JP2007521271A - カプロラクタムの製造方法 - Google Patents

カプロラクタムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007521271A
JP2007521271A JP2006517364A JP2006517364A JP2007521271A JP 2007521271 A JP2007521271 A JP 2007521271A JP 2006517364 A JP2006517364 A JP 2006517364A JP 2006517364 A JP2006517364 A JP 2006517364A JP 2007521271 A JP2007521271 A JP 2007521271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acn
tha
water
caprolactam
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006517364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4961208B2 (ja
Inventor
エス.カービー グレゴリー
ジェイ.オスターマイアー ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INVISTA TECHNOLOGIES Sarl
Original Assignee
INVISTA TECHNOLOGIES Sarl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32031044&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007521271(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by INVISTA TECHNOLOGIES Sarl filed Critical INVISTA TECHNOLOGIES Sarl
Publication of JP2007521271A publication Critical patent/JP2007521271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961208B2 publication Critical patent/JP4961208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/04Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with only hydrogen atoms, halogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

500ppmを超えるテトラヒドロアゼピンおよびその誘導体(THA)を含む6−アミノカプロニトリルから、カプロラクタムを製造する方法であって、アンモニアおよび水を一段階分離工程で粗カプロラクタムから除去し、次いでTHAを得られたカプロラクタム溶融物から除去する方法。

Description

Martinの1944年発行の米国特許公報(特許文献1)は、ε−アミノカプロニトリル(ACN)は、水を脱水触媒の存在下で気相中ACNと接触させることによって、ε−カプロラクタム(CL)に転換することができることを開示している。Martinは、CLを生成する液相法も開示している。1942年11月17日発行の米国特許公報(特許文献2)を参照のこと。
より近年では、ブタジエンの直接ヒドロシアノ化によって、アジポニトリル(ADN)を安価に製造する技術が開発されている。この発見によって、MartinのCL方法に再び興味がもたれている。というのは、この安価なADNを部分水素化して、ACNを含む不純な生成物を生成することができるからである。この不純な生成物は、水素化反応のいくつかの副生成物、とりわけテトラヒドロアゼピンおよびその誘導体(以降、その両方を「THA」と呼ぶ)も含んでいる。
最近のいくつかの特許は、ACNをCLに転換する前に、THAおよびその誘導体を不純な不純なACN生成物から除去しなければならないことを明確に教示している。例えば、2001年1月2日発行の米国特許公報(特許文献3)を参照のこと。
米国特許第2,357,484号明細書 米国特許第2,301,964号明細書 米国特許第6,169,199号明細書 米国特許第6,069,246号明細書
これらの特許の示唆に反して、Martinが教示するように、ADNの部分水素から回収された500ppmを超えるTHAおよびその誘導体を含む不純なACNを気相中で処理して、THAおよびその誘導体を最初に除去することなくCLを製造できること、および得られた粗CL生成物からTHAおよびその誘導体を蒸留によって容易に除去できることが判明した。
本願を通して(文脈上からそうでないことが示唆されていない限り)、「THA」という用語を使用して、THAそれ自体だけでなく、THAとその誘導体の両方も意味する。このようなTHAおよびその誘導体は、ガスクロマトグラフィーで定量することができる。
