JP2008021445A - バッテリ取付構造体 - Google Patents

バッテリ取付構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008021445A
JP2008021445A JP2006190332A JP2006190332A JP2008021445A JP 2008021445 A JP2008021445 A JP 2008021445A JP 2006190332 A JP2006190332 A JP 2006190332A JP 2006190332 A JP2006190332 A JP 2006190332A JP 2008021445 A JP2008021445 A JP 2008021445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electrode side
positive
cable
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006190332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4968771B2 (ja
Inventor
Masaharu Ando
雅晴 安藤
Yoichi Okazaki
洋一 岡崎
Tetsuto Yokomori
哲人 横森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006190332A priority Critical patent/JP4968771B2/ja
Priority to TW096123571A priority patent/TW200807788A/zh
Priority to CNB2007101271617A priority patent/CN100541861C/zh
Publication of JP2008021445A publication Critical patent/JP2008021445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968771B2 publication Critical patent/JP4968771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】バッテリの電極端子か電源ケーブルを取り外す際に正負極を順序通りに取り外すことを容易にすることができるバッテリ取付構造体を提供する。
【解決手段】正極側端子52および負極側端子42を有するバッテリ30と、正極側端子52に連結金具51を介して接続された正極側ケーブル50と、正極側ケーブル50が接続された正極側端子52を上方から覆う保護カバー54と、負極側端子42に連結金具41を介して一端側が接続されると共に、他端側が車体側にアース接続される負極側ケーブル40とを備え、バッテリ30を所定の位置に取り付けた際に、少なくとも保護カバー54の上方に近接して配設される蓋部材37を具備する。蓋部材37は、バッテリ30を収納するホルダ31に固定されており、バッテリ30は保持バンド33を閉じた状態で所定の位置に収まる。蓋部材37の存在により、負極側を先に取り外すことを促すことができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、バッテリ取付構造体に係り、特に、バッテリの電極端子から電源ケーブルを取り外す際に正負極を順序通りに取り外すことを容易にすることができるバッテリ取付構造体に関する。
従来から、電気回路等に対してバッテリの電極の極性が所定の正しい方向に配設されるようにするための各種構造が知られている。
特許文献1には、箱状のホルダケース内に複数の棒状の電源モジュールを収納する電源装置において、電源モジュールの正負の電極が形成される上下端部にそれぞれ異なる形状の凸部を形成すると共に、前記凸部に対応する凹部をホルダケース側に形成することで、各電源モジュールを、その正負極の向きを誤って収納することがないようにした電源装置が開示されている。
また、特許文献2には、バッテリの電極端子を正極側と負極側とで異なる形状にすると共に、電源ケーブルの端部の連結金具をそれぞれの電極端子に対応させた形状にすることで、電源ケーブルを、その正負極を誤って取り付けることがないようにした端子構造が開示されている。
特開2000−243366号公報 特開2001−236942号公報
しかしながら、車両に搭載されるバッテリは、負極側のケーブルが車体フレームにアースされているため、バッテリの交換時において、負極側のケーブルおよび正極側のケーブルを正しい順序で取り外すことができる構成が望まれる。特許文献1および2には、このような電源ケーブルの正しい取り外し順序を促すことに関しては、何らの示唆もされていなかった。
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、バッテリの電極端子から電源ケーブルを取り外す際に正負極を順序通りに取り外すことを容易にすることができるバッテリ取付構造体を提供することにある。
前記した目的を達成するために、本発明は、正極側端子および負極側端子を有するバッテリと、前記正極側端子に一端側が接続された正極側ケーブルと、前記正極側ケーブルが接続された前記正極側端子を上方から覆う保護カバーと、前記負極側端子に一端側が接続されると共に、他端側が車体側にアース接続される負極側ケーブルとを備えるバッテリ取付構造体において、前記バッテリを所定の位置に取り付けた際に、前記負極側端子および前記保護カバーのうち少なくとも前記保護カバーに近接して配設される蓋部材を具備する点に第1の特徴がある。
また、前記蓋部材は、前記バッテリを収納するホルダに固定されており、前記バッテリは、前記ホルダに収納された後に、前記ホルダに開閉自在に取り付けられた保持バンドを閉じた状態とすると、前記所定の位置に取り付けられるように構成されている点に第2の特徴がある。
さらに、前記蓋部材は、前記バッテリを所定の位置に取り付けた際に、前記バッテリの各セルに連通する孔の栓部材の上方を覆うように構成されている点に第3の特徴がある。
第1の発明によれば、負極側端子および保護カバーのうち少なくとも保護カバーに近接して配設される蓋部材を具備するので、正極側ケーブルを取り外すためには、バッテリと蓋部材の位置関係をずらして正極側ケーブルの保護カバーをめくる作業が必要となり、バッテリから電源ケーブルを取り外そうとするユーザ等に、作業の簡単な負極側ケーブルを先に取り外すことを促すことができるようになる。また、正極側端子の保護カバーの上方に近接して蓋部材が存在することで、正極側端子の露出が著しく制限され、負極側ケーブルから先に取り外すことを視覚的にも訴えることが可能となる。
第2の発明によれば、バッテリを収納するホルダに蓋部材が固定されており、このホルダにバッテリを収納した後に、開閉自在に取り付けられている保持バンドを閉じるとバッテリが所定の位置に取り付けられるように構成されているので、バッテリの着脱が簡単な構成を得ると共に、電源ケーブルを取り外そうとするユーザ等に負極側から取り外すことを促すことが可能となる。
第3の発明によれば、バッテリを所定の位置に取り付けた際に、蓋部材がバッテリの各セルに連通する孔の栓部材の上方を覆うので、栓部材の周囲への水分や埃等の浸入を防ぐ構成を得ると共に、電源ケーブルを取り外そうとするユーザ等に負極側から取り外すことを促すことが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るバッテリ取付構造体が適用された自動二輪車の側面図である。自動二輪車1の車体フレーム2の前方側には、左右一対のフロントフォーク4,4を回動可能に軸支するヘッドパイプ3が接合されている。ハンドル15によって操舵可能とされるフロントフォーク4,4の下端部には、前輪WFが回転自在に軸支されている。ハンドル15の車体前方側には、ヘッドライトユニット17およびウィンドスクリーン18が配設されたフロントカウル16が支持されている。
車体フレーム2の下方には、クランクケース6aを有するエンジン6が懸架されている。本発明の一実施形態に係るバッテリ30は、クランクケース6aの上方で、エンジン6と車体フレーム2とに囲まれた空間に配設されている。エンジン6の回転駆動力は、ドライブチェーン13によって後輪WRに伝達され、また、エンジン6の運転に伴って生成される排気ガスは、車体後方側に取り付けられたマフラ14から排出される。後輪WRを回転自在に軸支するスイングアーム12は、車体フレーム2に対してピボット12aを中心に揺動自在に軸支されており、その後端側は、車体フレーム2の後方に延出するシートフレーム7に対してリヤショックユニット11によって吊り下げられている。また、エンジン6の上方には燃料タンク5が取り付けられており、その後方には、着座シート8およびシートカウル9が配設されている。シートカウル9の後端部には、尾灯装置と後側の方向指示灯とを一体的に構成したテールランプユニット10が取り付けられている。
図2および図3は、自動二輪車1へのバッテリ30の取付状態を示す斜視図である。前記と同一符号は、同一または同等部分を示す。本実施形態に係るバッテリ30は、樹脂等の薄板で形成される箱状のホルダ31に収納されている。ホルダ31には、ヒンジ34によって車幅方向外側に向けて開閉自在とされる保持バンド33が取り付けられている。ホルダ31は、ステー39等によって車体側に固定されており、バッテリ30は、保持バンド33を閉じて受板36に取付ボルト35を締結することによって、車体に対して所定の位置に安定的に取り付けられることになる。
本実施形態に係るバッテリ30は、負極側端子42および正極側端子52が、図示上方かつ手前側、すなわち、自動二輪車1に対して上方かつ車幅方向外側に配設されるように車体に固定されている。負極側ケーブル40の端部には連結金具41が取り付けられており、この連結金具41に形成された貫通孔41aに取付ボルト43を通して負極側端子42と締結することで、負極側ケーブル40と負極側端子42とが接続されることになる。一方、正極側ケーブル50の連結金具51および貫通孔51aも同様の構成とされているが、連結金具51の基部には、正極側端子52と接続された際にその上方から正極側端子52および連結金具51を覆う保護カバー54が取り付けられている。この保護カバー54は、絶縁性のゴム等で形成されており、連結金具51の着脱時には簡単に変形させて上方にめくるように外すことが可能である。また、負極側ケーブル41の連結金具41は、負極側端子42との接続時にバッテリ30の側面に張り出す形状とされており、前記ホルダ31には、この連結金具41を側方から覆う保護部材44が取り付けられている。
そして、バッテリ30の上面部には、該バッテリ30のほぼ上面全体を覆う形状とされた薄板状の蓋部材37が配設されている。本実施形態においてバッテリ取付構造体とは、この蓋部材37を含み、バッテリ本体や正負極側の端子およびケーブル等を含んだ取付構造の全体を指すものである。樹脂等で形成される蓋部材37は、その一端部に形成された取付ステー37aおよび取付ボルト38によって、前記ホルダ31に固定されている。
本実施形態に係る蓋部材37は、負極側端子42および正極側端子52を上方から覆うように近接して配置されているので、図2および図3に示す取付時においては、負極側ケーブル40の取付ボルト43のネジ頭のみが外部に露出した状態となる。これにより、バッテリ30の電源ケーブルを取り外そうとするユーザ等は、まず、負極側ケーブル40の取付ボルト43が目に付くこととなり、結果的に、電源ケーブルを負極側から取り外すことをユーザに促すことができるようになる。さらに、正極側端子52から正極側ケーブル50を取り外すためには、正極側端子52の上方から覆うように配設されている保護カバー54をめくる必要があり、保護カバー54をめくるためには、バッテリ30を取り外すか、蓋部材37を取り外す必要がある。これにより、作業手順が多いことをユーザ等に予想させて、電源ケーブルの取り外しを負極側から行うことを促すことができることとなる。なお、上記したような効果は、蓋部材37を保護カバー54の上方にのみ配設される形状とした場合でもほぼ同様に得ることが可能である。
なお、バッテリ30の側方には、スタータマグネット60が配設されており、該スタータマグネット60には、バッテリ30に一端部が接続される正極側ケーブル50の他端部と、クランクケース6aにアースされるスタータマグネット負極側ケーブル61とが接続されている。また、ホルダ31の下端部には、自動二輪車1の外装部品を支持するためのステー31aが形成されている。
図4は、バッテリ30の着脱途中の状態を示す斜視図である。前記と同一符号は、同一または同等部分を示す。前記したように、バッテリ30から正極側ケーブル50を取り外すためには、保持バンド33を開いてバッテリ30をホルダ31から若干引き出すことで、保護カバー54の上方にスペースを作って保護カバー54を上方にめくる作業が必要となる。したがって、通常、バッテリ30の電源ケーブルの取り外し時には、バッテリ30が所定の位置に取り付けられた状態で取付ボルト43(図2参照)が露出している負極側ケーブル40を先に取り外す方が自然と考えられ、これによって、バッテリ30の取り外しを試みるユーザ等に、正極側ケーブル50より負極側ケーブル40を先に取り外すという順序を示唆することが可能となる。
本実施形態に係る蓋部材37は、バッテリ30を所定の位置に取り付けた際に、バッテリ30の上面全体を覆うように形成されている。これにより、正負の電極端子だけでなく、バッテリ30の各セルへの連通孔に取り付けられた栓部材70も上方から覆われることとなり、該栓部材70の周囲に水分や埃等が浸入することも防ぐことができるようになる。
なお、蓋部材、バッテリのホルダや保持バンド、電源ケーブルの連結金具や保護カバーの形状、バッテリの形式や車両への搭載位置等は、上記した実施形態に限られず、種々の変形が可能であることは勿論である。例えば、MF式のバッテリを適用すると共に、蓋部材によって覆われる部分を正極側端子の上方のみとする等の実施形態も可能である。
本発明の一実施形態に係るバッテリ取付構造体を適用した自動二輪車の側面図である。 自動二輪車へのバッテリの取付状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るバッテリの斜視図である。 バッテリの着脱途中の状態を示す斜視図である。
符号の説明
30…バッテリ、31…ホルダ、33…保持バンド、37…蓋部材、40…負極側ケーブル、41…連結金具、42…負極側端子、44…保護部材、50…正極側ケーブル、51…連結金具、52…正極側端子、54…保護カバー、70…栓部材

Claims (3)

  1. 正極側端子および負極側端子を有するバッテリと、
    前記正極側端子に一端側が接続された正極側ケーブルと、
    前記正極側ケーブルが接続された前記正極側端子を上方から覆う保護カバーと、
    前記負極側端子に一端側が接続されると共に、他端側が車体側にアース接続される負極側ケーブルとを備えるバッテリ取付構造体において、
    前記バッテリを所定の位置に取り付けた際に、前記負極側端子および前記保護カバーのうち少なくとも前記保護カバーに近接して配設される蓋部材を具備することを特徴とするバッテリ取付構造体。
  2. 前記蓋部材は、前記バッテリを収納するホルダに固定されており、
    前記バッテリは、前記ホルダに収納した後に、前記ホルダに開閉自在に取り付けられた保持バンドを閉じた状態とすると、前記所定の位置に取り付けられるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のバッテリ取付構造体。
  3. 前記蓋部材は、前記バッテリを所定の位置に取り付けた際に、前記バッテリの各セルに連通する孔の栓部材の上方を覆うように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のバッテリ取付構造体。
JP2006190332A 2006-07-11 2006-07-11 バッテリ取付構造体 Active JP4968771B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190332A JP4968771B2 (ja) 2006-07-11 2006-07-11 バッテリ取付構造体
TW096123571A TW200807788A (en) 2006-07-11 2007-06-28 Battery installation structure
CNB2007101271617A CN100541861C (zh) 2006-07-11 2007-07-04 电池安装结构体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190332A JP4968771B2 (ja) 2006-07-11 2006-07-11 バッテリ取付構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008021445A true JP2008021445A (ja) 2008-01-31
JP4968771B2 JP4968771B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=38999959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006190332A Active JP4968771B2 (ja) 2006-07-11 2006-07-11 バッテリ取付構造体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4968771B2 (ja)
CN (1) CN100541861C (ja)
TW (1) TW200807788A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2302716A1 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Honda Motor Co., Ltd. Peripheral structure of battery for saddle-ride type vehicle
JP2011070801A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Honda Motor Co Ltd バッテリの固定構造
JP2012169275A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車用電気エネルギー貯蔵装置
WO2014068880A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両
EP2980883A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-03 Honda Motor Co., Ltd. Battery holding structure for vehicle
WO2018173959A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ配置構造
JP2022156038A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 本田技研工業株式会社 自動二輪車のバッテリ取付構造
JP2023142899A (ja) * 2022-03-25 2023-10-06 本田技研工業株式会社 車載ユニット

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3148747U (ja) * 2008-12-12 2009-02-26 株式会社豊田自動織機 電動車
CN101867033B (zh) * 2010-06-08 2014-01-15 上海奕代汽车技术有限公司 电池电极保护装置
JP2015069823A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 本田技研工業株式会社 電動車両のバッテリ取付構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148875U (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 新神戸電機株式会社 蓄電池
JPH06325792A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Japan Storage Battery Co Ltd 自動車用予備電池付蓄電池装置
JPH08301027A (ja) * 1995-05-11 1996-11-19 Nissan Motor Co Ltd バッテリーカバー
JPH09213292A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Suzuki Motor Corp バッテリーの取付け装置
JPH10106538A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリポスト用カバー
JP2007018866A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Mitsubishi Motors Corp バッテリの液口栓カバー装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148875U (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 新神戸電機株式会社 蓄電池
JPH06325792A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Japan Storage Battery Co Ltd 自動車用予備電池付蓄電池装置
JPH08301027A (ja) * 1995-05-11 1996-11-19 Nissan Motor Co Ltd バッテリーカバー
JPH09213292A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Suzuki Motor Corp バッテリーの取付け装置
JPH10106538A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリポスト用カバー
JP2007018866A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Mitsubishi Motors Corp バッテリの液口栓カバー装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070801A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Honda Motor Co Ltd バッテリの固定構造
EP2302716A1 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Honda Motor Co., Ltd. Peripheral structure of battery for saddle-ride type vehicle
JP2011068279A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のバッテリ周辺構造
JP2012169275A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車用電気エネルギー貯蔵装置
WO2014068880A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両
US20160031307A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 Honda Motor Co., Ltd. Battery holding structure for vehicle
EP2980883A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-03 Honda Motor Co., Ltd. Battery holding structure for vehicle
JP2016030581A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ保持構造
US9776493B2 (en) * 2014-07-30 2017-10-03 Honda Motor Co., Ltd. Battery holding structure for vehicle
TWI685435B (zh) * 2014-07-30 2020-02-21 日商本田技研工業股份有限公司 車輛之電池保持構造
WO2018173959A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ配置構造
JPWO2018173959A1 (ja) * 2017-03-24 2019-12-12 本田技研工業株式会社 車両のバッテリ配置構造
JP2022156038A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 本田技研工業株式会社 自動二輪車のバッテリ取付構造
JP2023142899A (ja) * 2022-03-25 2023-10-06 本田技研工業株式会社 車載ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
TW200807788A (en) 2008-02-01
TWI356522B (ja) 2012-01-11
CN100541861C (zh) 2009-09-16
JP4968771B2 (ja) 2012-07-04
CN101106184A (zh) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968771B2 (ja) バッテリ取付構造体
US8794687B2 (en) Saddle type vehicle having an accommodation box
JP5417104B2 (ja) 鞍乗り型車両のバッテリ周辺構造
JP2011000912A (ja) 自動二輪車の電装品取付構造
BR112013004819B1 (pt) Veículo do tipo de montar
JP2007038727A (ja) 自動二輪車の電装部品配置構造
US9131609B2 (en) Waterproof structure for electronic device
CN102574556A (zh) 机动二轮车
JP2011070801A (ja) バッテリの固定構造
WO2014084195A1 (ja) 車載電装部品の支持構造
JP5802721B2 (ja) 車両
JP7041249B2 (ja) 鞍乗り型車両のusb端子ユニット構造
JP7442361B2 (ja) 鞍乗り型車両の充電構造
WO2016159892A1 (en) Arrangement structure for motorcycle control unit
JP2006182269A (ja) 自動二輪車
JP2014113971A (ja) 車載電装部品の配置構造
JP6487886B2 (ja) 鞍乗り型車両における収納ボックス構造
JP4247854B2 (ja) 二輪車の収納箱
CN217198484U (zh) 机动两轮车的电池安装结构
JP6139592B2 (ja) 鞍乗り型車両
JPH0592782A (ja) 自動二輪車のバツテリ収納箱
WO2018178835A1 (en) Electronic equipment charging device for a two-wheeled vehicle
JP6072553B2 (ja) 鞍乗型車両のバッテリ配置構造
CN216002888U (zh) 后泥除组件及电动踏板车
EP4012827A1 (en) Battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120329

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150