JP2012169275A - 自動車用電気エネルギー貯蔵装置 - Google Patents

自動車用電気エネルギー貯蔵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012169275A
JP2012169275A JP2012027178A JP2012027178A JP2012169275A JP 2012169275 A JP2012169275 A JP 2012169275A JP 2012027178 A JP2012027178 A JP 2012027178A JP 2012027178 A JP2012027178 A JP 2012027178A JP 2012169275 A JP2012169275 A JP 2012169275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
energy storage
electrical energy
housing
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012027178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5529906B2 (ja
Inventor
Stefan Bender
ベンダー シュテファン
Maurer Steffen
マウラー シュテフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2012169275A publication Critical patent/JP2012169275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5529906B2 publication Critical patent/JP5529906B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • H01M50/273Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】自動車の本体構造に着脱可能に連結することのできる自動車用電気エネルギー貯蔵装置を提供する。
【解決手段】ハウジングを有し、且つハウジングに収容される貯蔵モジュール12を有する、自動車用の電気エネルギー貯蔵装置10、特にハイブリッド車両又は電気車両用の高電圧エネルギー貯蔵装置であって、ハウジングが、ハウジング上部15と、ハウジング下部16と、環状支持フレーム18を備える支持要素17とを有し、ハウジング上部15及びハウジング下部16が、それらの間に位置決めされる支持フレーム18に着脱可能に連結され、及び環状支持フレーム18が締結セクション19、20を有し、それを用いて電気エネルギー貯蔵装置を自動車の本体構造に着脱可能に連結することができる、電気エネルギー貯蔵装置である。
【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1の前段における自動車用電気エネルギー貯蔵装置、特にハイブリッド車両又は電気車両用の高電圧エネルギー貯蔵装置に関する。
ハイブリッド車両又は電気車両では、高電圧エネルギー貯蔵装置として設計される電気エネルギー貯蔵装置が利用され、このような装置は、ハイブリッド車両又は電気車両の電気機械がモータモードで動作しているときは比較的集中して放電され、それぞれの電気機械が発電機モードで動作しているときは比較的集中して充電される。電気エネルギー貯蔵装置は、ハウジングと、ハウジングに収容される貯蔵モジュールとを有する。
電気エネルギー貯蔵装置を自動車に位置決めして取り付けようとするとき、先行技術ではそのために別個の装置が使用される。このように、(特許文献1)はバッテリの保持装置を開示しており、この装置は、バッテリを収容するトレイ状保持要素と、トレイ状保持要素を囲い込むクリップ要素と、固定要素であって、クリップ要素に締結され、且つバッテリをトレイ状保持要素に固定するために使用される固定要素とを備える。従って、先行技術によれば、自動車用電気エネルギー貯蔵装置を自動車に締結し、又は取り付けるためには、別個の装置が必要である。これにより自動車に設置しなければならない装置の数が増加し、結果として最終的には自動車の重量が増加する。
独国特許第10 2008 059 680 A1号明細書
上記の状況を出発点として考えると、自動車用の新規電気エネルギー貯蔵装置を提供することが本発明の基礎となる目的である。この目的は、請求項1に記載の電気エネルギー貯蔵装置により実現される。本発明によれば、ハウジングは、ハウジング上部と、ハウジング下部と、環状支持フレームを備えた支持要素とを有し、ハウジング上部とハウジング下部とは、それらの間に位置決めされる環状支持フレームに着脱可能に連結され、及び環状支持フレームは締結セクションを有し、それを用いてエネルギー貯蔵装置を自動車の本体構造に着脱可能に連結することができる。
本発明に係る電気エネルギー貯蔵装置において、環状支持フレームを有する支持要素は電気エネルギー貯蔵装置のハウジングと一体化している部分である。従って、本発明に係る電気エネルギー貯蔵装置は、ハウジング、すなわちハウジングの支持要素を用いて自動車の本体構造に直接締結することができ、その結果、電気エネルギー貯蔵装置を自動車に締結するための別個の装置は不要となる。
ハウジング上部とハウジング下部とは環状支持フレームに着脱可能に連結される。環状支持フレームが、電気エネルギー貯蔵装置に作用する全ての力及びモーメントを吸収する。従ってハウジング上部及びハウジング下部は、軽量で具体化することのできるハウジングの非耐荷重要素として具体化され得る。従って本発明では、一方で設置される装置の数を減らし、他方で自動車の重量を低減することが可能となる。
貯蔵モジュールは、好ましくは2つのモジュールパック、すなわち、その貯蔵モジュールが環状支持フレームに対して上側から締結され、且つそこに載置される第1のモジュールパックと、その貯蔵モジュールが環状支持フレームに対して下側から締結され、且つそこから懸下される第2のモジュールパックとを形成し、ハウジング上部が第1のモジュールパックの貯蔵モジュールを被覆し、及びハウジング下部が第2のモジュールパックの貯蔵モジュールを被覆する。貯蔵モジュールが各々環状支持フレームに連結される2つのモジュールパックを備える電気エネルギー貯蔵装置のこの実施形態は、一方で全ての貯蔵モジュールが個別にアクセス可能且つ交換可能であるため、且つ他方で電気エネルギー貯蔵装置のコンパクトで軽い構造を確保することが可能であるため、特に有利である。
従属項及び以下の説明から、本発明の好ましい発展形態が明らかとなるであろう。図面を参照して本発明の実施形態がさらに詳細に説明されるが、本発明はそれらに限定されるものではない。
本発明に係る電気エネルギー貯蔵装置の一実施形態の斜視図を示す。 図1に示される本発明に係る電気エネルギー貯蔵装置の別の斜視図を示し、貯蔵モジュールは透けて見えている。 本発明に係る電気エネルギー貯蔵装置の断面を示す。 本発明に係る電気エネルギー貯蔵装置の第1の締結セクションを示す。 本発明に係る電気エネルギー貯蔵装置の第2の締結セクションを示す。 本発明に係る電気エネルギー貯蔵装置の別の断面を示す。 図6の詳細を示す。
本発明は、自動車用電気エネルギー貯蔵装置、特にハイブリッド車両又は電気車両用高電圧エネルギー貯蔵装置に関する。ハイブリッド車両又は電気車両のドライブユニットは、モータとして、且つ発電機として動作することのできる電気機械を含む。電気機械がモータモードで動作するとき、高電圧エネルギー貯蔵装置として設計される電気エネルギー貯蔵装置は、電気機械によって比較的集中して放電される。電気機械が発電機モードで動作するとき、高電圧エネルギー貯蔵装置として設計される電気エネルギー貯蔵装置は、電気機械によって比較的集中して充電される。
電気エネルギー貯蔵装置10は、ハウジング11と、ハウジング11に収容される貯蔵モジュール12とを有する。示される本発明の好ましい実施形態において、貯蔵モジュール12は2つのモジュールパック13及び14、すなわち、複数の貯蔵モジュール12からなる第1の上側モジュールパック13と、複数の貯蔵モジュール12からなる第2の下側モジュールパック14とを形成する。
電気エネルギー貯蔵装置10のハウジング11は、ハウジング上部15と、ハウジング下部16と、環状支持フレーム18を含む支持要素17とを有する。ハウジング上部15及びハウジング下部16は、ハウジング10の環状支持フレーム18に着脱可能に連結され、この環状支持フレーム18はハウジング上部15とハウジング下部16との間に位置決めされる。
ハウジング上部15とハウジング下部16と支持要素17又は支持フレーム18とが合わさって、電気エネルギー貯蔵装置10のハウジング11を形成する。
電気エネルギー貯蔵装置10は支持フレーム18のみによって自動車の本体構造に連結することができ、支持フレーム18には、支持フレーム18、ひいては電気エネルギー貯蔵装置10のハウジング11を自動車の本体構造にねじ付けられるようにする締結セクション19、20が形成され、電気エネルギー貯蔵装置10を本体構造に連結することが可能となる。電気エネルギー貯蔵装置を自動車の本体構造に連結できるようにするための、環状支持フレームのこれらの締結セクション19及び20は、張出部として設計され、支持フレーム18と一体化している部分である。締結セクション19及び20は開口21を有し、そこに締付ねじ(図示せず)を貫通させることによって電気エネルギー貯蔵装置10が本体構造に締結される。
電気エネルギー貯蔵装置10に作用するあらゆる力及びモーメントは、支持フレーム18又は支持要素17によって吸収される。支持要素17又は環状支持フレーム18は、好ましくは金属、例えば高強度アルミニウム又は高強度アルミニウム合金で作製される。他方で、ハウジング上部15及びハウジング下部16は、いかなる力及びモーメントも吸収しない非耐荷重カバー型部品として具体化される。従って、ハウジング11のハウジング上部15及びハウジング下部16は極めて薄肉で軽量の設計とし得る。ハウジング上部15及びハウジング下部16は、好ましくはプラスチック、特に繊維強化プラスチックで製造される。
本発明の示される好ましい実施形態では、貯蔵モジュール12は、既に説明したとおり2つのモジュールパック13及び14を形成する。第1の上側モジュールパック13の貯蔵モジュール12は、環状支持フレーム18、ひいては支持要素17に上側から締結され、そこに載置される。第2の下側モジュールパック14の貯蔵モジュール12は、環状支持フレーム18、ひいては支持要素17に下側から締結され、そこから懸下される。
環状支持フレーム18に対する2つのモジュールパック13及び14の貯蔵モジュール12の連結についての好ましい変形例が、図6及び図7に示される。特に図6から、2つのモジュールパック13及び14の貯蔵モジュール12が、ハウジング11の内部に突出する支持フレーム18のセクション22に、より具体的には締付ボルト23及び締付ねじ24を用いて取り付けられることが分かる。このように、締付ボルト23が支持フレーム18の内側に突出したセクション22にねじ付けられ、貯蔵モジュール12の開口部を挿通し、貯蔵モジュール12は、締付ねじ24が締付ボルト23の中に突出してそこにねじ付けられることによって締付ボルト23に取り付けられ、最終的に締付ボルト23によって支持フレーム18にねじ付けられる。各貯蔵モジュール12は個別に支持フレーム18に、より具体的にはその内側に突出したセクション22に、複数のかかる締付ボルト23及び締付ねじ24によって締結される。従ってモジュールパック13、14の貯蔵モジュール12は全て個別にアクセス可能であり、且つ個別に交換可能である。完全に取り付けられた状態では、ハウジング上部15が第1の上側モジュールパック13の貯蔵モジュール12を被覆し、一方、ハウジング下部16が第2の下側モジュールパック14の貯蔵モジュール12を被覆する。
支持要素17の環状支持フレーム18は、モジュールパック13及び14の互いに対向するセクションを部分的に取り囲む。これらのセクションに隣接するセクションでは、それぞれのモジュールパック13及び14の貯蔵モジュールが環状支持フレーム18に対して突出している。
本発明に係る電気エネルギー貯蔵装置10は、必要なアセンブリ及び必要な設置スペース及び重量を最小限に抑えて自動車に取り付けることができる。あらゆる力及びモーメントは支持要素17により、すなわち環状支持フレーム18により吸収される。ハウジングの他の構成要素、すなわちハウジング上部15及びハウジング下部16は、非耐荷重サブアセンブリとして具体化される。結果として、総重量を低減することが可能である。
11 ハウジング
12 貯蔵モジュール
13 第1のモジュールパック
14 第2のモジュールパック
15 ハウジング上部
16 ハウジング下部
17 支持要素
18 環状支持フレーム
19、20 締結セクション

Claims (8)

  1. ハウジング(11)を有し、且つ前記ハウジングに収容される貯蔵モジュール(12)を有する、自動車用電気エネルギー貯蔵装置、特にハイブリッド車両又は電気車両用高電圧エネルギー貯蔵装置であって、前記ハウジング(11)が、ハウジング上部(15)と、ハウジング下部(16)と、環状支持フレーム(18)を備える支持要素(17)とを有し、前記ハウジング上部(15)及び前記ハウジング下部(16)が、それらの間に位置決めされる前記支持フレーム(18)に着脱可能に連結され、及び前記環状支持フレーム(18)が締結セクション(19、20)を有し、それを用いて前記電気エネルギー貯蔵装置を自動車の本体構造に着脱可能に連結することができることを特徴とする、電気エネルギー貯蔵装置。
  2. 前記ハウジング上部(15)及び前記ハウジング下部(16)が、各々、非耐荷重カバー型部品として具体化されることを特徴とする、請求項1に記載の電気エネルギー貯蔵装置。
  3. 前記ハウジング上部(15)及び前記ハウジング下部(16)が、各々、プラスチック、特に繊維強化プラスチックで製造されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の電気エネルギー貯蔵装置。
  4. 前記支持要素(17)、すなわちその少なくとも前記支持フレーム(18)が、金属、特にアルミニウム又はアルミニウム合金で製造されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電気エネルギー貯蔵装置。
  5. 前記貯蔵モジュール(12)が前記支持要素(17)に着脱可能に連結されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の電気エネルギー貯蔵装置。
  6. 前記貯蔵モジュール(12)が2つのモジュールパック(13、14)、すなわち、その前記貯蔵モジュール(12)が前記環状支持フレーム(18)に対して上側から締結され、且つそこに載置される第1のモジュールパック(13)と、その前記貯蔵モジュール(12)が前記環状支持フレーム(18)に対して下側から締結され、且つそこから懸下される第2のモジュールパック(14)とを形成することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電気エネルギー貯蔵装置。
  7. 前記環状支持フレーム(18)が前記2つのモジュールパック(13、14)を互いに対向するセクションで部分的に取り囲むことを特徴とする、請求項6に記載の電気エネルギー貯蔵装置。
  8. 電気エネルギー貯蔵装置を自動車の本体構造に連結できるようにするための、前記環状支持フレーム(18)の前記締結セクション(19、20)が、張出部として設計され、且つ前記支持フレーム(18)と一体化している部分であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の電気エネルギー貯蔵装置。
JP2012027178A 2011-02-14 2012-02-10 自動車用電気エネルギー貯蔵装置 Expired - Fee Related JP5529906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011000693.1 2011-02-14
DE102011000693.1A DE102011000693B4 (de) 2011-02-14 2011-02-14 Elektrischer Energiespeicher eines Kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012169275A true JP2012169275A (ja) 2012-09-06
JP5529906B2 JP5529906B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=46579421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012027178A Expired - Fee Related JP5529906B2 (ja) 2011-02-14 2012-02-10 自動車用電気エネルギー貯蔵装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9017845B2 (ja)
JP (1) JP5529906B2 (ja)
CN (1) CN102638108B (ja)
DE (1) DE102011000693B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013134809A (ja) * 2011-12-23 2013-07-08 Denso Corp 電池パック