次に、図1を参照すると、本発明の第1の実施形態を実施するための装置10が概略した形で示している。500ppmを超えるTHAを含む可能性がある不純なACN供給材料12を、ポンプ(図示せず)によって、熱交換器14に送り込み、入ってくる不純なACNを約235℃の温度に加熱する。加熱された不純なACNを、気化装置18中で水蒸気16と混合する。ACN、THA、および水の気相混合物20は、気化装置18を出て、少なくとも1台の過熱装置22に送り込まれ、蒸気20は275℃の温度に加熱される。過熱された蒸気24は、過熱装置を出て、CL合成反応器26に送り込まれる。反応器26は、Martinが教示するように、活性アルミナ、二酸化チタン、酸化バナジウムなどの脱水触媒を含む。反応器は、固定床または流動床反応器とすることができる。
反応熱は、反応温度を300〜325℃の範囲内に制御する熱伝達流体(図示せず)によって反応器から除去する。適切な熱伝達流体は、「ダウサムA(Dowtherm−A)」という登録商標でダウケミカルカンパニー(DOW Chemical Company)から販売されている材料である。反応器26内部で起こる反応によって、CLおよびアンモニアが生成する。反応を気相中で実施すると、CLオリゴマーの生成が防止される。過熱された蒸気24中に存在するTHAの大部分は、化学的転換なしに反応器26を通り抜ける。
反応器26を出るものは、CL、アンモニア、水、未反応のACN、および未反応のTHAを含む蒸気質の生成物流28である。生成物流28を分縮器30に送り込み、水の一部、ならびに大部分のCL、未反応のACN、および未反応のTHAをそれぞれ凝縮して、液体流32を生成する。凝縮器30を出るのも、また一部の水蒸気、アンモニアガス、おそらく少量のTHA、ACN、およびCLを含む蒸気流34である。流32と流34とを、アンモニア除去蒸留塔36の異なる段へ送り込む。流32を、塔36のより低い部分に送り込み、流34を、流32を送り込む段より高い段に送り込む。塔36は、本質的にすべてのアンモニア、および水を留出液38として除去する。留出液38を高圧アンモニア精製塔40に送り込み、そこから無水アンモニア生成物を留出液42として除去し、水(微量の有機材料とともに)を塔底物44として除去する。正確な圧力はクリティカルではなく、利用できる熱除去流体(図示せず)の温度温度に応じて異なる。塔36によって、未反応のACN、大半の未反応のTHA、CL、およびいくつかの高沸点物質を含む塔底物46が得られる。塔36は、棚板または充填物(図示せず)を含む可能性があり、CLオリゴマーの生成を回避するために真空下で約160℃より低い塔底温度で操作することが好ましい。塔底物46を真空低沸点物質除去塔48に送り込み、再び約160℃より低い塔底温度で操作する。塔48は、構造化充填物(図示せず)を含む。留出液50を塔48から除去する。留出液50は、未反応のACN、一部のCL、大半の未反応のTHA、および一部の水を含む。塔底物52を塔48から除去する。塔底物はCLおよび高沸点物質を含む。塔底物52を、構造化充填物(図示せず)を含む真空高沸点物質除去塔54に送り込み、約160℃より低い塔底温度で操作する。高沸点物質および少量の入ってくるCLを、塔底物56として除去する。入ってくるCLの大部分を、留出液58として除去する。回収されたCLはすべて、本発明の方法の所望の生成物である。このCLは、ナイロン6ポリマーを製造する重合に適している。望むなら、塔底物56をワイプフィルム蒸発器(図示せず)に送り込んで、塔底物56中に存在するCLを回収することができる。この回収されたCLを高沸点物質除去塔54に送り込むことができる。
この方法を工業規模で運用する場合、相当量の水が水蒸気44になる。この方法の経済効率を向上させるために、この水蒸気を適切に処理し、反応器26に戻して再利用することができる。
次に、図2を参照すると、本発明の第2の実施形態を実施するための装置100が概略した形で示されている。500ppmを超えるTHAを含む可能性がある不純なACN供給材料120を、ポンプ(図示せず)によって、熱交換器140に送り込み、入ってくる不純なACNを約235℃の温度に加熱する。加熱された不純なACNを、気化装置180中で水蒸気160と混合する。ACN、THA、および水の気相混合物200は、気化装置180を出て、少なくとも1台の過熱装置220に送り込まれ、蒸気200は275℃の温度に加熱される。過熱された蒸気240は、過熱装置を出て、CL合成反応器260に送り込まれる。反応器260は、Martinが教示するように、活性アルミナ、二酸化チタン、酸化バナジウムなどの脱水触媒を含む。反応器は、固定床または流動床反応器とすることができる。
反応熱は、反応温度を300〜325℃の範囲内に制御する熱伝達流体(図示せず)によって反応器から除去する。適切な熱伝達流体は、「ダウサムA(Dowtherm−A)」という登録商標でダウケミカルカンパニー(DOW Chemical Company)から販売されている材料である。反応器260内部で起こる反応によって、CLおよびアンモニアが生成する。反応を気相中で実施すると、CLオリゴマーの生成が防止される。過熱された蒸気240中に存在するTHAの大部分は、化学的転換なしに反応器260を通り抜ける。
反応器260を出るものは、CL、アンモニア、水、未反応のACN、および未反応のTHAを含む蒸気質の生成物流280である。第1の実施形態と対照的に、生成物流280を凝縮せずに、直接アンモニア除去蒸留塔300のより低い部分に送り込む。これは、オリゴマーの生成を限定するために、ACNの気相環化加水分解によって生成された粗CLを、蒸留する前に150℃以下の温度に1時間以下の期間にわたって冷却する2000年5月30日発行の米国特許公報(特許文献4)の教示との違いを反映している。オリゴマー化は気相では容易には起こらず、通常は液相に限られることは、当業者は周知であるので、本発明の第2の実施形態で実施するように、オリゴマー形成を限定する代替手段は、加水分解反応器260を蒸気として出ていく蒸気流280を、150℃よりかなり高い温度で、直接にまたはいくらか冷却した後にCL蒸留trainに送り込むことである。これには、他の処理流、ユーティリティ流、または他の熱交換流体との熱交換による間接的な熱回収の効率の悪さを伴うことなく、その後の蒸留における気相反応生成物の熱含量を直接利用する追加された利点がある。塔300は、本質的にすべてのアンモニアおよび水を塔頂流320で除去する。塔300は、塔頂流320を凝縮して、液体還流流360、液体留出液流380、少量の非凝縮性蒸気ベント流(図示せず)を生成するのに十分な能力を有する凝縮器340を備える。あるいは、蒸気質の生成物流280を、凝縮器340に関する要件を削減する手段である、蒸気をその露点より低い温度にまでではないが冷却するための冷却装置(図示せず)に通すことができる。前記冷却装置用の冷媒は、循環冷却水、空気、他の処理流、または他の熱交換流体とすることができるが、これだけに限定されない。留出液380を高圧アンモニア精製塔400に送り込み、そこから無水アンモニア生成物を留出液420として除去し、水(微量の有機材料とともに)を塔底物440として除去する。正確な圧力はクリティカルではなく、利用できる熱除去流体(図示せず)の温度温度に応じて異なる。塔300によって、未反応のACN、大半の未反応のTHA、CL、およびいくつかの高沸点物質を含む塔底物460が得られる。塔300は、棚板または充填物(図示せず)を含む可能性があり、オリゴマーの生成を回避するために真空下で約160℃より低い塔底温度で操作することが好ましい。真空低沸点物質除去塔480に塔底物460を送り込み、再び約160℃より低い塔底温度で操作する。塔480は、構造化充填物(図示せず)を含む。留出液500を塔480から除去する。留出液500は、未反応のACN、一部のCL、大半の未反応のTHA、および一部の水を含む。塔底物520を塔480から除去する。塔底物は、CLおよび高沸点物質を含む。塔底物520を、構造化充填物(図示せず)を含む真空高沸点物質除去塔540に送り込み、約160℃より低い塔底温度で操作する。高沸点物質および少量の入ってくるCLを、塔底物560として除去する。入ってくるCLの大部分を、留出液580として除去する。回収されたCLはすべて、本発明の方法の所望の生成物である。このCLは、ナイロン6ポリマーを製造する重合に適している。望むなら、塔底物560をワイプフィルム蒸発器(図示せず)に送り込んで、塔底物560中に存在するCLを回収することができる。この回収されたCLを高沸点物質除去塔540に送り込むことができる。
この方法を工業規模で運用する場合、相当量の水が水蒸気440になる。この方法の経済効率を向上させるために、この流を適切に処理し、反応器260に戻して再利用することができる。
この実施例は、本発明の第1の実施形態の方法を示す。
約50重量%のACNおよび50重量%の水を含む溶液を蒸発させ、次いで脱水触媒(アルミナ)を用いて気相中300℃、大気圧で反応させた。溶液を製造するために使用したACN中に存在するTHA量は、ガスクロマトグラフ分析で決定して1800ppmであった。反応器を出ていく有機生成物は、無水ベースで、1.25重量%の未反応のACN、700ppmのTHA、および残りは実質的にカプロラクタムを含んでいた。他のいくつかの微量不純物も、化学量論量のアンモニア反応生成物、および非転換水とともに存在した。このデータは、反応工程でTHAが消費されて、不特定生成物が形成されることを示唆している。次いで、気相生成物を冷却して、アンモニアで飽和されたる水性カプロラクタム溶液を生成した。
水性 カプロラクタム溶液を圧力120トール(16kPa)でフラッシュして、アンモニアおよび実質的にすべての水を除去する。
次に、1.4リットルの溶融カプロラクタムを、4.5フィートのズルツァー(Sulzer)BX(登録商標)メッシュ充填物を収容するバッチ式蒸留器に移す。蒸留器は、頭部圧力10トール(1.3kPa)で操作する。ACNおよびTHAを塔頂で還流比50:1で蒸留する。4回連続で50mLの蒸留カットを塔頂で取り出して、THAおよびACNを除去する。留出液カットのガスクロマトグラフ分析結果は、以下の通りであることが期待されるはずである。
Figure 2007521271
このようなデータは、THAもACNも蒸留によってカプロラクタムから十分に除去することができることを示唆しているものである。
上記のカット#4を取り出した後、還流比を1:1に低減し、生成物であるカプロラクタムを塔頂で蒸留する。全量850mLの精製カプロラクタム生成物が回収可能であり、ガスクロマトグラフィーで検出可能な量のTHAもACNも含まれていないことが期待されるものである。バッチ式蒸留器に仕込んだ初期の材料中の高沸点物質は、釜残渣中に残ったままであることが期待されるものである。
この実施例は、THAを蒸留によってカプロラクタムから容易に除去できるはずであることを示している。この実施例は、カプロラクタム合成のために500ppmを超えるレベルのTHAを含有するACNを利用し、残渣THAをカプロラクタム生成物から除去することが可能であるはずであることを実証している。
この実施例は、バッチ式で実施可能であると記述しているが、所望の分離は、カプロラクタム回収の改善が期待されるはずの一連の連続塔で実施できることも示している。
本発明の方法の代替実施形態を示す流れ図である。 本発明の方法の代替実施形態を示す流れ図である。

Claims (2)

  1. 6−アミノカプロニトリル(ACN)と、最低500ppmのテトラヒドロアゼピンおよびその誘導体(THA)との両方を含む不純なACNからカプロラクタムを製造する方法であって、
    (1)前記不純なACNと水との両方が気相中にある状態で、ACNとTHAとの両方を含む前記不純なACNを、脱水触媒の存在下で高温で前記水と接触させて、カプロラクタム、アンモニア、水、ACN、およびTHAを含む気相反応生成物を生成する工程と、
    (2)前記アンモニア、および前記水の大部分を前記気相反応生成物から分離して、カプロラクタム、ACN、およびTHAを含む溶融物を生成する工程と、
    (3)前記溶融物を低沸点物質除去蒸留塔に導入し、前記THAと前記ACNとの両方の大部分を留出液として除去し、カプロラクタム、高沸点物質、および多くとも前記THAと前記ACNとの両方の少量部分を塔底物として除去する工程と、
    (4)前記塔底物を高沸点物質除去蒸留塔に導入し、カプロラクタム、および多くとも少量部分の前記高沸点物質を留出液生成物として除去し、前記高沸点物質の大部分を塔底物として除去する工程と
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 工程(2)において、前記気相反応生成物を部分凝縮することによって前記アンモニア、および前記水の大部分を前記気相反応生成物から分離し、アンモニア、および水を含む蒸気流、ならびに水、CL、未反応のACN、およびTHAを含む液化流を生成し、前記蒸気流を蒸留塔の所定の段階に導入し、前記液体流を前記蒸留塔の所定の段階より低い段階に導入し、塔底物として、カプロラクタム、ACN、およびTHAを含む前記溶融物を取り出すことを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2006517364A 2003-06-17 2004-06-17 カプロラクタムの製造方法 Expired - Fee Related JP4961208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/464,175 US6716977B1 (en) 2003-06-17 2003-06-17 Method for making caprolactam from impure ACN wherein ammonia and water are removed from crude caprolactam in a simple separation step and then THA is removed from the resulting caprolactam melt
US10/464,175 2003-06-17
PCT/US2004/019432 WO2004113288A1 (en) 2003-06-17 2004-06-17 Method for making caprolactam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007521271A true JP2007521271A (ja) 2007-08-02
JP4961208B2 JP4961208B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=32031044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517364A Expired - Fee Related JP4961208B2 (ja) 2003-06-17 2004-06-17 カプロラクタムの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6716977B1 (ja)
EP (1) EP1636178B1 (ja)
JP (1) JP4961208B2 (ja)
CN (1) CN100368396C (ja)
DE (1) DE602004003818T2 (ja)
MX (1) MXPA05013640A (ja)
TW (1) TW200517372A (ja)
WO (1) WO2004113288A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10253095A1 (de) * 2002-11-13 2004-06-17 Basf Ag Verfahren zur Reinigung von Caprolactam
US7060820B1 (en) * 2005-03-18 2006-06-13 Invista North America S.A.R.L. Process for making caprolactam
US7390897B2 (en) * 2005-03-18 2008-06-24 Invista North America S.A.R.L. Method for making caprolactam from impure 6-aminocapronitrile
CN102875468A (zh) * 2011-07-14 2013-01-16 中国石油化工股份有限公司 一种环己酮肟气相重排生产己内酰胺的方法
CN102875469B (zh) * 2011-07-14 2015-01-14 中国石油化工股份有限公司 采用径向移动床反应器制备己内酰胺的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093042A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Rhone Poulenc Fiber & Resin Intermediates ラクタムの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2357484A (en) 1941-09-12 1944-09-05 Du Pont Process for producing compounds containing an n-substituted amide group
US2301964A (en) 1941-09-12 1942-11-17 Du Pont Method of preparing lactams
FR2729949A1 (fr) * 1995-01-27 1996-08-02 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation de lactame
DE19517823A1 (de) * 1995-05-18 1996-11-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Caprolactam
FR2755132B1 (fr) 1996-10-24 1998-11-27 Rhone Poulenc Fibres Procede de traitement de lactames
DE19704613A1 (de) 1997-02-07 1998-08-13 Basf Ag Verfahren zur Abtrennung von 6-Aminocapronsäurenitril aus Mischungen, die 6-Aminocapronsäurenitril und ein Imin enthalten
DE10029187A1 (de) * 2000-06-19 2001-12-20 Basf Ag Verfahren zur Abtrennung von 6-Aminocapronitril aus Gemischen, die 6-Aminocapronitril, Adipodinitril und Hexamethylendiamin enthalten

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093042A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Rhone Poulenc Fiber & Resin Intermediates ラクタムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004003818D1 (de) 2007-02-01
WO2004113288A1 (en) 2004-12-29
TW200517372A (en) 2005-06-01
EP1636178A1 (en) 2006-03-22
US6716977B1 (en) 2004-04-06
DE602004003818T2 (de) 2007-10-11
JP4961208B2 (ja) 2012-06-27
CN1809532A (zh) 2006-07-26
MXPA05013640A (es) 2006-02-24
CN100368396C (zh) 2008-02-13
EP1636178B1 (en) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6251958B2 (ja)
JP5290181B2 (ja) モルホリン(mo)、モノアミノジグリコール(adg)、アンモニア及び水を含有する混合物を連続的に蒸留により分離するための方法
JP2024510173A (ja) イソプレノールを回収するプロセス
JP5200023B2 (ja) モルホリン(mo)、モノアミノジグリコール(adg)、アンモニア及び水を含有する混合物を連続的に蒸留により分離するための方法
JPH0118891B2 (ja)
JP2005510562A (ja) カプロラクタムの回収方法
JP4961208B2 (ja) カプロラクタムの製造方法
JP3486984B2 (ja) N−メチル−2−ピロリドンの精製方法
KR100551461B1 (ko) 미정제 액상 비닐 아세테이트의 후처리방법
JP4961209B2 (ja) テトラヒドロアゼピンを含む不純な6−アミノカプロニトリルからカプロラクタムを製造する方法
RU1776258C (ru) Способ отделени этиленоксида от примесей ацетальдегида и формальдегида
US5705040A (en) Process for preparing a substantially pure aqueous solution of hydrogen peroxide
WO1995017366A1 (fr) Procede de purification de 1,1,1,3,3-pentafluoro-2,3-dichloropropane
JP5101486B2 (ja) 不純な6−アミノカプリロニトリルからカプロラクタムを製造する改良された方法
JP3024414B2 (ja) ピロリドン類の製造方法
JPS6013739A (ja) アクリル酸の精製方法
JPH06287153A (ja) 無水エタノールの製造方法
JP2785629B2 (ja) ピロリドン類の製造法
JPH06228127A (ja) トリオキサンの製造方法
JPH01226845A (ja) メタクロレインの吸収方法
JPS59199647A (ja) ジメチルエ−テルの製造方法
JPS5822133B2 (ja) アセトアルデヒド製造の副生物の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees