JP2007533144A - パワーエレクトロニクス機器を曲げ加工によって製造するための方法 - Google Patents

パワーエレクトロニクス機器を曲げ加工によって製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007533144A
JP2007533144A JP2007507666A JP2007507666A JP2007533144A JP 2007533144 A JP2007533144 A JP 2007533144A JP 2007507666 A JP2007507666 A JP 2007507666A JP 2007507666 A JP2007507666 A JP 2007507666A JP 2007533144 A JP2007533144 A JP 2007533144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pwb
casing
fold line
line
casing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007507666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4913039B2 (ja
Inventor
マティアス・ローデ
ステファン・コール
Original Assignee
レンツェ・ドライブ・システムズ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レンツェ・ドライブ・システムズ・ゲーエムベーハー filed Critical レンツェ・ドライブ・システムズ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2007533144A publication Critical patent/JP2007533144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913039B2 publication Critical patent/JP4913039B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/0278Rigid circuit boards or rigid supports of circuit boards locally made bendable, e.g. by removal or replacement of material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14322Housings specially adapted for power drive units or power converters wherein the control and power circuits of a power converter are arranged within the same casing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/0909Preformed cutting or breaking line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/0999Circuit printed on or in housing, e.g. housing as PCB; Circuit printed on the case of a component; PCB affixed to housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/30Details of processes not otherwise provided for in H05K2203/01 - H05K2203/17
    • H05K2203/302Bending a rigid substrate; Breaking rigid substrates by bending

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract


低コストで製造することができる機器を提供し、ケーシングを組み立てやすいように構成する。それにもかかわらず、機器は堅牢でなくてはならず、良好なEMCを提供し、高度な機能統合を提供する。また、取り付けるべきPWBに手が届きにくくなるようなことがあってはならない。パワーエレクトロニクス機器(100)として複数の面が閉止されたケーシングであって、PWB(30;30a、30b)であって、該PWB上に設けられている構成部品(60、61、62)を保持するとともに電気的な導通状態で接続するためのPWB、を内部に備える、ケーシングを製造することが提案される。開放された組み立て体において、ケーシングプレート(G、10)の略平坦な面部分(10a、10b、10c、10a’)上には、既に構成部品が実装されたプリント回路基板(30)が設けられている。プリント回路基板は、少なくとも1つの弱化ライン(31)を有しており、この弱化ラインはケーシングプレートの平坦な面部分の折り線(11)に対して平行に延在している。このプレートは、折り線(11)のところで角度を成す形態(10a、10b)になるように折り曲げられ、その際、PWBの弱化ライン(31)も同様に曲げ力が加えられる。その結果、PWB(30)が折り曲げられる、特に、PWBが互いに対して角度を成す2つのPWB部分(30a、30b)へと破断される。

Description

本発明は、ケーシングによって複数の面が閉止されて包囲されているパワーエレクトロニクス機器を製造するための方法に関する。特に、構成部品を収容(保持)するとともに構成要素間を電気的に接続させる複数のPWBがケーシング内に設けられているコンバータに関する。構成要素とは、電気的駆動技術の任意の構成要素のことである。すなわち、能動構成要素、受動構成要素、およびさらなる配線への接続を行うための接続端子のことである。
本発明は、はじめは折り曲げられていないかまたは部分的にのみ折り曲げられたケーシングプレートの部分である折り曲げるべきケーシング壁と合体させたプリント回路基板を折り曲げることにより上述の機器群(コンバータ)を構成するための構造コンセプトを記載する。このケーシングプレートに対しては、該ケーシングプレートに直接噴射コーティングによってまたはクリップ留めすること(機械的に挟持すること)によって取り付けられる追加の支持プラスチック部分を設けることができる。
本発明の課題は、安価に製造することができる機器を提供し、ケーシングを組み立てやすいような構成にすることである。それにも関わらず、機器は、堅牢であり、非常に良好なEMC(遮蔽)を提供し、高度な機能統合を提供する。この高度な機能統合はまた、最適な構造空間の利用とも定義される。ただし、この最適な構造空間の利用を行ったとしても、取り付けるべきプリント配線板(PWB)に手が届きにくくなること、または、プリント回路基板に対して後で修理を行うこともしくは後で手を入れることが不可能になるということがあってはならない。
上記課題は、以下の方法によって解決される。当該方法において、ケーシングが開放された状態で組み立てを行う。すなわち、ケーシングは、まだ完全には閉止されていない状態になっており、ケーシングには、後でねじ止めされて取り付けられることになっているケーシングカバーが未だ設けられていない。ケーシングは、少なくとも1つのまたは複数の既に実装されたPWBが開放された状態で組み立てられるのに続いて、曲げ加工工程によって変形される。曲げることは、ケーシングの第1の部分を、ケーシングの定置の部分に対して、またはケーシングプレートに対して折り曲げることを含む。ケーシングは、ケーシングプレートを1回または2回折り曲げた後で完成される。その際に、ケーシング壁の部分を折り曲げる(折り返す)際に一緒に動くようになっているが一緒に変形されることがないようになっている予め曲げられた部分が追加で存在していてもよい。
このようにして、請求項25および26に係る機器が成立する。機器を製造するためのステップを説明することで、機器の特徴が認識可能となる。パワーエレクトロニクス機器は、プリント回路基板およびこのプリント回路基板を包囲する外郭部(ケーシング)を含む。
ケーシングプレート全体の略平坦になるように構成されている面部分は、プリント回路基板を収容する。その際、プリント回路基板は、開放された状態で取り付けられており、このプリント回路基板自体および上記の略平坦な面部分には、折り線または曲げ線(弱化ラインとも呼ばれる)が設けられている。プリント回路基板およびケーシングプレート上に平行に延在するこの線に沿ってケーシングが変形され、それによって、定置の壁部分に対して角度を有してなるさらなるケーシング壁が成立し、それと同時に、既に取り付けられたPWBに対して力が加えられる。この力の負荷は以下のようである。すなわち、PWBの弱化ラインが破断することなくPWBが折り曲げられるかまたは破断されて、最初は一体になっているPWBから別々の2つのPWBが成立するが、この2つのPWBはケーシング壁に既に接続されているものである。
このようにして、少なくとも4つの面側において完全に閉止されたケーシングの形態を完成させる途中で(請求項15)、1箇所だけ角度を成すように曲げられた形態または既に複数の箇所で角度を成すように曲げられた形態が成立する(請求項12)。
さらなる曲げ加工(請求項13)によって、ケーシング形態の最終状態にさらに近づけることができる。この目的のために、ケーシングプレートの平坦な部分においてさらなる平行な折り線が設けられており、この折り線のところで、好ましくは取り付けられたPWBを少なくとも2つの部分にする第1の折りまたは曲げまたは破断を行った後に、折り曲げられる。最終状態では、第1の曲げ加工によって略90度の角度になる。そして、第2の折り曲げ加工の際に同様に略90度の角度を有する構成になる。その結果、初めは略平坦に延在していたケーシング壁の2つの部分が、平行にかつ互いに離間した状態で延在することになる(請求項14)。
2つの能動的な曲げ加工の後、すなわちPWBを組み立てた後、さしあたってケーシングの4つの面側が閉止される(請求項15)。追加の部分(請求項11)が既に角度を成して立ち上がった状態になるように予め曲げる加工を追加で行う場合には、3つの曲げ加工が行われることになる。
第1のPWBの上に既に立ち上がった状態で取り付けられておりかつプラグコンタクト(Steckkontakte)によって電気的に接続されている第2のPWBを容易に組み立てて固定するために、予め曲げられて立ち上がった部分を用いることができる。その結果、1回目の曲げおよび折りまたは破断(請求項1、特徴(c))を行うとPWBが三次元状に構成することができるようになる。この構成では、2つのPWBが、上下にかつ略平行に延在するとともに、既に成立している2つのPWB部分に対して略垂直に延在する。
これによって、ケーシング部分を変形する際にPWBを曲げるかまたは破断したとしても電気が遮断されないため、多線式配線接続部を設けることができる(請求項20)。この多線式配線接続部は、電気的に導通状態になるようPWBの弱化ラインの上に跨設されており、曲げ加工の際に弾性的な挙動を示すようになっている。すなわち、この多線式配線接続部は、曲げ加工の際に一緒に破断されることがないかまたは導電性を失うことがない。
4つの表面が閉止されたケーシングは、EMC保護性に優れており、堅牢な構成となっており、冷却面かまたは少なくとも冷却体用の取り付け面を提供する。このケーシングは金属から構成されていてもよい。その場合には、曲げ加工された鋼板が用いられる。この鋼板の特性により、PE接続、制御線の遮断用被覆(Schirmauflage)、PE接続用のねじ、および電子部品の直接冷却面、さらには熱伝導性が提供される(請求項16)。中に容易に手を入れられるようにするためのまたは接続を行うための機能開口部を設けることができるが、それによってケーシングが閉止されていない状態になることはない。このように機能開口部が設けられているケーシングであっても、4つの面が請求項16、15、1に係るやり方で複数の面にわたって閉止されている。
鋼板に縁部を設けるかまたは鋼板を曲げる際に、電気的接続を一定の状態にしたままプリント回路基板を分離する(請求項2、請求項1)。PWBを浮動式に保持することによって、曲げ加工の際に均衡を保つことが容易になる(請求項4)。その際、成立した2つのPWB部分のうちの一方の部分の面は変位可能とし、他方のPWB部分は定置とすることができる。
同様に、曲げまたは曲げ加工を手動で行うことが好ましく(請求項18)、また、PWBおよび/またはケーシングもしくはケーシングプレートの弱化ラインを機械的に好適な構成にすることによって、曲げまたは曲げ加工を容易に行うことができるようになる(請求項6、8)。PWBは、互いに対して折り曲げるべき両PWB部分の間に存在している溝形状の接続部に至るまでの折り線または弱化ラインの領域に、互いに離間した複数の切り欠き部を有している(請求項7)。これによって、折り線または弱化ラインの関連する長さを減少させる。
同様に、ケーシングは折り線を有していてもよい。この折り線に加えられる曲げ力は、たとえば折り線または折り線の領域をプラスチックまたはプラスチック化合物から構成することによって低減される(請求項9)。金属で構成する場合には、折り線の長さを減少させて、当該の線(折り線または曲げ線)の長手方向接続部を画定する溝のみが折り曲げられるようにすることもできる。
このように、曲げるべきケーシングプレートを複数回にわたって折ること、すなわち閉止するように折り曲げたり開放するように曲げ戻すことが可能になるが、その結果、曲げ線(または曲げ線を画定する溝)を破断することなく保守点検作業を行うことができるようになる(請求項10)。力を低減させるための他の代替案として、ケーシングプレートを、特に外側に金属コーティングを施したプラスチックまたはプラスチック化合物から構成することが挙げられる(請求項17)。プラスチックは可撓性に富み、折り線で折り曲げることができるがその部分で破断されることはない。プラスチックはさらに、折り線で折り曲げることができるが、ケーシング機能を果たすことができるのに充分な剛性を有している。
絶縁性を改善し高い耐電圧およびIP保護を得るために、開放された状態で取り付けられているプリント回路基板とその下にあるケーシングプレートとの間に面状のプラスチック層を間在させてもよい(請求項5)。この絶縁層によって、PWBを金属製ケーシングの近くに配置してより小型に構成することができるようになる。
PWBは、取り付けの際には略平坦である(請求項3)。ケーシングも略平坦であるが、既に折られた箇所があってもよいし(予め折ること、請求項11)、既に角度を成す部分(請求項21)があってもよい。この角度を成す部分には、PWBの下にくる折り線があってもよい(請求項22)。「略平坦に」構成されたケーシングプレート部分には角部があるが、請求項1の特徴(a)に記載されているように依然として略平坦なままである。
完成状態において、互いに対して折り曲げられた(折り返された)ケーシングプレートの表面部分間の曲げ角度は、定置の壁に対して略直角である(請求項2)。ただし、このように直角になるのは、それぞれの表面部分に対する曲げ工程の最終段階になってからである。
すべての曲げ工程の最終段階において、閉止されたケーシングでは、三次元導体トラック(3D-Leiterbahnfuehrung)によってプリント回路基板を最適な形で利用することができるようになる。同時に、プラスチック要素およびプラスチック表面によって、曲げられた鋼板に対する絶縁性を保持することができる。
実施例によって、クレームに記載された本発明を説明および補足する。
複数の面が閉止されたケーシングを製造するための製造方法の結果を図4に示す。ケーシングは、4つの平坦面を有し、この平坦側面には、機能開口部、すなわち開口部19a(上側)および図4には図示されていない下側開口部19が部分的に設けられている。これら開口部は、取り付け、手を中に入れること(Durchgriff)、または配線の設置を行うためのものである。このようにケーシングを貫通する破断箇所があるからといって、大部分の面部分を閉止することを指す「複数の面が閉止されたケーシング形態」が意味をなさなくなることはない。
図4に係る実施形態において、パワーエレクトロニクス機器100がケーシングによって包囲されており、機器を構成する電子機器の内部は3次元構造になっている。図からは、受動構成部品、たとえばコンデンサ60またはクランプ接続部(Klemmenanschluesse)61またはトランスフォーマ62が分かる。この場合、コンデンサは、1つの側においてPWB30bにろう接されており、他の面側10cにおいて溝によって機械的に保持されている。
本例ではコンバータ(周波数コンバータ)として構成されているパワーエレクトロニクス機器は、角度を成して曲がっている4つの脚部、すなわち前方の2つの脚部15a、15bおよび後方の2つの脚部で立っている。これらの脚部の間で、平坦面が上方をむいている冷却体を、下にあるプレート10a(下側の狭い平坦面)と熱伝導が行われるように連結することができる。機械またはモータは、クランプ61によって接続することができる。
図4のコンバータの構造を、図1ないし図3に基づいて詳細に説明する。
開放された組み立て体において、構成部品が既に実装されているプリント回路基板30は、ケーシングプレートGの略平坦な面部分の上に取り付けられる。このように開放された組み立て体について、図1ではまずケーシングプレートのすべての部分が示され、複数回曲げ工程を行った後では、このケーシングプレートは図4に示すケーシングになる。プリント回路基板は、図示を省略してあるが、図1に示されている支持脚部上に載置および固定されている。面状の短辺側10aの側面には、2つの長辺側10cおよび10bが位置しており、辺10bの右縁部には、上方に向かって角度を成すように予め曲げられている部分10dが、さらなる短辺側として設けられている。個々の壁部分の間には、貫通して延在していない(短寸の)溝部分によって構成されている曲げ線12、11、13がある。溝または折り線を破断することなくこの曲げ線のところで曲げるかまたは折ることができる。
弱化部分、したがってすべての溝は、それぞれ想定された曲げ線に一致している。図示されている3つの曲げ線12、11および13は、互いに平行に延在している。
開放された組み立て体は、図示されているように、予め取り付けられている構造ユニットを有するPWBが、面の部分10a、10bに載置されており、その際に曲げ線または折り線のうちの1つ、ここでは折り線11の上に跨設されるかまたはこの折り線11の上に載置されている。
ケーシングGのこの略平坦な面部分10a、10bは、まだ完全には折り畳まれていない(折り曲げられていない)状態で、載置されたプリント回路基板に対して略平行に延在している。このプリント回路基板は、図3aでは載置された状態で図示されている。
プリント回路基板も、2つの機能的なPWB部分30aおよび30bを構成する折り線または弱化ライン31を有する。これらPWB部分は、弱化ライン31によってPWB30の長手方向に沿って画定される。この弱化ライン31も、ケーシングプレートGの略平坦な面部分の折り線または曲げ線11に対して平行に延在している。
本発明に係る方法の第1のステップにおいて、ケーシングプレートGを折り線11のところでゆっくりと折り曲げて直角の形態になるようにする。この曲げ工程を図3bに図示する。同図では、ケーシングプレート部分10aおよび10bの間の折り線11に対して負荷を与えながら、面部分10bを、ケーシングプレートの面部分10aに対して角度αだけ上方に折り曲げる。
手動で行うことができるケーシングの折り曲げによって、曲げ力(または折り力)が、取り付けられたPWB30に対して、ここでは特にPWB30の弱化ライン31に対して加えられる。PWBは、この弱化ラインのところで折り曲げられるかまたは破断され、それによって、互いに対して角度を成す2つの別個のPWB部分30aおよび30bを構成する。その際、PWB部分30bは、ケーシングの短辺側10aにつながったままのPWB部分30aに対して略直角をなす状態となるまで、角度α(アルファ)の分だけ上方に回動させられる。PWBを弱化ライン31において破断すると、少なくとも1つの多線式配線接続部(mehradriger Leitunsverbund)35によって電気接点が成立する。この多線式配線接続部35は、弱化ライン31の上に跨設され、かつ、別個の2つのPWB30aおよび30bを互いに電気的に接続するが、その際、さらなる干渉が生じることはない。
PWBが曲げ線のところで折り曲げられただけで物理的に接続されたままになっている場合には、その他の導体トラックが電気接点の機能を果たしてもよい。
図3cは、弱化ラインが両PWB部分30a、30bの間で破断されている破断状態を示している。壁10bは、壁部分10aに対して略直角を成す状態になるように、さらに上方に移動させられる。
この場合、一緒に移動するようになっている既に折り予め曲げられている壁10dは、変形されていない壁10aに対して平行に延在している。
さらなる曲げ工程(同一の図に示す)において、定置のままの壁10cも90度だけ上方に曲げられる。その結果、壁10cは、壁10bに対して略平行に延在するようになる。こうして、図4のケーシング形態が成立する。
継ぎ目または縁部に、係止接続するためのプラスチック部分を設けることができる。このクランプ接続または係止接続の例を、図2に符号Kを付して示してある。分かりやすくするために、ここでは、完全に変形されたケーシング構造部10c、10a、10bおよび10dの内部のPWBは図示していない。
ケーシングおよびPWBの曲げ線に対する曲げ力または手動で加えられる折り力を低減するために、両曲げ線を力が低減されるように構成することができる。このように力を低減させることは、切り欠き部を設けることによって行われる。その結果、ある線に沿って折り線(および曲げ線)に接続しつつ画定するような溝のみが残ることになる。図1における(ケーシングに関する)曲げ線12および11の場合、およびPWB(図3)の弱化ライン31の場合のように、互いに離間した切り欠き部の長さは、残っている溝よりもかなり長い。曲げ線に沿って延在する方向の幅が比較的短い溝のみが残り、それによって、破断力または曲げ力を可能な限り低減するような構成にする。
PWBの曲げ箇所として、溝削り加工された(tiefgefraeste)構成も好適である。
絶縁耐力を改善するために、PWB30を載置する前に絶縁層20をケーシングプレートの上に載置することができる。PWBがケーシングに対して有していなくてはならない距離をその分だけ減少することができるので、構造空間を節約することができるようになる。生じる相殺運動(Ausgleichsbewegungen)をより良好に受容するために、PWBは取り付けの際に浮動状態に保持された状態で取り付けられる。これによって、公差を相殺することができるか、または、ケーシングプレートを曲げる結果生じる曲げ応力が生じると必然的に発生するPWBの部分の変位運動を許容することができるようになる。
ケーシングプレートは金属製であることが好ましい。このようにして形成された鋼板は、より良好なEMCを有するか、またはその分だけ改善された挙動を示し、堅牢な構造になる。プレートをプラスチックから構成することも可能である。この場合、このプラスチックに金属コーティングを施してもよい。折り線の領域は、折り線のところで複数回にわたって折り曲げたり折り戻したりすることができるように、かつ、ケーシングを曲げ線のところで破断することなく再び開放しさらには改めて閉止することができるように、金属またはプラスチックから構成され得ることが好ましい。
金属コーティングを施すことを選択する場合には、この金属コーティングは外側に施すことが好ましい。ケーシングプレートとしての曲げ剛性を有するプラスチックは、ケーシングの機械的な負荷を受容することができなくてはならず、同時に、折り線のところが破断することなく弾性を有していなくてはならない。
ケーシングプレートには、スプレー加工された(angespritzten)複数のプラスチック部分が設けられている。これらプラスチック部分は、面状または棒状であり、固定溝として、構成部品を(キャビティ(Nestern)または全表面から)絶縁するとともに収容または保持するためのものである。スプレー加工されたプラスチック部分は、PWBをガイドするために、ここでは特にPWBを浮動状態で保持するために、または上方に向かって曲げられたケーシングの部分10b上にPWBを移動不能に保持するために、設けることができる。スプレー加工された絶縁面は、ケーシング壁に直接スプレー加工されただけの、図5に示す差し挟まれた絶縁フィルム20に相当する。構成部品を保持するための保持部分は、図1に示す壁部分10aおよび10cの溝に、かつ、図4に示すコンデンサ60を保持するために設けられている溝に、または別々に示されていない移動可能なプラスチック部分または溝に相当する。このプラスチック部分または溝は、位置を変化させて構造部分または壁部分を着脱するためのものである。
図5および図6の2つの詳細図は、PWB30の弱化ライン31およびケーシング壁の折り線または曲げ線11の領域におけるPWBおよびケーシングプレート間の領域を示した部分図である。その他の領域は図5および図6には示されていない。
PWB30の一実施形態が示されている。このPWB30は、PWB30を2つの部分30aおよび30bに分割する弱化されたストライプ31を有し、これら2つの部分30aおよび30bは、図5に示すまだ折り曲げられていないケーシングの部分10a、10bのように、最初はつながっている。部分10a、折り線11、および面状部分10bから成る金属製のケーシング上に絶縁層20が載置されている。ケーシングは、支持部40、49によって保持されている。
支持部49は、壁の開口部を貫通した状態で、射出成形された頭部48によってこの壁に接続されており、PWB用の載置部47となり、かつ、PWBを貫通する上側シャフトとしての貫通部(Durckgriffstueck)46に嵌合し、それにより、頭部45によってPWBを上側から機械的に固定している。他の側、すなわち弱化ライン31を挟んだ反対側には、浮動式に保持する保持部40が設けられている。この保持部は、PWBを側方にガイドするとともに浮動式に保持するための、溝43と跨設された(uebergreifenden)頭部44と載置部41とを貫通する側方ガイドを有する。浮動式に保持する保持部40は、同様に、壁10aを貫通する貫通部を有し、射出成形された頭部42によってこの壁に固定されている。
PWB30は、複数のワイヤ、特に互いに絶縁された複数の平行なワイヤから成るリボンケーブル(Flachlitze)の束によって弱化ライン31の上に跨設されて導通接続状態になっている。
ケーシングが角度αだけ上方に曲げられると、ケーシング部分10aおよび10bの角度位置が変化する。折り線または曲げ線11によって手動で力を与えることができるようになり、与えられた曲げ力は、支持部49によって伝達されるとともに、他の保持部の頭部44によって上方運動が制限されることによって、PWB30の弱化ライン31に伝達される。この力は、この場所31を破断するかまたは曲げるので、両ケーシング部分30aおよび30bを直角になるまで折り曲げることができるようになる。この場合、PWBの左側部分30aが相殺運動を行う場合には、浮動式に保持する保持部40によって、PWB30の部分30aおよび30bもまた対応して直角になるように構成される。
図3の実施形態に対応する図6に係る代替的な実施形態において、ケーシングの略平坦な部分10a、10bには、段状のまたはZ字型の角箇所10a’が設けられている。この角部10a’によって、平坦な両部分10aおよび10bは、平行に変位させられつつ、ともに略平坦な形状で延在したままになる。角部10a’の上方端部には、ケーシング部分10bだけではなくPWB30の右側部分30bも同時にかつ一緒に、角度αの分だけ折り曲げるために、折り線および曲げ線11aが形成されている。
図6の実施形態でも弱化ライン31を曲げるかまたは破断する。
図5に係る電気的に導通状態になるように跨設されたリボンケーブル35を、図6の実施形態でも使用することができる。
ケーシングの短辺側10aから折り曲げられていないPWB部分30aまでの距離は同じままであり、かつ、上方に曲げられたケーシング壁10bからPWBの第2の部分30bまでの距離よりもはるかに大きい。絶縁層によって、30bと10bとの間の絶縁耐力を改善または向上させることができる。折り線11は、角部10a’の上方端部に設けることが好ましい。
図4に係る完成されたケーシングを、3次元PWB構造および回路構造を内部に備えるように構成することができるように、図1の状態では少なくとも2回曲げることが必要である。折り線13に沿って予め折り曲げることを加えると、合計で3回の曲げ工程を行うことになる。
曲げ線の構造によって、曲げ戻しを容易に行うことができる。ケーシングは、ねじ止め部がなくても安全に開放することができる。継ぎ目の接続部K(図4の左側上方)は、複数回にわたって開放および閉止することができる。
開放された状態のケーシングGを示す図であって、内部に設置されているプリント回路基板が示されておらず、3つの部分10a、10bおよび10cと、既に(直)角を成すように立ち上がった状態の第4の部分10dとが示されている図である。 複数回にわたる曲げ工程の後で閉止されたケーシングG*の図であって、内部に設置されているプリント回路基板が示されていない図である。 ケーシングおよびプリント回路基板(またはPWB)の曲げ工程を説明するための図である。 ケーシングおよびプリント回路基板(またはPWB)の曲げ工程を説明するための図である。 ケーシングおよびプリント回路基板(またはPWB)の曲げ工程を説明するための図である。 ケーシングおよびプリント回路基板(またはPWB)の曲げ工程を説明するための図である。 図3c(左下)を拡大して再度示す部分図である。 図2に係るケーシングを折り曲げられた状態で示す図であり、この図において、ケーシングの内部には、3次元導体ストリップがプリント回路基板上に設けられており、かつ、導入および導出される配線(図示せず)を接続するためのクランプ接続部61が設けられている様子を示す図である。 曲げ工程を詳細に、部分的に断面で示す図である。 PWB30およびケーシングGの曲げ領域の代替的な構成を示す図である。
符号の説明
10a,10b,10c,10d 辺(壁)
10a’ 角部
11,12,13 曲げ線
15a,15b 脚部
19 下側開口部
19a 開口部
20 絶縁層
30 PWB
30a,30b PWB部分
31 弱化ライン
35 多線式配線接続部(リボンケーブル)
40 保持部
41,47 載置部
42,44,45,48 頭部
43 溝
46 貫通部
49 支持部
60 コンデンサ
61 クランプ
62 トランスフォーマ
100 パワーエレクトロニクス機器
G ケーシングプレート
G* ケーシング
K 接続部
α 角度

Claims (32)

  1. 複数の面が閉止されたケーシングを製造するための方法であって、
    上に設けられた構成部品(60、61、62)を保持および電気的に接続するためのPWB(30;30a、30b)が内部に設けられているパワーエレクトロニクス機器(100)、特にコンバータとして複数の面が閉止されたケーシングを製造するための方法において、
    前記PWB(30)を折り曲げるために、または、該PWBを破断して互いに対して角度を成す位置にある2つのPWB部分(30a、30b)を成立させるために、
    (a) 開放された組み立て体において、ケーシングプレート(G、10)の略平坦な面部分(10a、10b、10c、10a’)上には既に構成部品が実装されたプリント回路基板(30)が取り付けられており、
    (b) 前記プリント回路基板は、少なくとも1つの折り線または弱化ライン(31)を有し、該折り線または弱化ラインは、前記ケーシングプレートの前記略平坦な面部分の折り線(11)に対して平行に延在しており、
    (c) 前記ケーシングプレート(G、10)は、前記折り線(11)のところで角度を成す形態(10a、10b)になるよう折り曲げられ、その際に、前記PWBの前記折り線または弱化ライン(31)にも同様に折り力また曲げ力が加えられる、方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記角度を成す形態は、曲げ工程の最後では略直角になっている(10a、10b)ことを特徴とする、方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、
    前記PWB(30)は、前記ケーシングプレート(G)の前記略平坦な面部分上に取り付けられる際に、平坦にかつ分割されずに形成されていることを特徴とする、方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、
    前記PWB(30)は、前記略平坦な面部分に取り付けられる際に、公差または曲げ応力の結果を相殺するために浮動式に保持された状態で取り付けられる(40;41ないし44)ことを特徴とする、方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、
    前記PWB(30)と前記ケーシングプレート(10、G)との間には、絶縁層(20)が間在していることを特徴とする、方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、
    前記PWBの前記折り線または弱化ライン(31)は、力を低減させるように構成されていることを特徴とする、方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、
    前記PWB(30)は、折り線または弱化ライン(31)の領域において互いに離間した複数の切り欠き部を有しており、それによって、前記折り線または弱化ラインの関連する長さを減少させることを特徴とする、方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、前記折り線は、前記平坦な部分において、曲げ力を低減させるように構成されていることを特徴とする、方法。
  9. 請求項1または8に記載の方法において、前記ケーシングプレート(G)の前記折り線(11)は、金属またはプラスチックから構成されていることを特徴とする、方法。
  10. 請求項1または9に記載の方法において、前記ケーシングプレート(G)を、略平行に延在する複数の折り線(11、12)のところで複数回にわたって折り曲げることができることを特徴とする、方法。
  11. 請求項1に記載の方法において、前記ケーシングプレートの前記部分(10d)は、前記略平坦な部分に対して前記プリント回路基板(30)を取り付ける際に、既に角度を成して立ち上がった状態になるよう予め折り曲げられており、このように折り線(31)のところで予め折り曲げることは、前記平坦な部分(10a、10a’,10b,10c)と前記角度を成して立ち上がった部分(10d)との間で行われることを特徴とする、方法。
  12. 請求項1に記載の方法において、前記PWBと前記ケーシングプレートの平坦な部分とを折り曲げる際に、前記角度を成して立ち上がった部分(10d)は、一緒に動くようになっているが追加で変形されることがないことを特徴とする、方法。
  13. 請求項1、11または12に記載の方法において、前記平坦な面部分には、平行に延在するさらなる折り線(12)が設けられており、前記ケーシングプレートもまた、特に請求項1の特徴(c)に係る折り曲げの後に、前記ケーシングプレート(G)の前記平坦な面部分(10a、10a’、10b、10c)のさらなる部分(10c)を、角度を成すように折り曲げるために、前記さらなる折り線(12)のところで折り曲げられることを特徴とする、方法。
  14. 請求項13に記載の方法において、前記略平坦な面部分の折り曲げられた両部分(10b、10c)は、2回にわたって折り曲げた後、互いに対して略平行に延在するが互いに離間することを特徴とする、方法。
  15. 請求項1、13、14および11に記載の方法において、前記ケーシング(100)は、折り工程および曲げ工程の後、特に前記折り工程および曲げ工程を3回以上行わない前に、少なくとも4つの面が閉止されることを特徴とする、方法。
  16. 請求項1または15に記載の方法において、前記ケーシングプレート(G)は、実質的に完全に金属鋼板から構成されており、特に機能的開口部(19、19a)を有することを特徴とする、方法。
  17. 請求項1に記載の方法において、前記ケーシングプレート(G)は、剛性を有するが前記折り線(11、12、13)のところで曲げることができるプラスチックから成るとともに、特に外方に向かって金属コーティングが施されていることを特徴とする、方法。
  18. 請求項1に記載の方法において、前記ケーシングプレート(G,10)の曲げ、および、その結果前記弱化ライン(31)のところで前記PWBに対して力の負荷を与えることを、手動で行うことができることを特徴とする、方法。
  19. 請求項1ないし18のいずれか1項に記載の方法において、前記ケーシングプレート(G)から、スプレー加工されたプラスチック部分、特に構成部分用の保持部分と、前記ケーシングプレートの折り曲げられた(折り返された)部分を接続するための接続部(K)と、絶縁部またはその類の面、または構成部分を固定するための可動プラスチック要素と、が立設されていることを特徴とする、方法。
  20. 請求項1に記載の方法において、弾性的に構成されている多線式配線接続部(35)は、電気的に導通状態になるよう前記PWBの前記折り線または弱化ライン(31)の上に跨設されていることを特徴とする、方法。
  21. 請求項1に記載の方法において、前記略平坦な面部分は角部(10a’)を有し、該角部は、2つの平坦な面部分(10a、10b)を接続することを特徴とする、方法。
  22. 請求項21に記載の方法において、前記角部には、前記ケーシングプレートの前記折り線(11)が設けられていることを特徴とする、方法。
  23. 請求項1に記載の方法において、前記プリント回路基板の前記折り線または弱化ライン(31)は、短寸の溝部分によって固定されており、該溝部分は、前記弱化ラインの長さよりもはるかに短いことを特徴とする、方法。
  24. 請求項1に記載の方法において、前記折り線(11)は、前記ケーシングプレートの前記略平坦な面部分(10a、10b)に短寸の溝部分によって固定されており、該溝部分は、前記弱化ラインの長さよりもはるかに短いことを特徴とする、方法。
  25. パワーエレクトロニクス機器(100)、特にコンバータとしての複数の面が閉止されたケーシングであって、
    PWB(30;30a、30b)であって、該PWB上に設けられている構成部品(60、61、62)を保持するとともに電気的に導通した状態で接続するためのPWB、を内部に備え、
    請求項1ないし24のいずれか1項に記載の方法によって製造されるかまたは製造可能である、ケーシングにおいて、
    前記PWB(30)を折り曲げる際に、または、前記PWBを互いに対して角度を成す位置にある2つのPWB部分(30a、30b)へと破断して前記パワーエレクトロニクス機器(100)を形成する際に、
    (a) 開放された組み立て体において、ケーシングプレート(G、10)の略平坦な面部分(10a、10b、10c、10a’)の上には、既に構成部品が実装されたプリント回路基板(30)が取り付けられており、
    (b) 前記プリント回路基板は、少なくとも1つの弱化ライン(31)を有し、該弱化ライン(31)は、前記ケーシングプレートの前記略平坦な面部分の折り線(11)に対して平行に延在しており、
    (c) 前記ケーシングプレート(G、10)は、前記折り線(11)のところで角度を成す形態(10a、10b)になるように折り曲げられ、その際、前記PWBの前記弱化ライン(31)も同様に、曲げ力によって負荷が与えられるようになっていることを特徴とする、ケーシング。
  26. 請求項25に記載のPWB(30;30a、30b)を内部に備える、複数の面が閉止されたケーシングにおいて、前記折り線(11)および弱化ラインのうちの複数であって、それぞれ対になって対応させて設けられているか設けられることになっているか設けられていた、前記折り線(11)および弱化ラインのうちの複数を備えることを特徴とする、ケーシング。
  27. パワーエレクトロニクスの機器(100)、特にコンバータとしての複数の面が閉止されたケーシングを製造するための方法において、該ケーシングは、PWB(30;30a、30b)であって、該PWB上に設けられている構成部品(60、61、62)を保持するとともに電気的に導通した状態で接続するためのPWB、を内部に備える、方法において、
    少なくとも、前記PWB(30)を折り曲げるために、略互いに対して角度を成すPWB部分(30a、30b)でありかつ前記ケーシングの面部分から角度を成して立ち上がった2つの部分となるように、特に該PWBを破断するために、
    (a) 開放された組み立て体において、ケーシングプレート(G、10)の面部分(10a、10b、10c、10a’)の上に、折り線または弱化ライン(31)を有する既に構成部品が実装されたプリント回路基板(30)は、
    (b1)前記プリント回路基板の前記折り線または弱化ライン(31)が前記ケーシングプレートの前記面部分の折り線(11)に対して平行に延在しており、また、前記プリント回路基板が前記面部分(10a、10b、10c、10a’)の上方でかつ該面部分に対して離間して取り付けられるかまたは予め固定されるように、
    設けられており、
    (c) 前記ケーシングプレート(G、10)は、前記折り線(11)のところで角度を成す形態(10a、10b)になるように折り曲げられ、その際、前記PWBの前記折り線または弱化ライン(31)も同様に、折り力または曲げ力を与えられることを特徴とする、方法。
  28. 請求項27に記載の方法において、前記角度を成す形態は、曲げ工程の最後では略直角である(10a、10b)ことを特徴とする、方法。
  29. 請求項27に記載の方法において、前記PWB(30)は、前記ケーシングプレート(G)の前記略平坦な面部分に取り付けられる際に、平坦かつ分割されていない状態で構成されていることを特徴とする、方法。
  30. 請求項27に記載の方法において、前記PWB(30)は、前記略平坦な部分に取り付けられる際に、公差または曲げ応力の結果を相殺するために、浮動式に保持された状態で取り付けられる(40;41ないし44)ことを特徴とする、方法。
  31. 請求項27に記載の方法において、前記PWB(30)と前記ケーシングプレート(10、G)との間には、絶縁層(20)が間在されていることを特徴とする、方法。
  32. 請求項27に記載の方法において、前記PWBの前記折り線または弱化ライン(31)は、力を低減させるように構成されていることを特徴とする、方法。
JP2007507666A 2004-04-19 2005-04-18 パワーエレクトロニクス機器を曲げ加工によって製造するための方法 Expired - Fee Related JP4913039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004018848.3 2004-04-19
DE102004018848 2004-04-19
DE102004046251.8 2004-09-23
DE102004046251A DE102004046251B4 (de) 2004-04-19 2004-09-23 Verfahren zur biegenden Herstellung eines Geräts der Leistungselektronik
PCT/DE2005/000704 WO2005101937A1 (de) 2004-04-19 2005-04-18 Verfahren zur biegenden herstellung eines geraets der leistungselektronik

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007533144A true JP2007533144A (ja) 2007-11-15
JP4913039B2 JP4913039B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=34965874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507666A Expired - Fee Related JP4913039B2 (ja) 2004-04-19 2005-04-18 パワーエレクトロニクス機器を曲げ加工によって製造するための方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1738626B1 (ja)
JP (1) JP4913039B2 (ja)
AT (1) ATE368371T1 (ja)
DE (2) DE102004046251B4 (ja)
WO (1) WO2005101937A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI417755B (zh) * 2010-10-19 2013-12-01 Inventec Corp 電路圖重新佈線方法
FR3041499A1 (fr) * 2015-09-22 2017-03-24 Nexeya France Structure d'un module destine a integrer des composants electroniques de puissance et plus particulierement structure d'un satellite
EP3211978B1 (en) * 2016-02-26 2018-10-10 Delta Electronics, Inc. Power supply
US10021803B2 (en) 2016-02-26 2018-07-10 Delta Electronics, Inc. Power supply
CN115623673A (zh) * 2021-07-12 2023-01-17 华为技术有限公司 电路板模组及电子设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223472U (ja) * 1985-07-26 1987-02-13
JPS62248298A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 古河電気工業株式会社 立体形回路を有する筐体の製造方法
JPS6386491A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 イビデン株式会社 金属コアプリント配線板
JPH0356166U (ja) * 1989-10-02 1991-05-30
JPH0448674U (ja) * 1990-08-30 1992-04-24
JPH04127696U (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 三菱電機株式会社 複合印刷配線基板
US5179501A (en) * 1992-02-24 1993-01-12 Motorola, Inc. Laminated electronic module assembly
US5216581A (en) * 1990-02-05 1993-06-01 Motorola, Inc. Electronic module assembly and method of forming same
JPH06125151A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Hitachi Ltd 配線回路成形基板及びインバータ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223472A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Dainippon Ink & Chem Inc 紫外線硬化型塗料の硬化方法およびそれに用いる硬化装置
US4939792A (en) * 1987-11-16 1990-07-03 Motorola, Inc. Moldable/foldable radio housing
JPH0356166A (ja) * 1989-07-21 1991-03-11 Toray Ind Inc コーティング方法
JPH0448674A (ja) * 1990-06-14 1992-02-18 Rohm Co Ltd 半導体レーザ
FR2714250B1 (fr) * 1993-12-21 1996-01-19 Siemens Automotive Sa Procédé de pliage d'un support métallique solidaire d'un circuit imprimé flexible et boîtier électronique comportant un tel support.
DE19736026C1 (de) * 1997-08-20 1998-10-22 Dmt Gmbh Feinwerktechnische Ko Gerätegehäuse
DE19819057B4 (de) * 1998-04-29 2006-10-12 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Biegen von flexiblen elektrischen Flachleitern
DE20022447U1 (de) * 2000-02-29 2001-10-25 Mannesmann Sachs Ag Elektrisches System
DE10228385A1 (de) * 2002-06-25 2004-01-22 Sai Automotive Sal Gmbh Folienisolierter Flachleiter mit einem faltbaren Bereich

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223472U (ja) * 1985-07-26 1987-02-13
JPS62248298A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 古河電気工業株式会社 立体形回路を有する筐体の製造方法
JPS6386491A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 イビデン株式会社 金属コアプリント配線板
JPH0356166U (ja) * 1989-10-02 1991-05-30
US5216581A (en) * 1990-02-05 1993-06-01 Motorola, Inc. Electronic module assembly and method of forming same
JPH0448674U (ja) * 1990-08-30 1992-04-24
JPH04127696U (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 三菱電機株式会社 複合印刷配線基板
US5179501A (en) * 1992-02-24 1993-01-12 Motorola, Inc. Laminated electronic module assembly
JPH06125151A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Hitachi Ltd 配線回路成形基板及びインバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE368371T1 (de) 2007-08-15
WO2005101937A1 (de) 2005-10-27
JP4913039B2 (ja) 2012-04-11
DE502005001114D1 (de) 2007-09-06
EP1738626B1 (de) 2007-07-25
DE102004046251B4 (de) 2008-08-21
EP1738626A1 (de) 2007-01-03
DE102004046251A1 (de) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9343725B2 (en) Bus bar module and power supply unit
JP5598758B2 (ja) コネクタ
WO2014057622A1 (ja) 電力変換装置
CN108028482B (zh) 电连接器
KR102051840B1 (ko) 인쇄 회로 기판의 포지셔닝 장치
JP4913039B2 (ja) パワーエレクトロニクス機器を曲げ加工によって製造するための方法
JP4697163B2 (ja) 電子装置
JP2006331803A (ja) 電子制御装置
CN103858530B (zh) 电连接装置、包括这样的装置和电子板的组件,和用于电连接电子板的方法
JP5683290B2 (ja) 基板間接続端子およびそれを用いたインバータ、電動圧縮機
US10166869B1 (en) Electronic component unit, wire harness, and connector fixing structure
JP2020127249A (ja) 電気接続箱
JP2017199630A (ja) バスバー及び電気接続箱
JP2022092636A (ja) コネクタ
WO2014128812A1 (ja) プリント基板の接続構造、電子装置、サーボモータ
US20110149531A1 (en) Electronic apparatus
JP2019129689A (ja) 電力変換装置
JP2014230328A (ja) 電気接続箱
JP7365679B2 (ja) コンデンサ
JP3487542B2 (ja) 屈曲配線板
JP6854874B1 (ja) 電力変換装置
JP2002216870A (ja) 基板用コネクタ
JP4264879B2 (ja) 電源装置の実装構造
JP7065701B2 (ja) スイッチギヤの組立方法
JPH11111352A (ja) 電子部品内蔵のコネクタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4913039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees