JP2008066504A - 接続端子 - Google Patents

接続端子 Download PDF

Info

Publication number
JP2008066504A
JP2008066504A JP2006242480A JP2006242480A JP2008066504A JP 2008066504 A JP2008066504 A JP 2008066504A JP 2006242480 A JP2006242480 A JP 2006242480A JP 2006242480 A JP2006242480 A JP 2006242480A JP 2008066504 A JP2008066504 A JP 2008066504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
semiconductor chip
connection surface
protection
surface portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006242480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4890161B2 (ja
Inventor
Yohei Shinotake
洋平 篠竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006242480A priority Critical patent/JP4890161B2/ja
Publication of JP2008066504A publication Critical patent/JP2008066504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4890161B2 publication Critical patent/JP4890161B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/40247Connecting the strap to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/8434Bonding interfaces of the connector
    • H01L2224/84345Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Abstract

【課題】 本発明の目的は、本発明の目的は、歩留まりの低下を防止し得る接続端子を提供する。
【解決手段】 本発明はリードフレーム30に配置された半導体チップ31と、他のフレーム又は他の半導体チップとの接続を行なうべく、半導体チップとの接続に半田を用いて接続するための接続端子10であり、半田の吸い上がりを誘因するために半導体チップ31の接続面より狭い接続面を有する接続面部12を備えた接続端子であって、半導体チップよりも大きな保護部13と、保護部により接続面部を所定の間隔を有して覆うべく、接続面部および前記保護部の接続を行なう接続部14とを備えることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は接続端子に関し、特にフレームに配置された半導体チップと、他のフレーム又は他の半導体チップとの接続を行なうための接続端子に関するものである。
特許文献1には、リードフレーム間を接続する内部リードが開示されている。また、このような内部リードに代えて接続端子も用いられており、接続端子は、図7に示すようにフレーム上に配置された半導体チップと、他のフレーム又は他の半導体チップとを半田を介して接続する際に用いられている。
ところで、従来の接続端子は、図8に示すように、接続面部を備えている。この接続面部は、特許文献2に示すように、リードフレーム上に配置固定される半導体チップの接続面より狭い接続面を有している。これにより、図9に示すように、半田の吸いあがり現象により、半導体チップと接続端子との間に所定の距離を得ることができ、半導体チップと接続端子との距離が短いことで生じる放電を防止している。
特開平6−244333号(図2参照) 特開平10−116959号
しかしながら従来の接続端子は、図10に示すように、接続面部が半導体チップよりも狭いことから、接続面部から半導体チップがはみ出してしまう。従って、はみ出した半導体チップは損傷を被る恐れがあり、損傷を受ける半導体チップにより歩留まりが低下することが危惧されていた。
従って、本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、歩留まりの低下を防止し得る接続端子を提供することにある。
本発明は、前記目的を達成するために創案されたものであり、具体的にはフレームに配置された半導体チップと、他のフレーム又は他の半導体チップとの接続を行なうべく、半導体チップとの接続に半田を用いて接続するための接続端子であり、半田の吸い上がりを誘因するために半導体チップの接続面より狭い接続面を有する接続面部を備えた接続端子であって、半導体チップよりも大きな保護部と、保護部により接続面部を所定の間隔を有して覆うべく、接続面部および保護部の接続を行なう接続部と、を備えることを特徴とする。
接続面部、保護部および接続部は、所定形状の板状部材に加工が施されて一体的に形成することができる。
更に、板部材にプレスによる打ち抜き加工が施され、所定形状に突出する被突出側を環囲するように打ち残った板部材において、被突出側を接続面部位、該接続面部位を環囲する保護部位および突出側において接続面部位と保護部位との間を接続部位として有しており、接続面部位および保護部位が平行な離間間隔有するように各部位の境において折り曲げ加工が施され、保護部位に保護部、接続面部位に接続面部および接続部位に接続部が形成されることを特徴とする。
