JP2007532808A - 作業機械を揺動させる方法 - Google Patents

作業機械を揺動させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007532808A
JP2007532808A JP2007508298A JP2007508298A JP2007532808A JP 2007532808 A JP2007532808 A JP 2007532808A JP 2007508298 A JP2007508298 A JP 2007508298A JP 2007508298 A JP2007508298 A JP 2007508298A JP 2007532808 A JP2007532808 A JP 2007532808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode function
function
hydraulic valve
control unit
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007508298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4972544B2 (ja
Inventor
ヴィグホルム,ボー
ボンケスタッド,ニルス−エリク
レイサネン,ラウノ
Original Assignee
ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー filed Critical ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Publication of JP2007532808A publication Critical patent/JP2007532808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4972544B2 publication Critical patent/JP4972544B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • E02F9/2228Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • E02F9/221Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function for generating actuator vibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract


油圧源(1)と、前記作業機器を駆動するための油圧回路(2)と、前記油圧回路(2)に設けられ、前記作業機器の機能を制御するための電子的に制御される油圧バルブ(5)と、制御ユニット(4)に制御指令を伝達するための制御部材(3)からの信号に基づき前記油圧バルブ(5)を制御するための制御ユニット(4)とを含む装置により、作業機器の機能を装置により制御する方法であって、前記制御ユニット(4)は、円滑モード機能又は急激モード機能に応じて油圧バルブ(5)を制御する。前記油圧バルブ(5)を所定の開口量に開口するための開口時間が、一つの運転モード機能から他の運転モード機能に切り換えるときに変更される。
【選択図】図1

Description

本発明は、流体圧力源と、作業機器を駆動するための流体回路と、作業機器の機能を制御するための流体回路に設けられた油圧バルブと、油圧バルブを、制御信号を制御ユニットに伝達するための制御部材からの制御信号に基づいて制御し、円滑モード機能又は急激モード機能に従って油圧バルブを制御するための制御ユニットを含む装置により作業機器の機能を制御するための方法に関する。
更に、本発明は、前記作業機器と前記装置を備えた作業機械に関する本発明による方法を実行するよう適用されたコンピュータプログラム製品に関する。
本発明は、一般的に作業機械に応用することができる。特に、それは積込機械にとっては好ましい。説明のために一つの応用例が以下に説明される。作業機器はどのような作業機器でもよいが、積込機械のバケットが好ましい。多くの異なる作業機能が本発明によって特定される方法と手段によって制御される。しかしながら、例示する目的で、積込機の傾け機能又は振動機能、或いはアースムーバ(土工機械)のバケットについて説明される。
バケットを備える機械、例えば、積込機械、土工機械及びパワーシャベルのようなものにおいて電子−油圧技術を使用するとき、通常はオペレータによって制御ユニットを介して生成される制御信号は、バケットの制御に使用される。そのために、信号を処理し、正常な状態で円滑な運転が行われるようにコンピュータ又は制御ユニットが配置される。したがって、バケットの制御などに使用されるバルブが起動されると、円滑なスタートや停止、安定性の改善及び機械的構造上及び油圧技術上に対する疲労ストレスの低減がなされるように、通常は、バケットの加速又は減速が減少させられる。しかしながら、バケットが揺動手段によりクリーンにされるときには、ある種の問題を生じる。
通常の機械においては、オペレータは、通常は、バケットを、泥を払い出すように前後に揺り動かすためにバケットを前後に急速に動かす。このバケットの運動は、オペレータが制御レバー、通常はレギュラーバケットチルトレバーを急速に前後に動かすことにより開始される。
Francis他の特許文献1によると、それは電子−油圧機械のためのバケットシェークアウト機構として知られている。前記特許出願の開示を考慮しつつ本願の請求項1の導入部は適合されている。特許文献1によれば、バケット払い出し機構は、記憶装置に記憶され、円滑モードモジュールと急激モードモジュールからなるモード制御モジュールを含んでいる。急激モードモジュールは制御レバー又はジョイスティックレバーの特別の操作により起動される。急激モードモジュールを起動するときは、制御レバー特性が変えられ、これにより、円滑モードモジュールが起動されているときの対応する制御レバーの位置とは別に、与えられたレバーの変位が揺動させるために使用される油圧バルブの他の開口に応答するようにしている。それは、また、選択された操作モードモジュールに応じて変更された信号特性とも見られる。
したがって、上述の先行技術によれば、一つの操作モードから他のモードに切り換えるとき、与えられた制御パラメータが変更される。この場合、この変化は、与えられた制御レバーの変位量に対して増加された油圧バルブの開口の割合によってなされる、即ち、油圧バルブの最大の開口量は円滑モード運転から急激モード運転に切り換えたときに増加される。
米国特許出願公開第2002/0065575号明細書
本発明の一つの目的は、作業機械バケットのような機械の傾斜機能を制御するために使用することができ、また、急激モード運転における所望の早い応答と速度と、円滑モード運転における遅い応答を与える代替的な方法を提供することにある。この応答は、典型的には積込機械のバケットから構成される当該作業機器の移動を達成するために所定量の流体が油圧バルブを流れる割合によって定められる。
本発明の目的は、導入部によって述べられた方法の手段によって達成され、所定の開弁量に油圧バルブを開けるための開弁時間が一つの運転モード機能から他の運転モード機能に切り換えるときに変えられることを特徴としている。換言すれば、一つの運転モード機能から他に切り換えるとき、与えられた制御パラメータの組が変えられることであり、ランプ時間に関して言えば、油圧バルブが所定量だけ開弁するための時間が前記切換えに関連して変えられることである。
円滑モード機能から急激モード機能に切り換えるときは、油圧バルブが所定の量に開弁するための時間は短くされる。
一つの実施例によると、一つの運転モードから他の運転モードに切り換えるときは油圧バルブの最大開弁量が変えられる。すなわち、変えられるのはランプ時間だけではなく、開口量も変わるため、バルブを通る所定の流量はより迅速に達成され、また開口の端部に向かう流量はより多量となるため、二重の効果が得られる結果となる。
本発明によれば、一つの運転モード機能から他に切り換えるとき、制御部材の所定の位置に対応する油圧弁の開口量が変えられる。
円滑モード機能から急激モード機能に切り換えるときは開口量は増加することは理解できるであろう。
好ましい実施例によれば、制御部材は制御レバーであり、開始位置から人手により変位角aに移動させられ、油圧弁の開口量がその変位角aにより決定される。また、油圧バルブは、急激モード運転に切り換える指令を受ける制御ユニットに応答して、所定の開口量に変位角度とは独立して開口され、これにより、レバーの極めて小さい傾斜でも十分の所望の開口量を得られるようにすることも想像できる。制御レバーの表現は、また、所謂、日常のジョイスティックを含むことも理解できるであろう。
運転モード機能の選択は、制御部材が運転者によって前後に動かされるときの速度又は周期に基づいて実行されるのが好ましい。
本発明によれば、作業機器を駆動するための流体圧源によって与えられる圧力レベルは、円滑モード機能から急激モード機能に切り換えるとき増加される。これは、急激モードで運転する指令を受けたとき油圧バルブを通る流体の流れに作用させるために、単に、制御ユニットにより作業機器の油圧ポンプからより高い圧力を許容させることにより達成することができる。また、油圧バルブの上流の圧力レギュレータを制御することにより、又は前記ポンプの出力を直接に制御することによっても達成することができる。
本発明は、また、電子−油圧機械を含み、これは、既に定義されたように、装置とコンピュータプログラム製品を含むことを特徴とするものである。好ましくは、この機械は、積込機械であり、作業機器は傾斜することができるバケットであり、運転機能はバケットを傾ける機能である。
本発明の他の特徴と利点は以下の実施例の記載と添付の請求項から明らかになるであろう。
例を挙げて説明するため、本発明は添付の図面を参照して以下により詳細に説明される。
図1は本発明による方法を適用するための装置の回路図を示す模式図である。この装置は、例えば油圧ポンプの流体圧源1、例えば、圧力流体を流すための管路からなる圧力流体回路2を含む。更に、この装置は、好ましくは制御レバーである制御部材3,制御ユニット又はコンピュータ4,バルブ5及び作業機器(図示せず)を直接に制御するための流体駆動のシリンダ−ピストンユニット6を含む。この装置は、また、流体回路2の低圧側をなすタンク7を含んでいる。更に、流体回路に通常は存在している付加的な要素をこの装置に含ませることができる。例えば、バルブ5は電気的に制御される流体圧減圧器(ソレノイド)15,16により予備的に制御されている。
本発明を適用するための装置は機械の作業機器を制御するために機械上に設けることが有利である。本発明の好ましい実施例によれば、機械はフロントエンドローダのような積込機であり、ここでは作業機器は、通常の運転では円滑に運転する必要があり、ある場合においては、より急激に運転、即ち、機器のより急速で急激な動きが必要となるようなものである。典型的には、この機器は運転者によって出されるマニュアルの指令により、本発明による装置によってバケットの揺動機能を適用することが要請され、同時に通常の運転において円滑な運転が確保されるようなバケットである。
この装置は、例えば、積込機のキャビン内にいるドライバーである運転者が、この場合前記キャビン内にある制御部材3を操作することにより信号、好ましくは電気信号を生成することにより機能し、制御ユニット4を経由する信号はバルブを制御するためにバルブに送られる。通常は、制御ユニット4は、円滑運転モード又は急変運転モードの作業機器の二つの運転モードのうちの一つを実行するために、前記信号を処理するか、あるいは、所定の制御パラメータのセットを決定するように設けられる。この目的のために、制御ユニット4には、円滑モード運転のための一つの制御アルゴリズム又は制御モジュールと、急激モード運転のための一つのアルゴリズム、又は制御モジュールを含むソフトウェアが備えられている。また、それは、一つは円滑モード運転、一つは急激モード運転用の二つの制御パラメータを含む制御ユニット、或いは一つの運転モード機能から他の運転モード機能に切り換わるとき変わる制御パラメータのセットとしてみることもできる。原則として、円滑運転モードは通常は自動的に実行されるため、急激モード運転がこのようにして選択される。
運転モードモジュール/操作モード機能を選択するためにいくつかの方法が提案される。これらのうち、下記のものを特に述べておく必要がある:制御部材は制御レバーであり、運転者はこれをある周期で何回にもわたり前後に引くが、これは制御ユニット4によって認識され、制御ユニットは急激モードに切り換えを行う;この装置は制御ユニット4に接続されている圧力ボタンを含み、そこで急激モードモジュールが起動される;この装置は制御ユニット4に連結されている圧力ボタンを含み、ここで急激モードモジュールは制御レバーが激しく使用されている限り起動状態となる;この装置は制御ユニット4に接続されている押しボタンを含んでいる。この急激モードモジュールは押しボタンが押されている間だけ起動状態となる;この装置は制御ユニット4に接続されている押しボタンを含み、ここでは、それが回転された状態で、それ自体、ボタンが押されたときにレバーが前後に引かれることに対応する制御信号を発生する。
図2ないし4は急激モード運転を行う別の方法を示す。図2は従来技術による装置について模式図であり、ここからは急激モード運転への切換えは、制御レバーの位置が制御されるバルブの他の開口量を生じ、図1に示された前述のタイプの装置シリンダーピストンへの圧力流体の流量を決定する限りにおいて、制御レバーの特性が変えられる結果となることは明らかである。しかしながら、単位時間当たりの開口面積の変化として考えたとき、バルブが開かれるときの速度は両方の運転モードに対しては同じである。即ち、人が何に注意を払うかによって、種々の制御特性又は種々の信号特性が存在する。図2のボックス8において、流量、もし好むならバルブの開口量が、制御パラメータの基本セットについて時間に対して点線で示されている。運転においては、ボックス10で示され、制御ユニット4によって適用されるフィルタ機能は制御パラメータのセットに適用される。円滑モード運転と急激モード運転についての流量−時間の曲線がボックス9に示されている。明らかなように、バルブ5を与えられた制御レバーの変位aに対応する開口量に開弁するための時間であるランプ時間は変化せず、急激モード機能と円滑モード機能に対しては同じである。
図3は本発明による方法の原理の第1の例を示し、これによると、同じ制御レバー特性が円滑モード機能と急激モード機能に対して適用している。即ち、円滑モード機能と急激モード機能に対して同じ最大開口量が維持されている。図2におけるボックス8のように、ボックス10は、所定の時間係数即ちバルブ5の開口のためのランプと共に制御パラメータの基本セットについての曲線を示している。制御ユニット4によって適用されるフィルタ機能がボックス11によって示されている。円滑モード運転か急激モード運転のいずれかが要請されたかによって、フィルタは異なる方法により機能し、これは、急激モード運転と円滑モード運転について夫々曲線がプロットされる図12から明らかである。バルブの開口量についての時間係数であるランプ時間は、急激モード運転の方が円滑モード運転より短い。即ち、制御パラメータ、より正確には時間係数は一つの運転モードから他に切り換わるとき変えられる。基本的には、本装置は、急激モード運転に対応して速い、即ち急速な基本的応答を与える。したがって、円滑モードモジュールによる円滑モード運転においては、制御ユニット4は、通常は、制御部材/レバー3からの信号を単一のフィルタ又はダイナミックフィルタ11によって処理する。これは、例えば、バケットにより掘ったり、積み込んだりする通常運転において長いランプ時間で円滑運転を実行するためになされる。したがって、急激モード運転に切り換えるとき、フィルタ11の適用、即ち制御信号の濾過は除かれるか減少される。したがって、制御部材3からの制御信号を濾過することなく、又は少ない濾過により急激モードモジュールが働く。
図4は本発明による方法の原理の第2の例を示す。この実施例は先行技術において提案されている変えられた制御レバー特性と本発明の原理を組み合わせたもので、急激モード運転と円滑モード運転とでランプ時間を異なるようにしている。この組合せは、本発明により運転に適合される、例えばバケットの制御及びバケット揺動機能のためのような、殆どの油圧回路について最も好ましい解決方法となるものである。ボックス13において、制御パラメータの基本セットについて時間に対する流量が示されており、対応する急激モード運転と円滑モード運転の曲線がボックス15に示されている。円滑モード運転は、バルブ開口量に関する限り、基本的に少ない制御レバー変位に応答する遅い運転がより長いランプ時間で使用されることを意味し、この場合、前述の実施例のようにボックス11で示される手段により達成される。急激モードaにおいては、ボックス13に示される基本セットと比較して最大の開口量と時間係数(ランプ)を夫々決定するパラメータの制限や変更は原則として存在しない。
添付の図面及びその説明によって支持された添付の請求項によって確定される本発明の範囲を離れることなく本発明の変形が当業者にとって明らかであることは理解できるであろう。
特に、異なるタイプの信号濾過の異なるタイプと組合せは本発明の範囲で可能である。これらの信号はアナログ又はデジタルであってもよい。
バルブ5に加わる圧力は、例えば、急激モード運転においては通常運転(穏やかモード運転)より高い圧力をポンプ1により負荷に対して供給することにより、急激モードに切り換えるとき増加される。これは、ポンプ1の出力を変えることにより、又はバルブ5の上流にある圧力調整器を制御することにより行うことができる。
ここで使用される運転モード機能の表現は“運転モード”、“作業方法”、“作業原則”などの表現と同等であることは理解されるべきである。
本発明に装置を示す回路図である。 従来技術における急激モードモジュールと円滑モードモジュールについての油圧バルブを流れる流量と時間との関係を示す図である。 本発明の一実施例の急激モードモジュールと円滑モードモジュールについての油圧バルブを流れる流量と時間との関係を示す図である。 本発明の他の実施例の急激モードモジュールと円滑モードモジュールについての油圧バルブを流れる流量と時間との関係を示す図である。

Claims (12)

  1. 油圧源(1)と、
    作業機器を駆動するための油圧回路(2)と、
    前記油圧回路(2)に設けられ、前記作業機器の機能を制御するための電子的に制御される油圧バルブ(5)と、
    制御ユニット(4)に制御指令を伝達するための制御部材(3)からの信号に基づき前記油圧バルブ(5)を制御するための制御ユニット(4)とを含む装置により、
    作業機器の機能を装置により制御する方法であって、
    前記制御ユニット(4)は、円滑モード機能又は急激モード機能に応じて油圧バルブ(5)を制御し、
    前記油圧バルブ(5)を所定の開口量に開口するための開口時間が、一つの運転モード機能から他の運転モード機能に切り換えるときに変更されることを特徴とする、
    作業機器の機能を装置により制御する方法。
  2. 前記油圧バルブ(5)を所定の開口量に開口するための開口時間が、円滑モード機能から急激モード機能に切り換えるときに短くされることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記油圧バルブ(5)の最大開口量が、一つの運転モード機能から他の運転モード機能に切り換えるとき変更されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記制御部材(3)の所定の位置に対応する前記油圧バルブ(5)の開口量が、一つの運転モード機能から他の運転モード機能に切り換えるとき変更されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記開口量が、円滑モード機能から急激モード機能に切り換えるとき、増加されることを特徴とする請求項3又は4に記載の方法。
  6. 前記制御部材(3)はマニュアルにより開始位置から所定の変位角aに移動できるようにされた制御レバーであり、前記油圧バルブ(5)の開口量は前記変位角aによって決定されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 運転モード機能の選択は制御ユニット(4)により、制御部材(3)が運転者により前後に動かされる速度又は周期に基づいてなされることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記油圧源(1)によって供給される作業機器を駆動するための圧力レベルは、円滑モード機能から急激モード機能に切り換えるとき増加されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の方法。
  9. 積込機械に適用され、作業機器は傾斜可能なバケットであり、運転機能はバケットを傾斜させる機能であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の方法。
  10. 請求項1乃至9のいずれかによる方法を前記作業機器と前記装置を備える作業機械に適用するように設けられるコンピュータプログラム製品。
  11. 制御ユニット(4)の一部を形成することを特徴とする請求項10に記載のコンピュータプログラム製品。
  12. 請求項1乃至9のいずれかに記載の方法を実施するための請求項10又は11によるコンピュータプログラム製品を含むことを特徴とする作業機械。
JP2007508298A 2004-04-19 2005-03-29 作業機械を揺動させる方法 Expired - Fee Related JP4972544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0401029-4 2004-04-19
SE0401029A SE526989C2 (sv) 2004-04-19 2004-04-19 Metod för skakning av arbetsredskap
PCT/SE2005/000466 WO2005100701A1 (en) 2004-04-19 2005-03-29 A method for shaking a work implement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007532808A true JP2007532808A (ja) 2007-11-15
JP4972544B2 JP4972544B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=32322632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508298A Expired - Fee Related JP4972544B2 (ja) 2004-04-19 2005-03-29 作業機械を揺動させる方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7571604B2 (ja)
EP (1) EP1740778B1 (ja)
JP (1) JP4972544B2 (ja)
KR (1) KR101284276B1 (ja)
CN (1) CN100588781C (ja)
AT (1) ATE546591T1 (ja)
SE (1) SE526989C2 (ja)
WO (1) WO2005100701A1 (ja)
ZA (1) ZA200607596B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7467514B2 (en) * 2006-07-17 2008-12-23 Caterpillar Inc. System and method for controlling shakability of a work tool
US7726125B2 (en) * 2007-07-31 2010-06-01 Caterpillar Inc. Hydraulic circuit for rapid bucket shake out
US7866149B2 (en) * 2007-09-05 2011-01-11 Caterpillar Inc System and method for rapidly shaking an implement of a machine
KR20110071907A (ko) * 2009-12-22 2011-06-29 두산인프라코어 주식회사 가변적 거동 특성을 이용한 전자식 유압 제어 장치 및 그 방법
GB201113697D0 (en) * 2011-08-09 2011-09-21 Agco Int Gmbh Control means for controlling an implement attached to a vehicle
JP5707313B2 (ja) * 2011-12-19 2015-04-30 日立建機株式会社 作業車両
EP2853642A4 (en) * 2012-05-22 2016-03-02 Volvo Constr Equip Ab BUCKET MOVEMENT CONTROL DEVICE FOR AUTOMATICALLY DISCHARGING FOODSTUFFS AND METHOD THEREOF
CN103615024B (zh) * 2013-11-20 2017-01-04 广西柳工机械股份有限公司 装载机铲装作业控制方法及装载机
CN103615025B (zh) * 2013-11-20 2017-01-04 广西柳工机械股份有限公司 一种装载机铲装作业的控制方法及装载机
JP6209439B2 (ja) * 2013-12-19 2017-10-04 ナブテスコ株式会社 建設機械用方向切換弁、並びに、その開度決定装置、及びその開度決定方法
DE102014111505A1 (de) 2014-08-12 2016-02-18 Linde Hydraulics Gmbh & Co. Kg Hydrostatisches Antriebsystem und Verfahren zum Erzeugen einer Schüttelfunktion eines hydraulischen Verbrauchers
JP6604624B2 (ja) * 2015-05-11 2019-11-13 キャタピラー エス エー アール エル 作業機械の自動振動装置
US10246855B2 (en) 2016-10-10 2019-04-02 Wacker Neuson Production Americas Llc Material handling machine with bucket shake control system and method
US10113564B2 (en) 2016-12-23 2018-10-30 Robert Bosch Gmbh Hydraulic system and method of operating the same
DE102018204268A1 (de) * 2018-03-20 2019-09-26 Jungheinrich Aktiengesellschaft Rüttelfunktion für Containerentleerung
WO2018199342A1 (ja) 2018-06-19 2018-11-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム及び作業車両の制御方法
US10801182B2 (en) 2018-10-19 2020-10-13 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling work vehicle operation based on multi-mode identification of operator inputs
US11732442B2 (en) 2019-11-21 2023-08-22 Cnh Industrial America Llc System and method for controlling the operation of a work vehicle to provide improved responsiveness when commanding implement movement
GB202019672D0 (en) * 2020-12-14 2021-01-27 Caterpillar Sarl Hydraulic control system and method for a bucket shake operation in a work machine with a hydraulic pump and unloader valve
EP4124760A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-01 CNH Industrial Italia S.p.A. Electro-hydraulic actuation circuit of a hydraulic actuator for an electrified work vehicle and corresponding method
US11761170B2 (en) 2021-11-17 2023-09-19 Robert Bosch Gmbh Apparatus for facilitating bucket movement

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235809A (en) * 1991-09-09 1993-08-17 Vickers, Incorporated Hydraulic circuit for shaking a bucket on a vehicle
JPH1121941A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Yutani Heavy Ind Ltd 油圧ショベルの油圧制御装置
JPH1193221A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 旋回型機械の流体圧回路
US20020065575A1 (en) * 2000-11-30 2002-05-30 Francis John E. Bucket shakeout mechanism for electro-hydraulic machines
US6895319B2 (en) * 2003-03-07 2005-05-17 Deere & Company Valve command signal processing system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5765594A (en) * 1996-04-02 1998-06-16 Danfoss A/S Hydraulic control valve
US5701793A (en) * 1996-06-24 1997-12-30 Catepillar Inc. Method and apparatus for controlling an implement of a work machine
US5880957A (en) * 1996-12-03 1999-03-09 Caterpillar Inc. Method for programming hydraulic implement control system
US6029445A (en) * 1999-01-20 2000-02-29 Case Corporation Variable flow hydraulic system
US6763661B2 (en) * 2002-05-07 2004-07-20 Husco International, Inc. Apparatus and method for providing vibration to an appendage of a work vehicle
US6757992B1 (en) * 2003-01-14 2004-07-06 New Holland North America, Inc. Skid steer loader bucket shaker

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235809A (en) * 1991-09-09 1993-08-17 Vickers, Incorporated Hydraulic circuit for shaking a bucket on a vehicle
JPH1121941A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Yutani Heavy Ind Ltd 油圧ショベルの油圧制御装置
JPH1193221A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 旋回型機械の流体圧回路
US20020065575A1 (en) * 2000-11-30 2002-05-30 Francis John E. Bucket shakeout mechanism for electro-hydraulic machines
US6895319B2 (en) * 2003-03-07 2005-05-17 Deere & Company Valve command signal processing system

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200607596B (en) 2008-06-25
WO2005100701A1 (en) 2005-10-27
EP1740778B1 (en) 2012-02-22
CN1942632A (zh) 2007-04-04
JP4972544B2 (ja) 2012-07-11
CN100588781C (zh) 2010-02-10
KR101284276B1 (ko) 2013-07-08
US7571604B2 (en) 2009-08-11
EP1740778A1 (en) 2007-01-10
SE526989C2 (sv) 2005-11-29
SE0401029L (sv) 2005-10-20
US20070039457A1 (en) 2007-02-22
KR20060133033A (ko) 2006-12-22
ATE546591T1 (de) 2012-03-15
SE0401029D0 (sv) 2004-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972544B2 (ja) 作業機械を揺動させる方法
JP5049284B2 (ja) 多数のポンプ用の制御システムおよび制御方法
JP5134769B2 (ja) 作業機械の速度範囲を制御する方法
JP4494318B2 (ja) 作業機
JPS63239327A (ja) 油圧建設機械の駆動制御装置
CN109715889B (zh) 工程机械的控制系统及工程机械的控制方法
WO1991005113A1 (en) Operation automating apparatus of hydraulic driving machine
JP2014505810A (ja) 建設機械のブーム−旋回複合駆動油圧制御システム
JP6695620B2 (ja) 建設機械
WO2018151323A1 (ja) 建設機械
JP2019044933A (ja) 油圧作業機械
JPH07139510A (ja) 油圧作業機の油圧駆動装置
JP2002339907A (ja) 油圧駆動装置
JP4494319B2 (ja) 作業機
JP2002276807A (ja) 走行制御装置
JP3812728B2 (ja) 上部旋回式作業車両
JP7152968B2 (ja) 油圧ショベル駆動システム
JPH11324026A (ja) 建設機械における操作子とアクチュエータ組合せ変更装置および作業モード変更装置
JP2001295681A (ja) ホイール走行式油圧建設機械
KR100256775B1 (ko) 유압식 건설기계의 제어장치 및 제어방법
JP2006220193A (ja) パイロット制御装置
JP2011106090A (ja) 油圧作業機
JP4521866B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
JPH0960033A (ja) バックホウ
JP3938889B2 (ja) 建設機械の油圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees