JP2008005670A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008005670A5
JP2008005670A5 JP2006175210A JP2006175210A JP2008005670A5 JP 2008005670 A5 JP2008005670 A5 JP 2008005670A5 JP 2006175210 A JP2006175210 A JP 2006175210A JP 2006175210 A JP2006175210 A JP 2006175210A JP 2008005670 A5 JP2008005670 A5 JP 2008005670A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
rotor yoke
magnetic pole
yoke
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006175210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4878226B2 (ja
JP2008005670A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006175210A priority Critical patent/JP4878226B2/ja
Priority claimed from JP2006175210A external-priority patent/JP4878226B2/ja
Priority to US11/766,842 priority patent/US7626291B2/en
Publication of JP2008005670A publication Critical patent/JP2008005670A/ja
Publication of JP2008005670A5 publication Critical patent/JP2008005670A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4878226B2 publication Critical patent/JP4878226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (5)

  1. シャフト部と前記シャフト部から径方向に突出する複数の磁極部が形成されロータヨークと、
    前記ロータヨークの前記磁極部に対向するように配置されるものであって、円弧形状を有し、内周面に周方向に沿って交互に異なる磁極着磁された第1のマグネットと、
    前記第1のマグネットの外周面に接するように配置されるものであって、前記ロータヨークのシャフト部の一方端を回転可能に軸支する第1のステータヨークと、
    前記第1のステータヨークを介して、前記ロータヨークの磁極部を励磁する第1のコイルと、
    前記ロータヨークの前記磁極部に対向するように配置されるものであって、円弧形状を有し、内周面に周方向に沿って交互に異なる磁極着磁された第2のマグネットと、
    前記第2のマグネットの外周面に接するように配置されるものであって、前記ロータヨークのシャフト部の他方端を回転可能に軸支する第2のステータヨークと、
    前記第2のステータヨークを介して、前記ロータヨークの磁極部を励磁する第2のコイルとを備え、
    前記第1のマグネットと前記第2のマグネットは前記ロータヨークの径方向にて互いに向かい合うように配置され、前記第1のマグネットと前記第2のマグネットとの間に前記ロータヨークが配置され、前記第1のマグネットの磁極に対して前記第2のマグネットの磁極が所定の位相差を持つように、前記第1のマグネットと前記第2のマグネットは配置されることを特徴とする駆動装置。
  2. シャフト部と前記シャフト部から径方向に突出する複数の磁極部が形成されロータヨークと、
    前記ロータヨークの前記磁極部に対向するように配置されるものであって、円筒形状を有し、内周面が周方向に沿って複数の領域に分割され、該分割された領域第1の着磁パターンもしくは第2の着磁パターン着磁され、且つ該分割された領域の間には非着磁部が形成されるマグネットと、
    前記第1の着磁パターン着磁され前記マグネットの分割された領域に接するように配置されるものであって、前記ロータヨークのシャフト部の一方端を回転可能に軸支する第1のステータヨークと、
    前記第1のステータヨークを介して、前記ロータヨークの磁極部を励磁する第1のコイルと、
    前記第2の着磁パターン着磁され前記マグネットの分割された領域に接するように配置されるものであって、前記ロータヨークのシャフト部の他方端を回転可能に軸支する第2のステータヨークと、
    前記第2のステータヨークを介して、前記ロータヨークの磁極部を励磁する第2のコイルとを備え、
    前記第1の着磁パターン着磁された領域同士が前記ロータヨークの径方向にて互いに向かい合うように配置されるとともに、前記第2の着磁パターンで着磁された領域同士が前記ロータヨークの径方向にて互いに向かい合うように配置され前記マグネットの内側に前記ロータヨークが配置され、前記第1の着磁パターンと前記第2の着磁パターンとが所定の位相差を持つように、前記マグネットの分割された領域は着磁されることを特徴とする駆動装置。
  3. 円筒形状を有し、周面に周方向に沿って複数の磁極部が形成されロータヨークと、
    前記ロータヨークの内側で、前記ロータヨークの前記磁極部に対向するように配置されるものであって、円弧形状を有し、外周面に周方向に沿って交互に異なる磁極着磁された第1のマグネットと、
    前記第1のマグネットの内周面に接するように配置されるものであって、前記ロータヨークの一方端を回転可能に軸支する第1のステータヨークと、
    前記第1のステータヨークを介して、前記ロータヨークの磁極部を励磁する第1のコイルと、
    前記ロータヨークの内側で、前記ロータヨークの前記磁極部に対向するように配置されるものであって、円弧形状を有し、外周面に周方向に沿って交互に異なる磁極着磁された第2のマグネットと、
    前記第2のマグネットの内周面に接するように配置されるものであって、前記ロータヨークの他方端を回転可能に軸支する第2のステータヨークと、
    前記第2のステータヨークを介して、前記ロータヨークの磁極部を励磁する第2のコイルとを備え、
    前記第1のマグネットと前記第2のマグネットは前記ロータヨークの径方向にて互いに向かい合うように配置され、前記第1のマグネットの磁極に対して前記第2のマグネットの磁極が所定の位相差を持つように、前記第1のマグネットと前記第2のマグネットは配置されることを特徴とする駆動装置。
  4. 円筒形状を有し、周面に周方向に沿って複数の磁極部が形成されるロータヨークと、
    前記ロータヨークの前記磁極部に対向するように配置されるものであって、円弧形状を有し、外周面に周方向に沿って交互に異なる磁極着磁され第1のマグネットと、
    前記第1のマグネットの内周面を覆う第1の磁極部、及び前記ロータヨークに対して回転可能に支持されるシャフト部が形成され第1のステータヨークと、
    前記第1のステータヨークを介して、前記ロータヨークの磁極部を励磁する第1のコイルと、
    前記ロータヨークの前記磁極部に対向するように配置されるものであって、円弧形状を有し、外周面に周方向に沿って交互に異なる磁極着磁され第2のマグネットと、
    前記第2のマグネットの内周面を覆う第2の磁極部、及び前記ロータヨークに対して回転可能に支持されるシャフト部が形成され第2のステータヨークと、
    前記第2のステータヨークを介して、前記ロータヨークの磁極部を励磁する第2のコイルと、
    前記第1の磁極部の内周面と前記第2の磁極部の内周面が互いに向かい合うように、前記第1のステータヨークと前記第2のステータヨークとを連結するものであって、非磁性材料で形成される連結部材とを備え、
    前記ロータヨークに前記第1および第2のコイルが固定され、前記ロータヨークは前記連結部材にて連結される前記第1および第2のステータヨークを回転可能に軸支し、前記第1のマグネットの磁極に対して前記第2のマグネットの磁極が所定の位相差を持つように、前記第1のマグネットと前記第2のマグネットは配置されることを特徴とする駆動装置。
  5. 前記所定の位相差はP/4(P:着極ピッチ)の位相差であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の駆動装置。
JP2006175210A 2006-06-26 2006-06-26 駆動装置 Expired - Fee Related JP4878226B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006175210A JP4878226B2 (ja) 2006-06-26 2006-06-26 駆動装置
US11/766,842 US7626291B2 (en) 2006-06-26 2007-06-22 Drive apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006175210A JP4878226B2 (ja) 2006-06-26 2006-06-26 駆動装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008005670A JP2008005670A (ja) 2008-01-10
JP2008005670A5 true JP2008005670A5 (ja) 2011-03-10
JP4878226B2 JP4878226B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=38872897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006175210A Expired - Fee Related JP4878226B2 (ja) 2006-06-26 2006-06-26 駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7626291B2 (ja)
JP (1) JP4878226B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4378327B2 (ja) * 2005-07-28 2009-12-02 キヤノン株式会社 駆動装置
JP4295329B2 (ja) * 2007-03-30 2009-07-15 ミネベアモータ株式会社 ステッピングモータ
US20090046421A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Richard Sohaney System and Method for Reducing Information Handling System Cooling Fan Noise
US8598758B2 (en) * 2009-07-16 2013-12-03 Cameron International Corporation Electric motor and position holding device for such an electric motor
US9868183B2 (en) * 2009-10-16 2018-01-16 Weiss Gmbh Rotary indexing table having a direct drive of the transport cam
EP2893231B1 (en) * 2012-09-10 2017-11-29 Cameron International Corporation Magnetic holding brake and actuator with a magnetic holding brake
CN105006334B (zh) * 2015-06-23 2017-08-18 歌尔股份有限公司 多磁路充磁工艺
KR102622136B1 (ko) * 2016-11-07 2024-01-08 현대모비스 주식회사 회전자 분할형 모터

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1199155A (en) * 1966-10-31 1970-07-15 Plessey Co Ltd Improvements in or relating to Rotary Electric Machines
JPS63686U (ja) * 1986-06-20 1988-01-06
JPS6458288A (en) * 1987-08-31 1989-03-06 Takara Co Ltd Engine-travelling toy
JPH06261506A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Nisca Corp ステッピングモータ
JP3133270B2 (ja) 1996-04-08 2001-02-05 キヤノン株式会社 モータ及び繰出し装置
DE69707829T2 (de) * 1996-12-27 2002-04-04 Canon Kk Kompakter Schrittmotor
JP3548425B2 (ja) * 1998-04-17 2004-07-28 キヤノン株式会社 モータ
JP2002051526A (ja) 2000-07-31 2002-02-15 Canon Inc モータ
JP2005033860A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Minebea Co Ltd クローポール型ステッピングモータのモータ構造
JP4272075B2 (ja) 2004-01-16 2009-06-03 ミネベア株式会社 ステッピングモータ
JP4387858B2 (ja) * 2004-04-14 2009-12-24 キヤノン株式会社 ステッピングモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008005670A5 (ja)
JP2007330095A (ja) ステッピングモータのためのクローポール式ステータ、及び、クローポール式ステッピングモータ
JP2010098945A (ja) 発電機
JPH0847189A (ja) 永久磁石励磁による電動機
JP2007236073A5 (ja)
JP2006174696A5 (ja)
JP5340904B2 (ja) 永久磁石を用いた電気モーター用回転子
JP2003174761A5 (ja)
JP2007037338A5 (ja)
JP2006280051A5 (ja)
JP2007037244A5 (ja)
JP2005333762A (ja) 回転電機の回転子および回転電機
JP4704883B2 (ja) 永久磁石式回転電機および円筒型リニアモータ
JP2009177980A (ja) ブラシレスモータ
JP2007221877A (ja) 磁石回転子
JP2006340430A5 (ja)
JP2008086176A5 (ja)
JP2011097752A (ja) モータ、およびマグネット
JP2009153332A5 (ja)
JP2007037325A (ja) モータ
JP5840413B2 (ja) 直流モータ
JP2002199669A (ja) 永久磁石の着磁方法
JP5549413B2 (ja) 着磁方法、着磁装置、及び、回転電機の製造方法
JP2009273231A (ja) ハイブリッド励磁モータ
JP2010187505A5 (ja)