JP2008070659A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008070659A5
JP2008070659A5 JP2006250061A JP2006250061A JP2008070659A5 JP 2008070659 A5 JP2008070659 A5 JP 2008070659A5 JP 2006250061 A JP2006250061 A JP 2006250061A JP 2006250061 A JP2006250061 A JP 2006250061A JP 2008070659 A5 JP2008070659 A5 JP 2008070659A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
lens
movable
fixed
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006250061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4865464B2 (ja
JP2008070659A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006250061A priority Critical patent/JP4865464B2/ja
Priority claimed from JP2006250061A external-priority patent/JP4865464B2/ja
Publication of JP2008070659A publication Critical patent/JP2008070659A/ja
Publication of JP2008070659A5 publication Critical patent/JP2008070659A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865464B2 publication Critical patent/JP4865464B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 撮影光学系を保持する固定鏡筒と、
    像振れ補正用の補正レンズを前記固定鏡筒に対して光軸に略垂直な方向に移動可能に保持する可動鏡筒と、
    前記可動鏡筒と前記固定鏡筒との間に狭持され、前記可動鏡筒と前記固定鏡筒の少なくとも一方の面に形成された移動規制部内で転動しつつ、前記固定鏡筒に対する前記可動鏡筒の移動を案内する球部材と、
    前記可動鏡筒の前記固定鏡筒に対する位置を制御可能な振れ補正手段とを具備する撮影レンズが着脱可能な撮像装置において、
    前記補正レンズを介して被写体像を光学的に観察可能にするファインダ手段と、
    前記撮影レンズが前記撮像装置に装着された時に、前記振れ補正手段を駆動して、前記球部材を前記移動規制部内の転動可能範囲の中点に位置させるように前記撮影レンズに指示する指示手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  2. 撮影光学系を保持する固定鏡筒と、
    像振れ補正用の補正レンズを前記固定鏡筒に対して光軸に略垂直な方向に移動可能に保持する可動鏡筒と、
    前記可動鏡筒と前記固定鏡筒との間に狭持され、前記可動鏡筒と前記固定鏡筒の少なくとも一方の面に形成された移動規制部内で転動しつつ、前記固定鏡筒に対する前記可動鏡筒の移動を案内する球部材と、
    前記可動鏡筒の前記固定鏡筒に対する位置を制御可能な振れ補正手段とを具備する撮影レンズが着脱可能な撮像装置において、
    前記補正レンズを介して被写体像を光学的に観察可能にするファインダ手段と、
    最後に操作部材が操作されてから一定時間、前記操作部材が操作されなかった時に、前記振れ補正手段を駆動して、前記球部材を前記移動規制部内の転動可能範囲の中点に位置させるように前記撮影レンズに指示する指示手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  3. 撮影光学系を保持する固定鏡筒と、
    像振れ補正用の補正レンズを前記固定鏡筒に対して光軸に略垂直な方向に移動可能に保持する可動鏡筒と、
    前記可動鏡筒と前記固定鏡筒との間に狭持され、前記可動鏡筒と前記固定鏡筒の少なくとも一方の面に形成された移動規制部内で転動しつつ、前記固定鏡筒に対する前記可動鏡筒の移動を案内する球部材と、
    前記可動鏡筒の前記固定鏡筒に対する位置を制御可能な振れ補正手段とを具備する撮影レンズが着脱可能な撮像装置において、
    前記補正レンズを介して被写体像を光学的に観察可能にするファインダ手段と、
    画角の一方向への変更操作が行われている時に、前記振れ補正手段を駆動して、前記球部材を前記移動規制部内の転動可能範囲の中点に位置させるように前記撮影レンズに指示する指示手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  4. 撮影光学系を保持する固定鏡筒と、
    像振れ補正用の補正レンズを前記固定鏡筒に対して光軸に略垂直な方向に移動可能に保持する可動鏡筒と、
    前記可動鏡筒と前記固定鏡筒との間に狭持され、前記可動鏡筒と前記固定鏡筒の少なくとも一方の面に形成された移動規制部内で転動しつつ、前記固定鏡筒に対する前記可動鏡筒の移動を案内する球部材と、
    前記可動鏡筒の前記固定鏡筒に対する位置を制御可能な振れ補正手段とを具備する撮影レンズが着脱可能な撮像装置において、
    前記補正レンズを介して被写体像を光学的に観察可能にするファインダ手段と、
    撮像素子への露光期間の直前もしくは直後に、前記振れ補正手段を駆動して、前記球部材を前記移動規制部内の転動可能範囲の中点に位置させるように前記撮影レンズに指示する指示手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  5. 撮像装置に着脱可能な撮影レンズにおいて、
    撮影光学系を保持する固定鏡筒と、
    像振れ補正用の補正レンズを前記固定鏡筒に対して光軸に略垂直な方向に移動可能に保持する可動鏡筒と、
    前記可動鏡筒と前記固定鏡筒との間に狭持され、前記可動鏡筒と前記固定鏡筒の少なくとも一方の面に形成された移動規制部内で転動しつつ、前記固定鏡筒に対する前記可動鏡筒の移動を案内する球部材と、
    前記可動鏡筒の前記固定鏡筒に対する位置を制御可能な振れ補正手段と、
    前記撮影レンズが前記撮像装置に装着された旨の信号を前記撮像装置から受けた時に、前記振れ補正手段を駆動して、前記球部材を前記移動規制部内の転動可能範囲の中点に位置させる初期化手段とを有することを特徴とする撮影レンズ。
  6. 撮像装置に着脱可能な撮影レンズにおいて、
    撮影光学系を保持する固定鏡筒と、
    像振れ補正用の補正レンズを前記固定鏡筒に対して光軸に略垂直な方向に移動可能に保持する可動鏡筒と、
    前記可動鏡筒と前記固定鏡筒との間に狭持され、前記可動鏡筒と前記固定鏡筒の少なくとも一方の面に形成された移動規制部内で転動しつつ、前記固定鏡筒に対する前記可動鏡筒の移動を案内する球部材と、
    前記可動鏡筒の前記固定鏡筒に対する位置を制御可能な振れ補正手段と、
    前記撮像装置の操作部材が最後に操作されてから一定時間操作されなかった旨の信号を前記撮像装置から受けた時に、前記振れ補正手段を駆動して、前記球部材を前記移動規制部内の転動可能範囲の中点に位置させる初期化手段とを有することを特徴とする撮影レンズ。
  7. 撮像装置に着脱可能な撮影レンズにおいて、
    撮影光学系を保持する固定鏡筒と、
    像振れ補正用の補正レンズを前記固定鏡筒に対して光軸に略垂直な方向に移動可能に保持する可動鏡筒と、
    前記可動鏡筒と前記固定鏡筒との間に狭持され、前記可動鏡筒と前記固定鏡筒の少なくとも一方の面に形成された移動規制部内で転動しつつ、前記固定鏡筒に対する前記可動鏡筒の移動を案内する球部材と、
    前記可動鏡筒の前記固定鏡筒に対する位置を制御可能な振れ補正手段と、
    画角の一方向への変更操作が行われている旨の信号を前記撮像装置から受けた時に、前記振れ補正手段を駆動して、前記球部材を前記移動規制部内の転動可能範囲の中点に位置させる初期化手段とを有することを特徴とする撮影レンズ。
  8. 撮像装置に着脱可能な撮影レンズにおいて、
    撮影光学系を保持する固定鏡筒と、
    像振れ補正用の補正レンズを前記固定鏡筒に対して光軸に略垂直な方向に移動可能に保持する可動鏡筒と、
    前記可動鏡筒と前記固定鏡筒との間に狭持され、前記可動鏡筒と前記固定鏡筒の少なくとも一方の面に形成された移動規制部内で転動しつつ、前記固定鏡筒に対する前記可動鏡筒の移動を案内する球部材と、
    前記可動鏡筒の前記固定鏡筒に対する位置を制御可能な振れ補正手段と、
    撮像素子への露光の直前もしくは直後に出力される信号を前記撮像装置から受けた時に、前記振れ補正手段を駆動して、前記球部材を前記移動規制部内の転動可能範囲の中点に位置させる初期化手段とを有することを特徴とする撮影レンズ。
JP2006250061A 2006-09-14 2006-09-14 撮像装置および撮影レンズ Expired - Fee Related JP4865464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006250061A JP4865464B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 撮像装置および撮影レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006250061A JP4865464B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 撮像装置および撮影レンズ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008070659A JP2008070659A (ja) 2008-03-27
JP2008070659A5 true JP2008070659A5 (ja) 2009-11-05
JP4865464B2 JP4865464B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=39292287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006250061A Expired - Fee Related JP4865464B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 撮像装置および撮影レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4865464B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163593A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Canon Inc 光学機器および撮像システム
JP5183388B2 (ja) * 2008-09-22 2013-04-17 キヤノン株式会社 像ぶれ補正装置およびそれを備える光学機器、撮像装置、像ぶれ補正装置の制御方法
JP2011081060A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Tamron Co Ltd 防振アクチュエータ、及びそれを備えたレンズユニット、カメラ
JP6548408B2 (ja) * 2015-02-27 2019-07-24 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法並びにコンピュータプログラム
JP7039249B2 (ja) * 2017-10-26 2022-03-22 キヤノン株式会社 交換レンズユニットに着脱可能な観察装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3858308B2 (ja) * 1996-09-10 2006-12-13 株式会社ニコン ブレ補正装置、ブレ補正装置を有するレンズ鏡筒及びブレ補正装置を有するカメラ
JP3969927B2 (ja) * 2000-04-06 2007-09-05 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒、撮影装置及び観察装置
JP4006178B2 (ja) * 2000-12-25 2007-11-14 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒、撮影装置および観察装置
JP2002214660A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Canon Inc 補正光学装置
JP4709647B2 (ja) * 2005-12-28 2011-06-22 株式会社Suwaオプトロニクス 振れ補正装置及びレンズ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009075441A5 (ja)
JP4684771B2 (ja) 像振れ補正装置
WO2009060624A1 (ja) カメラ、カメラシステムおよびカメラ本体
JP4980024B2 (ja) 像振れ補正装置
JP2007219289A5 (ja)
JP2005049598A5 (ja)
JP2011186448A5 (ja)
JP2008040113A5 (ja)
US9432578B2 (en) Imaging apparatus having image stabilization mechanisms
JP2008035308A5 (ja)
JP2006251048A5 (ja)
JP2010191076A5 (ja)
JP2011013519A5 (ja)
JP2010151970A (ja) 駆動装置及びこの駆動装置を用いた撮像装置
JP2008070659A5 (ja)
JP2016136242A5 (ja) 制御装置、および、レンズ装置
JP2017187693A5 (ja)
JP2009251493A5 (ja)
JP5895586B2 (ja) レンズユニット
JP2006323121A5 (ja)
JP2018116318A (ja) レンズ鏡筒
JP2007147803A5 (ja)
JP2008249942A5 (ja)
JP2007272219A5 (ja)
JP2005202358A5 (ja)