JP2008041091A - 文書処理環境におけるユーザ起動アラート - Google Patents

文書処理環境におけるユーザ起動アラート Download PDF

Info

Publication number
JP2008041091A
JP2008041091A JP2007199985A JP2007199985A JP2008041091A JP 2008041091 A JP2008041091 A JP 2008041091A JP 2007199985 A JP2007199985 A JP 2007199985A JP 2007199985 A JP2007199985 A JP 2007199985A JP 2008041091 A JP2008041091 A JP 2008041091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
alert
printing device
request
issued
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007199985A
Other languages
English (en)
Inventor
Kurt Knodt
ノット カート
Mohammed Soiba
モハマド ソイバ
Yue Liu
リィウ ユエ
Tian Lifen
ティエヌ リフェヌ
Wang Yao-Tian
ワン ヤオ−ティエヌ
Yi Ding
ディン イ
Yuwen Wu
ウ ユィウェヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2008041091A publication Critical patent/JP2008041091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • H04N1/32662Indicating or reporting remotely, e.g. to the transmitter from the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】アラートを用いる電子文書の処理方法を提供することである。
【解決手段】アラート発行方法である。該方法は、第1のユーザ(110)から、第2のユーザ(112)にアラートの発行要求を受け取る段階を有する。要求は前記第2のユーザを特定しない。この方法は、印刷装置(120)が、第2のユーザにアラートをいかに発行するか決定する段階と、印刷装置が第2のユーザにアラートを発行する段階とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明はアラートを用いた電子文書処理に関する。
このセクションで説明するアプローチは、達成しようとすることができるものであるが、必ずしも以前に思いついたものや達成しようと試みたものではない。それゆえ、特に注意しない限り、このセクションに記載したアプローチはいずれもこのセクションに記載したことをもって先行技術であると考えるべきではない。
一般的に、オフィス環境の印刷装置は多数の人により共有されることが多い。例えば、1つのカラープリンタを100人くらいで共有することは珍しいことではない。
印刷装置が提供できる機能は時間とともに常に増加している。例えば、ある印刷装置は、複合機(MFP)と呼ばれ、印刷機能だけでなく、コピー機能、ファックス機能、及び/またはスキャナ機能も有している。印刷装置がより多くのサービスを提供できるようになるにつれて、将来も印刷装置を共有で使用する必要がある。
印刷装置には誰もついてなく、専門のオペレータ無しで運用されることが多い。情報技術部やローカル管理者が印刷装置を管理することも多い。一般的には、情報技術部やローカル管理者の主要な仕事は、サポートしている装置やネットワークの一般的なメンテナンスである。結果として、印刷装置の維持管理に責任のある者(party)は、問題が発生してしばらくするまで、印刷装置に問題が発生したことを知らないこともある。運用中に印刷装置に発生する問題の例としては、用紙切れ、ペーパージャム、排紙トレイが一杯になることなどがある。多くの場合、印刷装置に問題が発生すると、それは正常に動作できなくなる。
アラートを用いる電子文書の処理方法を提供する。アラートは、連絡(communication)であり、第1のユーザから第2のユーザに送信され、その第2のユーザが文書処理要求を送信した印刷装置に問題が発生していることを第2のユーザに通知するものである。印刷装置に発生する問題により、その印刷装置はユーザからのさらなる要求を処理できないかも知れない。このようにして、第1のユーザは印刷装置に問題が発生していることを第2のユーザに通知して、第2のユーザは印刷装置に発生している問題を解決することにより、継続中の要求の完了を支援することができる。
本発明の一実施形態では、第1のユーザはアラート発行要求を印刷装置に受信させる。例えば、第1のユーザは、印刷装置のパネルを設定してアラート発行要求を出してもよく、またはクライアントを用いてアラート発行要求をネットワークを介して印刷装置に送信してもよい。第1のユーザは、どのユーザがそのアラートを受信すべきか特定せずに、アラート発行要求をすることができる。
印刷装置は、そのアラート発行要求を受信すると、どのユーザがそのアラートを受信すべきか決定し、そのアラートを受信すべき1人以上の受信者にいかにコンタクトするか特定するコンタクトデータを参照(consult)する。例えば、印刷装置は、第1のユーザからアラート発行要求を受信したとき、第2のユーザが発行(issue)した印刷要求の処理を完了できないという理由で、アラートを第2のユーザに送信すべきであると判断(identify)してもよい。
印刷装置は、コンタクトデータに従って1人以上の受信者にアラートを発行する。アラートを受信すると、そのアラートの受信者は、印刷装置の現在の状態を通知される。現在の状態とは、例えば、印刷装置に問題が発生しており、ユーザの印刷要求が完全には処理できないことである。アラート受信用のインターフェイスにより、アラートの受信者は、そのインターフェイスによりアクションを実行することができる。例えば、アラートを要求した第1のユーザにそのアラートの受信を確認したり、印刷要求をキャンセルしたり、問題が発生した印刷装置から別の印刷装置に印刷要求をリルートしたりできる。
本発明の実施形態は、添付した図面において実施例によって示すが、本発明を限定するものではない。同じ参照数字は同じ要素を示す。
以下の詳細な説明では、説明を目的として、ここに説明する本発明の実施形態を完全に理解してもらうために、具体的な詳細事項を記載する。しかし、言うまでもなく、ここに説明する本発明の実施形態はこれらの詳細事項がなくても実施することができる。他の場合では、ここに説明する本発明の実施形態を不必要に不明瞭にしないように、ブロック図に周知の構造とデバイスを示す。
概要
図1は、本発明の一実施形態によるシステム100を示すブロック図である。システム100は、アラートを用いて電子文書を処理するために使用される。システム100は、クライアント110、112と、印刷装置120と、通信リンク130とを含む。
クライアント110と112は印刷装置120と通信する任意の媒体またはメカニズムにより実施される。例えば、ユーザはクライアントを用いて、印刷装置120に電子文書の処理要求を発行できる。ユーザは、クライアントを使用して、印刷装置120にアラート発行要求を送信してもよい。明りょうな例を提供するために、図1には2つのクライアントのみを示した。しかし、本発明の実施形態では任意数のクライアントを使用することもでき、例えば1つでも複数でもよい。クライアントの例としては、これに限定はされないが、ウェブブラウザ、ソフトウェアアプリケーション、無線装置、携帯電話、プリンタドライバ、パーソナルコンピュータ(PC)等がある。
説明を容易にするため、本発明の実施形態では、クライアント110が印刷装置120に電子文書の物理的コピーを印刷する要求(以下、「印刷要求」という)を送信し、クライアント112が印刷装置120にアラートの発行要求を送信するものとする。本発明のいくつかの実施形態では、クライアントは(a)印刷装置120に電子文書の処理要求の送信と、(b)印刷装置120へのアラート発行要求の送信とのうち一方のみを実行するように設定されている。結果として、各クライアントは印刷装置120と通信できるが、1つのクライアントは、他のクライアントとは異なる方法で印刷装置120と通信してもよい。
印刷装置120は、文書を印刷する任意の媒体またはメカニズムにより実施され得る。印刷装置120の例としては、これに限定はされないが、プリンタ、複合機(MFP、multi-function peripheral)等がある。
明りょうな例を提供するために、本発明の実施形態では、印刷装置120がクライアント110からの印刷要求を受信するものとする。しかし、本発明の実施形態は、印刷装置120が電子文書の物理的コピーを印刷する場合だけに限定されない。
印刷装置120はコンタクトデータ122を格納している。コンタクトデータ122は、アラートを送信すべきユーザにいかにコンタクトするかを示すデータである。コンタクトデータ122は、ユーザが異なる様々な配信メカニズムを用いてアラートを受信することを示していてもよい。例えば、コンタクトデータ122は、ユーザがアラートを、インスタントメッセージ(IM)、電子メール、電話、クライアントにおいて発せられるオーディオ(audible indicator)、携帯電話テキストメッセージ、ページャ、クライアントに表示されるポップアップウィンドウ、クライアントに表示されるインターフェイスによるメッセージ等を介して受信することを示していてもよい。また、コンタクトデータ122は、配信メカニズムにより各ユーザにいかに配信(reach)するかを示している。例えば、ユーザが事前に録音されたボイスメッセージを介してアラートを受け取ることになっている場合、コンタクトデータ122はそのユーザの電話番号を特定している。ユーザが電子メールを介してアラートを受け取ることになっている場合、コンタクトデータ122はそのユーザの電子メールアドレスを特定している。コンタクトデータ122は、ユーザが任意数の配信メカニズムによりアラートを受信することを示していてもよい。
例えば、第1のユーザのコンタクトデータ122は、あるネットワークアドレスにあるマシン上で実行されているソフトウェアアプリケーションにメッセージを発行してアラートを送信することにより、アラートを受信することになっていることを示す。第2のユーザのコンタクトデータ122は、ある電子メールアドレスへの電子メールを介してアラートを受け取ることになっていることを示す。第3のユーザは、あるインスタントメッセージのユーザ名を用いてインスタントメッセージサービスを介してアラートを受信することになっていることを示す。
印刷装置120は、それが受信した電子文書の処理要求に含まれたデータを用いてコンタクトデータ122にエントリーを入れて(populate)もよい。例えば、コンタクトデータ122を更新して、受信した印刷要求内に含まれる情報に基づいて、印刷装置120に印刷要求を送信したユーザのネットワークアドレスまたはユーザ名を示すようにし得る。あるいは、またはそれに付け加えて、印刷装置120は、ユーザがコンタクトデータ122を送信できるインターフェイスにより、コンタクトデータ122にエントリーを入れて(populate)もよい。例えば、印刷装置120は、ユーザに(a)印刷装置120上に表示されたパネルによりユーザのコンタクトデータを入力させるか、(b)そのユーザのコンタクトデータ122を、クライアントから通信リンク130を介して印刷装置120に送信させる。このように、ユーザは、ユーザから印刷装置120に送信された通信を調べなければ収集できないそのユーザの携帯電話番号、インスタントメッセージ(IM)アドレス、ページャ番号等の情報を含むように、コンタクトデータ122を更新することができる。あるいは、またはそれに加えて、コンタクトデータ122は印刷装置120のオペレーティングシステムの属性(attribute)であってもよい。
通信リンク130は、クライアントと印刷装置との間のデータの交換を提供する任意の媒体またはメカニズムにより実現し得る。通信リンク130の例としては、これに限定されないが、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、イーサネット(登録商標)、インターネット等のネットワークや、地上波、衛星波、または無線リンク等が含まれる。
本発明の一実施形態によるアラートを用いた電子文書処理に使用されるシステム例を説明した。次に、本発明の一実施形態によるアラートを発行する機能ステップを説明する。
印刷装置へのアラート発行要求
図2は、本発明の一実施形態による、アラートを用いて電子文書を処理する機能ステップを示すフローチャートである。図2のステップの説明では、図1のシステム100を参照する。
ステップ210において、アラート発行要求を印刷装置120が受信する。説明を容易にするため、ステップ210でアラート発行要求をしたユーザを「要求(initiating)」ユーザと呼ぶ。要求ユーザは、印刷装置120に問題が発生し正常に動作していないので、印刷装置120にアラート発行要求をすることを欲する。例えば、印刷装置120に発生した問題により、その印刷装置120は受信した印刷要求を処理できないかも知れない。
アラート発行要求はいろいろな場所で要求することができる。一実施形態では、要求ユーザは印刷装置120が提供するインターフェイスを使用してアラート発行要求をする。かかるインターフェイスを図3Aに示した。図3Aのインターフェイスは印刷装置120に表示される。要求ユーザ(initiating user)は、アラートユーザボタン302を押して、印刷装置120から印刷装置120にアラート発行要求をする。
他の実施形態では、アラート発行要求は要求ユーザがクライアントを用いて行ってもよい。図3Bは、クライアント110に表示されるインターフェイス310を示す図(graphical depiction)である。本発明の一実施形態では、アラート発行要求を、インターフェイス310を用いて行ってもよい。要求ユーザは、インターフェイス310上のアラートユーザコントロール310を選択し、通信リンク130を介して印刷装置120にアラート発行要求をする。
要求ユーザがアラート発行要求をするインターフェイスは実施形態ごとに異なってもよい。例えば、図4Aは、本発明の一実施形態による、印刷装置120にアラート発行要求をするグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)400を示す図である。GUI400は、印刷装置120にアラート発行要求をするインターフェイス例を示している。図4には示していない他の実施形態では、大きさ、機能、画面が異なるインターフェイスを使用することもできる。図4AのGUI400は、印刷装置120やクライアント110など、どこに表示されてもよい。
GUI400は、任意的テキスト入力エリア402、任意的テキスト表示エリア404、コマンドエリア406、任意的ユーザ識別エリア408を含む。任意的テキスト入力エリア402は、ユーザにテキストを入力させる任意のGUIコンポーネントである。例えば、一実施形態では、任意的テキスト入力エリア402は、ユーザにテキストボックスにテキストを入力させる。任意的テキスト表示エリア404は、ユーザにテキストを表示する任意のGUIコンポーネントである。例えば、任意的テキスト表示エリア404を使用して、ユーザへのインストラクションを表示したり、印刷装置120により処理する印刷要求を要求した他のユーザからのメッセージを表示したりできる。(図4Aには図示していないが)、一実施形態では、任意的テキスト入力エリア402と任意的テキスト表示エリア404は、同じエリアを用いて実施してもよい。例えば、ユーザがテキストを入力するのに使用するテキストボックスに、そのユーザに対して表示するテキストを表示してもよい。
他の実施形態では、任意的テキスト入力エリア402は、2つ以上のテキストメッセージを表示して、それからユーザが選択をすることもできる。ユーザが選択するテキストメッセージは発行されるアラートに組み込まれる。よって、任意的テキスト入力エリア402に表示されるテキストメッセージは、印刷装置に発生している問題状態に対応するものとすることができる。このように、アラート発行要求をするユーザは、問題の性質を記述する言葉を含むアラートを設定でき、GUI400によりかかる言葉をマニュアル入力する必要はない。
コマンドエリア406は、ユーザにコマンドを入力させる任意のGUIコンポーネントである。任意的ユーザ識別エリア408は、誰がそのアラートの意図された受信者であるか示す任意のGUIコンポーネントである。これらの名称から分かるように、任意的テキスト入力エリア402、任意的テキスト表示エリア404、及び任意的ユーザ識別エリア408は任意的である。
実際にGUI400をどう使用するか例示するために、アラート発行のインターフェイス例を次に説明する。
図4Bは、本発明の一実施形態による、アラート発行要求をするグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)410の第1のワークフローを示す図である。図4Bに示したように、GUI410は任意的ユーザ識別エリア408を含まない。GUI410はテキスト入出力エリア412を含む。このエリアは任意的テキスト入出力エリア402を参照して上で説明したように動作する。GUI410のコマンドエリア404は、アラート送信コントロール414と詳細アラート送信コントロール416として表されている。要求ユーザがアラート送信コントロール414または詳細アラート送信コントロール416のいずれかを選択すると、アラート発行要求が生成され、印刷装置120により受信される。しかし、詳細アラート送信コントロール416は、印刷装置120で発生している問題に関する詳細情報を発行時にアラートに含めることを追加的に要求する。この詳細情報は、印刷装置120により自動的に生成されてもよいし、テキスト入出力エリア412を用いて要求ユーザ(initiating user)により入力されてもよい。
要求ユーザがアラート発行要求をしたとき、発行されたアラートの受信者は発行されたアラートの受信を要求ユーザに通知(confirm)してもよい。この通知の例を図4Bに示す。図4Bに示したように、発行されたアラートの受信者がその受信を通知すると、その受信通知はテキスト入出エリア412に表示される。このように、要求ユーザは、アラートの受信者が、印刷装置120に発生している問題を知っていることが分かり、さらにそのアラートの受信者がその問題に対処してくれると思うかも知れない。アラートの受信者がアラートの受信をいかに通知するかについてさらに詳細を下で説明する。
アラート発行要求に使用できるインターフェイスの他の例として、図4Cは、本発明の他の一実施形態によるアラート発行要求のためのグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)420のワークフローを示すブロック図である。コマンドエリア404は、アラート送信コントロール422としてGUI420に表されている。ユーザがアラート送信コントロール420を選択すると、GUI420により、印刷装置120がアラート発行要求を受信する。任意的ユーザ識別エリア408はユーザ識別エリア424として表されている。このエリアはアラートの意図された受信者を特定するものである。
図4Cに示したように、アラート送信コントロール422が要求ユーザにより選択されると、アラートが発行されたことを要求ユーザに通知するメッセージがGUI420に表示される。しかし、そのアラートは、アラートの受信者による確認(confirm)はまだされていない。アラートの受信者が発行されたアラートを確認すると、そのアラートが確認され、アラートの受信者が何らかのアクションをとったことを示すメッセージがGUI420に表示される。例えば、図4Cにおいて、GUI420は、アラートの受信者がそのアラートの受信を確認した時間と、アラートの受信者が印刷ジョブをキャンセルしたこととを示している。
一実施形態では、アラート発行要求は、印刷装置120によりステップ210で受信されるが、デジタル写真を含むか特定していてもよい。例えば、印刷装置120は、デジタルカメラを含むか、動作可能に接続されており、または要求ユーザはデジタルカメラを有している。要求ユーザはそのデジタルカメラを使用して、印刷装置120のデジタル写真を撮る。このように、印刷装置120で現在発生している問題を、デジタル写真を用いて表してもよい。要求ユーザは、そのデジタル写真を印刷装置120にアップロードして、そのデジタル写真を特定するようにアラート発行要求を設定する。発行されるアラートはそのデジタル写真を含むか特定するものである。
本発明の一実施形態では、要求ユーザが印刷装置120にアラート発行要求を送信する前、またはそのアラート発行要求が印刷装置120により処理される前に、要求ユーザのアイデンティティ(identity)または許可レベルが確認される必要がある。
アラート発行要求は印刷装置120により受信され、ステップ220において実行される。
アラートの受信者のコンタクトデータへの参照(consulting)
ステップ220の実行において、印刷装置120は特定されたアラートの各受信者のコンタクトデータ122を参照(consults)する。ステップ220でコンタクトデータ122を参照する目的は、印刷装置120が、特定されたアラートの各受信者にアラートをいかに発行するか決定することである。
一実施形態では、印刷装置120は、アラートをある一ユーザに送信すべきことを知る(identifies)。その理由は、印刷装置120は、第1のユーザからアラート発行要求を受け取った時、その一ユーザによる電子文書の処理要求の処理を完了できないからである。例えば、印刷装置120は、第2のユーザからの印刷要求を処理している間に、用紙がなくなり、またはジャム(jam)を起こし、または印刷装置120の出力トレイが一杯になりもはや出力を収容できなくなることがある。各場合に、印刷装置120は、第2のユーザの印刷要求の処理をできなくなる。結果として、印刷装置120は、ステップ210において第2のユーザがアラートを受信すべきと判断(determine)し、その第2のユーザのコンタクトデータ122を参照して、第2のユーザにアラートをいかに発行するか決定(determine)する。
一実施形態では、印刷装置120は、現在要求を処理しようとしているユーザにアラートを送信するのに加えて、まだ処理が終わっていない電子文書処理要求を印刷装置120に送信したユーザにアラートを発行してもよい。例えば、10人のユーザがそれぞれ印刷装置120に印刷要求を送信し、印刷装置120はその10個の印刷要求のいずれもまだ完了していないと仮定する。印刷装置120は、要求を処理できなくなる問題が発生すると、有利にも、印刷装置120が処理を完了していない要求を印刷装置120に送信したいずれのユーザにも通知をする。この例では、印刷装置120は、印刷装置120に問題が生じた時にそのユーザの印刷要求を処理しようとしていたユーザだけにアラートを発行するのではなく、10人のユーザそれぞれにアラートを発行する。かかる実施形態では、ステップ220において、印刷装置120は10人の各ユーザのコンタクトデータ122を参照して、いかにアラートを送信するか判断する。
印刷装置120が特定されたアラートの各受信者のコンタクトデータ122を参照した後、ステップ230を実行する。
アラート発行
ステップ230の実行において、印刷装置120は、特定された各受信者のコンタクトデータ122に従って、各受信者にアラートを発行する。一実施形態では、印刷装置120は、まだ処理が完了していない文書の処理要求を印刷装置120に送信したいずれのユーザにもアラートを発行する。
アラートに含まれる情報は様々なものである。一実施形態では、発行されるアラートは、印刷装置に発生している1つ以上の問題状態を特定するものである。このように、アラートの受信者は、印刷装置120に生じている問題を通知され、その後にその問題の解決を試みることができる。
アラートをいかに配信するかは実施形態に応じて異なる。ある実施形態では、目的とする受信者にサウンドレコーディングを再生することにより、その受信者にアラートを提供する。例えば、コンタクトデータ122には、第1のユーザはクライアントでサウンドファイルを再生することによりアラートを受信することが示されており、第2のユーザはその携帯電話で録音メッセージを受話することによりアラートを受け取ることが示されている。
本発明の他の実施形態では、コンタクトデータ122は、ユーザがインターフェイスに表示されたメッセージによりアラートを受け取ることを示している。ユーザが発行されたアラートを受け取るインターフェイスは実施形態に応じて変わりうる。例えば、図5Aは、本発明の一実施形態による、アラートを受け取るグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)500を示す図である。本発明の実施形態では、図5Aに示したGUI500とは外観が異なる、発行されたアラート受信用インターフェイスを使用することもできる。発行されたアラート受信用インターフェイスは寸法、エリア、サブスクリーンが異なるものでもよい。図5AのGUI500は、アラートの受信者と関連するいかなる場所(例えば、クライアント112)で表示されてもよい。
GUI500は、テキスト表示エリア502、任意的コマンドエリア504、及び任意的テキスト入力エリア506を含む。テキスト表示エリア502は、テキストをユーザに表示する任意のGUIコンポーネントである。任意的コマンドエリア504は、ユーザにコマンド(例えば、アラートの受信確認)を入力させる任意のGUIコンポーネントである。任意的テキスト入力エリア506は、アラートの受信者にテキストを送信させる任意のGUIコンポーネントである。名称から分かるように、任意的コマンドエリア504と任意的テキスト入力エリア506は任意的である。 一実施形態では、テキスト表示エリア502と任意的テキスト入力エリア506は、同じエリアを用いて実施してもよい。例えば、ユーザがテキストを送信するのに使用するテキストボックスに、そのユーザに対して表示するテキストを表示してもよい。
実際にGUI500をどう使用するか例示するために、アラート受信のインターフェイス例を次に説明する。図5Bは、本発明の一実施形態による、アラートを受け取るグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)510を示す図である。図5Bに示したように、GUI510はテキスト表示エリア502を含むが、任意的コマンドエリア504または任意的テキスト入力エリア506は含まない。GUI510のテキスト表示エリア502は、受信者が文書処理要求を送った印刷装置(すなわち印刷装置120)に問題が発生していることを、アラートの受信者に通知するように機能する。図5Bに示していない他の実施形態でもそうであるが、図5Bのテキスト表示エリア502に表示されたメッセージは、問題の性質を特定するものでも、受信者がさらにべつのアクションをとれるコントロールを含むものでもない。また、図5Bに示していない他の実施形態でもそうであるが、図5Bの発行されたアラートは要求ユーザのアイデンティティをアラートの受信者に知らせるものでもない。
アラート受信用インターフェイスの他の例として、図5Cは、本発明の他の一実施形態によるアラートを受信するためのグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)520を示す図である。図5Cに示したように、GUI520は、テキスト表示エリア502と任意的コマンドエリア504とを含む。任意的コマンドエリア504は確認コントロール504Aとクローズコントロール504Bを含む。アラートの受信者が確認(confirm)コントロール504Aを選択すると、GUI520は、アラートの受信者がそのアラートを受信したことを要求ユーザに通知(confirm)する。アラートの受信者がクローズコントロール504Bを選択すると、要求ユーザに発行されたアラートの受信を通知(confirm)せずに、GUI520が閉じる。図5Cに示したように、テキスト表示エリア502は、受信者に、(a)その受信者が文書処理要求を送った印刷装置に問題が発生していること、及び(b)要求ユーザ(initiating user)を示す。図5Cのテキスト表示エリア502に表示されたメッセージは単なる例であり、他の実施形態では、テキスト表示エリア502には異なる言葉が含まれ、異なる情報が提供される。
アラート受信用インターフェイスの他の例として、図5Dは、本発明の他の一実施形態によるアラートを受信するためのグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)530を示す図である。図5Dに示したように、GUI530は、テキスト表示エリア502、任意的コマンドエリア504、及び任意的テキスト入力エリア506とを含む。任意的コマンドエリア504は、確認コントロール、キャンセルコントロール、及びリルートコントロールとして表されている。確認コントロールとキャンセルコントロールの動作は、図5Cを参照して上で説明した。受信者が任意的テキスト入力エリア506にテキストを入力し、確認コントロールを選択すると、任意的テキスト入力エリア506に入力されたテキストは要求ユーザに表示される。例えば、テキストは、図4Bに示されたインターフェイス上で要求ユーザに表示される。
アラートの受信者がリルート(reroute)コントロールを選択すると、その受信者によりアラートを発行した印刷装置に送信された文書処理要求は、別の印刷装置にリルート(reroute)される。印刷要求の別の印刷装置へのリルートは、その印刷装置が送信された元の印刷装置が動作していないか、その印刷要求の処理を完了できない時に有用である。要求がリルートされる印刷装置は、ユーザに選択されても、一組の要因(空いているかどうか、ユーザに近いかどうか等)に基づき自動的に選択されてもよい。一実施形態では、リルートコントロールを選択すると、印刷ジョブ全体が別の印刷装置にリルートされる。他の実施形態では、リルートコントロールを選択すると、印刷ジョブのまだ処理されていない部分のみが別の印刷装置にリルートされる。
有利にも、本発明の実施形態により、印刷装置等の共有装置の生産性が非常に高くなる。本発明の実施形態を印刷装置を参照して説明したが、共有されたいかなるオフィス装置でもアラートを発行することができる。結果として、ここで説明したアプローチは、いかなる共有装置で使用することもでき、本発明の実施形態は電子文書の印刷に限定されない。
一実施形態では、印刷装置120によりアラートが発行されると常に、発行されたアラートは印刷装置120を維持する責任を負う特定ユーザにも送信される。このように、印刷装置120の維持に責任を負う情報技術部やローカルの管理者は、印刷装置120に発生している問題についていつも通知される。
一実施形態では、ユーザは印刷装置120に印刷要求を出したユーザではなく、印刷装置120の管理者にアラートを出すことができる。例えば、印刷装置120は、ユーザが印刷装置120にアラートを出す時、特定ユーザのジョブや他のユーザからの要求を処理していないかも知れない。かかる場合、印刷装置120は、そのユーザを促して、印刷装置120に指定されている管理者コンタクトまたはサービスコンタクトにアラートを送信させてもよい。
実施メカニズム
印刷装置120は、異なる様々なメカニズムにより、アラート発行要求を処理できる。図7は、本発明の一実施形態によるアラート処理を示すシーケンス図である。図7に示したシーケンス図は、本発明の一実施形態であり、図7に示していない本発明の他の実施形態も図2の機能ステップを実行し得る。結果として、図7のシーケンス図は、本発明のすべての実施形態が有する構成、または本発明のすべての実施形態が実行するステップを特徴付けるものとして使用してはならない。本発明の他の実施形態は、図7を参照して説明する構成要素のすべてを有する必要はないし、図7に示すすべてのステップを実行する必要もない。
図7のシーケンス図を、図1を参照して以下説明する。説明を容易にするため、図7に示した印刷要求を発行するユーザのクライアントは、図1のクライアント110に対応し、アラートを発行するユーザのクライアントは、クライアント112に対応する。通信モジュール、スプーラ、プリンタコントロール、及びアラートプロセスは各々、印刷装置120の機能コンポーネントとして実施される。図7を参照して説明した実施形態において、通信モジュール、スプーラ、プリンタコントロール、及びアラートプロセスは各々、印刷装置120の別々の機能コンポーネントとして実施されてもよい。しかし、他の実施形態では、印刷装置120の単一機能コンポーネントは、通信モジュール、スプーラ、プリンタコントロール、及びアラートプロセスのうち2つ以上と関連する機能を実行してもよい。
図7に示したように、最初、ユーザは図1のクライアント110等であるクライアントを用いて、印刷要求をする。例えば、ユーザはクライアント110を用いて、印刷装置120に電子文書の印刷要求を送信するようにクライアント110に命令することにより、このアクションを実行する。印刷要求は印刷装置120の通信モジュールが受け取る。通信モジュールはソフトウェアモジュールであり、印刷装置で実行され、その印刷装置にクライアントと通信させる。通信モジュールはコンタクトデータ等の情報を記憶しており、その情報により通信モジュールはクライアントと通信できる。
通信モジュールは、クライアントから印刷要求を受信すると、印刷要求をスプーラにスプールする。スプーラはソフトウェアモジュールであり、印刷装置で実行され、印刷要求をバッファに一時的に記憶することによりシーケンス(sequence)し、後でプリンタコントロールが印刷要求を処理できる時に、順次、各印刷要求をプリンタコントロールに送信する。プリンタコントロールは、印刷装置において印刷要求を処理する責任を負うコンポーネントである。プリンタコントロールは、スプーラから印刷要求を受信すると、その印刷要求を処理することを試みる。プリンタコントロールが印刷要求を完全に処理すると、印刷要求により特定された文書はその印刷要求に指示されたように印刷される。
ユーザは印刷装置120にアラートを発行することを決定する。図7に示したように、アラートを発行するユーザのクライアント(図1のクライアント112等)は、印刷装置120にアラートの要求を送信する。そのアラート発行要求は、印刷装置120のアラートプロセスにより受信される。アラートプロセスはソフトウェアモジュールであり、印刷装置で実行され、そのアラートプロセスにより印刷装置はアラート発行要求を受信し処理できる。アラートプロセスは、アラートを要求する各クライアントにいかにコンタクトするかに関する情報を有する。アラートプロセスは、アラート発行要求を受信すると、プリンタコントロールが印刷要求を処理しようとしているか決定する。プリンタコントロールが印刷要求を処理しようとしている場合、アラートプロセスは、プリンタコントロールから、そのプリンタコントロールが処理しようとしている印刷要求に関する情報を読み出す。例えば、かかる情報は、そのプリンタコントロールが処理しようとしているその印刷要求を発行したクライアントを特定するものである。
アラートプロセスは、要求されたアラートを発行するように通信モジュールに命令する。プリンタコントロールが現在、印刷要求を処理しようとしている場合、アラートプロセスは、プリンタコントロールが処理しようとしている印刷要求をどのクライアントが発行したか通信モジュールに特定する。通信モジュールは、各クライアントにどうコンタクトするかに関する情報を維持しているので、その印刷要求を発行したクライアントに要求されたアラートを送信できる。
一方、アラートプロセスは、プリンタコントロールが現在、印刷要求を処理しようとしていないと判断すると、通信モジュールにアラート発行を命令するとき、プリンタコントロールが現在処理しようとしている印刷要求はないことを通信モジュールに通知する。この場合、通信モジュールは、指定されたクライアントにアラートを発行(issue)する。そのクライアントは、例えば、印刷装置120に対して規定された管理者コンタクトまたはサービスコンタクトに関連するものである。このシナリオは図7には示していない。その理由は、図7に示したように、印刷要求を発行したユーザは、要求されたアラートを受け取るユーザだからである。
ユーザは、アラートを受け取ると、そのアラートに対する応答を送る(issue)。例えば、ユーザは、クライアント110を用いてそのアラートに対する応答を送信することにより、受信したアラートに対し応答する。その応答は印刷装置120の通信モジュールが受け取る。通信モジュールはアラートプロセスに応答を中継し、そのアラートプロセスは、アラートを発行したユーザのクライアントにその応答を送信(communicate)する。アラートプロセスは、アラートを要求した各クライアントにいかにコンタクトするかに関する情報を有しているので、アラートを受信するユーザからの応答を、アラートを要求したユーザのクライアントに送信することができる。
一実施形態では、発行されるアラートを受信するユーザは、印刷要求のキャンセルやペーパージャムの修復(fixing)等の1つ以上の任意的アクションを実行してもよい。ユーザは、クライアントを用いて、自分が取ったアクションを特定するデータを印刷装置120に送信してもよい。例えば、ユーザはクライアント112を使用して、先に送信した印刷要求のキャンセルを要求するデータをプリンタコントロールに送信する。
一実施形態では、クライアント110、クライアント112、印刷装置120のうち1つ以上は、コンピュータシステムによって実施される。図6は、本発明の一実施形態を実装するコンピュータシステム600を示すブロック図である。コンピュータシステム600は、情報をやりとりする通信メカニズムすなわちバス602と、バス602に結合した情報を処理するプロセッサ604とを有する。コンピュータシステム600は、さらに、情報とプロセッサ604により実行される命令とを格納する、バス602に結合したランダムアクセスメモリ(RAM)またはその他のダイナミック記憶装置等のメインメモリ606を含む。メインメモリ606は、プロセッサ604による命令の実行中に、一時的変数やその他の中間情報を記憶するために使用されてもよい。コンピュータシステム600は、さらに、プロセッサ604のために静的な情報と命令とを記憶する、バス602に結合された読み出し専用メモリ(ROM)608その他の静的記憶デバイスを含む。磁気ディスクや光ディスク等である記憶装置610は、情報と命令を格納するために設けられ、バス602に結合される。
コンピュータユーザに情報を表示するため、コンピュータシステム600は、バス602を介して、ディスプレイ612である陰極線管(CRT)等に結合されてもよい。プロセッサ604に情報とコマンド選択を送るために、英数字その他のキーを含む入力装置614がバス602に結合される。他のタイプのユーザ入力装置として、マウス、トラックボール、またはカーソル方向キー等であるカーソル制御部616がある。これらは、プロセッサ604に方向情報とコマンド選択を送り、ディスプレイ612上のカーソルの動きを制御する。この入力装置は、典型的には2つの軸、すなわち第1の軸(例えばx軸)と第2の軸(例えばy軸)で2自由度を有し、これにより平面内の点を特定することができる。
本発明は、個々に説明した方法を実装するためのコンピュータシステム600の使用にも関する。本発明の一実施形態によると、これらの方法のコンピュータシステム600による実行は、メインメモリ606に含まれる1つ以上の命令の1つ以上のシーケンスをプロセッサ604が実行することにより行われる。かかる命令は、他の機械読み取り可能媒体である記憶装置610等から、メインメモリ606に読み込まれてもよい。メインメモリ606に含まれる命令シーケンスの実行により、プロセッサ604はここに説明したプロセスステップを実行する。他の実施形態では、本発明の実装には、ソフトウェア命令に替えて、またはこれと組み合わせて、ソフトウェアがハードウェアに組み込まれた回路を使用してもよい。このように、本発明の実施形態は、ハードウェア回路とソフトウェアの特定の組み合わせに限定はされない。
ここで、「機械読み取り可能媒体」との用語は、機械に特定のやり方で動作させるデータを提供するいかなる媒体も指す。コンピュータシステム600を用いて実装した一実施形態では、例えば、プロセッサ604が実行する命令を提供するために、様々な機械読み取り可能媒体が使用される。かかる媒体は、不揮発性媒体、揮発性媒体、伝送媒体等の多数の形式をとることができるが、これらに限定はされない。不揮発媒体には、例えば、光ディスクまたは磁気ディスクが含まれ、記憶装置610等である。揮発性媒体には、ダイナミックメモリであるメインメモリ606等が含まれる。伝送媒体には、同軸ケーブル、銅ワイヤ、光ファイバが含まれ、バス602を含むワイヤも含まれる。伝送媒体は、音波や光波であって、無線通信や赤外線データ通信中に生成されるものの形態を取ることもできる。かかる媒体はすべて有体物であり、その媒体により担われる命令がそれを読み取る物理的メカニズムにより検出可能でなければならない。
機械読み取り可能媒体の一般的な形態には次のものが含まれる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、その他の磁気媒体、CD−ROMその他の光媒体、パンチカード、紙テープ、その他の穴のパターンを有する物理媒体、RAM、PROM、EPROM、フラッシュEPROM、その他のメモリチップまたはカートリッジ、以下に説明する搬送波、コンピュータが読み取れるその他のいかなる媒体。
プロセッサ604が実行する1つ以上の命令の1つ以上のシーケンスの搬送には、機械読み取り可能媒体の様々な形態が使用される。例えば、命令は最初にリモートのコンピュータの磁気ディスク上に担われていてもよい。リモートコンピュータは、その命令をそのダイナミックメモリにロードして、モデムを用いて電話回線を介してその命令を送信することができる。コンピュータシステム600にあるモデムが、電話回線上のデータを受信し、赤外トランスミッタを用いてそのデータを赤外信号に変換することができる。赤外検出器が赤外信号で搬送されたそのデータを受信して、適当な回路がそのデータをバス602に載せることができる。バス602はそのデータをメインメモリ606に送り、プロセッサ604はそのメインメモリ606から命令を読み出して実行する。メインメモリ606が受け取った命令は、プロセッサ604が実行する前か後に、任意的に、記憶装置610に記憶されてもよい。
コンピュータシステム600は、バス602に結合した通信インターフェイス618も含む。通信インターフェイス618は、ローカルネットワーク622に接続されたネットワークリンク620に結合した双方向データ通信を提供する。例えば、通信インターフェイス618は、統合デジタルサービスネットワーク(ISDN)カードまたはモデムであって、対応するタイプの電話回線へのデータ通信接続を提供してもよい。他の例として、通信インターフェイス618は、ローカルエリアネットワーク(LAN)カードであって、互換性のあるLANへのデータ通信接続を提供してもよい。無線リンクで実装してもよい。かかる実装では、通信インターフェイス618は、いろいろなタイプの情報を表すデジタルデータストリームを搬送する電気的、電磁気的、または光学的信号を送受信する。
ネットワークリンク620は、一般的には、1つ以上のネットワークを介して他のデータデバイスへのデータ通信を提供する。例えば、ネットワークリンク620は、ホストコンピュータ624またはインターネットサービスプロバイダ(ISP)626により運営されているデータ機器へのローカルネットワーク622を介した通信を提供する。ISP626は、これに対して、現在は一般的に「インターネット」628と呼ばれている、世界規模のパケットデータ通信ネットワークを介してデータ通信サービスを提供する。ローカルネットワーク622とインターネット628は、両方とも、デジタルデータストリームを担う電気的、電磁気的、または光学的信号を使用する。様々なネットワーク中の信号やネットワークリンク620と通信インターフェイス618上の信号は、コンピュータシステム600との間でデジタルデータを搬送し、情報を伝送する搬送波の形態例である。
コンピュータシステム600は、ネットワーク、ネットワークリンク620、及び通信インターフェイス618を介して、メッセージを送信しプログラムコードを含むデータを受信することができる。インターネットの例では、サーバ630は、インターネット628、ISP626、ローカルネットワーク622、及び通信インターフェイス618を介して、要求されたアプリケーションプログラムのコードを送信してもよい。
受信したコードは、受信しつつプロセッサ604により実行されてもよいし、後で実行するために記憶装置610またはその他の不揮発性記憶装置に記憶されてもよい。このように、コンピュータシステム600は、搬送波の形態でアプリケーションコードを取得してもよい。
上記の通り明細書では、実施ごとに変わり得る多数の詳細を参照して本発明の実施形態を説明した。このように、本発明であり、出願人が本発明であると意図しているものを示すのは、願書に添付した特許請求の範囲であり、特許後の訂正も含め特許された請求項である。かかる請求項に含まれる用語についてここで明示的に記載した定義は、請求項で使用されるかかる用語の意味を司るものである。よって、請求項中に明示的に含まれていない限定、要素、特性、特徴、利益、または属性は、いかなる方法によっても、かかる請求項の範囲を限定するものではない。したがって、明細書と図面は例示であって限定ではないと考えるべきである。
本発明の一実施形態によるシステム例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による、アラートを用いて電子文書を処理する機能ステップを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による、アラート発行要求をする、印刷装置に設けられたインターフェイスを示す図である。 本発明の一実施形態による、アラート発行要求をする、クライアントに設けられたインターフェイスを示す図である。 本発明の一実施形態による、アラート発行を要求するグラフィカルユーザインターフェイスを示す図である。 本発明の一実施形態による、アラート発行を要求するグラフィカルユーザインターフェイスのワークフローを示す図である。 本発明の他の一実施形態による、アラート発行を要求するグラフィカルユーザインターフェイスのワークフローを示す図である。 本発明の一実施形態による、アラートを受け取るグラフィカルユーザインターフェイスを示す図である。 本発明の他の一実施形態による、アラートを受け取るグラフィカルユーザインターフェイスを示す図である。 本発明の他の一実施形態による、アラートを受け取るグラフィカルユーザインターフェイスを示す図である。 本発明の他の一実施形態による、アラートを受け取るグラフィカルユーザインターフェイスを示す図である。 本発明の一実施形態を実施するコンピュータシステムを示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるアラート処理を示すシーケンス図である。
符号の説明
110 クライアント
112 クライアント
120 印刷装置
122 コンタクトデータ
602 バス
604 プロセッサ
606 メインメモリ
608 ROM
610 記憶装置
612 ディスプレイ
614 入力装置
616 カーソル制御装置
618 通信インターフェイス
620 ネットワークリンク
622 ローカルネットワーク
624 ホストコンピュータ
626 インターネットサービスプロバイダ(ISP)
628 インターネット
630 サーバ

Claims (51)

  1. アラート発行方法であって、
    第1のユーザから、第2のユーザに前記アラートの発行要求を受け取る段階を有し、前記要求は前記第2のユーザを特定せず、
    前記印刷装置が、前記第2のユーザに前記アラートをいかに発行するか決定する段階と、
    前記印刷装置が前記第2のユーザに前記アラートを発行する段階とを有する方法。
  2. 前記印刷装置は、前記第1のユーザから前記要求を受信したとき、前記第2のユーザが発行した前記印刷要求の処理を完了できないから、前記アラートを前記第2のユーザに送信すべきであると判断する段階をさらに有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記要求は、前記印刷装置により提供されるインターフェイスにより、前記第1のユーザにより発行される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記要求は、ネットワークを介して前記印刷装置に動作可能に接続されたクライアントにより提供されるインターフェイスにより、前記第1のユーザにより発行される、請求項1に記載の方法。
  5. 発行された前記アラートは前記第1のユーザを前記第2のユーザに特定しない、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1のユーザからの前記要求の受信に応答して、前記印刷装置が、前記第2のユーザの後に前記印刷装置に印刷要求を送信した他のユーザに1つ以上のアラートを発行する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記印刷装置が、前記第2のユーザから発行された前記アラートに対する応答を受信することに応答して、第1のユーザに、前記アラートを受信した前記第2のユーザを示すメッセージを送信する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記印刷装置の前記第2のユーザからの発行された前記アラートに対する応答の受信に応答して、前記印刷装置における前記印刷要求の処理をキャンセルするか、または前記印刷要求の少なくとも一部を他の印刷装置にリルートする段階をさらに有する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記印刷装置が前記アラートを発行する段階は、
    前記印刷装置が、インスタントメッセージ、電子メール、電話、電話テキストメッセージ、ページャ、前記第2のユーザに関連するクライアントに表示されるポップアップウィンドウ、及び前記第2のユーザと関連するクライアントのインターフェイスにより表示されるメッセージのうち1つ以上を用いて、前記第2のユーザに前記アラートを発行する段階を有する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記印刷装置が、前記第1のユーザが選択できる2つ以上のテキストメッセージを前記第1のユーザに提供する段階をさらに有し、
    前記第1のユーザからの前記要求は2つ以上の前記テキストメッセージのうち1つ以上を特定する、請求項1に記載の方法。
  11. 前記印刷装置がデジタル写真を撮る、または受信する段階をさらに有し、
    発行された前記アラートは前記デジタル写真を含む、または特定する、請求項1に記載の方法。
  12. 前記コンタクトデータの少なくとも一部は前記印刷要求で受信される、請求項1に記載の方法。
  13. 発行される前記アラートは、前記印刷装置に発生している1つ以上の問題状態を特定する、請求項1に記載の方法。
  14. 前記第2のユーザの前記アイデンティティは前記第1のユーザには入手できない、請求項1に記載の方法。
  15. アラート発行命令の1つ以上のシーケンスを担う機械読み取り可能媒体であって、1つ以上のプロセッサが命令の前記1つ以上のシーケンスを実行して、
    印刷装置が、第1のユーザから、前記印刷装置に印刷要求を送信した第2のユーザに前記アラートの発行要求を受信する段階を有し、前記要求は前記第2のユーザを特定せず、
    前記印刷装置が、前記第2のユーザに前記アラートをいかに発行するか決定する段階と、
    前記印刷装置が前記第2のユーザに前記アラートを発行する段階とを有する媒体。
  16. 前記命令の1つ以上のシーケンスの前記1つ以上のプロセッサによる実行は、さらに
    前記印刷装置は、前記第1のユーザから前記要求を受信したとき、前記第2のユーザが発行した前記印刷要求の処理を完了できないから、前記アラートを前記第2のユーザに送信すべきであると判断する段階をさらに有する、請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  17. 前記要求は、前記印刷装置により提供されるインターフェイスにより、前記第1のユーザにより発行される、請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  18. 前記要求は、ネットワークを介して前記印刷装置に動作可能に接続されたクライアントにより提供されるインターフェイスにより、前記第1のユーザにより発行される、
    請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  19. 発行された前記アラートは前記第1のユーザを前記第2のユーザに特定しない、請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  20. 前記命令の1つ以上のシーケンスの前記1つ以上のプロセッサによる実行は、さらに
    前記第1のユーザからの前記要求の受信に応答して、前記印刷装置が、前記第2のユーザの後に前記印刷装置に印刷要求を送信した他のユーザに1つ以上のアラートを発行する、請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  21. 前記命令の1つ以上のシーケンスの前記1つ以上のプロセッサによる実行は、さらに
    前記印刷装置が、前記第2のユーザから発行された前記アラートに対する応答を受信することに応答して、第1のユーザに、前記アラートを受信した前記第2のユーザを示すメッセージを送信する、請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  22. 前記命令の1つ以上のシーケンスの前記1つ以上のプロセッサによる実行は、さらに
    前記印刷装置の前記第2のユーザからの発行された前記アラートに対する応答の受信に応答して、前記印刷装置における前記印刷要求の処理をキャンセルするか、または前記印刷要求の少なくとも一部を他の印刷装置にリルートする段階をさらに有する、請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  23. 前記印刷装置が前記アラートを発行する段階は、
    前記印刷装置が、インスタントメッセージ、電子メール、電話、電話テキストメッセージ、ページャ、前記第2のユーザに関連するクライアントに表示されるポップアップウィンドウ、及び前記第2のユーザと関連するクライアントのインターフェイスにより表示されるメッセージのうち1つ以上を用いて、前記第2のユーザに前記アラートを発行する段階を有する、請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  24. 前記命令の1つ以上のシーケンスの前記1つ以上のプロセッサによる実行は、さらに
    前記印刷装置が、前記第1のユーザが選択できる2つ以上のテキストメッセージを前記第1のユーザに提供する段階をさらに有し、
    前記第1のユーザからの前記要求は2つ以上の前記テキストメッセージのうち1つ以上を特定する、請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  25. 前記命令の1つ以上のシーケンスの前記1つ以上のプロセッサによる実行は、さらに
    前記印刷装置がデジタル写真を撮る、または受信する段階をさらに有し、
    発行された前記アラートは前記デジタル写真を含む、または特定する、請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  26. 前記コンタクトデータの少なくとも一部は前記印刷要求で受信される、請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  27. 発行される前記アラートは、前記印刷装置に発生している1つ以上の問題状態を特定する、請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  28. 前記第2のユーザの前記アイデンティティは前記第1のユーザには入手できない、請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  29. アラート発行装置であって、
    1つ以上のプロセッサと、
    1つ以上の命令シーケンスを担う機械読み取り可能媒体都を有し、前記1つ以上のプロセッサは前記1つ以上のプロセッサにより実行された時、
    印刷装置が、第1のユーザから、前記印刷装置に印刷要求を送信した第2のユーザに前記アラートの発行要求を受信し、前記要求は前記第2のユーザを特定せず、
    前記印刷装置が、前記第2のユーザに前記アラートをいかに発行するか決定し、
    前記印刷装置が前記第2のユーザに前記アラートを発行する媒体。
  30. 前記命令の1つ以上のシーケンスの前記1つ以上のプロセッサによる実行は、さらに
    前記印刷装置は、前記第1のユーザから前記要求を受信したとき、前記第2のユーザが発行した前記印刷要求の処理を完了できないから、前記アラートを前記第2のユーザに送信すべきであると判断する、請求項29に記載の装置。
  31. 前記要求は、前記印刷装置により提供されるインターフェイスにより、前記第1のユーザにより発行される、請求項29に記載の装置。
  32. 前記要求は、ネットワークを介して前記印刷装置に動作可能に接続されたクライアントにより提供されるインターフェイスにより、前記第1のユーザにより発行される、請求項29に記載の装置。
  33. 発行された前記アラートは前記第1のユーザを前記第2のユーザに特定しない、請求項29に記載の装置。
  34. 前記命令の1つ以上のシーケンスの前記1つ以上のプロセッサによる実行は、さらに
    前記第1のユーザからの前記要求の受信に応答して、前記印刷装置が、前記第2のユーザの後に前記印刷装置に印刷要求を送信した他のユーザに1つ以上のアラートを発行する、請求項29に記載の装置。
  35. 前記命令の1つ以上のシーケンスの前記1つ以上のプロセッサによる実行は、さらに
    前記印刷装置が、前記第2のユーザから発行された前記アラートに対する応答を受信することに応答して、第1のユーザに、前記アラートを受信した前記第2のユーザを示すメッセージを送信する、請求項29に記載の装置。
  36. 前記命令の1つ以上のシーケンスの前記1つ以上のプロセッサによる実行は、さらに
    前記印刷装置の前記第2のユーザからの発行された前記アラートに対する応答の受信に応答して、前記印刷装置における前記印刷要求の処理をキャンセルするか、または前記印刷要求の少なくとも一部を他の印刷装置にリルートする、請求項29に記載の装置。
  37. 前記印刷装置が前記アラートを発行する段階は、
    前記印刷装置が、インスタントメッセージ、電子メール、電話、電話テキストメッセージ、ページャ、前記第2のユーザに関連するクライアントに表示されるポップアップウィンドウ、及び前記第2のユーザと関連するクライアントのインターフェイスにより表示されるメッセージのうち1つ以上を用いて、前記第2のユーザに前記アラートを発行する、請求項29に記載の装置。
  38. 前記命令の1つ以上のシーケンスの前記1つ以上のプロセッサによる実行は、さらに
    前記印刷装置が、前記第1のユーザが選択できる2つ以上のテキストメッセージを前記第1のユーザに提供し、
    前記第1のユーザからの前記要求は2つ以上の前記テキストメッセージのうち1つ以上を特定する、請求項29に記載の装置。
  39. 前記命令の1つ以上のシーケンスの前記1つ以上のプロセッサによる実行は、さらに
    前記印刷装置がデジタル写真を撮る、または受信し、
    発行された前記アラートは前記デジタル写真を含む、または特定する、請求項29に記載の装置。
  40. 前記コンタクトデータの少なくとも一部は前記印刷要求で受信される、請求項29に記載の装置。
  41. 発行される前記アラートは、前記印刷装置に発生している1つ以上の問題状態を特定する、請求項29に記載の装置。
  42. 前記第2のユーザの前記アイデンティティは前記第1のユーザには入手できない、請求項29に記載の装置。
  43. コンタクトデータを参照することにより、前記第2のユーザに前記アラートをいかに発行するか決定する、請求項1に記載の方法。
  44. コンタクトデータを参照することにより、前記第2のユーザに前記アラートをいかに発行するか決定する、請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  45. コンタクトデータを参照することにより、前記第2のユーザに前記アラートをいかに発行するか決定する、請求項29に記載の装置。
  46. 前記第2のユーザは、前記印刷装置に印刷要求を予め送信する、請求項1に記載の方法。
  47. 前記第2のユーザは、前記印刷装置に印刷要求を予め送信する、請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  48. 前記第2のユーザは、前記印刷装置に印刷要求を予め送信する、請求項29に記載の装置。
  49. 前記印刷装置は現在他のユーザからの他の要求を処理しておらず、前記第2のユーザは前記印刷装置の管理者コンタクトまたはサービスコンタクトである、請求項1に記載の方法。
  50. 前記印刷装置は現在他のユーザからの他の要求を処理しておらず、前記第2のユーザは前記印刷装置の管理者コンタクトまたはサービスコンタクトである、請求項15に記載の機械読み取り可能媒体。
  51. 前記印刷装置は現在他のユーザからの他の要求を処理しておらず、前記第2のユーザは前記印刷装置の管理者コンタクトまたはサービスコンタクトである、請求項29に記載の装置。
JP2007199985A 2006-08-03 2007-07-31 文書処理環境におけるユーザ起動アラート Pending JP2008041091A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/499,026 US7697851B2 (en) 2006-08-03 2006-08-03 User initiated alerts in a document processing environment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008041091A true JP2008041091A (ja) 2008-02-21

Family

ID=38686843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007199985A Pending JP2008041091A (ja) 2006-08-03 2007-07-31 文書処理環境におけるユーザ起動アラート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7697851B2 (ja)
EP (1) EP1885114A1 (ja)
JP (1) JP2008041091A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170233A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Kyocera Mita Corp 画像形成システム、サーバ装置および画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090089457A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Reconnecting a host computer with a networked printer having a dynamic network address
US7895277B2 (en) * 2007-10-17 2011-02-22 International Business Machines Corporation Conditional reminders for conveyed electronic messages
JP5488622B2 (ja) * 2012-01-16 2014-05-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6019997B2 (ja) * 2012-09-26 2016-11-02 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
US10013223B2 (en) * 2015-09-09 2018-07-03 Xerox Corporation Methods and systems for routing and scheduling print jobs

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1134441A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の障害情報通知システム
JPH11327854A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Canon Inc 印刷装置及び印刷装置におけるエラー通知方法
JP2002297348A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd 印刷装置、データ管理装置、メッセージ通知方法およびメッセージ通知プログラム
JP2003050882A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Konica Corp 保守管理サービス支援ホスト装置
JP2003158598A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Konica Corp 画像形成装置の情報管理システム、画像形成装置及び画像形成装置の情報管理方法
JP2005190044A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Seiko Epson Corp サービスコールシステム
JP2005193394A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424808A (en) * 1990-04-10 1995-06-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Control apparatus for copying machine with improved communication function for centralized control unit
KR100202416B1 (ko) 1996-12-30 1999-06-15 윤종용 팩시밀리의 에러 원격 통보방법
JP2000224364A (ja) * 1998-11-24 2000-08-11 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置監視システム
US6952780B2 (en) * 2000-01-28 2005-10-04 Safecom A/S System and method for ensuring secure transfer of a document from a client of a network to a printer
JP3535837B2 (ja) * 2000-07-21 2004-06-07 キヤノン株式会社 印刷装置及び印刷システム及び制御方法及び記憶媒体及びプログラム
JP2002268850A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Canon Inc サーバ装置およびサーバ装置のジョブ処理方法および記憶媒体
JP2003150359A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Minolta Co Ltd 異常通知システム、異常通知装置および異常通知方法
US7015808B1 (en) * 2003-02-04 2006-03-21 Icad, Inc. Method and system for remote monitoring of processing status in computer-aided detection systems
US6980102B2 (en) * 2003-06-04 2005-12-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Alert processing
US7409206B2 (en) * 2003-06-25 2008-08-05 Astav, Inc Defending against unwanted communications by striking back against the beneficiaries of the unwanted communications
US20050033834A1 (en) 2003-08-04 2005-02-10 Nutt Letty B. Diagnostic report transmission
JP2005165465A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷システムおよびコンピュータプログラム
JP4530793B2 (ja) * 2004-02-18 2010-08-25 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、認証方法、認証プログラム及び記録媒体
JP2005335215A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびその認証制御方法
US20050286090A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Ahne Adam J Fax review/preview function for an all-in-one multifunction peripheral with a color graphics display and method of using same
AU2005296011A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-27 Terence J. Mullin System and method for monitoring and responding to device conditions
US7653188B2 (en) * 2005-07-20 2010-01-26 Avaya Inc. Telephony extension attack detection, recording, and intelligent prevention
JP4635785B2 (ja) * 2005-08-30 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 印刷ジョブの分散処理
US20070116213A1 (en) * 2005-10-13 2007-05-24 Gruchala Carol S Methods and apparatus to detect and block unwanted fax calls

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1134441A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の障害情報通知システム
JPH11327854A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Canon Inc 印刷装置及び印刷装置におけるエラー通知方法
JP2002297348A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd 印刷装置、データ管理装置、メッセージ通知方法およびメッセージ通知プログラム
JP2003050882A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Konica Corp 保守管理サービス支援ホスト装置
JP2003158598A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Konica Corp 画像形成装置の情報管理システム、画像形成装置及び画像形成装置の情報管理方法
JP2005190044A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Seiko Epson Corp サービスコールシステム
JP2005193394A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170233A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Kyocera Mita Corp 画像形成システム、サーバ装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080031639A1 (en) 2008-02-07
EP1885114A1 (en) 2008-02-06
US7697851B2 (en) 2010-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5409745B2 (ja) 通信システム、中継装置、通信装置及びコンピュータプログラム
US7251047B2 (en) Virtual media tray
JP2007203736A (ja) 印刷装置におけるロック印刷の実施方法
US20020194307A1 (en) System and method for remote document retrieval
EP3232318B1 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
EP1710683A2 (en) A printing device and a method of printing
JP7242297B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び印刷システム
JP2008041091A (ja) 文書処理環境におけるユーザ起動アラート
JP2020140439A (ja) 印刷管理プログラム、印刷管理方法、および印刷管理装置
EP2296317B1 (en) Management of events upon identification of the event notification source
US20110222112A1 (en) Information processing system, apparatus, and method
US20120140261A1 (en) Method and system for providing print governance interaction for remote rendering applications
JP2008282406A (ja) 複数のws動作可能装置からのイベントの報告
JP2020119452A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP2019185657A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP2006285840A (ja) 文書管理システム
JP2009053867A (ja) プリントシステムおよびプリント方法
JP2008027065A (ja) 文書管理システム、文書管理プログラム、および文書管理プログラムが格納された記憶媒体
JP2011187059A (ja) 受信通知装置及び受信通知方法
JP2017011538A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2018152676A (ja) 画像通信装置、その制御方法、及びプログラム
JP2007213583A (ja) 画像処理装置の適応設定方法、媒体、及び設定装置
JP2005071272A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2010004407A (ja) 画像処理装置及び同装置における情報通知方法並びに情報通知プログラム
JP2014170424A (ja) 情報処理システム、ジョブ管理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321