JP2008028311A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008028311A
JP2008028311A JP2006201929A JP2006201929A JP2008028311A JP 2008028311 A JP2008028311 A JP 2008028311A JP 2006201929 A JP2006201929 A JP 2006201929A JP 2006201929 A JP2006201929 A JP 2006201929A JP 2008028311 A JP2008028311 A JP 2008028311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power module
cap
semiconductor device
external terminals
plate portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006201929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4688751B2 (ja
Inventor
Teruaki Nagahara
輝明 長原
Hiroki Tanaka
洋樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006201929A priority Critical patent/JP4688751B2/ja
Publication of JP2008028311A publication Critical patent/JP2008028311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4688751B2 publication Critical patent/JP4688751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Abstract

【課題】容易に組み立てることができる構造により、冷却フィンと外部端子の間に一定の空間距離・沿面距離を確保することができる半導体装置を得る。
【解決手段】側面から外部に突出し、上方に折り曲げられた複数の外部端子を有するトランファーモールドタイプのパワーモジュールと、複数の外部端子の折り曲げ部を覆うようにパワーモジュールの側面に取り付けられた絶縁性のキャップと、パワーモジュールが固定された冷却フィンとを備え、複数の外部端子には高電圧を扱うパワー端子が含まれ、キャップは、上板部と下板部とを有する断面がコの字状の構造をしており、上板部にパワー端子ごとの開口が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、トランファーモールドタイプのパワーモジュールを冷却フィンに固定した半導体装置に関し、特に冷却フィンと外部端子の間に一定の空間距離・沿面距離を確保することができる半導体装置に関するものである。
トランファーモールドタイプのパワーモジュールは、産業民生機器のモータ制御に用いられ、近年ではエアコンなどに対する需要が伸びている。このようなパワーモジュールは、高電圧・大電流を扱うことにより発生した熱を放熱するため、冷却フィンに固定される(例えば、特許文献1参照)。
パワーモジュールを冷却フィンに固定した従来の半導体装置を図7に示す。Cuからなる板状のリードフレーム1上に、IC2、IGBT3及びダイオード4がそれぞれハンダ付けされている。そして、これらの素子同士及びリードフレーム1との間がAlワイヤ5によって電気的に接続されている。このように、リードフレーム1は、回路の配線パターンを構成するとともに、外部装置との電気的接続を行うための外部端子6も構成している。
また、リードフレーム1の素子載置面とは反対側の面に板状のヒートシンク7が設けられている。そして、絶縁性の封止樹脂8によって、リードフレーム1の外部端子6を除いた部分、IC2、IGBT3、ダイオード4、及び、ヒートシンク7の上面及び側面が封止されている。このようにしてパワーモジュール10は形成され、その外形はDIP(Dual In-line Package)やSIP(Single In-line Package)になっている。
また、ヒートシンク7の裏面はパワーモジュール10から露出している。そして、外部端子6はパッケージ側面から外部へ突出し、その先端部がヒートシンク7の露出面とは反対側へ突出するように折り曲げられている。
また、パワーモジュール10は冷却フィン11に固定される。この際、ヒートシンク7の露出面が冷却フィン11の平坦面に面接触する。これにより、IC2、IGBT3及びダイオード4で発生した損失熱が、ヒートシンク7から冷却フィン11へ放散される。
特開平8−97333号公報
高電圧・大電流を扱うパワーモジュール10では、安全性のため、外部端子6同士の間、及び、冷却フィン11と外部端子6の間に一定の空間距離・沿面距離を確保する必要がある。しかし、外部端子6同士の距離を確保するためには、パッケージサイズを大きくしなければならないという問題があった。
また、外部端子6はパッケージ側面から外部へ突出しているため、外部端子6から冷却フィン11までの空間距離・沿面距離を確保するのが困難であった。そして、図8に示すように、冷却フィン11の形状を凸型に加工すれば、外部端子6から冷却フィン11までの空間距離・沿面距離を確保することができる。しかし、この場合、冷却フィン11の加工により製造コストが増大するという問題があった。さらに、パワーモジュール10と冷却フィン11の間に絶縁シートを敷いた場合、放熱性が損なわれるという問題があった。
また、パワーモジュール10を基板12に実装する際、図9に示すように、通常は外部端子6に設けられたストッパ13で決まる高さで実装される。これに対し、図10に示すように、基板面積を低減するためにパワーモジュール10と基板12との間の空間にコンデンサ15や抵抗16などの他の電子部品を配置する場合、ストッパ13で決まる高さよりも高い位置で実装する必要がある。そこで、パワーモジュール10と基板12との間にスペーサ14を設けて高さを確保する必要があった。また、図11に示すように、ダイオードブリッジ17など他のパワー部品を冷却フィン11に固定する場合にも、スペーサ14を設けて高さを確保する必要があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、容易に組み立てることができる構造により、冷却フィンと外部端子の間に一定の空間距離・沿面距離を確保することができる半導体装置を得るものである。
また、本発明の他の目的は、新たな部品を追加することなく、外部端子同士の間に一定の空間距離・沿面距離を確保することができる半導体装置を得るものである。
また、本発明の更に別の目的は、新たな部品を追加することなく、パワーモジュールと基板との間に他の電子部品を設けるための空間を確保することができる半導体装置を得るものである。
本発明に係る半導体装置は、側面から外部に突出し、上方に折り曲げられた複数の外部端子を有するトランファーモールドタイプのパワーモジュールと、複数の外部端子の折り曲げ部を覆うようにパワーモジュールの側面に取り付けられた絶縁性のキャップと、パワーモジュールが固定された冷却フィンとを備え、複数の外部端子には高電圧を扱うパワー端子が含まれ、キャップは、上板部と下板部とを有する断面がコの字状の構造をしており、上板部にパワー端子ごとの開口が設けられている。本発明のその他の特徴は以下に明らかにする。
本発明により、容易に組み立てることができる構造により、冷却フィンと外部端子の間に一定の空間距離・沿面距離を確保することができる半導体装置を得ることができる。
実施の形態1.
図1(a)は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置を示す上面図であり、図1(b)はその側面図である。トランファーモールドタイプのパワーモジュール10の側面から複数の外部端子6が外部に突出している。この複数の外部端子6は、リードのカット・ベンドにより形成され、上方に折り曲げられている。
また、PPS(poly phenylene sulfide)樹脂などからなる絶縁性のキャップ21が、複数の外部端子6の折り曲げ部を覆うようにパワーモジュール10の側面に取り付けられている。図2では、図1における半導体装置について理解がより得られ易いようにパワーモジュール10にキャップ21及び27が取り付けられる前の状態を表したもので、図2(a)はその上面図、図2(b)は側面図、図2(c)は下面(裏面)図、そして図2(d)はキャップ21におけるパワーモジュール10が取り付けられる面の側面図である。このキャップ21は、上板部22と下板部23とを有する断面がコの字状の構造をしており、上板部22には複数の外部端子6ごとに開口24が設けられている。そして、キャップ21は、上板部22と下板部23によりパワーモジュール10の端部を挟み込むように取り付けられている。さらに、上板部22と下板部23に設けられたツメ29が、予めモールドパッケージ成型時にパワーモジュール10に形成された窪みを有する係合部25に嵌め合わされる。
また、図3に示すように、パワーモジュール10は、ネジ30により冷却フィン11に固定される。この際、キャップ21の下板部23は、パワーモジュール10と冷却フィン11の間に挟まれる。これにより、キャップ21が外れるのを防止することができる。なお、パワーモジュール10における冷却効率向上のためには、パワーモジュール10と冷却フィン11とがグリースなどを介して密着していることが必要となる。そのため、キャップ21及び27をパワーモジュール10に取り付けた場合に、キャップ21や27の下板部23がパワーモジュール10の冷却フィン11を取り付ける面より突出することがないように、係合部25と下板部23の寸法及び形状は形成されている。
上記キャップ21を用いた容易に組み立てることができる構造により、外部端子6の冷却フィン11に近い部分の露出を防ぐことで、冷却フィン11と外部端子6との間に一定の空間距離・沿面距離を確保することができる。従って、高電圧・大電流を扱うパワーモジュールの安全性を向上させることができ、またパッケージ厚のより一層の小型化を可能とする。
なお、図1の右側の外部端子6はパワー端子であり、高電圧(例えば、百数十ボルト以上)が印加される。従って、端子間の空間距離を確保するために、キャップ21の上板部22には外部端子6ごとに開口24を設けている。一方、図1の左側の外部端子26は制御端子であり、低電圧(例えば、百数十ボルト以下)しか印加されない。従って、端子間の空間距離をあまり確保する必要がないため、外部端子26を覆うキャップ27には、複数の外部端子26をまとめて通す1つの開口28を設ける。これにより、アセンブリが容易になる。
実施の形態2.
図4(a)は、本発明の実施の形態2に係る半導体装置を示す上面図であり、図4(b)は図4(a)のA−Bにおける断面図である。図5は、図4における半導体装置についての理解がより得られ易いようにパワーモジュール10にキャップ21及び27が取り付けられる前の状態を表したもので、図5(a)はその上面図、図5(b)は側面図、そして図5(c)はキャップ21におけるパワーモジュール10が取り付けられる面の側面図である。パワーモジュール10の筐体には、複数の外部端子6同士の間にそれぞれ複数の凹部31が設けられている。また、キャップ21には、複数の外部端子6同士の間を隔てるように複数の壁状突起32が設けられている。そして、この複数の壁状突起32は、キャップ21がパワーモジュール10の側面に取り付けられた際に、複数の凹部31にそれぞれ挿入される。
このように、複数の凹部31を設けたことにより、複数の外部端子6同士の沿面距離を確保することができる。また、複数の壁状突起32を設けたことにより、複数の外部端子6同士の空間距離を確保することができる。従って、パッケージを小型化して外部端子同士の間隔が狭くなっても、新たな部品を追加することなく、外部端子同士の間に一定の空間距離・沿面距離を確保することができる。従って、パワーモジュールの安全性を実施の形態1よりも向上させることができる。
なお、上述の実施の形態1及び2では、パワーモジュール10の外形がDIPの場合、即ち対向する二辺の側面から突出し、上方に折り曲げられた複数の外部端子を有する外形のパワーモジュールを対象としているが、SIPのように一側面のみから外部端子が突出した外形のパワーモジュールやその他に複数の側面から外部端子が突出した外形を有するパワーモジュールについても本発明を同様に適用できることは言うまでもない。
実施の形態3.
図6は、本発明の実施の形態3に係る半導体装置を示す側面図である。パワーモジュール10は、基板12に実装されている。この際、基板12はキャップ21及び27の上板部22に当接し、この上板部22により隔てられてパワーモジュール10と基板12との間に空間ができる。そして、キャップ21及び27の上板部22を厚くすることによって当該空間の高さを確保し、当該空間にコンデンサ15や抵抗16などの他の電子部品電子部品を設ける。
このようにキャップの厚みを利用することで、スペーサなどの新たな部品を追加することなく、パワーモジュールと基板との間に電子部品を設けるための空間を確保することができる。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置を示す上面図(a)及び側面図(b)である。 パワーモジュールにキャップが取り付けられる前の状態を表した上面図(a)、側面図(b)及び下面(裏面)図(c)、キャップにおけるパワーモジュールが取り付けられる面の側面図(d)である。 本発明の実施の形態1に係る半導体装置を示す側面図である。 本発明の実施の形態2に係る半導体装置を示す上面図(a)及び同上面図のA−Bにおける断面図(b)である。 パワーモジュールにキャップが取り付けられる前の状態を表した上面図(a)及び側面図(b)、キャップにおけるパワーモジュールが取り付けられる面の側面図(c)である。 本発明の実施の形態3に係る半導体装置を示す側面図である。 パワーモジュールを冷却フィンに固定した従来の半導体装置を示す断面図である。 冷却フィンの形状を凸型に加工した従来の半導体装置を示す側面図である。 パワーモジュールを基板に実装した従来の半導体装置を示す側面図である。 パワーモジュールと基板との間の空間に他の電子部品を配置した従来の半導体装置を示す側面図である。 他のパワー部品を冷却フィンに固定した従来の半導体装置を示す側面図である。
符号の説明
6 外部端子
10 パワーモジュール
11 冷却フィン
12 基板
15 コンデンサ(電子部品)
16 抵抗(電子部品)
21 キャップ
22 上板部
23 下板部
24 開口
31 凹部
32 壁状突起

Claims (4)

  1. 側面から外部に突出し、上方に折り曲げられた複数の外部端子を有するトランファーモールドタイプのパワーモジュールと、
    前記複数の外部端子の折り曲げ部を覆うように前記パワーモジュールの側面に取り付けられた絶縁性のキャップと、
    前記パワーモジュールが固定された冷却フィンとを備え、
    前記複数の外部端子には高電圧を扱うパワー端子が含まれ、
    前記キャップは、上板部と下板部とを有する断面がコの字状の構造をしており、前記上板部に前記パワー端子ごとの開口が設けられていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記キャップの前記下板部は、前記パワーモジュールと前記冷却フィンの間に挟まれていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記パワーモジュールは、前記複数の外部端子同士の間にそれぞれ設けられた複数の凹部を有し、
    前記キャップは、前記複数の外部端子同士の間を隔て、前記複数の凹部にそれぞれ挿入される複数の壁状突起を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記キャップの前記上板部に当接する基板と、
    前記キャップの前記上板部により隔てられた、前記パワーモジュールと前記基板との間の空間に設けられた電子部品とを更に有することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の半導体装置。
JP2006201929A 2006-07-25 2006-07-25 半導体装置 Active JP4688751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006201929A JP4688751B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006201929A JP4688751B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008028311A true JP2008028311A (ja) 2008-02-07
JP4688751B2 JP4688751B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=39118611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006201929A Active JP4688751B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4688751B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013121999A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 東芝キヤリア株式会社 電子部品の冷却装置及びその冷却装置を備えた冷凍サイクル装置の熱源機
CN109473410A (zh) * 2017-09-08 2019-03-15 英飞凌科技奥地利有限公司 具有顶侧冷却部的smd封装
WO2020100195A1 (ja) * 2018-11-12 2020-05-22 三菱電機株式会社 制御基板及び空気調和機の室外機
CN111615747A (zh) * 2017-12-27 2020-09-01 三菱电机株式会社 半导体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115659U (ja) * 1983-01-22 1984-08-04 ティーディーケイ株式会社 電子部品の取付構造
JPH01104039U (ja) * 1987-12-28 1989-07-13
JPH0661375A (ja) * 1992-05-22 1994-03-04 Nec Corp 半導体装置
JPH09153574A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体モジュール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115659U (ja) * 1983-01-22 1984-08-04 ティーディーケイ株式会社 電子部品の取付構造
JPH01104039U (ja) * 1987-12-28 1989-07-13
JPH0661375A (ja) * 1992-05-22 1994-03-04 Nec Corp 半導体装置
JPH09153574A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体モジュール

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013121999A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 東芝キヤリア株式会社 電子部品の冷却装置及びその冷却装置を備えた冷凍サイクル装置の熱源機
EP2816591A4 (en) * 2012-02-14 2016-01-20 Toshiba Carrier Corp DEVICE FOR COOLING ELECTRICAL COMPONENTS AND HEAT SOURCE MACHINE FOR A REFRIGERATING CIRCUIT DEVICE THEREWITH
CN109473410A (zh) * 2017-09-08 2019-03-15 英飞凌科技奥地利有限公司 具有顶侧冷却部的smd封装
CN109473410B (zh) * 2017-09-08 2023-11-28 英飞凌科技奥地利有限公司 具有顶侧冷却部的smd封装
CN111615747A (zh) * 2017-12-27 2020-09-01 三菱电机株式会社 半导体装置
CN111615747B (zh) * 2017-12-27 2023-10-03 三菱电机株式会社 半导体装置
WO2020100195A1 (ja) * 2018-11-12 2020-05-22 三菱電機株式会社 制御基板及び空気調和機の室外機
JPWO2020100195A1 (ja) * 2018-11-12 2021-09-02 三菱電機株式会社 制御基板及び空気調和機の室外機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4688751B2 (ja) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4760585B2 (ja) 電力用半導体装置
JP6237912B2 (ja) パワー半導体モジュール
US10159166B2 (en) Heat dissipating structure
EP3288075B1 (en) Power semiconductor module
JP6119313B2 (ja) 半導体装置
CN109461710B (zh) 半导体装置
CN108293311B (zh) 电气接线盒
US9491844B2 (en) Electronic device
CN108029216B (zh) 电路结构体及电连接箱
CN110383612B (zh) 电气连接箱
JP4688751B2 (ja) 半導体装置
CN108604580B (zh) 半导体装置
JP2009033171A (ja) 接続機構を備えるパワー半導体モジュール
JP2007019125A (ja) 電力変換装置
CN110933900B (zh) 电气设备和散热器
CN111373525A (zh) 电路结构体及电接线盒
JP2007067067A (ja) 樹脂注型形電力用回路ユニット
JP6222125B2 (ja) 電子機器
US8816515B2 (en) Semiconductor module having sliding case and manufacturing method thereof
US10251256B2 (en) Heat dissipating structure
JP2006311714A (ja) スイッチングユニット
JP4043930B2 (ja) Pwmモジュール
JP2005354118A (ja) 混成集積回路装置
JP4619750B2 (ja) 電子ユニット
JP2006286465A (ja) スイッチングユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4688751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250