JP2008075279A - 建物 - Google Patents

建物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008075279A
JP2008075279A JP2006253064A JP2006253064A JP2008075279A JP 2008075279 A JP2008075279 A JP 2008075279A JP 2006253064 A JP2006253064 A JP 2006253064A JP 2006253064 A JP2006253064 A JP 2006253064A JP 2008075279 A JP2008075279 A JP 2008075279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
living area
area
building
upper floor
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006253064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4989168B2 (ja
Inventor
Nariyasu Murata
成康 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2006253064A priority Critical patent/JP4989168B2/ja
Publication of JP2008075279A publication Critical patent/JP2008075279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989168B2 publication Critical patent/JP4989168B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

【課題】収納スペースおよび配管スペースの確保ができるとともに、効率良く換気行うことができ、快適な居住環境を形成することが可能な建物を提供することを目的とする。
【解決手段】第1上階床2と下階床1との間に第1居住領域10が設けられるとともに、第1上階床2と第2上階床3との間に収納領域50が設けられ、さらに第2上階床3と下階床1との間に前記第1居住領域10および収納領域50に隣接する第2居住領域20が設けられており、収納領域50に隣接するようにして第1上階床2上に第3居住領域30が設けられ、この第3居住領域30に隣接するようにして第2上階床3上に第4居住領域40が設けられており、収納領域50には換気装置60が収納設置されるとともに、各居住領域10,20,30,40に面して、それぞれ換気孔61が設けられていることを特徴とする建物A。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の居住領域を換気する換気装置を備えた建物に関する。
住宅の建物内に設置されるセントラル換気装置の一例として、特許文献1に記載の技術が知られている。
このセントラル換気装置は、上下に複数のフロアを有する建物における屋内を換気可能なものであり、屋内と屋外との間を連通する配管と、この配管の内部における強制的な空気の流れを形成する換気ユニット本体とを備え、この換気ユニット本体及び配管が、建物の各フロア毎に独立して形成されているものである。
換気ユニット本体は、各フロアの天井の裏側に設けられ、前記換気ユニット本体により供給される空気を屋内へ吹き出す吹き出し口が天井面に複数設けられ、前記換気ユニット本体に屋内の空気を吸い込ませる吸入口が一フロア全体で一箇所設けられている。
特開平10−110992号公報
ところで、上記のようなセントラル換気装置の換気ユニット本体は、通常天井裏に設置されている。一方、近年、より大きな収納スペースを確保するために、天井裏の天井懐部分を利用して上階と下階との間に収納室を設けた住宅が提供されており、このような住宅に、上記のようなセントラル換気装置を設置したいという要望があった。
ところが、上階と下階の間に収納室を設けた分、換気ユニット本体を設置するための天井裏のスペースを確保できなかったり、換気装置を設置する分、収納スペースの広い収納室を確保できなかったり等の問題があった。そこで、このような問題を解決し得る技術の開発が望まれていた。
また、天井裏のスペースに換気ユニット本体をなんとか設置できても、換気ユニット本体から延出する吸気や排気用のダクトのためのスペースが狭くなって、配管が非常に困難となる場合があるため、このような問題も併せて解決が望まれていた。
本発明の課題は、収納スペースおよび配管スペースの確保ができるとともに、効率良く換気行うことができ、快適な居住環境を形成することが可能な建物を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、例えば図1〜図3に示すように、下階床1の一部の上方に第1上階床2が設けられるとともに、この第1上階床2の一部の上方および前記下階床1の上方に第2上階床3が設けられており、
前記第1上階床2と下階床1との間に第1居住領域10が設けられるとともに、第1上階床2と第2上階床3との間に収納領域50が設けられ、さらに第2上階床3と下階床1との間に前記第1居住領域10および収納領域50に隣接する第2居住領域20が設けられており、
前記収納領域50に隣接するようにして前記第1上階床2上に第3居住領域30が設けられ、この第3居住領域30に隣接するようにして前記第2上階床3上に第4居住領域40が設けられており、
前記収納領域50には、建物A内の空気を換気するための換気装置60が収納設置されているとともに、前記第1居住領域10および第2居住領域20、第3居住領域30、第4居住領域40に面して、それぞれ換気孔61が設けられていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、前記第2居住領域20が前記第1居住領域10よりも天井高の高い部屋になっているとともに、前記第3居住領域30が設けられる第1上階床2が、前記第4居住領域40が設けられる第2上階床3よりも低い床レベルになっているので、前記第2居住領域20の天井部付近と前記第3居住領域30の床付近との間に設けられる前記収納領域50を、比較的大きい収納スペースとして利用することができる。
そして、このような比較的大きな収納スペースを有する収納領域50に、前記換気装置60を収納設置したとしても、この換気装置60によって収納スペースを極端に狭めることはないので、比較的大きい収納スペースおよび換気装置60の設置スペースの双方を確保できる。
さらに、前記収納領域50には、前記第1居住領域10および第2居住領域20、第3居住領域30、第4居住領域40に面して、それぞれ換気孔61が設けられているので、前記換気装置60によって建物A内の換気を行う際において効率良く換気を行うことができる。これによって、快適な居住環境を形成することが可能となる。
また、建物Aの上階と下階とのほぼ中間に位置する前記第1上階床2上に比較的大きい収納スペースが設けられることによって、下階や屋外で使用する物品も、上階で使用する物品も収納しやすくなるので、建物Aの収納性能を向上することが可能となる。さらに、同じ床レベルに前記収納領域50と第3居住領域30とが設けられているので、前記第3居住領域30からの物品の搬入および搬出がし易い。
請求項2に記載の発明は、例えば図1〜図3に示すように、請求項1に記載の建物Aにおいて、
前記収納領域50は、建物Aの対向する外壁5,6間に配置され、これら対向する外壁5,6間には、対向する外壁5,6間の距離の半分以上の長さを有する収納室51が設けられていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、前記収納室51は、前記対向する外壁5,6間の距離の半分以上の長さを有しているので、少なくとも収納領域50の大きさの半分以上を占める大きさを備えた収納スペースとなる。
また、前記収納室51が前記収納領域50全体を占有しない大きさであった場合、前記収納領域50内において前記収納室51と隣接するスペースを多目的スペースとして利用することができる。
さらに、このように前記収納室51が収納領域50の半分以上の大きさを備えているので、例えば前記収納領域50に隣接する各居住領域10,20,30,40のいずれかを、前記収納領域50の長さ方向と直交する方向に沿って半分に区画し、複数の部屋を設けた場合であっても、前記収納室51を複数の部屋のそれぞれに隣接させることができる。これによって、前記換気装置60によって複数の部屋を確実に換気することができる。
請求項3に記載の発明は、例えば図1および図4に示すように、請求項2に記載の建物Aにおいて、
前記収納室51を形成する壁は、前記対向する外壁5,6のうち、少なくとも一方の外壁5(6)を含んでおり、この収納室51を形成する壁には、外気を取り入れるための吸気孔52が設けられるとともに、建物A内の空気を排出するための排気孔53が設けられていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、前記収納室51を形成する壁が、前記対向する外壁5,6のうち、少なくとも一方の外壁5(6)を含んでいるので、前記収納室51を屋外に面した外壁5(6)を備えることとなる。そして、この屋外に面した外壁5(6)に、前記吸気孔52および排気孔53が設けられているので、前記換気装置60によって建物A内の換気を行う際において前記吸気孔52から外気を確実に取り込むことができるとともに、建物A内の空気を前記排気孔53から確実に排出することができ、効率良く換気を行うことができる。これによって、より快適な居住環境を形成することが可能となる。
請求項4に記載の発明は、例えば図2〜図4に示すように、請求項3に記載の建物Aにおいて、
前記換気装置60は、換気装置本体62と、この換気装置本体62と前記吸気孔52とを接続する吸気ダクト63と、前記換気装置本体62と前記排気孔53とを接続する排気ダクト64と、前記換気装置本体62と前記換気孔61とを接続する換気ダクト65とを備えていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、前記吸気ダクト63によって前記換気装置本体62と吸気孔52とを接続することができるので、建物A内の換気を行う際において前記吸気孔52から外気を、より確実に取り込むことができる。
また、前記排気ダクト64によって前記換気装置本体62と排気孔53とを接続することができるので、建物A内の空気を前記排気孔53から、より確実に排出することができる。
さらに、前記換気ダクト65によって前記換気装置本体62と換気孔61とを接続することができるので、外気と建物A内の空気とを確実に流通させることができる。
そして、前記換気ダクト65は、前記各居住領域10,20,30,40に面して設けられた換気孔61に接続された状態となっているので、換気ダクト65の配管長さを短くすることができる。これによって、配管作業を容易に行うことができるとともに、配管のためのスペースを減縮することができ、さらに快適な居住環境を形成することが可能となる。
請求項5に記載の発明は、例えば図2に示すように、請求項2〜4のいずれか一項に記載の建物Aにおいて、
前記収納室51には、建物A内の空気を調和するための空気調和機70が設置されていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、前記収納室51に前記空気調和機70が設置されているので、例えば温度調整や湿度調整、空気清浄作用等によって建物A内の空気を調和することができ、より一層快適な居住環境を形成することが可能となる。
本発明によれば、第2居住領域が第1居住領域よりも天井高の高い部屋になっているとともに、第3居住領域が設けられる第1上階床が、第4居住領域が設けられる第2上階床よりも低い床レベルになっているので、前記第2居住領域の天井部付近と前記第3居住領域の床付近との間に設けられる収納領域を、比較的大きい収納スペースとして利用することができる。
そして、このような比較的大きな収納スペースを有する収納領域に、換気装置を収納設置したとしても、この換気装置によって収納スペースを極端に狭めることはないので、比較的大きい収納スペースおよび換気装置の設置スペースの双方を確保できる。
さらに、前記収納領域には、前記第1居住領域および第2居住領域、第3居住領域、第4居住領域に面して、それぞれ換気孔が設けられているので、前記換気装置によって建物内の換気を行う際において効率良く換気を行うことができる。
これによって、収納スペースおよび配管スペースの確保ができるとともに、効率良く換気行うことができ、快適な居住環境を形成することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
本実施の形態の建物Aは、図1〜図3に示すように、下階床1の一部の上方に第1上階床2が設けられるとともに、この第1上階床2の一部の上方および前記下階床1の上方に第2上階床3が設けられており、
前記第1上階床2と下階床1との間に第1居住領域10が設けられるとともに、第1上階床2と第2上階床3との間に収納領域50が設けられ、さらに第2上階床3と下階床1との間に前記第1居住領域10および収納領域50に隣接する第2居住領域20が設けられており、
前記収納領域50に隣接するようにして前記第1上階床2上に第3居住領域30が設けられ、この第3居住領域30に隣接するようにして前記第2上階床3上に第4居住領域40が設けられており、
前記収納領域50には、建物A内の空気を換気するための換気装置60が収納設置されているとともに、前記第1居住領域10および第2居住領域20、第3居住領域30、第4居住領域40に面して、それぞれ換気孔61が設けられている。
ここで、本実施の形態の建物Aは、下階床1上に前記第1居住領域10および第2居住領域20が設けられるとともに、第1上階床2上に前記第3居住領域30が設けられ、さらに前記第2上階床3上に前記第4居住領域40が設けられた2階建ての建物Aとなっている。また、前記第3居住領域30および第4居住領域40の上方には屋根4が設置されるとともに、この屋根4と前記第4居住領域40との間に小屋裏収納部4aが設けられている。
また、前記第1居住領域10および第2居住領域20、第3居住領域30、第4居住領域40、収納領域50は、図1および図3(a),(b)に示すように、建物Aの対向する外壁5,6間に配置されている。
前記第1居住領域10は、図3(a)に示すように、前記収納領域50の長さ方向と直交する方向に沿って区画されており、一方の部屋11には、前記第1上階床2上の第3居住領域30に上がるための第1階段11a等が設けられ、他方の部屋12には、玄関12a等が設けられている。
前記第2居住領域20は、図1および図3(a)に示すように、前記第1居住領域10に隣接して設けられており、この第1居住領域10よりも天井高の高い居住領域となっている。本実施の形態の第2居住領域20は、例えばリビング・ダイニングやキッチン等の共用スペースとなっている。
前記第3居住領域30は、図1および図3(b)に示すように、前記第1居住領域10の上方に設けられ、前記屋根4の近傍に達するように天井高の高い居住領域となっており、例えば子どもの遊戯スペース等として使用される。本実施の形態の第3居住領域30には、前記第1階段11aと、前記第2上階床3に上がるための第2階段31が設けられている。
前記第4居住領域40は、図3(b)に示すように、前記収納領域50の長さ方向と直交する方向に沿って半分に区画されており、複数の部屋41,42が設けられている。
また、これら複数の部屋41,42どうしを行き来可能とする通路43が、前記第2階段31の最上部に連続して設けられている。また、この第4居住領域40は、下方に前記第2居住領域20が設けられており、前記第3居住領域30よりも床レベルが高くなっている。
前記収納領域50は、前記第1上階床2と第2上階床3との間に設けられており、前記第2居住領域20および第3居住領域30に隣接して設けられている。また、この収納領域50は、前記第1上階床2および第2上階床3を介して、前記第1居住領域10および第4居住領域40に隣接した状態となっている。
すなわち、このように前記第2居住領域20の天井部付近と前記第3居住領域30の床付近との間に設けられる前記収納領域50を、比較的大きい収納スペースとして利用することができる。また、建物Aの上階と下階とのほぼ中間に位置する前記第1上階床2上に比較的大きい収納スペースが設けられることによって、下階や屋外で使用する物品も、上階で使用する物品も収納しやすくなるので、建物Aの収納性能を向上することが可能となる。さらに、同じ床レベルに前記収納領域50と第3居住領域30とが設けられているので、前記第3居住領域30からの物品の搬入および搬出がし易い。
また、前記収納領域50は、図1〜図3に示すように、前記対向する外壁5,6間に配置され、これら対向する外壁5,6間には、対向する外壁5,6間の距離の半分以上の長さを有する収納室51が設けられている。
また、前記収納室51を形成する壁は、前記対向する外壁5,6のうち、少なくとも一方の外壁5(6)を含んでおり、この収納室51を形成する壁には、図4に示すように、外気を取り入れるための吸気孔52が設けられるとともに、建物A内の空気を排出するための排気孔53が設けられている。
なお、本実施の形態の場合、前記収納室51は、前記対向する外壁5,6間の距離と同一長さを有しており、建物Aに対して、大きな収納スペースを備えた状態となっている。
このような収納室51は、前記対向する外壁5,6間の距離の半分以上の長さを有しているので、少なくとも収納領域50の大きさの半分以上を占める大きさを備えた収納スペースとなる。
このように前記収納室51が収納領域50の半分以上の大きさを備えているので、上述のように前記収納領域50に隣接する第4居住領域40を、前記収納領域50の長さ方向と直交する方向に沿って半分に区画し、複数の部屋41,42を設けた場合であっても、前記収納室51を複数の部屋41,42のそれぞれに隣接させることができる。
また、前記収納室51を形成する壁が、前記対向する外壁5,6のうち、少なくとも一方の外壁5(6)を含んでいるので、前記収納室51を屋外に面した外壁5(6)を備えることとなる。
そして、この屋外に面した外壁5(6)に、前記吸気孔52および排気孔53が設けられているので、前記換気装置60によって建物A内の換気を行う際において前記吸気孔52から外気を確実に取り込むことができるとともに、建物A内の空気を前記排気孔53から確実に排出することができ、効率良く換気を行うことができる。
なお、前記収納室51が前記収納領域50全体を占有しない大きさであった場合は、前記収納領域50内において前記収納室51と隣接するスペースを多目的スペースとして利用することができるようになっており、例えば前記第2階段31を設けたり、上下階を連通する吹き抜け(図示せず)を設けて建物Aの通気性を向上させるなど、様々なことに利用することができる。
また、前記収納室51には、図3(b)に示すように、この収納室51と前記第3居住領域30とを行き来するための扉32が設けられている。
一方、前記換気装置60は、図2および図4に示すように、吸気および排気機能を有する換気装置本体62と、この換気装置本体62と前記吸気孔52とを接続する吸気ダクト63と、前記換気装置本体62と前記排気孔53とを接続する排気ダクト64と、前記換気装置本体62と前記換気孔61とを接続する換気ダクト65とを備えている。
前記換気装置本体62は、前記収納室51を形成する壁の近傍に設置して収納室51内の収納スペースの有効利用を図るようにする。また、このように換気装置本体62を前記収納室51を形成する壁の近傍に設置することによって、前記吸気ダクト63および排気ダクト64の配管長さを短くすることができる。
前記換気ダクト65は、図2に示すように、前記換気装置本体62に接続する主換気ダクト65aと、この主換気ダクト65aから枝分かれ状に設けられる複数の換気ダクト65b,65c,65d,65e,65fとからなり、これら複数の換気ダクト65b,65c,65d,65e,65fは、前記第1居住領域10に向かって枝分かれする第1換気ダクト65bと、第2居住領域20に向かって枝分かれする第2換気ダクト65cと、前記第3居住領域30に向かって枝分かれする第3換気ダクト65dと、前記第4居住領域40に向かって枝分かれする第4換気ダクト65eと、前記小屋裏収納部4aに向かって枝分かれする小屋裏用換気ダクト65fとを備えている。
また、前記第1居住領域10や第4居住領域40のように、これら各居住領域10,40を複数に区画した場合は、前記各換気ダクト65a,65b,65c,65d,65e,65fを、さらに枝分かれ状にすることによって、前記複数の部屋11,12,41,42を確実に換気することができるようになっている。
なお、前記吸気孔52および排気孔53、換気孔61にはフィルター(図示せず)が設けられており、粉塵等が前記換気装置本体62に入りこむことを防ぐことができる。
そして、以上のように前記吸気ダクト63によって前記換気装置本体62と吸気孔52とを接続することができるので、建物A内の換気を行う際において前記吸気孔52から外気を、より確実に取り込むことができ、前記排気ダクト64によって前記換気装置本体62と排気孔53とを接続することができるので、建物A内の空気を前記排気孔53から、より確実に排出することができる。
さらに、前記換気ダクト65(65b,65c,65d,65e,65f)によって前記換気装置本体62と換気孔61とを接続することができるので、外気と建物A内の空気とを確実に流通させることができる。
そして、前記換気ダクト65(65b,65c,65d,65e,65f)は、前記各居住領域10,20,30,40に面して設けられた換気孔61に接続された状態となっているので、換気ダクト65(65b,65c,65d,65e,65f)の配管長さを短くすることができる。これによって、配管作業を容易に行うことができるとともに、配管のためのスペースを減縮することができる。
一方、前記換気装置本体62には、図示しない吸気部が設けられ、さらに、前記収納室51には、前記第1居住領域10および第2居住領域20、第3居住領域30、第4居住領域40のうち、少なくとも一方の居住領域に面して吸込口が設けられており、これにより前記各換気ダクト65(65a,65b,65c,65d,65e,65f)を供給専用として各居住領域10,20,30,40に外気を供給して、前記吸気部によって各居住領域10,20,30,40内の空気を吸込むことができる。
なお、本実施の形態においては、前記第2居住領域20および第3居住領域30に面した壁に前記吸込口21,33が設けられており、これら吸込口21,33は、複数の羽板21a,33aを有しており、通気性に優れる。
そして、前記収納室51には、建物A内の空気を調和するための空気調和機70が設置されている。すなわち、このように収納室51に空気調和機70を設置することによって、例えば、温度調整や湿度調整、空気清浄作用等によって建物A内の空気を調和することができる。
なお、本実施の形態においては、この空気調和機70と、前記換気装置60とが一体化されたものを使用している。
本実施の形態によれば、前記第2居住領域20が前記第1居住領域10よりも天井高の高い部屋になっているとともに、前記第3居住領域30が設けられる第1上階床2が、前記第4居住領域40が設けられる第2上階床3よりも低い床レベルになっているので、前記第2居住領域20の天井部付近と前記第3居住領域30の床付近との間に設けられる収納領域50を、比較的大きい収納スペースとして利用することができる。
そして、このような比較的大きな収納スペースを有する収納領域50に、前記換気装置60を収納設置したとしても、この換気装置60によって収納スペースを極端に狭めることはないので、比較的大きい収納スペースおよび換気装置60の設置スペースの双方を確保できる。
さらに、前記収納領域50には、前記第1居住領域10および第2居住領域20、第3居住領域30、第4居住領域40に面して、それぞれ換気孔61が設けられているので、前記換気装置60によって建物A内の換気を行う際において効率良く換気を行うことができる。
これによって、収納スペースおよび配管スペースの確保ができるとともに、効率良く換気行うことができ、快適な居住環境を形成することが可能となる。
本発明の実施形態に係る建物の内部を示す斜視図である。 収納領域内を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る建物の間取りを示す平面図であり、(a)は下階であり、(b)は上階である。 本発明の実施の形態に係る建物の外観を示す斜視図である。
符号の説明
A 建物
10 第1居住領域
20 第2居住領域
30 第3居住領域
40 第4居住領域
50 収納領域

Claims (5)

  1. 下階床の一部の上方に第1上階床が設けられるとともに、この第1上階床の一部の上方および前記下階床の上方に第2上階床が設けられており、
    前記第1上階床と下階床との間に第1居住領域が設けられるとともに、第1上階床と第2上階床との間に収納領域が設けられ、さらに第2上階床と下階床との間に前記第1居住領域および収納領域に隣接する第2居住領域が設けられており、
    前記収納領域に隣接するようにして前記第1上階床上に第3居住領域が設けられ、この第3居住領域に隣接するようにして前記第2上階床上に第4居住領域が設けられており、
    前記収納領域には、建物内の空気を換気するための換気装置が収納設置されているとともに、前記第1居住領域および第2居住領域、第3居住領域、第4居住領域に面して、それぞれ換気孔が設けられていることを特徴とする建物。
  2. 請求項1に記載の建物において、
    前記収納領域は、建物の対向する外壁間に配置され、これら対向する外壁間には、対向する外壁間の距離の半分以上の長さを有する収納室が設けられていることを特徴とする建物。
  3. 請求項2に記載の建物において、
    前記収納室を形成する壁は、前記対向する外壁のうち、少なくとも一方の外壁を含んでおり、この収納室を形成する壁には、外気を取り入れるための吸気孔が設けられるとともに、建物内の空気を排出するための排気孔が設けられていることを特徴とする建物。
  4. 請求項3に記載の建物において、
    前記換気装置は、換気装置本体と、この換気装置本体と前記吸気孔とを接続する吸気ダクトと、前記換気装置本体と前記排気孔とを接続する排気ダクトと、前記換気装置本体と前記換気孔とを接続する換気ダクトとを備えていることを特徴とする建物。
  5. 請求項2〜4のいずれか一項に記載の建物において、
    前記収納室には、建物内の空気を調和するための空気調和機が設置されていることを特徴とする建物。
JP2006253064A 2006-09-19 2006-09-19 建物 Expired - Fee Related JP4989168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006253064A JP4989168B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006253064A JP4989168B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008075279A true JP2008075279A (ja) 2008-04-03
JP4989168B2 JP4989168B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=39347626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006253064A Expired - Fee Related JP4989168B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4989168B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285628A (ja) * 1988-09-20 1990-03-27 S N Kenkyusho:Kk 換気装置
JP2549243B2 (ja) * 1993-05-19 1996-10-30 ミサワホーム株式会社 蔵型収納付き建物
JP2004060157A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Misawa Homes Co Ltd 建物
JP2005036609A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Sumori Kogyo Kk 建物構造
JP2006124996A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Misawa Homes Co Ltd 収納空間の換気構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285628A (ja) * 1988-09-20 1990-03-27 S N Kenkyusho:Kk 換気装置
JP2549243B2 (ja) * 1993-05-19 1996-10-30 ミサワホーム株式会社 蔵型収納付き建物
JP2004060157A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Misawa Homes Co Ltd 建物
JP2005036609A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Sumori Kogyo Kk 建物構造
JP2006124996A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Misawa Homes Co Ltd 収納空間の換気構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4989168B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792347B2 (ja) 吹出口の風向制御機構およびダクトレス換気システム
JP5504015B2 (ja) 換気空調システム及び建物
JP7093067B2 (ja) 空調システム及び家屋
JP2007303691A (ja) 屋内空調システム
JP2017211175A (ja) 建物
JP6415945B2 (ja) 空調ユニット及びこれを用いた住宅空調システム
JP4989168B2 (ja) 建物
JP4818690B2 (ja) 天井裏あるいは床下の換気設備
JPH02282642A (ja) 熱交換換気設備
JP6621719B2 (ja) 住宅用空調システム
JP4069170B2 (ja) 建物の換気構造
JP4391160B2 (ja) 給気換気システム及び住宅構造
JP3869703B2 (ja) 建物
KR101124926B1 (ko) 실내바닥의 가장자리를 이용한 환기장치
JP6153706B2 (ja) 空調システム及び建物
JPH07180898A (ja) セントラル空調方法および空調装置
JP2003050034A (ja) 戸建住宅用ダクトレス換気システム
JP7191557B2 (ja) 全館空調システム
JP7224097B2 (ja) セントラル空調システム
KR200419410Y1 (ko) 천장공간을 급기덕트로 이용하는 환기시스템
JP2008156884A (ja) 木造住宅用換気システム
JP2015203547A (ja) 建物の換気設備
JP2006189197A (ja) 建物の換気方法と建物の換気構造
US1597002A (en) Ventilating system for buildings
JP4034613B2 (ja) 換気施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080123

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees