JP2008050101A - 輸送管理システム - Google Patents

輸送管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008050101A
JP2008050101A JP2006227575A JP2006227575A JP2008050101A JP 2008050101 A JP2008050101 A JP 2008050101A JP 2006227575 A JP2006227575 A JP 2006227575A JP 2006227575 A JP2006227575 A JP 2006227575A JP 2008050101 A JP2008050101 A JP 2008050101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
data
storage box
transportation
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006227575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5084199B2 (ja
Inventor
Kenji Iwasa
憲二 岩佐
Toshiyuki Mogi
利幸 茂木
Masakazu Suga
正和 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2006227575A priority Critical patent/JP5084199B2/ja
Priority to EP07114557A priority patent/EP1892509A1/en
Priority to US11/844,010 priority patent/US20080059122A1/en
Priority to CNA2007101468593A priority patent/CN101132332A/zh
Publication of JP2008050101A publication Critical patent/JP2008050101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5084199B2 publication Critical patent/JP5084199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/024Means for indicating or recording specially adapted for thermometers for remote indication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】 輸送中の定温保存物の温度を管理することのできる輸送管理システムを提供する。
【解決手段】 内部の温度を検出する温度センサ10cを備えた断熱性の保管箱10に血液を収納し、保管箱10の輸送を管理する輸送管理システムにおいて、保管箱10に設けられ、通信網N1を介して外部に所定のデータを送信する通信モジュール11c及び通信アンテナ11dと、保管箱10に設けられ、輸送中に温度センサ10cにより検出された温度を含む温度データAを輸送中に通信モジュール11c及び通信アンテナ11dにより送信する制御部11aとを有する通信装置11と、通信網N1を介して通信装置11から送信された温度データAを含む所定のデータを受信する受信部21を有し、受信部21により受信した温度データAを取得するサーバ20とを備える
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば血液、生体の一部、又は医薬品等の一定範囲内の厳密な温度管理を必要とする物品の輸送を管理する輸送管理システムに関するものである。
従来、血液、生体の一部、又は医薬品等の一定範囲内の厳密な温度管理を必要とする物品(以下定温保存物という)を保冷ボックスを用いて輸送する場合、保冷ボックス内の温度を検出する温度センサと温度センサの検出データを記録して外部に出力可能な温度記録装置とを備えた保冷ボックスに定温保存物を収納して輸送し、輸送先に到着後、温度記憶装置に記憶されたデータを外部のデータ処理装置に出力して輸送中の温度変化を確認するようにしたものが知られている(例えば特許文献1参照。)。
特開2001−201223号公報
しかしながら、従来のものでは、輸送中に保冷ボックス内の温度が変化しても輸送先に到着するまで知ることができず、輸送中の保冷ボックス内の温度変化による劣化(温度異常)を防止することができないという問題点があった。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、輸送中の定温保存物の温度を管理することのできる輸送管理システムを提供することにある。
本発明は前記目的を達成するために、内部の温度を検出する温度検出手段を備えた断熱性の保管箱に定温保存物を収納し、保管箱の輸送を管理する輸送管理システムにおいて、前記保管箱に設けられ、通信網を介して外部に所定のデータを送信する送信手段と、前記保管箱に設けられ、輸送中に温度検出手段により検出された温度を含む温度データを輸送中に送信手段により送信する温度データ送信手段とを有する通信装置と、通信網を介して通信装置から送信された温度データを含む所定のデータを受信する受信手段を有し、受信手段により受信した温度データを取得するサーバとを備える輸送管理システムを提案する。
本発明によれば、保管箱によって輸送中に検出された温度を含む温度データが輸送中に送信され、サーバによって受信した温度データが取得されるので、輸送中の保管箱に収納された定温保存物の温度を輸送中に知ることができる。
本発明によれば、輸送中の保管箱に収納された定温保存物の温度を輸送中に知ることができるから、輸送中に保管箱の内部の温度が変化する場合でも定温保存物の温度を管理することができ、例えば保管箱の輸送者に知らせることで、輸送中の定温保存物の劣化を未然に防止することができる。
