JP2008243574A - 加圧ホルダー付き組電池 - Google Patents
加圧ホルダー付き組電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008243574A JP2008243574A JP2007082114A JP2007082114A JP2008243574A JP 2008243574 A JP2008243574 A JP 2008243574A JP 2007082114 A JP2007082114 A JP 2007082114A JP 2007082114 A JP2007082114 A JP 2007082114A JP 2008243574 A JP2008243574 A JP 2008243574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- assembled battery
- pressure
- flat
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
【課題】 両面が平坦になった平板状電池を複数積層させた組電池を加圧ホルダーに挟み込んで加圧させた際に、各平板状電池の平坦な面全体が均一に加圧されるようにし、組電池を充放電させた場合に各平板状電池が変形するのを抑制して、電池容量やサイクル寿命が低下するのを防止する。
【解決手段】 両面が平坦になった平板状電池10を複数積層させた組電池を加圧ホルダー20に挟み込んで加圧させる加圧ホルダー付き組電池において、上記の加圧ホルダーが、上記の組電池を挟み込む一対の挟持板21と、各挟持板の外面側に配置される一対の加圧部材22と、上記の組電池を挟み込むようにこの一対の加圧部材を加圧させる加圧手段23,24とを有するようにした。
【選択図】 図5
【解決手段】 両面が平坦になった平板状電池10を複数積層させた組電池を加圧ホルダー20に挟み込んで加圧させる加圧ホルダー付き組電池において、上記の加圧ホルダーが、上記の組電池を挟み込む一対の挟持板21と、各挟持板の外面側に配置される一対の加圧部材22と、上記の組電池を挟み込むようにこの一対の加圧部材を加圧させる加圧手段23,24とを有するようにした。
【選択図】 図5
Description
本発明は、両面が平坦になった平板状電池を複数積層させた組電池を加圧ホルダーに挟み込むようにして加圧させた加圧ホルダー付き組電池に係り、特に、加圧ホルダーにより各平板状電池の平坦な面全体を均一に加圧できるようにした点に特徴を有するものである。
従来より、正極と負極とをセパレータを介して複数積層させた電極体が外装体内に収容されて両面が平坦になった平板状電池が様々な分野で利用されており、近年においては、このような平板状電池を、ロボットや電気自動車やバックアップ電源などに使用するために、この平板状電池を複数積層させた組電池として使用することが行われている。
ここで、上記のような組電池を充放電させた場合、各平板状電池が充放電により膨張、収縮し、特に、上記のような電源として使用するために、上記の平板状電池に高容量の非水電解質二次電池を用いて、大電流で充放電させた場合には、各平板状電池が大きく変形して、電池容量やサイクル寿命が大幅に低下するという問題があった。
そして、従来においては、組電池における各平板状電池が充放電によって変形するのを防止するため、組電池を挟み込むように加圧させる加圧ホルダーとして、特許文献1に示されるように、組電池を挟み込むようにして組電池の両側に一対の拘束プレートを配置させ、この一対の拘束プレートをボルトとナットからなる連結部材により連結させ、この連結部材を締め付けて、上記の一対の拘束プレートにより組電池を挟み込むようにして加圧させるものが提案されている。
しかし、このようにボルトとナットからなる連結部材を締め付けて、組電池を一対の拘束プレートによって挟み込むように加圧させた場合、図1に示すように、ボルト1aとナット1bの締め付けにより拘束プレート2の周辺部が変形して、拘束プレート2の周辺部よりも中央部の圧力が弱くなり、各平板状電池3における平坦な面全体を均一に加圧させることができず、この状態で、組電池を充放電させると、依然として、各平板状電池3が変形して、電池容量やサイクル寿命が大きく低下するという問題があった。
特開2001−236937号公報
本発明は、両面が平坦になった平板状電池を複数積層させた組電池を加圧ホルダーに挟み込んで加圧させる加圧ホルダー付き組電池における上記のような問題を解決することを課題とするものである。
すなわち、本発明においては、加圧ホルダーにより組電池に用いた各平板状電池における平坦な面全体が均一に加圧され、組電池を充放電させた場合に、各平板状電池が充放電によって変形するのが抑制され、特に、高容量の非水電解質二次電池を用いて、大電流で充放電させた場合においても、各平板状電池が変形するのが十分に抑制されて、電池容量やサイクル寿命が低下するのを防止することを課題とするものである。
本発明においては、上記のような課題を解決するため、両面が平坦になった平板状電池を複数積層させた組電池を加圧ホルダーに挟み込んで加圧させる加圧ホルダー付き組電池において、上記の加圧ホルダーが、上記の組電池を挟み込む一対の挟持板と、各挟持板の外面側に配置される一対の加圧部材と、上記の組電池を挟み込むようにこの一対の加圧部材を加圧させる加圧手段とを有することを特徴としている。
また、上記の加圧ホルダー付き組電池においては、上記の挟持板と加圧部材との間に加圧補助部材を設けるようにし、また上記の平板状電池間に板状のスペーサ部材が設けるようにすることが好ましい。
また、上記の加圧ホルダー付き組電池において、上記の加圧手段として、上記の一対の加圧部材を貫通する締結用ボルトと、加圧部材から突出された締結用ボルトの端部に取り付ける締結用ナットとを用い、この締結用ボルトに上記の各平板状電池を保持させると共に、上記の一対の挟持板を付勢手段によって組電池を挟み込むように付勢させることが好ましい。
本発明における加圧ホルダー付き組電池においては、両面が平坦になった平板状電池を複数積層させた組電池を加圧ホルダーに挟み込むようにして加圧させるにあたり、上記の組電池を一対の挟持板に挟み込むと共に、この一対の挟持板の外面側にそれぞれ加圧部材を配置させ、この一対の加圧部材を加圧手段により組電池を挟み込むように加圧させる。
このようにして両面が平坦になった平板状電池を複数積層させた組電池を加圧させると、この一対の加圧部材が加圧手段により変形したとしても、組電池を挟み込んだ一対の挟持板が変形するのが抑制され、この一対の挟持板によって、組電池の各平板状電池における平坦な面全体が均一に加圧されるようになる。
この結果、本発明における加圧ホルダー付き組電池においては、組電池を充放電させた場合に、上記の各平板状電池が充放電によって変形するのが抑制され、特に、高容量の非水電解質二次電池を用いて、大電流で充放電させた場合においても、各平板状電池が変形するのが十分に抑制され、電池容量やサイクル寿命が低下するのが防止される。
また、上記の加圧ホルダー付き組電池において、上記の挟持板と加圧部材との間に加圧補助部材を設けると、挟持板が加圧補助部材を介して加圧部材により加圧されるようになり、挟持板が変形するのが一層抑制されるようになる。
また、上記の加圧ホルダー付き組電池において、上記の平板状電池間に板状のスペーサ部材を設けると、このスペーサ部材により各平板状電池がより均一に加圧されるようになる。
また、上記の加圧ホルダー付き組電池において、加圧手段として、上記の一対の加圧部材を貫通する締結用ボルトと、加圧部材から突出された締結用ボルトの端部に取り付ける締結用ナットとを用い、この締結用ボルトに上記の各平板状電池を保持させると共に、上記の一対の挟持板を付勢手段によって組電池を挟み込むように付勢させると、平板状電池を一対の挟持板間に挟み込むようにセットする際に、平板状電池が倒れたりするのが防止されて、平板状電池を一対の挟持板間に挟み込むようにセットする作業が容易に行えるようになる。
次に、この発明の実施形態に係る加圧ホルダー付き組電池を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、この発明に係る加圧ホルダー付き組電池は、特に、下記の実施形態に示したものに限定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
ここで、以下の各実施形態においては、両面が平坦になった平板状電池10として、図2〜図4に示すように、正極集電タブ11aが設けられた正極11と負極集電タブ12aが設けられた負極12との間にセパレータ13を介在させるようにして正極11と負極12とを所要枚数積層させた電極体14を用い、上記の正極集電タブ11aと負極集電タブ12aとがラミネートフィルムで構成された外装体15から外部に突出されるようにして、電極体14をこの外装体15内に収容させると共にこの外装体15内に電解液を注液させ、その後、この外装体15の開口部分を封口させたものを用いるようにした。なお、使用する平板状電池は、特にこのようなものに限定されず、両面が平坦になったものであればよく、例えば、正極と負極との間にセパレータを介在させた状態でこれらを扁平に巻き取り、さらにこれをプレスして扁平にした電極体を外装体内に収容させた平板状電池等を用いることも可能である。
(実施形態1)
この実施形態においては、図5(A),(B)に示すように、上記の平板状電池10を複数積層させた組電池を、平板状電池10の積層方向両側から挟み込むようにして加圧ホルダー20により加圧させるにあたり、一対の挟持板21によって上記の組電池を平板状電池10の積層方向両側から挟み込み、さらにこの一対の挟持板21の外面側に、それぞれ挟持板21よりも大きな板状の加圧部材22を配置させ、この一対の加圧部材22の周辺部分を貫通するようにして4本の締結用ボルト23を設け、各加圧部材22から突出された各締結用ボルト23の端部に締結用ナット24を取り付け、この締結用ナット24を締め付けるようにしている。
この実施形態においては、図5(A),(B)に示すように、上記の平板状電池10を複数積層させた組電池を、平板状電池10の積層方向両側から挟み込むようにして加圧ホルダー20により加圧させるにあたり、一対の挟持板21によって上記の組電池を平板状電池10の積層方向両側から挟み込み、さらにこの一対の挟持板21の外面側に、それぞれ挟持板21よりも大きな板状の加圧部材22を配置させ、この一対の加圧部材22の周辺部分を貫通するようにして4本の締結用ボルト23を設け、各加圧部材22から突出された各締結用ボルト23の端部に締結用ナット24を取り付け、この締結用ナット24を締め付けるようにしている。
このようにして、上記の組電池を平板状電池10の積層方向両側から挟み込むように加圧させると、図5(B)に示すように、締結用ナット24の締め付けにより、上記の加圧部材22の周辺部が変形しても、上記の各挟持板21が変形するのが抑制され、この一対の挟持板21によって、組電池における各平板状電池10の平坦な面全体が均一に加圧されるようになる。
この結果、上記の組電池を充放電させた場合に、上記の各平板状電池10が充放電によって変形するのが抑制され、電池容量やサイクル寿命が低下するのが防止される。
(実施形態2)
この実施形態においては、図6(A),(B)に示すように、上記の実施形態1における一対の挟持板21と、この一対の挟持板21の外面側に配置させる一対の板状の加圧部材22との間にそれぞれ加圧補助部材25を設けるようにし、それ以外は、上記の実施形態1の場合と同様にした。
この実施形態においては、図6(A),(B)に示すように、上記の実施形態1における一対の挟持板21と、この一対の挟持板21の外面側に配置させる一対の板状の加圧部材22との間にそれぞれ加圧補助部材25を設けるようにし、それ以外は、上記の実施形態1の場合と同様にした。
そして、上記のように締結用ナット24を締め付けて、上記の組電池を平板状電池10の積層方向両側から挟み込むように加圧させると、図6(B)に示すように、締結用ナット24の締め付けにより、上記の加圧部材22の周辺部が変形しても、この加圧部材22と挟持板21との間に設けられた加圧補助部材25によって変形した加圧部材22の周辺部が挟持板21にあたるのが防止され、各挟持板21が変形するのがより確実に防止され、この一対の挟持板21によって、組電池における各平板状電池10の平坦な面全体がより均一に加圧されるようになる。
(実施形態3)
この実施形態においては、図7(A),(B)に示すように、上記の組電池を平板状電池10の積層方向両側から挟み込み一対の挟持板21の外面側に、それぞれ挟持板21の幅よりも長い長方形の板状になった加圧部材22を、その両端部が挟持板21から突出するように配置させ、このように挟持板21から突出した一対の加圧部材22の部分を貫通するようにして2本の締結用ボルト23を設け、各加圧部材22から突出された各締結用ボルト23の端部に締結用ナット24を取り付け、この締結用ナット24を締め付けて、上記の組電池を平板状電池10の積層方向両側から挟み込むように加圧させている。
この実施形態においては、図7(A),(B)に示すように、上記の組電池を平板状電池10の積層方向両側から挟み込み一対の挟持板21の外面側に、それぞれ挟持板21の幅よりも長い長方形の板状になった加圧部材22を、その両端部が挟持板21から突出するように配置させ、このように挟持板21から突出した一対の加圧部材22の部分を貫通するようにして2本の締結用ボルト23を設け、各加圧部材22から突出された各締結用ボルト23の端部に締結用ナット24を取り付け、この締結用ナット24を締め付けて、上記の組電池を平板状電池10の積層方向両側から挟み込むように加圧させている。
この場合においても、締結用ナット24を締め付けにより、上記の挟持板21から突出した加圧部材22の両側の端部が変形しても、上記の各挟持板21が変形するのが抑制され、この一対の挟持板21によって、組電池における各平板状電池10の平坦な面全体が均一に加圧されるようになる。
(実施形態4)
この実施形態においては、図8に示すように、上記の実施形態1における一対の挟持板21と、この一対の挟持板21の外面側に配置させる上記の一対の板状の加圧部材22との間にバネからなる付勢手段26を設け、この付勢手段26によって上記の一対の挟持板21を上記の組電池を挟み込むように付勢させると共に、上記の加圧部材22を貫通するようにして設けた底部側の2本の締結用ボルト23の上に、各平板状電池10の底部を載置させるようにし、それ以外は、上記の実施形態1の場合と同様にした。
この実施形態においては、図8に示すように、上記の実施形態1における一対の挟持板21と、この一対の挟持板21の外面側に配置させる上記の一対の板状の加圧部材22との間にバネからなる付勢手段26を設け、この付勢手段26によって上記の一対の挟持板21を上記の組電池を挟み込むように付勢させると共に、上記の加圧部材22を貫通するようにして設けた底部側の2本の締結用ボルト23の上に、各平板状電池10の底部を載置させるようにし、それ以外は、上記の実施形態1の場合と同様にした。
このように、上記の付勢手段26により、組電池を挟み込むように一対の挟持板21を付勢すると共に、各平板状電池10の底部を、加圧部材22を貫通するようにして設けた底部側の2本の締結用ボルト23の上に載置させるようにすると、各平板状電池10を一対の挟持板21間に挟み込むように順々にセットする際に、平板状電池10が一対の挟持板21に挟持された状態になって倒れるのが防止され、各平板状電池10を一対の挟持板21間に挟み込むようにセットする作業が容易に行えるようなる。
また、この実施形態においても、上記のように締結用ナット24を締め付けて、上記の組電池を平板状電池10の積層方向両側から挟み込むように加圧させた場合、上記のように加圧部材22の周辺部が変形しても、この加圧部材22と挟持板21との間に設けた上記の付勢手段26により、変形した加圧部材22の周辺部が上記の挟持板21にあたるのが抑制され、各挟持板21が変形するのが確実に防止されて、この一対の挟持板21により、組電池における各平板状電池10の平坦な面全体がより均一に加圧されるようになる。
なお、この実施形態においては、一対の挟持板21が上記の組電池を挟み込むように付勢するバネからなる付勢手段26を、挟持板21と加圧部材22との間に設けるようにしたが、付勢手段26を設ける位置等は特にこのようなものに限定されず、図示していないが、上記の一対の挟持板間に掛け渡すようにしてバネからなる付勢手段を設けることも可能である。
また、上記の各実施形態においては、平板状電池10相互を接触させるようにした組電池を作製したが、図8に示すように、平板状電池10間に板状のスペーサ部材27を挟み込むようにすることも可能である。
そして、上記の実施形態1の場合と同様に、締結用ナット24を締め付けて、平板状電池10間に板状のスペーサ部材27を挟み込んだ組電池を積層方向両側から挟み込むように加圧させた場合、このスペーサ部材27により各平板状電池10における平坦な面全体がより均一に加圧されるようになる。
10 平板状電池
11 正極
11a 正極集電タブ
12 負極
12a 負極集電タブ
13 セパレータ
14 電極体
15 外装体
20 加圧ホルダー
21 挟持板
22 加圧部材
23 締結用ボルト
24 締結用ナット
25 加圧補助部材
26 付勢手段
27 スペーサ部材
11 正極
11a 正極集電タブ
12 負極
12a 負極集電タブ
13 セパレータ
14 電極体
15 外装体
20 加圧ホルダー
21 挟持板
22 加圧部材
23 締結用ボルト
24 締結用ナット
25 加圧補助部材
26 付勢手段
27 スペーサ部材
Claims (6)
- 両面が平坦になった平板状電池を複数積層させた組電池を加圧ホルダーに挟み込んで加圧させる加圧ホルダー付き組電池において、上記の加圧ホルダーが、上記の組電池を挟み込む一対の挟持板と、各挟持板の外面側に配置される一対の加圧部材と、上記の組電池を挟み込むようにこの一対の加圧部材を加圧させる加圧手段とを有することを特徴とする加圧ホルダー付き組電池。
- 請求項1に記載の加圧ホルダー付き組電池において、上記の挟持板と加圧部材との間に加圧補助部材を設けたことを特徴とする加圧ホルダー付き組電池。
- 請求項1又は請求項2に記載の加圧ホルダー付き組電池において、上記の平板状電池間に板状のスペーサ部材が設けられていることを特徴とする加圧ホルダー付き組電池。
- 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の加圧ホルダー付き組電池において、上記の加圧手段が上記の一対の加圧部材を貫通する締結用ボルトと、加圧部材から突出された締結用ボルトの端部に取り付ける締結用ナットとで構成されていることを特徴とする加圧ホルダー付き組電池。
- 請求項4に記載の加圧ホルダー付き組電池において、上記の締結用ボルトに上記の各平板状電池が保持されると共に、上記の一対の挟持板が付勢手段によって組電池を挟み込むように付勢されていることを特徴とする加圧ホルダー付き組電池。
- 請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の加圧ホルダー付き組電池において、上記の平板状電池が非水電解質二次電池であることを特徴とする加圧ホルダー付き電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007082114A JP2008243574A (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 加圧ホルダー付き組電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007082114A JP2008243574A (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 加圧ホルダー付き組電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008243574A true JP2008243574A (ja) | 2008-10-09 |
Family
ID=39914664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007082114A Pending JP2008243574A (ja) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | 加圧ホルダー付き組電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008243574A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012169275A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Dr Ing Hcf Porsche Ag | 自動車用電気エネルギー貯蔵装置 |
JP2013114943A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電池モジュール及び電池システム |
JP2015076188A (ja) * | 2013-10-07 | 2015-04-20 | 株式会社デンソー | 電池モジュール |
JP2015090970A (ja) * | 2013-11-07 | 2015-05-11 | 旭化成Fdkエナジーデバイス株式会社 | 膨張検知機構 |
JP2015197967A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 日本電気株式会社 | 電池パックおよび電池パックの製造方法 |
-
2007
- 2007-03-27 JP JP2007082114A patent/JP2008243574A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012169275A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Dr Ing Hcf Porsche Ag | 自動車用電気エネルギー貯蔵装置 |
JP2013114943A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電池モジュール及び電池システム |
JP2015076188A (ja) * | 2013-10-07 | 2015-04-20 | 株式会社デンソー | 電池モジュール |
JP2015090970A (ja) * | 2013-11-07 | 2015-05-11 | 旭化成Fdkエナジーデバイス株式会社 | 膨張検知機構 |
JP2015197967A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 日本電気株式会社 | 電池パックおよび電池パックの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110998906B (zh) | 电池模块和装备该电池模块的车辆 | |
JP2005197179A (ja) | 単電池および組電池 | |
JP2018512720A5 (ja) | ||
EP2800163A1 (en) | Battery coupling method and battery coupling device | |
JP2009004361A (ja) | 積層型電池 | |
KR20150014544A (ko) | 파우치형 이차전지의 셀 밀착을 위한 가압 트레이 | |
JP2008243574A (ja) | 加圧ホルダー付き組電池 | |
US11139541B2 (en) | Battery terminal comprising an integrated spring or a flexible pad | |
JP7159965B2 (ja) | 二次電池モジュール及び二次電池モジュールの製造方法 | |
US10797272B2 (en) | Electrode stack restraint | |
US20130309538A1 (en) | Method for Clamping a Lithium Ion Accumulator, Lithium Ion Accumulator and Motor Vehicle Having a Lithium Ion Accumulator | |
JP2016143443A (ja) | セルモジュール | |
EP2940756B1 (en) | Battery module | |
JP5173223B2 (ja) | 加圧ホルダー付き組電池 | |
JP2020177747A (ja) | 電池モジュール | |
JP5235317B2 (ja) | 加圧ホルダー付き電池 | |
JP2006324163A (ja) | 組電池の組付け方法 | |
JP2010257650A (ja) | バッテリパック | |
US10069122B2 (en) | Power storage module | |
JP6948564B2 (ja) | 電池モジュール | |
CN110945680B (zh) | 电池模块和配备有该电池模块的车辆 | |
US11777169B2 (en) | Method of manufacturing power storage module | |
JP2021082407A (ja) | 電池モジュール | |
JP2018006223A (ja) | バッテリセルの加圧装置におけるスペーサ | |
JP2020177851A (ja) | 二次電池モジュール |