012141076A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mitsubishi Electric Corp 捩り管形熱交換器の製造方法
EP3156739A1 (de) * 2015-10-14 2017-04-19 Helmut Schmiedbauer-Wenig Wasserspeicher
JP2019163866A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288126A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH1089881A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Zexel Corp 積層型熱交換器
JP2003021473A (ja) * 2001-07-03 2003-01-24 Nihon Freezer Kk 非共沸冷媒を用いた冷凍循環システム用熱交換器
JP2003161587A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Hoshizaki Electric Co Ltd 金属部材の接合構造体
JP2003227692A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Denso Corp 熱交換器
JP2004066342A (ja) * 2002-07-30 2004-03-04 L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procedes Georges Claude ろう付けされた銅製熱交換器および溶接によるその製造方法
JP2004144343A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Hitachi Home & Life Solutions Inc 熱交換器
JP2004251596A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 分離型ヒートポンプ式給湯装置
JP2005201625A (ja) * 2003-12-17 2005-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器およびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288126A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH1089881A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Zexel Corp 積層型熱交換器
JP2003021473A (ja) * 2001-07-03 2003-01-24 Nihon Freezer Kk 非共沸冷媒を用いた冷凍循環システム用熱交換器
JP2003161587A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Hoshizaki Electric Co Ltd 金属部材の接合構造体
JP2003227692A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Denso Corp 熱交換器
JP2004066342A (ja) * 2002-07-30 2004-03-04 L'air Liquide Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procedes Georges Claude ろう付けされた銅製熱交換器および溶接によるその製造方法
JP2004144343A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Hitachi Home & Life Solutions Inc 熱交換器
JP2004251596A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 分離型ヒートポンプ式給湯装置
JP2005201625A (ja) * 2003-12-17 2005-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078171A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Panasonic Corp 内部熱交換器
EP2395308A1 (en) * 2009-02-05 2011-12-14 Panasonic Corporation Heat exchanger
EP2395308A4 (en) * 2009-02-05 2013-09-11 Panasonic Corp Heat Exchanger
JP2012141076A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mitsubishi Electric Corp 捩り管形熱交換器の製造方法
EP3156739A1 (de) * 2015-10-14 2017-04-19 Helmut Schmiedbauer-Wenig Wasserspeicher
JP2019163866A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4634357B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4738401B2 (ja) 空気調和機
JP4634357B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP5394405B2 (ja) 熱交換器
JP2006234254A (ja) 熱交換器及びそれを用いたヒートポンプ式給湯装置
JP2008164245A (ja) 熱交換器
JPWO2014147919A1 (ja) 熱交換器、冷凍サイクル装置、及び熱交換器の製造方法
JP2009121758A (ja) 熱交換器および冷熱システム
JP2010190564A (ja) 水熱交換器および温水熱源装置
JP4084174B2 (ja) 熱交換器
JP2005133999A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2006322636A (ja) 熱交換器
JP2009047394A (ja) 捩り管形熱交換器の製造方法
JP4615422B2 (ja) 伝熱管、給湯用熱交換器およびヒートポンプ給湯器
JP6074723B2 (ja) 伝熱フィン、フィンチューブ型熱交換器及びヒートポンプ装置
CN205102463U (zh) 热交换器以及空调装置
JP2003279275A (ja) 熱交換器およびその熱交換器を用いた冷凍サイクル装置
JP4826343B2 (ja) ヒートポンプ式熱交換機器の冷媒用伝熱管およびそれを用いたガスクーラ
EP2645042A1 (en) Heat exchanger, household appliance comprising such heat exchanger and method for manufacturing such heat exchanger
JP2005201625A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP6596660B2 (ja) 熱交換器およびそれを備えた冷凍サイクル装置、ヒートポンプ給湯装置
JP2016099037A (ja) 冷凍サイクル装置の熱交換器
JP5257102B2 (ja) 熱交換器および冷凍空調装置
JP5334898B2 (ja) 捩り管式熱交換器及びそれを備えた設備機器
JP2004218945A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP2010078171A (ja) 内部熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4634357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250