JP2008013441A - Igf−1値上昇剤 - Google Patents

Igf−1値上昇剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008013441A
JP2008013441A JP2006183234A JP2006183234A JP2008013441A JP 2008013441 A JP2008013441 A JP 2008013441A JP 2006183234 A JP2006183234 A JP 2006183234A JP 2006183234 A JP2006183234 A JP 2006183234A JP 2008013441 A JP2008013441 A JP 2008013441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
igf
ovarian membrane
value
ingestion
placebo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006183234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3946238B1 (ja
Inventor
Tadashi Eto
忠士 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Barrier Free Co Ltd
Original Assignee
Nippon Barrier Free Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Barrier Free Co Ltd filed Critical Nippon Barrier Free Co Ltd
Priority to JP2006183234A priority Critical patent/JP3946238B1/ja
Priority to KR1020070066257A priority patent/KR101301037B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3946238B1 publication Critical patent/JP3946238B1/ja
Publication of JP2008013441A publication Critical patent/JP2008013441A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】魚類の卵巣膜から抽出された成分の新たな用途を提供する。
【解決手段】魚類の卵巣膜から抽出された成分を含む抗加齢剤であり、加齢により低下したIGF−1値を再び上昇させることができ、前記加齢に伴う諸症状を緩和、改善することができる。前記卵巣膜から抽出された成分は、該卵巣膜をタンパク分解酵素で処理することにより抽出された成分である。前記卵巣膜は、鮭の卵巣膜である。
【選択図】 図2

Description

本発明は、抗加齢剤に関するものである。
従来、魚類の卵巣膜(魚卵外皮)を予めオゾン水で処理した後、その構成タンパク質である筋原線維タンパク質を酵素分解してアミノ酸及びペプチドを抽出する方法が知られている(例えば特許文献1参照)。
前記アミノ酸及びペプチドは、生理活性物質として、あるいは食品強化剤として用いることができるとされており、さらに詳しくは、ACE阻害活性を備え、血圧上昇抑制剤(降圧剤)として作用するとされている。
しかしながら、魚類の卵巣膜から抽出された成分には、さらに多くの用途の開発が望まれる。
特開2004−73186号公報
本発明は、かかる事情に鑑み、魚類の卵巣膜から抽出された成分の新たな用途を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明の抗加齢剤は、魚類の卵巣膜から抽出された成分を含むことを特徴とする。
生体においては、成年期を過ぎると加齢に伴って新陳代謝が衰える、無気力になる、肌の肌理が荒くなる、つや、はりが無くなる、シミ、ソバカスが多くなる等の諸症状が現れてくる。前記加齢に伴う諸症状は、IGF−1値の低下として把握され、通常は、一旦下降したIGF−1値が再度上昇することは無いとされている。
ところが、本発明の抗加齢剤によれば、IGF−1値を再び上昇させることができ、前記加齢に伴う諸症状を緩和、改善することができる。
本発明の抗加齢剤において、前記卵巣膜から抽出された成分は、該卵巣膜をタンパク分解酵素で処理することにより抽出された成分であることが好ましい。また、前記卵巣膜としては、例えば鮭の卵巣膜を挙げることができる。
次に、添付の図面を参照しながら本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。図1は本実施形態の抗加齢剤を摂取した場合とプラセボ(偽薬)を摂取した場合とのIGF−1値の経時的変化を示すグラフ、図2は本実施形態の抗加齢剤を摂取した場合とプラセボ(偽薬)を摂取した場合とのIGF−1値の変化量を示すグラフ、図3は本実施形態の抗加齢剤を8週間摂取した後の体調と摂取中止から2週間後の体調との比較を示すグラフである。
本実施形態の抗加齢剤は、例えば鮭等の魚類の卵巣膜から抽出された成分(以下、卵巣膜抽出成分と略記する)を含む。前記卵巣膜抽出成分は、例えば、魚卵から分離された前記卵巣膜を酵素処理してタンパク質を抽出した溶液を、濾過し、得られた濾液を乾燥させる方法等により得ることができる。
前記方法では、具体的には、まず、鮭の卵巣膜を原料とし、該卵巣膜に対して水を卵巣膜:水=1:1〜1:3の重量比で加えて撹拌、混合し、さらにタンパク分解酵素を卵巣膜の全量に対して1〜3重量%の範囲で添加し、45〜55℃の温度で30分間〜5時間、好ましくは2時間加熱する。このようにすると、前記卵巣膜の成分のうち、前記タンパク分解酵素で分解された成分が水中に溶出し、該成分の水溶液が得られる。
次に、前記水溶液に含まれている前記タンパク分解酵素を失活する。前記失活は、例えば、前記水溶液を90℃の温度で5分間加熱することにより行うことができる。
次に、前記水溶液を30メッシュ程度の金網で簡易濾過し、未分解の卵巣膜等の粗大物を除去する。そして、得られた濾液に活性炭を添加して、該濾液の脱臭、脱色、脱脂を行う。前記濾液の脱臭、脱色、脱脂は、前記原料としての卵巣膜の全量に対して2〜4重量%の範囲の活性炭を該濾液に添加し、例えば60℃の温度で30分間加熱することにより行うことができる。
前記活性炭による脱臭、脱色、脱脂処理後、前記濾液を例えばフィルタープレスにより濾過し、得られた濾液を、減圧下、例えば60℃の温度で濃縮した後、例えば80℃の温度に10分間維持して滅菌する。そして、滅菌後の前記濾液をスプレードライにて乾燥させることにより、前記卵巣膜抽出成分を得ることができる。前記卵巣膜抽出成分は、アミノ酸、ペプチド、ビタミン、ミネラル、糖類、酵素、核酸及びその代謝物、各種成長因子、サイトカイン等を含んでいる。
本実施形態の抗加齢剤は、前記卵巣膜抽出成分を、例えば錠剤等の形に製剤したものであり、例えば健康食品等の食品として摂取することにより、加齢により低下したIGF−1値を再び上昇させることができ、前記加齢に伴う諸症状を緩和、改善することができる。
次に、本発明の実施例と比較例とを示す。
本実施例では、まず、鮭の卵巣膜抽出成分を錠剤の形に製剤して、抗加齢剤を製造した。前記錠剤は、前記卵巣膜抽出物245mg、賦形剤(ラブリワックス(登録商標))5mgからなり、8mmの直径を備えている。
次に、38〜42歳の健康な女性モニター10名に、前記錠剤を健康食品として1日当たり4錠、8週間に亘って摂取させた。尚、各モニターは、1ヶ月前からサプリメント、薬品(漢方薬を含む)の摂取を行っていない。
そして、摂取開始前、摂取開始4週間目、摂取開始8週間目に、血液検査を行い、IGF−1値を測定した。前記モニター10人のIGF−1値の平均値を図1に、摂取開始から4週間目まで、摂取開始から8週間目までのIGF−1値の平均値の変化量を図2に、それぞれ示す。尚、図1中、摂取開始前を「0週」、摂取開始4週間目を「4週」、摂取開始8週間目を「8週」と記載し、図2中、摂取開始から4週間目までを「0−4週」、摂取開始から8週間目までを「0−8週」と記載する。
また、各モニターの自己申告による体調について、摂取開始8週間目と、摂取中止から2週間後との状態を比較した。結果を図3に示す。
〔比較例〕
本比較例では、まず、前記実施例の抗加齢剤に代えて、コーンスターチ125mg、乳糖125mgからなるプラセボ(偽薬)を、直径8mmの錠剤の形に製剤した。
次に、前記実施例とは異なる38〜42歳の健康な女性モニター10名に、前記偽薬のカプセル剤を1日当たり4錠、8週間に亘って投与した。尚、各モニターは、1ヶ月前からサプリメント、薬品(漢方薬を含む)の摂取を行っていない。
そして、前記実施例と全く同一にして、IGF−1値を測定した。前記モニター10人のIGF−1値の平均値を図1に、摂取開始4週間目、摂取開始8週間目のIGF−1値の平均値の変化量を図2に、それぞれ示す。
図1から、本実施形態の抗加齢剤(実施例)によれば、摂取開始4週間目には摂取開始前に比較してIGF−1値が増加しており、摂取開始8週間目には摂取開始4週間目よりもさらに増加しており、単調に増加していることが明らかである。これに対して、プラセボ(比較例)によれば、摂取開始8週間目には摂取開始前に比較してIGF−1値が増加しているものの、摂取開始4週間目には摂取開始前に比較して一旦IGF−1値が減少しており、単調な増加ではないことが明らかである。
また、図2から、本実施形態の抗加齢剤によれば、IGF−1値の増加量がプラセボよりも大きいことが明らかである。
さらに、図3から、本実施形態の抗加齢剤を摂取開始後、8週間目の体調の方が、摂取中止から2週間後の体調よりも優れていることが明らかである。これは、本実施形態の抗加齢剤を摂取開始後、8週間目には、IGF−1値の増加により体調が好転していたものが、摂取中止に伴いIGF−1値増加の効果が低減したものと考えられる。
本発明に係る抗加齢剤を摂取した場合とプラセボ(偽薬)を摂取した場合とのIGF−1値の経時的変化を示すグラフ。 本発明に係る抗加齢剤を摂取した場合とプラセボ(偽薬)を摂取した場合とのIGF−1値の変化量を示すグラフ。 本発明に係る抗加齢剤を8週間摂取した後の体調と摂取中止から2週間後の体調との比較を示すグラフ。
符号の説明
符号なし。
本発明は、IGF−1値上昇剤に関するものである。
かかる目的を達成するために、本発明のIGF−1値上昇剤は、魚類の卵巣膜から抽出された成分を含むことを特徴とする。
ところが、本発明のIGF−1値上昇剤によれば、IGF−1値を再び上昇させることができ、前記加齢に伴う諸症状を緩和、改善することができる。
本発明のIGF−1値上昇剤において、前記卵巣膜から抽出された成分は、該卵巣膜をタンパク分解酵素で処理することにより抽出された成分であることが好ましい。また、前記卵巣膜としては、例えば鮭の卵巣膜を挙げることができる。
次に、添付の図面を参照しながら本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。図1は本実施形態のIGF−1値上昇剤を摂取した場合とプラセボ(偽薬)を摂取した場合とのIGF−1値の経時的変化を示すグラフ、図2は本実施形態のIGF−1値上昇剤を摂取した場合とプラセボ(偽薬)を摂取した場合とのIGF−1値の変化量を示すグラフ、図3は本実施形態のIGF−1値上昇剤を8週間摂取した後の体調と摂取中止から2週間後の体調との比較を示すグラフである。
本実施形態のIGF−1値上昇剤は、例えば鮭等の魚類の卵巣膜から抽出された成分(以下、卵巣膜抽出成分と略記する)を含む。前記卵巣膜抽出成分は、例えば、魚卵から分離された前記卵巣膜を酵素処理してタンパク質を抽出した溶液を、濾過し、得られた濾液を乾燥させる方法等により得ることができる。
本実施形態のIGF−1値上昇剤は、前記卵巣膜抽出成分を、例えば錠剤等の形に製剤したものであり、例えば健康食品等の食品として摂取することにより、加齢により低下したIGF−1値を再び上昇させることができ、前記加齢に伴う諸症状を緩和、改善することができる。
本実施例では、まず、鮭の卵巣膜抽出成分を錠剤の形に製剤して、IGF−1値上昇剤を製造した。前記錠剤は、前記卵巣膜抽出物245mg、賦形剤(ラブリワックス(登録商標))5mgからなり、8mmの直径を備えている。
また、各モニターの自己申告による体調について、摂取開始8週間目と、摂取中止から2週間後との状態を比較した。結果を図3に示す。
〔比較例〕
本比較例では、まず、前記実施例のIGF−1値上昇剤に代えて、コーンスターチ125mg、乳糖125mgからなるプラセボ(偽薬)を、直径8mmの錠剤の形に製剤した。
次に、前記実施例とは異なる38〜42歳の健康な女性モニター10名に、前記偽薬のカプセル剤を1日当たり4錠、8週間に亘って投与した。尚、各モニターは、1ヶ月前からサプリメント、薬品(漢方薬を含む)の摂取を行っていない。
図1から、本実施形態のIGF−1値上昇剤(実施例)によれば、摂取開始4週間目には摂取開始前に比較してIGF−1値が増加しており、摂取開始8週間目には摂取開始4週間目よりもさらに増加しており、単調に増加していることが明らかである。これに対して、プラセボ(比較例)によれば、摂取開始8週間目には摂取開始前に比較してIGF−1値が増加しているものの、摂取開始4週間目には摂取開始前に比較して一旦IGF−1値が減少しており、単調な増加ではないことが明らかである。
また、図2から、本実施形態のIGF−1値上昇剤によれば、IGF−1値の増加量がプラセボよりも大きいことが明らかである。
さらに、図3から、本実施形態のIGF−1値上昇剤を摂取開始後、8週間目の体調の方が、摂取中止から2週間後の体調よりも優れていることが明らかである。これは、本実施形態のIGF−1値上昇剤を摂取開始後、8週間目には、IGF−1値の増加により体調が好転していたものが、摂取中止に伴いIGF−1値増加の効果が低減したものと考えられる。
本発明に係るIGF−1値上昇剤を摂取した場合とプラセボ(偽薬)を摂取した場合とのIGF−1値の経時的変化を示すグラフ。 本発明に係るIGF−1値上昇剤を摂取した場合とプラセボ(偽薬)を摂取した場合とのIGF−1値の変化量を示すグラフ。 本発明に係るIGF−1値上昇剤を8週間摂取した後の体調と摂取中止から2週間後の体調との比較を示すグラフ。
かかる目的を達成するために、本発明のIGF−1値上昇剤は、鮭の卵巣膜をタンパク分解酵素で処理することにより抽出された成分を含むことを特徴とする。
本実施形態のIGF−1値上昇剤は、鮭の卵巣膜から抽出された成分(以下、卵巣膜抽出成分と略記する)を含む。前記卵巣膜抽出成分は、鮭の卵巣膜を酵素処理してタンパク質を抽出した溶液を、濾過し、得られた濾液を乾燥させる方法等により得ることができる。

Claims (3)

  1. 魚類の卵巣膜から抽出された成分を含むことを特徴とする抗加齢剤。
  2. 請求項1記載の抗加齢剤において、前記卵巣膜から抽出された成分は、該卵巣膜をタンパク分解酵素で処理することにより抽出された成分であることを特徴とする抗加齢剤。
  3. 請求項1または請求項2記載の抗加齢剤において、前記卵巣膜は、鮭の卵巣膜であることを特徴とする抗加齢剤。
JP2006183234A 2006-07-03 2006-07-03 Igf−1値上昇剤 Active JP3946238B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183234A JP3946238B1 (ja) 2006-07-03 2006-07-03 Igf−1値上昇剤
KR1020070066257A KR101301037B1 (ko) 2006-07-03 2007-07-02 항노화제

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006183234A JP3946238B1 (ja) 2006-07-03 2006-07-03 Igf−1値上昇剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3946238B1 JP3946238B1 (ja) 2007-07-18
JP2008013441A true JP2008013441A (ja) 2008-01-24

Family

ID=38344678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006183234A Active JP3946238B1 (ja) 2006-07-03 2006-07-03 Igf−1値上昇剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3946238B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083762A (ja) 2008-09-29 2010-04-15 Kyowa Yakuhin Kk 更年期障害改善剤及び栄養補助食品

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101450681B1 (ko) * 2006-12-22 2014-10-14 가부시키가이샤 니폰 배리어 프리 화장료
JP4643754B1 (ja) * 2010-07-02 2011-03-02 株式会社日本バリアフリー 育毛剤
JP6085137B2 (ja) * 2012-10-02 2017-02-22 株式会社日本バリアフリー アンチエイジング剤
US9801404B2 (en) 2012-12-26 2017-10-31 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. IGF-1 production-promoting agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083762A (ja) 2008-09-29 2010-04-15 Kyowa Yakuhin Kk 更年期障害改善剤及び栄養補助食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3946238B1 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5887630B2 (ja) ジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤の製造方法
TWI516280B (zh) 紅藜萃取物用於製備促進膠原蛋白生成及抗皮膚老化之組合物之用途
JP5916387B2 (ja) ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤
JP3946238B1 (ja) Igf−1値上昇剤
WO2014017474A1 (ja) コラーゲンペプチド組成物の製造方法、dpp-4阻害剤および血糖値上昇抑制剤
JP5027001B2 (ja) 酵素処理ローヤルゼリー及びそれを含有する皮膚繊維芽細胞の増殖促進剤
JP4917584B2 (ja) 可溶化蜂の子処理物、その製造方法、抗酸化剤、ace阻害剤、血圧降下剤、皮膚繊維芽細胞増殖促進剤、疲労回復剤、血流改善剤、並びに可溶化蜂の子処理物を含有する医薬品、化粧品又は飲食品
JP3899116B1 (ja) 肌荒れ改良剤
KR102302933B1 (ko) 마늘 혼합 발효물의 제조 및 심혈관 질환에 유효한 약학 조성물의 제조방법
JP2008007417A5 (ja)
KR20130006170A (ko) CHP(cyclo(His-Pro))를 고농도로 함유한 대두 가수분해물을 포함하는 혈당 조절용 조성물
JP3946239B1 (ja) 加速度脈波加齢指数上昇剤
JP2024072583A (ja) Gabaを有効成分とする乳腺組織の健康維持剤
JP2016164136A (ja) 鰹節由来のジペプチジルペプチダーゼiv阻害組成物
JP2008037770A (ja) 抗加齢剤
JP6456714B2 (ja) 持久力向上剤
JP6544503B2 (ja) コラゲナーゼ阻害剤、並びにコラゲナーゼ阻害剤を配合した化粧料組成物及び機能性食品
JP2005179235A (ja) ローヤルゼリー又はその処理物の水溶性画分から得られる特定の分子量画分を有効成分とする気分の障害の予防、治療又は改善用組成物
JP2011036241A (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチドの製造方法
JP2010083762A (ja) 更年期障害改善剤及び栄養補助食品
JP2017195830A (ja) 脂肪蓄積予防用の食品組成物
WO2012133223A1 (ja) 経口用マトリックスメタロプロテアーゼ(mmp)産生抑制剤
JP6154029B2 (ja) 睡眠改善剤、ノンレム睡眠時間増加剤及び鎮静剤
JP5668018B2 (ja) アルコール摂取障害予防剤
JP6245924B2 (ja) 血糖値上昇抑制剤、血糖値上昇抑制食品、及び血糖値上昇抑制化粧品

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3946238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250