KR20190007744A (ko) * 2017-07-13 2019-01-23 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013208682A1 (de) 2013-05-13 2014-11-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Halterung zumindest eines Energiemoduls für ein Kraftfahrzeug sowie entsprechendes Montageverfahren
US9120441B1 (en) * 2014-06-27 2015-09-01 Ford Global Technologies, Llc Battery support assembly
CN104362273B (zh) * 2014-11-28 2017-08-25 江苏永昌新能源科技有限公司 一种防拉断电动车锂电池壳体
US9517686B1 (en) * 2015-09-03 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Traction battery dual-stage mounting bracket
DE102016103412A1 (de) 2016-02-26 2017-08-31 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hochvoltenergiespeicher eines Elektrofahrzeugs oder Hybridfahrzeugs und Anordnung eines Hochvoltenergiespeichers in einem Elektrofahrzeug oder Hybridfahrzeug
DE102016103907A1 (de) * 2016-03-04 2017-09-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batterievorrichtung für ein Fahrzeug mit elektrischem Antrieb
CN106601958B (zh) * 2017-02-13 2023-07-18 保力新(无锡)动力系统有限公司 一种电池模组的固定结构
JP6962230B2 (ja) * 2018-02-16 2021-11-05 トヨタ自動車株式会社 電池パック
CN113632304B (zh) * 2018-11-13 2023-08-18 瑞维安知识产权控股有限责任公司 电池模块框架配置
US11955651B2 (en) 2019-01-09 2024-04-09 Byd Company Limited Power battery pack and electric vehicle
CN113370789B (zh) * 2021-06-18 2024-01-30 浙江吉利控股集团有限公司 一种汽车蓄电池保护装置及汽车
WO2023100192A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Tvs Motor Company Limited Battery housing
CN115556597A (zh) * 2022-05-31 2023-01-03 奥动新能源汽车科技有限公司 换电护罩及电动汽车

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613052U (ja) * 1991-08-29 1994-02-18 株式会社明電舎 蓄電池装置
JPH07232564A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ取付構造
JP2001313018A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Toyota Motor Corp 電源装置およびその製造方法
JP2006244981A (ja) * 2005-02-03 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2008021445A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Honda Motor Co Ltd バッテリ取付構造体
JP2008243574A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 加圧ホルダー付き組電池
JP2009220808A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車のガルバニ電池用の保護ハウジング
JP2011134699A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Sb Limotive Co Ltd バッテリーモジュール及びバッテリーモジュールのエンドプレート固定方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390754A (en) * 1992-01-16 1995-02-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Battery box for an electric vehicle
JP4432168B2 (ja) * 1998-11-30 2010-03-17 ソニー株式会社 移動体搭載用バッテリ装置
DE102008059680B4 (de) 2008-11-29 2018-04-05 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Vorrichtung zur Halterung einer Batterie
JP5272405B2 (ja) * 2007-12-27 2013-08-28 トヨタ自動車株式会社 車載電気機器収容ケース
DE102008010829A1 (de) * 2008-02-23 2009-11-26 Daimler Ag Kraftfahrzeug mit einer Batterie in einem Batteriegehäuse
CN101246969A (zh) * 2008-03-13 2008-08-20 庄炳铭 一种新型锂铁电池组结构及其制造方法
DE202009008503U1 (de) * 2009-06-17 2010-11-04 Hagemann-Systems Gmbh Batteriegehäuse
DE102009043635A1 (de) * 2009-09-29 2011-04-07 Continental Automotive Gmbh Batteriegehäuse
US9065111B2 (en) * 2010-05-26 2015-06-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613052U (ja) * 1991-08-29 1994-02-18 株式会社明電舎 蓄電池装置
JPH07232564A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ取付構造
JP2001313018A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Toyota Motor Corp 電源装置およびその製造方法
JP2006244981A (ja) * 2005-02-03 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2008021445A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Honda Motor Co Ltd バッテリ取付構造体
JP2008243574A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 加圧ホルダー付き組電池
JP2009220808A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車のガルバニ電池用の保護ハウジング
JP2011134699A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Sb Limotive Co Ltd バッテリーモジュール及びバッテリーモジュールのエンドプレート固定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013134809A (ja) * 2011-12-23 2013-07-08 Denso Corp 電池パック
KR20190007744A (ko) * 2017-07-13 2019-01-23 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102302274B1 (ko) * 2017-07-13 2021-09-14 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011000693B4 (de) 2021-03-04
CN102638108A (zh) 2012-08-15
CN102638108B (zh) 2014-08-27
US20120208058A1 (en) 2012-08-16
DE102011000693A1 (de) 2012-08-16
US9017845B2 (en) 2015-04-28
JP5529906B2 (ja) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5529906B2 (ja) 自動車用電気エネルギー貯蔵装置
JP5571713B2 (ja) 自動車の電気エネルギー貯蔵装置
JP5272405B2 (ja) 車載電気機器収容ケース
JP5880086B2 (ja) 電池容器
JP5040566B2 (ja) 電気自動車のバッテリー固定構造
US9511657B2 (en) Replaceable battery module for an electric vehicle
JP5740284B2 (ja) 高電圧制御機器ユニットの搭載構造
JP5212086B2 (ja) 電気自動車用バッテリケース
US8951656B2 (en) Electrical energy store of a motor vehicle
CN101537785B (zh) 用于汽车直流电池的保护壳体
WO2013054380A1 (ja) 蓄電装置の搭載構造
JP6115011B2 (ja) 車両後部構造
US20140020971A1 (en) Motor vehicle with an electric drive unit
JP2009120167A (ja) 統合パッケージ垂直装着用フレーム構造
JP2013505871A5 (ja)
JP2013505871A (ja) 電気エネルギーセルを有する車両用の構造部材
JPWO2013061847A1 (ja) 車両駆動用バッテリの搭載構造
JP2012169171A (ja) 車両用バッテリの固定構造
JP2011251645A (ja) 電力制御装置の搭載構造および搭載方法
US9145065B2 (en) Motor vehicle with an electrical energy storage and power electronics
JP6348076B2 (ja) 電池パック
JP3754053B2 (ja) 高圧電装ボックスの車載構造
JP6348075B2 (ja) 電池パック
KR20120012657A (ko) 전기자동차
JP2012051450A (ja) 電動車両用バッテリ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5529906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees