JP2008026708A - レーザ走査光学装置 - Google Patents

レーザ走査光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008026708A
JP2008026708A JP2006200696A JP2006200696A JP2008026708A JP 2008026708 A JP2008026708 A JP 2008026708A JP 2006200696 A JP2006200696 A JP 2006200696A JP 2006200696 A JP2006200696 A JP 2006200696A JP 2008026708 A JP2008026708 A JP 2008026708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
scanning optical
laser beam
laser scanning
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006200696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4730239B2 (ja
Inventor
Noritaka Otani
典孝 大谷
Yasushi Nagasaka
泰志 長坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006200696A priority Critical patent/JP4730239B2/ja
Publication of JP2008026708A publication Critical patent/JP2008026708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730239B2 publication Critical patent/JP4730239B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

【課題】複数の光源を有するレーザ走査光学装置において、画像のピッチムラやジッタの発生を抑制する。
【解決手段】複数の感光体上に形成された画像を合成して所望の画像を形成する画像形成装置に用いられるレーザ走査光学装置。レーザダイオード2〜5は、レーザビームを発生する。ミラー6〜8は、レーザダイオード2〜4が発生したレーザビームの進行方向を揃える。偏向装置9は、ミラー6〜8により進行方向が揃えられたレーザビームを偏向する。筐体15は、レーザダイオード2〜5、ミラー6〜8及び偏向装置9を保持し、画像形成装置に複数の固定部21〜23により固定され、固定部21〜23間を結んだ直線により囲まれる領域30外に設けられ、偏向装置9を保持する第1の保持部と、領域30内に設けられ、ミラー6〜8を保持する第2の保持部とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、レーザ走査光学装置、より特定的には、複数の感光体上に形成された画像を合成して所望の画像を形成する画像形成装置に用いられるレーザ走査光学装置に関する。
電子写真法によって画像を形成する複写機やプリンタ等の画像形成装置に用いられるレーザ走査光学装置では、ポリゴンモータから発生する振動によってポリゴンモータや光学部材を格納する筐体が振動し、この振動が原因となって、画像形成装置において得られる画像にピッチムラやジッタなどが発生するという問題があった。
前記問題を解決するものとして、特許文献1に記載の走査光学ユニットが知られている。該走査光学ユニットでは、振動源となるポリゴンモータを筐体に固定する固定部が、走査光学ユニットを画像形成装置に固定するための複数の固定箇所を結んで得られるエリアの外側に設けられる。これにより、ポリゴンモータが固定される場所が自由端となる。自由端では、振動は減衰しやすく持続しにくいという性質が存在する。そのため、筐体に搭載された他の光学部材が振動の影響を受けにくくなり、画像形成装置で得られる画像においてピッチムラやジッタが発生することが抑制される。
ところで、近年、カラー画像を形成する画像形成装置が普及している。該画像形成装置のレーザ走査光学装置では、複数の光源が設けられる。該複数の光源は異なる方向に向かってレーザビームを発生しているので、レーザ走査光学装置では、副走査方向から平面視したときに、各レーザビームがポリゴンミラーに同じ角度で入射するように該レーザビームの進行方向を変える光学素子が必要となる。このようなレーザ走査光学装置では、ポリゴンモータからの振動により発生する画像のピッチムラやジッタを抑制するために、該光学素子をどのような場所に配置すればよいかが問題となっている。
特許第3305450号公報
そこで、本発明の目的は、複数の光源を有するレーザ走査光学装置において、偏向装置からの振動に起因する画像のピッチムラやジッタの発生を抑制することである。
本発明に係るレーザ走査光学装置は、複数の感光体上に形成された画像を合成して所望の画像を形成する画像形成装置に用いられるレーザ走査光学装置に用いられ、レーザビームを発生する複数の光源と、副走査方向から平面視したときに、前記光源が発生したレーザビームの進行方向が揃うように、該レーザビームの進行方向を変化させる少なくとも1以上の光学素子と、前記光学素子により進行方向が変化させられたレーザビームを偏向する偏向装置と、前記光源、前記光学素子及び前記偏向装置を保持し、前記画像形成装置に複数の固定部により固定される筐体とを備え、前記筐体は、前記固定部間を結んだ直線により囲まれる領域外に設けられ、前記偏向装置を保持する第1の保持部と、前記領域内に設けられ、前記光学素子を保持する第2の保持部と、を含む。