図1乃至図9は本発明の第1実施形態を示すもので、図1は輸送管理システムの構成図、図2は図1に示した保管箱の制御系構成を示すブロック図、図3は図1に示した保管箱の表面に設けられた表示部及び入力装置の正面図、図4は図1に示した保管箱の処理構成図、図5は図4に示した出発処理のフローチャート、図6は図4に示した輸送中処理のフローチャート、図7は温度データの一例を表すデータ構造図、図8は図4に示した到着処理のフローチャート、図9は図1に示した集計サーバが実行する温度監視処理のフローチャートである。以下において、特に記載のない限り、定温保存物として血液を用いて説明する。
図1に示すように、輸送管理システムは複数の保管箱10、通信網N1、集計サーバ20、記憶装置30、及び印刷機40から構成されている。
各保管箱10は断熱材等で構成された断熱性の箱であり、内部に1つ又は複数の血液が収納されている。また、各保管箱10は通信装置11を備えており、通信網N1を介して後述する温度データを集計サーバ20に送信している。
通信網N1は例えば通信事業者が提供する無線通信網であり、各保管箱10と集計サーバ20との間を通信可能にしている。
集計サーバ20は各保管箱10の輸送を管理するためのものであり、受信部21及び制御部22を備えている。受信部21は通信網N1を介して外部から送信された温度データを含む所定のデータを受信するためのものであり、各保管箱10の通信装置11から送信された温度データを受信し、制御部22に出力している。制御部22はCPU及びRAM、ROM等のメモリ等から構成される周知のマイクロプロセッサであり、自己のメモリ内に格納されたプログラムに基づいて集計サーバ20と接続する記憶装置30及び印刷機40にデータを出力している。
記憶装置30は周知の大容量記憶装置であり、記憶するデータを制御部22に出力するとともに、制御部22から入力された温度データに含まれる温度を保管箱10ごとに温度履歴31として記憶している。
印刷機40は集計サーバ20が取得したデータを出力するためのものであり、血液の輸送先に送付する所定の帳票を作成している。
図2に示すように、保管箱10の本体は、制御部10aと、制御部10aに接続している赤外線ポート10b、温度センサ10c、表示部10d、入力装置10e、データロガー10f、及び二次電池10gとから構成されている。
制御部10aはCPU及びRAM、ROM等のメモリ等から構成される周知のマイクロプロセッサであり、自己のメモリ内に格納されたプログラムに基づいて制御部10aに接続する各機器に制御信号を出力している。
赤外線ポート10bは近接した外部の赤外線ポートと赤外線通信を行うためのものであり、通信規格として、例えばIrDA(Infrared Data Association)を用いる。
温度センサ10cは保管箱10の内部の温度を検出するためのものであり、検出した温度をA/D変換して制御部10aに出力している。
表示部10dは保管箱10の表面に設けられおり、図3に示すようにデータ有ランプ10d1及び通信中ランプ10d2を有し、送信すべきデータの有無及び通信状態を表示している。
入力装置10eは表示部10dの近傍に設けられており、図3に示すように複数の入力ボタン10e1及び入力表示画面10e2を有し、入力ボタン10e1を操作することにより入力された内容を制御部10aに出力するとともに、入力表示画面10e2に表示している。また、この入力表示画面10e2は、入力ボタン10e1の操作中以外は、温度センサ10cにより検出された現在の保管箱10の内部の温度を表示する。
データロガー10fはフラッシュメモリ等のEEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)であり、温度センサ10cが検出した温度を記憶するためのものである。
二次電池10gは例えば鉛蓄電池やアルカリ蓄電池等であり、制御部10a及びデータロガー10fが接続されており電力を供給している。
また、図2に示すように、保管箱10に設けられた通信装置11は、制御部11a、赤外線ポート11b、通信モジュール11c、通信アンテナ11d、及び二次電池11eから構成されている。
制御部11aはCPU及びRAM、ROM等のメモリ等から構成される周知のマイクロプロセッサであり、赤外線ポート11b及び通信モジュール11cと接続し、自己のメモリ内に格納されたプログラムに基づいて赤外線ポート11b及び通信モジュール11cに制御信号を出力している。
赤外線ポート11bは近接した外部の赤外線ポートと赤外線通信を行うためのものであり、通信規格として、例えばIrDA(Infrared Data Association)を用いる。
通信モジュール11cは外部と通信するためのものであり、通信アンテナ11dと接続している。通信アンテナ11dは電波で外部と通信する周知の無線通信手段であり、前述の通信網N1を介してデータを送受信するためのものである。
二次電池11eは例えば鉛蓄電池やアルカリ蓄電池等であり、制御部11a及び通信モジュール11cと接続しており電力を供給している。
本実施形態では、保管箱10の外部に通信装置11を設けるようにしたが、これに限定されず、保管箱10は通信装置11を内蔵するようにしてもよい。また、本実施形態では、保管箱10と通信装置11との間を赤外線通信を行うようにしたが、これに限定されるものではなく有線で通信するようにしてもよい。
このように構成された保管箱10の動作は、図4に示すように出発処理S100、輸送中処理S120、及び到着処理S140から構成されている。
血液が収納された保管箱10を輸送元から輸送先に輸送する際に入力ボタン10e1の出発ボタンが操作されると、出発処理S100を実行する。
すなわち、図5に示すように、制御部10aは入力装置10eから出発信号が入力されると、温度センサ10cに制御信号を出力して現在の温度を検出し(ステップS101)、温度センサ10cから入力された温度をデータロガー10fに記憶する(ステップS102)。これにより、輸送出発時の保管箱10の内部の温度を検出して記憶することができる。
このとき、制御部10aは表示部10dに制御信号を出力してデータ有ランプ10d1を点灯するとともに(ステップS103)、自らの計時機能(又は計時プログラム)を起動して時間の測定を開始し(ステップS104)、出発処理S100を終了する。これにより、温度を検出してから経過した時間を測定することができる。
出発処理S100の実行後、保管箱10を輸送している間は輸送中処理S120を実行する。
すなわち、図6に示すように、制御部10aは計時機能を起動してから所定時間、例えば10分を経過したか否かを判定し(ステップS121)、10分を経過するまでステップS121の処理を繰り返し行う。
判定の結果、計時機能を起動してから10分を経過しているとき、制御部10aは温度センサ10cに制御信号を出力して現在の温度を検出し(ステップS122)、温度センサ10cから入力された温度をデータロガー10fに記憶する(ステップS123)。これにより、輸送中の保管箱10の内部の温度を検出して記憶することができる。
次いで制御部10aはデータ有ランプ10d1が消灯しているか否かを判定し(ステップS124)、データ有ランプ10d1が点灯しているとき制御部10aは何もせず、データ有ランプ10d1が消灯しているとき制御部10aは表示部10dに制御信号を出力してデータ有ランプ10d1を点灯する(ステップS125)。
次いで制御部10aは自らの計時機能を再起動してゼロから時間の測定を開始する(ステップS126)。これにより、所定時間ごとに保管箱10の内部の温度を検出して記憶することができる。
次いで制御部10aはデータロガー10fに温度を記憶した回数が所定回数、例えば6回か否かを判定する(ステップS127)。
判定の結果、データロガー10fに温度を記憶した回数が6回でないとき、制御部10aはデータロガー10fに温度を記憶した回数が6回になるまでステップS121〜ステップS127の処理を繰り返し行う。データロガー10fに温度を記憶した回数が6回のとき、制御部10aはデータロガー10fに記憶された6つの温度を含む温度データを作成し、赤外線ポート10b,11bを介して通信装置11の制御部11aと温度データの通信を行う(ステップS128)とともに、表示部10dに制御信号を出力して通信中ランプ10d2を点灯する(ステップS129)。これにより、所定回数保管箱10内部の温度を検出して記憶するごとに温度データを送信することが可能となる。
ここで、温度データのデータ構造の一例を図7に示す。温度データAの保管箱コードには制御部10aのメモリ等にあらかじめ記憶されている固有の識別コードが格納され、温度1〜温度6にはデータロガー10fに記憶された6回の温度のそれぞれが格納される。また、到着フラグには通常「0」が格納される。なお、制御部10aは温度センサ10cに制御信号を出力して温度を検出するときに、自己の時計機能(又は時計プログラム)を用いて温度とともに検出時刻をデータロガー10fに記憶し、温度データに設けられた時刻1〜6に6回の検出時刻のそれぞれを収納するようにしてもよい。
赤外線ポート11bから温度データAを受信した制御部11aは、通信モジュール11c及び通信アンテナ11dを介して温度データAを集計サーバ20に送信する(ステップS130)。これにより、輸送中に検出された温度を含む温度データAが輸送中に送信される。
その後、制御部10aは通信装置11を介して集計サーバ20から受信完了のデータを受信し、表示部10dに制御信号を出力してデータ有ランプ10d1及び通信中ランプ10d2を消灯するとともに(ステップS131)、データロガー10fに記憶された温度を削除し、記憶した回数をゼロにする。これにより、送信未完了の温度データAの有無を判断することができ、温度データAの送信エラーが発生した場合でも入力ボタン10e1の再送ボタンを操作することにより温度データAを再送することが可能となる。
制御部10a及び制御部11aは、保管箱10が輸送先に到着するまでステップS121〜ステップS131の処理を繰り返し行う。
保管箱10が輸送先に到着し、入力ボタン10e1の到着ボタンが操作されると到着処理S140を実行する。
すなわち、制御部10aは入力装置10eから到着信号が入力されると送信中ランプ10d2が点灯している間、すなわちステップS129〜ステップS131の処理中を除き、輸送中処理S120を直ちに終了して到着処理S140を実行する。なお、ステップS129〜ステップS131の処理中に入力装置10eから到着信号が入力がされたとき、制御部10aはステップS131の処理後に輸送中処理S120を終了して到着処理140を実行する。
制御部10aはデータロガー10fに記憶されている温度を温度データAの温度1〜温度6にそれぞれ格納するとともに到着フラグA8に「1」を格納して温度データAを作成し、赤外線ポート10b,11bを介して通信装置11の制御部11aと温度データAの通信を行う(ステップS141)。また、制御部10aは表示部10dに制御信号を出力して通信中ランプ10d2を点灯する(ステップS142)。
赤外線ポート11bから温度データAを受信した制御部11aは、通信モジュール11c及び通信アンテナ11dを介して温度データAを集計サーバ20に送信する(ステップS143)。これにより、保管箱10が輸送先に到着したときに輸送中に検出した温度が送信されずに記憶されていた場合でも温度データAが送信される。
その後、制御部10aは通信装置11を介して集計サーバ20から受信完了のデータを受信し、表示部10dに制御信号を出力してデータ有ランプ10d1及び通信中ランプ10d2を消灯するとともに(ステップS144)、データロガー10fに記憶された温度を削除し、記憶した回数をゼロにして、到着処理S140を終了する。これにより、送信未完了の温度データAの有無を判断することができ、温度データAの送信エラーが発生した場合でも入力ボタン10e1の再送ボタンを操作することにより温度データAを再送することが可能となる。
本実施形態では、温度データAの送信による電力消費を低減するため、輸送中の所定時間ごとに温度を検出して記憶し、所定回数温度を記憶するごとに温度データAを送信しているが、これに限定されず、輸送中に検出した温度を含む温度データをリアルタイムに送信するようにしてもよい。
また、集計サーバ20は輸送管理システムが停止するまで温度監視処理を実行する。
すなわち、図9に示すように、制御部22は受信部21を介して何れかの保管箱10から温度データAを受信したか否かを判定し(ステップS201)、温度データAを受信するまでステップS201の処理を繰り返し行う。
判定の結果、保管箱10から温度データAを受信したとき、保管箱コードに対応する温度履歴31を記憶装置30から読み込み、温度1〜温度6を追加して記憶する(ステップS202)。なお、保管箱コードに対応する温度履歴31が記憶装置30に存在しない場合は新たに温度履歴31を作成して温度1〜温度6を記憶する。これにより、輸送中の保管箱10に収納された血液の温度を輸送中に知ることが可能となる。
次いで制御部22は温度データAの温度1〜温度6の全てが所定範囲内の温度、例えば血液を保存するのに適した範囲の温度か否かを判定する(ステップS203)。これにより、輸送中の保管箱10に収納された血液の温度が所定範囲内の温度か否かを知ることができる。
判定の結果、温度データAの温度1〜温度6の何れかが血液を保存するのに適した範囲の温度でない場合、制御部22は図示しない警報器等から警報を出力する(ステップS204)。これにより、保管箱10に収納された血液が内部の温度変化により劣化する前に知ることができる。
ステップS204の処理後、又は温度データAの温度1〜温度6の全てが血液を保存するのに適した範囲の温度の場合、制御部22は温度データAの到着フラグが「1」か否かを判定する(ステップS205)。
判定の結果、温度データAの到着フラグが「1」でない場合、すなわち「0」のとき、制御部22はステップS201〜S205の処理を繰り返し行い、温度データAの到着フラグが「1」の場合、制御部22は当該保管箱10の温度履歴31を記憶装置30から読み込んで印刷機40に出力して帳票を作成し(ステップS206)、FAX等で輸送先に送付する。これにより、輸送中の保管箱10の内部の温度履歴を記載した帳票が自動的に作成される。
本実施形態では、輸送先に輸送中の情報を提供するため帳票を作成しているが、これに限定されず、帳票を作成しなくてもよい。また、所定範囲内の温度として血液を保存するのに適した範囲の温度を用いたが、血液が劣化しない範囲の温度を用い、温度データAの温度1〜温度6の何れかが血液が劣化しない範囲の温度でない、すなわち血液が劣化する範囲の温度の場合、制御部22は図示しない警報器等から警報を出力するようにしてもよい。これにより、保管箱10に収納された血液の劣化を輸送中に知ることができる。
このように、本実施形態によれば、各保管箱10は輸送中に検出された温度を含む温度データAを輸送中に送信し、集計サーバ20は受信した温度データAを取得するので、輸送中の各保管箱10に収納された血液の温度を輸送中に知ることができるから、保管箱10の内部の温度が変化する場合でも保管箱10に収納された血液の温度を管理することができ、例えば携帯電話やEメール等によって保管箱10の輸送者に知らせることで、輸送中の血液の劣化を未然に防止することができる。
また、温度データAの温度1〜温度6の全てが血液を保存するのに適した範囲の温度か否かを判定するので、輸送中の保管箱10に収納された血液の温度が所定範囲内の温度か否かを知ることができるから、輸送中の各保管箱10に収納された血液の温度をより正確に管理することができ、例えば輸送中に血液が劣化したときに保管箱10の輸送先に到着する前に知らせることで別の血液を手配する等、後続する処理をいち早く開始することができる。
また、輸送中の保管箱10の内部の温度履歴を記載した帳票を自動的に作成することから、帳票の作成に伴う労力を低減することができる。
図10乃至図15は本発明の第2実施形態を示すもので、図10は輸送管理システムの構成図、図11は図10に示した保管箱の処理構成図、図12は図11に示した輸送中処理のフローチャート、図13は図10に示した集計サーバの処理構成図、図14は温度データの一例を表すデータ構造図、図15は図13に示した位置監視処理のフローチャートである。
第2実施形態と第1実施形態との相違点は、各保管箱が温度データに加え、輸送中の保管箱に備わる通信装置の位置情報を含む位置データを送信し、集計サーバが位置データを取得して輸送中の保管箱の位置を特定するようにしたことである。なお、前述した第1実施形態と同一構成部分は同一符号をもって表し、その説明を省略する。
すなわち、図10に示すように、記憶装置30Aは温度履歴31に加え、集計サーバ20Aから入力された後述する位置データに含まれる位置情報を保管箱10Aに設けられた通信装置11Aごとに位置履歴32として記憶している。
保管箱10Aの動作は、図11に示すように出発処理S100、輸送中処理S120A、及び到着処理S140から構成されており、出発処理S100及び到着処理S140は第1実施形態と同様である。
輸送中処理S120Aは図12に示すように、第1実施形態の輸送中処理S120と同様にステップS121〜ステップS129の処理を行い、赤外線ポート11bから温度データAを受信した制御部11aは、位置情報及び時刻情報の取得コマンドを通信モジュール11c及び通信アンテナ11dを介して送信し、通信網N1の事業者から提供される位置情報及び時刻情報を取得する(ステップS132)。これにより、輸送中の保管箱10Aの位置情報を取得することができる。
なお、時刻情報の取得コマンドを送信する代わりに、自己の時計機能(又は時計プログラム)を用いて時刻情報の取得するようにしてもよい。また、通信網N1の事業者から提供される位置情報は、基地局情報をもととした簡易な位置情報、人工衛星を利用したGPS(Global Positioning System)の位置情報、又は人工衛星から得られた位置情報をGPS基地局からの信号によって補正するDGPS(Differential GPS)の位置情報等、方式・種類を問わない。
次いで制御部11aは取得した位置情報及び時刻情報を含む位置データを作成し、通信モジュール11c及び通信アンテナ11dを介して位置データを集計サーバ20Aに送信する(ステップS133)。これにより、輸送中に取得した位置情報を含む位置データが輸送中に送信される。
ここで、位置データのデータ構造の一例を図13に示す。位置データBの保管箱コードには制御部10aのメモリ等にあらかじめ記憶されている固有の識別コードが格納され、取得時刻には通信網N1の事業者から取得した時刻情報が格納され、緯度及び経度には通信網N1の事業者から取得した位置情報がそれぞれ格納される。
その後、第1実施形態と同様にステップS130〜ステップS131の処理を行い、保管箱10Aが輸送先に到着するまでステップS120〜ステップS131の処理を繰り返し行う。
本実施形態では、送信による電力消費を低減するため、温度データAを送信するときに位置情報を取得して位置データBを送信しているが、これに限定されず、温度データAの送信と独立に位置データを送信するようにしてもよい。
集計サーバ20Aの動作は、図14に示すように温度監視処理S200、及び位置監視処理S220から構成されており、温度監視処理S200は第1実施形態の温度監視処理と同様である。
集計サーバ20Aは輸送管理システムが停止するまで温度監視処理S200と並行して位置監視処理S220を実行する。
すなわち、図15に示すように、制御部22は受信部21を介して何れかの保管箱10Aから位置データBを受信したか否かを判定し(ステップS221)、位置データBを受信するまでステップS221の処理を繰り返し行う。
判定の結果、保管箱10Aから位置データBを受信したとき、保管箱コードに対応する位置履歴32を記憶装置30Aから読み込み、取得時刻、経度、及び緯度を追加して記憶する(ステップS222)。なお、保管箱コードに対応する位置履歴32が記憶装置30Aに存在しない場合、新たに位置履歴32を作成して取得時刻、経度、及び緯度を記憶する。これにより、輸送中の保管箱10Aに収納された血液の位置を輸送中に特定することが可能となる。
次いで制御部22は記憶措置30Aから当該保管箱10Aの位置履歴32を読み込んで、取得時刻、経度、及び緯度の変化に基づいて保管箱10Aが輸送先に到着する時刻を算出する(ステップS223)。これにより、輸送中に保管箱10Aの輸送先への到着時刻が算出される。
このように、本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果に加え、各保管箱10Aは通信網N1の事業者から提供される位置情報を輸送中に取得して位置情報を含む位置データBを輸送中に送信し、集計サーバ20Aは位置データBを取得して輸送中の各保管箱10Aの位置を管理するので、例えば輸送先に到着した保管箱10Aに新たな血液を収納して次の輸送先に輸送する等の輸送スケジュールをたてることができ、血液の輸送効率を向上することができる。
また、取得した位置データBに基づいて輸送中に保管箱10Aの輸送先への到着時刻を算出するので、例えば輸送先に到着した保管箱10Aに新たな血液を収納して次の輸送先に輸送する等の輸送スケジュールを正確にたてることができ、血液の輸送効率をさらに向上することができる。
図16は本発明の第3実施形態を示すもので、同図は輸送管理システムの構成図である。
第3実施形態と第1実施形態との相違点は、各保管箱から受信した温度データをインターネット網を介して提供可能にしたことである。なお、前述した第1実施形態と同一構成部分は同一符号をもって表し、その説明を省略する。
すなわち、図16に示すように、輸送管理システムは複数の保管箱10、通信網N1、集計サーバ20、記憶装置30、及び印刷機40に加え、Webサーバ50、インターネット網N2、及び複数の端末60から構成されている。
各端末60はインターネット網N2に接続可能な周知のパソコンであり、URLを指定してインターネット網N2上に存在するファイルやデータを取得している。
Webサーバ50はインターネット網N2に接続し、URL指定により要求されたファイルやデータを送信するためのものであり、送受信部51及び制御部52を備えている。送受信部51はインターネット網N2を介して外部から送信された要求を受信して制御部52に出力するとともに、制御部52から入力された所定のデータを送信している。制御部52はCPU及びRAM、ROM等のメモリ等から構成される周知のマイクロプロセッサであり、自己のメモリ内に格納されたプログラムに基づいて、記憶装置30に記憶されている温度履歴31を読み込み、要求に対応するデータを作成して送受信部51に出力している。これにより、輸送中の保管箱10から受信した温度データAをインターネット網N2を介して各端末60に提供することが可能となる。
本実施形態では、集計サーバ20とは別のWebサーバ50を備えるようにしたが、これに限定されず、集計サーバ20とWebサーバ50とを1つのサーバとしてもよいし、それぞれ複数のサーバで構成するようにしてもよい。
このように、本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果に加え、輸送中の保管箱10から受信した温度データAをインターネット網N2を介して各端末60に提供することができるので、専用回線を設けることなく輸送中の保管箱10の内部の温度を輸送中に知ることができる。
なお、本発明の構成は、前述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加えてもよい。
本発明の第1実施形態における輸送管理システムの構成図 図1に示した保管箱の制御系構成を示すブロック図 図1に示した保管箱の表面に設けられた表示部及び入力装置の正面図 図1に示した保管箱の処理構成図 図4に示した出発処理のフローチャート 図4に示した輸送中処理のフローチャート 温度データの一例を表すデータ構造図 図4に示した到着処理のフローチャート 図1に示した集計サーバが実行する温度監視処理のフローチャート 本発明の第2実施形態における輸送管理システムの構成図 図10に示した保管箱の処理構成図 図11に示した輸送中処理のフローチャート 図10に示した集計サーバの処理構成図 温度データの一例を表すデータ構造図 図13に示した位置監視処理のフローチャート 本発明の第3実施形態における輸送管理システムの構成図
符号の説明
10,10A…保管箱、11,11A…通信装置、11a…制御部、11c…通信モジュール、11d…通信アンテナ、20,20A…集計サーバ、21…受信部、22…制御部、40…印刷機、50…Webサーバ、60…端末、A…温度データ、B…位置データ、N1…通信網、N2…インターネット網。

Claims (6)

  1. 内部の温度を検出する温度検出手段を備えた断熱性の保管箱に定温保存物を収納し、保管箱の輸送を管理する輸送管理システムにおいて、
    前記保管箱に設けられ、通信網を介して外部に所定のデータを送信する送信手段と、前記保管箱に設けられ、輸送中に温度検出手段により検出された温度を含む温度データを輸送中に送信手段により送信する温度データ送信手段とを有する通信装置と、
    通信網を介して通信装置から送信された温度データを含む所定のデータを受信する受信手段を有し、受信手段により受信した温度データを取得するサーバとを備える
    ことを特徴とする輸送管理システム。
  2. 前記サーバが、取得した温度データに基づいて保管箱の内部の温度が所定範囲内か否かを判定する判定手段を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の輸送管理システム。
  3. 前記通信装置が、通信網の事業者から提供される自己の位置情報を輸送中に取得して位置情報を含む位置データを輸送中に送信手段により送信する位置データ送信手段を有し、
    サーバが、受信手段により受信した位置データを取得して輸送中の保管箱の位置を特定する位置特定手段を有する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の輸送管理システム。
  4. 前記位置特定手段が、取得した位置データに基づいて輸送中に保管箱の輸送先への到着時間を算出する手段を有する
    ことを特徴とする請求項3に記載の輸送管理システム。
  5. 前記サーバが、取得した所定のデータを出力する出力手段を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の輸送管理システム。
  6. 前記サーバが、取得した所定のデータをインターネット網を介して外部の端末に提供可能なデータ提供手段を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の輸送管理システム。
JP2006227575A 2006-08-24 2006-08-24 輸送管理システム Expired - Fee Related JP5084199B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227575A JP5084199B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 輸送管理システム
EP07114557A EP1892509A1 (en) 2006-08-24 2007-08-17 Transportation Management System
US11/844,010 US20080059122A1 (en) 2006-08-24 2007-08-23 Transportation management system
CNA2007101468593A CN101132332A (zh) 2006-08-24 2007-08-24 运输管理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227575A JP5084199B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 輸送管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008050101A true JP2008050101A (ja) 2008-03-06
JP5084199B2 JP5084199B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=38834979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006227575A Expired - Fee Related JP5084199B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 輸送管理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080059122A1 (ja)
EP (1) EP1892509A1 (ja)
JP (1) JP5084199B2 (ja)
CN (1) CN101132332A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009133785A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 株式会社日立製作所 試料低温保存容器および生体輸送支援システム
JP2011255942A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Takashima & Co Ltd 温度管理運搬容器及び温度管理運搬容器移動追跡装置
JP2013533835A (ja) * 2010-04-14 2013-08-29 モジックス, インコーポレイテッド Rfidシステムを用いて時空間データ収集におけるパターンを検出するためのシステムおよび方法
JP2014015295A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Nippon Express Co Ltd 航空貨物輸送状態監視システム
JP2018045424A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 株式会社スズケン 医薬品在庫管理システム及び、医薬品の請求額の決定方法
JP2018055544A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社スズケン 医薬品在庫管理システム
JP2018055543A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社スズケン 医薬品在庫管理システム及び、医薬品の納入先への訪問時期決定方法
JP2018096587A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 東芝キヤリア株式会社 輸送用保冷ボックス
US10587993B2 (en) 2015-04-24 2020-03-10 Mojix, Inc. Location based services for RFID and sensor networks
US10585159B2 (en) 2008-04-14 2020-03-10 Mojix, Inc. Radio frequency identification tag location estimation and tracking system and method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102509210B (zh) * 2011-12-01 2015-03-25 北京市红十字血液中心 血液在途运输存储系统及方法
CN103544616A (zh) * 2012-07-16 2014-01-29 福建新大陆电脑股份有限公司 对环境变化敏感的物体进行全程信息记录与溯源的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333263A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Daikin Ind Ltd 物流サイクルにおける情報管理システム
JP2002358591A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 生鮮食料品の管理システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6275779B1 (en) * 1998-09-29 2001-08-14 Time & Temperature Company Programmable thermograph and computer system for time and temperature readout and stored documentation
US7014358B2 (en) * 2001-02-19 2006-03-21 Braun Gmbh Radiation thermometer comprising a heated measuring tip
EP1246094A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-02 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Container surveillance system and related method
US20030004747A1 (en) * 2001-06-14 2003-01-02 Boral Construction Materials Limited Delivery control system
AU2002952554A0 (en) * 2002-10-31 2002-11-21 Carter, Peter John Mr Monitower
US20050248464A1 (en) 2004-04-21 2005-11-10 Rakes George R System for transporting timed and temperature sensitive critical assets

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333263A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Daikin Ind Ltd 物流サイクルにおける情報管理システム
JP2002358591A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 生鮮食料品の管理システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10585159B2 (en) 2008-04-14 2020-03-10 Mojix, Inc. Radio frequency identification tag location estimation and tracking system and method
WO2009133785A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 株式会社日立製作所 試料低温保存容器および生体輸送支援システム
JP2009288234A (ja) * 2008-04-28 2009-12-10 Hitachi Ltd 試料低温保存容器および生体輸送支援システム
US9924244B2 (en) 2010-04-14 2018-03-20 Mojix, Inc. Systems and methods for detecting patterns in spatio-temporal data collected using an RFID system
US9762976B2 (en) 2010-04-14 2017-09-12 Mojix, Inc. Systems and methods for detecting patterns in spatio-temporal data collected using an RFID system
JP2013533835A (ja) * 2010-04-14 2013-08-29 モジックス, インコーポレイテッド Rfidシステムを用いて時空間データ収集におけるパターンを検出するためのシステムおよび方法
JP2011255942A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Takashima & Co Ltd 温度管理運搬容器及び温度管理運搬容器移動追跡装置
JP2014015295A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Nippon Express Co Ltd 航空貨物輸送状態監視システム
US10587993B2 (en) 2015-04-24 2020-03-10 Mojix, Inc. Location based services for RFID and sensor networks
JP2018045424A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 株式会社スズケン 医薬品在庫管理システム及び、医薬品の請求額の決定方法
JP2018055544A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社スズケン 医薬品在庫管理システム
JP2018055543A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社スズケン 医薬品在庫管理システム及び、医薬品の納入先への訪問時期決定方法
JP2018096587A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 東芝キヤリア株式会社 輸送用保冷ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1892509A1 (en) 2008-02-27
JP5084199B2 (ja) 2012-11-28
US20080059122A1 (en) 2008-03-06
CN101132332A (zh) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5084199B2 (ja) 輸送管理システム
US10237632B2 (en) Association functionality in a mobile monitoring device
US10592849B2 (en) Cellular devices, systems and methods for logistics support
CN106897855B (zh) 一种智能无人配送车和无人配送系统
TW201931213A (zh) 用於記錄對象的運輸數據的方法、介質、物聯網設備、區塊鏈平臺和物聯網系統
US20110221573A1 (en) Real time monitoring of ship cargo
TW201635068A (zh) 利用一無人飛行器的包裹遞送方法及系統
US10390192B2 (en) Automatic goods consumption judgment system and method
JP2005018175A (ja) センサシステム
EP2149127B1 (en) Method for monitoring a package, sentinel indicator system and logistics system
US9103684B2 (en) System and method for odometer calibration
US20180039940A1 (en) Environmental parameter monitor with wide area communication
WO2018013047A1 (en) Method and device for monitoring statuses and positions of goods
JP2006227975A (ja) 運行状況通知システム
JP2009007097A (ja) 配送物の温度管理システム
KR102296226B1 (ko) 사물인터넷 시스템 및 그 시스템의 센서 노드의 배터리 교체 방법
US20140244535A1 (en) Tracking system for food donation programs
WO2019188678A1 (ja) 検出機器、管理方法、及び通信装置
JP2002267313A (ja) 荷物温度管理装置
US10654339B2 (en) Method of pairing a sensor node for a transport refrigeration system using an assisting device, an assisting device for pairing a sensor node and a pairing system for a transport refrigeration system
US8297505B2 (en) Product management apparatus, product management method, and storage medium storing product management program
US20190364398A1 (en) Vaccine monitoring system
JP2008022138A (ja) アラーム自動設定システムおよびアラーム自動設定機能を有する携帯端末
JP2018005538A (ja) 運行履歴管理装置、運行履歴管理システム、及び運行履歴管理方法
JP2007176372A (ja) 車両の制御装置及び車両制御用情報の車両間相互利用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5084199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees