JP2008013359A - パンタグラフ式ジャッキ - Google Patents

パンタグラフ式ジャッキ Download PDF

Info

Publication number
JP2008013359A
JP2008013359A JP2006189419A JP2006189419A JP2008013359A JP 2008013359 A JP2008013359 A JP 2008013359A JP 2006189419 A JP2006189419 A JP 2006189419A JP 2006189419 A JP2006189419 A JP 2006189419A JP 2008013359 A JP2008013359 A JP 2008013359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
arms
inner end
flange
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006189419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5162109B2 (ja
Inventor
Noriyuki Kikuchi
則行 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Kaki Kogyo KK
Original Assignee
Riken Kaki Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Kaki Kogyo KK filed Critical Riken Kaki Kogyo KK
Priority to JP2006189419A priority Critical patent/JP5162109B2/ja
Priority to US11/824,531 priority patent/US20080006801A1/en
Priority to CA002593126A priority patent/CA2593126A1/en
Priority to EP07252756A priority patent/EP1878690A1/en
Priority to CN200710128187.3A priority patent/CN101104502A/zh
Publication of JP2008013359A publication Critical patent/JP2008013359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5162109B2 publication Critical patent/JP5162109B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F3/00Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads
    • B66F3/08Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads screw operated
    • B66F3/12Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads screw operated comprising toggle levers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】ロアアーム及びアッパアームの各側板部の内方への倒れを強固に拘束し得ると共に,その補強構造に干渉されることなく,荷受け台を最下降位置まで下降させ得るようにする。
【解決手段】ロアアーム7の底板部7bの内端に,下部枢軸5と平行するように起立すると共に,先端部を左右方向に屈曲させてロアアーム7の両側板部7aの内側面に当接させてなる鍔部20aを一体に有する下部補強板20を一体に形成し,その鍔部20aの上面に,荷受け台2の最下降時,雄ねじロッド4の外周面の一部を受容する下部凹部28を形成し,またアッパアーム8の上板部8bの内端にも,上記と同様構造の上部補強板21を一体に形成する。
【選択図】 図6

Description

本発明はパンタグラフ式ジャッキに関し,特に,台座に内端部が左右一対の下部枢軸を介して揺動可能に連結されて逆ハ字状に配置され,それぞれ開放面を上向きにした断面コ字状の左右一対のロアアームと,荷受け台に内端部が左右一対の上部枢軸を介して揺動可能に連結されてハ字状に配置され,それぞれ開放面を下向きにした断面コ字状の左右一対のアッパアームとを備え,これらロアアーム及びアッパアームの外端部同士を第1及び第2連結軸を介してそれぞれ連結し,その第1連結軸に回転自在且つ軸方向移動不能に支持される雄ねじロッドを,第2連結軸に設けられたねじ孔に螺合し,左右のロアアームの内端部に,互いに噛合する下部セクタギヤをそれぞれ形成し,また左右のアッパアームの内端部に,互いに噛合する上部セクタギヤをそれぞれ形成してなるものゝ改良に関する。
かゝるパンタグラフ式ジャッキは,下記特許文献1に開示されているように,既に知られている。
特開平9−240995号公報
従来,かゝるパンタグラフ式ジャッキのロアアーム及びアッパアームでは,荷重を受けたとき,下部枢軸及び上部枢軸近傍の側板部の外方への倒れは,台座及び荷受け台の両側板部により拘束されるものゝ,内方への倒れに対する拘束にあまり考慮が払われていなかった。
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,ロアアーム及びアッパアームの,下部枢軸及び上部枢軸近傍の側板部の内方への倒れを強固に拘束し得ると共に,その補強構造に干渉されることなく,荷受け台を最下降位置まで下降させ得るようにした前記パンタグラフ式ジャッキを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,台座に内端部が左右一対の下部枢軸を介して揺動可能に連結されて逆ハ字状に配置され,それぞれ開放面を上向きにした断面コ字状の左右一対のロアアームと,荷受け台に内端部が左右一対の上部枢軸を介して揺動可能に連結されてハ字状に配置され,それぞれ開放面を下向きにした断面コ字状の左右一対のアッパアームとを備え,これらロアアーム及びアッパアームの外端部同士を第1及び第2連結軸を介してそれぞれ連結し,その第1連結軸に回転自在且つ軸方向移動不能に支持される雄ねじロッドを,第2連結軸に設けられたねじ孔に螺合し,左右のロアアームの内端部に,互いに噛合する下部セクタギヤをそれぞれ形成し,また左右のアッパアームの内端部に,互いに噛合する上部セクタギヤをそれぞれ形成してなるパンタグラフ式ジャッキにおいて,各ロアアームの底板部の内端に,対応する下部枢軸と平行するように起立すると共に,先端部を左右方向に屈曲させて各ロアアームの両側板部の内側面に当接させてなる鍔部を一体に有する下部補強板を一体に形成し,その鍔部の上面に,荷受け台の最下降時,雄ねじロッドの外周面の一部を受容する下部凹部を形成し,また各アッパアームの上板部の内端に,対応する上部枢軸と平行するように起立すると共に,先端部を左右方向に屈曲させて各アッパアームの両側板部の内側面に当接させてなる鍔部を一体に有する上部補強板を一体に形成し,その鍔部の下面に,荷受け台の最下降時,雄ねじロッドの外周面の一部を受容する上部凹部を形成したことを第1の特徴とする。
また本発明は,第1の特徴に加えて,各ロアアームの両側板部の上縁から内端縁にかけて内方に屈曲したリブを形成すると共に,このリブの一部により前記下部セクタギヤを構成し,この下部セクタギヤの内側面に前記下部補強板の鍔部を当接させ,また各アッパアームの両側板部の下縁から内端縁にかけて内方に屈曲したリブを形成すると共に,このリブの一部により前記上部セクタギヤを形成し,この上部セクタギヤの内側面に前記上部補強板の鍔部を当接させたことを第2の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば,ロアアーム及びアッパアームの各側板部の内端部では,その内側面が,下部及び上部補強板の,座屈強度の高い鍔部の端面に当接することにより,それぞれの内方への倒れが強固に拘束され,各側板部の耐久性を向上させることができる。しかも,荷受け台の最下降時には,雄ねじロッドの外周面の一部が上記鍔の凹部に受容されるので,下部及び上部補強板に干渉されることなく,ジャッキをコンパクトに折り畳むことができ,また上記鍔部の凹部の内面に雄ねじロッドの外周面が当接しても,上記鍔部の凹部の内面の面積が比較的大きいので,上記当接により雄ねじロッドのねじ部を損傷する心配もない。
本発明の第2の特徴によれば,下部及び上部補強板の高剛性の鍔部をロアアーム及びアッパアームの各側板部の内側面に当接させるに際して,高剛性の下部セクタギヤ及び上部セクタギヤの内側面にそれぞれ当接させることにより,ロアアームの各側板部の内方への倒れをより強固に防ぐことができる。
本発明の実施の形態を,添付図面に示す好適な実施例に基づいて以下に説明する。
図1は本発明のパンタグラフ式ジャッキの正面図,図2は同ジャッキの一部縦断平面図,図3は図1の3−3線断面図,図4は図3の4−4線断面図,図5は図4の5−5線断面図,図6はロアアームの要部斜視図である。
先ず,図1及び図2において,ジャッキJは,四本のリンクアームをパンタグラフ状に連結した所謂パンタグラフ式のもので,台座1と,その直上に配置される荷受け台2と,台座1及び荷受け台2間を連結するリンク機構3と,このリンク機構3を駆動して荷受け台2を昇降させる雄ねじロッド4とを備える。
図1〜図3に示すように,前記台座1は,1枚の鋼板をコ字状に屈曲させたもので,前後方向,即ちジャッキJの幅方向で対向する一対の側板部1a,1aと,これらの下端を相互に一体に連結する底板部1bとからなっており,その底板部1bには,その左右両端から前後に張り出した接地足1c,1cが一体に形成される。
また前記荷受け台2は,1枚の鋼板をコ字状に屈曲させたもので,台座1の両側板部1a,1a間より狭い間隔をもって前後に対向する一対の側板部2a,2aと,これらの上端を相互に一体に連結する上板部2bとからなっている。
前記リンク機構3は,内端部がそれぞれ台座1に左右一対の下部枢軸5,5を介して揺動可能に連結されて逆ハ字状に配置される左右一対のロアアーム7,7と,内端部がそれぞれ荷受け台2に左右一対の上部枢軸6,6を介して揺動可能に連結されてハ字状に配置される左右一対のアッパアーム8,8と,一方のロアアーム7及びアッパアーム8の外端部同士を互いに揺動可能に連結する第1連結軸10と,他方のロアアーム7及びアッパアーム8の外端部同士を互いに揺動可能に連結する第2連結軸11とから構成される。
図3〜図6に示すように,各ロアアーム7は1枚の鋼板からなるもので,前後に対向する一対の側板部7a,7aと,それらの下側縁間を一体に連結する底板部7bとからなっており,その両側板部7a,7aの内端部が台座1の側板部1a,1a間に挿入されると共に,対応する前記下部枢軸5,5を介して台座1の側板部1a,1aに連結される。下部枢軸5,5の両端には,台座1の外側面に当接する抜け止め用の膨大部5a,5aが形成される。
図3及び図6に明示するように,各ロアアーム7の両側板部7a,7aの,下部枢軸5,5を支承する下部軸受孔12,12は,両側板部7a,7aの各内側面及び外側面にそれぞれ一体に突設される円筒状の内側ボス14,14及び円盤状の外側ボス14′,14′により延長される。外側ボス14′,14′は,内側ボス14,14より大径に形成され,この外側ボス14′,14′の外端面が台座1の対応する側板部1aの内側面に回転自在に当接する。
また各アッパアーム8も1枚の鋼板からなるもので,前後に対向する一対の側板部8a,8aと,それらの上側縁間を一体に連結する上板部8bとからなっており,その両側板部8a,8aの内端部が荷受け台2の側板部2a,2a間に挿入されると共に,対応する前記上部枢軸6,6を介して荷受け台2の側板部2a,2aに連結される。上部枢軸6,6の両端にも,荷受け台2の外側面に当接する抜け止め用の膨大部6a,6aが形成される。
この場合も,各アッパアーム8の両側板部8a,8aの,上部枢軸6,6を支承する上部軸受孔13,13は,両側板部8a,8aの各内側面及び外側面にそれぞれ一体に突設される円筒状の内側ボス15,15及び円盤状の外側ボス15′,15′により延長される。外側ボス15′,15′は,内側ボス15,15より大径に形成され,この外側ボス15′,15′の外端面が荷受け台2の対応する側板部2aの内側面に回転自在に当接する。
上記内側ボス14,14;15,15はバーリング加工により,また上記外側ボス14′,14′;15′,15′は押し出し加工によりそれぞれ形成される。こうした加工によれば,内側ボス14,14;15,15及び外側ボス14′,14′;15′,15′を安価に形成することができる。その際,外側ボス14′,14′;15′,15′を内側ボス14,14;15,15より大径の円盤状に形成することは,外側ボス14′,14′;15′,15′の押し出し加工を,内側ボス14,14;15,15に邪魔されることなく容易に行い得る点で有利となる。
図2より明らかなように,両ロアアーム7,7の各両側板部7a,7aの間隔は,両アッパアーム8,8の各両板部8a,8aの間隔より広くなっており,両ロアアーム7,7の各両側板部7a,7aの外端部内側に両アッパアーム8,8の各側板部8a,8aの外端部を重ねて,それら外端部は第1及び第2連結軸10,11によって相互に連結される。
再び図3〜図6において,左右のロアアーム7,7の両側板部7a,7aには,その上縁部から内端縁にかけて,それぞれ内方に屈曲した一連のリブ16,16が形成され,これらロアアーム7,7の内端部には,その部分のリブ16,16を歯形に成形することにより,互いに噛合する下部セクタギヤ18,18;18,18が形成される。これら下部セクタギヤ18,18;18,18は,対応する下部枢軸5,5を回転中心とするものである。而して,左右のロアアーム7,7は,下部枢軸5,5周りの上下揺動時,下部セクタギヤ18,18;18,18の噛合により互いに同期することができる。
また左右のアッパアーム8,8の両側板部8a,8aには,その下縁部から内端縁にかけて,それぞれ内方に屈曲した一連のリブ17,17が形成され,これらアッパアーム8,8の内端部には,その部分のリブ17,17を歯形に成形することにより,互いに噛合する上部セクタギヤ19,19;19,19が形成される。これら上部セクタギヤ19,19;19,19は,対応する上部枢軸6,6を回転中心とするものである。而して,左右のアッパアーム8,8は,上部枢軸6,6周りの上下揺動時,上部セクタギヤ19,19;19,19の噛合により互いに同期することができる。
各ロアアーム7には,その底板部7bの内端部を雄ねじロッド4と平行に起立させた下部補強板20が一体に形成され,この下部補強板20には,その先端を左右方向に屈曲してなる鍔部20aが形成され,この鍔部20aは,その両端がロアアーム7の両側板部7a,7aの内側面,望ましく下部セクタギヤ18,18の内側面に当接するように配置される。この鍔部20aの上面中央部には,荷受け台2の最下降時,雄ねじロッド4の外周面の一部を受容する下部凹部28が形成される。
同じく各アッパアーム8にも,その上板部8bの内端部を雄ねじロッド4と平行に起立させた上部補強板21が一体に形成され,この上部補強板21には,その先端を左右方向に屈曲してなる鍔部21aが形成され,この鍔部21aは,その両端がアッパアーム8の両側板部8a,8aの内側面,望ましく上部セクタギヤ19,19の内側面に当接するように配置される。この鍔部21aの下面中央部にも,荷受け台2の最下降時,雄ねじロッド4の外周面の一部を受容する上部凹部29が形成される。
再び図2において,第1連結軸10の中央部には,その軸線と直交する軸孔23が設けられる。また第2連結軸11の中央には,その軸線と直交するねじ孔24が設けられ,上記軸孔23に雄ねじロッド4の一端側が回転自在に嵌合され,ねじ孔24に該ロッド4の他端側が螺合される。
雄ねじロッド4は,第1連結軸10側の一端にジョイント25が溶接により固着されると共に,このジョイント25に隣接してスラストベアリング26が装着されており,そのスラストベアリング26と,雄ねじロッド4の外周面に隆起させた複数の突起27,27…とを第1連結軸10の両側面に当接配置することにより,第1連結軸10に軸方向移動不能に連結される。
次に,この実施例の作用について説明する。
図1に実線で示すように,ジャッキJが折り畳み状態にあるとき,ジョイント25に連結した回転工具(図示せず)により雄ねじロッド4を正転させれば,第1及び第2連結軸10,11が互いに近接することに伴いロアアーム7,7及びアッパアーム8,8が下部枢軸5,5及び上部枢軸6,6周りにそれぞれ起立していく。
このとき,ロアアーム7,7及びアッパアーム8,8の各外側面に形成されて下部枢軸5,5及び上部枢軸6,6をそれぞれ囲繞する円盤状の外側ボス14′,15′の端面が台座1及び荷受け台2の内側面に回転自在に当接しているので,ロアアーム7,7及びアッパアーム8,8と台座1及び荷受け台2との各回転接触面は,外側ボス14′,15′の端面によって小さく規制されることになり,その結果,ロアアーム7,7と台座1,アッパアーム8,8と荷受け台2との間に発生する摩擦トルクを小さく抑えて,ロアアーム7,7及びアッパアーム8,8の起立を軽快に行うことができ,荷受け台2をスムーズにリフトすることができる(図1鎖線状態)。したがって,この荷受け台2により,その上面に載置される例えば自動車のボディをリフトアップすることができる。
しかも,上記外側ボス14′,15′は,ロアアーム7,7と台座1,アッパアーム8,8と荷受け台2との間に発生する摩擦を小さく抑える他,内側ボス14,15と協働して,ロアアーム7及びアッパアーム8の,上記下部枢軸5,5及び上部枢軸6,6に対する下部軸受孔12,12及び上部軸受孔13,13の支持スパンを長くする役割をも果たすことができる。これにより,ロアアーム7及びアッパアーム8の下部枢軸5,5及び上部枢軸6,6に対する支持強度を効果的に高めることができる。
またロアアーム7,7の各両側板部7a,7aは,その上縁から内端縁にかけて形成されるリブ16,16により補強され,特に,その内端部では,そのリブ16,16を歯形に成形してなる下部セクタギヤ18,18により効果的に補強されるので,曲げ剛性が強化されている。このようなロアアーム7,7の各両側板部7a,7aの内端部では,その外側面が台座1の側板部1aに当接して外方への倒れが拘束され,またその内側面が,下部補強板20の鍔部20aの端面に当接して内方への倒れが拘束されるので,荷受け台2に加わる大なる荷重がロアアーム7,7の各両側板部7a,7aに伝達しても,各両側板部7a,7aの倒れを確実に防ぐことができる。特に,前記鍔部20aは,下部補強板20の先端を屈曲してなるものであるから,座屈強度が極めて高く,これを,ロアアーム7,7の両側板部7a,7aの内側面に当接させるに際して,図示例のように,高剛性の下部セクタギヤ18,18の内側面に当接させれば,ロアアーム7,7の各両側板部7a,7aの内方への倒れを強固に防ぐことができ,ロアアーム7,7の耐久性向上に寄与し得る。
アッパアーム8,8の各両側板部8a,8aも,上記と同様に,リブ17,17及び上部セクタギヤ19,19により効果的に補強されるので,曲げ剛性が強化されており,このようなロアアーム7,7の各両側板部8a,8aの内端部では,その外側面が荷受け台2の側板部2aに当接して外方への倒れが拘束され,またその内側面が,上部補強板21の鍔部21aの端面に当接して内方への倒れが拘束されるので,荷受け台2に加わる大なる荷重がアッパアーム8,8の各両側板部8a,8aに伝達しても,各両側板部8a,8aの倒れを確実に防ぐことができる。特に,前記鍔部21aは,上部補強板21の先端を屈曲してなるものであるから,座屈強度が極めて高く,これを,アッパアーム8,8の両側板部8a,8aの内側面に当接させるに際して,図示例のように,高剛性の上部セクタギヤ19,19の内側面に当接させれば,アッパアーム8,8の両側板部8a,8aの内方への倒れを強固に防ぐことができ,アッパアーム8,8の耐久性向上に寄与し得る。
しかも,荷受け台2の最下降時には,雄ねじロッド4の外周面の一部が下部及び上部補強板20,21の鍔20a,21aの凹部28,29に受容されると共に,これら凹部28,29の内面に当接するので,下部及び上部補強板20,21に干渉されることなく,ジャッキJをコンパクトに折り畳むことができ,また上記鍔部鍔20a,21aの凹部28,29の内面の,雄ねじロッド4との当接面積は比較的大きいので,それらの当接による雄ねじロッド4のねじ部の損傷を回避することができる。
本発明は,上記実施例に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
本発明のパンタグラフ式ジャッキの正面図。 同ジャッキの一部縦断平面図。 図1の3−3線断面図。 図3の4−4線断面図。 図4の5−5線断面図。 同ジャッキのロアアームの要部斜視図。
符号の説明
J・・・・パンタグラフ式ジャッキ
1・・・・台座
2・・・・荷受け台
4・・・・雄ねじロッド
5・・・・下部枢軸
6・・・・上部枢軸
7・・・・ロアアーム
7a・・・ロアアームの側板部
7b・・・ロアアームの底板部
8・・・・アッパアーム
8a・・・アッパアームの側板部
8b・・・アッパアームの上板部
10・・・第1連結軸
11・・・第2連結軸
18・・・下部セクタギヤ
19・・・上部セクタギヤ
20・・・下部補強板
20a・・下部補強板の鍔部
21・・・上部補強板
21a・・上部補強板の鍔部
24・・・ねじ孔
28・・・下部凹部
29・・・上部凹部

Claims (2)

  1. 台座(1)に内端部が左右一対の下部枢軸(5,5)を介して揺動可能に連結されて逆ハ字状に配置され,それぞれ開放面を上向きにした断面コ字状の左右一対のロアアーム(7,7)と,荷受け台(2)に内端部が左右一対の上部枢軸(6,6)を介して揺動可能に連結されてハ字状に配置され,それぞれ開放面を下向きにした断面コ字状の左右一対のアッパアーム(8,8)とを備え,これらロアアーム(7,7)及びアッパアーム(8,8)の外端部同士を第1及び第2連結軸(10,11)を介してそれぞれ連結し,その第1連結軸(10)に回転自在且つ軸方向移動不能に支持される雄ねじロッド(4)を,第2連結軸(11)に設けられたねじ孔(24)に螺合し,左右のロアアーム(7,7)の内端部に,互いに噛合する下部セクタギヤ(18,18)をそれぞれ形成し,また左右のアッパアーム(8,8)の内端部に,互いに噛合する上部セクタギヤ(19,19)をそれぞれ形成してなるパンタグラフ式ジャッキにおいて,
    各ロアアーム(7)の底板部(7b)の内端に,対応する下部枢軸(5,5)と平行するように起立すると共に,先端部を左右方向に屈曲させて各ロアアーム(7)の両側板部(7a,7a)の内側面に当接させてなる鍔部(20a)を一体に有する下部補強板(20)を一体に形成し,その鍔部(20a)の上面に,荷受け台(2)の最下降時,雄ねじロッド(4)の外周面の一部を受容する下部凹部(28)を形成し,また各アッパアーム(8)の上板部(8b)の内端に,対応する上部枢軸(6,6)と平行するように起立すると共に,先端部を左右方向に屈曲させて各アッパアーム(8)の両側板部(8a,8a)の内側面に当接させてなる鍔部(21a)を一体に有する上部補強板(21)を一体に形成し,その鍔部(21a)の下面に,荷受け台(2)の最下降時,雄ねじロッド(4)の外周面の一部を受容する上部凹部(29)を形成したことを特徴とする,パンタグラフ式ジャッキ。
  2. 請求項1記載のパンタグラフ式ジャッキにおいて,
    各ロアアーム(7)の両側板部(7a,7a)の上縁から内端縁にかけて内方に屈曲したリブ(16,16)を形成すると共に,このリブ(16,16)の一部により前記下部セクタギヤ(18,18)を構成し,この下部セクタギヤ(18,18)の内側面に前記下部補強板(20)の鍔部(20a)を当接させ,また各アッパアーム(8)の両側板部(8a,8a)の下縁から内端縁にかけて内方に屈曲したリブ(17,17)を形成すると共に,このリブ(17,17)の一部により前記上部セクタギヤ(19,19)を形成し,この上部セクタギヤ(19,19)の内側面に前記上部補強板(21)の鍔部(21a)を当接させたことを特徴とする,パンタグラフ式ジャッキ。
JP2006189419A 2006-07-10 2006-07-10 パンタグラフ式ジャッキ Expired - Fee Related JP5162109B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189419A JP5162109B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 パンタグラフ式ジャッキ
US11/824,531 US20080006801A1 (en) 2006-07-10 2007-06-29 Pantagraph-type jack
CA002593126A CA2593126A1 (en) 2006-07-10 2007-07-05 Pantagraph-type jack
EP07252756A EP1878690A1 (en) 2006-07-10 2007-07-10 Pantagraph-type jack
CN200710128187.3A CN101104502A (zh) 2006-07-10 2007-07-10 伸缩式起重器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189419A JP5162109B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 パンタグラフ式ジャッキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008013359A true JP2008013359A (ja) 2008-01-24
JP5162109B2 JP5162109B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=38537363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189419A Expired - Fee Related JP5162109B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 パンタグラフ式ジャッキ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080006801A1 (ja)
EP (1) EP1878690A1 (ja)
JP (1) JP5162109B2 (ja)
CN (1) CN101104502A (ja)
CA (1) CA2593126A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116475A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Kawasaki Kogyo Kk パンタグラフ式ジャッキ
JP2019513110A (ja) * 2017-01-24 2019-05-23 エルジー・ケム・リミテッド 車両ジャッキアップ装置
JP2021066562A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 和光工業株式会社 パンタグラフ式ジャッキ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ303258B6 (cs) * 2008-01-11 2012-06-27 Brano A. S. Automobilový zvedák
ES2384828T3 (es) * 2008-07-15 2012-07-12 Audi Ag Gato en forma de tijera para vehículos que puede replegarse de modo telescópico
CN105417428A (zh) * 2015-12-11 2016-03-23 重庆长安空港汽车配件有限责任公司 一种机械式千斤顶
CN108217510A (zh) * 2017-12-21 2018-06-29 佛山市珂莎巴科技有限公司 一种千斤顶

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148777U (ja) * 1974-05-08 1975-12-10
JPS6056694U (ja) * 1983-09-27 1985-04-20 理研化機工業株式会社 パンタグラフ式ジヤツキの支持杆
JPH09240995A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Riken Kaki Kogyo Kk パンタグラフ型ジャッキ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176362A (en) * 1991-04-26 1993-01-05 Aluminum Company Of America Vehicle jack assembly
US5110091B1 (en) * 1991-07-29 1997-06-17 Universal Tool & Stamping Co Scissors jack which has improved formed gear teeth
US5261644A (en) * 1992-10-08 1993-11-16 Seeburn Metal Products Limited Plastic jack
EP0620181A1 (en) * 1993-04-14 1994-10-19 Clemente Pavanello Compact jack
US5449149A (en) * 1994-05-19 1995-09-12 Ventra Group, Inc. Pantograph jack

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148777U (ja) * 1974-05-08 1975-12-10
JPS6056694U (ja) * 1983-09-27 1985-04-20 理研化機工業株式会社 パンタグラフ式ジヤツキの支持杆
JPH09240995A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Riken Kaki Kogyo Kk パンタグラフ型ジャッキ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116475A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Kawasaki Kogyo Kk パンタグラフ式ジャッキ
JP2019513110A (ja) * 2017-01-24 2019-05-23 エルジー・ケム・リミテッド 車両ジャッキアップ装置
US11111118B2 (en) 2017-01-24 2021-09-07 Lg Chem, Ltd. Vehicle jack device
JP2021066562A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 和光工業株式会社 パンタグラフ式ジャッキ
JP7348635B2 (ja) 2019-10-24 2023-09-21 和光工業株式会社 パンタグラフ式ジャッキ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101104502A (zh) 2008-01-16
EP1878690A1 (en) 2008-01-16
JP5162109B2 (ja) 2013-03-13
US20080006801A1 (en) 2008-01-10
CA2593126A1 (en) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5162109B2 (ja) パンタグラフ式ジャッキ
JP4563550B2 (ja) パンタグラフ式ジャッキ
JP4778809B2 (ja) シートリフター
JP6689444B2 (ja) 車両ジャッキアップ装置
JP2006199063A (ja) 自動車のトランクフロアボード
JP5090679B2 (ja) パンタグラフ式ジャッキ
JP2009142407A (ja) 車輪付きスタンド用牽引装置
JP2008018239A (ja) シートと背もたれとが連動する椅子
JP5857667B2 (ja) リフタ機構付き車両用シート
JP2019131100A (ja) 乗物シート用ロック装置
JP5402248B2 (ja) 車両用シート
JP4802201B2 (ja) リクライニング式ベッド
JP5535582B2 (ja) シートクッションフレームの側部支持体と側部支持装置
JP4519555B2 (ja) 関節装置
JP2009073618A (ja) フォークリフトにおけるマスト装置
JP4817224B2 (ja) 三方向スタッキングトラック
JP5332601B2 (ja) 車両用昇降装置
JP4691537B2 (ja) リクライニング式ベッド
JPS6342845Y2 (ja)
JP2010259619A (ja) 車両用シート
JP2007230758A (ja) パンタグラフジャッキ
JP4740989B2 (ja) ドーザ装置
JP2010013071A (ja) 車両用シート
JP2008295955A (ja) 清掃具の継手構造
JP2005125994A (ja) ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5162109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees