JP2007520190A - ブートストラップ・キャパシタのリフレッシュ回路 - Google Patents

ブートストラップ・キャパシタのリフレッシュ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007520190A
JP2007520190A JP2006552176A JP2006552176A JP2007520190A JP 2007520190 A JP2007520190 A JP 2007520190A JP 2006552176 A JP2006552176 A JP 2006552176A JP 2006552176 A JP2006552176 A JP 2006552176A JP 2007520190 A JP2007520190 A JP 2007520190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bootstrap capacitor
switch
switches
circuit
voltage side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006552176A
Other languages
English (en)
Inventor
シー.ナッド ブルーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Americas Corp
Original Assignee
International Rectifier Corp USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Rectifier Corp USA filed Critical International Rectifier Corp USA
Publication of JP2007520190A publication Critical patent/JP2007520190A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/40Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using discharge tubes or semiconductor devices as final control devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • H03F3/2171Class D power amplifiers; Switching amplifiers with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/06Modifications for ensuring a fully conducting state
    • H03K17/063Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/421Multiple switches coupled in the output circuit of an amplifier are controlled by a circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0081Power supply means, e.g. to the switch driver
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

ブートストラップ・キャパシタ充電回路は、ハーフブリッジ型に配置され、高圧側電位と低圧側電位との間に導かれた第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタと、前記第1および第2のトランジスタを駆動する駆動回路と、電位発生源から充電されるように配置され、電圧源を提供して電子回路に電力供給するブートストラップ・キャパシタと、前記高圧側電位および低圧側電位の一つから前記ブートストラップ・キャパシタへの充電経路を提供する充電回路と、前記第1および第2のトランジスタの共通端子と前記高圧側電位および低圧側電位の一つとの間に配置された第1および第2の直列に接続されたスイッチと、前記ブートストラップ・キャパシタは、前記充電回路により充電されるように結合された第1端子、および前記第1および第2の直列に接続されたスイッチの間の共通ノードに結合された第2端子を有し、第1および第2モードで動作する制御回路であって、前記第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタが所与の周期でスイッチする第1モードにおいて、前記第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタの前記共通端子に接続された前記第1のスイッチをONにし、前記第2のスイッチをOFFに制御する制御回路とを備え、プリセット期間を超える時間の間、前記第1のパワー・スイッチング・トランジスタがONの場合に、前記制御回路は第2モードで動作し、前記第1および第2のスイッチが、第1および第2の所与の時間期間で交互にON/OFFすることにより、前記ブートストラップ・キャパシタが、前記第2スイッチおよび前記充電回路を介して、前記第2の所与の時間期間の間充電する。

Description

本発明は、パワー・スイッチング回路に関し、より詳細には、パワー・スイッチング回路を駆動する駆動回路に関する。特に、本発明は、パワー・スイッチング回路を駆動する駆動回路に用いられるブートストラップ・キャパシタの電力供給をリフレッシュする回路に関する。
ブートストラップ・キャパシタは、しばしば駆動回路に使用され、従来の電力供給源から、従来の電圧源から、またはパルス信号源から、付加フローティング電圧を供給する。具体的には、図1に、負荷を駆動する2つのパワーMOSFET,M1,M2を含むハーフブリッジ型スイッチング回路を駆動する駆動ICを示す。ハーフブリッジのトランジスタM1,M2を、電圧源VBATとグラウンドとの間に配置する。電圧源を、電圧入力VCCより駆動IC(IC)に供給して、駆動ICに電力を供給する。VBATを、VCCとは異なり高い電圧にすることができ、または同じ電圧にすることもできる。典型的には、VCCは、VBAT上の高電圧スパイクのために、VBATと異なる。VCCを、内部または外部の調整回路によりVBATから導いてもよい。駆動ICは、高圧側および低圧側のトランジスタM1,M2を駆動するドライバH0およびドライバL0を含む。加えて、外部のブートストラップ・キャパシタCBOOTを、端子VBと端子VSの間に接続する。端子VSは、負荷に接続され、トランジスタM1,M2の間の共通端子である。従って、供給電圧VBOOTが、ブートストラップ・キャパシタにかかる。ダイオードDを、ICの内部またはICの外部に配置して、ブートストラップ・キャパシタCBOOTが、トランジスタM2がONしたとき、VCCから充電されるようにする。ブートストラップを供給することにより、高圧側のドライバに電圧を供給する。
トランジスタM1が常時導通のときに問題が生ずる。「常時導通」とは、トランジスタM1にとって比較的長い時間を意味し、例えば、200μs以上である。このような状況では、トランジスタM2はOFFであり、このときブートストラップ・キャパシタをトランジスタM2から充電することができない。従って、トランジスタM1が比較的長い時間ON、例えば、200μs以上の導通ならば、図1の回路を用いることはできない。トランジスタM2を、ブートストラップ・キャパシタを充電するのに十分長い間ONできないので、ICの内部またはICの外部において、VBOOTにより電力供給される回路に電力供給源を提供することができない。
この問題を解決することが必要であり、特に自動車の分野において、有用な解決法が求められている。
本発明の目的は、従来のブートストラップ・キャパシタの課題を解決することであり、スイッチング・トランジスタの動作モードの間、ブートストラップ・キャパシタに必要な充電ができる十分な時間を提供する。
本発明の他の目的は、ブートストラップ・キャパシタ充電回路により達成され、この回路は、ハーフブリッジ型に配置され、高圧側電位と低圧側電位との間に導かれた第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタと、前記第1および第2のトランジスタを駆動する駆動回路と、電位発生源から充電されるように配置され、電圧源を提供して電子回路に電力供給するブートストラップ・キャパシタと、前記高圧側電位および低圧側電位の一つから前記ブートストラップ・キャパシタへの充電経路を提供する充電回路と、前記第1および第2のトランジスタの共通端子と前記高圧側電位および低圧側電位の一つとの間に配置された第1および第2の直列に接続されたスイッチと備え、前記ブートストラップ・キャパシタは、前記充電回路により充電されるように結合された第1端子、および前記第1および第2の直列に接続されたスイッチの間の共通端子に結合された第2端子を有し、さらに、第1および第2モードで動作する制御回路であって、前記第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタが所与の周期でスイッチする第1モードにおいて、前記第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタの前記共通端子に接続された前記第1のスイッチをONにし、前記第2のスイッチをOFFに制御する制御回路とを備え、プリセット期間を超える時間の間、前記第1のパワー・スイッチング・トランジスタがONの場合に、前記制御回路は第2モードで動作し、前記第1および第2のスイッチが、第1および第2の所与の時間期間で交互にON/OFFすることにより、前記ブートストラップ・キャパシタが、前記第2スイッチおよび前記充電回路を介して、前記第2の所与の時間期間の間充電する。
また、他の目的は、ハーフブリッジ型に配置され、高圧側電位と低圧側電位との間に導かれた第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタと、前記第1および第2のトランジスタを駆動する駆動回路と、電位発生源から充電されるように配置され、電圧源を提供して電子回路に電力供給するブートストラップ・キャパシタと、前記高圧側電位および低圧側電位の一つから前記ブートストラップ・キャパシタへの充電経路を提供する充電回路と、前記第1および第2のトランジスタの共通端子と前記高圧側電位および低圧側電位の一つとの間に配置された第1および第2の直列に接続されたスイッチと、前記ブートストラップ・キャパシタは、前記充電回路により充電されるように結合された第1端子、および前記第1および第2の直列に接続されたスイッチの間の共通端子に結合された第2端子を有し、前記第1および第2のスイッチを制御する制御回路とを備えた回路のブートストラップ・キャパシタを充電する方法により達成され、この方法は、前記第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタが、所定の周波数以上の周期でスイッチングすると、前記第1および第2のスイッチを第1モードで制御して、前記第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタの前記共通端子に接続された前記第1のスイッチをONにし、前記第2スイッチをOFFにすること、および前記第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタが、プリセット期間を超える時間の間ONの場合、前記第1および第2のスイッチを第2モードで制御して、前記第1および第2のスイッチを、第1および第2の所与の時間期間で交互にON/OFFさせ、前記ブートストラップ・キャパシタが、前記第2スイッチおよび前記充電回路を介して、前記第2の所与の時間期間の間充電することを備えた。
本発明の他の目的、機能および効果は、以下の詳細な説明から明らかになる。添付の図面とともに以下の詳細な説明により、本発明を詳細に説明する。
図2を参照して、電力源VBATとグラウンドとの間に接続されたトランジスタM1,M2を備え、ハーフブリッジのトランジスタを構成する駆動集積回路(IC)を示す。VSを含むトランジスタM1,M2の間の共通端子とグラウンドとの間に負荷を接続する。
駆動集積回路ICは、高圧側および低圧側のトランジスタM1,M2の各々について、高圧側ドライバH0および低圧側ドライバL0を含む。加えて、図示の実施形態では、駆動ICは、例えばバイポーラNPNトランジスタ12であるトランジスタと、6.6Vツェナーダイオードとすることができるツェナーダイオードなどの電流源14とを備えたバラスト・レギュレータを含む。さらに、ブートストラップ・キャパシタCBOOTは、外部に接続され、VSから分離されている。ブートストラップ・キャパシタは、駆動ICの端子VBとVB1との間に接続されている。端子VB1は、ツェナーダイオード16のアノードに接続され、またスイッチSW2に接続されている。スイッチSW2は、共通端子に接続され、結局グラウンドに接続されている。さらに、スイッチSW1は、図示のようにVSとVB1との間に接続されている。スイッチSW1,SW2は、例えば、MOSFETまたはバテポーラトランジスタなどの半導体スイッチである。
さらに、出力信号SW1,SW2(図3)を供給して、スイッチSW1,SW2のスイッチ動作を制御する制御回路18を備える。
回路は以下のように動作する。動作中、200μs未満のM1の導通時間に対して、制御回路18は、第1モード(MODE1,図3)で動作し、スイッチSW1は常にON、スイッチSW2は常にOFFである。このように、回路は、通常のブートストラップ電力供給のように動作し、キャパシタCBOOTは、M2がONのとき、M2、スイッチSW1、バラスト・レギュレータ10、VBATを介して充電される。バラスト・レギュレータ10は、6.6Vツェナーダイオード16の場合、およそ6Vの調整された電圧をトランジスタ12のエミッタに供給する。
トランジスタM1が、200μsより大きい時間期間の間ONのとき、従来の回路では、M2を介してキャパシタを充電するのに十分な時間が無かった。本実施形態では、制御回路18は、第2モード(MODE2,図3)で動作する。回路18は、例えば2kHzの発振器を含む発振回路を備えている。図3に示すように、500μsごとにおよそ10μsの間、SW1をOFFにし、SW2をONにする。ブートストラップ・キャパシタCBOOTは、グラウンドに接続されたSW2とVBATに接続されたバラスト・レギュレータを介して充電される。この間、M1のゲートをフローティングの状態にすることができる。
従って、本発明は、簡単で確実な方法により、ブートストラップ・キャパシタを充電し、高圧側のトランジスタが、永続的に導通の状態を含む場合であっても、パワー・スイッチング回路の全ての動作モードに対して、ブートストラップ・キャパシタに接続された回路に、ブートストラップ・キャパシタから確実に電力を供給することができる。
本発明について、特定の実施形態に関して説明したが、多くの他の変形、変更および使用が有ることは、当業者に置いて明らかである。従って、本発明は、本願の特定の開示に限定されず、添付の特許請求の範囲に基づく。
ブートストラップ・キャパシタに電力を供給する従来の回路を示す図である。 本発明にかかる回路を示す図である。 本発明を説明するためのタイミング図である。

Claims (9)

  1. ブートストラップ・キャパシタ充電回路であって、
    ハーフブリッジ型に配置され、高圧側電位と低圧側電位との間に導かれた第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタと、
    前記第1および第2のトランジスタを駆動する駆動回路と、
    電位発生源から充電されるように配置され、電圧源を提供して電子回路に電力供給するブートストラップ・キャパシタと、
    前記高圧側電位および低圧側電位の一つから前記ブートストラップ・キャパシタへの充電経路を提供する充電回路と、
    前記第1および第2のトランジスタの共通端子と前記高圧側電位および低圧側電位の一つとの間に配置された第1および第2の直列に接続されたスイッチと、
    前記ブートストラップ・キャパシタは、前記充電回路により充電されるように結合された第1端子、および前記第1および第2の直列に接続されたスイッチの間の共通ノードに結合された第2端子を有し、
    第1および第2モードで動作する制御回路であって、前記第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタが所与の周期でスイッチする第1モードにおいて、前記第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタの前記共通端子に接続された前記第1のスイッチをONにし、前記第2のスイッチをOFFに制御する制御回路とを備え、
    プリセット期間を超える時間の間、前記第1のパワー・スイッチング・トランジスタがONの場合に、前記制御回路は第2モードで動作し、前記第1および第2のスイッチが、第1および第2の所与の時間期間で交互にON/OFFすることにより、前記ブートストラップ・キャパシタが、前記第2スイッチおよび前記充電回路を介して、前記第2の所与の時間期間の間充電することを特徴とするブートストラップ・キャパシタ充電回路。
  2. 前記制御回路は、前記第2モードで動作する間、前記第1および第2のスイッチを交互にON/OFFすることにより、前記第1の時間期間に前記第1のスイッチをONにし、前記第2スイッチをOFFにし、前記第2の時間期間に前記第1のスイッチをOFFにし、前記第2スイッチをONにすることを特徴とする請求項1に記載のブートストラップ・キャパシタ充電回路。
  3. 前記第1の時間期間は490μsであり、前記第2の時間期間は10μsであり、前記プリセット期間は200μsであることを特徴とする請求項2に記載のブートストラップ・キャパシタ充電回路。
  4. 前記充電回路は、
    前記ブートストラップ・キャパシタを充電する前記電位発生源と前記ブートストラップ・キャパシタの前記第1端子との間に接続された主端子を有するトランジスタと、
    前記電位発生源と前記トランジスタの制御端子との間に接続された電流源と、
    前記トランジスタの前記制御端子と前記第1および第2スイッチの間の前記共通ノードとの間に接続された参照電圧を供給する調整素子と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のブートストラップ・キャパシタ充電回路。
  5. 前記充電回路は、前記高圧側電位と、前記第1および第2のトランジスタの共通端子と前記低圧側電位との間に配置された第1および第2のスイッチとの間に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のブートストラップ・キャパシタ充電回路。
  6. ハーフブリッジ型に配置され、高圧側電位と低圧側電位との間に導かれた第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタと、前記第1および第2のトランジスタを駆動する駆動回路と、電位発生源から充電されるように配置され、電圧源を提供して電子回路に電力供給するブートストラップ・キャパシタと、前記高圧側電位および低圧側電位の一つから前記ブートストラップ・キャパシタへの充電経路を提供する充電回路と、前記第1および第2のトランジスタの共通端子と前記高圧側電位および低圧側電位の一つとの間に配置された第1および第2の直列に接続されたスイッチと、前記ブートストラップ・キャパシタは、前記充電回路により充電されるように結合された第1端子、および前記第1および第2の直列に接続されたスイッチの間の共通端子に結合された第2端子を有し、前記第1および第2のスイッチを制御する制御回路とを備えた回路のブートストラップ・キャパシタを充電する方法において、
    前記第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタが、所定の周波数以上の周期でスイッチングすると、前記第1および第2のスイッチを第1モードで制御して、前記第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタの前記共通端子に接続された前記第1のスイッチをONにし、前記第2スイッチをOFFにすること、および
    前記第1および第2のパワー・スイッチング・トランジスタが、プリセット期間を超える時間の間ONの場合、前記第1および第2のスイッチを第2モードで制御して、前記第1および第2のスイッチを、第1および第2の所与の時間期間で交互にON/OFFさせ、前記ブートストラップ・キャパシタが、前記第2スイッチおよび前記充電回路を介して、前記第2の所与の時間期間の間充電すること
    を備えたことを特徴とする方法。
  7. 前記第1および第2のスイッチを第2モードで制御することは、前記第1および第2のスイッチを交互にON/OFFすることにより、前記第1の時間期間に前記第1のスイッチをONにし、前記第2スイッチをOFFにし、前記第2の時間期間に前記第1のスイッチをOFFにし、前記第2スイッチをONにすることを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1の時間期間は490μsであり、前記第2の時間期間は10μsであり、前記プリセット期間は200μsであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 前記ブートストラップ・キャパシタを、電圧調整回路を含む充電回路により充電することを特徴とする請求項6に記載の方法。
JP2006552176A 2004-02-02 2005-02-02 ブートストラップ・キャパシタのリフレッシュ回路 Withdrawn JP2007520190A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/770,637 US6963498B2 (en) 2004-02-02 2004-02-02 Bootstrap capacitor refresh circuit
PCT/US2005/002830 WO2005076100A1 (en) 2004-02-02 2005-02-02 Bootstrap capacitor refresh circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007520190A true JP2007520190A (ja) 2007-07-19

Family

ID=34808360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552176A Withdrawn JP2007520190A (ja) 2004-02-02 2005-02-02 ブートストラップ・キャパシタのリフレッシュ回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6963498B2 (ja)
EP (1) EP1711875A4 (ja)
JP (1) JP2007520190A (ja)
KR (1) KR100720747B1 (ja)
CN (1) CN1914576A (ja)
WO (1) WO2005076100A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011007220A1 (de) 2010-04-23 2011-10-27 Mitsubishi Electric Corporation Leistungshalbleitervorrichtung

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101529716B (zh) * 2006-10-20 2011-11-23 Nxp股份有限公司 功率放大器
CN101247080B (zh) * 2007-02-16 2011-05-11 立锜科技股份有限公司 对电压转换器的自举电容充电的电路
JP2009106115A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Fuji Electric Device Technology Co Ltd ブートストラップ回路及び該回路を用いる降圧コンバータ
DE102007061978B4 (de) * 2007-12-21 2013-04-11 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zum Bereitstellen einer Spannungsversorgung für eine Transistor-Treiberschaltung
JP4776651B2 (ja) * 2008-03-28 2011-09-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
FR2944396B1 (fr) * 2008-12-22 2012-03-23 Valeo Systemes De Controle Moteur Convertisseur de tension continue-continue comportant une capacite de pompe de charge
JP4815502B2 (ja) * 2009-03-26 2011-11-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
EP2302772A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-30 ABB Oy Inverter
KR101223757B1 (ko) * 2011-01-17 2013-01-17 주식회사 실리콘웍스 집적 회로 드라이버
US8669750B2 (en) * 2011-02-10 2014-03-11 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a semiconductor device and structure thereof
EP2501024B1 (en) * 2011-03-17 2016-05-04 Helvar Oy Ab Circuit arrangement for driving a high-side semiconductor switch
DE102012104590A1 (de) 2012-05-29 2013-12-05 Infineon Technologies Ag Treiberschaltung
JP5954913B2 (ja) * 2012-06-05 2016-07-20 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド ブートストラップ電荷蓄積デバイスを充電するための方法および装置
CN102832810B (zh) * 2012-08-30 2015-04-08 成都芯源系统有限公司 自举电压刷新控制电路、电压转换电路及相关控制方法
KR101412875B1 (ko) * 2012-10-04 2014-07-02 삼성전기주식회사 게이트 구동 회로 및 이를 갖는 인버터
JP6228428B2 (ja) * 2013-10-30 2017-11-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2016141104A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、ヘッドユニット、容量性負荷駆動回路および容量性負荷駆動回路の制御方法
US9853543B2 (en) * 2016-04-27 2017-12-26 Delphi Technologies, Inc. Switched mode power supply control
DE102017100972A1 (de) * 2017-01-19 2018-07-19 HELLA GmbH & Co. KGaA Vorrichtung zur Ansteuerung einer elektronischen Schalteinheit
US10103629B2 (en) * 2017-02-14 2018-10-16 Nxp B.V. High side driver without dedicated supply in high voltage applications
DE102017130443A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Flexibles Bootstrapping für Leistungselektronikschaltungen
CN112868171B (zh) * 2018-12-14 2022-09-02 华为数字能源技术有限公司 共享自举电容器系统和方法
US11095229B1 (en) * 2020-09-24 2021-08-17 Monolithic Power Systems, Inc. High switching frequency direct AC to AC converter
CN112787502A (zh) * 2020-12-29 2021-05-11 阳光电源股份有限公司 一种桥式系统及其控制方法
CN114244176A (zh) * 2021-11-18 2022-03-25 成都艾立本科技有限公司 一种时序可调的脉冲电源组

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155670A (en) * 1991-09-24 1992-10-13 Brian Matley J Bootstrap modified topologies for wide-input range switchmode DC to DC converters
US5408150A (en) * 1992-06-04 1995-04-18 Linear Technology Corporation Circuit for driving two power mosfets in a half-bridge configuration
US5563759A (en) * 1995-04-11 1996-10-08 International Rectifier Corporation Protected three-pin mosgated power switch with separate input reset signal level
US5977725A (en) * 1996-09-03 1999-11-02 Hitachi, Ltd. Resonance type power converter unit, lighting apparatus for illumination using the same and method for control of the converter unit and lighting apparatus
US6094095A (en) * 1998-06-29 2000-07-25 Cypress Semiconductor Corp. Efficient pump for generating voltages above and/or below operating voltages
US6172493B1 (en) * 1999-09-04 2001-01-09 Texas Instruments Incorporated Switch-mode power converter circuit
DE10127868A1 (de) * 2001-06-08 2003-02-20 Grundfos As Bootstrap-Spannungsversorgung
US6717459B2 (en) * 2002-02-21 2004-04-06 Micron Technology, Inc. Capacitor charge sharing charge pump

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011007220A1 (de) 2010-04-23 2011-10-27 Mitsubishi Electric Corporation Leistungshalbleitervorrichtung
US8724357B2 (en) 2010-04-23 2014-05-13 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device including a bootstrap compensation circuit
DE102011007220B4 (de) 2010-04-23 2022-03-03 Mitsubishi Electric Corporation Leistungshalbleitervorrichtung mit Bootstrap-Spannungsversorgung des oberseitigen Treibers

Also Published As

Publication number Publication date
EP1711875A4 (en) 2008-01-16
KR100720747B1 (ko) 2007-05-23
US20050168206A1 (en) 2005-08-04
CN1914576A (zh) 2007-02-14
KR20060127113A (ko) 2006-12-11
EP1711875A1 (en) 2006-10-18
WO2005076100A1 (en) 2005-08-18
US6963498B2 (en) 2005-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007520190A (ja) ブートストラップ・キャパシタのリフレッシュ回路
US7692474B2 (en) Control circuit for a high-side semiconductor switch for switching a supply voltage
TWI382665B (zh) 功率金氧半導體場效電晶體驅動器及其方法
KR101334115B1 (ko) 고전압 pmos 부트스트랩 다이오드 에뮬레이터를 갖는고전압 집적 회로 드라이버
US5373435A (en) High voltage integrated circuit driver for half-bridge circuit employing a bootstrap diode emulator
US5963066A (en) Semiconductor device which drives low-voltage driven switching device, using low-voltage direct current power source, a diode and a capacitor
JP4712519B2 (ja) ハイサイド駆動回路用チャージポンプ回路及びドライバ駆動電圧回路
US8072202B2 (en) Gate driver in buck converters
US6515522B2 (en) Drive circuit of capacitive load and integrated circuit for driving capacitive load
JP2007513543A (ja) ダイナミックバックゲートバイアスを伴うブートストラップダイオードエミュレータ
US20070018194A1 (en) Driving circuit
US20200228111A1 (en) Method of forming a semiconductor device
US7307465B2 (en) Step-down voltage output circuit
US6429635B2 (en) Drive circuit for insulated gate type FETs
US10998887B2 (en) Power device driving apparatus
JP2773476B2 (ja) 負荷制御電源装置
JP2001308688A (ja) 出力回路
JP4319336B2 (ja) Mosスイッチング回路
JP4013011B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2002315360A (ja) インバーター回路およびel表示装置
US20240088888A1 (en) Gate drive circuit for switching circuit, module including the same, and switching power supply
GB2356504A (en) A high side FET switch with a charge pump driven by a relatively low voltage CMOS inverter
JP2758477B2 (ja) 携帯形情報機器
JP4784018B2 (ja) 半導体スイッチのゲート駆動回路
JP2002281692A (ja) 太陽電池の充電回路とそれを搭載した半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090309