JP2008001757A - 半導体封止用樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置 - Google Patents

半導体封止用樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008001757A
JP2008001757A JP2006170560A JP2006170560A JP2008001757A JP 2008001757 A JP2008001757 A JP 2008001757A JP 2006170560 A JP2006170560 A JP 2006170560A JP 2006170560 A JP2006170560 A JP 2006170560A JP 2008001757 A JP2008001757 A JP 2008001757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mass
resin composition
semiconductor
material particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006170560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5095136B2 (ja
Inventor
Akira Yoshizumi
章 善積
Shosaku Ito
正作 井東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Kyocera Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Chemical Corp filed Critical Kyocera Chemical Corp
Priority to JP2006170560A priority Critical patent/JP5095136B2/ja
Publication of JP2008001757A publication Critical patent/JP2008001757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5095136B2 publication Critical patent/JP5095136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Abstract

【課題】電磁波シールド性能を実現するのと同時に、半導体装置の信頼性を示す関係項目である電気絶縁性能、帯電防止性能、電磁波シールド性能の全てを満足させる半導体封止用樹脂組成物を提供する。
【解決手段】金属系材料、カーボン系材料及びフェライト系材料の少なくとも一種からなる電磁波シールド機能を有する材料粒子2を樹脂3に分散させて得られた複合材料粒子1を、電気絶縁性を有するマトリックス樹脂11に配合してなる半導体封止用樹脂組成物10。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体の封止に用いる半導体封止用樹脂組成物及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置に関し、特に通信機器周辺で使用される半導体装置の封止成形に使用される電磁波シールド機能を有する半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置に関する。
情報通信分野における、大量伝送、高速伝送に対する要求は日に日に厳しくなり、その要求に応えるためには、動作周波数、キャリア周波数共に、高周波化せざるをえない。一方、通信機器の伝送信頼性を確保するためには、電磁波障害を防止する必要がある。例えば、各種の通信機器用の制御用半導体装置は、樹脂封止によりデバイス化、パッケージ化されているが、今後の展開が図られる高周波化には対応できていない。
現在、対策としては、金属被覆による電磁障害防止、電磁障害を受けにくい素子設計に加えて、電磁波シールド材料を配合した半導体封止用樹脂組成物、等が提案されており、電磁波シールド材料を配合した半導体封止用樹脂組成物の提案としては、例えば、次のような技術が提案されている。
表面が絶縁性無機材料で処理された導電性粒子又は表面が絶縁性無機材料で処理された磁性粒子を含有する半導体封止用エポキシ樹脂組成物(例えば、特許文献1、2参照。)、シリカ粉末及び磁性体粉末を含有し、シリカ粉末の平均粒子径が磁性体粉末のそれよりも小さい半導体封止用樹脂組成物(例えば、特許文献3参照。)、磁性体粉末を含有し、それが50から3000の比透磁率を有し、全エポキシ樹脂組成物中に30から90vol%で含まれるエポキシ樹脂組成物(例えば、特許文献4参照。)、粉体の体積抵抗率が10Ω・cm以上である、表面が被覆材で処理され金属系磁性粒子を必須成分とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物(例えば、特許文献5参照。)が知られている。
特開2001−192537号公報 特開2002−368480号公報 特開2002−363382号公報 特開2003−128880号公報 特開2003−261745号公報
半導体封止用樹脂には、内部に封止する半導体デバイスを樹脂封止した際、出来上がった樹脂封止型半導体デバイス、すなわち樹脂封止パッケージ、が半導体デバイスに要求される長期信頼性を満足させる必要がある。そのためには、各種の信頼性試験にパスしなければならない。
すなわち、連続動作試験、高温高湿バイアス試験、高温保存試験、低温保存試験、高温高湿保存試験、はんだ耐熱試験、温度サイクル試験、熱衝撃試験、温湿度サイクル試験、などが主要な信頼性試験である。これらの試験と最も関係の深い樹脂性能は電気絶縁性能である。また、これに加えて、帯電防止性能、電磁波シールド性能等も要求される。
しかしながら、従来の半導体封止用樹脂組成物は、電気絶縁性能、帯電防止性能、電磁波シールド性能の三性能を全て満足させるものではなく、これを満足させる半導体封止用樹脂組成物が求められていた。
ちなみに、従来の一般的な半導体封止用樹脂には電気絶縁性能と帯電防止性能を両立させるために、次の組合せ組成となっている。すなわち、有機絶縁材料であるエポキシ樹脂で電気絶縁性能を確保し、一方、適量の導電性カーボンの添加で帯電防止性能を付与している。
このとき、通常、カーボンの添加量は、全樹脂組成物に対して0.2〜0.4質量%の範囲である。この範囲に限定される理由は、カーボンの添加量が0.2質量%以下では、カーボンの添加目的である半導体素子に入る有害光の遮蔽と帯電防止性能を付与出来ない為である。一方、0.4質量%以上の添加では、電気絶縁性能が低下する。特に、0.7重量%以上ではその低下が特に大きい。そのため、デバイスを封止すると、金属配線の腐食や短絡故障等が起こりやすくなる。
また、上記した電磁波シールド性能の対策を検討した特許出願でも、導電性の粉末を添加することが推奨されているが、長期にわたり高信頼性を維持させるためには、この電気絶縁性能、帯電防止性能、電磁波シールド性能、の三性能を鼎立させる必要となるが、これまではそのような対応や考慮はなされていない。
そこで、本発明は、電磁波シールド化を目的とする材料であって、この電磁波シールド性能を実現するのと同時に、上記の装置の信頼性を示す関係項目である電気絶縁性能、帯電防止性能、電磁波シールド性能の全てを満足させる半導体封止用樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明の半導体封止用樹脂組成物は、電磁波シールド機能を有する材料粒子を複合材料粒子用の樹脂に分散させてなる複合材料粒子を、電気絶縁性を有するマトリックス樹脂に配合してなることを特徴とするものである。
ここで、電磁波シールド機能を有する材料は、金属系材料、フェライト系材料、カーボン系材料が挙げられ、これらを少なくとも一種含有してなる材料であり、電磁波シールド機能を有する材料粒子を分散させる複合材料粒子用の樹脂としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂等が挙げられる。また、電気絶縁性を有するマトリックス樹脂としては熱硬化性樹脂が挙げられ、特にエポキシ樹脂であることが好ましい。
また、本発明の半導体装置は、本発明の半導体封止用樹脂組成物を用いて半導体を封止してなることを特徴とするものである。
本発明は、高性能の樹脂封止型半導体装置に要求される上記三性能を鼎立させ得る半導体封止用樹脂組成物を提供するものであり、特に高周波の設備、機器、デバイス等の周辺で用いられる各種の樹脂封止された半導体デバイスの電磁障害の防止に関し、半導体素子、デバイス周辺部を、本発明の半導体封止用樹脂組成物で封止成形する事で、半導体素子に対する電波障害を防止するものである。
本発明の半導体封止用樹脂組成物によれば、樹脂封止型半導体装置の封止に好適で、かつ、電気絶縁性能、帯電防止性能、電磁波シールド性能の三性能を満足できる半導体装置を製造することができ、これを用いた半導体装置によれば、内蔵された半導体素子、半導体部品、モジュール等への高周波による外乱を防止する事ができ、今後ますます発展する高速大容量電送システムに好適な信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
以下、本発明を図面を参照しながら、実施の形態に基づいて説明する。まず、本発明の半導体封止用樹脂組成物を構成する材料について説明し、その後、実施例を説明する。
まず、本発明に用いる電磁波シールド機能を有する材料粒子としては、金属系材料、フェライト系材料及びカーボン系材料の少なくとも一種の材料からなる粒子が挙げられ、例えば、鎖状ニッケル粉末、燐片状ニッケル粉末、アルミニウム粉末、銀粉、銀コート銅粉等の金属粉末からなる金属系材料、軟磁気特性を有するフェライト粉末、ヘマタイト粉末、マグネタイト粉末等のフェライト系材料、さらにカーボン粉末、グラファイト粉末、カーボン繊維等のカーボン系材料からなる粒子が挙げられる。
この電磁波シールド機能を有する材料粒子は、金属系材料及び/又はフェライト系材料とカーボン系材料とを併用することが好ましく、これらの材料粒子を併用したときの使用割合は、10:90〜90:10であることが好ましい。なお、この併用系においては、カーボン系材料を複合材料粒子に分散させず、樹脂組成物を製造する際に他の配合成分と一緒にマトリックス樹脂と混合させるようにしてもよい。通常の半導体封止用樹脂組成物では0.1質量%から0.4質量%の添加範囲では直接カーボン粉末をマトリックス樹脂に加えているからである。
ここで用いる電磁波シールド機能を有する材料粒子は、その平均粒径が10nm〜10μm程度であることが好ましく、複合材料粒子の設計形状、電磁波シールド機能を有する材料粒子の粒径、その添加量によって最適範囲は大きく変わるため、他の条件も考慮して適宜決定すればよい。その形状は、粒状、リン片状、粉状等のいずれでもよい。
なお、ここで電磁波シールド機能を有する材料粒子の平均粒径は、レーザー回折式粒度分布測定装置(島津製作所製、商品名:SALD−3100)にて測定したものであり、下記の複合材料粒子の平均粒径についても同様である。
次に、本発明に用いる電磁波シールド機能を有する材料粒子を分散させる樹脂としては、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂、MBS(メチルメタクリレート・ブタジエン・スチレン)、シリコーン樹脂等のゴム系樹脂、ポリエステル、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂が挙げられる。
本発明に用いる複合材料粒子は、上記電磁波シールド機能を有する材料粒子を分散させるための複合材料粒子形成用の樹脂に、上記の電磁波シールド機能を有する材料粒子を分散してなるものであり、図1の複合材料粒子の概略断面図に示したように、複合材料粒子1は、電磁波シールド機能を有する材料粒子2を樹脂3中に分散されて形成されている。
この複合材料粒子の製造方法は、電磁波シールド機能を有する材料粒子と、これを分散させる樹脂を混合し、加熱混練装置で練り込み、分散させた後、冷却し、粉砕して製造することができる。
また、本発明に用いる複合材料粒子の他の製造方法としては、化学反応容器中で、樹脂溶液に電磁波シールド機能を有する材料粒子を加え、撹拌しながらビニルモノマー等を重合させて球状粒子を製造することもできる。
ここで用いる複合材料粒子は、その平均粒径が1〜10μm程度であることが好ましく、上記の電磁波シールド機能を有する材料粒子の粒径と同様に、最適値は、他の条件も考慮して適宜決定すればよい。
このとき、複合材料粒子中の電磁波シールド機能を有する材料粒子の配合量は、10〜90質量%であることが好ましく、40〜80質量%であることが特に好ましい。
このようにして得られた電磁波シールド機能を有する材料粒子を分散させた樹脂粒子、すなわち、複合材料粒子は、通常の半導体封止樹脂組成物の製造方法を用いて、電気絶縁性を有するマトリックス樹脂と配合することで半導体封止用樹脂組成物とすることができる。
ここで、電気絶縁性を有するマトリックス樹脂としては、熱硬化性樹脂が挙げられ、特に、エポキシ樹脂であることが好ましい。
すなわち、例えば、エポキシ樹脂等からなる主剤、ノボラック型フェノール樹脂等の硬化剤、イミダゾール等の硬化促進剤、シリカ粉等の充填剤、エポキシシラン等のカップリング剤、カルナバワックス等の離型剤、官能基を持つシリコーンオイル等の接着助剤、さらに各種の変性剤に、複合材料粒子を配合して、二軸加熱ロール又は二軸加熱押出し混練装置で練り込み、冷却し、粉砕して製造することができる。
なお、半導体封止用樹脂組成物の製法については、上記に限定されるものではなく、従来の半導体封止用樹脂組成物の製法をそのまま用いることができ、例えば、マイクロエレクトロニクスパッケージングハンドブック(R,R,Tummala(IBM)、E.J.Rymaszeski(UBM)著、日経BP社,1991年3月27日発行)の第8章“プラスチックパッケージ”(p419−520,特にp454参照)に詳細に説明されている方法を適用することができる。
このとき、半導体封止用樹脂組成物中に複合材料粒子を3〜15質量%配合させることが好ましく、最終的に、半導体封止用樹脂組成物中に磁性シールド機能を有する材料粒子が1.0〜5.0質量%配合されるようにすることが好ましい。
このように製造された半導体封止用樹脂組成物は、それを用いて半導体素子を封止する等したときには、図2に示したようにマトリックス樹脂11中に複合材料粒子1が分散した状態となっており、これが電磁波シールド機能等の優れた特性を奏するものである。なお、図2は、本発明の半導体封止用樹脂組成物10の断面図を示したものである。
次に、本発明について実施例を参照しながら説明するが、まず、複合材料粒子の作成について説明した後で、実施例により半導体封止用樹脂の製造について説明する。
[複合材料粒子Aの製造]
ニッケル粉末(平均粒径5μm)200g、グラファイト粉末(平均粒径8μm)200g、MBS粉末(株式会社カネカ製、商品名:カネエースB)600gを150℃に加熱された二軸ロール混練装置に投入し、加熱混練を行った。
次に、混練して得られた樹脂材料を冷間ロールに投入し、薄いシート状に引き伸ばした後に、冷凍粉砕して、磁気シールド機能を有する材料粒子入りの複合材料粒子A(平均粒径20μm)を得た。
[複合材料粒子Bの製造]
非酸化性銅粉末(熱プラズマで抗酸化処理された銅のナノ粒子、平均粒径 20〜40nm;日清エンジニアリング株式会社製)200g、カーボン粉末(三菱化学株式会社製、商品名:650B)200g、ポリエチレンワックス粉末(滴点138℃)400gを150℃に加熱された二軸ロール混練装置に投入し、加熱混練を行った。
次に、混練して得られた樹脂材料を冷間ロールに投入し、薄いシート状に引き伸ばした後に、冷凍粉砕して磁気シールド粒子入りの複合材料粒子B(平均粒径1μm)を得た。
[複合材料粒子Cの製造]
軟磁性粉末(フェライトパウダー、平均粒径8μm)200g、ニッケル粉末(平均粒径5μm)200g、カルナバワックス(1号)100gを120℃に加熱された二軸ロール混練装置に投入し、加熱混練を行った。
次に、混練して得られた樹脂材料を冷間ロールに投入し、薄いシート状に引き伸ばした後に、粉砕して磁気シールド粒子入りの、複合材料粒子C(平均粒径20μm)を得た。
[複合材料粒子Dの製造]
軟磁性粉末(フェライトパウダー、平均粒径8μm)200g、カーボン粉末(三菱化学株式会社製、商品名:650B)200g、固形エポキシ樹脂(ビスフェノールAタイプ、軟化点80℃;イミダゾール触媒0.1%含有)300gを120℃に加熱された二軸ロール混練装置に投入し、加熱混練を行った。
次に、混練して得られた樹脂材料を冷間ロールに投入し、薄いシート状に引き伸ばした後に、冷凍粉砕して磁気シールド粒子入りの、複合材料粒子D(平均粒径15μm)を得た。
[実施例1]
(組成表)
エポキシ樹脂 100g(10質量%)
フェノール樹脂 50g(5質量%)
イミダゾール触媒 10g(1質量%)
カルナバワックス 30g(3質量%)
溶融シリカ 730g(73質量%)
複合材料粒子A 80g(8質量%)
(ニッケル粉末 16g(1.6質量%)、グラファイト粉末 16g(1.6質量%)、MBS粉末 48g(4.8質量%))

樹脂組成物中のシールド材料粒子の配合量:ニッケル粉末+グラファイト粉末=3.2質量%
エポキシ樹脂(クレゾールノボラックタイプ、軟化点88℃)100g、フェノールノボラック樹脂(軟化点92℃)50g、イミダゾール触媒(C17Z)10g、カルナバワックス(1号)30g、溶融シリカ(平均粒径20μm)730g、複合材料粒子A 80gをへンシェルミキサーに投入し、混合した後、110℃に加熱された二軸ロール混練装置に投入し、均一になるまで加熱混練作業を行った。
次に、冷間ロールに投入し、シート状に引き伸ばした後に、粉砕して、磁気シールド粒子入りの成形材料Aを得た。
この成形材料Aを厚さ2mmの板に圧縮成形し、電気絶縁性能、帯電防止性能及び電磁波シールド性能の三性能を測定した。その結果を表1に示す。
[実施例2]
(組成表)
エポキシ樹脂 100g(10質量%)
フェノール樹脂 50g(5質量%)
イミダゾール触媒 10g(1質量%)
カルナバワックス 30g(3質量%)
溶融シリカ 760g(76質量%)
複合材料粒子B 50g(5質量%)
(銅粉末 12.5g(1.25質量%)、カーボン粉末 12.5g(1.25質量%)、ポリエチレンワックス粉末 25g(2.5質量%))

樹脂組成物中のシールド材料粒子の配合量:銅粉末+カーボン粉末=2.5質量%
エポキシ樹脂(クレゾールノボラックタイプ軟化点88℃)100g、フェノールノボラック樹脂(軟化点92℃)50g、イミダゾール触媒(C17Z)10g、カルナバワックス(1号)30g、溶融シリカ(平均粒径20μm)760g、複合材料粒子B 50g、をヘンシェルミキサーに投入し、混合の後、110℃に加熱された二軸ロール混練装置に投入し、均一になるまで加熱混練作業を行った。
次に、冷間ロールに投入し、シート状に引き伸ばした後に、粉砕して、磁気シールド粒子入りの成形材料Bを得た。この成形材料Bを厚さ2mmの板に圧縮成形し、電気絶縁性能、帯電防止性能、電磁波シールド性能、の三性能を測定した。その結果を表1に示す。
[実施例3]
(組成表)
エポキシ樹脂 100g(10質量%)
フェノール樹脂 50g(5質量%)
イミダゾール触媒 10g(1質量%)
カルナバワックス 30g(3質量%)
溶融シリカ 789.25g(78.925質量%)
カーボン粉末 2g(0.2質量%)
複合材料粒子C 18.75g(1.875質量%)
(軟磁性粉末 7.5g(0.75質量%)、ニッケル粉末 7.5g(0.75質量%)、カルナバワックス 3.75g(0.375質量%))

樹脂組成物中のシールド材料粒子の配合量:軟磁性粉末+ニッケル粉末+カーボン粉末=1.70質量%
エポキシ樹脂(クレゾールノボラックタイプ軟化点88℃)100g、フェノールノボラック樹脂(軟化点92℃)50g、イミダゾール触媒(C17Z)10g、カルナバワックス(1号)30g、溶融シリカ(平均粒径20μm)785g、複合材料粒子C 18.75g、をヘンシェルミキサーに投入し、混合の後、110℃に加熱された二軸ロール混練装置に投入し、均一になるまで加熱混練作業を行った。
次に、冷間ロールに投入し、シート状に引き伸ばした後に、粉砕して、磁気シールド粒子入りの成形材料Cを得た。
この成形材料Cを厚さ2mmの板に圧縮成形し、電気絶縁性能、帯電防止性能、電磁波シールド性能、の三性能を測定した。その結果を表1に示す。
[実施例4]
(組成表)
エポキシ樹脂 100g(10質量%)
フェノール樹脂 50g(5質量%)
イミダゾール触媒 10g(1質量%)
カルナバワックス 30g(3質量%)
溶融シリカ 789g(78.9質量%)
複合材料粒子D 21g(2.1質量%)
(軟磁性粉末 6g(0.6質量%)、カーボン粉末 6g(0.6質量%)、エポキシ粉末 9g(0.9質量%))

樹脂組成物中のシールド材料粒子の配合量:軟磁性粉末+カーボン粉末=1.2質量%
エポキシ樹脂(クレゾールノボラックタイプ、軟化点88℃)100g、フェノールノボラック樹脂(軟化点92℃)50g、イミダゾール触媒(C17Z)10g、カルナバワックス(1号)30g、溶融シリカ(平均粒径20μm)789g、複合材料粒子D 21g、をヘンシェルミキサーに投入し、混合の後、110℃に加熱された二軸ロール混練装置に投入し、均一になるまで加熱混練作業を行った。
次に、冷間ロールに投入し、シート状に引き伸ばした後に、粉砕して、磁気シールド粒子入りの成形材料Dを得た。この成形材料Dを厚さ2mmの板に圧縮成形し、電気絶縁性能、帯電防止性能、電磁波シールド性能、の三性能を測定した。その結果を表1に示す。
[比較例1]
(組成表)
エポキシ樹脂 148g(14.8質量%)
フェノール樹脂 50g(5質量%)
イミダゾール触媒 10g(1質量%)
カルナバワックス 30g(3質量%)
溶融シリカ 761.9g(76.19質量%)
グラファイト粉末 0.1g(0.01質量%)

樹脂組成物中のシールド材料粒子の配合量:0.01質量%
上記の組成材料を、ヘンシェルミキサーに投入し、混合の後、110℃に加熱された二軸ロール混練装置に投入し、均一になるまで加熱混練作業を行った。
次に、冷間ロールに投入し、シート状に引き伸ばした後に、粉砕して、成形材料Xを得た。
この成形材料Xを厚さ2mmの板に圧縮成形し、電気絶縁性能、帯電防止性能、電磁波シールド性能、の三性能を測定した。その結果を表2に示す。
[比較例2]
(組成表)
エポキシ樹脂 100g(10質量%)
フェノール樹脂 50g(5質量%)
イミダゾール触媒 10g(1質量%)
カルナバワックス 30g(3質量%)
溶融シリカ 730g(73質量%)
ニッケル粉末 16g(1.6質量%)
グラファイト粉末 16g(1.6質量%)
MBS粉末 48g(4.8質量%)

樹脂組成物中のシールド材料粒子の配合量:ニッケル粉末+グラファイト粉末=3.2質量%
実施例1に準じた上記の組成材料について、シールド材料粒子は複合材料とせずに、ヘンシェルミキサーに投入し、混合の後、110℃に加熱された二軸ロール混練装置に投入し、均一になるまで加熱混練作業を行った。
次に、冷間ロールに投入し、シート状に引き伸ばした後に、粉砕して、成形材料Eを得た。
この成形材料Eを厚さ2mmの板に圧縮成形し、電気絶縁性能、帯電防止性能、電磁波シールド性能、の三性能を測定した。その結果を表2に示す。
[比較例3]
(組成表)
エポキシ樹脂 100g(10質量%)
フェノール樹脂 50g(5質量%)
イミダゾール触媒 10g(1質量%)
カルナバワックス 30g(3質量%)
溶融シリカ 760g(76質量%)
銅粉末 12.5g(1.25質量%)
カーボン粉末 12.5g(1.25質量%)
ポリエチレンワックス粉末 25g(2.5質量%)

樹脂組成物中のシールド材料粒子の配合量:銅粉末+カーボン粉末=2.5質量%
実施例2に準じた上記の組成材料について、シールド材料粒子は複合材料とせずに、シールド材料粒子は複合材料とせずに、へンシェルミキサーに投入し、混合の後、110℃に加熱された二軸ロール混練装置に投入し、均一になるまで加熱混練作業を行った。
次に、冷間ロールに投入し、シート状に引き伸ばした後に、粉砕して、成形材料Fを得た。
この成形材料Fを厚さ2mmの板に圧縮成形し、電気絶縁性能、帯電防止性能、電磁波シールド性能、の三性能を測定した。その結果を表2に示す。
[比較例4]
(組成表)
エポキシ樹脂 100g(10質量%)
フェノール樹脂 50g(5質量%)
イミダゾール触媒 10g(1質量%)
カルナバワックス 30g(3質量%)
溶融シリカ 789.25g(789.25質量%)
カーボン粉末 2g(0.2質量%)
軟磁性粉末 7.5g(0.75質量%)
ニッケル粉末 7.5g(0.75質量%)
カルナバワックス 3.75g(0.375質量%)

樹脂組成物中のシールド材料粒子の配合量:軟磁性粉末+ニッケル粉末+カーボン粉末=1.70質量%
実施例3に準じた上記の組成材料について、シールド材料粒子は複合材料とせずに、へンシェルミキサーに投入し、混合の後、110℃に加熱された二軸ロール混練装置に投入し、均一になるまで加熱混練作業を行った。
次に、冷間ロールに投入し、シート状に引き伸ばした後に、粉砕して、成形材料Gを得た。
この成形材料Gを厚さ2mmの板に圧縮成形し、電気絶縁性能、帯電防止性能、電磁波シールド性能、の三性能を測定した。その結果を表2に示す。
[比較例5]
(組成表)
エポキシ樹脂 100g(10質量%)
フェノール樹脂 50g(5質量%)
イミダゾール触媒 10g(1質量%)
カルナバワックス 30g(3質量%)
溶融シリカ 789g(78.9質量%)
軟磁性粉末 6g(0.6質量%)
カーボン粉末 6g(0.6質量%)
エポキシ粉末 9g(0.9質量%)

樹脂組成物中のシールド材料粒子の配合量:軟磁性粉末+カーボン粉末=1.2質量%
実施例4に準じた上記の組成材料について、シールド材料粒子は複合材料とせずに、ヘンシェルミキサーに投入し、混合の後、110℃に加熱された二軸ロール混練装置に投入し、均一になるまで加熱混練作業を行った。
次に、冷間ロールに投入し、シート状に引き伸ばした後に、粉砕して、成形材料Hを得た。
この成形材料Hを厚さ2mmの板に圧縮成形し、電気絶縁性能、帯電防止性能、電磁波シールド性能、の三性能を測定した。その結果を表2に示す。
Figure 2008001757
Figure 2008001757
*1:JIS K−6911に準じ、150℃において測定した。
*2:帯電量測定装置(京セラケミカル株式会社製、商品名:TS100)を用いて測定した。
*3:成形品を送信用アンテナと受信用アンテナの間に設置し、測定周波数1MHzでの磁気遮蔽性を測定した。
*4:TEG評価法により、5V×300H、85℃×85%Hの条件で測定した。
本発明に用いる複合材料粒子の概略断面図である。 本発明の半導体封止用樹脂組成物の概略断面図である。
符号の説明
1…複合材料粒子、2…複合材料粒子用の樹脂、3…電磁波シールド機能を有する材料粒子、10…半導体封止用樹脂組成物、11…マトリックス樹脂

Claims (7)

  1. 電磁波シールド機能を有する材料粒子を樹脂に分散させてなる複合材料粒子を、電気絶縁性を有するマトリックス樹脂に配合してなることを特徴とする半導体封止用樹脂組成物。
  2. 前記電磁波シールド機能を有する材料粒子が、金属系材料、フェライト系材料及びカーボン系材料の少なくとも一種からなる粒子であることを特徴とする請求項1記載の半導体封止用樹脂組成物。
  3. 前記電磁波シールド機能を有する材料粒子を分散させる樹脂が熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体封止用樹脂組成物。
  4. 前記電磁波シールド機能を有する材料粒子を分散させる樹脂が熱硬化性樹脂であることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体封止用樹脂組成物。
  5. 前記マトリックス樹脂が、エポキシ樹脂であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の半導体封止用樹脂組成物。
  6. 前記複合材料粒子中の前記電磁波シールド機能を有する材料粒子の配合量が10〜90質量%であり、前記半導体封止用樹脂組成物中の前記複合材料粒子の配合量が3〜15質量%であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の半導体封止用樹脂組成物。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項記載の半導体封止用樹脂組成物を用いて半導体素子を封止してなることを特徴とする樹脂封止型半導体装置。
JP2006170560A 2006-06-20 2006-06-20 半導体封止用樹脂組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP5095136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006170560A JP5095136B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 半導体封止用樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006170560A JP5095136B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 半導体封止用樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008001757A true JP2008001757A (ja) 2008-01-10
JP5095136B2 JP5095136B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=39006405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006170560A Expired - Fee Related JP5095136B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 半導体封止用樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5095136B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521044A (ja) * 2008-05-13 2011-07-21 エアバス オペレーションズ リミテッド 熱硬化性エポキシ樹脂、複合材料、複合材料物品の形成方法、モールドおよびモールドの作製方法
KR20180008307A (ko) 2016-07-14 2018-01-24 스미토모 베이클리트 컴퍼니 리미티드 반도체 장치, 반도체 장치의 제조 방법, 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물 및 수지 세트
CN109037503A (zh) * 2018-10-31 2018-12-18 福建巨电新能源股份有限公司 一种聚合物锂离子电池用碳复合膜
WO2021241541A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 京セラ株式会社 樹脂組成物及び電子部品
WO2023100923A1 (ja) * 2021-12-01 2023-06-08 京セラ株式会社 電磁干渉抑制材料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101831044B1 (ko) * 2016-01-14 2018-02-22 국민대학교산학협력단 전자파 차폐용 금속/탄소 하이브리드 입자의 제조방법, 그 제조방법으로 제조된 입자 및 기재의 코팅방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05129476A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Matsushita Electron Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH07242286A (ja) * 1994-03-01 1995-09-19 Plus Teku Kk 耐熱,導電性樹脂組成物、並びにこれを用いた耐熱icトレイ
JPH11116780A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Nippon Zeon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2001335677A (ja) * 1999-09-17 2001-12-04 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
JP2003160673A (ja) * 2001-09-11 2003-06-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 電磁波シールド用樹脂組成物及びその利用
JP2003261745A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003285894A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 電子部品包装用樹脂組成物
JP2005146199A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd 複合粒子、その製造方法、および電磁波吸収樹脂組成物
JP2005217221A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sony Corp 半導体パッケージ及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05129476A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Matsushita Electron Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH07242286A (ja) * 1994-03-01 1995-09-19 Plus Teku Kk 耐熱,導電性樹脂組成物、並びにこれを用いた耐熱icトレイ
JPH11116780A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Nippon Zeon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2001335677A (ja) * 1999-09-17 2001-12-04 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
JP2003160673A (ja) * 2001-09-11 2003-06-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 電磁波シールド用樹脂組成物及びその利用
JP2003261745A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003285894A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 電子部品包装用樹脂組成物
JP2005146199A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd 複合粒子、その製造方法、および電磁波吸収樹脂組成物
JP2005217221A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sony Corp 半導体パッケージ及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521044A (ja) * 2008-05-13 2011-07-21 エアバス オペレーションズ リミテッド 熱硬化性エポキシ樹脂、複合材料、複合材料物品の形成方法、モールドおよびモールドの作製方法
KR20180008307A (ko) 2016-07-14 2018-01-24 스미토모 베이클리트 컴퍼니 리미티드 반도체 장치, 반도체 장치의 제조 방법, 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물 및 수지 세트
JP2018019067A (ja) * 2016-07-14 2018-02-01 住友ベークライト株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、半導体封止用エポキシ樹脂組成物および樹脂セット
CN109037503A (zh) * 2018-10-31 2018-12-18 福建巨电新能源股份有限公司 一种聚合物锂离子电池用碳复合膜
WO2021241541A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 京セラ株式会社 樹脂組成物及び電子部品
CN115605549A (zh) * 2020-05-29 2023-01-13 京瓷株式会社(Jp) 树脂组合物和电子部件
WO2023100923A1 (ja) * 2021-12-01 2023-06-08 京セラ株式会社 電磁干渉抑制材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP5095136B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1266936B1 (en) Epoxy resin composition used for encapsulating semiconductor and semiconductor device using the composition
JP5095136B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物の製造方法
US11322425B2 (en) Semiconductor device
KR101223485B1 (ko) 복합 기능성 방열 입자와 이를 포함하는 구조체 및 필름, 및 그 제조방법
EP1265280B1 (en) Resin component for encapsulating semiconductor and semiconductor device using it
JP6019744B2 (ja) 磁性体組成物とそれを用いた磁性体成形体
CN106663473A (zh) 具有混合纵横比颗粒分散体的热界面材料
JP7092676B2 (ja) 放熱シート、放熱シートの製造方法及び積層体
CN111391440A (zh) 具有频率选择性电磁屏蔽的绝缘导热聚合物复合材料及其制备方法
CN107207950A (zh) 具有碳化硅的导热电磁干扰(emi)吸收剂
WO2018235920A1 (ja) 樹脂材料、樹脂材料の製造方法及び積層体
JP2003218249A (ja) 半導体中空パッケージ
JP6624561B2 (ja) 樹脂シート、インダクタ部品
US20100200796A1 (en) Composition for electromagnetic wave suppression and heat radiation and method for manufacturing composition for electromagnetic wave suppression and heat radiation
JP4746803B2 (ja) 熱伝導性電磁波シールドシート
JP2006245472A (ja) 電磁波吸収体
KR102445111B1 (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP7348847B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2004022685A (ja) 電波吸収キャップ
JP2003273568A (ja) カプセル型電磁波吸収材
TWI774393B (zh) 樹脂組合物及電子零件
JP5124930B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP7431574B2 (ja) 積層体
CN115669248A (zh) 包括铝粉的导热电磁干扰emi吸收体
CN111978735A (zh) 单组分固化性可分配热管理和/或emi减轻材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5095136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees