JP2007528950A - 固定システム - Google Patents

固定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007528950A
JP2007528950A JP2007502186A JP2007502186A JP2007528950A JP 2007528950 A JP2007528950 A JP 2007528950A JP 2007502186 A JP2007502186 A JP 2007502186A JP 2007502186 A JP2007502186 A JP 2007502186A JP 2007528950 A JP2007528950 A JP 2007528950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
movement
fixing
introducing member
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007502186A
Other languages
English (en)
Inventor
ファスベンダー,フランク
Original Assignee
ブローゼ・ファールツォイクタイレ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・コマンディットゲゼルシャフト・コーブルク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブローゼ・ファールツォイクタイレ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・コマンディットゲゼルシャフト・コーブルク filed Critical ブローゼ・ファールツォイクタイレ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・コマンディットゲゼルシャフト・コーブルク
Publication of JP2007528950A publication Critical patent/JP2007528950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/382Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement for vehicle windows
    • E05F11/385Fixing of window glass to the carrier of the operating mechanism
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/382Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/48Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
    • E05F11/481Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
    • E05F11/483Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
    • E05F11/486Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables with one cable connection to the window glass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/48Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
    • E05F11/481Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
    • E05F11/483Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/606Accessories therefore
    • E05Y2201/61Cooperation between suspension or transmission members
    • E05Y2201/612Cooperation between suspension or transmission members between carriers and rails
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/508Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles for convertibles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

この発明は、自動車のウィンドウガラスを固定するための固定手段(20)と、スライド(102)と、固定手段(20)へ加えられている調節力を導入するための部材(10)とを有する固定システムに関する。動作時においては、調節力を伝達するためのアクティブ連結が、固定手段(20)と調節力導入用部材(10)との間に形成される。低減手段(28)が、動作時において、スライド(102)から固定手段(20)上に配置された調節力導入用部材(10)への力の直接的な伝達を完全に防止する。低減手段は、特に、固定手段(20)から単一のコンポーネントとして形成されていて、スライド(102)から調節力導入用部材(10)への力の直接的な伝達を低減するために使用される。

Description

この発明は、請求項1に記載されている移動−力−導入用部材と固定手段とを有する固定システムに関し、さらに、請求項16の特徴を有する固定システム、及び請求項30の特徴を有するウィンドウワインダに関する。
自動車のウィンドウを閉位置と開位置との間で移動させるために、様々なタイプのウィンドウワインダが提案され、実際に使用されている。ウィンドウを開いたり閉じたりする動きは、通常、ガイドトラック又はガイドレールに沿ってガイドされる。そうしたトラックで制御されるウィンドウワインダが自動車の場合には一般的に使用されている。この場合には、ガイドトラック及びウィンドウの少なくとも一部の双方が自動車ドア又は車体部分内に配置されている。
ウィンドウを開けたり閉じたりするときに、ガイドレールに沿ってウィンドウをガイドできるようにするために、ウィンドウは段付ボルトの形態の固定手段へ直接あるいはサポートプレートを介して連結されている。固定手段はガイドトラックに沿って動くスライダへ連結されている。一般に、複数のスライダが段付ボルトを介して可動式ウィンドウへ取り付けられている。それらのスライダはそれぞれがそれ自身のガイドトラックの中を走行するようになっている。
ウィンドウワインダ機構は、力−導入用(introducing)手段、例えば、ケーブルプルなどを使用してウィンドウへ力を加えてウィンドウを動かしている。周知のように、移動力を導入するには、移動−力−導入用部材、例えば、カセットなどをスライダといっしょに段付ボルトへねじ込む方法がある。その段付ボルトはウィンドウのサポートプレート上に取り付けられている。ウィンドウワインダ機構のケーブルプルはカセット上に取り付けられている。カセットといっしょにされたスライダがドライバを形成する。スライダのタイプに応じて、カセットの形状は大きく異なるとともに複雑な設計を有しており、また、丸い部分、表面及びコーナを有する。従って、ウィンドウを開けたり閉じたりするために必要な力は、ケーブルプルを介してドライバへ伝達され、次に、そこへ固定された段付ボルトへ伝達され、そして、ここからサポートプレートを介してウィンドウへと伝達される。
自動車におけるウィンドウを開けたり閉じたりする動きは、通常は、直線的には行われず、必要に応じて複雑な形態で行うことができる。ウィンドウの上端が、例えば、直線的な設計ではなくて斜めの設計になっていたり、あるいは、車体の中にウィンドウを受容するのに十分なスペースがなくて、その結果、ウィンドウを回転して収納しなければならない場合には、開けるときにウィンドウを均等に下げることは好ましくはない。さらに、例えば、ウィンドウの湾曲、あるいは、ウィンドウを開けるときにウィンドウ入り込む車体部分の湾曲が補償される。ウィンドウをこの複雑な回転及び摺動運動によってガイドするには、スライダに対するガイドトラックも非常に複雑な設計になり、開いたり閉じたりする動きに正確に合わされる。一つ又は複数のスライダは、三つの空間方向すべてにわたる可能性のある動きに沿ってウィンドウが動くときに、ガイドトラックによってガイドされる。
ウィンドウ上に取り付けられた段付ボルトをこのタイプのドライバへ固定するには、様々な可能性が従来技術から知られる。
DE3445000A1にはマルチパートのドライバが開示されている。これは、移動力を導入するためのカセットと二つのスライダ部分とを有しており、いっしょに差し込むことのできるものである。ドライバが組み付けられる前に、連結ピンが外側のスライダの開口部を介して内側から外側へ差し込まれ、スライダの外側でウィンドウのサポートへネジ留めされる。この場合、連結ピンの広いヘッドはドライバの外側に位置する。連結ピンは、カセットが二つのスライダの内及びそれらの間に押し込み、内側のスライダ部分によって連結ピンが外へ出てこないようにすることによって固定される。移動力を導入するためのケーブルプルのケーブルニップルがカセットの中に取り付けられる。
スライダの複雑な動きや回転は、スライダがガイドトラック上で傾く危険性があることを意味している。このために、DE20212774U1では、スライダをスライダアセンブリとしてマルチパートの形態で設計しており、その個々のスライダシェルの間において、ディスクスプリングがすべての空間方向に許容クリアランスを確保しており、その結果、スライダは摺動の形態でガイドトラックによってガイドされるようになっている。スライダの複雑な動きは、その上に固定されたカセット、すなわち、移動−力−導入用部材を同時に動かし、それに対してストレスを加える。
欧州特許出願公開第1,479,865号明細書 ドイツ特許出願公開第10239447号明細書
この発明は、移動−力−導入用部材を固定手段上に固定する改善策を提供することを目的としている。
この目的は、請求項1の特徴を有する固定システムによってこの発明に基づいて実現されている。
それによれば、この固定システムは、自動車のウィンドウを固定するための固定手段を有している。その固定手段上には、スライダ及び移動−力−導入用部材が取り付けられている。この固定手段はサポートプレートを介してウィンドウへ間接的に連結されているか、ウィンドウへ直接取り付けられている。動作位置においては、移動力を伝達するために、固定手段と移動−力−導入用部材との間に動作連結が形成される。この固定システムは、スライダから移動−力−導入用部材への力の直接的な伝達を低減するために、低減手段を有している。
この低減手段は、例えば、ガイドトラックによってスライダ上に作用するガイド力が移動−力−導入用部材へ伝達するのを低減する。原理的には、移動−力−導入用部材を介してウィンドウへ伝達されるべき移動力と、ウィンドウの動きをガイドして移動力に対して実質的には直角であるガイド力との間は区別されなければならない。スライダはガイドされた状態で可動であり、ガイド力を導入する働きを有する。
動作位置は、固定システムの使用準備が整っていて、移動力を伝達するために、固定手段と移動−力−導入用部材との間に動作的な連結が存在することによって特徴付けられる。この動作位置とは異なり、プレ設置位置においては、固定システムはまだ完全には設置されておらず、その結果として、機能的にまだ準備が整っていない。
スライダから移動−力−導入用部材への力の伝達を低減することによって、固定部材と移動−力−導入用部材との間の連結に対する負荷が軽減される。スライダは、複雑な運動経路を辿ることができるように、複数の空間方向に対する動きの許容度を有している。その結果、固定部材と移動−力−導入用部材との間の連結に求められる安定性や許容度に対する要求も緩和される。
動作位置においては、低減手段はスライダから移動−力−導入用部材への力の直接的な伝達を特に好適に完全に防止する。その結果、スライダから移動−力−導入用部材への力の直接的な伝達はできなくなり、固定手段を介した間接的な力の伝達のみが可能な状態となる。この固定手段には、移動−力−導入用部材及びスライダの両方が取り付けられている。
スライダ及び移動−力−導入用部材は固定手段上へ直接的に差し込むことが可能である。また、それらは、固定手段のまわりで回転できるように取り付けられており、ガイドレールに対するそれらの位置及び相互に対するそれらの位置によって、それらに作用する力を最適に適合させることができるように設計されている。
この場合には、スライダの各部分は、ウィンドウを開けたり閉じたりするときの複雑な経路を辿ることができるように、少なくとも二つの平面内で回転可能な形態で、固定手段上に取り付けられていることが特に好ましい。
一つの実施の形態においては、動作位置においては、低減手段は、スライダから移動−力−導入用部材の方向に直接作用する力を固定手段の中へ導入する。
この目的のために、低減手段は、固定手段上に取り付けられており、動作位置においては、スライダと移動−力−導入用部材との間に配置されていることが好ましい。スライダと移動−力−導入用部材との間の配置によって、直接的な連結ライン、従って、直接的な力の伝達ラインが遮断される。
一つの実施の形態においては、低減手段は、動作位置における移動−力−導入用部材及び/又はスライダに対するマウンティングとして機能する。
固定手段をプラグイン軸に沿って移動−力−導入用部材の挿入開口部の中へ挿入して、摩擦連結を形成することができれば、低減手段は、固定手段のプラグイン方向において、スライダと移動−力−導入用部材との間の力のデカップリングを好適にもたらす。これは、例えば、低減手段を固定手段上のカラー又はクランプリングとして配置することによって実現することができる。
さらに、この目的は、請求項16の特徴を有する固定システムによっても実現される。
それによれば、固定システムは、ウィンドウ用のサポートプレート上に取り付けられた固定手段と、移動−力−導入用部材とを有している。移動−力−導入用部材はガイドされた形態で可動であり、挿入開口部及び少なくとも一つのラッチ手段を有している。挿入開口部の中には固定手段がプラグイン軸に沿って挿入可能である。また、移動−力−導入用部材の挿入開口部の中へ挿入された固定手段は、このラッチ手段によって動作位置に固定可能である。ラッチ手段は、動作位置において、固定手段と移動−力−導入用部材との間にラッチ連結を形成する。
動作位置における固定手段と移動−力−導入用部材との間のラッチ連結によって、移動−力−導入用部材に作用する引っ張り力が固定手段を介してウィンドウへ伝達可能になっている。
動作位置において、ラッチ手段は、固定手段が移動−力−導入用部材の挿入開口部から離脱するのを防止している。その結果、固定手段と移動−力−導入用部材との間の摩擦によるラッチ連結が維持される。
特に好ましい実施の形態においては、ラッチ手段は移動−力−導入用部材の中に固定手段を固定するためのラッチラグを有している。また、固定手段はショルダを備えたラッチ溝を有しており、ラッチラグが、動作位置において、このラッチ溝に係合する。この係合によって、ショルダがラッチラグに当接することによって、固定手段は移動−力−導入用部材の挿入開口部から離脱することが防止される。
ラッチ溝はプラグイン軸に対して回転対称であり、その結果、動作位置において、固定手段に対する移動−力−導入用部材の回転運動が可能になっていることが好ましい。従って、この場合には、ラッチ連結は、固定手段のプラグイン軸に沿った軸方向運動を低減させるだけである。二つの部材のお互いに対する回転運動は、移動−力−導入用部材をガイドするガイドトラックが直線状でない場合に特に必要な運動クリアランスをもたらす。前記運動クリアランスがあることにより、ガイドレールに沿った移動−力−導入用部材の動きは、それがない場合よりもより滑らかになる。
摺動手段が固定手段のプラグイン軸に対して同心状に形成された複数のラッチ手段を有している場合には、ラッチ連結はその連結が解除されてしまわないように補強される。ラッチ手段を固定手段のプラグイン軸のまわりに同心状に配置することによって、ラッチ連結の固定手段のまわりで均一化が可能になる。ラッチ連結が一カ所しか存在しない場合には、固定手段が移動−力−導入用部材に対して望ましくない傾斜した状態になる可能性がある。そうした傾斜状態への固定手段のゆがみは、ラッチ手段の均一な同心状の配置によって低減される。
さらに別のある実施の形態においては、移動−力−導入用部材はベアリング手段を有している。このベアリング手段は、それが移動−力−導入用部材の傾斜運動を低減するような形態で、動作位置において固定手段を支持している。この場合、移動−力−導入用部材に対する固定手段の傾斜運動が意味される。この場合には、上述した運動クリアランスを確保するために、固定手段のプラグイン軸のまわりの回転運動が低減される必要がないという効果について、区別されなければならない。従って、ベアリング手段は、固定手段の他の二つの回転軸のまわりにおける傾斜運動を好適に防止し、それによって、固定手段と移動−力−導入用部材との間に製造によって引き起こされる許容クリアランスを低減し、結果として、特に、挿入開口部の早期の摩耗を低減する。
このタイプのベアリング手段は、例えば、少なくとも一つのベアリングリブ又は螺旋状ベアリング手段を有している。これは、動作位置において固定手段に当接する。
さらに、移動−力−導入用部材は固定手段のプラグイン軸に対して同心状に形成された複数のベアリング手段を有している。その結果、固定手段はより均一でバランスがとれた形態で取り付けられる。なぜなら、ベアリング手段をマルチパートの設計にすることによって、回転運動中に起きる摩擦が複数のベアリング手段へ分配されるからである。
移動−力−導入用部材は複数のベアリング手段及び複数のラッチ手段の両方を有することができる。それらは、固定手段のプラグイン軸のまわりに同心状に配置されるとともに交互に配置される。これによって、ベアリング手段とラッチ手段との間でバランスのとれた相互作用が確保される。
移動−力−導入用部材とラッチ手段とは同一の材料から形成されており、単一の部材として設計されていることが好ましい。従って、これら二つは、例えば、プラスチックから形成されることができる。従って、固定システム全体は、移動−力−導入用部材を固定手段上に固定するのに他の部材を必要としない。
ラッチ手段が、移動−力−導入用部材の表面の下方において、その挿入開口部内に形成されると、ラッチ手段は特別に保護された位置に配置される。
この発明による固定システムは、この発明による第1の固定システムの特徴と、この発明による第2の固定システムの特徴の両方を有していることが特に好ましい。従って、低減手段はラッチ連結と組み合わされている。
低減手段が固定手段上に設けられたカラーとして実現され、そのカラーが少なくとも一つの部分において移動−力−導入用部材の挿入開口部よりも広い直径を有している場合、固定手段が移動−力−導入用部材の中へ必要以上に深く挿入されるという事態が防止される。この場合には、カラーは、挿入方向におけるプラグイン軸に沿った運動の自由度を低減して、動作位置における固定中の助けとなる。
移動−力−導入用部材には、少なくとも一つのケーブルプルを固定するためのデバイスを設け、このデバイスを介して、力を移動−力−導入用部材へ伝達するようにすることができる。
さらに、固定手段は、円柱軸を有する実質的に円柱状にして、プラグイン軸がその円柱軸と一致するように設計することができる。この場合、「実質的に円柱状の」という表現は、例えば、段付ボルトの場合にそうであるように、円柱軸に沿って直径が変動するような場合も明らかに含んでいる。そうした形状にすることによって、所望の回転運動のクリアランスを可能にすることがより容易になる。
この目的は、請求項30の特徴を有するウィンドウワインダによっても達成することができる。
このタイプのウィンドウワインダはこの発明による固定システムを有しており、移動−力−導入用部材は、固定手段上に取り付けられたスライダと協働して、トラック制御のウィンドウワインダ機構のドライバを提供する。このウィンドウワインダは、ガイドトラックと、力−導入用手段とを有している。ガイドトラックはその上に配置されたスライダの移動運動を制御するためのものであり、力−導入用手段はウィンドウワインダの移動ドライブの力を移動−力−導入用部材へ伝達するためのものである。この場合には、力−導入用手段はケーブルプル、ボーデンケーブル、あるいは寸法的に安定した力伝達用部材を有することができる。
以下、複数の実施例を用い、また、図面を参照しながら、この発明をさらに詳しく説明する。
図6は、ウィンドウを動かすとともにガイドするために、自動車のドアの中に取り付けられるデバイスの概観を略図で示している。三つのガイドレールすなわちトラック100、100’及び100”がウィンドウ(図示されていない)をトラック制御移動の役目を果たす。ガイドレール100、100’及び100”はそれぞれツーパートの設計を有しており、実質的に相互に平行に延びる二つのレールを有している。その結果、ガイドレール中間スペース101、101’及び101”が形成される。
スライダ102’及び102”は、ガイドレール100’及び100”に沿ってのみ動けるような状態で、ガイドレールのガイドレール中間スペース101’及び101”の中に取り付けられている。ガイドレール100のガイドレール中間スペース101の中に設けられた第3のスライダはカセット10によって覆われている。このカセット10は、図1Aでは見えないスライダ上に取り付けられている。カセット10は移動−力−導入用手段として、すなわち、ウィンドウワインダの移動力をウィンドウへ導入して伝達するために機能する。
三つのスライダはすべてウィンドウのサポートプレート(図示されていない)上に取り付けられており、従って、ガイド力が導入されるようになっている。すなわち、ウィンドウは三つのガイドレール100、100’及び100”によって予め決められた方向に沿ってのみ動くことができる。もしスライダが上側のガイドレール端部100b、100b’及び100b”に位置していれば、ウィンドウは閉じられており、もしそれらが下側のガイドレール端部100a、100a’及び100a”に位置していれば、ウィンドウは開かれている。
二つのケーブルプル103が、力−導入用手段として、カセット10上に取り付けられており、リターンプーリ40及び41を介してドライブ42へ連結されている。この場合、リターンプーリ40は上側のガイドレール端部100bに取り付けられており、リターンプーリ41は下側のガイドレール端部100aに取り付けられている。ウィンドウワインダ駆動手段(図示されていない)が駆動されると、ドライブ42はケーブルプル103上に引っ張り力を加え、このケーブルプル103がこの引っ張り力をカセット10に伝え、リターンプーリ40又は41の一方の方向へそれを移動させ、従って、ガイドレール端部100a又は100bの一方の方向へそれを移動させる。引っ張り力は、カセット10を介して、その下方に配置されているスライダ(図示されていない)へ伝達されるとともにサポートプレート(図示されていない)へ伝達され、ウィンドウにトラック制御運動をもたらす。
図6においては、カセット10を示すためのマーキングがされており、これについては、ケーブルプル103とは別に、図1により詳しく図示されている。
図1は固定システムの平面図を示しており、図2及び図3には図1における矢印Bで示された断面に沿った固定システムの断面図が示されている。
設置前には、カセット10は、図2に断面で示されているように、挿入開口部13を有するカセット部材の形態で存在している。挿入開口部13は図1においては投影面の方向を向いており、図2及び図3の断面はその挿入開口部に沿ったものである。固定システムを設置するためには、段付ボルト20が挿入開口部13の中へ挿入されることによって、カセット10が段付ボルト20の形態の固定手段20上に差し込まれる。段付ボルト20はウィンドウ101へネジ又はリベットで留められる。また、段付ボルト20をサポートディスク上へネジ又はリベットで留めて、そのサポートディスクを摩擦及び/又はフォームフィッティング(form-fitting)法でウィンドウへ連結することもできる。さらに、図2及び図3は、スライダ102が段付ボルト20上に差し込まれ、段付ボルト20によって貫通されている状態を示している。スライダ102は二つのサイドからガイドレール100へ当接しており、そのガイドレール100も同様に段付ボルト20によって貫通されている。
図3は、カセット10が、ウィンドウに対して反対側に位置する段付ボルト20端部上に差し込まれている状態を示している。カセットは、この位置においては、スライダ102上に載っている。この場合、クランプリング28はカセット10の切り欠き部の中に配置されていて、切り欠き部に接触していない。
クランプリングはスライダアセンブリ102からカセット10への力の直接の流れを遮っており、それによって、カセット10の負荷及び摩耗を低減している。弱いラッチ機構によってカセット10を段付ボルト20上に固定することもできる。
図1は、ガイドレール100の端部100bにおけるカセット10を、図2に示されている矢印に沿った平面図で示している。ガイドレール100は互いに平行な二つのレールを有している。これら二つのレールはその端部の両方において互いに連結されている。自由な中間スペース101が互いに平行に延びた二つのガイドレールの間に配置されている。段付ボルト20は、中間スペース101を通って、二つの平行なガイドレールによって限定される平面に対して直角に延びている。その一方の端部はウィンドウ(図示されていない)に対するサポートプレート105の切り欠き部(図1の最も下の面に描かれている)へ連結されている。この場合、スライダ102はガイドレール100を有しており、それ自身はカセット10とサポートプレート105の間で段付ボルト20上に保持されている。
カセット10は、挿入開口部13に沿って、挿入開口部に対して同心状に配置された複数のラッチ手段11を有している。図3に示されているように、カセットが段付ボルト20上に完全に設置されると、ラッチ手段11は段付ボルト20のラッチ溝21の中にラッチされ、固定システムを動作位置にロックする。
図4はこのラッチ機構を拡大して示している。ラッチ手段11は、ほぼ挿入開口部13に沿って延び、また、プラグイン軸12に平行に延びている。このプラグイン軸12は段付ボルト20の内部を挿入方向に沿って延びる軸である。前記ラッチ手段は、ラッチ溝21とその中に係合したラッチラグ11aとを有しており、プラグイン方向に対して反対側への固定手段20の動きがラッチラグ11aが段付ボルト20のヘッドのショルダ26に当接することによって防止されるようになっている。この場合には、ラッチ溝21はプラグイン軸12のまわりに回転対称の形態で延びている。このプラグイン軸12は、同時に、段付ボルト20の円柱軸でもある。その結果、ラッチラグがラッチ溝21の中に係合している場合でも、プラグイン軸12のまわりにおける段付ボルト20の回転運動が可能になっている。
ラッチ手段11は、プラグイン軸12から半径方向外側へ弾性的に拡開するように設計されている。段付ボルト20が挿入開口部13の中に挿入されるとき、ウィンドウに対して反対側に位置する段付ボルト20の端部に形成された斜面21aがラッチラグ11aの斜面11a’に当接する。相互に当接した二つの斜面はお互いに平行であるため、段付ボルト20は、それがその挿入方向に動くときに、弾力的なラッチラグ11aを半径方向外側へ押し、そのため、段付ボルト20のさらなる挿入が可能になる。この場合には、ウィンドウに対して反対側に位置する段付ボルト20の端部における斜面21aも、プラグイン軸12のまわりに回転対称の形態になるように設計されている。
段付ボルト20がラッチ溝21を越えてカセットの中へ挿入されると、ラッチ手段はプラグイン軸12に対して半径方向にばねで戻され、動作位置においてラッチ溝21の中に係合する。ラッチ溝21の一方のサイドでは、ショルダ26によって段付ボルト20が挿入開口部13から離脱してしまわないようになっている。他方のサイドでは、ラッチ溝21は斜面21bを有している。この斜面21bはプラグイン軸12に対して回転対称になるように設計されており、ラッチラグ11aの斜面11a’に対応している。従って、段付ボルト20の挿入方向への挿入がラッチラグ11aによってブロックされることはなく、段付ボルトは動作位置(図4に示されている)を越えて挿入可能になっている。そのプロセスにおいて、ラッチラグ11aは斜面21bによって半径方向に押される。そのため、運動クリアランスを有する段付ボルト20とスライダのカセット10との間に摩擦連結が形成される。
固定システムが動作位置に配置されているときには、段付ボルト20に引っ張りが加えられると、ラッチ手段11はプリングオフ(pulling-off)力をカセット10の中に導入する。このプリングオフ力は挿入方向に対して反対方向に発生されるため、段付ボルト20がカセット10から解放されることが防止される。
図1はカセット10が全部で五つのラッチ手段11を有している場合を示している。これらラッチ手段11は挿入開口部13に対して同心状に配置されている。動作位置においては、段付ボルト20が当接する五つのベアリングリブ14がラッチ手段11の間に配置されている。カセット10はそれぞれ五つのラッチ手段11及びベアリングリブ14を有しているので、可能な限り少ない数のラッチ手段及びベアリング手段で、できるだけ安定した取り付け状態が得られる。しかし、この発明による固定システムにおいては、異なる数のラッチ手段及びベアリング手段を使用することができ、さらに言えば、ベアリング手段の数がラッチ手段の数と異なっていてもよい。
ベアリングリブ14(図2にも示されている)は挿入開口部13に沿って段付ボルト20と平行に延びている。ベアリングリブ14はカセット10に対する段付ボルト20の回転運動を防止している。これは、ベアリングリブ14が段付ボルト20の複数の接触箇所に当接して、それを固定し、その結果、プラグイン軸12のまわりでの段付ボルト20の回転運動のみが可能になっていることによって達成されている。ラッチ手段11は挿入開口部13の内部、従って、保護位置に配置されている。
図2における特に重要な要素はクランプリング28である。クランプリング28はスライダ102を介して段付ボルト20上に固定されており、スライダ102とカセット10との間に配置されている。スライダ102はマルチパートのスライダアセンブリとして設計されている。これは、段付ボルト20へ弾力的に取り付けられることによって、ガイドレール100に沿ってガイドされながら摺動するのに必要な運動クリアランスを有するようになる。
段付ボルト20へ力が加えられると、スライダ102は、ガイドトラック100に沿って動き、段付ボルト20に対して傾斜したり回転したりする。ガイドトラックは、その一部が複数の空間方向へ湾曲状に延びる。クランプリング28は、これらの傾斜運動がカセット10へ伝わらないようにしている。
図2aに示されている固定システムは図2の固定システムと同様に構成されている。唯一の相違は、段付ボルト20がカラー27を有していることである。カラー27は、プラグイン軸12について同心状になるように、段付ボルト20上に配置されている。カラー27は挿入開口部13よりも大きい直径を有しているため、カラー27がカセット10へ当接し、段付ボルト20がカセット10の中へ必要以上に挿入されることが防止される。加えて、カラー27はクランプリング28の役割も果たす。
図1は、さらに、カセット10が二つのケーブルプルを受容するためのデバイスを有していることを示している。ケーブルプルはカセット10内や通路15a内へ差し込むことができる。ケーブルプルのケーブルはケーブルダクト15bに沿って設置されており、ニップルチャンバ15cの中に固定されている。ケーブル、及び、その結果として、ケーブルを介してカセットに作用する力は、ツーパートのガイドレール100と実質的に平行である。ケーブルプルを介してカセット上に加えられる引っ張り力は、固定システムの摩擦による連結によって、段付ボルト20へ伝達される。ドライバ102を同様に貫通する段付ボルト20は、スライダ102をガイドレール100に沿って、また、段付ボルト20上に固定されたサポートプレート105に沿って移動させる。従って、ウィンドウの動きはガイドレール100に沿ったサポートプレートの動きとともに行われる。
これは図5でさらに明らかにされている。図1の場合と同様に、カセット10はここでも平面図で示されている。カセット10は二つのケーブルプル103へ連結されている。これら二つのケーブルプル103は、ケーブルプル15a、15b、15cを受容するためのデバイスを介して、カセット10へ連結されている。ケーブルプル103は、ガイドレール100の両方の端部において、ガイドチューブ104の中に入っている。ガイドチューブ104はケーブルプル103の位置を安定化させており、ウィンドウワインダ機構へ連結されている。
この実施の形態においては、ガイドレール100は湾曲状である。ガイドレール100に沿ってカセット10が動くとき、カセット10は、二つのガイドチューブ104に対して見たときに、段付ボルト20のまわりに回転された位置を有している。段付ボルト20のまわりでのカセット10の回転は動作位置においても可能である。なぜなら、段付ボルトは、ラッチ手段11が係合するそのラッチ溝21と同じように、実質的に円柱形すなわち回転対称の設計を有しているからである。
この発明による固定システムの利点は、特に、第1に、設置が従来の技術に比較してかなり簡単なことである。カセット部材を固定手段上に差し込むことによって、フォームフィッティング連結が形成される。このフォームフィッティング連結は、これまでは、複雑な段付ボルトのネジ又はリベット留めによってしか得られなかったものである。第2に、固定手段が一つの固定手段に置き換えられることによって、このコンポーネントの数が低減されることである。固定手段は、これまでは、内側のネジ山を有する段付ボルト及びネジ、あるいは、段付ボルト及び固定用ディスクから成るツーパートの設計であった。
符号の一覧
10 移動−力−導入用部材
11 ラッチ手段
11a ラッチラグ
11a’ 斜面
12 プラグイン軸
13 挿入開口部
14 ベアリング手段
15a、b、c ケーブルプルを受容するためのデバイス
17 カラー
20 固定手段
21 ラッチ溝
21a、b 斜面
26 ショルダ
27 カラー
28 クランプリング
40、41 リターンプーリ
42 ドライブ
100、100’、100” ガイドトラック
100a、100a’、100a” 下側のガイドレール端部
100b、100b’、100b” 上側のガイドレール端部
101、101’、101” ガイドレール中間スペース
101 ウィンドウ
102 ドライバ
103 ケーブルプル
104 ガイドチューブ
105 サポートプレート
挿入方向に対して反対のプラグイン軸に沿ったこの発明による固定システムの平面図である。 移動−力−導入用部材と、固定手段と、ドライバと、ウィンドウとが緩んだ状態にある固定システムの縦断面図である。 固定手段の変形例を示す図2と同様の縦断面図である。 各コンポーネントが互いに接続された状態にある図2の固定システムを示す図である。 図2及び図3の固定手段と、固定手段ヘッドの移動−力−導入用部材との間のラッチ連結の拡大図である。 ケーブルプルがガイドレールの中に取り付けられている固定システムの移動−力−導入用部材の平面図である。 スライダとその上に設置されたカセットとを有するドライバ(略図で示されている)の平面図であり、それらの周囲を囲むウィンドウワインダ機構とともに示す図である。

Claims (30)

  1. 自動車のウィンドウを固定するための固定手段(20)を有する固定システムであって、
    固定手段(20)上にはスライダ(102)及び移動−力−導入用部材(10)が取り付けられており、動作位置においては、移動力を伝達するために、固定手段(20)と移動−力−導入用部材(10)との間に動作連結が存在し、さらに、スライダ(102)から移動−力−導入用部材(10)への力の直接的伝達を低減するために、低減手段(27;28)が設けられている固定システム。
  2. 動作位置においては、低減手段(27;28)はスライダ(102)から移動−力−導入用部材(10)への力の直接的伝達を完全に防止することを特徴とする請求項1に記載の固定システム。
  3. スライダ(102)及び移動−力−導入用部材(10)は固定手段(20)上に差し込まれていることを特徴とする請求項1又は2に記載の固定システム。
  4. スライダ(102)及び/又は移動−力−導入用部材(10)は固定手段(20)上に回転可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の固定システム。
  5. スライダ(102)の各部分は、それらが少なくとも二つの平面内において回転可能な形態で、固定手段(20)上に取り付けられていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の固定システム。
  6. スライダ(102)は、ウィンドウと移動−力−導入用部材(10)との間で、固定手段(20)上に配置されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の固定システム。
  7. 固定手段(20)はボルト、特に、段付ボルトから成ることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の固定システム。
  8. 低減手段(27;28)は、ボルト(20)の軸方向におけるスライダ(102)から移動−力−導入用部材(10)への力の直接的伝達を防止するように設計されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の固定システム。
  9. 動作位置においては、低減手段(27;28)は、スライダ(102)から移動−力−導入用部材(10)の方向へ作用する力を固定手段(20)の中へそらすことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の固定システム。
  10. 動作位置においては、低減手段(27;28)は、固定手段(20)上に取り付けられ、スライダ(102)と移動−力−導入用部材(10)との間に配置されることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の固定システム。
  11. 動作位置においては、移動−力−導入用部材(10)は低減手段(27;28)へ取り付けられていることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の固定システム。
  12. 固定手段(20)は、プラグイン軸(12)に沿って、移動−力−導入用部材(10)の挿入開口部(13)の中へ挿入可能であり、低減手段(27;28)は、プラグイン方向におけるスライダ(102)と移動−力−導入用部材(10)との間の力のデカップリングをもたらすことを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の固定システム。
  13. 低減手段(27;28)は固定手段(20)から一体に形成されていることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の固定システム。
  14. 低減手段(27;28)は固定手段(20)上に設けられたカラー(27)として設計されていることを特徴とする請求項6に記載の固定システム。
  15. 低減手段(27;28)は、クランプリング(28)として、固定手段(20)上に取り付けられていることを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載の固定システム。
  16. 自動車のウィンドウを固定するために、ガイドされる形態で可動な固定手段(20)と、移動−力−導入用部材(10)とを有し、固定手段(20)は、プラグイン軸(12)に沿って、移動−力−導入用部材(10)の挿入開口部(13)の中へ挿入可能であり、移動−力−導入用部材(10)の挿入開口部(13)の中へ挿入された固定手段(20)は移動−力−導入用部材(10)のラッチ手段(11)によって動作位置に固定可能であり、ラッチ手段(11)は、動作位置において、固定手段(20)と移動−力−導入用部材(10)との間のラッチ連結を形成することを特徴とする特に請求項1から15のいずれか一項に記載の固定システム。
  17. 動作位置においては、ラッチ手段(11)は固定手段(20)が移動−力−導入用部材(10)の挿入開口部(13)から離脱してしまわないようにブロックすることを特徴とする請求項16に記載の固定システム。
  18. ラッチ手段(11)は固定手段(20)を移動−力−導入用部材(10)の中に固定するためのラッチラグ(11a)を有し、また、固定手段(20)はラッチ溝(21)を有しており、ラッチラグ(11a)が、動作位置において、そのラッチ溝(21)の中に係合することを特徴とする請求項16又は17に記載の固定システム。
  19. 移動−力−導入用部材(10)はプラグイン軸(12)に対して同心状に形成された複数のラッチ手段(11)を有することを特徴とする請求項16から18のいずれか一項に記載の固定システム。
  20. 移動−力−導入用部材(10)はベアリング手段(14)を有し、このベアリング手段(14)は、ベアリング手段(14)が固定手段(50)の方への移動−力−導入用部材(10)の傾斜運動を低減するように、動作位置において、固定手段(20)を支持していることを特徴とする請求項16から19のいずれか一項に記載の固定システム。
  21. ベアリング手段(14)は少なくとも一つのベアリングリブ(14)を有し、このベアリングリブ(14)は、動作位置において、固定手段(20)へ当接し、その結果、固定手段(20)に対する移動−力−導入用部材(10)の傾斜運動を低減することを特徴とする請求項20に記載の固定システム。
  22. 移動−力−導入用部材(10)はプラグイン軸(12)に対して同心状に形成された複数のベアリング手段(14)を有することを特徴とする請求項20又は21に記載の固定システム。
  23. ベアリング手段(14)及びラッチ手段(11)はプラグイン軸(12)のまわりに交互に配置されていることを特徴とする請求項19又は22に記載の固定システム。
  24. 移動−力−導入用部材(10)は螺旋状デザインのベアリング手段を有することを特徴とする請求項20又は21に記載の固定システム。
  25. 移動−力−導入用部材(10)及びラッチ手段(11)は同一の材料から形成され、単一の部材として設計されていることを特徴とする請求項6から24のいずれか一項に記載の固定システム。
  26. ラッチ手段(11)は移動−力−導入用部材(10)の表面の下方に形成されている請求項16から25のいずれか一項に記載の固定システム。
  27. 低減手段(27;28)は固定手段(20)上のカラー(27)として設計されており、移動−力−導入用部材(10)の挿入開口部(13)よりも大きい直径を有し、固定手段(20)の挿入深さを制限するようになっていることを特徴とする請求項26に記載の固定システム。
  28. 移動−力−導入用部材(10)は少なくとも一つの力伝達用手段(103)を取り付けるためのデバイス(15a、15b、15c)を有し、このデバイスを介して、力が移動−力−導入用部材(10)へ伝達可能になっていることを特徴とする請求項1から27のいずれか一項に記載の固定システム。
  29. 固定手段(20)は実質的に円柱状のデザインを有し、また、プラグイン軸(12)は固定手段(20)の円柱軸と一致していることを特徴とする請求項1から28のいずれか一項に記載の固定システム。
  30. 請求項1から29のいずれか一項に記載の固定システムを有するウィンドウワインダであって、
    移動−力−導入用部材(10)は、固定手段(20)上に取り付けられたスライダ(102)と協働して、トラック制御のウィンドウワインダ機構のドライバを提供し、ウィンドウワインダは、ガイドトラック(100)と、力−導入用の手段(103)とを有し、ガイドトラック(100)はその上に配置されたスライダ(102)の移動運動を制御するためのものであり、力−導入用手段(103)はウィンドウワインダの移動ドライブの力を移動−力−導入用部材(10)へ伝達するためのものであるウィンドウワインダ。
JP2007502186A 2004-03-12 2005-03-03 固定システム Pending JP2007528950A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202004004043U DE202004004043U1 (de) 2004-03-12 2004-03-12 Befestigungssystem
PCT/DE2005/000414 WO2005088049A2 (de) 2004-03-12 2005-03-03 Befestigungssystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007528950A true JP2007528950A (ja) 2007-10-18

Family

ID=34813783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007502186A Pending JP2007528950A (ja) 2004-03-12 2005-03-03 固定システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8001726B2 (ja)
EP (1) EP1730373B1 (ja)
JP (1) JP2007528950A (ja)
DE (2) DE202004004043U1 (ja)
WO (1) WO2005088049A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573887B2 (ja) * 2008-08-08 2010-11-04 三井金属鉱業株式会社 ウィンドウレギュレータ
DE102011085743A1 (de) * 2011-11-04 2013-05-08 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Lageranordnung für eine Verstellvorrichtung eines Kraftfahrzeugs
JP6396843B2 (ja) * 2015-04-23 2018-09-26 シロキ工業株式会社 ウインドレギュレータ
JP6246758B2 (ja) * 2015-04-23 2017-12-13 シロキ工業株式会社 ウインドレギュレータ
EP3399128A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-07 Grupo Antolin Ingenieria, S.A.U. Method for mounting a pulley of a window regulator to a plastic rail and assembly obtained
FR3072707B1 (fr) * 2017-10-20 2019-10-04 Airbus Helicopters Vehicule muni d'une porte coulissante.

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2843633C2 (de) * 1978-10-06 1983-04-21 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Halterung mit Führungsbacken für eine Sichtscheibe
DE3327295C2 (de) * 1983-07-28 1986-12-04 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co KG, 8630 Coburg Fensterheber, insbesondere in einem Kraftfahrzeug
US4633613A (en) * 1983-12-09 1987-01-06 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Window regulator for door
DE3531549C2 (de) * 1985-09-04 1994-04-28 Reitter & Schefenacker Kg Befestigungsvorrichtung für Kraftfahrzeug-Einbauteile, vorzugsweise für Fensterheber
US4819377A (en) * 1988-06-22 1989-04-11 Dura Automotive Hardware Division Of Wickes Manufacturing Company Flush window regulator
US4829711A (en) * 1988-09-23 1989-05-16 Ford Motor Company Lateral movement actuator for lowerable automobile window
US5081792A (en) * 1990-02-22 1992-01-21 Wickes Manufacturing Company Window regulator with orthogonal pushout for flush window
US5058322A (en) * 1990-08-06 1991-10-22 Ford Motor Company Movable window assembly
FR2690389B1 (fr) * 1992-04-27 1995-08-25 Rockwell Abs France Dispositif de liaison entre une vitre et un mecanisme d'entrainement de leve-vitre a cable dans une portiere de vehicule.
DE4420008C1 (de) * 1994-06-08 1995-05-24 Ford Werke Ag Seilzug-Fensterheber, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE4437532C2 (de) * 1994-10-20 1996-12-12 Brose Fahrzeugteile Vorrichtung zum Verbinden eines Fensterhebers mit der verschiebbaren Fensterscheibe eines Kraftfahrzeugs
FR2780746B1 (fr) * 1998-07-01 2000-10-06 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Leve-vitre de porte de vehicule a fixation automatique a la vitre du curseur support de vitre
DE10239447B4 (de) * 2001-08-29 2007-02-01 Küster Automotive Door Systems GmbH Bahnfensterheber für Fahrzeuge mit einer Grundplatte und einem Gleitelement
DE20212774U1 (de) * 2002-08-21 2003-10-02 Brose Fahrzeugteile Bahngesteuerter Fensterheber, sowie Mitnehmer und Führungsplatte des bahngesteuerten Fensterhebers
FR2855206B1 (fr) * 2003-05-20 2006-05-26 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Leve-vitre et un vehicule avec leve-vitre

Also Published As

Publication number Publication date
US8001726B2 (en) 2011-08-23
WO2005088049A3 (de) 2007-05-10
DE112005001148A5 (de) 2007-05-24
EP1730373A2 (de) 2006-12-13
WO2005088049A2 (de) 2005-09-22
DE202004004043U1 (de) 2005-07-28
US20080216407A1 (en) 2008-09-11
EP1730373B1 (de) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007528950A (ja) 固定システム
US11958440B2 (en) Vehicle interior component
JP5627242B2 (ja) ケーブル調節装置レール及びスナップ式取付けの滑車を備えた搬送装置
US8966820B2 (en) Lifter plate assembly for a vehicle window regulator
JP5604001B2 (ja) 機械的パーキングロック操作機能を有するシフトバイケーブル式操作装置
US8459603B2 (en) On board screen device
KR102263440B1 (ko) 회전 가능한 클램핑부를 갖는 캐리어 및 조립 방법
US6481783B1 (en) Drive mechanism for power operated slideable side door
US6584731B2 (en) Vehicle window lifter with cable tensioning device
KR20100058468A (ko) 변위 가능한 모터 차량 부품을 고정하기 위한 모터 차량의 잠금 장치
CN110234832B (zh) 具有用于止动牵引机构的止动部段和止动元件的车窗升降器组件
CN107849887B (zh) 用于机动车的窗升降器组件
US8910767B2 (en) Open/close member driving apparatus
US9617775B2 (en) Ball-and-socket joint as engagement point for a driving element of a locking system
US20070294947A1 (en) Cassette For Force Transmission In A Window Winder
JP2009057773A (ja) 車両用自動開閉装置
KR102193861B1 (ko) 윈도우 레귤레이터의 캐리어 플레이트 오조립 방지 구조
JP2009046921A (ja) 車両用自動開閉装置
CN112523626A (zh) 用于对置式滑动门的直线型中央轨道的锁定结构
JP5478932B2 (ja) パワースライド装置
JP4828246B2 (ja) 昇降機のかご扉のロック装置
JP2009046920A (ja) 車両用自動開閉装置
US20230295966A1 (en) Vehicle door lock system
JP2005248514A (ja) 車両用開閉装置
JP5756446B2 (ja) プーリ装置