JP2007532069A - センサスクリーンセーバー - Google Patents

センサスクリーンセーバー Download PDF

Info

Publication number
JP2007532069A
JP2007532069A JP2007506679A JP2007506679A JP2007532069A JP 2007532069 A JP2007532069 A JP 2007532069A JP 2007506679 A JP2007506679 A JP 2007506679A JP 2007506679 A JP2007506679 A JP 2007506679A JP 2007532069 A JP2007532069 A JP 2007532069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
communication device
mode
command signal
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007506679A
Other languages
English (en)
Inventor
アンデルス エンジェルハグ,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2007532069A publication Critical patent/JP2007532069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1607Supply circuits
    • H04B1/1615Switching on; Switching off, e.g. remotely
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0267Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components
    • H04W52/027Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components by controlling a display operation or backlight unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • H04M1/6066Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone including a wireless connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

移動電話の送受信機またはヘッドフォンは、省エネルギーモードに移行するかを判断するためのセンサを用いる。ヘッドフォンまたは送受話器は、当該機器に関連した通信情報を表示するための少なくとも1つの表示画面と、コマンド信号を供給する為のセンサと、コマンド信号に応じて前記表示画面の動作を制御する制御手段とを含む。前記機器は、少なくとも何らかの情報を前記表示画面に表示する第1モードと、前記第1モードよりも前記表示画面の電力消費が少ない第2モードとを有する。コマンド信号により、前記第1モードと前記第2モードとが変わる。本要約書は、検索者または他の読者が、開示技術の内容を素早く確認できるような要約書を求めた規則に準じて提供するものである。本要約書は、請求項の範囲や意味の解釈または制限を目的として使用されるものではないとの理解の下、提出されたものである。

Description

本発明は通信機器に関し、限定を目的とするものではなく更に詳しく説明すると、電力消費削減を容易にするためにセンサを利用した移動電話の送受話器、ヘッドフォン及び関連する通信機器に関する。
携帯移動電話の人気や、携帯移動電話が世界中で受け入れられていることはよく知られている。このように世界的に利用されているため、移動電話は、現代社会及び現代ビジネスの両方において一般的になってきた。移動電話の成功には多くの理由があるが、その中に、固定通信ネットワークに捕らわれることなく、場所から場所へ電話通信を行うことができるという本来備わっている容易さがある。この通信アクセスの容易さのおかげで、顧客はより便利になり、また、ビジネス効率を上げることができる。
携帯移動電話は、ポケットに入れたり、ベルトに付けたり、バッグやブリーフケースに入れて持ち運ぶのが一般的である。このような電話は、すぐに使用したり、かかってくる電話を受けたりすることができるように、ユーザーが電話をいつでも使えるようにしておきたいと望むことが多いので、通常「オン」のままにされる。現代の携帯移動電話の送受話器の機能に対するそのような需要は、電力消費及び電池寿命における効率の向上を必要としてきた。そのため、情報を表示するために最後に画面を使用してから所定時間経過したときに、電話の送受話器の画面及び/または関連した送受話器機能を「パワーダウン」することが良く知られるようになってきた。このパワーダウンにより、電池寿命を延ばし、ユーザーは不必要な電力ロス無くより長い時間電話を「オンモード」にしておくことができる。
背景技術の点から見ると、様々な機能を作動させるために電話の近接センサを利用することは知られている。例えば、米国特許第5,224,151では、送受話器のスピーカで用いられる近接センサを開示している。このデザインでは、送受話器モードとスピーカモード間の切り替えを制御する為の、送受話器に組み込まれる赤外線領域検出ユニットを用いる。同様に、米国特許第5,337,353は、容量近隣センサを開示している。このデザインでは、絶縁層で分離されている保護電極及びセンサ電極を、送受話器モードとスピーカモードとの切り替えを制御する為に用いている。
米国特許第5,712,911には、予め設定された近接ゾーン内に加入者が居るか居ないかに基づいて、着信呼に応じてスピーカを作動させる為の電話システムが、説明され、示され、記載されている。この技術は、加入者が予め設定された近接ゾーン内に居る場合に、発信者との通信を確立するために、スピーカを自動的に作動させるための近接ユニットと制御ユニットとを用いる。同様に、米国特許第3,109,893は、発信者との通信を確立するために、加入者がその手をセンサの側を通過させた時に、電話をオンにする為に近接スイッチを用いる近接操作電話を開示している。欧州特許第EP0541439は、予め設定された近接ゾーン内に話し手が居る場合に、マイクロフォンを作動させる近接検知器を用いた聴覚通信機器を開示している。この場合、近隣のノイズの影響を低減する。
最後に、本明細書ではテレフォンアクチボラゲット・エル・エム・エリクソン(パブル)が保有する米国特許第6,532,447を、この引用によりその内容全体を包含するものとするが、この特許は電子機器における近接センサの別の利用例を示している。この特許では、物体が機器に近接しているかどうかを示す制御信号を供給するために、近接センサを用いる。制御信号により、移動電話の音声認識回路のイネーブルとディスエーブルを制御することができる。
携帯移動電話技術における近年の発展により、例えばBLUETOOTHのような短距離無線技術を用いてリンクされた移動電話の送受話器と通信する、別体のイヤーピースまたは送受話器が作られた。以下の説明では、特定の無線方式を表現するために「BLUETOOTH」という用語を使用するが、他の短距離無線通信方式を採用しても良いことは当業者であれば理解できるであろう。こらからのBLUETOOTHヘッドフォンは、すぐに表示画面を含むようなデザインになり、カラーで構成される表示画面もあるであろう。移動電話の送受話器で現在用いられているカラー表示器及びバックライトは、動作中に比較的大きな電力を消費することがよく知られている。こういったデザイン事項は、重さ、サイズ、待機電力保持時間などの問題に着目する、ヘッドフォンの商業的な市場見地によって更に難しくなる。
上述したように、ある移動電話の送受話器は、タイミング要件によってのみ省エネルギーモードになる。比較的大きなバッテリを有する送受話器にとって有効である一方、BLUETOOTHの様々な電話の送受話器では、表示画面を含む場合には更なる省エネルギー改善策を必要とする。
発明の要旨
本発明は、通信機器に関し、更に詳しくは、エネルギー消費を削減し易くするためにセンサを用いた移動電話の送受話器、ヘッドフォン、及び関連する通信機器に関する。一実施形態では、本発明は、情報を表示する表示画面及び通信機器の一部を照明するバックライトの少なくともいずれか一方を有する通信機器を含む。この機器は、コマンド信号を供給するためのセンサと、コマンド信号に応じて表示画面の動作を制御する制御手段とを更に有する。また、この機器は、表示画面が情報を表示する第1モードと、第1モードよりも消費電力が少ない第2モードとを有し、第1モードと第2モードとは、コマンド信号に応じて変更される。本発明の別の一様態によれば、通信機器は携帯型であり、更に別の一様態によれば、通信機器は移動電話を含む。
更に別の様態によれば、本発明の実施形態は、通信機器における表示画面の動作を制御する方法であって、通信機器内に1つのセンサを供給する工程と、物体が機器に近接しているか、または温度や圧力などの閾値を超えたかを示すコマンド信号を生成する工程と、コマンド信号に応じて、機器の表示器を制御する工程とを有する方法を含む。また、本発明の別の一様態によれば、表示画面制御動作の制御は、コマンド信号によりイネーブルされ、コマンド信号が無い場合に終了される。
本発明の方法及び装置のより完全な理解は、添付図面を参照して以下の詳細な説明を参照することにより得られるであろう。
本出願の発明者は、電話のヘッドフォン、送受話器、またはその他補助的な機器などの通信機器におけるセンサの使用することで、電力消費を削減して更なるユーザ効率化を提供することができることに気が付いた。本発明の一実施形態によれば、通信機器は、表示器またはキーパッドを効率的に視認できない程、機器がユーザの頭部またはその他表面に近いかどうかを検出するために内蔵されたセンサを含む。この場合、表示画面出力、表示器のバックライト、キーパッドのバックライト、その他電力を消費するアプリケーションをオフにし、及び/または、電力消費削減及びバッテリ寿命を延ばすために、機器を予め選択された省エネルギーモードに設定する。
図1は、本発明の実施の形態に係る装置を示すブロック図を示す。ここで示すように、通信機器100は表示画面102を有し、センサ104を含む。この実施の形態ではセンサ104は近接センサであるが、他のセンサ(例えば、圧力センサ、温度センサ、出音声(outbound speech)センサ、ライトセンサ等)を用いても良い。バッテリ106の形態を有する電源は通信機器100内にあって、制御手段108を介して表示画面102に電力を供給する。制御手段108はセンサ104に繋がれ、センサ104により生成される信号に応じて動作する。近接センサであるセンサ104は、近接ゾーン112内に物体があることをセンサ104に警告する信号110を処理し、適切なコマンド信号114を生成する。コマンド信号114は制御手段108に供給され、表示画面102の電力を選択的にオフにするか、または、通信機器100を省エネルギーモードにする。
上記の通り、センサ104は近接センサ以外のタイプのセンサであっても良い。例えば、センサ104が圧力センサであれば、信号110は圧力センサに掛けられた圧力である。コマンド信号114は感知された圧力に基づいて生成される。圧力センサと同様に、温度センサを用いた場合には、信号110は温度センサで得た温度である。感知された温度は、通信機器100がユーザの頭部近くにあることを示すことができ、コマンド信号114は感知された温度に基づいて生成される。本発明の一実施形態によれば、例えば、ライトセンサや他のタイプのセンサが使用されたときにも、同様の信号が生成される。
更に、コマンド信号114が、通信機器100の他の設定に影響するようにしても良い。例えば、通信機器100は振動呼出音モードで動作する。ある時には、ユーザは、着信呼に対して通信機器100が振動しないことを望むことがある。本発明の一様態によれば、制御手段108へ送られたコマンド信号114が表示画面102が省エネルギーモードに移行することを示す時に、通信機器100が呼出音を鳴らしたり振動しないようにする。別の実施形態では、設定により表示画面102を省エネルギーモードに移行させるようにしても良い。例えば、ミーティング設定により、着信呼があった場合に通信機器100が呼出音を鳴らしたり振動しないようにする。また、ミーティング設定により表示画面102を省エネルギーモードに移行させるようにしても良い。また、省エネルギーモードを有効にするために、センサ104を、他の設定、タイマー、アプリケーションなどと合わせて使用しても良い。例えば、センサ104が省エネルギーモードに移行する条件を検知しなくとも、操作が無いままある時間経過したかどうかを判断する為のタイマーを用いてもよい。この場合、タイマーが所定時間を超えると、タイマーに従って通信機器100は省エネルギーモードに移行する。
センサ104は、近接センサの場合、容量センサ、誘導センサ、温度センサ、IRセンサ、または、近接ゾーン112に物体があるかどうかを検知することのできる他の様々な種類のセンサであっても良い。近接ゾーン112で検出する主な物体は、ユーザの頭部または表示画面102の視認を妨げる物体である。この場合、オーバーライド信号116をオーバーライド制御118から発信することにより、近接ゾーン112に物体が感知されたり、感知された圧力が所定の閾値を超えていたり、感知された温度が所定の閾値を超えていたりした場合などであっても、ユーザーまたは通信機器は表示画面102を再び動かすことができる。オーバーライド制御118は、例えば、ユーザーがうっかりセンサ104を覆ってしまったり、センサ104が近接ゾーン112内に物体を検出たり、温度や圧力が所定閾値を超えてしまっても表示画面を作動させたままにしておきたい時に使用することができる。更に、オーバーライド制御118は通信機器が着信呼を受信したときに作動するようにしても良い。このようにすることで、ユーザは発信者の電話番号を見ることができる。
更に図1を参照して説明すると、本発明の一実施形態では、センサ104はその出力において、信号110が例えばハイ(1)の時にコマンド信号114をがセンサ104から出力されるような、信号110を有する単純なスイッチとして機能してもよい。信号110が例えばロー(0)の時は、センサ104からは何も出力されない。同様に、感知された圧力または温度等が所定閾値を超えた時にコマンド信号114をセンサ104から出力するようにしても良い。感知された圧力または温度等が所定閾値を超えない時は、センサ104から何も信号は出力されない。他の選択肢として、コマンド信号114を所定間隔で送信するようにしても良い。
表示画面への電力の活性化または非活性化を含む表示画面の制御を行うために、移動電話技術の従来技術で一般に行われているように、他の制御システムを内蔵しても良い。例えば、信号122により通信機器100の使用を検出するタイマー120により検知される時間が、定義された時間を経過した後に、制御手段108を介して表示画面102の電力を下げてもよい。このようにすることで、センサ104が表示画面102の電力を下げると判断したかどうかに応じて、既存のスクリーンセーバ/電力消費規格により、表示画面102がユーザが観察できる位置にある時にその電力を下げてもよい。これは例えば、通信機器100が長い時間放置された時に起こる。
省エネルギーモードへの移行に加えて、センサ104及びコマンド信号114を省エネルギーモードにあった機器の一部への電源供給を再開する為に用いても良い。例えば、通信機器100がユーザの頭部等の物体の側にある時に、表示器、キーパッドのバックライト、その他電力を消費する機器などを省エネルギーモードに移行させてもよい。センサ104が通信機器100がもう物体の側に無いことを感知したときに、表示器やキーパッドのバックライト等を電力消費モードに復帰させるようにしても良い。
次に図2は、電話のヘッドフォン204にBLUETOOTHを介して接続された電話の送受話器202をユーザ200が手に持っている所を示す。ヘッドフォン204はユーザ200に近すぎるため、ヘッドフォン204上に構成された表示画面を見ることができないが、表示画面203を含む電話の送受話器202はユーザ200から十分に離れているために、表示画面203を見ることができることが分かる。本発明の一実施形態では、送受話器202とヘッドフォン204は、様々な通信機器において電力消費を削減できるように、本発明の原理に基づくセンサをそれぞれ含む。または、送受話器202にはセンサを持たせ、ヘッドフォン204にはセンサを含まないようにしたり、またはその逆にしても良い。この実施形態では、ヘッドフォン204の表示画面203(ここでは不図示)はセンサ104により「パワーダウン」し、送受話器202の表示画面203はユーザ200との距離があるために「オン」のままにしておく。例えばユーザの頭部などの物体がヘッドフォン204の近接ゾーン112にあり、一方でその物体が送受話器202の近接ゾーン112の外にあることが判るであろう。この場合、ある通信機器で用いられるセンサ104の向き及びタイプは、送受話器202及び送受話器204それぞれの扱われ方によって変わることが分かる。例えば、送受話器202は、そのセンサがユーザの頭部205があることだけでは表示画面の電源を落とさないように、ユーザ200が保持してもよい。ユーザがしばしば手で持つヘッドフォン204にも同様のことが言えるが、ヘッドフォン204はそのデザイン上、ユーザーはより柔軟にセンサを作動させがちにならないようにヘッドフォン204を持つことができる。しかしながら、上述したオーバーライド制御118のようなオーバーライド制御は、そのような通信機器において、ユーザ200が制御手段へのコマンド信号114のようなコマンド信号が制御手段108に送られるように、特定の通信機器を向けない、及び/または扱わない、及び/または携帯しないような状況に備えている。
図3は、本発明の原理に基づいた方法のフローチャートを示す。ステップ250において方法は初期化される。ステップ252でセンサ104が作動しているかのテストを行う。ステップ252における作動は、例えば、近接センサが予め設定された近接ゾーン内に存在を検出した場合、または予め設定された圧力または温度の閾値を過ぎた場合に行われる。物体が検出された場合、ステップ254でコマンド信号114が制御手段108に供給される。検出されなければ処理をループして、予め選択された時間経過後にテストを再び実行する。センサ104がステップ252で作動し、コマンド信号114がステップ254で生成されると、ステップ256で省エネルギーモードが実行される。そして処理はステップ256からフローチャートの最初(つまり、ステップ250)にループし、ステップ252のテストを再び実行する。上述した処理の流れは、センサ104がステップ252で作動しなくなるか、または通信機器100が電源オフされるまで、継続して繰り返される。
図4は電話のヘッドフォンにおいて本発明を実施した場合の一例を示す斜視図である。この実施形態では、電話のヘッドフォン300はセンサ302と表示画面304とを有する。ヘッドフォン300は更に、ユーザの耳に当てるスピーカ306を有する。弓状のハンガーボディ部308は、ユーザーにとって使い心地が良く、且つ、スピーカ306が安定するように、ユーザーの耳にスピーカ306が確実にあたるように設けられている。本発明の実施形態は弓状のハンガーボディ部308を含むが、本発明の他の実施形態に基づいて、ヘッドフォン300を安定させるための様々な他の手段を利用しても良い。そのようなヘッドフォンの他の様態は、従来の技術において公知であり、電話の送受話器などと組み合わせるBLUETOOTH通信手段を含んでも良い。
更に図4を参照すると、センサ302は、ヘッドフォン300がユーザーの頭部またはその他の物体の予め決められた近接領域内にある場合に、圧力、温度、光、音声、近接領域などの変化を検知する。このように、センサ302により、ヘッドフォン300は表示画面304、キーパッドのバックライト、表示器のバックライト、または、その他ヘッドフォン300において電力を消費する部分に対して、省エネルギーモードを実行することができ、確実に電力消費を効率化することができる。
図5には、本発明の方法及び装置の一実施形態を含む移動電話の送受話器400を示している。移動電話の送受話器400は表示画面404、キーパッド405、マイクロフォン406、スピーカ403を有する。マイクロフォン406及びスピーカ403は、例えば音声信号の通信を行うための電気回路に接続されている。表示画面404は更に、表示画面404が物体に近すぎてユーザーが容易に視認できない場合に、温度、圧力、光、近接領域における変化を検知するセンサ410に、直接または間接的に接続していても良い。このように、センサ410は、表示画面404が効率的に使用できる状態ではない場合に表示画面404の電源を落とすことができるため、ユーザーの為に電力を節約することができる。
上記記載では、表示器またはバックライトの駆動モードの決定を支援するために1つのセンサを用いる場合について説明したが、表示器またはバックライトの駆動モードを決定するために、複数のセンサを利用しても良い。例えば、装置の一部が省エネルギーモードに移行すべきかどうかを判断するために、圧力センサとライトセンサとを用いることができる。更に、本発明の実施形態は、装置の一部が省エネルギーモードに移行すべきかどうかを決定するために、他のアプリケーション、タイマー、設定などと協同するようにしても良い。
このように、本発明の様々な実施形態の動作及び構成は、上述した詳細な説明から明らかであろう。これまでに様々な装置について説明したが、通常の知識を有する当業者であれば、以下の請求項により定義されるように、本発明の精神と範囲から逸脱しない範囲で、様々な変更及び変形が可能であることは明らかであろう。従って、添付の請求項の精神及び範囲は、実施形態の説明に含まれている内容に制限されるものではない。
本発明に係る装置の一実施形態を示すブロック図である。 本発明の方法及び装置の一様態を示す移動電話のヘッドフォン及び送受話器の動作を示す図である。 本発明の方法の一実施形態を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態の装置を含み、方法を用いた電話のヘッドフォンの一実施形態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態の装置を含み、方法を用いた電話の送受話器の一実施形態を示す斜視図である。

Claims (23)

  1. 情報を表示する表示画面及び通信機器の一部を照明するバックライトの少なくともいずれか一方と、
    コマンド信号を供給するためのセンサと、
    前記コマンド信号に応じて前記通信機器の動作を制御する制御手段とを有し、
    前記通信機器は、電力を使う第1モードと、前記第1モードよりも電力を使わない第2モードとを有し、
    前記第1モードと前記第2モードとは、前記コマンド信号に応じて変更されることを特徴とする通信機器。
  2. 前記通信機器は携帯型であることを特徴とする請求項1に記載の通信機器。
  3. 前記通信機器は移動電話を含むことを特徴とする請求項2に記載の通信機器。
  4. 前記通信機器は移動電話のヘッドフォンを含むことを特徴とする請求項2に記載の通信機器。
  5. 前記センサは、電力消費を減らす為に、前記表示画面の近くにあるユーザーの頭部を検出することを特徴とする請求項1に記載の通信機器。
  6. 前記センサは、所定近接ゾーン内にある物体を感知するための近接センサを含むことを特徴とする請求項1に記載の通信機器。
  7. 前記センサは、圧力が所定閾値を超えた時を感知するための圧力センサを含むことを特徴とする請求項1に記載の通信機器。
  8. 前記センサは、温度が所定閾値を超えた時を感知するための温度センサを含むことを特徴とする請求項1に記載の通信機器。
  9. 前記センサは、光量が所定閾値を超えた時を感知するためのライトセンサを含むことを特徴とする請求項1に記載の通信機器。
  10. 前記センサは、前記第1モード及び前記第2モード間の変更を行うかを決定するための、協同で作動する2つのセンサを含むことを特徴とする請求項1に記載の通信機器。
  11. 前記センサは、前記第1モード及び前記第2モード間の変更を行うかを決定するために、タイマーと協同して作動することを特徴とする請求項1に記載の通信機器。
  12. 前記センサは、前記第1モード及び前記第2モード間の変更を行うかを決定するために、アプリケーションと協同して作動することを特徴とする請求項1に記載の通信機器。
  13. 通信機器の動作を制御する方法であって、
    前記通信機器内に少なくとも1つのセンサを供給する工程と、
    前記通信機器の動作を制御するためのコマンド信号を送信する工程と、
    前記コマンド信号に応じて、前記通信機器の一部に供給する電力量を制御する工程と
    を有することを特徴とする方法。
  14. 前記制御工程は、前記コマンド工程の受信に応じて行われることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記コマンド信号を受信しなかった場合に、前記制御工程を終了させる工程を更に有することを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記コマンド信号を供給する工程は、所定時間間隔で繰り返し行われることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  17. 前記センサは、所定近接ゾーン内にある物体を感知するための近接センサを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  18. 前記センサは、圧力が所定閾値を超えた時を感知するための圧力センサであることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  19. 前記センサは、温度が所定閾値を超えた時を感知するための温度センサであることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  20. 前記センサは、光量が所定閾値を超えた時を感知するためのライトセンサであることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  21. 前記少なくとも1つのセンサは、前記第1モード及び前記第2モード間の変更を行うかを決定する為の、協同で作動する2つのセンサを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  22. 前記第1モード及び前記第2モード間の変更を行うかを決定するための、前記センサと協同して作動するタイマーを供給する工程を有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
  23. 前記第1モード及び前記第2モード間の変更を行うかを決定するための、前記センサと協同して作動するアプリケーションを供給する工程を有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
JP2007506679A 2004-04-05 2005-03-16 センサスクリーンセーバー Pending JP2007532069A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/818,006 US20050221791A1 (en) 2004-04-05 2004-04-05 Sensor screen saver
PCT/EP2005/002773 WO2005099105A1 (en) 2004-04-05 2005-03-16 Sensor screen saver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007532069A true JP2007532069A (ja) 2007-11-08

Family

ID=34962420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506679A Pending JP2007532069A (ja) 2004-04-05 2005-03-16 センサスクリーンセーバー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050221791A1 (ja)
EP (1) EP1733478A1 (ja)
JP (1) JP2007532069A (ja)
CN (1) CN100583658C (ja)
BR (1) BRPI0509125A (ja)
MX (1) MXPA06011372A (ja)
RU (1) RU2390931C2 (ja)
WO (1) WO2005099105A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238152A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Nec Saitama Ltd 表示装置、表示方法およびプログラム
KR20160023912A (ko) * 2011-05-12 2016-03-03 애플 인크. 존재 감지
US9779888B2 (en) 2011-12-21 2017-10-03 Apple Inc. Keyboard with position sensing mechanism
US10068727B2 (en) 2015-08-04 2018-09-04 Apple Inc. Key surface lighting
US10402624B2 (en) 2011-05-12 2019-09-03 Apple Inc. Presence sensing
US10817594B2 (en) 2017-09-28 2020-10-27 Apple Inc. Wearable electronic device having a light field camera usable to perform bioauthentication from a dorsal side of a forearm near a wrist

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8300043B2 (en) * 2004-06-24 2012-10-30 Sony Ericsson Mobile Communications AG Proximity assisted 3D rendering
US8381135B2 (en) 2004-07-30 2013-02-19 Apple Inc. Proximity detector in handheld device
WO2006032721A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Nokia Corporation Method for receiving inputs from user of electronic device
US7826874B2 (en) 2004-11-24 2010-11-02 Research In Motion Limited System and method for selectively activating a communication device
US7633076B2 (en) * 2005-09-30 2009-12-15 Apple Inc. Automated response to and sensing of user activity in portable devices
US8045727B2 (en) 2005-09-30 2011-10-25 Atmel Corporation Headset power management
US7945297B2 (en) 2005-09-30 2011-05-17 Atmel Corporation Headsets and headset power management
US7714265B2 (en) * 2005-09-30 2010-05-11 Apple Inc. Integrated proximity sensor and light sensor
US7728316B2 (en) * 2005-09-30 2010-06-01 Apple Inc. Integrated proximity sensor and light sensor
US20080130936A1 (en) * 2006-10-02 2008-06-05 Plantronics, Inc. Online audio availability detection
US8335312B2 (en) * 2006-10-02 2012-12-18 Plantronics, Inc. Donned and doffed headset state detection
US8006002B2 (en) * 2006-12-12 2011-08-23 Apple Inc. Methods and systems for automatic configuration of peripherals
US8031164B2 (en) 2007-01-05 2011-10-04 Apple Inc. Backlight and ambient light sensor system
US8698727B2 (en) * 2007-01-05 2014-04-15 Apple Inc. Backlight and ambient light sensor system
US7957762B2 (en) * 2007-01-07 2011-06-07 Apple Inc. Using ambient light sensor to augment proximity sensor output
US7805171B2 (en) * 2007-03-06 2010-09-28 Motorola Mobility, Inc. Earmounted electronic device and method
US8693877B2 (en) * 2007-03-09 2014-04-08 Apple Inc. Integrated infrared receiver and emitter for multiple functionalities
CN101339450B (zh) * 2007-07-04 2011-08-17 群康科技(深圳)有限公司 触控显示装置及其驱动方法
US20090029744A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electronic device for hands-free operation of a portable communication device
US9590680B1 (en) 2007-08-22 2017-03-07 Plantronics, Inc. Don doff controlled headset user interface
US8159551B2 (en) * 2007-09-26 2012-04-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable electronic equipment with automatic control to keep display turned on and method
US9094764B2 (en) * 2008-04-02 2015-07-28 Plantronics, Inc. Voice activity detection with capacitive touch sense
JP4971241B2 (ja) * 2008-05-09 2012-07-11 株式会社リコー 画像表示装置
US9280239B2 (en) * 2008-05-22 2016-03-08 Plantronics, Inc. Touch sensitive controls with weakly conductive touch surfaces
US20100020982A1 (en) * 2008-07-28 2010-01-28 Plantronics, Inc. Donned/doffed multimedia file playback control
US20100020998A1 (en) * 2008-07-28 2010-01-28 Plantronics, Inc. Headset wearing mode based operation
CN101640720A (zh) * 2008-07-31 2010-02-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 移动通信终端及其接听模式切换的方法
US8400065B2 (en) * 2008-09-02 2013-03-19 Research In Motion Limited Dual light sensors on a portable electronic device
US8189429B2 (en) * 2008-09-30 2012-05-29 Apple Inc. Microphone proximity detection
US8494482B2 (en) * 2008-10-24 2013-07-23 Centurylink Intellectual Property Llc Telecommunications system and method for monitoring the body temperature of a user
US8494574B2 (en) * 2008-10-24 2013-07-23 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for controlling a feature of a telecommunications device based on the body temperature of a user
US8560872B2 (en) 2009-03-31 2013-10-15 Centurylink Intellectual Property Llc Body heat sensing control apparatus and method
US8159402B2 (en) 2009-05-19 2012-04-17 Motorola Mobility, Inc. Hands free cellular communication device having a deployable antenna
US20100295782A1 (en) 2009-05-21 2010-11-25 Yehuda Binder System and method for control based on face ore hand gesture detection
US8484494B2 (en) * 2009-11-20 2013-07-09 Plantronics, Inc. Power management utilizing proximity or link status determination
US8904212B2 (en) 2009-11-20 2014-12-02 Plantronics, Inc. Power management utilizing proximity or link status determination
US8588869B2 (en) 2010-01-19 2013-11-19 Hand Held Products, Inc. Power management scheme for portable data collection devices utilizing location and position sensors
US8768530B2 (en) 2010-06-04 2014-07-01 Apple Inc. Thermal zone monitoring in an electronic device
US8452463B2 (en) * 2010-06-04 2013-05-28 Apple Inc. Adjusting the thermal behavior of a computing system using indirect information about ambient temperature
CN102377871B (zh) * 2010-08-24 2013-12-04 联想(北京)有限公司 一种信息处理设备及其控制方法
US8760517B2 (en) 2010-09-27 2014-06-24 Apple Inc. Polarized images for security
FR2971066B1 (fr) 2011-01-31 2013-08-23 Nanotec Solution Interface homme-machine tridimensionnelle.
CN102790824B (zh) * 2011-05-19 2014-12-10 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端及其通话时屏幕亮度的调整方法
US10761582B2 (en) * 2011-08-22 2020-09-01 Nvidia Corporation Method and apparatus to optimize system battery-life for static and semi-static image viewing usage models
US8996897B2 (en) * 2011-09-09 2015-03-31 Nvidia Corporation Automatic backlight intensity adjustment in an embedded operating system environment
US9146304B2 (en) 2012-09-10 2015-09-29 Apple Inc. Optical proximity sensor with ambient light and temperature compensation
CN102937866B (zh) * 2012-11-12 2015-05-13 小米科技有限责任公司 一种屏幕控制方法及终端
FR3002052B1 (fr) 2013-02-14 2016-12-09 Fogale Nanotech Procede et dispositif pour naviguer dans un ecran d'affichage et appareil comprenant une telle navigation
US10417900B2 (en) * 2013-12-26 2019-09-17 Intel Corporation Techniques for detecting sensor inputs on a wearable wireless device
KR20170010494A (ko) * 2015-07-20 2017-02-01 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
US10911860B2 (en) 2016-03-23 2021-02-02 Intel Corporation Automated and body driven headset audio control
CN106027741A (zh) * 2016-05-13 2016-10-12 珠海市魅族科技有限公司 一种通话处理方法及装置
US10871763B2 (en) * 2017-10-27 2020-12-22 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Manually operated machine tool display

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321853A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Saitama Nippon Denki Kk 携帯電話装置
EP0838907A2 (en) * 1996-10-23 1998-04-29 Nokia Mobile Phones Ltd. Radiotelephone proximity detector
JPH10116170A (ja) * 1996-08-22 1998-05-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 予測した入力のリストをコピーするようにプログラミングされた装置及び方法
JPH11239203A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Canon Inc 携帯型端末装置及びその照明制御方法
WO2000078012A1 (en) * 1999-06-10 2000-12-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A portable electric apparatus having a liquid crystal display, and a power preservation method for such an apparatus
JP2001077914A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信装置
WO2001063888A1 (en) * 2000-02-21 2001-08-30 Ericsson Inc. Wireless headset with automatic power control
JP2003037656A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Nec Saitama Ltd 移動電話機及びそのバックライト制御方法
EP1376992A2 (en) * 2002-06-21 2004-01-02 Fujitsu Limited Device and method for controlling a mobile information device depending on a user operation and a detected state
GB2391752A (en) * 2002-08-07 2004-02-11 Nec Technologies Reducing power consumption of display illumination

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3109893A (en) * 1961-01-03 1963-11-05 Automatic Elect Lab Proximity operated loudspeaking telephone
JPH0666825B2 (ja) * 1988-09-08 1994-08-24 シャープ株式会社 コードレス電話機
US5337353A (en) * 1992-04-01 1994-08-09 At&T Bell Laboratories Capacitive proximity sensors
US5224151A (en) * 1992-04-01 1993-06-29 At&T Bell Laboratories Automatic handset-speakephone switching arrangement for portable communication device
KR0151447B1 (ko) * 1994-09-16 1998-11-02 김광호 스피커 폰의 통화로 자동 형성 전화장치 및 그 제어방법
US6046730A (en) * 1996-03-15 2000-04-04 At&T Corp Backlighting scheme for a multimedia terminal keypad
US5956626A (en) * 1996-06-03 1999-09-21 Motorola, Inc. Wireless communication device having an electromagnetic wave proximity sensor
US5881377A (en) * 1996-08-29 1999-03-09 Motorola, Inc. Communication device and display blanking control method therefor
GB2320397B (en) * 1996-12-11 2001-11-07 Nokia Mobile Phones Ltd Portable electronic apparatus
JP2943765B2 (ja) * 1997-06-06 1999-08-30 日本電気株式会社 移動体通信端末
KR19990079584A (ko) * 1998-04-07 1999-11-05 윤종용 사용자 감지 장치를 갖는 저소비 전력용 컴퓨터 시스템 및 그의전원 공급 제어 방법
US6236969B1 (en) * 1998-07-31 2001-05-22 Jonathan P. Ruppert Wearable telecommunications apparatus with voice/speech control features
JP3313651B2 (ja) * 1998-09-29 2002-08-12 日本電気株式会社 照明装置付き携帯電話機と、その照明装置制御方法
US6246862B1 (en) * 1999-02-03 2001-06-12 Motorola, Inc. Sensor controlled user interface for portable communication device
US6278887B1 (en) * 1999-02-05 2001-08-21 Neopoint, Inc. System and method for power conservation in a wireless communication handset
SE9902229L (sv) * 1999-06-07 2001-02-05 Ericsson Telefon Ab L M Apparatus and method of controlling a voice controlled operation
GB2353184A (en) * 1999-08-13 2001-02-14 Nokia Mobile Phones Ltd Disabling a touch sensitive display screen when a call is established
GB2357400A (en) * 1999-12-17 2001-06-20 Nokia Mobile Phones Ltd Controlling a terminal of a communication system
US6753842B1 (en) * 1999-12-20 2004-06-22 Qualcomm Incorporated System and method for backlighting control in a wireless communication device
JP4318370B2 (ja) * 2000-02-25 2009-08-19 パナソニック株式会社 携帯電話装置
JP3438135B2 (ja) * 2000-05-19 2003-08-18 富士通株式会社 情報機器及び省電力モード切替方法及び省電力モード切替プログラムを格納した記録媒体
US8120625B2 (en) * 2000-07-17 2012-02-21 Microsoft Corporation Method and apparatus using multiple sensors in a device with a display
US7289102B2 (en) * 2000-07-17 2007-10-30 Microsoft Corporation Method and apparatus using multiple sensors in a device with a display
US7302280B2 (en) * 2000-07-17 2007-11-27 Microsoft Corporation Mobile phone operation based upon context sensing
JP2002057791A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
JP2002101194A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Toshiba Corp 移動通信端末装置
JP2002330200A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線装置
US7039435B2 (en) * 2001-09-28 2006-05-02 Agere Systems Inc. Proximity regulation system for use with a portable cell phone and a method of operation thereof
US7016705B2 (en) * 2002-04-17 2006-03-21 Microsoft Corporation Reducing power consumption in a networked battery-operated device using sensors
US7620433B2 (en) * 2003-01-15 2009-11-17 Gn Netcom, Inc. Display headset
US7012544B2 (en) * 2003-04-09 2006-03-14 Cube Investments Limited Address and/or alarm indicator sign
US7076675B2 (en) * 2003-05-06 2006-07-11 Motorola, Inc. Display power management of a portable communication device that detects a continuous talk condition based on a push-to-talk button being activated a predetermined number of times
US20040233153A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Heber Robinson Communication device with automatic display and lighting activation and method therefore
US7113811B2 (en) * 2003-06-17 2006-09-26 Agere Systems Inc. System and method for conserving battery power in a mobile station
US7046799B2 (en) * 2003-09-12 2006-05-16 Motorola, Inc. Communication headset and method
US7231231B2 (en) * 2003-10-14 2007-06-12 Nokia Corporation Method and apparatus for locking a mobile telephone touch screen
US7831282B2 (en) * 2003-10-15 2010-11-09 Eaton Corporation Wireless node providing improved battery power consumption and system employing the same
US20050096102A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Motorola, Inc Remotely initiated low power mode

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321853A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Saitama Nippon Denki Kk 携帯電話装置
JPH10116170A (ja) * 1996-08-22 1998-05-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 予測した入力のリストをコピーするようにプログラミングされた装置及び方法
EP0838907A2 (en) * 1996-10-23 1998-04-29 Nokia Mobile Phones Ltd. Radiotelephone proximity detector
JPH11239203A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Canon Inc 携帯型端末装置及びその照明制御方法
WO2000078012A1 (en) * 1999-06-10 2000-12-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A portable electric apparatus having a liquid crystal display, and a power preservation method for such an apparatus
JP2001077914A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信装置
WO2001063888A1 (en) * 2000-02-21 2001-08-30 Ericsson Inc. Wireless headset with automatic power control
JP2003037656A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Nec Saitama Ltd 移動電話機及びそのバックライト制御方法
EP1376992A2 (en) * 2002-06-21 2004-01-02 Fujitsu Limited Device and method for controlling a mobile information device depending on a user operation and a detected state
GB2391752A (en) * 2002-08-07 2004-02-11 Nec Technologies Reducing power consumption of display illumination

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238152A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Nec Saitama Ltd 表示装置、表示方法およびプログラム
KR20160023912A (ko) * 2011-05-12 2016-03-03 애플 인크. 존재 감지
KR101660215B1 (ko) * 2011-05-12 2016-09-26 애플 인크. 존재 감지
US10402624B2 (en) 2011-05-12 2019-09-03 Apple Inc. Presence sensing
US9779888B2 (en) 2011-12-21 2017-10-03 Apple Inc. Keyboard with position sensing mechanism
US10068727B2 (en) 2015-08-04 2018-09-04 Apple Inc. Key surface lighting
US10817594B2 (en) 2017-09-28 2020-10-27 Apple Inc. Wearable electronic device having a light field camera usable to perform bioauthentication from a dorsal side of a forearm near a wrist
US11036844B2 (en) 2017-09-28 2021-06-15 Apple Inc. Wearable electronic device having a light field camera

Also Published As

Publication number Publication date
CN100583658C (zh) 2010-01-20
US20050221791A1 (en) 2005-10-06
WO2005099105A1 (en) 2005-10-20
EP1733478A1 (en) 2006-12-20
RU2390931C2 (ru) 2010-05-27
MXPA06011372A (es) 2006-12-20
BRPI0509125A (pt) 2007-08-28
CN1961488A (zh) 2007-05-09
RU2006139071A (ru) 2008-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007532069A (ja) センサスクリーンセーバー
EP2082562B1 (en) Display control for cellular phone
JP2003037651A (ja) 電話機の自動音量調整装置
JP5663138B2 (ja) 携帯端末、携帯端末の着信通知方法およびプログラム
JP2003219024A (ja) 情報処理端末
JP2001054085A (ja) 携帯端末装置
JP2005278043A (ja) 携帯電話機およびその表示制御方法
JP2003244066A (ja) 携帯電話機及びその制御方法並びにプログラム
JP2003037656A (ja) 移動電話機及びそのバックライト制御方法
JPH1065598A (ja) 携帯電話機
WO2005057888A1 (en) Wireless headset
KR100455999B1 (ko) 휴대폰의 절전을 위한 화면일부 표시 기능 제공 방법
JP2000295318A (ja) 携帯電話装置
KR100808988B1 (ko) 핸즈프리 기능이 구비된 이동통신단말기의 볼륨조절방법 및장치
JP2002158767A (ja) 携帯電話機
JP2001036611A (ja) 無線通信装置
KR100688296B1 (ko) 개인휴대단말기 및 개인휴대단말기의 진동제어방법
KR20010064795A (ko) 휴대폰의 전력 소모 감축 방법
JP2001119476A (ja) 携帯電話機及びそれに用いる省電力方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP3568472B2 (ja) 携帯電話
KR100782449B1 (ko) 착신음 크기 자동 조절 기능을 구비한 휴대폰 및 이를이용한 착신음 크기 자동 조절 방법
KR100805677B1 (ko) 외란을 판단하여 착신 벨소리를 감소시키는 휴대폰
JP2001320476A (ja) 携帯型電話機
KR200325730Y1 (ko) 핸드폰용 양방향 무선이어폰 단말기
JP2852199B2 (ja) 無線端末機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100423