WO2015194168A1 - リニアガイド装置 - Google Patents

リニアガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015194168A1
WO2015194168A1 PCT/JP2015/003009 JP2015003009W WO2015194168A1 WO 2015194168 A1 WO2015194168 A1 WO 2015194168A1 JP 2015003009 W JP2015003009 W JP 2015003009W WO 2015194168 A1 WO2015194168 A1 WO 2015194168A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
arc
rolling element
element raceway
groove
linear guide
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/003009
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佳佑 田中
松本 淳
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Publication of WO2015194168A1 publication Critical patent/WO2015194168A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load

Definitions

  • the present invention relates to a linear guide device.
  • the linear motion guide device has a guide rail extending linearly and a slider assembled to the guide rail so as to be movable in the longitudinal direction of the guide rail.
  • a rolling element raceway groove made of a groove extending in the longitudinal direction of the guide rail is formed on the surface of the guide rail, and a rolling element made of a groove facing the rolling element raceway groove of the guide rail is formed on the surface of the slider.
  • a raceway groove is formed.
  • a rolling path is formed between the rolling element raceway groove of the guide rail and the rolling element raceway groove of the slider. The rolling path is a longitudinal direction of the guide rail. It extends to.
  • a plurality of balls are movably arranged in the rolling passage, and the slider is movable while being guided by the guide rail through the rolling of the plurality of balls in the rolling passage. Yes.
  • a cross-sectional shape (a cross-sectional shape when cut along a plane orthogonal to the longitudinal direction of the guide rail) is a single circular arc shape, or a cross-sectional shape is substantially V
  • a gothic arc-shaped groove that is shaped like a letter is mentioned.
  • Patent Document 1 discloses an arc-shaped groove in which the rolling element raceway groove has a single arc shape.
  • a Gothic arc-shaped groove is used as the rolling element raceway groove, there is an advantage that it is easy to ensure the accuracy of the dimensions and shape of the rolling element raceway groove.
  • the cross-sectional shape of the rolling element raceway groove is a single circular arc shape
  • the contact width between the rolling element raceway groove and the rolling element increases.
  • the rolling frictional force (dynamic frictional force) generated at the contact portion between the rolling element and the rolling element raceway groove increases, and there is a problem that a large amount of power is required to operate the slider. Therefore, the groove surface central portion of the rolling element raceway groove is formed with a first arc, and the groove surface side portion of the rolling element raceway groove adjacent to the groove surface central portion is formed with a second curvature radius larger than that of the first arc.
  • a linear guide device formed by an arc has been proposed (see Patent Document 2).
  • the contact width between the rolling element raceway groove and the rolling element is not so large as compared with the case where the cross-sectional shape of the rolling element raceway groove is a single circular arc shape. Can be suppressed.
  • JP 7-35136 A Japanese Patent Publication No.62-44130
  • the curvature radius R1 of the first arc is set to R1 ⁇ 0.56 Da and the curvature radius R2 of the second arc is R2 ⁇ 0. .70 Da is set.
  • the contact surface pressure of the rolling element becomes high, which may lead to a shortened life of the linear guide device, and there is room for improvement.
  • the present invention has been made paying attention to the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a linear guide device capable of suppressing an increase in dynamic frictional force without causing a shortened life.
  • an aspect of the linear guide device includes a plurality of rolling elements in which a slider that relatively moves in the longitudinal direction of the guide rail is opposed to a plurality of rolling element raceway grooves formed on the guide rail.
  • a slider body having a moving body raceway groove;
  • a groove surface central portion of the rolling element raceway groove is formed with a first arc, and a groove surface side portion of the rolling element raceway groove adjacent to the groove surface central part has a radius of curvature larger than that of the first arc. 2 arcs,
  • a connection portion between the first arc portion and the second arc portion is shared by a tangent line.
  • another aspect of the linear guide device includes a plurality of sliders that move relatively in the longitudinal direction of the guide rail, and a plurality of rolling element track grooves formed on the guide rail, respectively.