偏向装置を保持する第1の保持部が固定部間を結んだ直線により囲まれる領域外に設けられ、光学素子を保持する第2の保持部が該領域内に設けられるので、偏向装置が発生する振動が光学素子に伝わりにくくなる。その結果、該光学素子の位置ずれが発生しにくくなり、画像のピッチムラやジッタの発生が抑制される。
本発明において,前記複数の光源が発生したレーザビームは、全て前記光学素子に入射してもよい。
以下に本発明に係るレーザ走査光学装置の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する第1、第2及び第3の実施形態の各図において、同じ部材、部分については共通する符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係るレーザ走査光学装置1を副走査方向の上方から平面視したときの構成図である。副走査方向とは、レーザビームが走査される主走査方向と直交する方向を指し、特に本実施形態では、走査されるレーザビームにより形成される平面に対して垂直な方向を指す。
レーザ走査光学装置1は、4つの感光体ドラム(図示せず)に形成された画像を合成して所望の画像を形成する画像形成装置(図示せず)に搭載され、該4つの感光体ドラムにそれぞれレーザビームを照射して、各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)の潜像を形成するように構成されている。具体的には、レーザ走査光学装置1は、レーザダイオード2〜5、ミラー6〜8、偏向装置9、走査レンズ10,11及び筐体15を備える。筐体15は、画像形成装置に対して固定されるための固定部21〜23を含む。
レーザダイオード2〜5は、光源としての役割を果たし、それぞれがレーザビームを発生する。ミラー6〜8はそれぞれ、副走査方向に重ねて配置されている。ミラー6は、レーザダイオード2が発生したレーザビームを反射して偏向装置9へと導く。ミラー7は、レーザダイオード3が発生したレーザビームを反射して偏向装置9へと導く。ミラー8は、レーザダイオード4が発生したレーザビームを反射して偏向装置9へと導く。レーザダイオード5が発生したレーザビームは、ミラーを介することなく直接に偏向装置9へと入射する。すなわち、ミラー6〜8は、レーザダイオード2〜5が発生したレーザビームの進行方向が揃うように、該レーザビームの進行方向を変化させる役割を果たす。
偏向装置9は、ポリゴンミラー9a及びポリゴンモータ9bを含む。ポリゴンミラー9aは、ポリゴンモータ9b(ステッピングモータあるいはリニアモータ)によって回転駆動され、ミラー6〜8が反射したレーザビーム及びレーザダイオード5が発生したレーザビームを偏向及び走査する。すなわち、各レーザビームは、ポリゴンミラー9aの回転に基づいて主走査方向に等角速度で偏向される。
走査レンズ10,11は、複数の光路折り返し用ミラー(図示せず)と組み合わされることにより、ポリゴンミラー9aが偏向したレーザビームを感光体ドラムに結像する結像光学素子としての役割を果たす。具体的には、走査レンズ10,11は、ポリゴンミラー9aにより偏向された光に対してfθ特性を与えると共に、必要な収差を補正する。なお、複数の光路折り返し用ミラーは、従来から知られた構成であるので、その説明及び図示については省略する。
筐体15は、レーザダイオード2〜5、ミラー6〜8、偏向装置9及びレンズ10,11を保持する役割を果たし、3つの固定部21〜23により画像形成装置本体に固定される。固定部21〜23には、ねじが用いられる。本実施形態では、固定部21〜23は、直線的に並ばず、三角形の領域30を形成するように配置される。そして、偏向装置9は、固定部21〜23を直線で結んで得られる三角形の領域30外に配置される。具体的には、図2に示すように、偏向装置9のポリゴンモータ9bの軸受け部分が、領域30外においてねじ25により筐体15に固定される。該ねじ25は、領域30外に位置する。一方、ミラー6〜8は、該領域30内に配置される。具体的には、ミラー6は、図3に示すように、領域30内において筐体15に接着剤26により固定される。該接着剤26は、領域30内に位置する。同様に、ミラー7は、接着剤によりミラー6上に固定され、ミラー8は、接着剤によりミラー7上に固定される。
以上のように、レーザ走査光学装置1によれば、振動源となる偏向装置9が固定部21〜23を直線で結んで得られる領域30外に設けられると共に、ミラー6〜8が該領域30内に設けられるので、該レーザ走査光学装置1が用いられた画像形成装置において画像のピッチムラやジッタの発生を抑制できる。以下に説明する。
偏向装置9は、領域30外において筐体15に固定されている。すなわち、偏向装置9は、片持ち梁に配置されたと同様の状態をとっている。片持ち梁の自由端側、すなわち、固定部21と固定部22とを結ぶ点線30aに対して矢印X方向の側は変異が自由なので、偏向装置9の振動は減衰しやすく、持続しにくい。一方、ミラー6〜8は、偏向装置9の振動の影響が少なくなるように片持ち梁の固定端側、すなわち、点線30aに対して矢印Y方向の側であって、領域30内に固定されている。領域30内は、画像形成装置本体に固定された固定部21〜23により囲まれた領域なので大きな振動が伝わりにくい。これにより、偏向装置9からの振動がミラー6〜8へ伝わることが軽減され、ミラー6〜8の位置ずれが生じにくくなる。その結果、レーザビームの照射位置が本来照射すべき位置からずれることが抑制され、画像のピッチムラやジッタ等の発生が抑制される。
