JP2008080555A - 繊維強化樹脂製管状体の製造方法 - Google Patents

繊維強化樹脂製管状体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008080555A
JP2008080555A JP2006260889A JP2006260889A JP2008080555A JP 2008080555 A JP2008080555 A JP 2008080555A JP 2006260889 A JP2006260889 A JP 2006260889A JP 2006260889 A JP2006260889 A JP 2006260889A JP 2008080555 A JP2008080555 A JP 2008080555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
winding
mandrel
fiber
start end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006260889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4848238B2 (ja
Inventor
Tsutomu Ibuki
努 伊吹
Tetsuya Atsumi
哲也 渥美
Koji Shiga
幸司 志賀
Takashi Kaneko
崇 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MRC Composite Products Co Ltd
Original Assignee
MRC Composite Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MRC Composite Products Co Ltd filed Critical MRC Composite Products Co Ltd
Priority to JP2006260889A priority Critical patent/JP4848238B2/ja
Publication of JP2008080555A publication Critical patent/JP2008080555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848238B2 publication Critical patent/JP4848238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

【課題】マンドレルの外周面に仮止めされたプリプレグの巻き始め端部における強化繊維の配向状態の乱れを防ぐ方法の提供。
【解決手段】強化繊維とマトリックス樹脂を含む繊維強化樹脂からなる管状体の製造方法であって、マンドレル10の外周面に、マンドレル10の軸方向に対して斜めに強化繊維が引き揃えられたプリプレグの巻き始め端部12を配置する配置工程と、配置された巻き始め端部12に直に加熱板を摺動させて、該巻き始め端部12を外周面に熱圧着し、仮止めする仮止め工程と、仮止めされたプリプレグを外周面に巻回する巻回工程とを有する方法であり、仮止め工程では、巻き始め端部12における強化繊維の引き揃え方向に沿って加熱板を摺動させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えばゴルフクラブシャフト、バドミントンラケット、釣り竿、スキーストックなどに使用される繊維強化樹脂製管状体の製造方法に関する。
例えばゴルフクラブシャフト(以下、単にシャフトという場合もある。)には、軽量であるとともに、良好な打感が得られることなどから、繊維強化樹脂製管状体が広く使用されている。
このようなシャフトの製造方法としては、エポキシ樹脂などの未硬化のマトリクス樹脂を炭素繊維などの強化繊維に含浸したシート状のプリプレグを用意し、このプリプレグを棒状のマンドレル(心棒)に巻回した後、硬化させ、マンドレルを抜き取る、いわゆるシートラップ法が知られている。
シートラップ法では、プリプレグとして、面積や含有する強化繊維の向きが異なる複数種のものを用意し、これらを1枚ずつ順次マンドレルに巻回し、多層構造のシャフトを製造することが一般的である。その際、例えば特許文献1の図4〜5などに示されているように、まず始めに、マンドレルの軸方向(長手方向)に対して強化繊維が+45°に引き揃えられた層と−45°に引き揃えられた層との2層からなるバイアス層用プリプレグを巻回して、バイアス層(内層)を形成することが多い。
そして、このようにバイアス層用プリプレグをマンドレルに巻回する際には、巻回中にバイアス層用プリプレグがずれないように、バイアス層用プリプレグの巻き始め端部をマンドレルの外周面の所定位置に仮止めしてから、巻回することが一般に行われている。
特開平06−23076号公報
仮止めの方法としては、例えば次の方法がある。
まず、マンドレルの外周面に市販の仮止め剤を塗布し、ついで、両面に離型紙が設けられているプリプレグから一方の離型紙を剥がし、露出した面がマンドレルの外周面に接するように、プリプレグの巻き始め端部をマンドレルの外周面の所定位置に配置する。ついで、他方の離型紙を介して巻き始め端部にアイロンなどの加熱板を摺動させて、巻き始め端部をマンドレルの外周面に熱圧着する。その後、他方の離型紙も剥がし、今度は直に巻き始め端部に加熱板を摺動させることで、巻き始め端部をマンドレルの外周面に確実に熱圧着する。
しかしながら、このような仮止め方法では、仮止めされた巻き始め端部における強化繊維の配向状態が乱れてしまうことがあった。強化繊維の配向状態の乱れは、最終的に得られるゴルフクラブシャフトの性能に悪影響を及ぼす可能性がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、マンドレルの外周面にプリプレグの巻き始め端部を仮止めする際に、強化繊維の配向状態の乱れを防ぐことを目的とする。
本発明の繊維強化樹脂製管状体の製造方法は、強化繊維とマトリックス樹脂を含む繊維強化樹脂からなる管状体の製造方法であって、マンドレルの外周面に、前記マンドレルの軸方向に対して斜めに強化繊維が引き揃えられたプリプレグの巻き始め端部を配置する配置工程と、配置された前記巻き始め端部に直に加熱板を摺動させて、該巻き始め端部を前記外周面に熱圧着し、仮止めする仮止め工程と、仮止めされた前記プリプレグを前記外周面に巻回する巻回工程とを有し、前記仮止め工程では、前記巻き始め端部における前記強化繊維の引き揃え方向に沿って、前記加熱板を摺動させることを特徴とする。
前記管状体としては、ゴルフクラブシャフトが好ましく例示できる。
本発明によれば、マンドレルの外周面にプリプレグの巻き始め端部を仮止めする際に、強化繊維の配向状態の乱れを防ぐことができる。
以下、繊維強化樹脂製管状体としてゴルフクラブシャフトを製造する場合について一例を挙げて、本発明の製造方法を詳細に説明する。
本実施形態例においてゴルフクラブシャフトを製造する際には、まず、図1に示すように、一端(細径側)10aから他端(太径側)10bに向けて外径が徐々に拡径した円形断面のマンドレル10と、このマンドレル10に巻回され、バイアス層を形成するためのバイアス層用プリプレグ11とを用意する。なお、この例のバイアス層用プリプレグ11は、図示略の離型紙を両面に備えている。
バイアス層とは、通常、シャフトの全長にわたって形成され、主にシャフトにつぶし強度、捻り強度などを付与するためのものであって、シャフトの軸方向に対する強化繊維の角度(以下、配向角度という。)が+30°〜+80°とされた層と−30°〜−80°とされた層とが組み合わされた層である。
この例では、バイアス層用プリプレグ11として、配向角度が+45°の層(以下、+45°層プリプレグという。)11aと、−45°の層(以下、−45°層プリプレグという。)11bとが積層した2層構造のものが使用されている。図1中、斜線の方向が強化繊維の引き揃え方向である。ここで+45°層プリプレグ11aと−45°層プリプレグ11bとは、互いに同じサイズであるが、このバイアス層用プリプレグ11をマンドレル10に巻回した際に+45°層プリプレグ11aの巻き始め位置と−45°層プリプレグ11bの巻き始め位置とが一致せずに半周ずれるように、あらかじめ半周分だけずらして重ねられている。そのため、この例では、バイアス層用プリプレグ11の巻き始め端部12には、+45°層プリプレグ11aのみが存在した状態となっている。
なお、巻き始め端部12とは、プリプレグの巻き始め側の末端から、巻き終わり側の末端に向かっておよそ5〜25mmまでの帯状領域であり、プリプレグの長手方向にわたる。
ついで、マンドレル10の外周面に市販の仮止め剤を塗布するとともに、バイアス層用プリプレグ11から一方の離型紙を剥離する。そして、剥離により露出した露出面がマンドレル10の外周面に接するようにして、バイアス層用プリプレグ11の巻き始め端部12を図2に示すようにマンドレル10の外周面の所定位置に配置する(配置工程)。
このように一方の離型紙のみを剥がして、バイアス層用プリプレグ11の巻き始め端部12をマンドレル10の外周面の所定位置に配置する方法によれば、バイアス層プリプレグ11の形態を乱すことなく、取扱性良く、巻き始め端部12を所定位置に配置することができる。
ついで、本実施形態例では、第1仮止め工程と第2仮止め工程とからなる仮止め工程を行う。
すなわち、まず、図示略の他方の離型紙を介して、配置されたバイアス層用プリプレグ11の巻き始め端部12にアイロン(加熱板)を摺動させて、巻き始め端部12が少なくとも所定位置からずれてしまわない程度に、巻き始め端部12をマンドレル10の外周面に熱圧着する(第1仮止め工程)。
その後、図示略の他方の離型紙を剥がし、図3に示すように、バイアス層用プリプレグ11の巻き始め端部12に直にアイロン20を接触させ、巻き始め端部12における強化繊維の引き揃え方向に沿うよう、この例の場合には、マンドレル10の軸方向に沿う図3中右から左方向(図中矢印A)にアイロン20を摺動させ、巻き始め端部12を熱圧着する(第2仮止め工程)。このような第2仮止め工程により、巻き始め端部12が確実に仮止めされる。また、他方の離型紙を剥がした際のバイアス層用プリプレグ11の「浮き」も押さえることができる。
ここで、本明細書において「巻き始め端部における強化繊維の引き揃え方向」とは、巻き始め端部12における強化繊維の外方への引き揃え向きのことを言う。本実施形態例では、上述したように、巻き始め端部12には+45°層プリプレグ11aのみが存在しているため、この場合、「巻き始め端部における強化繊維の引き揃え方向」とは、この+45°層プリプレグ中の強化繊維の引き揃え方向を指す。具体的には、図3中矢印Bで示す方向(マンドレルの軸方向に対する角度(配向角度)が+45°)である。
また、「巻き始め端部における強化繊維の引き揃え方向に沿って、加熱板を摺動させる。」とは、図3に示すように、巻き始め端部12における強化繊維の引き揃え向き(図中矢印B)と加熱板の摺動方向(図中矢印A)とのなす角度αが0°以上+90°未満である場合を言い、好ましくは、+20°以上+70°未満である場合を言う。
このような仮止め工程では、巻き始め端部12に直にアイロン20を摺動させる第2仮止め工程において、巻き始め端部12のアイロン20の摺動方向を強化繊維の引き揃え方向に沿う向きとしているために、アイロン20の摺動により巻き始め端部12における強化繊維の配向状態を乱すことなく、仮止めすることができる。ここで仮に第2仮止め工程におけるアイロン20の摺動方向を、巻き始め端部12の強化繊維の引き揃え方向に沿わない向きとすると、強化繊維が逆撫でされて配向状態が乱れ、最終的に得られるゴルフクラブシャフトの性能に悪影響を及ぼす可能性がある。
なお、第1仮止め工程では、離型紙を介してアイロンを摺動させているために、ここでの摺動方向には制限はないが、第2仮止め工程と同様に、強化繊維の引き揃え方向に沿う向きが好ましい。
仮止め工程の後には、バイアス層用プリプレグ11をマンドレル10の外周面に巻回する巻回工程を行うことにより、巻回工程中のバイアス層用プリプレグ11のずれを抑えつつ、バイアス層を良好に形成することができる。巻回工程は、作業員の手作業のみで行ってもよいが、始めの約半周程度を手作業で行った後、一対のローリング板を備えたローリングマシーンを使用して巻回すると、効率的かつ均一に巻回作業を行えるため好適である。
このようにしてバイアス層を形成した後には、ゴルフクラブに要求される性能、質量などに鑑み、必要に応じて、ストレート層用プリプレグ、補強層用プリプレグなどを適宜巻回し、ストレート層や補強層を形成してもよい。そして、巻回された各プリプレグが剥がれないようにテーピングして固定しつつ、所定温度で所定時間加熱して、各層を硬化させる。ついで、マンドレルを抜き取り(脱芯)、得られた繊維強化樹脂製管状体の表面研磨、両端部のカットなどを必要に応じて行うことにより、ゴルフクラブシャフトが得られる。
なお、プリプレグに使用する強化繊維としては、ガラス繊維、炭素繊維、ボロン繊維、炭化ケイ素繊維、アルミナ繊維、スチール繊維などの無機繊維が使用できるが、曲げ強度などに優れたシャフトが得られやすいことから、PAN系炭素繊維などの炭素繊維が好ましい。
また、マトリックス樹脂としては、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ビスマレイミド樹脂、フェノール樹脂などが使用できるが、耐熱性、硬度、硬化収縮率、化学薬品耐性などの点から、エポキシ樹脂が好ましい。エポキシ樹脂としては、グリシジルエーテル型、グリシジルエステル型、グリシジルアミン型、脂環型等の一般的なエポキシ樹脂を使用できる。また、マトリックス樹脂には、必要に応じて公知の硬化剤を適量添加できる。
以上の説明では、マンドレル10の軸方向に対して斜めに強化繊維が引き揃えられたプリプレグとして、+45°層プリプレグと11aと、−45°層プリプレグ11bとが積層した2層構造のバイアス層用プリプレグ11において、巻き始め端部12には+45°層プリプレグのみが存在しているものを例示したが、これに限定されず、プリプレグの巻き始め端部における強化繊維がマンドレル10の軸方向に対して斜め(非平行)に引き揃えられたものであれば、どのようなものでもよい。
また、仮止め工程としても、第1仮止め工程と第2仮止め工程との2工程からなるものに限定されず、両面に離型紙を備えていないプリプレグを使用する場合などには、巻き始め端部に直にアイロンなどの加熱板を摺動させる一工程のみから仮止め工程を構成してもよい。ただし、両面に離型紙を備えたプリプレグを使用し、まずは一方の離型紙のみを剥がして、プリプレグの巻き始め端部をマンドレルの外周面の所定位置に配置した後、第1仮止め工程を行い、その後、他方の離型紙を剥がしてから第2仮止め工程を行う方法によれば、プリプレグの形態を乱すことなく、取扱性良く、巻き始め端部を所定位置に配置し、仮止めすることができる。また、このような方法においては、第1仮止め工程後に他方の離型紙を剥離した際に、プリプレグに「浮き」が認められたとしても、第2仮止め工程での加熱板の摺動により、「浮き」を押さえることができる。
また、繊維強化樹脂製管状体の一例としてはゴルフクラブシャフトを例示したが、本発明の製造方法によれば、バドミントンラケット、釣り竿、スキーストックなど、他のスポーツ用品用途の繊維強化樹脂製管状体も製造できる。また、製造する管状体の断面形状には特に制限はなく、円形断面の他、用途に応じて、楕円形断面、異形断面などでもよい。
本発明の製造方法で使用されるマンドレルとプリプレグの一例を示す平面図である。 本発明の製造方法のうち、配置工程を説明する平面図である。 本発明の製造方法のうち、第2仮止め工程を説明する平面図である。
符号の説明
10 マンドレル
11 バイアス層用プリプレグ
12 巻き始め端部

Claims (2)

  1. 強化繊維とマトリックス樹脂を含む繊維強化樹脂からなる管状体の製造方法であって、
    マンドレルの外周面に、前記マンドレルの軸方向に対して斜めに強化繊維が引き揃えられたプリプレグの巻き始め端部を配置する配置工程と、
    配置された前記巻き始め端部に直に加熱板を摺動させて、該巻き始め端部を前記外周面に熱圧着し、仮止めする仮止め工程と、
    仮止めされた前記プリプレグを前記外周面に巻回する巻回工程とを有し、
    前記仮止め工程では、前記巻き始め端部における前記強化繊維の引き揃え方向に沿って、前記加熱板を摺動させることを特徴とする繊維強化樹脂製管状体の製造方法。
  2. 前記管状体がゴルフクラブシャフトであることを特徴とする請求項1に記載の繊維強化樹脂製管状体の製造方法。
JP2006260889A 2006-09-26 2006-09-26 繊維強化樹脂製管状体の製造方法 Active JP4848238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260889A JP4848238B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 繊維強化樹脂製管状体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260889A JP4848238B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 繊維強化樹脂製管状体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008080555A true JP2008080555A (ja) 2008-04-10
JP4848238B2 JP4848238B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39351907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006260889A Active JP4848238B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 繊維強化樹脂製管状体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4848238B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084809A1 (ja) * 2009-01-21 2010-07-29 藤倉ゴム工業株式会社 Frp円筒の製造方法及びfrp円筒
US8241139B2 (en) 2010-02-24 2012-08-14 Sri Sports Limited Golf club
US8951142B2 (en) 2010-02-24 2015-02-10 Sri Sports Limited Golf club

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06321461A (ja) * 1993-03-18 1994-11-22 Inventio Ag 垂直−水平乗客輸送装置
JPH10278184A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Chisso Corp 連続繊維強化熱可塑性樹脂積層物およびその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06321461A (ja) * 1993-03-18 1994-11-22 Inventio Ag 垂直−水平乗客輸送装置
JPH10278184A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Chisso Corp 連続繊維強化熱可塑性樹脂積層物およびその製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084809A1 (ja) * 2009-01-21 2010-07-29 藤倉ゴム工業株式会社 Frp円筒の製造方法及びfrp円筒
CN102292208A (zh) * 2009-01-21 2011-12-21 藤仓橡胶工业株式会社 制造frp圆筒的方法和frp圆筒
US8883060B2 (en) 2009-01-21 2014-11-11 Fujikura Rubber Ltd. Method for producing FRP cylinder and FRP cylinder
US8241139B2 (en) 2010-02-24 2012-08-14 Sri Sports Limited Golf club
US8784231B2 (en) 2010-02-24 2014-07-22 Sri Sports Limited Golf club
US8951142B2 (en) 2010-02-24 2015-02-10 Sri Sports Limited Golf club

Also Published As

Publication number Publication date
JP4848238B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8057617B2 (en) Method for producing tubular body made of fiber reinforced resin and tubular body produced by method
JP2009221390A (ja) 複合材連続成形用プリプレグピールプライ
JP4848238B2 (ja) 繊維強化樹脂製管状体の製造方法
JP4842081B2 (ja) 繊維強化樹脂製管状体の製造方法
JP5334305B2 (ja) 釣糸ガイドの製造方法
US9539479B2 (en) Golf club shaft
JP2008154866A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP2014045947A (ja) バドミントンラケットに用いられるシャフトを製造する方法
JPH08131588A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP2003000780A (ja) 繊維強化樹脂製ゴルフクラブシャフトの製造方法及び繊維強化樹脂製ゴルフクラブシャフト
JP2009090569A (ja) 繊維強化樹脂製管状体の製造方法
JP2007000528A (ja) 繊維強化複合材料製ゴルフクラブ用シャフト
JP2008049608A (ja) 繊維強化樹脂製管状体の製造方法
JP2008295938A (ja) ゴルフクラブ用シャフトの製造方法
JP2008295940A (ja) ゴルフクラブ用シャフトの製造方法およびゴルフクラブ用シャフト
JP4997154B2 (ja) ゴルフクラブシャフトとその製造方法
JP2005271279A (ja) テーパー付中空管の製造方法
JP2005238517A (ja) 不織布を備える管状積層体及びその製造方法
JP3486592B2 (ja) 野球用又はソフトボール用のバット
JP2002233598A (ja) 繊維強化樹脂製管状体
WO2022211050A1 (ja) シャフトおよびその製造方法、ゴルフクラブ用シャフト
JP2008295939A (ja) ゴルフクラブ用シャフトの製造方法
JP3864751B2 (ja) 炭素繊維強化複合材料用樹脂組成物、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP5283373B2 (ja) 繊維強化プラスチック製ゴルフクラブ用シャフト
JP3053567B2 (ja) ゴルフクラブシャフトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4848238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250