JP2011255942A - 温度管理運搬容器及び温度管理運搬容器移動追跡装置 - Google Patents

温度管理運搬容器及び温度管理運搬容器移動追跡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011255942A
JP2011255942A JP2010133278A JP2010133278A JP2011255942A JP 2011255942 A JP2011255942 A JP 2011255942A JP 2010133278 A JP2010133278 A JP 2010133278A JP 2010133278 A JP2010133278 A JP 2010133278A JP 2011255942 A JP2011255942 A JP 2011255942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
information
temperature management
transported
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010133278A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Kasahara
秀則 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takashima and Co Ltd
Original Assignee
Takashima and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takashima and Co Ltd filed Critical Takashima and Co Ltd
Priority to JP2010133278A priority Critical patent/JP2011255942A/ja
Publication of JP2011255942A publication Critical patent/JP2011255942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】被搬送物を所定の温度範囲に保つとともに、温度変化を管理すること。
【解決手段】被運搬物Pを収容する断熱材製の断熱容器110、及び、被運搬物Pの温度管理を行う温度管理装置120を収容する筺体101と、断熱容器110内の温度を管理する温度管理部120と、断熱容器110内の温度を測定する温度測定器122と、温度測定器122からの温度情報を記録する記録部123と、筺体101の位置情報を検出する位置測定部124と、温度情報、前記位置情報及び時間情報を含む温度管理情報Kを所定のタイミング送信する送信部125とを備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、厳密な温度管理下で被運搬物を運搬する温度管理運搬容器及びこの温度管理運搬容器を運搬に際し、遠隔管理を行う温度管理運搬容器移動追跡装置に関する。
医薬品や血液・臓器等の検体や生鮮食品等のように温度管理が必要な被運搬物を搬送する容器として、各種の保温保冷容器が知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。このような保温保冷容器では、出発地から断熱容器内に被運搬物と保温材・保冷材とを収容し、目的地まで一定の温度範囲を保ったままで輸送するものである。一定温度範囲を逸脱しなければ、被運搬物の品質は保持される。
特開2004−59067号公報 特開2001−201223号公報 特開平11−20864号公報
上述した保温保冷容器では、次のような問題があった。すなわち、輸送中に何らかの理由、例えば保温容器の破損や不適当な搬送方法(周囲の温度が被運搬物の温度と著しく異なるような温度環境下に長時間にわたり晒される等)が要因で、一時的に所定温度範囲から逸脱することがあった。所定の温度から逸脱すると、使用目的、例えば輸血や移植等に適さなくなる虞がある。しかしながら、目的地において保温保冷容器内の温度が所定温度範囲であると、特に問題とはされず、そのまま輸血などに使われる虞があった。
そこで本発明は、被搬送物を所定の温度範囲に保つとともに、温度変化を管理することができる温度管理運搬容器、及びこの温度管理運搬容器の遠隔管理を行う温度管理運搬容器移動追跡装置を提供することを目的としている。
前記課題を解決し目的を達成するために、本発明の温度管理運搬容器及び温度管理運搬容器移動追跡装置は次のように構成されている。
(1)被運搬物を収容する断熱材製の断熱容器、及び、前記被運搬物の温度管理を行う温度管理装置を収容する筺体と、前記断熱容器内の温度を測定する温度測定器と、この温度測定器からの温度情報を記録する記録部と、前記筺体の位置情報を検出する位置測定部と、少なくとも前記温度情報、前記位置情報及び時間情報を含む温度管理情報を所定のタイミング送信する送信部とを備えていることを特徴とする。
(2)(1)に記載された温度管理運搬容器と、前記送信部からの温度管理情報を受信する受信部と、前記温度管理情報を表示する表示部とを備えていることを特徴とする。
本発明によれば、被搬送物を所定の温度範囲に保つとともに、温度変化を管理することが可能となる。
本発明の一実施の形態に係る温度管理運搬容器移動追跡装置の構成を示す説明図。 同温度管理運搬容器移動追跡装置に組み込まれた温度管理運搬容器を模式的に示す断面図。 同温度管理運搬容器移動追跡装置における温度管理情報の一例を示す説明図。 同温度管理運搬容器移動追跡装置における温度管理情報の一例を示す説明図。
図1は、本発明の一実施の形態に係る温度管理運搬容器移動追跡装置10の構成を示す説明図、図2は、温度管理運搬容器移動追跡装置10に組み込まれた温度管理運搬容器100を模式的に示す断面図である。また、これらの図中Pは温度管理が必要な被運搬物を示している。なお、本実施の形態においては、病院(拠点)から検査会社(拠点)へ検体等の被運搬物Pを運搬する例を示している。
温度管理運搬容器移動追跡装置10は、電話回線やインターネット等の通信回線20と、この通信回線20に接続されたサーバ30と、通信回線20に接続されたユーザが用いるクライアント端末40と、通信回線20に接続された複数の基地局50と、温度管理運搬装置100とを備えている。
サーバ30は、後述するように温度管理運搬装置100からの温度管理情報を受信し、所定の処理を行った上でクライアント端末40に送信する機能を有している。
クライアント端末40は、所定のID/パスワードを入力することで、サーバ30からの温度管理情報を受け取ることができる。また、温度管理情報を表示する表示部41を備えている。クライアント端末40は、検査会社や運搬を行っている作業者等が所持している。
基地局50は、例えばPHS等の無線通信手段の基地局であり、温度管理運搬装置100からの温度管理情報を含む信号を受信する。
温度管理運搬装置100は、筺体101を備えている。筐体101内には、医薬品や検体等の被運搬物Pを収容する断熱容器110と、被運搬物Pの温度管理を行う温度管理装置120と、リチウム電池等の電源供給部130とが設けられている。
断熱容器110は、発泡スチロール(断熱材)等の容器本体111と、ヒータ等の温度調整部112とを備えている。容器本体111内には被運搬物Pを収容するスペースが設けられている。温度調整部112としては例えばカーボン製ヒータが用いられており、例えば温度が所定温度範囲から低下した場合には、後述する温度管理部121からの信号によりヒータをONとする。
温度管理装置120は、断熱容器110内の温度Tmを管理する温度管理部121と、断熱容器110内の温度Tmを測定する温度測定器122と、この温度測定器122からの温度情報を記録する記録部123と、筺体101の位置情報を検出するGPS等の位置測定部124と、固有の端末ID、温度情報、位置情報及び時間情報を含む温度管理情報Kを所定のタイミングで送信する送信部125と、送信部125に接続された内蔵アンテナ126を備えている。温度管理装置120は電源供給部130により電源の供給を受けている。また、固有の端末IDとは送信部125毎に付けられた番号である。
なお、温度管理部121では、被運搬物P毎に定められた適正な温度範囲を記憶しており、温度測定器122からの温度情報が適正な温度範囲を逸脱している場合には、アラーム(警告音や発光素子の点滅)により作業者に知らせるとともに、所定の温度警告情報を付加して送信部125に入力する。
このように構成された温度管理運搬容器移動追跡装置10では、次のようにして温度管理運搬容器100の温度管理及び運搬を行う。すなわち、病院等の出発点にて被搬送物Pを容器本体111内に収納する。この時、温度測定器122を容器本体111内部に取り付ける。また、充電済みの電源供給部130を収納する。
次に、容器本体111内の温度管理部112を起動する。これにより、容器本体111内の温度測定、筐体101の位置測定部124により位置測定が開始される。また、所定のタイミング(例えば1分毎)に送信部125から端末ID、時間情報、温度警告情報とともに温度管理情報Kが送信されるとともに、記録部123により各種情報の記録が行われる。温度管理情報Kが送信されると、基地局50及び通信回線20を介して温度管理情報Kがサーバ30で受信される。サーバ30で受信された温度管理情報Kは順次処理が行われていく。また、所定の温度範囲を逸脱している場合には、温度管理部121により作業者にアラームで告知するとともに、温度管理部121からの信号によりヒータをONとする等、温度調整が行われる。
この状態で、車両等により温度管理運搬容器100の運搬を開始する。運搬が開始されると送信部125から所定のタイミングで温度管理情報Kが送信されるため、サーバ30では順次受信される。
一方、クライアント端末40では、所定のログインを行うことでサーバ30にアクセスを行うことにより、各種のデータを表示部41に表示させる。図3は、このようなデータ表示の一例を示している。
図3に示すように、固有の端末ID、温度情報、時間情報、位置情報が表形式で表示される。また、所定の温度範囲を逸脱している場合には、温度警告情報に基づいて、低温の場合には青(B)、高温の場合には赤(R)となるように、表示される。
一方、表示形式に代えて、図4に示すように、グラフとして示すこともできる。すなわち、温度測定器122により計測された温度Tm、電源供給部130の消費電力G及び環境温度Taを時間経過とともに表示することができる。この例においては、適正温度を35℃とし、34℃で温度調整部112をON、36℃で温度調整部112をOFFとする制御を行う。このグラフからわかるように環境温度Taが変化しても温度Tmは34〜36℃の範囲に維持される。
上述したように、本実施の形態に係る温度管理運搬容器移動追跡装置10によれば、温度管理運搬容器100により被搬送物Pを所定の温度範囲に保つとともに、遠隔地からも温度情報、位置情報、時間情報、温度警告情報を調べることができる。したがって、検体等の被搬送物Pの温度管理を厳密・適正に行うことができ、被運搬物Pの品質を保持することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
被搬送物を所定の温度範囲に保つとともに、温度変化を管理することができる温度管理運搬容器、及びこの温度管理運搬容器の遠隔管理を行う温度管理運搬容器移動追跡装置を提供できる。
10…温度管理運搬容器移動追跡装置、20…通信回線、30…サーバ、40…クライアント端末、50…基地局、100…温度管理運搬装置、101…筺体、110…断熱容器、111…容器本体、112…温度調整部、120…温度管理装置、121…温度管理部、122…温度測定器、123…記録部、124…位置測定部、125…送信部、126…内蔵アンテナ、130…電源供給部。

Claims (2)

  1. 被運搬物を収容する断熱材製の断熱容器、及び、前記被運搬物の温度管理を行う温度管理装置を収容する筺体と、
    前記断熱容器内の温度を測定する温度測定器と、
    この温度測定器からの温度情報を記録する記録部と、
    前記筺体の位置情報を検出する位置測定部と、
    少なくとも前記温度情報、前記位置情報及び時間情報を含む温度管理情報を所定のタイミング送信する送信部とを備えていることを特徴とする温度管理運搬容器。
  2. 請求項1に記載された温度管理運搬容器と、
    前記送信部からの温度管理情報を受信する受信部と、
    前記温度管理情報を表示する表示部とを備えていることを特徴とする温度管理運搬容器移動追跡装置。
JP2010133278A 2010-06-10 2010-06-10 温度管理運搬容器及び温度管理運搬容器移動追跡装置 Pending JP2011255942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010133278A JP2011255942A (ja) 2010-06-10 2010-06-10 温度管理運搬容器及び温度管理運搬容器移動追跡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010133278A JP2011255942A (ja) 2010-06-10 2010-06-10 温度管理運搬容器及び温度管理運搬容器移動追跡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011255942A true JP2011255942A (ja) 2011-12-22

Family

ID=45472582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010133278A Pending JP2011255942A (ja) 2010-06-10 2010-06-10 温度管理運搬容器及び温度管理運搬容器移動追跡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011255942A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017503224A (ja) * 2013-11-04 2017-01-26 ソシエダッド エスパニョーラ パラ エル インテルネット デ ラス コサス エス.エル. 維持されるべき特定値を要求する物品の発送及び輸送での監視及び追跡のためのデータ記録システム及び監視及び追跡を実現するための方法
JP2018002221A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 高島株式会社 搬送容器
EP3178074A4 (en) * 2014-08-05 2018-03-21 Inventure Labs LLC Bonding, communication and control system for a shipping and/or storage unit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240809A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Hitachi Ltd 生体組織の輸送装置及び輸送方法
JP2008050101A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Sanden Corp 輸送管理システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240809A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Hitachi Ltd 生体組織の輸送装置及び輸送方法
JP2008050101A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Sanden Corp 輸送管理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017503224A (ja) * 2013-11-04 2017-01-26 ソシエダッド エスパニョーラ パラ エル インテルネット デ ラス コサス エス.エル. 維持されるべき特定値を要求する物品の発送及び輸送での監視及び追跡のためのデータ記録システム及び監視及び追跡を実現するための方法
EP3178074A4 (en) * 2014-08-05 2018-03-21 Inventure Labs LLC Bonding, communication and control system for a shipping and/or storage unit
US10275380B2 (en) 2014-08-05 2019-04-30 Inventure Labs Llc Bonding, communication and control system for a shipping and/or storage unit
JP2018002221A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 高島株式会社 搬送容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11480387B2 (en) Cold storage box and cold storage box management system
US20150335184A1 (en) Smart Container
US20150335183A1 (en) Smart Container
JP5084199B2 (ja) 輸送管理システム
JP2005071295A (ja) 情報処理装置および方法、並びに車両
US10959896B2 (en) Medical cart
JP2017503224A (ja) 維持されるべき特定値を要求する物品の発送及び輸送での監視及び追跡のためのデータ記録システム及び監視及び追跡を実現するための方法
JP2011255942A (ja) 温度管理運搬容器及び温度管理運搬容器移動追跡装置
US20150341302A1 (en) Smart Container
JP2009288234A (ja) 試料低温保存容器および生体輸送支援システム
EP3140915A1 (en) System and method for validating storage or shipment of environmentally sensitive products or items
KR20200061881A (ko) 냉장 냉동 컨테이너 및 컨테이너 탑재 특수차량용 통합 관제시스템
JP2002039659A (ja) 運行・温度管理システム
WO2021202016A1 (en) Food temperature monitoring and certification system
AU2014353868A1 (en) Location reporting device, tracking system and method
KR101790425B1 (ko) 사물인터넷 기반의 콜드체인 시스템
US20240109719A1 (en) Delivery unit and delivery system
JP6267947B2 (ja) デジタル聖火リレーシステム
US10887735B2 (en) Vaccine monitoring system
KR20150007636A (ko) 세포 운송기 및 세포 운송기의 이송 관리 시스템
JP2005330056A (ja) 物品配達システム
JP2017039601A (ja) 物流管理システム
JP2019144986A (ja) 貸出管理装置、貸出管理方法、貸出管理プログラム及び貸出管理システム
KR101707489B1 (ko) 운영중 원격 설정 기능을 갖는 냉동컨테이너 모니터링 서버 및 방법
US20220142863A1 (en) Transportable medical container system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140520