JP2007529355A - 車両における構成部品、特に、ヘッドレストの固定装置 - Google Patents

車両における構成部品、特に、ヘッドレストの固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007529355A
JP2007529355A JP2007503206A JP2007503206A JP2007529355A JP 2007529355 A JP2007529355 A JP 2007529355A JP 2007503206 A JP2007503206 A JP 2007503206A JP 2007503206 A JP2007503206 A JP 2007503206A JP 2007529355 A JP2007529355 A JP 2007529355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction means
tolerance
headrest
fixing rod
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007503206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4701236B2 (ja
Inventor
トーマス ディリンガー、
Original Assignee
ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2007529355A publication Critical patent/JP2007529355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4701236B2 publication Critical patent/JP4701236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/809Head-rests movable or adjustable vertically slidable
    • B60N2/812Head-rests movable or adjustable vertically slidable characterised by their locking devices
    • B60N2/821Head-rests movable or adjustable vertically slidable characterised by their locking devices with continuous positioning
    • B60N2/826Head-rests movable or adjustable vertically slidable characterised by their locking devices with continuous positioning using rubber-type material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/897Head-rests with sleeves located in the back-rest for guiding the rods of the head-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/20Measures for elimination or compensation of play or backlash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、車両における構成部品、特に、ヘッドレストの固定装置に関するものであり、前記構成部品は少なくなくとも1本の固定棒を含む。前記固定棒は、固定棒の縦延長部に対して実質的に平行な第1方向で装置に関して変位できる。前記装置は固定棒と接触する許容差補正手段を含み、前記許容差補正手段は第1方向に対して実質的に垂直に走り、装置に関して第2方向で変位できる。

Description

本発明は、車両における構成部品、特に、ヘッドレストの固定装置に関し、この構成部品は少なくとも1本の固定棒に付設され、固定棒は、装置の縦延長部と実質的に平行に走る第1方向で装置に関して変位できる。
この型式の装置は周知である。すなわち、自動車内にはヘッドレストのガイド装置または固定装置がある。この型式の固定装置またはガイド装置は、特に、通例のヘッドレストから突出する2本のガイド棒を案内またはロックするために役立ち、特に、ヘッドレストの高さを調整するために役立つ。自動車のための任意の構成部品の生産において、構成部品の種々な個々の部分の寸法許容誤差または配列許容誤差が生じる場合がある。車両、特に自動車の構成部品としてのヘッドレストの例では、特に、ヘッドレストから延びてヘッドレストを固定し、または、ヘッドレストの高さを調整するために役立つ固定棒は、わずかな程度で平行に配置されないか、さもないと、間隔が大きくなり過ぎたり、または、小さくなり過ぎて配置されることが起こる可能性がある。それから、この型式の許容誤差は、この型式のヘッドレストの高さ調整がヘッドレスト使用者による比較的に多量の努力だけでできることに通じる。このことは、ヘッドレストの使用において全体的に不利な結果となる。しかしながら、他方、この型式のヘッドレストの固定棒は、大き過ぎる遊び量で固定装置またはガイド装置内で保持されてはいけない場合もある。その理由は、第1に、そうでなければ、例えば、固定棒が車両の振動中にガタ付き始め、または、全体として望ましくない仕方で動き始め、第2に、そのようなガタ付は、この型式の自動車の構成部品の品質感を減じるので、高級感を損なうに至るからである。
それ故、本発明は、特に、車両における構成部品、特に、ヘッドレストの固定装置を提供する目的に基づくものであり、前記構成部品の高さは、第1に、比較的に容易に調整ができ、または、一般的に構成部品の固定棒に沿って調整ができ、第2に、構成部品の十分に安定した固定を許容する。
この目的は、本発明によると、構成部品が少なくとも1本の固定棒に付設され、固定棒が、固定棒の縦延長部に対して実質的に平行に走る第1方向で装置に関して変位でき、特に、車両における構成部品、特に、ヘッドレストの固定装置により達成され、前記装置は固定棒に接触する許容誤差補正手段を備え、許容誤差補正手段は、第1方向に対して実質的に垂直に走る第2方向において、
装置に関して変位できる。この手段により、手動で操作される固定棒に沿って構成部品の容易な変位可能性を確保し、また、特に、振動運動(「ガタ付き」)に関して構成部品の十分に確実な固定を確保することを有利に行うことができる。
さらに、許容誤差補正手段は、また、装置に関して第1方向での固定棒の変位中に、固定棒と接触することが好ましい。このことは、十分な支持、特に、振動に対する十分な支持がいかなる使用状態においても提供できることを確実にする。
さらに、第2方向への許容誤差補正手段の運動は、許容誤差補正手段に関する装置の摩擦力と対抗する時にだけ可能となるのが好ましい。この手段により、本発明によると、許容誤差補正手段は第1方向に対して垂直な平面内で構成部品または構成部品の固定棒の許容誤差の補正に関してはできるが、固定棒または構成部品の偶然の運動または振動運動に関しては、許容誤差補正手段は全体として、この運動を妨害または妨げる効果を持つような仕方で、許容誤差補正手段は配置されて装置に連結されるという事実により、一方では、できる限り安定した確実な仕方で固定される装置と、他方では、固定棒に沿って容易に変位できる装置であり、それ自体、対立する2つの目的を組み合わせることを有利にできる。
さらに、許容誤差補正手段は第1方向に対して垂直な平面内で、少なくとも3カ所で固定棒と接触するのが好ましい。これは、発生する全ての振動運動に対して、装置内での構成部品または構成部品の固定棒の良好な固定または良好な固着を都合よく確実にする。
さらに、許容誤差補正手段は、第1方向に対して垂直な平面内で固定棒を完全に囲むのが好ましい。この手段によると、許容誤差補正手段は円板状装置のような簡単な仕方で生産できる。それにより、内部では、許容誤差補正手段は固定棒の断面に合致される形状を持つことができ、外部では、許容誤差補正手段は、装置の断面部分または許容誤差補正手段が取付けられる場所を受ける装置に合致される形状を受け入れることができる。
さらに、許容誤差補正手段は、装置および圧縮力により第1方向で弾性的に変形されると好ましい。このようにして、本発明によると、許容誤差補正手段に関する装置の摩擦力は、簡単で費用対効果のある仕方で実現できる。
好ましい仕方では、さらに、許容誤差補正手段は、特に、許容誤差補正手段と固定棒との接触区域で低摩擦係数の材料から構成される。このことは、さらに、固定棒の縦延長部に沿って構成部品を調整するために必要とされる力を減少する。
さらに、装置がガイド装置であり、または、構成部品が2本の固定棒を有することが好ましい。それにより、固定棒または棒の縦延長部に沿って構成部品を調整する運動、すなわち、第1方向での調整の場合に案内または3次元的に運動を賦課することができる。
次に、図面で示される例示的な実施例を参照して本発明を詳細に説明する。
図1は、車両における構成部品、特に、ヘッドレストの固定装置1を図示する。また、以下ではガイド装置1と称される装置1は、例として、特に、基体2とスリーブ状区域3とから成る。スリーブ状区域3は、構成部品を固定し、留めるために役立つ固定棒4または保持棒4を受けるために役立つ。基体2の部分的区域内で、ガイド装置1は、以下ではスロット6とも称される凹所6を有し、凹所内には、以下では固定片7とも称される許容誤差補正手段7が配置される。凹所6は許容誤差補正手段7を収容するために高さd1を有する。
図4は、本発明による装置1の使用シナリオまたは使用状況を図示する。構成部品10の例としてのヘッドレスト10は、座席(完全には図示されていない。)のバックレスト11上に配置される。ヘッドレスト10は、一対の保持棒4によりバックレスト11に連結される。構成部品10またはヘッドレスト10は、参照番号12により示される2重矢印12の方向で、高さを変位または
調整できるように、バックレスト11に留められる。図4で示される使用例では、装置1は座席のバックレスト11に固定連結され、保持棒4はヘッドレスト10に固定連結され、バックレスト11に関するヘッドレスト10の高さ調整は、ヘッドレスト10と共に保持棒4の変位により行われる。もちろん、逆に、装置1をヘッドレスト10内で一体化し、保持棒4をバックレスト11に固定連結して設けることもでき、固定された保持棒4により、ヘッドレストの高さ調整力は、高さ調整可能なヘッドレスト10と共に、保持棒4に沿って動かされる装置1により実現される。
本発明によると、装置1は装置のスリーブ状区域3内において、好ましくは、凹所6と反対にあるスリーブ状区域3の端部で、少なくとも、1つの突出部、好ましくは複数の突出部5を含み、この突出部により保持棒4に関する装置1の配置が定められる。特に、突出部5は保持棒4の外形の周囲に配置される。突出部5は所定の仕方で装置1に関して保持棒4を配置するために役立つ。
凹所6またはスロット6内に配置される許容誤差補正手段7は、図2において斜視図で図示される。固定片7または許容誤差補正手段7は、中央凹所8と内方へ突出する複数の別の突出部9を備える。別の突出部9は、特に、突出部5と似た仕方で保持棒4を圧迫する。この手段により、装置1の2つの対向端部において、保持棒4に関する装置1の固定、または、逆に装置1に関する保持棒4の固定が実現され、第1に、この固定は安定し、或いは安定な支持を提供し、第2に、図1で矢印と参照符号Aで示され、保持棒4の縦延長部に対応し、または、縦延長部と平行に走る第1方向に関しての運動を容易にする。本発明によると、突出部5と別の突出部9の両方は、保持棒4が第1方向Aへ変位されるのを特別に容易に成し遂げるために、低摩擦係数の材料、例えば、ポリオキシメチレン(POM)またはポリアミド(PA)から製造される。
しかしながら、実際には、特に、単一のヘッドレスト10が相互に実質的に平行に走る2本の保持棒4を有するならば、保持棒4の寸法許容誤差または配列誤差が存在する場合がある。そのような場合には、例えば、2本の保持棒4は相互に完全に平行にならない。装置1内での保持棒4の固定点の完全に剛性の配置の場合、すなわち、装置1内での突出部5または別の突出部9の固定配置により、寸法許容誤差は、それで、第1方向Aでの保持棒4の変位に対して抵抗の増加に通じる応力を生じるであろう。さて、本発明によると、装置1に関して変位できる許容誤差補正手段7により、驚くほど簡単な仕方で、保持棒4の容易で簡単な変位可能性も、構成部品10の安定した固定も確保できる。このために、許容誤差補正手段7は、少なくとも、第1方向Aに対して実質的に垂直な第2方向B(図1を参照)において凹所6内で変位可能に配置され、許容誤差補正手段7は、第2方向Bでの変位が、好ましくは、摩擦力、または、そのような力から成る抵抗受けるような仕方で装置1内に設けられる。凹所6またはスロット6が許容誤差補正手段7(図2を参照)の高さd2に対応するものより低い高さd1を持つという事実により、この摩擦力は特別に簡単な手段で実現できる。それで、装置1の基体2内に許容誤差補正手段7を設置するためには、本発明によると、(第1方向Aにおいて)許容誤差補正手段7が装置1内に押し込まれ、予応力を受けて、その場所で保持されることが必要である。それで、スロット6内の相対的に小さい構造空間のため、圧縮力は、第1方向Aで許容誤差補正手段7上に及ぼされ、それは、特に許容誤差補正手段7の弾性変形に至る。装置1または装置の基体2により許容誤差補正手段7に及ぼされる圧縮力により、スロット6内の許容誤差補正手段7の変位に対抗する摩擦力が実現される。本発明によると、図3から明らかなように、許容誤差補正手段7のための凹所6は、許容誤差補正手段7の幅b2より大きい幅b1を許容するので、そのような変位ができる。それで、許容誤差補正手段7または固定片7は、スロット6の空所幅b1と固定片7の延長部b2との間の差により、装置1内または装置1の基体2内で第2方向Bへ変位できる。本発明によると、同じことは、第1方向Aおよび第2方向Bの両方と垂直な第3方向(図3を参照)において提供でき、すなわち、第1方向Aと垂直である方向Bと方向Cの両方向で許容誤差補正手段7の移動性が存在する。しかしながら、本発明によると、許容誤差補正手段7の移動性が第2方向Bへ独占的に提供され、第3方向Cでは移動しないようにすることができる。この場合、それから、摩擦力を生じる許容誤差補正手段7への圧縮力が、第1方向Aに及ぼされるのではなくて、むしろ、第3方向Cに及ぼされるようにもできる。
既に示したように図3において、第1方向Aに対して平行な投影方向に沿った許容誤差正手段7の断面部分図が図示され、それにより、許容誤差手段7、その別の突出部9、保持棒4、基体2またはスリーブ状区域3を見ることができる。図3は、また、第2方向Bでスロット6の空所幅b1と許容誤差手段7の延長部b2を示し、許容誤差手段7がb1とb2との間の差の量だけ第2方向Bへ変位できることが明確に示される。この手段により、保持棒4が、その配置において有する許容誤差は、固定片7上での保持棒4の力の連続的な作用により装置1に関する固定片7の変位が摩擦力と反対方向に引き起こされる(図示せず)という事実により補正できる。そのような変位に続いて、それから、さらに、装置1に関する第1方向での保持棒4の容易な変位可能性が起こり得る。しかしながら、逆に、保持棒4の偶然な運動または力が許容誤差補正手段7に生じると、構成部品10のガタ付き、または、振動は装置1と許容誤差補正手段7との間の摩擦力の存在により対抗される場合がある。それで、固定片7は、第1方向Aに対して垂直な平面内で基体2に関して変位できるが、スロット6内の固定片7のガタ付きは予応力により防止できる。
本発明よると、装置1のスリーブ状区域3は、突出部5が好ましくは保持棒4を弾性的に支えるように設けられる。許容誤差補正手段7を変位する可能性により、保持棒4上でのヘッドレスト10の変位または保持棒4の変位に至り、その際、保持棒は相互に完全に平行に整列されなくても、スロット6内での固定片7の変位に至り、保持棒4の不完全な並行は補正されて保持棒4上での基体2または装置1の詰まりが回避される。
構成部品を固定するための本発明による装置の断面図を示す。 許容誤差補正手段を示す。 許容誤差補正手段の区域における保持棒の縦延長方向における断面部分を示す。 本発明による装置内に設置される構成部品の設置状態の概要図を示す。
符号の説明
1 装置またはガイド装置
2 基体
3 スリーブ状区域
4 固定棒または保持棒
5 突出部
6 凹所またはスロット
7 許容誤差補正手段または固定片
8 中央凹所
9 別の突出部
10 構成部品またはヘッドレスト
11 バックレスト
12 高さ調整可能性
A 第1方向
B 第2方向
d1 凹所の高さ
d2 固定片の高さ
b1 凹所の空所幅
b2 固定片の幅

Claims (9)

  1. 車両における構成部品(10)、特に、ヘッドレスト(10)の固定装置(1)において、構成部品(10)は少なくとも1本の固定棒(4)に付設され、固定棒(4)は、固定棒の縦方向延長部に対して実質的に平行に走る第1方向(A)で装置(1)に関して変位でき、装置(1)は固定棒(4)と接触する許容誤差補正手段(7)を有し、許容誤差補正手段(7)は、第1方向(A)に対して実質的に垂直に走る第2方向(B)で装置(1)に関して変位できることを特徴とする前記装置(1)。
  2. 許容誤差補正手段(7)は、また、第1方向(A)での装置(1)に関する固定棒(4)の変位中に固定棒(4)と接触することを特徴とする請求項1に記載の装置(1)。
  3. 第2方向(B)での許容誤差補正手段(7)の運動は、許容誤差補正手段(7)に関する装置(1)の摩擦力に対抗する時だけ可能であることを特徴とする前記請求項の内の一つに記載の装置(1)。
  4. 許容誤差補正手段(7)は、第1方向(A)に対して実質的に垂直な平面内の少なくとも3カ所で固定棒(4)と接触することを特徴とする前記請求項の内の一つに記載の装置(1)。
  5. 許容誤差補正手段(7)は、第1方向(A)に対して実質的に垂直な平面内で固定棒(4)を完全に囲むことを特徴とする前記請求項の内の一つに記載の装置(1)。
  6. 許容誤差補正手段(7)は、装置(1)および圧縮力により第1方向(A)で弾性変形されることを特徴とする前記請求項の内の一つに記載の装置(1)。
  7. 許容誤差補正手段(7)は、特に固定棒(4)との接触区域において低摩擦係数の材料から構成されることを特徴とする前記請求項の内の一つに記載の装置(1)。
  8. 装置(1)はガイド装置であることを特徴とする前記請求項の内の一つに記載の装置(1)。
  9. 構成部品(10)は2本の固定棒(4)を有することを特徴とする前記請求項の内の一つに記載の装置(1)。
JP2007503206A 2004-03-19 2005-01-28 車両における構成部品、特に、ヘッドレストの固定装置 Expired - Fee Related JP4701236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004013979.2 2004-03-19
DE102004013979A DE102004013979B3 (de) 2004-03-19 2004-03-19 Vorrichtung zur Halterung einer Komponente, insbesondere eine Kopfstütze und insbesondere in oder an einem Fahrzeug
PCT/EP2005/000848 WO2005097546A1 (de) 2004-03-19 2005-01-28 Vorrichtung zur halterung einer komponente, insbesondere eine kopfstütze und insbesondere in oder an einem fahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007529355A true JP2007529355A (ja) 2007-10-25
JP4701236B2 JP4701236B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=34625836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007503206A Expired - Fee Related JP4701236B2 (ja) 2004-03-19 2005-01-28 車両における構成部品、特に、ヘッドレストの固定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7748784B2 (ja)
EP (1) EP1727707B1 (ja)
JP (1) JP4701236B2 (ja)
AT (1) ATE474738T1 (ja)
DE (2) DE102004013979B3 (ja)
WO (1) WO2005097546A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101315315B1 (ko) 2012-04-04 2013-10-08 동광리어유한회사 소음 제거용 차량 헤드레스트 및 슬리브 결합구조
KR20150138447A (ko) * 2014-05-29 2015-12-10 주식회사다스 차량용 헤드레스트

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005055725B3 (de) * 2005-11-23 2007-07-05 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Halterung einer Komponente, insbesondere einer Kopfstütze in einem Fahrzeug
FR2897803B1 (fr) * 2006-02-28 2008-05-30 Cera Assemblage d'une tige d'appui-tete sur un siege au moyen d'une gaine pourvue de trois ergots
FR2940896B1 (fr) * 2009-01-12 2011-02-11 Faurecia Sieges Automobile Systeme de montage d'un appui-tete sur un siege, ensemble comprenant un appui-tete et un tel systeme de montage, siege de vehicule comprenant un tel ensemble
DE102011112418B4 (de) 2011-05-09 2013-07-18 Johnson Controls Gmbh Vorrichtung zur Befestigung einer Kopfstütze an einem Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz mit Kopfstütze
JP6199969B2 (ja) 2012-07-24 2017-09-20 トヨタ ボウショク アメリカ インコーポレーテッド 乗物座席用ヘッドレスト調節機構

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175152U (ja) * 1984-04-30 1985-11-20 株式会社タチエス ヘツドレストにおけるステ−のガイド筒
JPS6325043U (ja) * 1986-07-31 1988-02-18
JP2001161485A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Ikeda Bussan Co Ltd ヘッドレストの支持構造
JP2001517968A (ja) * 1996-04-18 2001-10-09 ソントゥル デテュードゥ エ レシェルシュ プー ロトモビール 特に自動車シート用ヘッドレストを高さに関してロックする装置
JP2003135198A (ja) * 2001-11-06 2003-05-13 Kensetsu Rubber Kk ヘッドレスト支持具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US398893A (en) * 1889-03-05 Head-rest
US3223447A (en) * 1964-10-20 1965-12-14 Tervit Gestione Brevetti S R L Back rest attachment for motor vehicle seats
US5788250A (en) 1996-03-25 1998-08-04 Lear Corporation Headrest guide sleeve
FR2756789B1 (fr) * 1996-12-11 1999-03-05 Cera Dispositif de blocage en hauteur d'un appui-tete, notamment pour siege de vehicule automobile
DE19621270A1 (de) * 1996-05-25 1997-11-27 Grammer Ag Kopfstützen-Arretiereinrichtung
FR2763293B1 (fr) * 1997-05-14 1999-08-20 Cera Dispositif de blocage en hauteur d'un appui-tete, notamment pour siege de vehicule automobile
US5992939A (en) * 1997-09-22 1999-11-30 Illinois Tool Works Inc. Head rest sleeve
DE19819502C2 (de) * 1998-04-30 2002-12-19 Kendrion Rsl Gmbh & Co Kg Anordnung zur stufenlosen Verstellung einer Kopfstütze an einer Sitzlehne eines Sitzes für Kraftfahrzeuge
FR2786141B1 (fr) * 1998-11-20 2001-01-26 Cesa Cie Europ De Sieges Pour Douille en plastique destinee a recevoir une branche de fixation d'appui-tete et siege muni de cette douille
FR2823808B1 (fr) * 2001-04-18 2003-09-12 Cera Systeme de coulissement et de blocage d'une tige lisse au moyen d'un diaphragme, notamment pour siege de vehicule automobile

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175152U (ja) * 1984-04-30 1985-11-20 株式会社タチエス ヘツドレストにおけるステ−のガイド筒
JPS6325043U (ja) * 1986-07-31 1988-02-18
JP2001517968A (ja) * 1996-04-18 2001-10-09 ソントゥル デテュードゥ エ レシェルシュ プー ロトモビール 特に自動車シート用ヘッドレストを高さに関してロックする装置
JP2001161485A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Ikeda Bussan Co Ltd ヘッドレストの支持構造
JP2003135198A (ja) * 2001-11-06 2003-05-13 Kensetsu Rubber Kk ヘッドレスト支持具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101315315B1 (ko) 2012-04-04 2013-10-08 동광리어유한회사 소음 제거용 차량 헤드레스트 및 슬리브 결합구조
KR20150138447A (ko) * 2014-05-29 2015-12-10 주식회사다스 차량용 헤드레스트
KR102123895B1 (ko) * 2014-05-29 2020-06-19 주식회사다스 차량용 헤드레스트

Also Published As

Publication number Publication date
EP1727707B1 (de) 2010-07-21
DE102004013979B3 (de) 2005-06-30
US7748784B2 (en) 2010-07-06
ATE474738T1 (de) 2010-08-15
DE502005009954D1 (de) 2010-09-02
JP4701236B2 (ja) 2011-06-15
US20080303334A1 (en) 2008-12-11
EP1727707A1 (de) 2006-12-06
WO2005097546A1 (de) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701236B2 (ja) 車両における構成部品、特に、ヘッドレストの固定装置
US7410219B2 (en) Mounting device for the headrest of a vehicle seat
US9902301B2 (en) Sleeve device for a headrest
JP4115963B2 (ja) パイプ等のクランプ装置
US8146878B2 (en) Vehicle seat sliding apparatus
US8794705B2 (en) Headrest for vehicle seats
US20080251679A1 (en) Vehicle Seat, in Particular a Motor Vehicle Seat
EP2177393B1 (en) Vehicle seat sliding apparatus
KR101764181B1 (ko) 자동차 시트의 조절 드라이브용 유지 장치
JP2005088751A (ja) 車両用スライドアジャスタ
US20160311459A1 (en) Steering device
KR101591728B1 (ko) 헤드레스트 지지 구조
KR20140009250A (ko) 차량용 윈드스크린 와이퍼 장치
US8297582B2 (en) Vehicle seat sliding apparatus
KR101542628B1 (ko) 차량 시트용 암레스트 장치
JP4663652B2 (ja) 自動車の、特に自動車用シートの、相対移動可能な二つのサブアセンブリをガイド方向にガイドする装置
JP4771793B2 (ja) シートトラック装置
WO2017195468A1 (ja) ウインドレギュレータ
JP4060466B2 (ja) 操作機構
JPH0321298Y2 (ja)
JP2014094599A (ja) ランバーサポート装置
SU912564A1 (ru) Устройство дл горизонтального перемещени сидень транспортного средства
JP2003011776A (ja) シートベルト用ショルダーアジャスターのガイドレール取付構造
JP2017094955A (ja) シートスライド装置及び車両用シート
JPH0734756U (ja) ランバーサポート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees