JP2008081357A - セメント組成物 - Google Patents

セメント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008081357A
JP2008081357A JP2006263086A JP2006263086A JP2008081357A JP 2008081357 A JP2008081357 A JP 2008081357A JP 2006263086 A JP2006263086 A JP 2006263086A JP 2006263086 A JP2006263086 A JP 2006263086A JP 2008081357 A JP2008081357 A JP 2008081357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
concrete
silica fume
mortar
cement composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006263086A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Tanimura
充 谷村
Kenichi Matsumoto
健一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2006263086A priority Critical patent/JP2008081357A/ja
Publication of JP2008081357A publication Critical patent/JP2008081357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/02Portland cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

【課題】 高強度且つ高ワーカビリティを有するモルタルやコンクリートを簡便に製造することができるセメント組成物を提供する。
【解決手段】 2CaO・SiO2含有量が30〜60質量%であるポルトランドセメントと、BET比表面積が5〜15m2/gのシリカフュームとからなることを特徴とするセメント組成物。
ポルトランドセメントは、3CaO・Al2O3含有量が6質量%以下であることが好ましく、シリカフュームは、Al2O3含有量が0.5〜5.5質量%、SO3含有量が0.01〜0.025質量%であることが好ましい。
【選択図】 なし

Description

本発明は、高強度且つ高ワーカビリティを有するモルタルやコンクリートの製造に使用されるセメント組成物に関する。
従来から、80N/mm2以上の超高強度のモルタルやコンクリートを製造するための一手段として、水結合材比を小さくし、シリカフュームを混和材として使用することで、ポゾラン反応による強度を増進させる手法がある(例えば、特許文献)。ここでシリカフュームは、非晶質の二酸化ケイ素を主成分とし、BET比表面積が18m2/g以上の微粒子である。
特開平5−58701号公報
しかしながら、従来のシリカフュームを混和材として使用した場合、シリカフュームは超微粒子であるため、二次凝集を起こし易く、モルタルやコンクリート中での分散性が悪いという問題があった。また、モルタルやコンクリートの水結合材比を15%より小さくすると、流動性が低下してしまい、汎用ミキサでの練り混ぜは困難であるという問題があった。さらに、流動性を向上させるため、減水剤の添加率を上げると、コストアップや凝結遅延を招くという問題もあった。
従って、本発明の目的は、高強度且つ高ワーカビリティを有するモルタルやコンクリートを簡便に製造することができるセメント組成物を提供することにある。
本発明者らは、斯かる実情に鑑み、種々検討した結果、特定のポルトランドセメントと、特定のBET比表面積を有するシリカフュームを組み合わせることにより、モルタルやコンクリート中でのシリカフュームの分散性が向上し、水結合材比を極端に小さくしても良好な流動性が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、2CaO・SiO2含有量が30〜60質量%であるポルトランドセメントと、BET比表面積が5〜15m2/gのシリカフュームとからなることを特徴とするセメント組成物を提供するものである。
本発明のセメント組成物を用いれば、製造作業中の取扱いが簡便で、少ない減水剤の使用で高強度且つ高ワーカビリティを有するモルタルやコンクリートを製造することができる。
本発明のセメント組成物は、2CaO・SiO2(以降、C2Sと称す)含有量が30〜60質量%であるポルトランドセメントと、BET比表面積が5〜15m2/gのシリカフュームとからなるものである。
ポルトランドセメントのC2S含有量が30質量%未満では、モルタルやコンクリートの水結合材比が極端に小さく(25%以下)なると、流動性が低下してしまい、汎用ミキサでの練り混ぜは困難になる。また、流動性を向上させるため、減水剤の添加率を上げる必要があり、コストアップや凝結遅延を招く虞がある。C2S含有量が60質量%を超えると、モルタルやコンクリートの初期の強度発現性が低下する。ポルトランドセメントのC2S含有量は、モルタルやコンクリートの強度発現性や流動性等から、32〜55質量%が好ましく、34〜50質量%がより好ましい。
本発明においては、ポルトランドセメントの3CaO・Al2O3(以降、C3Aと称す)含有量は、モルタルやコンクリートの流動性や減水剤の添加率等から、6質量%以下(より好ましくは4.5質量%以下 、特に好ましくは3質量%以下 )であることが好ましい。
このようなポルトランドセメントとしては、中庸熱ポルトランドセメントや低熱ポルトランドセメントが挙げられる。
本発明で使用するシリカフュームのBET比表面積は5〜15m2/gである。シリカフュームのBET比表面積が5m2/g未満では、モルタルやコンクリートの強度発現性が低下する。シリカフュームのBET比表面積が15m2/gを越えると、モルタルやコンクリートの水結合材比が極端に小さく(25%以下)なると、流動性が低下してしまい、汎用ミキサでの練り混ぜは困難になる。また、流動性を向上させるため、減水剤の添加率を上げる必要があり、コストアップや凝結遅延を招く虞がある。シリカフュームのBET比表面積は、モルタルやコンクリートの強度発現性や流動性等から、7〜12m2/gが好ましく、8〜11.5m2/gがより好ましい。
本発明においては、シリカフュームのAl2O3含有量は、モルタルやコンクリートの流動性の経時変化の低減や減水剤の添加率等から、0.5〜5.5質量%(より好ましくは0.55〜1.2質量% 、特に好ましくは0.6〜1.0質量% )であることが好ましい。
また、モルタルやコンクリートの流動性の経時変化の低減や減水剤の添加率等から、シリカフュームのSO3含有量は0.01〜0.025質量%(より好ましくは0.011〜0.023質量% 、特に好ましくは0.012〜0.02質量% )であることが好ましい。
本発明において、ポルトランドセメントとシリカフュームの割合は、ポルトランドセメント100質量部に対して、シリカフューム5〜50質量部(より好ましくは7〜45質量部 、特に好ましくは10〜40質量部)であることが好ましい。シリカフュームが5質量部未満では、モルタルやコンクリートの水結合材比が極端に小さく(25%以下)なると、流動性が低下してしまい、汎用ミキサでの練り混ぜは困難になる。また、流動性を向上させるため、減水剤の添加率を上げる必要があり、コストアップや凝結遅延を招く虞がある。シリカフュームが50質量部を超えると、モルタルやコンクリートの強度発現性が低下する。
このような本発明のセメント組成物は、それぞれの構成材料を秤量した上で混合して製造することができる。この場合、すべての構成材料を一度に混合しても良く、一部の構成材料のみを予め混合した後、残部の構成材料を混合するようにすることもできる。また、モルタル又はコンクリートの混練時にそれぞれの構成材料の所定量を秤量し、これを水等と同時に混合することによって調製することもできる。更には、一部の構成材料を先に混合し、残りを上記混練時に追加添加することも可能である。即ち、本発明のセメント組成物は必ずしも予め混合された混合粉体として提供される必要はなく、モルタル又はコンクリートとして混練されたときに所定の混合割合で各構成材料が含まれていれば良い。
なお、セメント組成物を使用して、モルタル又はコンクリートを製造する際は、モルタルやコンクリートの流動性やその経時変化の低減、さらには強度発現性等から、減水剤として、ポリカルボン酸系の高性能減水剤又は高性能AE減水剤を使用するのが好ましい。
次に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに何ら制限されるものではない。
1.使用材料
以下の材料を使用した。
(1)ポルトランドセメント
A:中庸熱ポルトランドセメント(太平洋セメント(株)製、C2S含有量36質量%、
C3A含有量4質量%、ブレーン比表面積3300cm2/g)
B:低熱ポルトランドセメント(太平洋セメント(株)製、C2S含有量55質量%、
C3A含有量3質量%、ブレーン比表面積3200cm2/g)
C:普通ポルトランドセメント(太平洋セメント(株)製、C2S含有量19質量%、
C3A含有量9質量%、ブレーン比表面積3200cm2/g)
(2)シリカフューム
A:BET比表面積10.6m2/g、Al2O3含有量0.7質量%、SO3含有量0.015質量%
B:BET比表面積19m2/g
(3)細骨材:河東産山砂(密度2.61g/cm3、吸水率1.66%)
(4)粗骨材:岩瀬産砕石(最大寸法20mm、密度2.64g/cm3、吸水率0.67%)
(5)減水剤
A:ポリカルボン酸系高性能AE減水剤((株)エヌエムビー製)
B:ポリカルボン酸系高性能AE減水剤(花王(株)製)
(6)混練水:水道水
2.セメント組成物の製造
上記各ポルトランドセメントとシリカフュームを表1に示す割合で、混合機(太平洋機工製流動混合機(公称容量0.05m3))にて混合し、セメント組成物を製造した。
Figure 2008081357
3.コンクリートの製造
上記各セメント組成物及び各材料を使用して、表2のコンクリートを製造した。
Figure 2008081357
得られたコンクリートについて、以下の測定を行った。
(1)スランプフロー及び50cmフロー到達時間
「JIS A 1150」に従って測定した。
(2)圧縮強度
「JIS A 1108」に従って測定した。なお、供試体の作製は、JASS 5T-703「高強度コンクリート用の圧縮強度試験用供試体の作り方(案)」に従って作製した。
養生は、20℃水中養生(28日)と、簡易断熱養生(91日)を行った。なお、簡易断熱養生は、JASS 5T-705「簡易断熱養生供試体による構造体コンクリート強度の推定方法(案)」に従い、雰囲気温度は20℃とした。
結果を表3に示す。
Figure 2008081357
表3より、本発明のセメント組成物では、水セメント組成物比が15%と極端に小さい場合でも、高強度且つ高ワーカビリティを有するコンクリートを製造できることが分かる。

Claims (4)

  1. 2CaO・SiO2含有量が30〜60質量%であるポルトランドセメントと、BET比表面積が5〜15m2/gのシリカフュームとからなることを特徴とするセメント組成物。
  2. ポルトランドセメントの3CaO・Al2O3含有量が6質量%以下である請求項1記載のセメント組成物。
  3. シリカフュームのAl2O3含有量が0.5〜5.5質量%である請求項1又は2に記載のセメント組成物。
  4. シリカフュームのSO3含有量が0.01〜0.025質量%である請求項1〜3のいずれか1項に記載のセメント組成物。
JP2006263086A 2006-09-27 2006-09-27 セメント組成物 Pending JP2008081357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006263086A JP2008081357A (ja) 2006-09-27 2006-09-27 セメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006263086A JP2008081357A (ja) 2006-09-27 2006-09-27 セメント組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008081357A true JP2008081357A (ja) 2008-04-10

Family

ID=39352573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006263086A Pending JP2008081357A (ja) 2006-09-27 2006-09-27 セメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008081357A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155642A (ja) 2008-12-27 2010-07-15 Taiheiyo Materials Corp セメント組成物及びセメント組成物の長期保管方法
JP2011068546A (ja) * 2009-08-31 2011-04-07 Taiheiyo Cement Corp 高強度セメント組成物及び高強度セメント質硬化体
JP2011148647A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd シリカフュームスラリーを用いた高強度コンクリート組成物及びその製造方法
JP2012030982A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Taiheiyo Cement Corp セメント組成物
CN104986972A (zh) * 2015-07-07 2015-10-21 武汉理工大学 具有高效胶凝性水泥的制备方法
JP2015226985A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 太平洋セメント株式会社 セメント組成物の処理方法
US20210284575A1 (en) * 2018-07-26 2021-09-16 Vicat Novel cement composition for 3d printing and method of use

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09221348A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Hazama Gumi Ltd 高強度コンクリート用混和剤
JP2000007400A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Taiheiyo Cement Corp セメント混和用微粉末
JP2002068793A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Sanburen:Kk コンクリート配合用組成物及びその製造方法並びにそれを用いたコンクリートの製造方法
JP2003176164A (ja) * 2001-12-06 2003-06-24 Taiheiyo Cement Corp 高性能コンクリート
JP2006001801A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Taiheiyo Cement Corp 流動化時間が短い高強度モルタル・コンクリート組成物
JP2006137630A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Taiheiyo Cement Corp コンクリート
JP2006169054A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Taiheiyo Cement Corp 遠心成形コンクリート製品
JP2006182645A (ja) * 2006-03-08 2006-07-13 Taiheiyo Cement Corp 結合材

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09221348A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Hazama Gumi Ltd 高強度コンクリート用混和剤
JP2000007400A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Taiheiyo Cement Corp セメント混和用微粉末
JP2002068793A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Sanburen:Kk コンクリート配合用組成物及びその製造方法並びにそれを用いたコンクリートの製造方法
JP2003176164A (ja) * 2001-12-06 2003-06-24 Taiheiyo Cement Corp 高性能コンクリート
JP2006001801A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Taiheiyo Cement Corp 流動化時間が短い高強度モルタル・コンクリート組成物
JP2006137630A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Taiheiyo Cement Corp コンクリート
JP2006169054A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Taiheiyo Cement Corp 遠心成形コンクリート製品
JP2006182645A (ja) * 2006-03-08 2006-07-13 Taiheiyo Cement Corp 結合材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155642A (ja) 2008-12-27 2010-07-15 Taiheiyo Materials Corp セメント組成物及びセメント組成物の長期保管方法
JP2011068546A (ja) * 2009-08-31 2011-04-07 Taiheiyo Cement Corp 高強度セメント組成物及び高強度セメント質硬化体
JP2011148647A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd シリカフュームスラリーを用いた高強度コンクリート組成物及びその製造方法
JP2012030982A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Taiheiyo Cement Corp セメント組成物
JP2015226985A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 太平洋セメント株式会社 セメント組成物の処理方法
CN104986972A (zh) * 2015-07-07 2015-10-21 武汉理工大学 具有高效胶凝性水泥的制备方法
US20210284575A1 (en) * 2018-07-26 2021-09-16 Vicat Novel cement composition for 3d printing and method of use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165873B2 (ja) 鉄筋継手用充填材を用いた鉄筋継手充填施工方法
JP2008081357A (ja) セメント組成物
JP4384902B2 (ja) モルタル・コンクリートの製造方法
JP2006248828A (ja) 高強度モルタル・コンクリート用混和材及びモルタル・コンクリート組成物
JP2010189202A (ja) セメント組成物、セメント混和材及びこれらを用いたコンクリート
JP5588613B2 (ja) セメントモルタル
JP7372491B2 (ja) セメント組成物及びその製造方法
JP4585905B2 (ja) モルタル又はコンクリート
WO2019142775A1 (ja) 高強度グラウト材組成物及びそれを用いた高強度グラウトモルタル
JP5650925B2 (ja) 高強度セメント組成物及び高強度セメント質硬化体
JP7369849B2 (ja) セメント組成物
JP5160762B2 (ja) グラウト用セメントモルタル組成物
JP7103869B2 (ja) セメント組成物
JP2005047772A (ja) モルタル組成物
JP2004284873A (ja) 水硬性複合材料
JP7051610B2 (ja) セメント組成物及びその製造方法
JP2012030982A (ja) セメント組成物
JP2009001449A (ja) 膨張性組成物
JP6207992B2 (ja) セメント混和材およびセメント組成物それを用いたセメント硬化体
JP2014172762A (ja) セメント含有粉体組成物および水硬性組成物
JP2014166927A (ja) セメント含有粉体組成物および水硬性組成物
JP2014185040A (ja) セメント組成物
JP7046563B2 (ja) 水硬性組成物の製造方法
JP2006327900A (ja) セメントクリンカおよびその製造方法
JP2019123650A (ja) 高強度セメント及び高強度コンクリート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090209

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911