JP2008051129A - リニアガイド装置 - Google Patents

リニアガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008051129A
JP2008051129A JP2006225062A JP2006225062A JP2008051129A JP 2008051129 A JP2008051129 A JP 2008051129A JP 2006225062 A JP2006225062 A JP 2006225062A JP 2006225062 A JP2006225062 A JP 2006225062A JP 2008051129 A JP2008051129 A JP 2008051129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
rolling element
linear guide
guide device
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006225062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008051129A5 (ja
Inventor
Atsushi Matsumoto
淳 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2006225062A priority Critical patent/JP2008051129A/ja
Publication of JP2008051129A publication Critical patent/JP2008051129A/ja
Publication of JP2008051129A5 publication Critical patent/JP2008051129A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/0642Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls
    • F16C29/0647Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls with load directions in X-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/005Guide rails or tracks for a linear bearing, i.e. adapted for movement of a carriage or bearing body there along
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0604Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • F16C2240/76Osculation, i.e. relation between radii of balls and raceway groove

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

【課題】短寿命化を招くことなく動摩擦力の増大を抑制することのできるリニアガイド装置を提供する。
【解決手段】案内レール及びスライダ本体の転動体軌道溝の溝面中央部を第1の円弧8で形成するとともに、溝面中央部に隣接する転動体軌道溝の溝面側部を第1の円弧8より曲率半径の大きい第2の円弧9で形成したリニアガイド装置において、第1の円弧の曲率半径をr1、第2の円弧の曲率半径をr2、ボール3の直径をDaとしたとき、0.50Da<r1≦0.52Da、0.54Da≦r2≦0.60Daを満たす値に第1の円弧8及び第2の円弧9の曲率半径を設定した。
【選択図】図3

Description

本発明は、往復直線運動する物体をその移動方向に案内するリニアガイド装置に関する。
加工機械、測定機器などの各種産業機械に用いられるリニアガイド装置は、一般に、直線状に形成された案内レールと、案内レールの長手方向に相対移動するスライダと、スライダ内に転動自在に組み込まれた多数の球状転動体とからなり、スライダは案内レール上に形成された複数の転動体軌道溝と各々対向する複数の転動体軌道溝を有するスライダ本体と、スライダ本体の一端と他端に装着された一対のエンドキャップとを備えた構成となっている。
このようなリニアガイド装置の転動体軌道溝は、従来、その断面形状が単一の円弧形状となっているため(例えば、特許文献1参照)、転動体に大きな負荷荷重が加わると、転動体軌道溝と転動体との接触幅が大きくなる。このため、転動体と転動体軌道溝との接触部に発生する転がり摩擦力(動摩擦力)が増大し、スライダを作動させるのに大きな動力を必要とするなどの難点がある。そこで、転動体軌道溝の溝面中央部を第1の円弧で形成するとともに、溝面中央部と隣接する転動体軌道溝の溝面側部を第1の円弧より曲率半径の大きい第2の円弧で形成したリニアガイド装置が考案されている(特許文献2参照)。
このようなリニアガイド装置によると、転動体軌道溝の断面形状が単一の円弧形状の場合と比較して、転動体軌道溝と転動体との接触幅がそれほど大きくならないため、動摩擦力の増大を抑制することができる。
特開平7−35136号公報 特公昭62−44130号公報
しかしながら、上述したリニアガイド装置では、転動体の直径をDaとすると、第1の円弧の曲率半径R1がR1≒0.56Daに設定されていると共に第2の円弧の曲率半径R2がR2≒0.70Daに設定されている。このため、動摩擦力の増大を抑制できるものの、転動体の接触面圧が高くなってしまい、リニアガイド装置の短寿命化を招くという問題がある。
本発明は上述した問題点に着目してなされたものであり、その目的は、短寿命化を招くことなく動摩擦力の増大を抑制することのできるリニアガイド装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1の発明は、案内レールの長手方向に相対移動するスライダが、前記案内レール上に形成された複数の転動体軌道溝と各々対向する複数の転動体軌道溝を有するスライダ本体を備えてなり、前記転動体軌道溝の溝面中央部を第1の円弧で形成するとともに、前記溝面中央部に隣接する前記転動体軌道溝の溝面側部を前記第1の円弧より曲率半径の大きい第2の円弧で形成したリニアガイド装置において、前記第1の円弧の曲率半径をr1、前記スライダ内に転動自在に組み込まれた転動体の直径をDaとしたとき、0.50Da<r1≦0.52Daを満たす値に前記第1の円弧の曲率半径を設定したことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載のリニアガイド装置において、前記第2の円弧の曲率半径をr2、前記スライダ内に転動自在に組み込まれた転動体の直径をDaとしたとき、0.54Da≦r2≦0.60Daを満たす値に前記第2の円弧の曲率半径を設定したことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2記載のリニアガイド装置において、前記第1の円弧の円弧角度を2θ1としたとき、10°≦θ1≦20°を満たす値に前記第1の円弧の円弧角度を設定したことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれか一項記載のリニアガイド装置において、前記転動体軌道溝に研削加工を施した後、前記転動体軌道溝の溝面中央部と溝面側部との接続部に仕上げ加工を施したことを特徴とする。
本発明に係るリニアガイド装置によれば、転動体に大きな負荷荷重が加わっても転動体の接触面圧が過度に大きくなったりすることがないので、短寿命化を招くことなく動摩擦力の増大を抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
本発明の第1の実施形態を図1〜図3に示す。図1に示されるリニアガイド装置は、直線状に形成された案内レール1と、この案内レール1の長手方向に相対移動するスライダ2と、このスライダ2内に転動自在に組み込まれた転動体としての多数のボール3(図2参照)とからなり、スライダ2は案内レール1の左右側面部に二条ずつ形成された転動体軌道溝4と各々対向する四条の転動体軌道溝6を有するスライダ本体5と、このスライダ本体5の一端と他端に装着された一対のエンドキャップ7,7とを備えて構成されている。
転動体軌道溝4,6の溝面は、図3に示すように、第1の円弧8と第2の円弧9によって形成されている。これらの円弧8,9のうち第1の円弧8は転動体軌道溝4,6の溝面中央部を形成しており、ボール3の直径をDaとすると、第1の円弧8はその曲率半径r1が下式(1)を満たす値に設定されているとともに、その円弧角2θ1が下式(2)を満たす値に設定されている。
0.50Da<r1≦0.52Da ‥‥(1)
10°≦θ1≦20° ‥‥(2)
一方、第2の円弧9は溝面中央部と隣接する転動体軌道溝4,6の溝面側部を形成しており、ボール3の直径をDaとすると、第2の円弧9はその曲率半径r2が下式(3)を満たす値に設定されている。
0.54Da≦r2≦0.60Da ‥‥(3)
影響係数を用いた応力解析法でボールの接触面圧を表1に示す数値条件で計算し、その計算結果に基づいて作成したボールの接触面圧分布を図4に示す。また、図4の接触面圧分布から得られる接触面圧の最大値と滑り摩擦係数を0.1として計算した動摩擦力との関係を図5に示す。なお、図4において曲線L1,L2,L3,L4はリニアガイド装置の仕様が表1の実施例1a、実施例1b、比較例1、比較例2である場合のボールの接触面圧分布を示している。
Figure 2008051129
図4及び図5から明らかなように、転動体軌道溝の断面が単一の円弧形状で、その円弧弧の曲率半径とボール直径との比f1(=r1/Da)がf1=0.51の場合(表1の比較例1)は、ボールの最大接触面圧を小さくできるものの、動摩擦力が大きくなってしまうことがわかる。また、第1の円弧8の曲率半径とボール直径との比f1がf1=0.56で、第2の円弧9の曲率半径と転動体直径との比f2(=r2/Da)がf2=0.70の場合(表1の比較例2)は、動摩擦力を小さくできるものの、ボールの最大接触面圧が大きくなってしまうことがわかる。
これに対し、f1がf1=0.515でf2がf2=0.54の場合(表1の実施例1a)や、f1がf1=0.51でf2がf2=0.56の場合(表1の実施例1b)の場合は、表1の比較例1及び比較例2と比較して、ボールの最大接触面圧を小さくできると共に動摩擦力を小さくできることがわかる。
Da=4.7625mm、f2=0.54、θ1=20°の条件でf1を0.505〜0.56の範囲で変化させた場合におけるボールの最大接触面圧を計算した結果を図6に示す。同図から明らかなように、動摩擦力の増大を抑えつつボールの最大接触面圧を効果的に低減するためには、f1を0.52以下にすればよいことがわかる。ただし、f1が0.50以下になると、転動体軌道溝を研削加工した時の加工誤差などによってボールが転動体軌道溝に部分当たりし、接触面圧が部分的に増大したりする可能性があるため、f1を0.50<f1≦0.52、好ましくは0.505≦f1≦0.52とすることが望ましい。
次に、Da=4.7625mm、f1=0.51、θ1=10°の条件でf2を0.51〜0.70の範囲で変化させた場合におけるボールの最大接触面圧と動摩擦力を計算した結果を図7及び図8に示す。図7及び図8から明らかなように、ボールの最大接触面圧を効果的に低減するためには、f2を0.60以下にすればよいことがわかる。また、動摩擦力の増大を効果的に抑制するためには、f2を0.54以上にすればよいことがわかる。
次に、Da=4.7625mm、f1=0.51、f2=0.54の条件でθ1を0°〜30°の範囲で変化させた場合におけるボールの最大接触面圧と動摩擦力を計算した結果を図9及び図10に示す。図9及び図10から明らかなように、動摩擦力の増大を抑えつつ転動体の最大接触面圧を効果的に低減するためには、θ1を10°以上20°以下にすればよいことがわかる。
したがって、第1の円弧8の曲率半径r1を0.50Da<r1≦0.52Daに設定するとともに、第2の円弧9の曲率半径r2を0.54Da≦r2≦0.60Daに設定し、かつ第1の円弧8の円弧角2θ1を10°≦θ1≦20°に設定することにより、ボールに大きな負荷荷重が加わってもボールの接触面圧が過度に大きくなったりすることがないので、短寿命化を招くことなく動摩擦力の増大を抑制することができる。
ところで、図3に示したような断面形状の転動体軌道溝を得ようとすると、二つの円弧8,9を滑らかに接続できないという問題が発生することがある。すなわち、第1の円弧8と第2の円弧9との接続部に数ミクロン程度の角部や段差が生じてしまうことがある。このような角部や段差は、応力集中の原因となり、リニアガイド装置の寿命を短くする。この問題は、ドレッサを高精度に注意深く加工すれば回避できるが、ドレッサの加工コストが増大するという問題が生じる。そこで、転動体軌道溝は、次のような方法で加工することが望ましい。
すなわち、ドレッサで成形した砥石によって転動体軌道溝を研削加工した後、転動体軌道溝の研削加工面にテープ研磨(ポリエステルなどからなるフィルムの表面にアルミナなどの砥粒が均一に塗布されたテープを用いて研磨する方法)、超仕上げ、バフ仕上げ、ショットピーニングなどの仕上げ加工を施す。この場合、ドレッサは必ずしも円弧を完全に滑らかに繋げていなくてもよい。また、仕上げ加工は研削加工面全体に行なってもよいし、第1の円弧と第2の円弧との接続部付近のみに行ってもよい。
このような方法によれば、研削可能を行った時点で第1の円弧と第2の円弧との接続部に多少の角部や段差があっても、この部分を仕上げ加工によって滑らかに加工できるので、応力集中による寿命の短縮化を防止できる。また、非常に高精度なドレッサを用意する必要がないので、コストを低減することができる。
上述した実施形態では転動体としてボールを用いたリニアガイド装置に本発明を適用した場合を例示したが、例えば特公昭62−24653号公報に示されるような球面ころを転動体として用いたリニアガイド装置にも本発明を適用できることは勿論である。
本発明の第1の実施形態に係るリニアガイド装置を示す斜視図である。 図1に示すリニアガイド装置の断面図である。 本発明の第1の実施形態に係るリニアガイド装置の要部を示す図で、(a)は転動体軌道溝の断面形状を示す図、(b)は第1の円弧と第2の円弧の曲率中心を示す図である。 転動体の接触面圧分布を示す図である。 転動体接触面圧の最大値と動摩擦力との関係を示す図である。 転動体軌道溝の溝面中央部を形成する第1の円弧の曲率半径と転動体最大接触面圧との関係を示す図である。 転動体軌道溝の溝面側部を形成する第2の円弧の曲率半径と転動体最大接触面圧との関係を示す図である。 転動体軌道溝の溝面側部を形成する第2の円弧の曲率半径と動摩擦力との関係を示す図である。 転動体軌道溝の溝面中央部を形成する第1の円弧の円弧角度と転動体最大接触面圧との関係を示す図である。 転動体軌道溝の溝面中央部を形成する第1の円弧の円弧角度と動摩擦力との関係を示す図である。
符号の説明
1 案内レール
2 スライダ
3 ボール
4,6 転動体軌道溝
5 スライダ本体
7 エンドキャップ
8 第1の円弧
9 第2の円弧

Claims (4)

  1. 案内レールの長手方向に相対移動するスライダが、前記案内レール上に形成された複数の転動体軌道溝と各々対向する複数の転動体軌道溝を有するスライダ本体を備えてなり、前記転動体軌道溝の溝面中央部を第1の円弧で形成するとともに、前記溝面中央部に隣接する前記転動体軌道溝の溝面側部を前記第1の円弧より曲率半径の大きい第2の円弧で形成したリニアガイド装置において、
    前記第1の円弧の曲率半径をr1、前記スライダ内に転動自在に組み込まれた転動体の直径をDaとしたとき、0.50Da<r1≦0.52Daを満たす値に前記第1の円弧の曲率半径を設定したことを特徴とするリニアガイド装置。
  2. 請求項1記載のリニアガイド装置において、前記第2の円弧の曲率半径をr2、前記スライダ内に転動自在に組み込まれた転動体の直径をDaとしたとき、0.54Da≦r2≦0.60Daを満たす値に前記第2の円弧の曲率半径を設定したことを特徴とするリニアガイド装置。
  3. 請求項1又は2記載のリニアガイド装置において、前記第1の円弧の円弧角度を2θ1としたとき、10°≦θ1≦20°を満たす値に前記第1の円弧の円弧角度を設定したことを特徴とするリニアガイド装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項記載のリニアガイド装置において、前記転動体軌道溝に研削加工を施した後、前記転動体軌道溝の溝面中央部と溝面側部との接続部に仕上げ加工を施したことを特徴とするリニアガイド装置。
JP2006225062A 2006-08-22 2006-08-22 リニアガイド装置 Pending JP2008051129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225062A JP2008051129A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 リニアガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225062A JP2008051129A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 リニアガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008051129A true JP2008051129A (ja) 2008-03-06
JP2008051129A5 JP2008051129A5 (ja) 2009-08-20

Family

ID=39235388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006225062A Pending JP2008051129A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 リニアガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008051129A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194168A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 日本精工株式会社 リニアガイド装置
JP2016014456A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 日本精工株式会社 直動案内装置
JP2016080039A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 上銀科技股▲分▼有限公司 六列ボールベアリングリニアガイドウエー
KR20180066634A (ko) * 2016-12-09 2018-06-19 주식회사 베어링아트 볼 베어링 및 접촉 궤도면의 가공방법
KR20180123659A (ko) * 2018-11-12 2018-11-19 주식회사 베어링아트 볼 베어링 및 접촉 궤도면의 가공방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286608A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Nippon Thompson Co Ltd 直線運動用玉軸受の軌道溝
JP2002005178A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Hiroshi Teramachi ボールの軌道溝構造
JP2003148464A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Nsk Ltd リニアガイド装置
JP2005331099A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Shangyin Sci & Technol Co Ltd リニアガイド
JP2006242290A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Shangyin Sci & Technol Co Ltd リニアガイドの組合わせ式伝動溝

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286608A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Nippon Thompson Co Ltd 直線運動用玉軸受の軌道溝
JP2002005178A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Hiroshi Teramachi ボールの軌道溝構造
JP2003148464A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Nsk Ltd リニアガイド装置
JP2005331099A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Shangyin Sci & Technol Co Ltd リニアガイド
JP2006242290A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Shangyin Sci & Technol Co Ltd リニアガイドの組合わせ式伝動溝

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194168A1 (ja) * 2014-06-19 2015-12-23 日本精工株式会社 リニアガイド装置
JP2016020735A (ja) * 2014-06-19 2016-02-04 日本精工株式会社 リニアガイド装置
JP2016014456A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 日本精工株式会社 直動案内装置
CN106460924A (zh) * 2014-07-03 2017-02-22 日本精工株式会社 直动引导装置
EP3165781A4 (en) * 2014-07-03 2017-08-02 NSK Ltd. Linear motion guide device
US10036421B2 (en) 2014-07-03 2018-07-31 Nsk Ltd. Linear motion guide device
JP2016080039A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 上銀科技股▲分▼有限公司 六列ボールベアリングリニアガイドウエー
KR20180066634A (ko) * 2016-12-09 2018-06-19 주식회사 베어링아트 볼 베어링 및 접촉 궤도면의 가공방법
KR20180123659A (ko) * 2018-11-12 2018-11-19 주식회사 베어링아트 볼 베어링 및 접촉 궤도면의 가공방법
KR102043284B1 (ko) * 2018-11-12 2019-11-12 주식회사 베어링아트 볼 베어링 및 접촉 궤도면의 가공방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008051129A (ja) リニアガイド装置
JP4853254B2 (ja) 直動案内装置
JP6365026B2 (ja) 直動案内装置
JP4565545B2 (ja) 直動案内ユニット
USRE35106E (en) Method for manufacturing a rail for use in a linear motion rolling contact guide unit
WO2005019668A1 (ja) 直動案内装置
JP2006316886A (ja) 直動案内装置
JP2003322150A (ja) 直動案内装置
JP2002206617A (ja) ボールねじ
TWI622714B (zh) Linear guide
JP2006242290A (ja) リニアガイドの組合わせ式伝動溝
JP2008089025A (ja) リニアガイド装置
EP1310689B1 (en) Linear guide bearing apparatus
JP2007107683A (ja) 直動案内装置
JP5349451B2 (ja) 転がり案内装置
JPH03292416A (ja) 転がり軸受用ローラの製造方法
JP6970454B2 (ja) ベアリング装置
KR102043284B1 (ko) 볼 베어링 및 접촉 궤도면의 가공방법
JP2008106873A (ja) リニアガイド装置
JP2007016960A (ja) 直線運動軸受
JP2006336690A (ja) 直動装置
JP5909848B2 (ja) 直動案内軸受装置
JP2002130271A (ja) 直動転がり案内装置
JP5266755B2 (ja) リニアガイド装置
JP2003239967A (ja) 直動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101227

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110218