板部材に所定形状のプレスによる打ち抜き加工が施され、打ち残った板部材においてその端から順に接続面部位、接続部位および保護部位を有しており、該各部位の境において屈曲するコの字形状の折り曲げ加工が施され、保護部位に保護部、接続面部位に接続面部および接続部位に接続部が形成されることを特徴とする。
本発明の接続端子は、半導体チップより狭い接続面部により、半田の吸い上がり現象を利用して半導体チップと所定の距離を得て絶縁距離を保つことができると共に、半導体チップよりも大きな保護部により半導体チップを保護することができ、半導体チップに対する損傷を防止することができる。従って、本発明の接続端子は、半導体チップの損傷を防ぎ、歩留まりの低下を防止することができる。
以下、図面を用いて、本発明の接続端子の実施形態を詳細に説明するが、以下の説明では、各実施の形態に用いる図面について同一の構成要素は同一の符号を付し、かつ重複する説明は可能な限り省略する。
本発明の接続端子を詳細に説明するに先立ち、当該接続端子が用いられた半導体装置を説明する。
本発明の接続端子が用いられた半導体装置100は、図2に示すように、複数のリードフレーム30と、各リードフレーム上に配置されて電気的に接続された半導体チップ31と、該半導体チップ31および当該半導体チップ31が配置されていない他のリードフレームと電気的に接続するための接続端子10と、これらを樹脂によって封止するための樹脂封止部32とを備える。
半導体チップ31はダイオードとしての機能を有しており、ダイオード機能の半導体チップと、リードフレーム30および接続端子10とによって電気回路が形成されている。
尚、電気回路としてブリッジ回路が構成された半導体装置100が図2に示されている。
ここで、電気回路を構成するための接続端子10、すなわち本発明の接続端子10を詳細に説明する。
本発明の接続端子10は、図1に示すように、連結部11の一方端に半導体チップ31と接続するための構造として、接続面部12と、半導体チップを保護するための保護部13と、該保護部13および前記接続面部12を所定の離間間隔を有して接続するための接続部14とを備えており、更に連結部2の他方端にリードフレーム30と接続するためのフレーム接続面部15を備えている。
フレーム接続面部15は、各リードフレーム30と電気的に短絡することの無いように、所定形状の段差を有して連結部1に接続されている。
また、連結部11自体も、各リードフレーム30と電気的に短絡することの無いように、所定形状の段差を有している。
連結部11の一方端において、その延長上には保護部13が接続されている。
保護部13は、例えば0.3mmの板厚寸法を有する方形の環状形状であり、当該環状形状の例えば縦2.8mmおよび横3.4mmの外形を有し、例えば外形が縦横2.6mmおよび高さ0.3mmの半導体チップ31よりも大きく形成されている。これにより、保護部13下に配置された半導体チップ31は、図3に示すように、保護部13によって保護することができる。
接続面部12は、半田を介して半導体チップ31と接続するための接続面であり、当該接続面は半導体チップ31の接続面よりも狭く形成されており、これにより半田の吸い上がりを誘因することができる。
接続部14は、連結部11側において所定の間隔を有して接続面部12および保護部13を接続しており、接続間隔は半田の吸い上がりの逃げを考慮して例えば0.5mmを有している。
ところで、本発明の接続端子は導電性の板部材に加工を施して、前記した各構成が一体的に形成される。
具体的には、所定の板厚寸法として例えば0.3mmを有する板部材に所定形状の抜き打ちプレスを施し、その後段差のためのプレスを施す。
具体的には、凸形状に突出する被突出側を、所定の離間間隔を有して環囲するように板部材にプレスによる打ち抜き加工が施される。この加工により、打ち残った板部材は、凸形状の矩形状の被突出側を接続面部位として有する。更に打ち残った板部材は、接続面部位の形状に応じて環囲する保護部位を有し、突出側において接続面部位と保護部位との間を接続部位として有する。
打抜き加工後、打ち残った板部材の接続面部位および保護部位が平行な離間間隔有するように各部位の境において折り曲げ加工を施す。これにより、打ち残った板部材に保護部位に保護部13、接続面部位に接続面部12および接続部位に接続部14が形成される。
以上説明したように、本発明の接続端子10によれば、半導体チップ31の接続面より狭い接続面部12により、半田の吸い上がり現象を利用して半導体チップ31と所定の距離を得て絶縁距離を保つことができると共に、半導体チップ31の寸法よりも大きな保護部13により半導体チップ31に対する損傷を防止して保護することができ、歩留まりの低下を防止することができる。更に、本発明の接続端子10は、プレス加工により板部材を一体的に形成することから、製造コストの増大を抑えることができる。
前記した実施例1の接続端子10は、接続面部12および保護部13を接続する接続部14を、保護部13が接続される連結部11側に設けたが、実施例2では接続部の位置が変更されている。
すなわち、実施例2の接続端子20は、図4に示すように、連結部21の他方端にフレーム接続面部25を備えており、連結部21の一方端に半導体チップ31と接続するための構造として、接続面部22と、保護部23と、該保護部23および接続面部22を所定の離間間隔を有して接続するための接続部24とを備えており、この接続部24は実施例1と異なり、保護部23において、連結部21と接続さる側と反対側、すなわち外側に備えられている。
連結部21および保護部23の縦幅は同じ寸法であり、当該寸法より狭い縦幅寸法を有して接続面部22が形成されており、更に接続面部22よりも狭い縦幅寸法を有して接続部24が形成されている。尚、接続部24は、実施例1と同様に所定の離間間隔を有して保護部23および接続面部22を接続する。
尚、実施例2の保護部23も、前記した実施例1と同様に半導体チップ31よりも大きく形成されており、保護部23下に配置された半導体チップ31は、図5および図6に示すように、保護部23によって保護される。
具体的には、実施例1と同様に所定の板厚寸法の板部材に所定形状の抜き打ちプレスを施し、その後段差のためのプレスを施す。
ところで、連結部21の一方端において半導体チップ31と接続するための構造を形成するために施された抜き打ちプレスにより、打抜かれた板部材は端から順に接続面部22のための領域(接続面部位)、接続部24のための領域(接続部位)および保護部23のための領域(保護部位)を有している。
抜き打ちプレス後、前記した各部位の境で屈曲するコの字形状の折り曲げ加工を施し、接続面部位に接続面部22、接続部位に接続身部24および保護部位に保護部23を形成する。
以上説明したように、実施例2の接続端子20によれば、半導体チップ31の接続面より狭い接続面部22により、半田の吸い上がり現象を利用して半導体チップ31と所定の距離を得て絶縁距離を保つことができると共に、半導体チップ31の寸法よりも大きな保護部23により半導体チップ31に対する損傷を防止して保護することができ、歩留まりの低下を防止することができる。更に、本発明の接続端子20は、従来から知られたプレス加工および折り曲げ加工で、板部材から一体的に形成することができる。
前記した実施例では、結合部の一方端に半導体チップ31と接続する構造を、他方端にリードフレームと接続するための構造を例に説明を行なったが、これに限る必要はなく結合部の両端に半導体チップ31と接続するための構造を備えた構造であってもよい。
前記した実施例では、方形の接続面部の例で説明を行なったが、これに限る必要はなく、半導体チップの接続面における形状に応じて適宜変更してもよい。この場合においても、半導体チップと接続される接続面の面積は絶縁距離を保つことを考慮した形状にすることが好ましい。
前記した実施例では、保護部の外形が方形もしくは、一部に凸形状を有した方形の例で説明を行なったが、保護部の外形はこれに限る必要はなく、半導体チップの形状に応じて適宜変更してもよい。
前記した実施例では、図示における接続面部の形状が方形であったが、これに限る必要はなく、半導体チップにおける接続面の形状に応じて適宜その形状を変更してもよい。
前記した実施例では、断面が矩形を有する角柱状の連結部を例に説明を行なったが、これに限る必要はなく必要に応じて適宜その形状を変更してもよい。
更に、実施例2では、保護部13と、連結部11との縦幅寸法が同じ例で説明を行なったが、これに限る必要はなく、保護部13および連結部11の縦幅寸法が互いに異なる寸法であってもよい。
本発明の接続端子を平面(a)、側面(b)、斜め上(c)(d)および斜め下(e)(f)から見た図である(実施例1)。 本発明の接続端子が用いられた半導体装置における樹脂封止を透視した図である(実施例1)。 本発明の接続端子および半導体チップの接続状態の拡大図である(実施例1)。 本発明の接続端子を平面(a)、側面(b)、斜め上(c)(d)および斜め下(e)(f)から見た図である(実施例2)。 本発明の接続端子が用いられた半導体装置における樹脂封止を透視した図である(実施例2)。 本発明の接続端子および半導体チップの接続状態の拡大図である(実施例2)。 従来の接続端子の利用例を示す図である。 従来の接続端子を平面(a)、側面(b)および斜め(c)から見た図である。 絶縁距離が考慮された接続面部を備えた従来の接続端子の説明図である。 従来の接続端子と半導体チップとおよびリードフレームとの関係を示す拡大図である。
符号の説明
10、20 接続端子
11、21 連結部
12、22 接続面部
13、23 保護部
14、24 接続部
15、25 フレーム接続面部
30 リードフレーム
31 半導体チップ
32 樹脂封止部
100 半導体装置

Claims (4)

  1. フレームに配置された半導体チップと、他のフレーム又は他の半導体チップとの接続を行なうべく、半導体チップとの接続に半田を用いて接続するための接続端子であり、半田の吸い上がりを誘因するために半導体チップの接続面より狭い接続面を有する接続面部を備えた接続端子であって、
    前記半導体チップよりも大きな保護部と、
    前記保護部により前記接続面部を所定の間隔を有して覆うべく、前記接続面部および前記保護部の接続を行なう接続部と、を備えることを特徴とする接続端子。
  2. 前記接続面部、前記保護部および前記接続部は、所定形状の板状部材に加工が施されて一体的に形成されることを特徴とする請求項1記載の接続端子。
  3. 前記板部材にプレスによる打ち抜き加工が施され、所定形状に突出する被突出側を環囲するように打ち残った板部材において、前記被突出側を接続面部位、該接続面部位を環囲する保護部位および突出側において前記接続面部位と前記保護部位との間を接続部位として有しており、前記接続面部位および前記保護部位が平行な離間間隔有するように前記各部位の境において折り曲げ加工が施され、前記保護部位に前記保護部、前記接続面部位に前記接続面部および前記接続部位に前記接続部が形成されることを特徴とする請求項2記載の接続端子。
  4. 前記板部材に所定形状のプレスによる打ち抜き加工が施され、打ち残った板部材においてその端から順に接続面部位、接続部位および保護部位を有しており、該各部位の境において屈曲するコの字形状の折り曲げ加工が施され、前記保護部位に前記保護部、前記接続面部位に前記接続面部および前記接続部位に前記接続部が形成されることを特徴とする請求項2記載の接続端子。
JP2006242480A 2006-09-07 2006-09-07 接続端子 Expired - Fee Related JP4890161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242480A JP4890161B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 接続端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242480A JP4890161B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 接続端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008066504A true JP2008066504A (ja) 2008-03-21
JP4890161B2 JP4890161B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=39288938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006242480A Expired - Fee Related JP4890161B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 接続端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4890161B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089563A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Sanken Electric Co Ltd 半導体モジュール
JP2015053425A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 三菱電機株式会社 半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001203312A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Sanken Electric Co Ltd リード端子及び半導体装置
JP2004047800A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toyota Industries Corp 接続部材及び接続構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001203312A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Sanken Electric Co Ltd リード端子及び半導体装置
JP2004047800A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Toyota Industries Corp 接続部材及び接続構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012089563A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Sanken Electric Co Ltd 半導体モジュール
JP2015053425A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4890161B2 (ja) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6710431B2 (en) Semiconductor device and lead frame used therefor
US20060266544A1 (en) Printed circuit board (PCB) with electrostatic discharge protection
US10531559B2 (en) Electronic device
JP2010278133A (ja) 回路基板
JP2009272254A (ja) 電気コネクタ
US20150303133A1 (en) Flat no-lead package and the manufacturing method thereof
CN109103146B (zh) 半导体装置
JP4890161B2 (ja) 接続端子
US6861732B2 (en) Power source circuit device
JP2004319381A (ja) アース端子
JP4860442B2 (ja) 半導体装置
KR101265665B1 (ko) 기판 실장 구조가 개선된 리셉터클 커넥터
CN104684256B (zh) 电路板及具有该电路板的移动终端和电路板的制造方法
US20150262941A1 (en) Perforated electronic package and method of fabrication
JP2008028311A (ja) 半導体装置
JP2007311427A (ja) 電気回路機器およびその製造方法
JP2007299874A (ja) 熱伝導性基板及び電気伝導性基板
JP2001326428A (ja) プリント基板
JP2006114646A (ja) 回路基板装置
JP3813120B2 (ja) 半導体装置の実装体
JP6194804B2 (ja) モールドパッケージ
JP4676299B2 (ja) 回路基板構造
JP2007165445A (ja) 電力増幅器モジュール
JP2006229030A (ja) リードフレームおよびこれを用いた半導体装置
JP2008283019A (ja) 電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees