JP2007521392A - 多層膜高温超伝導(hts)コートテープを製造する有機金属気相成長(mocvd)プロセス、および装置 - Google Patents

多層膜高温超伝導(hts)コートテープを製造する有機金属気相成長(mocvd)プロセス、および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007521392A
JP2007521392A JP2006517153A JP2006517153A JP2007521392A JP 2007521392 A JP2007521392 A JP 2007521392A JP 2006517153 A JP2006517153 A JP 2006517153A JP 2006517153 A JP2006517153 A JP 2006517153A JP 2007521392 A JP2007521392 A JP 2007521392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor
compartment
zone
substrate
showerhead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006517153A
Other languages
English (en)
Inventor
セルバマニカム ベンカト
リー ヒーギョウン
Original Assignee
スーパーパワー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スーパーパワー インコーポレイテッド filed Critical スーパーパワー インコーポレイテッド
Publication of JP2007521392A publication Critical patent/JP2007521392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4504Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing rare earth oxides
    • C04B35/4508Type 1-2-3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6264Mixing media, e.g. organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/408Oxides of copper or solid solutions thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
    • H10N60/0436Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers by chemical vapour deposition [CVD]
    • H10N60/0464Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers by chemical vapour deposition [CVD] by metalloorganic chemical vapour deposition [MOCVD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/85Superconducting active materials
    • H10N60/855Ceramic superconductors
    • H10N60/857Ceramic superconductors comprising copper oxide
    • H10N60/858Ceramic superconductors comprising copper oxide having multilayered structures, e.g. superlattices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

MOCVD装置及び方法は、増大した電流容量を持つ多層のHTSコートテープを製造するためのものであり、多数液体前駆体ソースを含み、その各々は、関連するポンプ及び蒸気化器を持ち、その出口は、MOCVD反応炉内の多数区画シャワーヘッド装置を供給する。多数区画シャワーヘッド装置は、堆積ゾーン内にともに多数の堆積セクターを定義する関連する基板ヒータに最も近接して位置している。

Description

本発明は、高温超伝導(HTS)コートがなされ、増大した電流容量を持つワイヤの、高スループット有機金属気相成長(MOCVD)法に関するものである。
過去30年間(three decades)において、米国における電力量は、エンドユーズエネルギー消費の25%から40%の増大をもたらした。この電力についての向上する要求は、高信頼性で、高品質の電力に対する、ますます臨界的な要求を生ずる。電力需要が、大きくなりつづけると、特に古い郊外の電力システムは、性能の限界に押しやられ、新しい解決を要求することになる。
ワイヤは、変圧器、送電および配電システム、およびモータを含む、世界の電力システムの基本的な建設ブロックを形成する。1986年の革新的なHTS化合物の発見は、電力産業のためのラジカルな新しいタイプのワイヤの開発を導いた:この発見は、100年以上の期間におけるワイヤ技術におけるもっとも基本的な進歩である。
HTSワイヤは、同じ物理サイズの従来の銅およびアルミニウム導体が運搬する電流より100倍も大きい電流を運搬する最高級の性能を提供する。HTSワイヤの優れた電力密度は、電力産業テクノロジーの新しい生成を可能とするであろう。それは、大きいサイズ、重量、および効率の利点を提供する。HTSテクノロジーは、電力システムのコストダウンおよび、容量および信頼性の増大を、種々の方法で駆動するであろう。
例えば、HTSコートワイヤは、現存する通路の権利を介して、2から5倍のより大きいパワーを送信することができる。この新しいケーブルは、それらの環境的足跡を低減しながらパワーグリッドの性能を改善するパワフルな道具を提供するであろう。
しかしながら、今日まで、次世代HTSコートワイヤの製造において使用される短いサンプルのHTSテープのみが、高性能レベルで製造されてきた。HTSテクノロジーが、電力発生および配電産業における使用に商業的に利用可能となるために、HTSテープの連続的な高スループット製造のための技術を開発することが必要であろう。
MOCVDは、HTSテープをコスト的に有効に製造するために必要な、高スループットについての約束を示す堆積プロセスである。MOCVDの間、イットリウムーバリウムー銅−酸化物(YBa2Cu3O7 又は“YBCO”)膜等のHTS膜は、基板の表面に起こる化学反応を介して、加熱された緩衝金属基板上に、気相前駆体により堆積され得る。
コートされた導体を特徴づける1つの方法は、それらのメータあたりのコストによるものである。あるいは、コストおよび性能は、キロメーターあたりのコストとして特徴づけることができる。より特定的には、コートされた導体の与えられたメータあたりコストに対する電流を増大することにより、キロアンペアメータあたりのコストは低減される。これは、該膜の断面領域により掛け算された、堆積されたHTS材料の臨界電流(Jc)において証明される。
コートされた導体の与えられた臨界電流および幅について、断面積を増大する1つの方法は、HTS膜厚を増大することによるものである。しかしながら、従来のプロセスパラメータの下で、厚さの関数としての臨界電流をもって、HTS膜の単一層の厚さが約1.5ミクロンを超えて増大すると、該臨界電流はドロップオフし、飽和に到ることが証明された。これは、約1.5ミクロンの膜厚を超えると、HTS材料は大変多孔質となり、ボイドを増やし、増大された表面粗さを増やし、それらのすべては電流の流れを禁止することに貢献するからである。これは、コートされた導体における臨界電流を、代表的に100A/cm幅に限定する結果を生じる。
従来のプロセスパラメータの下では、単にHTS膜厚を増やすことは臨界電流における対応する増大を生ずるものではないので、技術的チャレンジは、HTS膜厚を1.5ミクロン以上に増大し、同時に臨界電流における対応する増大を実現することに、存在する。
MOCVD堆積プロセスにおいては、HTS膜のモルフォロジーに貢献する要因は、チャンバー圧力、基板温度、酸素濃度およびその堆積ゾーンへの導入方法、(前駆体のモル濃度、および前駆体蒸気の堆積フローレートの両方、およびそれらのシャワーヘッドアセンブリーを介しての、不活性キャリアガスにより決定される)堆積ゾーンに供給される前駆体の量、前駆体がそれらが堆積ゾーンに導入される前に維持される温度、および、反応副産物の堆積ゾーンの外への排出効率、を含む。
上記したパラメーターのいくつかの最適化は、前駆体蒸気およびそれらの不活性キャリアガスが、230℃から270℃の温度範囲内で最も効率よく堆積ゾーンに分配される、という事実のように公知であるが、他のパラメータの最適化は、それほど公知ではなく、技術的確信が実現されることを必要としている。
Hubertら、米国特許5,820,678号、名称は、“固体源MOCVDシステム”は、多要素化学気相成長のための有機金属前駆体の供給のための分配システムを提供する超伝導、および非超伝導酸化膜を、MOCVD製造するためのシステムを記述している。該分配システムは、緊密にパックされた前駆体材料を含む多数のカートリッジを含むことができる。各カートリッジの内容物は、所望の速度で研磨することができ、他のカートリッジからの前駆体物質とともに、蒸気化ゾーンに供給され、そののち、薄膜堆積のための堆積チャンバー内の反応ゾーンに供給されることができる。HubertらのMOCVD装置の欠点は、それは、超伝導酸化膜を堆積するのに適しているが、厚いHTS膜の臨界電流を増大するプロセスを与えるものではない、ということである。
Takekawaらの米国特許6,143,697号、名称“超伝導厚膜を製造する方法”は、基板上に超伝導材料よりなる厚膜を形成するステップ、該基板上に形成された厚膜に火をつけるステップ、該火をつけた厚層に、冷たい平衡プレスを受けさせるステップ、および冷たい平衡プレスを受けた厚層に、再び火をつけるステップを含む超伝導厚膜を製造する方法を記述している。Takekawaらの欠点は、その方法は、超伝導酸化厚膜を堆積するのに適しているが、それは、高電流HTSコート導体を製造するコスト的に有効な方法ではなく、また、それは、増大した臨界電流を持つ厚いHTS膜を製造するのに充分な制御されたプロセスパラメータを与えるものでもない。Takekawaらは、それゆえ、高電流HTSコート導体のコスト的に有効な製造に適したものではない。
それゆえ、本発明の目的は、100アンペア/cm幅を超える、増大した電流容量を持つ、1.5ミクロンを超える厚さを持つHTS 膜により形成されるコーティングを持つ高電流のHTSコートされた導体を製造することを目的としている。
本発明の他の目的は、複数層HTSコートテープを製造するためのMOCVDプロセスを用いて高電流のHTSコートされた導体を形成する低コストの方法を与えることである。
本発明の目的は、高電流のHTSコートテープの製造において使用する、増大した電流容量を持つ1.5ミクロンを超える厚さを持つYBCO膜を製造することである。
本発明の目的は、YBCO厚膜の堆積のための正確に制御されたプロセスパラメータを持つMOCVDプロセスを用いて高電流のHTS コートされた導体を形成するコスト的に有効な方法を提供することである。
本発明の目的は、多層が同じ組成を持つ高電流のHTS コートされた導体を形成するコスト的に有効な方法を提供することである。
本発明の目的は、多層が異なる組成を持つ高電流のHTS コートされた導体を形成するコスト的に有効な方法を提供することである。
米国特許第5,820,678号明細書 米国特許第6,143,697号明細書 米国特許第5,772,764号明細書 米国特許第6,383,989号明細書 米国特許第6,610,632号明細書
本発明は、増大した電流容量を持つ、多層のHTSコートテープを製造するためのMOCVD システムである。本発明のMOCVDシステムは、多数液体前駆体ソースを含み、その各々は、関連するポンプおよび蒸気化器を持ち、その出口は、MOCVD反応炉を持つ多数区画シャワーヘッド装置を供給する。多数区画シャワーヘッド装置は、移動金属基板テープおよび関連する基板ヒータに近接して配置されている。
前記多数区画シャワーヘッド装置は、多数の蒸気化された前駆体ソースにより供給され、そこでは、該ソースは、1つ、又はそれ以上のHTS材料、例えば、イットリウム、バリウム、銅、化合物の結合を、適切な溶液の混合物とともに、あるいは、同様に、サマリウム、あるいは他の希土類、バリウム、銅の化合物の結合を、適切な溶液の混合物とともに、含む。このように、HTS材料の多層は、移動する基板テープ上に順に形成され、そこで、各層は、多数区画シャワーヘッド装置の区画と関連している。その結果、各層が1.5ミクロンの代表的な厚さを超えない多層膜堆積プロセスが達成され、結果として生じる構造は、HTS膜の単一厚層を持つ胴体と比較して増大した電流容量を持つHTSコートされた導体を集中的に与える。
本発明は、増大した電流容量を持つ、かつ、1.5ミクロンを超える厚さを持つ、YBCO膜等の希土類酸化膜を製造するための制御されたプロセスパラメータのセットを利用するMOCVDシステムである。このようなパラメータは、酸素分圧、前駆体組成、前駆体供給速度、および堆積温度を含むが、これらに限定されるものではない。
該MOCVDシステムは、延長された長さの堆積ゾーンを含み、該ゾーンは、さらに、その全体長に沿って順次配列されたサブ堆積ゾーンに分割されており、そこでは、移動する基板は、気相成長プロセスを経験する。各サブ堆積ゾーン内の条件は、基板テープが、堆積ゾーンに沿って線形に移動するとき、かつ、HTS膜がより厚くより厚く成長するとき、ダイナミックに、かつ独立に制御されており、これにより膜のモルフォロジーを最適化し、これにより高多孔性、ボイド、表面粗さ等の欠陥を最小化する方法を提供している。本発明のMOCVDシステムによって達成されるHTS膜の成長は、少なくとも100アンペア/cm幅を超える増大した電流容量を生じる、増大した材料密度と、滑らかさを持つ、1.5ミクロンを超える厚さを持つ高品質のHTS 膜を与える。
図1は、本発明の実施形態1によるMOCVDシステム100を図解する。本発明のMOCVDシステム100は、増大した電流容量を持つ、1.5ミクロンを超える厚さを持つYBCO膜の製造を許す正確に制御されたプロセスパラメータにより特徴づけられる。
該MOCVDシステム100はさらに、前駆体供給システム120の複数の入口、例えば、前駆体供給システム120a、前駆体供給システム120b、前駆体供給システム120c、前駆体供給システム120d、および前駆体供給システム120eの入口を含む。前駆体蒸気は、反応炉110内の多区画シャワーヘッド112を供給する関連する前駆体蒸気ライン122を介して前駆体供給システム120の各入口に出て行く。より詳細には、前駆体供給システム120aは、前駆体蒸気ライン122aを介して、多区画シャワーヘッド112の区画113aに供給し、前駆体供給システム120bは、前駆体蒸気ライン122bを介して、多区画シャワーヘッド112の区画113bに供給し、前駆体供給システム120cは、前駆体蒸気ライン122cを介して、多区画シャワーヘッド112の区画113cに供給し、前駆体供給システム120dは、前駆体蒸気ライン122dを介して、多区画シャワーヘッド112の区画113dに供給し、前駆体供給システム120eは、前駆体蒸気ライン122eを介して、多区画シャワーヘッド112の区画113eに供給する。さらに、前駆体供給システム120の各入口には、共通ガスライン104が供給される。該共通ガスラインは、各前駆体駆動システムへのガスフローレートを正確に制御するために、蒸気化器120a、120b、120c、120d、120eに取り付けられた5つの個々のガスラインに分岐するのが好ましい。該前駆体駆動システム120は、図3を参照してさらに詳細に述べる。
最後に、MOCVDシステム100は、反応炉110に機能的に接続された真空ポンプ142を含む。該真空ポンプ142は、10-3 Torrの大きさのオーダーの圧力の真空を維持することのできる商業的に利用可能な、Leybold model D408 等の真空ポンプである。あるいは、該真空圧力は、大量の液体前駆体を適切な真空圧力を得るために、Edwards model EH500のように、機械ポンプと機械ブースターとの組合わせにより維持するようにしてもよい。
堆積ゾーン118内の区別された領域が、形成されており、多区画シャワーヘッド112内の各区画113と関連づけられている。図1に示される例において、区画113aから分配される蒸気は、堆積ゾーン118の、ゾーンA内の基板テープ116上に堆積され、区画113bから分配される蒸気は、ゾーンB内の基板テープ116上に堆積され、区画113cから分配される蒸気は、ゾーンC内の基板テープ116上に堆積され、区画113dから分配される蒸気は、ゾーンD内の基板テープ116上に堆積され、区画113eから分配される蒸気は、ゾーンE内の基板テープ116上に堆積される。
多数ゾーン基板ヒータ114は、紫外線ランプ等の放射加熱要素を介して、基板テープ116に代表的に700から950℃の範囲で、加熱を与える公知の多数ゾーン基板ヒータである。あるいは、多数ゾーン基板ヒータ114は、カンタル(Kanthal)、あるいは、MoSi2 ヒータ等の、加熱要素を持つ抵抗加熱ヒータである。多数ゾーン基板ヒータ114は、堆積ゾーン118のゾーンA、B、C、Dと関連する多数の独立に制御された過熱ゾーン(たとえば、図示されていない、多数の独立に制御された加熱要素を介して)含む。より特定的には、加熱ゾーンAは、堆積ゾーン118のゾーンA内の基板テープ116と並んでおり、加熱ゾーンBは、堆積ゾーン118のゾーンB内の基板テープ116と並んでおり、加熱ゾーンCは、堆積ゾーン118のゾーンC内の基板テープ116と並んでおり、加熱ゾーンDは、堆積ゾーン118のゾーンD内の基板テープ116と並んでおり、加熱ゾーンEは、堆積ゾーン118のゾーンE内の基板テープ116と並んでいる。
さらに、ゾーンAからゾーンEへの基板テープ116の移動の方向を仮定して、多数ゾーン基板ヒータ114は、堆積ゾーン118のゾーンAのすぐ前で基板テープ116と並ぶプレヒートゾーンを含んでいる。最後に、多数ゾーン基板ヒータ114は、堆積ゾーン118のゾーンのすぐ次の基板テープ116に並ぶクールダウンゾーンを含んでもよい。前記プレヒートゾーンは、基板テープ116が堆積ゾーン118に入る準備をするにおいて、基板テープ116の温度を一定比率で上昇させる。逆に、前記クールダウンゾーンは、基板116が反応炉110を出る準備をするにおいて、堆積ゾーン118を出たあと、基板テープ116の温度を、一定比率で下降させる。
図3は、前記前駆体供給システム120の各入口に含まれる要素を示す。より詳しくは、前記前駆体供給システム120の各入口は、たとえば、ステンレススティールよりなる、たとえば、イットリウム(Y)、バリウム(Ba)、銅(Cu)のテトラメチルへプタンジオネート(THD)化合物等の有機金属前駆体を、テトラヒドロフランおよびイソプロパノール等の、適切な混合溶液とともに含む容器である液体ソース206を含む。該液体ソース206は、0.1mL/minと10mL/minの間の低いフローレートが可能な液体前駆体供給ポンプであるポンプ202に供給される。該ポンプ202は、高圧力液体クロマトグラフィー(HPLC)ポンプのような高圧力、低フローレートポンプである。該ポンプ202は、前駆体液が、その中で、たとえば、約240℃でフラッシュ蒸気化され、アルゴンまたは窒素等の不活性キャリアガスと混合されて、多区画シャワーヘッド112に供給される装置である前駆体蒸気化器204に供給する。前記不活性キャリアガスは、チュービングまたはパイピングにより形成されたガスライン104を介して前駆体蒸気化器204内に供給される。前駆体蒸気は、それを通して前駆体蒸気およびそれらの不活性キャリアガスが、それらの道を、多区画シャワーヘッド112に通る、前駆体蒸気ライン122を介して前駆体蒸気化器204に出る。
前駆体蒸気ライン122が反応炉110内に入るすぐ前に、酸素ライン128は、前駆体蒸気ライン122内に開口している。酸素ライン128は、それを通して、酸素が、前駆体蒸気への導入のためにとおり、それらのキャリアガスが前駆体蒸気ライン122内を流れるチューブまたはパイプである。
ポンプ202および前駆体蒸気ライン122は、多区画シャワーヘッド112の区画113への、つづいて、堆積ゾーン118への、適切な供給レートでの、前駆体の供給を処理するのに適切なサイズになっている。該前駆体の圧力、およびフローレートは、ポンプ202の仕様と、前駆体蒸気ライン122の直径の結合を介して制御される。同様に、前記酸素ライン128は、前駆体蒸気ライン122への、適切な供給速度および圧力での酸素の供給を適切に処理するサイズとなっている。酸素ガスラインは、前駆体駆動ライン内に冷たい酸素ガスを導入することによる局所的な冷たいスポットを防止するために、ほぼ240℃にプリヒートされている。
本発明のMOCVDシステム100を議論する目的のために、前駆体供給システム120aは、液体ソース206a、ポンプ202a、前駆体蒸気化器204a、および前駆体蒸気ライン122aを供給する酸素ライン128aを含む;前駆体供給システム120bは、液体ソース206b、ポンプ202b、前駆体蒸気化器204b、および前駆体蒸気ライン122bを供給する酸素ライン128bを含む;前駆体供給システム120cは、液体ソース206c、ポンプ202c、前駆体蒸気化器204c、および前駆体蒸気ライン122cを供給する酸素ライン128cを含む;前駆体供給システム120dは、液体ソース206d、ポンプ202d、前駆体蒸気化器204d、および前駆体蒸気ライン122dを供給する酸素ライン128dを含む;前駆体供給システム120eは、液体ソース206e、ポンプ202e、前駆体蒸気化器204e、および前駆体蒸気ライン122eを供給する酸素ライン128eを含む。さらに、前駆体蒸気化器204a、204b、204c、204d、204eは、すべて共通ガスライン104により供給される。該共通ガスライン104を、ガスフローレートを、各前駆体供給システムに正確に制御するために、蒸気化器120a、120b、120c、120d、120eに取り付けられた5つの個々のガスラインに分離することが好ましい。
図1および図3を連続的に参照して、前駆体駆動システム120a、前駆体駆動システム120b、前駆体駆動システム120c、前駆体駆動システム120d、前駆体駆動システム120d、前駆体駆動システム120e、ガスライン104、および真空ポンプ142は、すべて反応炉110の外にある。さらに、当業者であれば、該MOCVDシステム100は、さらに、簡単のために、図1および図3には図示しない、圧力計および熱電対等の、種々のセンシングおよび制御デバイスを含む、ことが理解されるであろう。
本発明のMOCVD装置100の堆積ゾーン118は、図1および図2に示されるゾーンAからEに限定されないことに気づくべきである。堆積ゾーン118は、多区画シャワーヘッド112を任意の数の区画113を含むよう拡張することによって、かつ、単一または多ゾーン基板ヒータ114を対応する数の独立に制御された加熱ゾーンを〔多ゾーンヒータ内に〕含むよう拡張することによって、任意の数のゾーンを含むよう拡張することができる。しかしながら、図解の目的のために、MOCVDシステム100の堆積ゾーン118内の、AからEの、5つのゾーンの例、およびそれらの関連するハードウェアおよび制御パラメータが開示されている。あるいは、単一の前駆体駆動システムが、シャワーヘッドの1以上の区画を、供給してもよい。
当業者は、堆積されたHTS膜のモルフォロジーが、いくつかの変数の関数として変化するであろうが、以下のものに限定されるものではない。
堆積温度:HTS膜の表面粗さは、堆積温度により影響される;
前駆体組成:たとえば、前駆体のモル濃度(濃度)は、該膜のモルフォロジーに影響を与える、たとえば、バリウム欠陥膜は、バリウムのリッチな膜ばかりでなく、化学量論膜とも異なるモルフォロジーをもつ;
前駆体供給レート:たとえば、堆積された最初の膜は、それが堆積ゾーン118を通るときに、連続的に高温にさらされ、これは、それが全体の堆積ゾーン118を通って移動しようとするとき、この最初の層のモルフォロジーに対してダメージを与える原因となる。続く層に対して、前駆体供給レートを増大することは、該最初の層が、この高加熱を経験する時間を短くし、かつ、これにより、ありうるダメージを最小化することができる。
酸素分圧:異なる酸素分圧および基板温度の下で膜を準備することが必要である。たとえば、前駆体供給レートが、0.25から0.5ml/min に2倍に増大したところでは、0.5Torr のより高い酸素分圧が持ちられるとき、よい性能が得られる。酸素分圧は、基板温度が増大したとき、上記例にしたがって、増大するであろう。酸素分圧は、処理パラメータの変化、たとえば、多区画シャワーヘッド112と基板テープ116との間の距離、UV光のソース蒸気への露出、または、原子酸素、またはオゾンの酸化剤としての使用、等、に依存して、実験的に決定することができる。
該HTS膜のモルフォロジーに影響を与える変数のいくつかの特殊な解析が、以下に与えられる。
0.25ML/min の供給レート、および800℃の堆積温度を仮定して、前駆体の前駆体モル濃度(すなわち、溶液のリッターあたりの溶媒のモル数)の増加は、膜厚の増加を生ずる。たとえば、
0.030mol/L は、約1.0ミクロンの膜厚を生ずる。
0.045mol/L は、約1.25ミクロンの膜厚を生ずる。
0.060mol/L は、約1.75ミクロンの膜厚を生ずる。
0.30ML/min の前駆体モル濃度、および800℃の堆積温度を仮定して、前駆体の供給レートは、また、膜厚の増加を生ずる。たとえば、
0.25mL/min の供給レートは、約1.0ミクロンの膜厚を生ずる。
0.50mL/min の供給レートは、約2.0ミクロンの膜厚を生ずる。
1.00mL/min の供給レートは、約4.0ミクロンの膜厚を生ずる。
800℃の堆積温度を仮定して、前駆体の供給レート、前駆体モル濃度、および酸素分圧の結合を変化させることは、結果として生ずる膜の臨界電流(Jc)値に影響を与える。たとえば、
例1:0.03mol/L のモル濃度と結合して、0.56Torrの酸素分圧と結合した、0.25mL/min の供給レートは、0.6ミクロン厚の膜に対して、約2.7MA/cm2 の臨界電流を生じる(例1)。
例2:0.03mol/L のモル濃度と結合して、0.56Torrの酸素分圧と結合した、0.50mL/min の供給レートは、0.6ミクロン厚の膜に対して、約0.0A/cm2 の臨界電流を生じる(堆積時間が例1の半分に減少したとしても、同じ膜厚が得られる。)。
例3:0.03mol/L のモル濃度と結合して、1.08Torrの酸素分圧と結合した、0.50mL/min の供給レートは、0.6ミクロン厚の膜に対して、約2.5MA/cm2 の臨界電流を生じる(堆積時間が例1の半分に減少したとしても、同じ膜厚が得られる。)。
例4:0.06mol/L のモル濃度と結合して、1.08Torrの酸素分圧と結合した、0.50mL/min の供給レート、は、0.6ミクロン厚の膜に対して、約2.2MA/cm2 の臨界電流を生じる(堆積時間が例3の半分に減少したとしても、同じ膜厚が得られる。)。
さらに、前駆体蒸気、およびそれらの不活性ガスが、230から300℃の温度範囲内の堆積ゾーンに最も有効に分配されることは、よく知られている。
最後に、堆積プロセス中の基板テープ116の温度は、最終特性に影響を及ぼしうる。たとえば、35Aの高い臨界電流(Jc)が、800℃(Jc=1MA/cm2)で準備された0.35ミクロンの厚さをもつ膜に対して得られる。しかしながら、同じ厚さの膜を有する、しかし、810℃で準備される膜に対して、Jc は、10Aに落下した。
図1の例を用いて、上記されたものを含む、MOCVDシステム100の堆積ゾーン118のゾーンA、B、C、D、E内の膜堆積プロセスに影響を与える特定のパラメータは、以下の表1から5において定義される。
Figure 2007521392
Figure 2007521392
Figure 2007521392
Figure 2007521392
Figure 2007521392
MOCVDシステム100の詳細な動作は、図4(a)に示される一例であるHTSコートテープを用いて記述される。
図4(a)は、図1のMOCVDシステム100により形成されたHTSコートテープ150の断面図を示す。該HTSコートテープ150は、その上に、第一に、層160が堆積され、つづいて、層158が、次に、層156が、次に、層154が、最後に、層152が、堆積される基板テープ116を含む。層160、層158、層156、層154、および層152は、各々図1のMOCVDシステム100により形成された、YBCO等のHTS膜により形成されている。
図1、図3、図4(a)を参照して、本発明のMOCVDシステム100の動作は、以下のとおりである。
充分な真空は、真空ポンプ142を活性化することによって、反応炉100内で展開される。堆積ゾーン118を通っての基板テープ116の線形移動は、ゾーンAからゾーンEに進む方向において始まる。(基板テープ116を移動させるメカニズムは、図示されていない。)多ゾーン基板ヒータ114内のすべての加熱要素は、表1から表5により基板テープ116に所望の温度を与えるよう活性化される。
液体ソース206a、206b、206c、206d、206eは、表1から表5による液体有機金属前駆体液を含む。ポンプ202a、202b、202c、202d、202eは、それぞれ活性化されて、液体ソース206a、206b、206c、206d、206eからの液体前駆体を、前駆体蒸気化器204a、204b、204c、204d、204eに、それぞれ、供給する。
そこで、該液体は、直ちにフラッシュ蒸気化され、その後、アルゴン、又は窒素等の不活性キャリアガスと混合されて、ガスライン104からの前駆体蒸気化器204a、204b、204c、204d、204e内に供給されて、イットリウムーバリウムー銅蒸気前駆体を形成する。前駆体蒸気化器204a、204b、204c、204d、204eからのイットリウムーバリウムー銅蒸気前駆体は、そののち、それぞれ前駆体蒸気ライン122a、122b、122c、122d、122eを介してキャリアガスにより反応炉110に運搬される。前駆体蒸気ライン122a、122b、122c、122d、122eは、表1から5にしたがって、加熱コイル(図示せず)により、適切な温度に維持される。さらに、酸素は、蒸気前駆体が、それぞれ、酸素ライン128a、128b、128c、128d、128eを介して反応炉110に入るすぐ前に、前駆体蒸気ライン122a、122b、122c、122d、122eに、導入される。
MOCVDシステム100の反応炉110内の堆積プロセスを活性化し、すべての制御パラメータを、表1から5にしたがって設定して、HTSコートされたテープ150は、以下のように、形成される。
最初に、前駆体蒸気ライン122aは、多区画シャワーヘッド112の区画113aに、イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気を供給し、これは、堆積ゾーン118のゾーンA内の基板テープ116に向けた方向に、この蒸気前駆体を、均一に向けさせる。酸素が、イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気と反応した結果により、およびこの反応する結合物が、堆積ゾーン118のゾーンA内の熱い基板テープ116と接触することにより、前記イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体は、分解し、それが堆積ゾーン118のゾーンAを通過するとき、基板テープ116の上に、YBCOの層160を形成する。層160内の欠陥は、表1による制御パラメータにより最小化される。このように、層160は、付加的なYBCO材料を成長させる高品質なテンプレートを与える。
続いて、前駆体蒸気ライン122bは、イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気、あるいは表2に示される代わりの前駆体を含む蒸気を、多区画シャワーヘッド112の区画113bに供給し、これは、堆積ゾーン118のゾーンB内の基板テープ116に向けた方向に、この蒸気前駆体を、均一に向けさせる。酸素が、イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気、あるいは、表2に示される代わりの前駆体を含む蒸気と反応した結果により、およびこの反応する結合物が、堆積ゾーン118のゾーンB内の熱い基板テープ116と接触することにより、前記イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体、あるいは表2に示される代わりの前駆体を含む蒸気が、分解し、それが堆積ゾーン118のゾーンBを通過するとき、基板テープ116の上に、YBCOの層158を、あるいは、使用された代わりの前駆体に相当するHTSを形成する。層158内の欠陥は、表2による制御パラメータにより最小化される。このように、層158は、付加的なYBCO材料、あるいは使用された代わりの前駆体に相当するHTS膜を成長させる高品質なテンプレートを与える。
続いて、前駆体蒸気ライン122cは、イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気、あるいは表3に示される代わりの前駆体を含む蒸気を、多区画シャワーヘッド112の区画113cに供給し、これは、堆積ゾーン118のゾーンC内の基板テープ116に向けた方向に、この蒸気前駆体を、均一に向けさせる。酸素が、イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気、あるいは、表3に示される代わりの前駆体を含む蒸気と反応した結果により、およびこの反応する結合物が、堆積ゾーン118のゾーンC内の熱い基板テープ116と接触することにより、前記イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体、あるいは表3に示される代わりの前駆体を含む蒸気が、分解し、それが堆積ゾーン118のゾーンCを通過するとき、基板テープ116の上に、YBCOの層156を、あるいは、使用された代わりの前駆体に相当するHTSを形成する。層156内の欠陥は、表3による制御パラメータにより最小化される。このように、層156は、付加的なYBCO材料、あるいは代わりの前駆体に相当するHTS層を成長させる高品質なテンプレートを与える。
続いて、前駆体蒸気ライン122dは、イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気、あるいは表4に示される代わりの前駆体を含む蒸気を、多区画シャワーヘッド112の区画113dに供給し、これは、堆積ゾーン118のゾーンD内の基板テープ116に向けた方向に、この蒸気前駆体を、均一に向けさせる。酸素が、イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気、あるいは、表4に示される代わりの前駆体を含む蒸気と反応した結果により、およびこの反応する結合物が、堆積ゾーン118のゾーンC内の熱い基板テープ116と接触することにより、前記イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体、あるいは表4に示される代わりの前駆体を含む蒸気が、分解し、それが堆積ゾーン118のゾーンDを通過するとき、基板テープ116の上に、YBCOの層154を、あるいは、使用された代わりの前駆体に相当するHTSを形成する。層154内の欠陥は、表4による制御パラメータにより最小化される。このように、層154は、付加的なYBCO材料、あるいは使用された代わりの前駆体に相当するHTS層を成長させる高品質なテンプレートを与える。
最後に、前駆体蒸気ライン122eは、イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気、あるいは表5に示される代わりの前駆体を含む蒸気を、多区画シャワーヘッド112の区画113eに供給し、これは、堆積ゾーン118のゾーンE内の基板テープ116に向けた方向に、この蒸気前駆体を、均一に向けさせる。酸素が、イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気、あるいは、表5に示される代わりの前駆体を含む蒸気と反応した結果により、およびこの反応する結合物が、堆積ゾーン118のゾーンE内の熱い基板テープ116と接触することにより、前記イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体、あるいは表5に示される代わりの前駆体を含む蒸気が、分解し、それが堆積ゾーン118のゾーンEを通過するとき、基板テープ116の上に、YBCOの層152を、あるいは、使用された代わりの前駆体に相当するHTSを形成する。
層152内の欠陥は、表5による制御パラメータにより最小化される。このように、層152は、付加的なHTS材料、あるいは銀あるいは銅等の材料であって、任意の膜堆積プロセスにより堆積することのできる材料を、成長させることのできる高品質なテンプレートを与える。その結果、HTSコートテープ150を形成する、YBCO層、または使用される任意の代わりの前駆体に相当するHTS層は、あつまって、ほぼ0.6MA/cm2より大きい臨界電流密度を持つ2ミクロンより大きい厚さを持つ。
要約するに、堆積制御パラメータを最適化することにより、YBCO又は、使用される代わりの前駆体に相当するHTSの厚層は、1つの高品質YBCOコーティング、又は使用される代わりの前駆体に相当するHTSを、他の上に、堆積ゾーン118内の、多数の独立に制御された堆積領域(すなわち、ゾーンA,B,C,D,E)を介して、適用することにより形成される。このようにして、他の上に適用される、各YBCOコーティング、又は使用される代わりの前駆体に相当するHTSのモルフォロジーは、高多孔性、ボイド、表面粗さ等の、膜欠陥を最小化するよう、注意深く制御され、これにより、高品質成長テンプレートを形成する。その結果、本発明のMOCVDシステム100は、1.5ミクロンを超える厚さを持ち、少なくとも100A/cm 幅を超える、増大した電流容量を生ずる増大した材料密度および滑らかさを持つ、YBCO膜、および使用される代わりの前駆体に相当するHTSを製造することができる。
代わりの実施の形態において、多数の前駆体は、MOCVDシステム100の堆積ゾーン118に、単一ユニットとして設計された多区画シャワーヘッドを使用するのに代えて、分離して搭載されたシャワーヘッドにより、分離した前駆体を基板テープ116に供給するよう、供給される。各分離して搭載されたシャワーヘッドは、熱を基板テープ116に供給するための関連する分離したヒータを持つであろう。
図2は、増大した電流容量を持つ多層HTSコートテープを製造するための、本発明の一実施形態によるMOCVDシステム101を図解している。該MOCVDシステム101は、通常のMOCVD反応炉110を含み、これは、その中でMOCVDプロセスが起こる、例えば、1.6Torrの圧力に維持された冷壁反応炉のような、真空シールされた堆積チャンバーである。該MOCVD反応炉110は、基板ヒータ114に近接して配置された多区画シャワーヘッド112を収容している。基板ヒータ116は、堆積ゾーン118内で、多区画シャワーヘッド112と基板ヒータ115との間に位置し、(動作の間に)多区画シャワーヘッド112の長さに沿って該多区画シャワーヘッド112と基板ヒータ115との間を移動する、すなわち、基板テープが前駆体蒸気に露出された領域を、移動する。基板テープ116は、種々の材料、例えば、その上に、イットリウム安定化ジルコニア(YSZ)、および/又はセリウムオキサイド(CeO2)等のバッファ層が、2軸繊維、例えば、(100)〈001〉キューブ繊維とともに前もって堆積されたステンレススティール、又はInconel 等のニッケル合金、等の種々の材料から形成された可撓性のある長さの基板である。基板テープ116は、900℃以上の温度に耐えることができ、所望の最終製品およびシステム限定に合うよう変化する寸法を有する。例えば、基板テープ116は、25ミクロンの厚さ、1cmの幅、100メータの長さ、を有する。
多区画シャワーヘッド112は、例えば、図1及び図2で示したように、区画113a、区画113b、区画113c、区画113d、区画113eの多数の区画113内の微細な穴を介して蒸気を基板テープ116上に均一に分配する装置である。多区画シャワーヘッド112内の各区画113は、共通の入り口(図示せず)によって供給される領域を通って均一に分布された多数の微細穴を含む。さらに、多区画シャワーヘッド112内の各区画113は、1つの区画113によって分配されている蒸気前駆体が、隣接する区画113の蒸気前駆体と混じり合わないように、互いから物理的に分離されている。多区画シャワーヘッド112の全長、多区画シャワーヘッド112内の区画113の数、各区画113の長さ、および各区画113に供給される蒸気前駆体の特定の組成は、応用に応じてユーザにより定義することができる。
堆積プロセスの間に、基板テープ116の温度は、基板ヒータ114により適切に制御される。基質ヒータ114は、紫外線ランプ等の放射加熱要素を介して、基板テープ116に対し、代表的に700から950℃の範囲内の加熱を与える、公知の単一あるいは多数ゾーン基板ヒータである。あるいは、基板ヒータ114は、カンタル(Kanthal)やMoSi2等の加熱要素を介した加熱ヒータである。
MOCVDシステム101は、さらに、第1、第2の前駆体供給システムを含む。図3に示すように、各供給システムは、例えば、ステンレススティールよりなり、イットリウム(Y)、バリウム(Ba)、銅(Cu)などの有機金属前駆体を、適切な混合溶媒とともに含む溶液を含む容器である液体ソース206を含む。液体ソース206は、0.1mL/minと10mL/minの間の低フローレートが可能な液体前駆体供給ポンプ202に供給される。ポンプ202は、高圧力液体クロマトグラフィー(HPLC)ポンプのような、高圧力、低フローレートポンプである。ポンプ202は、その中で前駆体液がフラッシュ蒸発され、アルゴンや窒素等の不活性キャリアガスと混合されて、多区画シャワーヘッド112に供給される前駆体蒸気化器204に供給する。蒸発した前駆体は、ライン122を介して蒸気化器を出る。反応炉110内に入る各蒸気ライン112のすぐ前にて、酸素ライン128が、蒸気ライン142内に開口している。酸素ライン128は、それを通って酸素が前駆体蒸気へ導入されるよう通過し、かつ、それらの不活キャリアガスが前駆体蒸気ライン122内を流れるチューブあるいはパイプである。該数字の後に小文字を付された122で示された、前駆体蒸気ラインの各搭載は、シャワーヘッド112を通って基板116上に供給される用意のできた反応炉110に入る。
最後に、MOCVDシステム101は、反応炉110に接続された真空ポンプ142を含む。真空ポンプ142は、Leybold model D408のように、10-3Torrの大きさのオーダーの圧力の真空を維持することができる商業上利用可能な真空ポンプである。あるいは、真空ポンプ142の機能は、大量の液体前駆体の使用に適した適当な真空を得るために、Edwards model EH500のような機械ポンプと機械ブースターとの組み合わせにより達成することができる。
前駆体供給システム120と真空ポンプ142は、すべて反応炉110の外に位置している。また、当業者であれば、MOCVDシステム101はさらに、簡単のため、図2や図3には示されていない圧力計および熱電対等の様々なセンシングおよび制御デバイスを含むことを理解するであろう。
堆積ゾーン118内に区別された領域が形成され、多区画シャワーヘッド112内の各区画113に関連付けられている。図2に示した例において、区画113aから分配された蒸気は、ゾーンA内の基板テープ116上に堆積され、区画113bから分配された蒸気は、ゾーンB内の基板テープ116上に堆積され、区画113cから分配された蒸気は、ゾーンC内の基板テープ116上に堆積され、区画113dから分配された蒸気は、ゾーンD内の基板テープ116上に堆積され、区画113eから分配された蒸気は、ゾーンE内の基板テープ116上に堆積される。さらに、図2で説明した例は、液体ソース120xから展開された蒸気前駆体が、蒸気ライン122xを介して区画113a、113c、113eを供給するのを示している。同様に、液体ソース120yから展開された蒸気前駆体は、蒸気ライン122yを介して区画113b、113dを供給する。
MOCVDシステム100の詳細な動作を、図4(b)に示される多層コートテープを用いて説明する。
図4(b)は、図2のMOCVDシステム101を介して形成される多層コートテープ200の断面図を示している。多層コートテープ200は、その上に、まず層210が堆積され、続いて層212、層214、層216が堆積され、最後に層218が堆積される、基板テープ116を含む。層210、層212、層214、層216、及び層218はそれぞれ、図2のMOCVDシステム101によりHTS膜から形成される。一例として、層210、層214、及び層218は、各層が、1.5ミクロン以内の代表的な厚さを持つYBCOから形成され、層212と層216は、各層が、0.2ミクロン以内の代表的な厚さを持つサマリウム−バリウム−銅−オキサイド(SmBa2Cu3O7あるいは“Sm123”)から形成される。
MOCVDシステム101によって上記したような特定のHTS材料よりなる層を有する多層コートテープ200の形成は、以下の通りである。
十分な真空が、真空ポンプ142を活性化することにより反応炉110内に展開される。堆積ゾーン118を通る基板テープ116の線形移動が、ゾーンAからゾーンEに進む方向に始まる。(基板テープ116が移動する機械的メカニズムは、図示されていない。)基板ヒータ114は活性化され、基板テープ116は、700から950℃の範囲内の代表的な温度まで、一定の比率で上昇する。
液体ソース206は、第1の液体有機金属前駆体を形成するために、テトラヒドロフラン及びイソプロパノールなどの適切な混合溶液とともに、イットリウム、バリウム及び銅のテトラメチルヘプタンジオネート(tetramethyl heptanedionate, THD)化合物の室温溶液を含む。
ポンプ202は、活性化されて、液体ソース206からのイットリウム−バリウム−銅液体前駆体を、前駆体蒸気化器204内に供給し、該前駆体蒸気化器204では、前記溶液が約240℃で直ぐにフラッシュ蒸気化され、その後、アルゴンまたは窒素のような不活性キャリアガスと混合し、ガスライン104から前駆体蒸気化器204内に入って、イットリウム−バリウム−銅蒸気前駆体を形成する。イットリウム−バリウム−銅蒸気前駆体は、その後、加熱コイル(図示せず)により、代表的には200℃から300℃の範囲内の適度な温度に維持されている前駆体蒸気ライン122xを通ってアルゴンのようなキャリアガスを用いて反応炉110に運搬される。さらに酸素は、前記蒸気前駆体が反応炉110に入るすぐ前に、酸素ライン128を介して蒸気前駆体に導入される。蒸気ライン122xは、イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気を、多区画シャワーヘッド112の区画113a、113c、113eに分配し、これらはこの前駆体蒸気を、堆積ゾーン118のゾーンA、C、E内の基板テープ116に向かって均一に向ける。その間、基板テープ116の温度は、基板ヒータ114によって適当に制御される。酸素が、イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気と反応し、この前駆体蒸気がその後熱い基板テープ116と接触する結果、イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体は分解され、堆積ゾーン118のゾーンA、C、E内の基板テープ116上にYBCOの膜を形成する。
ポンプ202が活性化されて、イットリウム−バリウム−銅を含む液体前駆体を供給するのと同時に、同じポンプが活性化されて、サマリウム−バリウム−銅を含む液体ソースからのサマリウム−バリウム−銅を含む液体前駆体を、サマリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気化器に供給し、そこで、該液体は約240℃で直ちにフラッシュ蒸気化され、その後アルゴンまたは窒素等の不活性キャリアガスと混合されて、ガスライン140から前駆体蒸気化器204内に入り、サマリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気を形成する。サマリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気は、その後、加熱コイル(図示せず)により、代表的には200℃から300℃の範囲内の適度な温度に維持されている蒸気ライン122yを通ってアルゴンのようなキャリアガスを用いて反応炉110に運搬される。さらに酸素は、蒸気前駆体が反応炉110に入るすぐ前に、酸素ライン128を介して蒸気前駆体に導入される。蒸気ライン122yは、サマリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気を、多区画シャワーヘッド112の区画113b、113dに分配し、これらはこの前駆体蒸気を、堆積ゾーン118のゾーンB、D内の基板テープ116に向かって均一に向ける。その間、基板テープ116の温度は、基板ヒータ114によって適当に制御される。酸素が、サマリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気と反応し、この蒸気前駆体がその後熱い基板テープ116と接触する結果、サマリウム−バリウム−銅を含む前駆体蒸気は分解し、堆積ゾーン118のゾーンB、D内の基板テープ116上にSm123の膜を形成する。
MOCVDシステム101の反応炉110内の堆積プロセスを活性化し、かつつづいて、図2および4bを参照して、多層コートテープ200は、以下のように形成される。移動する基板テープ116は、堆積ゾーン118のゾーンA内でYBCOの第1の層の堆積を経験し、層210を形成する。つづいて、YBCOの第1の層の上に、基板テープ116は、堆積ゾーン118のゾーンB内で、Sm123の第1の層の堆積を経験し、層212を形成する。つづいて、Sm123の第1の層の上に、基板テープ116は、堆積ゾーン118のゾーンC内でYBCOの第2の層の堆積を経験し、層214を形成する。つづいて、YBCOの第2の層の上に、基板テープ116は、堆積ゾーン118のゾーンD内で、Sm123の第2の層の堆積を経験し、層216を形成する。最後に、Sm123の第2の層の上に、基板テープ116は、堆積ゾーン118のゾーンE内で、YBCOの第3の層の堆積を経験し、層218を形成する。
サマリウムとイットリウムは、元素の周期表で同一族に属し、これは、サマリウム−バリウム−銅前駆体が、イットリウム−バリウム−銅を含む前駆体と非常によく似た態様で振舞うことを意味する。その結果、サマリウム−バリウム−銅超伝導化合物は、イットリウム−バリウム−銅超伝導化合物と同じ堆積条件で堆積され得る。そのような処理条件は、蒸気ライン122nの温度が250℃〜300℃、基板テープ116の温度が700℃〜950℃、堆積圧力が1〜10Torr、酸素分圧が0.5〜5Torr、液体前駆体の供給レートが0.25〜10mL/min、を含む。イットリウム−バリウム−銅前駆体と、サマリウム−バリウム−銅前駆体は、同様の特性をもつので、MOCVDシステム101内の要素の加熱または冷却の要件は、異なる材料を収容するための特別な設計を必要としない。
一般に、堆積される各層の厚さは、3つの要因:(1)その関連する区画の物理的な長さ、(2)その関連する蒸気前駆体の供給レート、および(3)その関連する前駆体のモル濃度(すなわち、前駆体液の濃度)、の組み合わせによって決定される。さらに、各膜の厚さはこれらの3つの要因の各々に正比例する。例えば、その関連する区画の物理的な長さが長ければ長いほど、膜は厚く;その関連する蒸気前駆体の供給率が高いほど、膜は厚く;また、その関連する液体前駆体の濃度が高いほど、膜は厚くなる。
これらの制御の一例として、層212の厚さは、多区画シャワーヘッド112内の区画113bの物理的長さ、サマリウム−バリウム−銅を含む前駆体の供給レート、及びサマリウム−バリウム−銅を含む液体前駆体の濃度、の組み合わせによって決定される。
YBCOの単一層の場合、研究は、臨界電流が、約1.5ミクロンで最大値に達して水平になる、何故なら、膜が厚くなると、表面粗さがますます増加し、結晶成長のためにますますより貧弱となるテンプレートを形成し、かつ不整列な結晶を生じ、これにより、電流フローの任意の増大を禁止する。さらに、該膜は、膜が厚くなるほど、より多孔性となり、これにより、電流フローの任意の増大を禁止する。
対照的に、Sm123は、YBCOよりも滑らかな膜である。これにより、YBCOの層上のSm123の成長は、表面粗さを減少し、任意の付加的なYBCO層を成長させるより良いテンプレートを作る。YBCO−Sm123のシーケンスは、電流の流れを制限あるいは禁止することなしに繰り返すことができ、対照的に、YBCOの単一厚層は、約1.5ミクロンの厚さを超えれば、もはや電流フローのそれ以上の増加を示さない。Sm123とYBCOは、共に同様の特性を有する超伝導材料であり、このため、層間の拡散は重要な問題を引き起こすことはない。
MOCVDシステム100を用いた多層コートテープ200のような多層HTSコートテープの形成は、Sm123を有するYBCOに限定されず、他の超伝導材料を用いることもできる。例えば、RE123(ここで、REは、ネオジウム(Nd)、ユウロピウム(Eu)、ランタン(La)、ホルミウム(Ho)、ガドリニウム(Gd)のような希土類金属である)のように、YBCOと化学上互換性のある他の酸化物を使用しても良い。さらに、MOCVDシステム100を用いて形成された多層HTSコートテープは、任意の特定の数の層に限定されない。多区画シャワーヘッド112は、全ての前駆体供給ラインおよびポンプが適切な供給レートでの多数ゾーンへの供給を扱うことができる寸法とされていれば、任意の数の区画113に拡張することができる。さらに、したがって基板ヒータ114は、任意の長さに拡張することができる。あるいは、
基板ヒータ114内に、直接に区画113に関係付けられ、必要であれば、更なる温度制御のための堆積ゾーンを生じる分離されたヒータゾーンが設けられていてもよい。
他の実施の形態では、単一ユニットとして設計された多区画シャワーヘッドを用いる代わりに、基板テープ116に供給する分離した搭載された複数のシャワーヘッドにより、MOCVDシステム100あるいは101の堆積ゾーン118に、多数の前駆体を供給するようにすることができる。各々別々に取り付けられた各シャワーヘッドは、熱を基板テープ116に与えるための関連する分離したヒータを持つであろう。
多数層の堆積は、パルスレーザ堆積(PLD)プロセスのような、他の公知の堆積プロセスを用いて行うことができるが、PLDプロセスに関連した機器費用は、各層と関連するレーザがあるため制限的である。このように、多数層は、PLDシステムのもっとも高価な部品で多数のレーザを要求する。従って、本発明のMOCVDシステム100および101は、増大した電流容量を有する多数層HTSコートテープを製造する、望ましい、コスト的に有効な、高スループットの方法である。
図1は、増大した電流容量を持つ、複数層のHTSコートテープを製造するための本発明の実施形態1によるMOCVDシステムを図解する。 図2は、増大した電流容量を持つ、複数層のHTSコートテープを製造するための本発明の実施形態2によるMOCVDシステムを図解する。 図3は、本発明の前駆体供給システムの要素を図解する。 図4(a)は、本発明のMOCVDシステムの実施形態1により形成された一例である多層コートされたテープの断面図を図解する。 図4(b)は、本発明のMOCVDシステムの実施形態2により形成された一例である多層コートされたテープの断面図を図解する。

Claims (22)

  1. 多層コートされた基板を製造するMOCVD堆積装置において、
    真空チャンバーと、
    ヒータと、
    多区画シャワーヘッドと、少なくとも2つの1区画シャワーヘッドとからなるグループのうちから選択されたシャワーヘッド供給装置と、
    少なくとも1つの前駆体駆動システムと、
    基板移動システムと、を備え、
    前記シャワーヘッドと前記ヒータとの間の空間は、コーティングの連続的な層が堆積される真空チャンバー内の延長された長さの堆積ゾーンを定義している、
    ことを特徴とするMOCVD堆積装置。
  2. 請求項1の装置において、
    前記多区画シャワーヘッドにおける2つ又はそれ以上の区画は、単一の前駆体供給システムに接続されている。
  3. 請求項1の装置において、
    前記多区画シャワーヘッドにおける各区画は、単一の前駆体供給システムに接続されている。
  4. 請求項1の装置において、
    少なくとも1つの前駆体供給システムは、液体前駆体のソース、ポンプ、不活性ガスのソース、前駆体蒸気化器、および酸素のソースからなる。
  5. 請求項1の装置において、
    2つ、又はそれ以上の前駆体供給システムがあり、
    その各々は、液体前駆体のソース、ポンプ、不活性ガスのソース、前駆体蒸気化器、および酸素のソースからなる。
  6. 請求項1の装置において、
    前記多区画シャワーヘッドは、2つから7つの区画を持つ。
  7. 請求項1の装置において、
    前記多区画シャワーヘッドは、5つの区画を持つ。
  8. 請求項7の装置において、
    前記区画は、異なる供給長さを持つ。
  9. 請求項1の装置において、
    前記ヒータは、マルチゾーンヒータを持つ。
  10. 請求項9の装置において、
    前記ヒータは、多区画シャワーヘッドの各区画に対して1つのゾーンを含む。
  11. 多層コートされた基板を製造するプロセスであって、
    真空チャンバーと、ヒータと、多区画シャワーヘッドと少なくとも2つの1区画を有するシャワーヘッドとからなるグループのうちから選択されたシャワーヘッド供給装置と、少なくとも1つの前駆体駆動システムと、基板移動システムと、を備え、前記シャワーヘッドと前記ヒータとの間の空間は、コーティングの連続的な層が堆積される真空チャンバー内の延長された長さの堆積ゾーンを定義しているMOCVDチャンバーによってコートされるべき基板を移動させることよりなり、かつ、
    前記延長された長さの堆積ゾーンを通る基板は、前記ヒータにより加熱され、前記個々のシャワーヘッド区画の各々に存在する蒸気化された前駆体を連続的に照射されてその上にコーティングを堆積する。
  12. 請求項11のプロセスにおいて、
    各シャワーヘッド区画を通って供給される蒸気化された前駆体は、同じである。
  13. 請求項11のプロセスにおいて、
    多層基板は、1つ、又はそれ以上のシャワーヘッド区画を通って、異なるタイプの蒸気化された前駆体を、供給することにより製造される。
  14. 請求項11のプロセスにおいて、
    前記蒸気化された前駆体は、YBCO、SmBCO、及び他の希土類混合酸化物から選択されるものである。
  15. 請求項11のプロセスにおいて、
    前記コーティングの全厚さは、1.5ミクロンを超え、
    コートされた基板は、少なくとも100アンペア/cm幅の臨界電流を持つ。
  16. 請求項11のプロセスにおいて、
    各コート層の厚みは、1.5ミクロンより大きくない。
  17. 請求項11のプロセスにより準備される多コートされる基板テープ。
  18. 請求項17の基板であって、
    前記多コート基板は、その上に堆積された、少なくとも2つの異なる組成のコーティングを持つ。
  19. 請求項17の基板であって、
    前記基板は、YBCO、SmBCO、YBCO、SmBCO、及びYBCOの連続的な層がコートされたものである。
  20. 請求項17の基板であって、
    前記コーティングの全厚さは、1.5ミクロンを超え、
    コートされた基板は、少なくとも100アンペア/cm幅の臨界電流を持つ。
  21. 請求項17の基板であって、
    各コート層の厚みは、1.5ミクロンより大きくない。
  22. 多層コートされた基板を製造するMOCVD堆積装置において、
    真空チャンバーと、
    多ゾーンヒータと、
    前記多ゾーンヒータ内のゾーンの数に等しい数の区画を持つ多区画シャワーヘッドと、
    前記多区画の各区画に接続された分離された前駆体駆動システムであって、その各々は、液体イットリウムーバリウムー銅前駆体のソースと、ポンプと、不活性ガスソースと、前駆体蒸気化器と、酸素ソースと、
    基板移動システムとを備え、
    前記シャワーヘッドと前記ヒータとの間の空間は、コーティングの連続的な層が堆積される真空チャンバー内の延長された長さの堆積ゾーンを定義している、
    ことを特徴とするMOCVD堆積装置。
JP2006517153A 2003-06-23 2004-05-25 多層膜高温超伝導(hts)コートテープを製造する有機金属気相成長(mocvd)プロセス、および装置 Pending JP2007521392A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/602,468 US8153281B2 (en) 2003-06-23 2003-06-23 Metalorganic chemical vapor deposition (MOCVD) process and apparatus to produce multi-layer high-temperature superconducting (HTS) coated tape
PCT/US2004/016639 WO2005081658A2 (en) 2003-06-23 2004-05-25 Metalorganic chemical vapor deposition (mocvd) process and apparatus to produce multi-layer high-temperature superconducting (hts) coated tape

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007521392A true JP2007521392A (ja) 2007-08-02

Family

ID=33518099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517153A Pending JP2007521392A (ja) 2003-06-23 2004-05-25 多層膜高温超伝導(hts)コートテープを製造する有機金属気相成長(mocvd)プロセス、および装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8153281B2 (ja)
EP (1) EP1660238A4 (ja)
JP (1) JP2007521392A (ja)
KR (2) KR20120034123A (ja)
CN (1) CN1829571B (ja)
CA (1) CA2529373A1 (ja)
WO (1) WO2005081658A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8334015B2 (en) * 2007-09-05 2012-12-18 Intermolecular, Inc. Vapor based combinatorial processing
US8129288B2 (en) * 2008-05-02 2012-03-06 Intermolecular, Inc. Combinatorial plasma enhanced deposition techniques
US8741062B2 (en) * 2008-04-22 2014-06-03 Picosun Oy Apparatus and methods for deposition reactors
KR101055611B1 (ko) * 2009-10-09 2011-08-09 한국과학기술원 테이프 기판의 박막 형성장치
US9540731B2 (en) * 2009-12-04 2017-01-10 Applied Materials, Inc. Reconfigurable multi-zone gas delivery hardware for substrate processing showerheads
US9362477B2 (en) * 2010-02-05 2016-06-07 Sunam Co., Ltd. Method of forming ceramic wire, system of forming the same, and superconductor wire using the same
CN102108547B (zh) * 2010-12-31 2012-06-13 东莞市中镓半导体科技有限公司 一种多片大尺寸氢化物气相外延方法和装置
JP5395102B2 (ja) * 2011-02-28 2014-01-22 株式会社豊田中央研究所 気相成長装置
US20140060434A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-06 Applied Materials, Inc. Gas injector for high volume, low cost system for epitaxial silicon depositon
CN105779969A (zh) * 2016-05-12 2016-07-20 武汉理工大学 一种快速沉积钐钡铜氧外延薄膜的方法
WO2017210575A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 Applied Materials, Inc. Continuous chemical vapor depositioin (cvd) multi-zone process kit
TW202104634A (zh) * 2019-02-25 2021-02-01 美商康寧公司 多噴淋頭化學氣相沉積的反應器、處理及產品
CN114262881A (zh) * 2021-12-24 2022-04-01 苏州新材料研究所有限公司 一种用于提升mocvd沉积效率的生产工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329116A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Fujikura Ltd 酸化物超電導導体の製造装置および製造方法
JP2001266667A (ja) * 2000-03-24 2001-09-28 Fujikura Ltd 酸化物超電導導体及びその製造装置並びに製造方法
WO2001099123A1 (en) * 2000-06-21 2001-12-27 The Regents Of The University Of California Architecture for high critical current superconducting tapes

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106828A (en) * 1987-07-20 1992-04-21 North American Philips Corporation Method for fabricating superconductors by sol-gel process
JPS6463216A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Fujikura Ltd Oxide superconductor
JPH01100820A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Fujikura Ltd 高温超電導材
DE3744144A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-06 Asea Brown Boveri Supraleiter und verfahren zu seiner herstellung
US6200389B1 (en) * 1994-07-18 2001-03-13 Silicon Valley Group Thermal Systems Llc Single body injector and deposition chamber
US5741377A (en) * 1995-04-10 1998-04-21 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Structures having enhanced biaxial texture and method of fabricating same
US5872080A (en) 1995-04-19 1999-02-16 The Regents Of The University Of California High temperature superconducting thick films
JP3354747B2 (ja) 1995-05-22 2002-12-09 株式会社フジクラ Cvd反応装置および酸化物超電導導体の製造方法
JP3227642B2 (ja) 1995-10-13 2001-11-12 東京エレクトロン株式会社 塗布装置
US6022832A (en) 1997-09-23 2000-02-08 American Superconductor Corporation Low vacuum vapor process for producing superconductor articles with epitaxial layers
KR20010079820A (ko) 1998-09-14 2001-08-22 추후제출 희토류 바륨-코퍼 혼합 조성을 갖는 초전도 구조체
JP2000266667A (ja) 1999-03-16 2000-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 表面プラズモンセンサー
AU2915401A (en) * 1999-07-23 2001-05-10 American Superconductor Corporation Control of oxide layer reaction rates
JP3808250B2 (ja) 1999-08-31 2006-08-09 株式会社フジクラ Cvd反応装置及び酸化物超電導体の製造方法
US6596085B1 (en) 2000-02-01 2003-07-22 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for improved vaporization of deposition material in a substrate processing system
US6527866B1 (en) * 2000-02-09 2003-03-04 Conductus, Inc. Apparatus and method for deposition of thin films
JP2001351864A (ja) 2000-06-09 2001-12-21 Toshiba Ceramics Co Ltd 薄膜気相成長方法及び該方法に用いられる薄膜気相成長装置
JP2002136144A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Internatl Superconductivity Technology Center 超電導電源回路
JP4713012B2 (ja) * 2000-10-31 2011-06-29 財団法人国際超電導産業技術研究センター テープ状酸化物超電導体
JP2003034527A (ja) * 2001-05-15 2003-02-07 Internatl Superconductivity Technology Center 厚膜テープ状酸化物超電導体及びその製造方法
EP1271666A3 (en) 2001-06-22 2006-01-25 Fujikura Ltd. Oxide superconductor layer and its production method
JP3771143B2 (ja) 2001-06-22 2006-04-26 株式会社フジクラ 酸化物超電導導体の製造方法
JP4034052B2 (ja) 2001-07-23 2008-01-16 株式会社フジクラ 酸化物超電導導体の製造方法
ATE393481T1 (de) * 2002-02-21 2008-05-15 Mannhart Jochen Dieter Prof Dr Verbesserte supraleiter und deren herstellungsverfahren
JP4082080B2 (ja) * 2002-05-02 2008-04-30 住友電気工業株式会社 薄膜超電導線材およびその製造方法
US20040016401A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Metal Oxide Technologies, Inc. Method and apparatus for forming superconductor material on a tape substrate
ATE483040T1 (de) * 2002-12-31 2010-10-15 Cardinal Cg Co Beschichtungsgerät mit einem reinigungsgerät für substrat und beschichtungsverfahren, das ein solches beschichtungsgerät benutzt
JP2007220467A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導薄膜材料の製造方法、超電導機器、および超電導薄膜材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329116A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Fujikura Ltd 酸化物超電導導体の製造装置および製造方法
JP2001266667A (ja) * 2000-03-24 2001-09-28 Fujikura Ltd 酸化物超電導導体及びその製造装置並びに製造方法
WO2001099123A1 (en) * 2000-06-21 2001-12-27 The Regents Of The University Of California Architecture for high critical current superconducting tapes

Also Published As

Publication number Publication date
US8153281B2 (en) 2012-04-10
KR20120034123A (ko) 2012-04-09
CA2529373A1 (en) 2005-09-09
CN1829571A (zh) 2006-09-06
US20120258863A1 (en) 2012-10-11
KR20060056285A (ko) 2006-05-24
WO2005081658A3 (en) 2006-01-12
EP1660238A4 (en) 2007-05-30
WO2005081658A2 (en) 2005-09-09
CN1829571B (zh) 2010-09-08
EP1660238A2 (en) 2006-05-31
US20040255855A1 (en) 2004-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5011550B2 (ja) 紫外線(uv)、及びプラズマ励起有機金属化学気相成長(mocvd)方法
US20120258863A1 (en) Metalorganic chemical vapor deposition (mocvd) process and apparatus to produce multi-layer high-temperature superconducting (hts) coated tape
US8268386B2 (en) Method for manufacturing high-temperature superconducting conductors
US7387811B2 (en) Method for manufacturing high temperature superconducting conductors using chemical vapor deposition (CVD)
US7910155B2 (en) Method for manufacturing high temperature superconducting conductor
KR101093085B1 (ko) 테이프 기판 위에 초전도체 재료를 형성하기 위한 방법 및 장치
JPH08319569A (ja) Cvd反応装置および酸化物超電導導体の製造方法
JP2004536218A (ja) 高電流被覆高温超伝導テープの製造方法
JP2007525790A (ja) 超電導体法およびリアクタ
US20040178175A1 (en) Atomic layer deposition for high temperature superconductor material synthesis
JP3741861B2 (ja) Cvd反応装置
JP3771143B2 (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JP4112314B2 (ja) 酸化物超電導導体製造cvd反応装置用液体原料供給装置及び酸化物超電導導体の製造方法
JP2001319535A (ja) 酸化物超電導導体の製造装置及び酸化物超電導導体の製造方法
JPH09185917A (ja) 酸化物超電導導体の製造装置
JPH0952701A (ja) 酸化物超電導導体の製造装置および製造方法
JP2004002924A (ja) Cvd用液体原料および酸化物超電導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120629