JP2008028385A - 低欠陥の半導体基板、半導体発光素子、およびそれらの製造方法 - Google Patents

低欠陥の半導体基板、半導体発光素子、およびそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008028385A
JP2008028385A JP2007179000A JP2007179000A JP2008028385A JP 2008028385 A JP2008028385 A JP 2008028385A JP 2007179000 A JP2007179000 A JP 2007179000A JP 2007179000 A JP2007179000 A JP 2007179000A JP 2008028385 A JP2008028385 A JP 2008028385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor layer
substrate according
semiconductor substrate
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007179000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008028385A5 (ja
JP5314257B2 (ja
Inventor
Ho-Sun Paek
好 善 白
Youn-Joon Sung
演 準 成
Kyoung-Ho Ha
河 鏡 虎
Joong-Kon Son
重 坤 孫
Seidan Ri
李 成 男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008028385A publication Critical patent/JP2008028385A/ja
Publication of JP2008028385A5 publication Critical patent/JP2008028385A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5314257B2 publication Critical patent/JP5314257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02647Lateral overgrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02461Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02469Group 12/16 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02516Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02543Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02609Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • H01L21/02642Mask materials other than SiO2 or SiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/024Group 12/16 materials
    • H01L21/02403Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • H01L21/02645Seed materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】低欠陥の半導体基板、半導体発光素子、およびそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】上面に非晶質構造を有する非晶質領域12bと結晶構造を有する結晶質領域12aとが形成されたIII−V族半導体またはII−IV族半導体からなる第1半導体層12と、結晶質領域から結晶成長されることにより第1半導体層上に形成された第2半導体層20と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体基板、半導体発光素子、およびそれらの製造方法に係り、さらに詳細には、低い欠陥密度を有し、表面形状特性に優れた半導体基板、半導体発光素子、およびそれらの製造方法に関する。
GaNは、3.39eVの直接遷移型のバンドギャップを有する広バンドギャップ半導体であって、1970年代初頭から青色発光素子をはじめとする多様な光電素子および保護薄膜などへの応用を目的として研究されてきた物質である。GaNは、InNまたはAlNのようなIII−V系窒化物半導体と連続的な高い固溶度を有するので、InGa(1−x)NまたはGaAl(1−x)Nのような三元系窒化物固溶体を形成しうる。そして、これらの三元系窒化物の組成によって、バンドギャップが組成に対し1次関数的に変化するため、これらIII−V系窒化物半導体の組成を調節することによって、赤色波長領域から紫外線波長領域までの全可視領域を含む発光素子および受光素子を製造することができる。
このようなGaN薄膜は、多くの応用分野において使用されうるため、GaN薄膜の成長およびGaN薄膜を利用した素子の研究開発は、その重要性が昔から認識され、進められてきた。最近では、GaNとは格子不整合度および熱膨張係数の不整合度の大きいサファイア(α−Al)のといった異種基板を使用し、格子定数および熱膨張係数の不整合度を緩和させ、良質なGaN薄膜成長を実現するために、AlNまたはGaNのような緩衝層を利用して、GaNエピ層を成長させるという異種接合成長法に関する研究が活発に進められている。
しかし、異種基板上にGaNを成長する際、基板との格子定数および熱膨張係数の不整合の緩和のために、500℃ないし600℃といった低温でGaNやAlN緩衝層を形成しなければならないため、エピタキシャル成長工程が複雑になるだけでなく、発光素子の製造時に要求されるInN、GaNのような多様な化合物の成長が困難になるということがある。特に、サファイア基板上に成長したGaN薄膜は、格子定数と熱膨張係数の差により多くの格子欠陥(〜10/cm2)を含んでいるので、製造された発光素子の性能が低下する。GaN系LED(Light Emitting Diode)またはLD(Laser Diode)のような光電素子の場合に、寿命を延ばし、素子の信頼性を向上させるためには、欠陥密度が低くなければならない。これは、受光素子についても同様である。一般的に、低い欠陥密度を有する基板の場合、HVPE(Hydride Vapor Phase Epitaxy)成長法を利用して、GaNを厚く成長させた後、これを分離してGaN基板として使用する方法があるが、まだ十分に低い欠陥密度を実現していないだけでなく、基板として使用するために十分なサイズにまで大きく成長させることが難しい。したがって、低欠陥のGaN薄膜を製造するための方法として、側面成長により欠陥密度を下げる方法が注目されている。例としては、ELOG(Epitaxial Lateral Overgrowth)法とPENDEO(Pendeo−Epitaxy)法がある。ELOG法及びPENDEO法を利用したGaN成長については、特許文献1および特許文献2に記載されている。
しかし、ELOG法のように、SiOまたはSiNなどのマスクを利用する場合に、成長されたGaN薄膜とマスクとの表面張力の差によって結晶のチルト(tilt)現象が発生し、GaN薄膜の結合領域で欠陥が発生する。また、この過程において、GaN薄膜の表面にグルーブが形成されて表面特性が劣化するおそれがある。また、SiOまたはSiNなどの異種物質を挿入することによって、GaN薄膜内に不均一なひずみが導入されうる。また、GaNよりもSiOなどの熱伝導度が小さいので、マスク領域上に形成される素子の熱的信頼性を低下させうる。したがって、これらの問題点を解決するために、低い欠陥密度を有し、表面形状特性に優れた半導体基板の製造のための新たな技術開発が求められている。
米国特許第6,051,849号明細書 米国特許第6,265,289 B1号明細書
本発明は、これらの問題点を解決するためになされたものであって、低い欠陥密度を有し、表面形状特性に優れた半導体基板、半導体発光素子およびそれらの製造方法を提供するものである。
本発明に係る半導体基板は、上面に非晶質構造を有する非晶質領域と結晶構造を有する結晶質領域とが形成されたIII−V族半導体またはII−IV族半導体からなる第1半導体層と、結晶質領域から結晶成長されることにより前記第1半導体層上に形成された第2半導体層と、を備える。
本発明に係る半導体基板の製造方法は、III−V族半導体またはII−VI族半導体からなる第1半導体層を成長基板上に結晶成長させる工程と、第1半導体層の表面上に非晶質構造を有する非晶質領域と結晶構造を有する結晶質領域とを形成する工程と、非晶質領域をマスクとして利用し、結晶質領域をシードとして利用して、結晶質領域を結晶成長させることにより、第1半導体層上に第1半導体層より低い欠陥密度を有する第2半導体層を形成する工程と、を含む。
ここで、第1半導体層の表面上に非晶質領域と結晶質領域とを形成する工程は、第1半導体層上に第1半導体層の上面を局部的に露出させるポストパターン、ドットパターン、またはストライプパターンのマスク層を形成する工程と、マスク層のパターン上から第1半導体層の露出された上面にイオン衝撃を加え、イオン衝撃による損傷によって非晶質領域を形成する工程と、マスク層を除去し、非衝撃によって形成された結晶質領域を露出させる工程と、を含む。
望ましくは、非晶質領域を形成する工程は、さらに、イオン衝撃を加えて前記第1半導体層の露出された上面から0.1μmないし4μmの深さをエッチングする工程を含み、そのエッチングされた面上に非晶質領域を形成する。
本発明によれば、簡易な工程により、低い欠陥密度を有し、表面形状特性に優れた半導体基板を製造できる。製造された半導体基板は、GaN系LEDまたはLDといった光電素子を含む半導体素子を製造するための基板として利用され、半導体素子の寿命および信頼度を向上させることができる。
以下、本発明に係る半導体基板およびその製造方法の実施形態を、添付された図面を参照して詳細に説明する。図面に示した層や領域の厚さは、発明内容の理解を容易にするため誇張している。
図1は、本発明の第1実施形態に係る半導体基板の概略的な断面図を示すものある。
図1に示す通り、本発明に係る半導体基板は、成長基板10上に順次に形成された第1半導体層12と第2半導体層20とを備える。
第1半導体層12は、II−VI族半導体またはIII−V族半導体により形成され、その上面にイオン衝撃による損傷によって形成された非晶質領域12bと非衝撃によって形成された結晶質領域12aとを備える。ここで、非晶質領域とは非晶質構造を有する領域をいい、結晶質領域とは結晶構造を有する領域をいう。非晶質領域12bと結晶質領域12aは、反復して交互に形成されうる。第2半導体層20は、結晶質領域12aから垂直に結晶成長した垂直成長部20aと、垂直成長部20aから側面に結晶成長した側面成長部20bとを備える。
成長基板10は、サファイア、6H−SiC、MgAl、Si(111)(すなわち、(111)面を表面とするSi基板)およびZnOからなる群から選択されたいずれか一つにより形成されたものであるため、一般的に、異種の物質からなる成長基板10上に形成される第1半導体層12は、1μm〜5μmの厚さに形成され、10〜1010/cm2程度の欠陥密度を有する。しかし、本発明に係る半導体基板の構造における、第1半導体層12上にエピタキシャル成長した第2半導体層20は、10〜10/cm2程度の欠陥密度を有しうる。具体的には、非晶質領域12bを、結晶成長を抑制するマスクとして利用し、結晶質領域12aを結晶成長のためのシードとして利用して、結晶質領域12aをMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)によって垂直/側面に結晶成長させて、第1半導体層12上に第1半導体層12より低い欠陥密度を有する第2半導体層20を形成することができる。ここで、垂直成長部20aは、10〜1010/cm2程度の欠陥密度を有し、側面成長部20bは、10〜10/cm2程度の欠陥密度を有する。
第2半導体層20は、格子定数および熱膨張係数が第1半導体層12を形成する物質と同じ物質、またはエピタキシャル成長を容易とするため、第1半導体層12の形成物質と格子定数および熱膨張係数の不整合の度合いが十分に小さな物質で形成されることが望ましい。例えば、第2半導体層20は、第1半導体層12を形成する物質と同じII−VI族半導体またはIII−V族半導体で形成されうる。ここで、II−VI族半導体物質としては、ZnOを含み、III−V族半導体物質としては、GaN、GaAsおよびInPからなる群から選択されたいずれか一つを含みうる。
非晶質領域12bの幅は、2μm〜30μmに形成されることが望ましい。この数値は、シードを利用した側面成長の効率性を考慮したものである。この2μm〜30μmの範囲においては、短時間かつ効率的に第2半導体層20をエピ成長させることができる。非晶質領域12bの厚さは、1Å〜5000Åに形成されることが望ましい。非晶質領域12bの厚さは、結晶成長を抑制するマスクの役割を行うのに十分な厚さということが要求されるため、5000Å以上といった過度に大きな厚さは必要ない。逆に、非晶質領域12bの厚さが1Å以下と過度に薄い場合は、マスクの役割を正しく担えないため、1Å以上であることを要する。
結晶質領域12aの幅は、1μm〜20μmに形成されることが望ましい。この数値は、結晶成長のためのシードの役割を担うために適当なサイズを考慮したものである。ここで、非晶質領域12bと結晶質領域12aとは、相互に反復して交互に形成されるため、その配置および配列が相互連関性を有するが、その他は、これらの形態またはパターンに対して特に制限はない。例えば、結晶質領域12aは、ドットパターンまたは小さな円パターンで形成されうる。また、非晶質領域12bおよび結晶質領域12aは、ストライプパターンで形成されうる。ストライプパターンは、<1−100>方向に形成されることが望ましく、これにより、側面成長は、<11−20>方向に進められうる。側面成長の結果、非晶質領域12b上に第2半導体層20の結合領域が形成され、この結合領域においては優秀な表面形状特性が得られる。図1に表示したサウンド領域は、側面成長によって形成される低欠陥密度の領域を表す。
本発明によれば、従来のELOG法及びPENDEO法を利用したGaN成長のように、SiOまたはSiNといった異種物質のマスクを利用せず、イオン衝撃損傷によって形成された非晶質領域12bをマスクとして利用するために、GaN薄膜、すなわち、第2半導体層20内のひずみ分布が均一になりうる。また、非晶質GaN領域12bは、SiOより熱伝導度が高いので、非晶質領域12b上に形成されるLEDまたはLDのような光電素子の熱的信頼性を向上させうる。
図2A〜図2Gは、本発明の第1実施形態に係る半導体基板の製造方法を示す工程図である。ここで、それぞれの物質層は、HVPE(Halide or Hydride Vapor Phase Epitaxy)、MOCVD、MBE(Molecular Beam Epitaxy)、PECVD(Plasma Enhanced CVD)、スパッタリングまたは蒸発法といった気相蒸着法で形成されうる。
図2Aに示す通り、まず、II−VI族半導体層またはIII−V族半導体層の成長に適した、格子定数の整合性を有する成長基板10を準備する。例えば、成長基板10は、サファイア、6H−SiC、MgAl、Si(111)およびZnOからなる群から選択されたいずれか一つで形成されうる。次に、成長基板10上にII−VI族半導体またはIII−V族半導体により第1半導体層12を結晶成長させる。ここで、II−VI族半導体としては、ZnO物質を含み、III−V族半導体としては、GaN、GaAsおよびInPからなる群から選択されたいずれか一つを含みうる。第1半導体層12の厚さは、1μm〜5μmに形成されることが望ましい。このように異種物質からなる成長基板10上に成長された第1半導体層12は、10〜1010/cm2の欠陥密度を含むのが一般的である。
図2B〜図2Dに示す通り、第1半導体層12の表面上に局部的にイオン衝撃を加えて、衝撃による損傷によって形成される非晶質領域12bと非衝撃によって形成される結晶質領域12aとを反復して交互に形成する。
具体的には、図2Bに示す通り、第1半導体層12上に第1半導体層12の上面を局部的に露出させるポストパターン、ドットパターン、またはストライプパターンのマスク層100を形成する。このようなマスク層100は、フォトレジストまたは金属物質で形成されうる。
次に、図2Cに示す通り、マスク層100のパターンによって第1半導体層12の露出された上面にイオン衝撃を加えて、衝撃による損傷によって非晶質領域12bを形成する。イオン衝撃のためのイオンソースは、B、P、As、Sb、BF、In、Ar、N、およびZnからなる群から選択された少なくともいずれか一つのイオンを含みうる。イオン衝撃は、10−5Torr以下の真空圧力下で行いうる。具体的には、イオンソースは、RFイオンソース、放電タイプイオンソース、表面イオンソースまたは熱電子ソースにより供給されうる。
非晶質領域12bの厚さは、1Åないし5000Åに形成されることが望ましく、その幅は、2μm〜30μmに形成されることが望ましい。非晶質領域12bの厚さは、結晶成長を抑制するマスクの役割を担うために十分な厚さであればよいため、5000Å以上といった、過度の厚さにする必要はない。一方、晶質領域12bの厚さは、1Å以下というように過度に薄くするとマスクの役割を正しく担うことができない。すなわち、晶質領域12bの厚さは1Å以上であることが要求される。
次に、図2Dに示す通り、マスク層100を除去して非衝撃によって形成した結晶質領域12aを露出させる。結晶質領域12aの幅は、1μm〜20μmに形成することが望ましい。このような幅の大きさは、結晶成長のためのシードとして、最も適した大きさでありうる。
図2E〜図2Gに示す通り、非晶質領域12bを結晶成長を抑制するマスクとして利用し、結晶質領域12aを結晶成長のためのシードとして利用し、結晶質領域12aをMOCVDによって垂直/側面に結晶成長させ、第1半導体層12上に第1半導体層12より低い欠陥密度を有する第2半導体層20を形成する。第2半導体層20は、結晶質領域12aから垂直に結晶成長した垂直成長部20aと、垂直成長部20aから側面に結晶成長した側面成長部20bからなる。第2半導体層20は、10〜10/cm2の欠陥密度を有するように形成される。詳細には、垂直成長部20aは、10〜1010/cm2の欠陥密度を有し、側面成長部20bは、10〜10/cm2の欠陥密度を有する。第2半導体層20は、格子定数および熱膨張係数が第1半導体層12を形成する物質と同じ物質、または、エピタキシャル成長を容易にするため、第1半導体層12の形成物質との格子定数および熱膨張係数の不整合度が十分に低い物質で形成されることが望ましい。例えば、第2半導体層20は、第1半導体層12を形成する物質と同じII−VI族半導体またはIII−V族半導体により形成されうる。
本発明に係る実施形態においては、非晶質領域12bおよび結晶質領域12aは<1−100>方向のストライプパターンで形成されうる。その結果、結晶質領域12aの側面成長は、<11−20>方向に進められうる。特に、GaNの場合は、<11−20>方向への優秀な成長特性を示しうる。
図3A〜図3Fは、本発明の第2実施形態に係る半導体基板の製造方法を示す工程図である。第2実施形態は、前述した第1実施形態とほとんどの工程が重複するので、重複する工程についての説明は省略し、工程の差異点を中心に説明する。
図3A及び図3Bに示す通り、成長基板40上にII−VI族半導体またはIII−V族半導体により第1半導体層42を結晶成長させる。次に、第1半導体層42上に第1半導体層42の上面を局部的に露出させるポストパターン、ドットパターン、またはストライプパターンのマスク層100を形成する。これらの工程は、前述した第1実施形態における工程と同様である。
図3Cに示す通り、マスク層100のパターンによって第1半導体層42の露出された上面にイオン衝撃を加えて、衝撃による損傷によって非晶質領域42bを形成する。このとき、イオン衝撃を加えて第1半導体層42の露出された上面から0.1μm〜4μmの深さまでエッチングし、そのエッチング面上に非晶質領域42bを形成するという点が、前述した第1実施形態と異なる。
第1実施形態と同様に、イオン衝撃に用いるイオンソースは、B、P、As、Sb、BF、In、Ar、N、およびZnからなる群から選択された少なくともいずれか一つのイオンを含みうる。イオン衝撃は、10−5Torr以下の真空圧力下で行われうる。具体的には、イオンソースは、RFイオンソース、放電タイプイオンソース、表面イオンソースまたは熱電子ソースにより供給されうる。非晶質領域42bの厚さは、1Å〜5000Åに形成されることが望ましく、その幅は、2μm〜30μmに形成されることが望ましい。
図3Dに示す通り、マスク層100を除去して非衝撃により形成された結晶質領域42aを露出させる。結晶質領域42aの幅は、1μm〜20μmに形成されることが望ましい。エッチングの結果、結晶質領域42aは、3次元(3D)形状、すなわち、突出した形状を有し、このような突出した形状は、側面への結晶成長にさらに有利にしうる。図3Dにおいて、エッチングによってパターニングされた第1半導体層42の表面のSEM(Scanning Electron Microscopy)写真を併せて示した。
図3Eおよび図3Fに示す通り、非晶質領域42bを結晶成長を抑制するマスクとして利用し、結晶質領域42aを結晶成長のためのシードとして利用し、結晶質領域42aをMOCVDによって垂直/側面に結晶成長させ、第1半導体層42上に第1半導体層42より低い欠陥密度を有する第2半導体層50を形成する。第2半導体層50は、結晶質領域42aから垂直に結晶成長した垂直成長部50aと、結晶質領域42aから側面に結晶成長した側面成長部50bを備える。第2半導体層50は、10〜10/cm2の欠陥密度となるように形成されうる。詳細には、垂直成長部50aは、10〜1010/cm2の欠陥密度を有し、側面成長部50bは、10〜10/cm2の欠陥密度を有しうる。
図4は、本発明に係る半導体発光素子の概略的な断面図を示したものである。
図4に示す通り、本発明に係る半導体発光素子は、本発明に係る第1実施形態によって製造された半導体基板と半導体基板上に形成された半導体チップとを備えることを特徴とする。
半導体基板は、成長基板10上に順次形成された第1半導体層12と、第2半導体層20を備える。第1半導体層12は、II−VI族半導体またはIII−V族半導体により形成され、その上面にイオン衝撃による損傷によって形成された非晶質領域12bと、非衝撃によって形成された結晶質領域12aとを備える。非晶質領域12bと結晶質領域12aとは、反復して交互に形成されうる。第2半導体層20は、結晶質領域12aから垂直に結晶成長した垂直成長部20aと、垂直成長部20aから側面に結晶成長された側面成長部20bとからなる。ここで、本発明に係る第1実施形態による半導体基板の構造およびその製造方法については既に説明したので、半導体基板についての説明は重複するため省略し、半導体チップの構造を中心に説明する。
半導体チップは、n−電極120、p−電極140、そして、これらの電極間に配置されたn型半導体層110、活性層112およびp型半導体層114を備える。具体的には、第2半導体層20上に順次にn型半導体層110、活性層112およびp型半導体層114が積層され、p型半導体層114の最上面のうち、その一部領域からn型半導体層110の所定深さまでエッチングし、n型半導体層110の一部領域を露出する。そして、n型半導体層110の露出した面上にn−電極120が形成され、p−電極140は、p型半導体層114の最上面上に形成される。このような構造のGaN系半導体発光素子において、n−電極120とp−電極140との間に所定の電圧が印加されることにより、n型半導体層110とp型半導体層114とからそれぞれ電子と正孔とが活性層112に注入され、電子と正孔が活性層112内において結合することによって、活性層112から光を出力する。
本発明に係る半導体発光素子によれば、第2半導体層20が10〜10/cm2程度の低い欠陥密度を有し、かつ、表面形状特性に優れるため、第2半導体層上に形成される発光素子の光出力特性が向上するだけでなく、熱的信頼性が改善され、素子の寿命が長くなりうる。
n型半導体層110は、AlInGaN系III−V族窒化物半導体により形成しうるが、特にn−GaNにより形成することが望ましい。活性層112は、InAlGa1−x−yN(0≦x≦1、0≦y≦1、そして0≦x+y≦1)のGaN系のIII−V族窒化物半導体により形成しうるが、特に、InGaNまたはAlGaNにより形成することが望ましい。ここで、活性層112は、多重量子ウェル(Multi Quantum Well、以下「MQW」という)、または、単一量子ウェルのうちいずれか一つの構造に形成されうる。しかし、このような活性層の構造により、本発明の技術的な範囲は制限されない。例として、活性層112は、GaN/InGaN/GaN構造のMQWまたはGaN/AlGaN/GaN構造のMQWで形成されることが特に望ましい。また、p型半導体層114は、p−GaN系のIII−V族窒化物半導体層で形成するが、p−GaNまたはp−GaN/AlGaN構造で形成することが特に望ましい。
n−電極120およびp−電極140は、導電性物質、例えば、Au、Al、Agのような金属物質または透明な導電性酸化物で形成されうる。透明な導電性酸化物は、ITO(Indium Tin Oxide)、ZITO(Zinc−doped Indium Tin Oxide)、ZIO(Zinc Indium Oxide)、GIO(Gallium Indium Oxide)、ZTO(Zinc Tin Oxide)、FTO(Fluorine−doped Tin Oxide)、AZO(Aluminium−doped Zinc Oxide)、GZO(Gallium−doped Zinc Oxide)、InSn12またはZn1−xMgO(Zinc Magnesium Oxide、0≦x≦1)からなる群から選択されたいずれか一つでありうる。具体的には、ZnIn、GaInO、ZnSnO、F−doped SnO、Al−doped ZnO、Ga−doped ZnO、MgO、ZnOでありうる。
図5A〜図5Cは、本発明に係る半導体発光素子の製造方法を示す工程図である。本発明の第1実施形態に係る半導体基板の製造方法については前述したので、半導体基板についての工程の説明は重複するため省略し、半導体チップの製造方法を中心に説明する。ここで、それぞれの物質層は、HVPE、MOCVD、MBE、PECVD、スパッタリングまたは蒸発法といった気相蒸着法で形成されうる。これらの方法は、周知のものであるので、説明は省略する。
図5Aに示す通り、まず、本発明に係る第1実施形態によって半導体基板を製造した後、半導体基板上に順次にn型半導体層110、活性層112およびp型半導体層114を形成する。
具体的には、II−VI族半導体またはIII−V族半導体の成長に適する、格子定数が整合した成長基板10を用い、成長基板10上にII−VI族半導体またはIII−V族半導体により第1半導体層12を結晶成長させる。次に、第1半導体層12の表面上に局部的にイオン衝撃を加えて、衝撃による損傷によって非晶質領域12bと非衝撃による結晶質領域12aとを反復して交互に形成する。次に、非晶質領域12bを、結晶成長を抑制するマスクとして利用し、結晶質領域12aを結晶成長のためのシードとして利用し、結晶質領域12aをMOCVDによって垂直/側面に結晶成長させ、第1半導体層12上に第1半導体層12より低い欠陥密度を有する第2半導体層20を形成する。
次に、第2半導体層20上に順次にn型半導体層110、活性層112およびp型半導体層114を形成する。n型半導体層110は、AlInGaN系のIII−V族窒化物半導体で形成しうる。n型半導体層110は、特に、n−GaN層で形成することが望ましい。活性層112は、InAlGa1−x−yN(0≦x≦1、0≦y≦1、そして0≦x+y≦1)であるGaN系のIII−V族窒化物半導体で形成しうる。活性層112は、特にInGaN層またはAlGaN層で形成することが望ましい。ここで、活性層112は、MQWまたは単一量子ウェルのうちいずれか一つの構造に形成されうる。しかし、このような活性層の構造は、本発明の技術的な範囲を限定するものではない。活性層112は、GaN/InGaN/GaNの構造によるMQWまたはGaN/AlGaN/GaNの構造によるMQW構造で形成されることが特に望ましい。p型半導体層114は、p−GaN系のIII−V族窒化物半導体で形成しうる。p型半導体層114は、p−GaN層またはp−GaN/AlGaN層で形成することが特に望ましい。
図5Bおよび図5Cに示す通り、p型半導体層114の上面の所定領域からn型半導体層110の所定深さまでエッチングし、n型半導体層110にエッチングされた表面を形成する。次に、n型半導体層110のエッチングされた表面およびp型半導体層114上に導電性物質、すなわち、Au、Al、Agといった金属物質または透明な導電性酸化物によりn−電極50とp−電極60を形成する。
ここで、本発明に係る半導体発光素子は、第1実施形態によって製造された半導体基板と半導体基板上に形成された発光素子とを備えるものであるが、発光素子を受光素子に置き換えることにより半導体受光素子とすることもできる。
以上、このような本願発明について詳細に説明するためにいくつかの望ましい実施形態について、図面を参照して説明したが、本発明の技術的範囲は実施形態のみに限定されるものではない。すなわち、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者により特許請求の範囲に記載された本発明の思想と精神を離れることなく、修正または変更され得る。
本発明は、半導体基板の製造工程に利用されうる。
本発明の第1実施形態による半導体基板の概略的な断面図である。 本発明の第1実施形態による半導体基板の製造方法を示す工程図である。 本発明の第1実施形態による半導体基板の製造方法を示す工程図である。 本発明の第1実施形態による半導体基板の製造方法を示す工程図である。 本発明の第1実施形態による半導体基板の製造方法を示す工程図である。 本発明の第1実施形態による半導体基板の製造方法を示す工程図である。 本発明の第1実施形態による半導体基板の製造方法を示す工程図である。 本発明の第1実施形態による半導体基板の製造方法を示す工程図である。 本発明の第2実施形態による半導体基板の製造方法を示す工程図である。 本発明の第2実施形態による半導体基板の製造方法を示す工程図である。 本発明の第2実施形態による半導体基板の製造方法を示す工程図である。 本発明の第2実施形態による半導体基板の製造方法を示す工程図である。 本発明の第2実施形態による半導体基板の製造方法を示す工程図である。 本発明の第2実施形態による半導体基板の製造方法を示す工程図である。 本発明による半導体発光素子の概略的な断面図である。 本発明による半導体発光素子の製造方法を示す工程図である。 本発明による半導体発光素子の製造方法を示す工程図である。 本発明による半導体発光素子の製造方法を示す工程図である。
符号の説明
10、40 成長基板、
12、42 第1半導体層、
12a、42a 結晶質領域、
12b、42b 非晶質領域、
20、50 第2半導体層、
20a、50a 垂直成長部、
20b、50b 側面成長部、
100 マスク層、
110 n型半導体層、
112 活性層、
114 p型半導体層、
120 n−電極、
140 p−電極。

Claims (40)

  1. 上面に非晶質構造を有する非晶質領域と結晶構造を有する結晶質領域とが形成されたIII−V族半導体またはII−IV族半導体からなる第1半導体層と、
    前記結晶質領域から結晶成長されることにより前記第1半導体層上に形成された第2半導体層と、
    を備えることを特徴とする半導体基板。
  2. 前記非晶質領域は、イオン衝撃による損傷によって形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体基板。
  3. 前記第2半導体層は、
    前記結晶質領域から垂直に結晶成長した垂直成長部と、
    前記垂直成長部から側面に結晶成長した側面成長部と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体基板。
  4. 前記III−V族半導体物質は、GaN、GaAs、およびInPから選択されたいずれか一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体基板。
  5. 前記第1半導体層の厚さは、1μm〜5μmであることを特徴とする請求項1に記載の半導体基板。
  6. 前記非晶質領域の幅は、2μm〜30μmであることを特徴とする請求項1に記載の半導体基板。
  7. 前記非晶質領域の厚さは、1Å〜5000Åであることを特徴とする請求項1に記載の半導体基板。
  8. 前記結晶質領域の幅は、1μm〜20μmであることを特徴とする請求項1に記載の半導体基板。
  9. 前記非晶質領域および結晶質領域は、反復して交互に形成されることによるストライプパターンにより形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体基板。
  10. 前記ストライプパターンは、<1−100>方向に形成されることを特徴とする請求項9に記載の半導体基板。
  11. 前記側面成長は、<11−20>方向に進められることを特徴とする請求項1に記載の半導体基板。
  12. 前記第1半導体層は、10〜1010/cm2の欠陥密度を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体基板。
  13. 前記第2半導体層は、10〜10/cm2の欠陥密度を有することを特徴とする請求項3に記載の半導体基板。
  14. 前記垂直成長部は、10〜1010/cm2の欠陥密度を有することを特徴とする請求項13に記載の半導体基板。
  15. 前記側面成長部は、10〜10/cm2の欠陥密度を含むことを特徴とする請求項13に記載の半導体基板。
  16. 前記第1半導体層および第2半導体層は、窒化物半導体により形成されることを特徴とする請求項4に記載の半導体基板。
  17. III−V族半導体またはII−VI族半導体からなる第1半導体層を成長基板上に結晶成長させる工程と、
    前記第1半導体層の表面上に非晶質構造を有する非晶質領域と結晶構造を有する結晶質領域とを形成する工程と、
    前記非晶質領域をマスクとして利用し、前記結晶質領域をシードとして利用して、前記結晶質領域を結晶成長させることにより、前記第1半導体層上に第1半導体層より低い欠陥密度を有する第2半導体層を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体基板の製造方法。
  18. 前記非晶質領域は、前記第1半導体層の表面上に局部的にイオン衝撃を加えることにより形成されることを特徴とする請求項17に記載の半導体基板の製造方法。
  19. 前記第2半導体層は、MOCVDによって前記結晶質領域を結晶成長させることにより形成されることを特徴とする請求項17に記載の半導体基板の製造方法。
  20. 前記第1半導体層の表面上に非晶質領域と結晶質領域とを形成する工程は、
    前記第1半導体層上に第1半導体層の上面を局部的に露出させるポストパターン、ドットパターン、またはストライプパターンのマスク層を形成する工程と、
    前記マスク層のパターン上から前記第1半導体層の露出された上面にイオン衝撃を加え、前記イオン衝撃による損傷によって非晶質領域を形成する工程と、
    前記マスク層を除去し、非衝撃によって形成された結晶質領域を露出させる工程と、
    を含むことを特徴とする請求項17に記載の半導体基板の製造方法。
  21. 前記マスク層は、フォトレジストまたは金属物質で形成されることを特徴とする請求項20に記載の半導体基板の製造方法。
  22. 前記ストライプパターンは、<1−100>方向に形成されることを特徴とする請求項20に記載の半導体基板の製造方法。
  23. 前記非晶質領域を形成する工程は、さらに、前記イオン衝撃を加えて前記第1半導体層の露出された上面から0.1μmないし4μmの深さをエッチングする工程を含み、そのエッチングされた面上に非晶質領域を形成することを特徴とする請求項20に記載の半導体基板の製造方法。
  24. 前記成長基板は、サファイア、6H−SiC、MgAl、Si(111)およびZnOからなる群から選択されたいずれか一つで形成されたことを特徴とする請求項17に記載の半導体基板の製造方法。
  25. 前記III−V族半導体物質は、GaN、GaAsおよびInPから選択されたいずれか一つを含むことを特徴とする請求項17に記載の半導体基板の製造方法。
  26. 前記イオン衝撃のためのイオンソースは、B、P、As、Sb、BF、In、Ar、N、およびZnからなる群から選択された少なくともいずれか一つのイオンを含むことを特徴とする請求項18に記載の半導体基板の製造方法。
  27. 前記イオン衝撃は、10−5Torr以下の真空圧力下で行われることを特徴とする請求項18に記載の半導体基板の製造方法。
  28. 前記イオン衝撃のためのイオンソースは、RFイオンソース、放電タイプイオンソース、表面イオンソースまたは熱電子ソースであることを特徴とする請求項18に記載の半導体基板の製造方法。
  29. 前記第1半導体層の厚さは、1μm〜5μmに形成されることを特徴とする請求項17に記載の半導体基板の製造方法。
  30. 前記非晶質領域の幅は、2μm〜30μmに形成されることを特徴とする請求項17に記載の半導体基板の製造方法。
  31. 前記非晶質領域の厚さは、1Å〜5000Åに形成されることを特徴とする請求項17に記載の半導体基板の製造方法。
  32. 前記結晶質領域の幅は、1μm〜20μmに形成されることを特徴とする請求項17に記載の半導体基板の製造方法。
  33. 前記非晶質領域および前記結晶質領域は、反復して交互に形成されることによるストライプパターンで形成されることを特徴とする請求項17に記載の半導体基板の製造方法。
  34. 前記ストライプパターンは、<1−100>方向に形成されることを特徴とする請求項33に記載の半導体基板の製造方法。
  35. 前記結晶質領域を<11−20>方向に成長させて前記第2半導体層を形成することを特徴とする請求項17に記載の半導体基板の製造方法。
  36. 前記第1半導体層は、10〜1010/cm2の欠陥密度を有することを特徴とする請求項17に記載の半導体基板の製造方法。
  37. 前記第2半導体層は、10〜10/cm2の欠陥密度を有することを特徴とする請求項17に記載の半導体基板の製造方法。
  38. 前記第1半導体層および第2半導体層は、窒化物半導体で形成されることを特徴とする請求項25に記載の半導体基板の製造方法。
  39. 上面にイオン衝撃による損傷によって形成された非晶質構造を有する非晶質領域と、非衝撃によって形成された結晶構造を有する結晶質領域と、が形成されたIII−V族半導体またはII−IV族半導体からなる第1半導体層と、
    前記結晶質領域から垂直方向に結晶成長した垂直成長部と、前記垂直成長部から側面方向に結晶成長した側面成長部と、を備えることにより前記第1半導体層上に形成された第2半導体層と、
    前記第2半導体層上に順次積層されたn型半導体層、活性層およびp型半導体層を有する半導体チップと、
    を備えることを特徴とする半導体発光素子。
  40. III−V族半導体またはII−VI族半導体からなる第1半導体層を成長基板上に結晶成長させる工程と、
    前記第1半導体層の表面上に局部的にイオン衝撃を加え、衝撃による損傷によって非晶質構造を有する非晶質領域を形成するとともに非衝撃によって結晶構造を有する結晶質領域を形成する工程と、
    前記非晶質領域をマスクとして利用し、前記結晶質領域をシードとして利用して、前記結晶質領域をMOCVDによって垂直および側面方向に結晶成長させることにより、前記第1半導体層上に第1半導体層より低い欠陥密度を有する第2半導体層を形成する工程と、
    前記第2半導体層上に順次にn型半導体層、活性層およびp型半導体層を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
JP2007179000A 2006-07-21 2007-07-06 低欠陥の半導体基板、半導体発光素子、およびそれらの製造方法 Active JP5314257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0068410 2006-07-21
KR1020060068410A KR100773555B1 (ko) 2006-07-21 2006-07-21 저결함 반도체 기판 및 그 제조방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008028385A true JP2008028385A (ja) 2008-02-07
JP2008028385A5 JP2008028385A5 (ja) 2010-08-05
JP5314257B2 JP5314257B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=37889618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007179000A Active JP5314257B2 (ja) 2006-07-21 2007-07-06 低欠陥の半導体基板、半導体発光素子、およびそれらの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8129260B2 (ja)
EP (1) EP1881522B1 (ja)
JP (1) JP5314257B2 (ja)
KR (1) KR100773555B1 (ja)
CN (1) CN101110394B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009283807A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Canon Inc 窒化物半導体層を含む構造体、窒化物半導体層を含む複合基板、及びこれらの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101101133B1 (ko) * 2008-06-03 2012-01-05 삼성엘이디 주식회사 질화물 단결정 성장 방법 및 질화물 반도체 발광소자제조방법
DE102013002637A1 (de) 2013-02-15 2014-08-21 Freiberger Compound Materials Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Galliumarsenidsubstrats, Galliumarsenidsubstrat und Verwendung desselben
FR3007193B1 (fr) 2013-06-18 2016-12-09 Saint-Gobain Lumilog Materiau semi-conducteur incluant des zones d'orientations cristallines differentes et procede de realisation associe

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505519A (ja) * 1998-02-27 2002-02-19 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ マスクを通過する横方向のオーバーグロースによる窒化ガリウム半導体層を製造する方法及びそれによって製造された窒化ガリウム半導体の構造体
JP2002518826A (ja) * 1998-06-10 2002-06-25 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ トレンチ側壁からの横方向成長による窒化ガリウム半導体層の製造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9025236D0 (en) * 1990-11-20 1991-01-02 Secr Defence Silicon-on porous-silicon;method of production
EP2234142A1 (en) * 1997-04-11 2010-09-29 Nichia Corporation Nitride semiconductor substrate
US6051849A (en) * 1998-02-27 2000-04-18 North Carolina State University Gallium nitride semiconductor structures including a lateral gallium nitride layer that extends from an underlying gallium nitride layer
JP2002270516A (ja) 2001-03-07 2002-09-20 Nec Corp Iii族窒化物半導体の成長方法、iii族窒化物半導体膜およびそれを用いた半導体素子
KR100425343B1 (ko) * 2001-04-17 2004-03-30 삼성전기주식회사 반도체 기판 제조방법
US6890785B2 (en) * 2002-02-27 2005-05-10 Sony Corporation Nitride semiconductor, semiconductor device, and manufacturing methods for the same
JP4328067B2 (ja) * 2002-07-31 2009-09-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド イオン注入方法及びsoiウエハの製造方法、並びにイオン注入装置
US7176115B2 (en) * 2003-03-20 2007-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing Group III nitride substrate and semiconductor device
JP5082278B2 (ja) * 2005-05-16 2012-11-28 ソニー株式会社 発光ダイオードの製造方法、集積型発光ダイオードの製造方法および窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505519A (ja) * 1998-02-27 2002-02-19 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ マスクを通過する横方向のオーバーグロースによる窒化ガリウム半導体層を製造する方法及びそれによって製造された窒化ガリウム半導体の構造体
JP2002518826A (ja) * 1998-06-10 2002-06-25 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ トレンチ側壁からの横方向成長による窒化ガリウム半導体層の製造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012059010; KREININ O ET AL: 'Feasibility of rapid thermal MOVCD growth for fabrication of InP-based heterostructures' CONFERENCE PROCEEDINGS. 2001 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDIUM PHOSPHIDE AND RELATED MATERIALS , 20010514, pages401-404, IEEE *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009283807A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Canon Inc 窒化物半導体層を含む構造体、窒化物半導体層を含む複合基板、及びこれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101110394A (zh) 2008-01-23
EP1881522A2 (en) 2008-01-23
US8129260B2 (en) 2012-03-06
EP1881522A3 (en) 2010-01-20
JP5314257B2 (ja) 2013-10-16
EP1881522B1 (en) 2016-05-11
US20080020552A1 (en) 2008-01-24
CN101110394B (zh) 2010-05-19
KR100773555B1 (ko) 2007-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI425558B (zh) 形成電路結構的方法
JP5050123B2 (ja) 半導体素子
JP3815335B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US8803189B2 (en) III-V compound semiconductor epitaxy using lateral overgrowth
US7002182B2 (en) Semiconductor light emitting device integral type semiconductor light emitting unit image display unit and illuminating unit
US8513694B2 (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method of the device
JP4693547B2 (ja) 半導体基板、半導体素子、及び半導体発光素子
KR101631599B1 (ko) 발광 소자 및 그 제조 방법
US7773649B2 (en) Semiconductor laser diode having wafer-bonded structure and method of fabricating the same
US8304791B2 (en) Nitride-based semiconductor light emitting device and methods of manufacturing the same
US20150102381A1 (en) Semiconductor light emitting device, wafer, and method for manufacturing nitride semiconductor crystal layer
JPH11274560A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP5314257B2 (ja) 低欠陥の半導体基板、半導体発光素子、およびそれらの製造方法
JP2010040692A (ja) 窒化物系半導体素子及びその製造方法
JP2006005044A (ja) 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法
JP2005101538A (ja) 半導体発光素子
JP2007214378A (ja) 窒化物系半導体素子
TWI545798B (zh) Nitride semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof
KR101349550B1 (ko) 발광다이오드 제조방법
US9209349B2 (en) Method of fabricating nitride semiconductor light emitting device
JP2006054381A (ja) 半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子、集積型半導体発光装置の製造方法、集積型半導体発光装置、画像表示装置の製造方法、画像表示装置、照明装置の製造方法および照明装置
JPH10341037A (ja) 半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5314257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250