  • a slider body having rolling element raceway grooves;
  • a groove surface central portion of the rolling element raceway groove is formed with a first arc, and a groove surface side portion of the rolling element raceway groove adjacent to the groove surface central part has a radius of curvature larger than that of the first arc. 2 arcs,
  • the first arc portion and the second arc portion are connected by a connecting portion with the same tangent line.
  • the contact surface pressure of the rolling element does not increase excessively, and therefore, an increase in dynamic friction force is suppressed without causing a shortened life. It is possible to provide a linear guide device that can be used.
  • FIG. It is a figure which shows the structure in embodiment with a linear guide apparatus. It is sectional drawing of the linear guide apparatus shown in FIG. It is a figure which shows the structure of the principal part in embodiment with a linear guide apparatus, (a) is a figure which shows the cross-sectional shape of a rolling element raceway groove
  • FIG. It is a figure which shows the contact surface pressure distribution of a rolling element. It is a figure which shows the relationship between the maximum value of rolling element contact surface pressure, and dynamic friction force.
  • cross section means a cross section when cut along a plane perpendicular to the longitudinal direction of the guide rail unless otherwise specified.
  • terms indicating directions such as “up”, “down”, “left”, and “right” mean the respective directions in FIG. 2 for convenience of description unless otherwise specified. It is.
  • a linear guide device shown in FIG. 1 includes a guide rail 1 formed in a straight line, a slider 2 that moves relative to the longitudinal direction of the guide rail 1, and a rolling element that is rotatably incorporated in the slider 2.
  • the slider 2 includes a rolling element raceway groove 4 formed on each of the left and right side surfaces of the guide rail 1 and four rolling element raceway grooves 6 facing each other.
  • the main body 5 includes a pair of end caps 7 and 7 attached to one end and the other end of the slider main body 5.
  • the groove surfaces of the rolling element raceway grooves 4 and 6 are formed by a first arc 8 and a second arc 9.
  • the first arc 8 forms the center of the groove surface of the rolling element raceway grooves 4 and 6, and when the diameter of the ball 3 is Da, the first arc 8 has its radius of curvature.
  • r1 is set to a value satisfying the following expression (1)
  • the arc angle 2 ⁇ 1 is set to a value satisfying the following expression (2). 0.50 Da ⁇ r1 ⁇ 0.52 Da (1) 10 ° ⁇ ⁇ 1 ⁇ 20 ° (2)
  • the second arc 9 forms the groove surface side portion of the rolling element raceway grooves 4 and 6 adjacent to the central portion of the groove surface, and when the diameter of the ball 3 is Da, the second arc 9 has its curvature.
  • the radius r2 is set to a value that satisfies the following expression (3). 0.54 Da ⁇ r2 ⁇ 0.60 Da (3)
  • the connecting portion 10 between the first arc 8 and the second arc 9 is shared by the tangent line T.
  • the first arc is formed on the straight extension line connecting the center of the first arc 8 and the center of the second arc 9.
  • the positions of the center of the first arc 8 and the center of the second arc 9 are set so that the connecting portion 10 between the second arc 9 and the second arc 9 comes.
  • the connecting portion 10 between the first arc portion 8 and the second arc portion 9 is shared by the tangent line T.
  • the positions of the center of the first arc 8 and the center of the second arc 9 are set. That is, in the present embodiment, the first arc portion 8 and the second arc portion 9 are connected by the connection portion 10 with the same tangent line T. Further, as shown in FIG. 3A, the rolling element raceway grooves 4 and 6 and the rolling element 3 are in contact with each other at the connecting portion 10.
  • FIG. 5 shows the relationship between the maximum value of the contact surface pressure obtained from the contact surface pressure distribution of FIG. 4 and the dynamic friction force calculated with a sliding friction coefficient of 0.1.
  • curves L1, L2, L3, and L4 indicate the contact surface pressure distribution of the ball when the linear guide device specifications are Example 1a, Example 1b, Comparative Example 1, and Comparative Example 2 in Table 1. ing.
  • f1 r1 / Da
  • f1 should be 0.52 or less.
  • f1 it is desirable that f1 be 0.50 ⁇ f1 ⁇ 0.52, preferably 0.505 ⁇ f1 ⁇ 0.52.
  • the curvature radius r1 of the first arc 8 is set to 0.50 Da ⁇ r1 ⁇ 0.52 Da
  • the curvature radius r2 of the second arc 9 is set to 0.54 Da ⁇ r2 ⁇ 0.60 Da
  • the arc angle 2 ⁇ 1 of the first arc 8 is set to 10 ° ⁇ ⁇ 1 ⁇ 20 °, and further sharing the connecting portion 10 between the first arc 8 and the second arc 9 at the tangent line T.

Abstract

 短寿命化を招くことなく動摩擦力の増大を抑制することのできるリニアガイド装置を提供する。そのために、リニアガイド装置は、案内レールの長手方向に相対移動するスライダが、前記案内レール上に形成された複数の転動体軌道溝と各々対向する複数の転動体軌道溝を有するスライダ本体を備え、転動体軌道溝(4,6)の溝面中央部を第1の円弧(8)で形成するとともに、上記溝面中央部に隣接する転動体軌道溝(4,6)の溝面側部を第1の円弧(8)より曲率半径の大きい第2の円弧(9)で形成し、第1の円弧部(8)と、第2の円弧部(9)との接続部(10)を互いに接線Tにて共有している。

Description

リニアガイド装置
 本発明は、リニアガイド装置に関する。
 直動案内装置は、直線状に延びる案内レールと、案内レールの長手方向に移動可能に案内レールに組み付けられたスライダとを有している。案内レールの表面には、案内レールの長手方向に延びる凹溝からなる転動体軌道溝が形成されており、スライダの表面には、案内レールの転動体軌道溝に対向する凹溝からなる転動体軌道溝が形成されている。そして、案内レールの転動体軌道溝とスライダの転動体軌道溝との間に転動体であるボールが転動するための転動通路が形成されていて、この転動通路は案内レールの長手方向に延びている。この転動通路内には複数のボールが転動自在に配されていて、これら複数のボールの転動通路内での転動を介して、スライダが案内レールに案内されつつ移動可能となっている。
 このような転動体軌道溝の形状としては、断面形状(案内レールの長手方向に直交する平面で切断した場合の断面形状)が単一の円弧状である円弧状溝や、断面形状が略V字状であるゴシックアーク形状溝が挙げられる。転動体軌道溝の形状が単一の円弧状である円弧状溝は、例えば、特許文献1に開示されている。なお、転動体軌道溝としてゴシックアーク形状溝を採用すると、転動体軌道溝の寸法、形状等の精度を確保しやすいという利点がある。
 ここで、転動体軌道溝の断面形状が単一の円弧形状であると、転動体に大きな負荷荷重が加わると、転動体軌道溝と転動体との接触幅が大きくなる。このため、転動体と転動体軌道溝との接触部に発生する転がり摩擦力(動摩擦力)が増大し、スライダを作動させるのに大きな動力を必要とするなどの難点がある。そこで、転動体軌道溝の溝面中央部を第1の円弧で形成するとともに、溝面中央部と隣接する転動体軌道溝の溝面側部を第1の円弧より曲率半径の大きい第2の円弧で形成したリニアガイド装置が提案されている(特許文献2参照)。
 このようなリニアガイド装置によると、転動体軌道溝の断面形状が単一の円弧形状の場合と比較して、転動体軌道溝と転動体との接触幅がそれほど大きくならないため、動摩擦力の増大を抑制することができる。
特開平7-35136号公報 特公昭62-44130号公報
  しかしながら、上述したリニアガイド装置では、転動体の直径をDaとすると、第1の円弧の曲率半径R1がR1≒0.56Daに設定されていると共に第2の円弧の曲率半径R2がR2≒0.70Daに設定されている。このため、動摩擦力の増大を抑制できるものの、転動体の接触面圧が高くなってしまい、リニアガイド装置の短寿命化を招くことがあり改善の余地があった。
 本発明は上述した問題点に着目してなされたものであり、その目的は、短寿命化を招くことなく動摩擦力の増大を抑制することのできるリニアガイド装置を提供することにある。
 上記の目的を達成するために、リニアガイド装置のある態様は、案内レールの長手方向に相対移動するスライダが、前記案内レール上に形成された複数の転動体軌道溝と各々対向する複数の転動体軌道溝を有するスライダ本体を備え、
 前記転動体軌道溝の溝面中央部を第1の円弧で形成するとともに、前記溝面中央部に隣接する前記転動体軌道溝の溝面側部を前記第1の円弧より曲率半径の大きい第2の円弧で形成し、
 前記第1の円弧部と、前記第2の円弧部との接続部を互いに接線にて共有している。
 上記の目的を達成するために、リニアガイド装置の他の態様は、案内レールの長手方向に相対移動するスライダが、前記案内レール上に形成された複数の転動体軌道溝と各々対向する複数の転動体軌道溝を有するスライダ本体を備え、
 前記転動体軌道溝の溝面中央部を第1の円弧で形成するとともに、前記溝面中央部に隣接する前記転動体軌道溝の溝面側部を前記第1の円弧より曲率半径の大きい第2の円弧で形成し、
 前記第1の円弧部と、前記第2の円弧部とが同一の接線をなして接続部で接続されている。
 本発明の一態様によれば、転動体に大きな負荷荷重が加わっても転動体の接触面圧が過度に大きくなったりすることがないので、短寿命化を招くことなく動摩擦力の増大を抑制することができるリニアガイド装置を提供することができる。
リニアガイド装置のある実施形態における構成を示す図である。 図1に示すリニアガイド装置の断面図である。 リニアガイド装置のある実施形態における要部の構成を示す図で、(a)は転動体軌道溝の断面形状を示す図、(b)は第1の円弧と第2の円弧の曲率中心を示す図である。 転動体の接触面圧分布を示す図である。 転動体接触面圧の最大値と動摩擦力との関係を示す図である。 転動体軌道溝の溝面中央部を形成する第1の円弧の曲率半径と転動体最大接触面圧との関係を示す図である。 転動体軌道溝の溝面側部を形成する第2の円弧の曲率半径と転動体最大接触面圧との関係を示す図である。 転動体軌道溝の溝面側部を形成する第2の円弧の曲率半径と動摩擦力との関係を示す図である。 転動体軌道溝の溝面中央部を形成する第1の円弧の円弧角度と転動体最大接触面圧との関係を示す図である。 転動体軌道溝の溝面中央部を形成する第1の円弧の円弧角度と動摩擦力との関係を示す図である。
 以下の詳細な説明では、本発明の実施形態の完全な理解を提供するように多くの特定の細部について記載される。しかしながら、かかる特定の細部がなくても1つ以上の実施態様が実施できることは明らかであろう。他にも、図面を簡潔にするために、周知の構造及び装置が略図で示されている。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、これ以降の説明で参照する各図においては、同一又は相当する部分には同一の符号を付してある。また、これ以降の説明において「断面」と記した場合は、特に断りがない限り、案内レールの長手方向に直交する平面で切断した場合の断面を意味する。さらに、これ以降の説明における「上」,「下」,「左」,「右」等の方向を示す用語は、特に断りがない限り、説明の便宜上、図2におけるそれぞれの方向を意味するものである。
 リニアガイド装置のある実施形態を図1~図3に示す。図1に示されるリニアガイド装置は、直線状に形成された案内レール1と、この案内レール1の長手方向に相対移動するスライダ2と、このスライダ2内に転動自在に組み込まれた転動体としての多数のボール3(図2参照)とからなり、スライダ2は案内レール1の左右側面部に二条ずつ形成された転動体軌道溝4と各々対向する四条の転動体軌道溝6を有するスライダ本体5と、このスライダ本体5の一端と他端に装着された一対のエンドキャップ7,7とを備えて構成されている。
 転動体軌道溝4,6の溝面は、図3に示すように、第1の円弧8と第2の円弧9によって形成されている。これらの円弧8,9のうち第1の円弧8は転動体軌道溝4,6の溝面中央部を形成しており、ボール3の直径をDaとすると、第1の円弧8はその曲率半径r1が下式(1)を満たす値に設定されているとともに、その円弧角2θ1が下式(2)を満たす値に設定されている。
  0.50Da<r1≦0.52Da  ‥‥(1)
  10°≦θ1≦20°        ‥‥(2)
 一方、第2の円弧9は溝面中央部と隣接する転動体軌道溝4,6の溝面側部を形成しており、ボール3の直径をDaとすると、第2の円弧9はその曲率半径r2が下式(3)を満たす値に設定されている。
  0.54Da≦r2≦0.60Da  ‥‥(3)
 さらに、第1の円弧8と、第2の円弧9との接続部10を、接線Tにて共有している。具体的には、図3(a)、図3(b)に示すように、第1の円弧8の中心と、第2の円弧9の中心とを結ぶ直線の延長線上に、第1の円弧8と第2の円弧9との接続部10がくるように、第1の円弧8の中心及び第2の円弧9の中心の位置を設定する。
 ここで、本実施形態においては、図3(a),(b)に示すように、第1の円弧部8と、第2の円弧部9との接続部10を互いに接線Tにて共有するように、第1の円弧8の中心及び第2の円弧9の中心の位置が設定されている。すなわち、本実施形態では、第1の円弧部8と、第2の円弧部9とが同一の接線Tをなして接続部10で接続されている。また、図3(a)に示すように、転動体軌道溝4,6と転動体3とは、接続部10で接触している。
 影響係数を用いた応力解析法でボールの接触面圧を表1に示す数値条件で計算し、その計算結果に基づいて作成したボールの接触面圧分布を図4に示す。また、図4の接触面圧分布から得られる接触面圧の最大値と滑り摩擦係数を0.1として計算した動摩擦力との関係を図5に示す。なお、図4において曲線L1,L2,L3,L4はリニアガイド装置の仕様が表1の実施例1a、実施例1b、比較例1、比較例2である場合のボールの接触面圧分布を示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図4及び図5から明らかなように、転動体軌道溝の断面が単一の円弧形状で、その円弧弧の曲率半径とボール直径との比f1(=r1/Da)がf1=0.51の場合(表1の比較例1)は、ボールの最大接触面圧を小さくできるものの、動摩擦力が大きくなってしまうことがわかる。また、第1の円弧8の曲率半径とボール直径との比f1がf1=0.56で、第2の円弧9の曲率半径と転動体直径との比f2(=r2/Da)がf2=0.70の場合(表1の比較例2)は、動摩擦力を小さくできるものの、ボールの最大接触面圧が大きくなってしまうことがわかる。
 これに対し、f1がf1=0.515でf2がf2=0.54の場合(表1の実施例1a)や、f1がf1=0.51でf2がf2=0.56の場合(表1の実施例1b)の場合は、表1の比較例1及び比較例2と比較して、ボールの最大接触面圧を小さくできると共に動摩擦力を小さくできることがわかる。
 Da=4.7625mm、f2=0.54、θ1=20°の条件でf1を0.505~0.56の範囲で変化させた場合におけるボールの最大接触面圧を計算した結果を図6に示す。同図から明らかなように、動摩擦力の増大を抑えつつボールの最大接触面圧を効果的に低減するためには、f1を0.52以下にすればよいことがわかる。ただし、f1が0.50以下になると、転動体軌道溝を研削加工した時の加工誤差などによってボールが転動体軌道溝に部分当たりし、接触面圧が部分的に増大したりする可能性があるため、f1を0.50<f1≦0.52、好ましくは0.505≦f1≦0.52とすることが望ましい。
 次に、Da=4.7625mm、f1=0.51、θ1=10°の条件でf2を0.51~0.70の範囲で変化させた場合におけるボールの最大接触面圧と動摩擦力を計算した結果を図7及び図8に示す。図7及び図8から明らかなように、ボールの最大接触面圧を効果的に低減するためには、f2を0.60以下にすればよいことがわかる。また、動摩擦力の増大を効果的に抑制するためには、f2を0.54以上にすればよいことがわかる。
 次に、Da=4.7625mm、f1=0.51、f2=0.54の条件でθ1を0°~30°の範囲で変化させた場合におけるボールの最大接触面圧と動摩擦力を計算した結果を図9及び図10に示す。図9及び図10から明らかなように、動摩擦力の増大を抑えつつ転動体の最大接触面圧を効果的に低減するためには、θ1を10°以上20°以下にすればよいことがわかる。
 したがって、第1の円弧8の曲率半径r1を0.50Da<r1≦0.52Daに設定するとともに、第2の円弧9の曲率半径r2を0.54Da≦r2≦0.60Daに設定し、かつ第1の円弧8の円弧角2θ1を10°≦θ1≦20°に設定し、さらに、第1の円弧8と第2の円弧9との接続部10を互いに接線Tにて共有することにより、ボールに大きな負荷荷重が加わってもボールの接触面圧が過度に大きくなったりすることがないので、短寿命化を招くことなく動摩擦力の増大を抑制することができる。
 上述した実施形態では転動体としてボールを用いたリニアガイド装置に本発明を適用した場合を例示したが、例えば特公昭62-24653号公報に示されるような球面ころを転動体として用いたリニアガイド装置にも本発明を適用できることは勿論である。
 以上で、特定の実施形態を参照して本発明を説明したが、これら説明によって発明を限定することを意図するものではない。本発明の説明を参照することにより、当業者には、開示された実施形態の種々の変形例とともに本発明の別の実施形態も明らかである。従って、特許請求の範囲は、本発明の範囲及び要旨に含まれるこれらの変形例または実施形態も網羅すると解すべきである。
  1 案内レール
  2 スライダ
  3 ボール
  4,6 転動体軌道溝
  5 スライダ本体
  7 エンドキャップ
  8 第1の円弧
  9 第2の円弧
  10 接続部

Claims (4)

  1.  案内レールの長手方向に相対移動するスライダが、前記案内レール上に形成された複数の転動体軌道溝と各々対向する複数の転動体軌道溝を有するスライダ本体を備え、
     前記転動体軌道溝の溝面中央部を第1の円弧で形成するとともに、前記溝面中央部に隣接する前記転動体軌道溝の溝面側部を前記第1の円弧より曲率半径の大きい第2の円弧で形成し、
     前記第1の円弧部と、前記第2の円弧部との接続部を互いに接線にて共有していることを特徴とするリニアガイド装置。
  2.  案内レールの長手方向に相対移動するスライダが、前記案内レール上に形成された複数の転動体軌道溝と各々対向する複数の転動体軌道溝を有するスライダ本体を備え、
     前記転動体軌道溝の溝面中央部を第1の円弧で形成するとともに、前記溝面中央部に隣接する前記転動体軌道溝の溝面側部を前記第1の円弧より曲率半径の大きい第2の円弧で形成し、
     前記第1の円弧部と、前記第2の円弧部とが同一の接線をなして接続部で接続されていることを特徴とするリニアガイド装置。
  3.  前記第1の円弧の曲率半径をr1、前記第2の円弧の曲率半径をr2、前記スライダ内に転動自在に組み込まれた転動体の直径をDaとしたとき、0.50Da<r1≦0.52Da及び、0.54Da≦r2≦0.60Daを満たす値に前記第1の円弧及び前記第2円弧の曲率半径を設定するとともに、前記第1の円弧の円弧角度を2θ1としたとき、10°≦θ1≦20°を満たす値に前記第1の円弧の円弧角度を設定する請求項1又は2に記載のリニアガイド装置。
  4.  前記転動体軌道溝と転動体とが、前記接続部で接触する請求項1~3のいずれか一項に記載のリニアガイド装置。
PCT/JP2015/003009 2014-06-19 2015-06-16 リニアガイド装置 WO2015194168A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-126344 2014-06-19
JP2014126344 2014-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015194168A1 true WO2015194168A1 (ja) 2015-12-23

Family

ID=54935173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/003009 WO2015194168A1 (ja) 2014-06-19 2015-06-16 リニアガイド装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2016020735A (ja)
TW (1) TWI622714B (ja)
WO (1) WO2015194168A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113001198B (zh) * 2021-03-11 2022-08-23 北京博鲁斯潘精密机床有限公司 一种数控机床抗扭转液体静压导轨

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082451A (ja) * 1973-11-15 1975-07-03
JPS6244130B2 (ja) * 1985-06-12 1987-09-18 Nippon Thompson Co Ltd
JP2006242290A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Shangyin Sci & Technol Co Ltd リニアガイドの組合わせ式伝動溝
JP2008051129A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Nsk Ltd リニアガイド装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241446A (ja) * 1999-12-24 2001-09-07 Nsk Ltd ころ軸受
JP2004176833A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Nsk Ltd 玉軸受
KR101217377B1 (ko) * 2004-08-26 2012-12-31 티에치케이 가부시끼가이샤 운동 안내 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082451A (ja) * 1973-11-15 1975-07-03
JPS6244130B2 (ja) * 1985-06-12 1987-09-18 Nippon Thompson Co Ltd
JP2006242290A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Shangyin Sci & Technol Co Ltd リニアガイドの組合わせ式伝動溝
JP2008051129A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Nsk Ltd リニアガイド装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201604430A (zh) 2016-02-01
JP2016020735A (ja) 2016-02-04
TWI622714B (zh) 2018-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9568078B2 (en) Screw device
WO2016002170A1 (ja) 直動案内装置
CN104613152A (zh) 导向机构及其机电作动器
JP2008133837A (ja) 直動案内装置
CN202484086U (zh) 一种采用鼓形滚子的滚动直线导轨副
WO2015115240A1 (ja) ボールねじ
WO2015194168A1 (ja) リニアガイド装置
JP2008051129A (ja) リニアガイド装置
JP6503446B1 (ja) ボールねじ
CN107477158B (zh) 一种重载滚珠丝杠副滚道结构
WO2021235075A1 (ja) 運動案内装置
JPWO2005038301A1 (ja) ローラねじ
CN212455216U (zh) 滚动承载装置
US10436300B2 (en) Offset preload ball screw with expandable loading area
JP5130841B2 (ja) 直動装置
JP5988555B2 (ja) 有限転がり運動案内装置
CN204572778U (zh) 直线运动导向轴承装置的构成部件
JP6083146B2 (ja) ボールねじ用デフレクタ及びデフレクタ式ボールねじ
JP2013122321A (ja) リニアガイド装置用シール装置及びリニアガイド装置
US20190323650A1 (en) Angle-Adjustable Tripod Universal Joint
JP5266755B2 (ja) リニアガイド装置
TWI540268B (zh) 線性滑軌
JP5909848B2 (ja) 直動案内軸受装置
JP5494850B2 (ja) 直動装置
TWI429572B (zh) 引導載件於直曲複合軌道上移動之導引構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15809468

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15809468

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1