本願の発明者は、レーザ走査光学装置1が奏する効果を確認するためにコンピュータによる解析を行った。具体的には、偏向装置9から所定の振動を発生させて、領域30内の点Aにおける振幅と領域30外の点Bにおける振幅とを比較した。点Aと点Bとは、固定部21と固定部23とを結ぶ点線30bに対して線対称の関係にある。本解析によれば、点Bでの振幅は、点Aでの振幅の7.3倍となることがわかった。すなわち、領域30内の方が領域30外よりも偏向装置9からの振動の影響を受けにくいことが理解できる。故に、本解析により、レーザ走査光学装置1において、ミラー6〜8の位置ずれが生じにくくなり、レーザビームの照射位置が本来照射すべき位置からずれることが抑制され、画像のピッチムラやジッタ等の発生が抑制されることが理解できる。
(第2の実施形態)
レーザ走査光学装置1では、レーザダイオード2,3,4が発生したレーザビームを反射して偏向装置9へと導くための光学素子として、ミラー6,7,8が用いられていたが、該光学素子には、図4に示す第2の実施形態に係るレーザ走査光学装置41のようにプリズム56〜58が用いられてもよい。プリズム56〜58は、領域30内に副走査方向に重ねて配置され、偏向装置9は、領域30外に配置される。これにより、第1の実施形態と同様の作用効果を奏する。
(第3の実施形態)
レーザ走査光学装置1では、レーザダイオード5が発生したレーザビームは、ミラーを介することなく直接にポリゴンミラー9aに入射しているが、図5に示す第3の実施形態に係るレーザ走査光学装置61のように、レーザダイオード5が発生したレーザビームは、ミラー69により反射されてポリゴンミラー9aに入射してもよい。すなわち、全てのレーザダイオード2〜5が発生したレーザビームが、ミラー6〜8,69により反射されてもよい。ミラー6〜8,69は、領域30内に副走査方向に重ねて配置され、偏向装置9は、領域30外に配置される。これにより、第1の実施形態と同様の作用効果を奏する。
(その他の実施形態)
なお、前記第1の実施形態〜第3の実施形態では、レーザダイオード2,3,4,5が発生したレーザビームを反射して偏向装置9へと導くための光学素子として、ミラーやプリズムが用いられているが、該光学素子にビームスプリッターやハーフミラーを用いることも可能である。
本発明の第1の実施形態に係るレーザ走査光学装置を副走査方向の上方から平面視したときの構成図である。 偏向装置が筐体に固定される様子を示した図である。 ミラーが筐体に固定される様子を示した図である。 本発明の第2の実施形態に係るレーザ走査光学装置を副走査方向の上方から平面視したときの構成図である。 本発明の第3の実施形態に係るレーザ走査光学装置を副走査方向の上方から平面視したときの構成図である。
符号の説明
1,41,61 レーザ走査光学装置
2,3,4,5 レーザダイオード
6,7,8,69 ミラー
9 偏向装置
9a ポリゴンミラー
9b ポリゴンモータ
10,11 走査レンズ
15 筐体
21,22,23 固定部
25 ねじ
26 接着剤
30 領域
56,57,58 プリズム

Claims (2)

  1. 複数の感光体上に形成された画像を合成して所望の画像を形成する画像形成装置に用いられるレーザ走査光学装置において、
    レーザビームを発生する複数の光源と、
    副走査方向から平面視したときに、前記光源が発生したレーザビームの進行方向が揃うように、該レーザビームの進行方向を変化させる少なくとも1以上の光学素子と、
    前記光学素子により進行方向が変化させられたレーザビームを偏向する偏向装置と、
    前記光源、前記光学素子及び前記偏向装置を保持し、前記画像形成装置に複数の固定部により固定される筐体とを備え、
    前記筐体は、
    前記固定部間を結んだ直線により囲まれる領域外に設けられ、前記偏向装置を保持する第1の保持部と、
    前記領域内に設けられ、前記光学素子を保持する第2の保持部と、
    を含むことを特徴とするレーザ走査光学装置。
  2. 前記複数の光源が発生したレーザビームは、全て前記光学素子に入射すること、
    を特徴とする請求項1に記載のレーザ走査光学装置。
JP2006200696A 2006-07-24 2006-07-24 レーザ走査光学装置 Expired - Fee Related JP4730239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200696A JP4730239B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 レーザ走査光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200696A JP4730239B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 レーザ走査光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008026708A true JP2008026708A (ja) 2008-02-07
JP4730239B2 JP4730239B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=39117381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006200696A Expired - Fee Related JP4730239B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 レーザ走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4730239B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003359A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0481809A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Minolta Camera Co Ltd 光走査装置
JPH05297304A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JPH0784205A (ja) * 1993-09-20 1995-03-31 Minolta Co Ltd 走査光学ユニット
JPH07256926A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Toshiba Corp 光走査装置およびこの光走査装置に適した画像形成装置
JPH10117042A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Konica Corp カラー画像形成装置
JP2003215487A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Minolta Co Ltd タンデム走査光学装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0481809A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Minolta Camera Co Ltd 光走査装置
JPH05297304A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JPH0784205A (ja) * 1993-09-20 1995-03-31 Minolta Co Ltd 走査光学ユニット
JPH07256926A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Toshiba Corp 光走査装置およびこの光走査装置に適した画像形成装置
JPH10117042A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Konica Corp カラー画像形成装置
JP2003215487A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Minolta Co Ltd タンデム走査光学装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003359A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4730239B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006284822A (ja) 光走査装置、および画像形成装置
JP2011059559A (ja) マルチビーム光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2005284270A (ja) マルチビーム光走査装置及び画像形成装置
JP3679490B2 (ja) 光学走査装置
JP2008032906A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2007041511A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US20070170262A1 (en) Laser scanning device
JP4730239B2 (ja) レーザ走査光学装置
JP2008076586A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JP2002287057A (ja) マルチビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
KR100611976B1 (ko) 주사 광학장치 및 동기 신호 검출방법
JP2004348135A (ja) 光走査装置
JP4979081B2 (ja) 光走査装置
JP2009109551A (ja) 光学走査装置及びそれを備える画像形成装置
JP2005062871A (ja) 光走査装置
JP2002031771A (ja) マルチビーム走査光学装置
JP4706628B2 (ja) 光走査装置
JP4904904B2 (ja) レーザ走査光学装置
US7508562B2 (en) Multi-beam scanning optical system
JP2007283690A (ja) 画像形成装置
JP2008292746A (ja) 走査光学装置
JP4355546B2 (ja) マルチビーム走査装置
US7518773B2 (en) Light scanning system and image forming apparatus employing the same
JP5721389B2 (ja) 走査光学装置
JP5264337B2 (ja) 光学走査装置及びそれを備える画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees