JP2007519654A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007519654A5
JP2007519654A5 JP2006550004A JP2006550004A JP2007519654A5 JP 2007519654 A5 JP2007519654 A5 JP 2007519654A5 JP 2006550004 A JP2006550004 A JP 2006550004A JP 2006550004 A JP2006550004 A JP 2006550004A JP 2007519654 A5 JP2007519654 A5 JP 2007519654A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
het
phenyl
defined above
het ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006550004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4733648B2 (ja
JP2007519654A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102004004974A external-priority patent/DE102004004974A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2007519654A publication Critical patent/JP2007519654A/ja
Publication of JP2007519654A5 publication Critical patent/JP2007519654A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733648B2 publication Critical patent/JP4733648B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (3)

  1. 式I
    Figure 2007519654
    の化合物、及び/又は式Iの化合物の全ての立体異性体及び/又はこれらの立体異性体の任意の比率での混合物、及び/又は式Iの化合物の生理学的に許容される塩。
    式中、
    Aは共有結合又は−CH2−CH2−であり、
    B、D及びEは同一か又は異なり、そして互いに独立して、−(C0−C2)−アルキレン又は基−B1−B2−B3−であり、ここで
    B1は、−(CH2v−(ここでvは整数0、1又は2である)であり、
    B3は、−(CH2m−(ここでmは整数0、1又は2である)であり、
    ただし、v及びmの合計は、0、1又は2であり、そして
    B2は、
    1) −C(O)−
    2) エチニレン、
    3) −S−、
    4) −N(R6)−C(O)−(ここでR6は水素原子である)、
    5) −C(O)−N(R6)−(ここでR6は水素原子である)、又は
    6) −O−であり、
    環1、環2又は環3は、同一か又は異なり、そして互いに独立して、
    1) 共有結合、
    2) 非置換であるか又は互いに独立して、1回若しくは2回、Gにより置換されるフェニル、又は
    3) Het環(ここでHet環は、フラニル、ピリジル、ピリミジニル又はチオフェニルの組からの基であり、そして非置換であるか又は互いに独立して、1回若しくは2回、Gにより置換される)であり、
    環4は、
    1) 非置換であるか又は互いに独立して、1回若しくは2回、Gにより置換されるフェニル、
    2) Het環(ここでHet環は、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、フラニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピリドチオフェニル、ピロリル、ピロリジニル、チアゾリル又はチオフェニルの組からの基であり、そして非置換であるか又は互いに独立して、1回若しくは2回、Gにより置換される)、又は
    3)以下の基
    Figure 2007519654
    であり、この基は非置換であるか又は1回Gにより置換され、
    Gは、1) 水素原子、
    2) Br、Cl若しくはF、
    3) −(C1−C4)−アルキル(ここでアルキルは非置換であるか又は1回、2回若しくは3回、Br、Cl、F、−C3−シクロアルキル、フェニル若しくはHet環によ
    り置換され、ここでHet環は、環4について上記に規定されるとおりである)、
    4) フェニル、
    5) Het環(ここでHet環は、環4について上記に規定されるとおりである)、
    6) −C(O)−O−R10[ここでR10は、
    a) −(C1−C6)−アルキル(ここでアルキルは非置換であるか又は1回若しくは2回、シクロプロピル、フェニル若しくはHet環により置換され、ここでHet環は、環4について上記に規定されるとおりである)、
    b) フェニル、又は
    c) Het環(ここでHet環は、環4について上記に規定されるとおりである)である]、
    7) −C(O)−NH−R11[ここでR11は、
    a) −(C1−C6)−アルキル(ここでアルキルは非置換であるか又は1回若しくは2回、シクロプロピル、フェニル若しくはHet環により置換され、ここでHet環は、環4について上記に規定されるとおりである)、
    b) フェニル、又は
    c) Het環(ここでHet環は、環4について上記に規定されるとおりである)である]、
    8) −O−R12[ここでR12は、
    a) 水素原子、
    b) −(C1−C6)−アルキル(ここでアルキルは非置換であるか又は1回、2回若しくは3回、ハロゲン、シクロプロピル、フェニル若しくはHet環により置換され、ここでHet環は、環4について上記に規定されるとおりである)、
    c) フェニル、
    d) Het環(ここでHet環は、環4について上記に規定されるとおりである)、
    e) −C(O)−O−R13[ここでR13は、
    e)1) −(C1−C6)−アルキル(ここでアルキルは非置換であるか又は1回
    若しくは2回、シクロプロピル、フェニル若しくはHet環により置換され、ここでHet環は、環4について上記に規定されるとおりである)、又は
    e)2) フェニル若しくはHet環(ここでHet環は、環4について上記に規定されるとおりである)である]
    f) −C(S)−O−R13(ここでR13は上記に規定されるとおりである)、又は
    g) −C(O)−NH−R14[ここでR14は、
    g)1) −(C1−C6)−アルキル(ここでアルキルは非置換であるか又は1回若しくは2回、フェニル若しくはHet環により置換され、ここでHet環は、環4について上記に規定されるとおりである)、又は
    g)2) フェニル若しくはHet環(ここでHet環は、環4について上記に規定されるとおりである)である]、
    9) −C(O)−R10(ここでR10は上記に規定されるとおりである)、
    10) −S(O)p−R12(ここでR12は上記に規定されるとおりであり、そしてpは整数0、1又は2である)、
    11) −NO2
    12) −CN又は
    13) −N(R15)−R12[ここでR15は、
    13)1) 水素原子又は
    13)2) −(C1−C6)−アルキルであり、そしてR12は上記に規定されるとおりである]であり、
    Xは−NH−OHであり、
    nは整数1であり、
    式Iの化合物の構成構造
    Figure 2007519654
    は、
    Figure 2007519654
    [ここで
    R2及びR3は、同一でありかつ水素原子であるか、又はR2及びR3は、それらが結合する炭素原子と共に、フェニル環(ここで環は非置換であるか又は1回若しくは2回、Gにより置換される)を形成する]
    の組からの基であり、
    Y1及びY2は、同一か又は異なり、そして互いに独立して、
    a) 水素原子、
    b) −O−R12(ここでR12は上記に規定されるとおりである)
    c) −O−C(O)−R10(ここでR10は上記に規定されるとおりである)若しくは
    d) −N(R15)−R12(ここでR12及びR15は、上記に規定されるとおりである)であるか、又は
    Y1及びY2は一緒になって=Oを形成するか、又は
    Y1及びY2は、各場合にそれらが結合した炭素原子と共に、式Iの化合物の構成構造
    Figure 2007519654
    (ここでq及びrは、整数2又は3である)を形成する。
  2. 化合物が、N−(ヒドロキシ)−2−(4’−クロロビフェニル−4−スルホニル)−4−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[4,5]チエノ[3,2−c]ピリジン−1−カルボキサミドである、請求項1に記載の式Iの化合物。
  3. 有効含有量の請求項1又は2に記載の式Iの化合物の少なくとも1つを、薬学的に適切でかつ生理学的に許容される担体物質、添加剤及び/又は他の活性化合物及び補助物質と共に含む医薬。
JP2006550004A 2004-01-31 2005-01-18 マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としての使用のためのチエノ−イミノ酸誘導体 Expired - Fee Related JP4733648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004004974.2 2004-01-31
DE102004004974A DE102004004974A1 (de) 2004-01-31 2004-01-31 Thieno-Iminosäure-Derivate als Inhibitoren von Matrix-Metalloproteinasen
PCT/EP2005/000417 WO2005073236A2 (de) 2004-01-31 2005-01-18 Thieno-iminosäure-derivate als inhibitoren von matrix-metalloproteinasen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007519654A JP2007519654A (ja) 2007-07-19
JP2007519654A5 true JP2007519654A5 (ja) 2008-02-28
JP4733648B2 JP4733648B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=34801393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550004A Expired - Fee Related JP4733648B2 (ja) 2004-01-31 2005-01-18 マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としての使用のためのチエノ−イミノ酸誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7399770B2 (ja)
EP (1) EP1723148A2 (ja)
JP (1) JP4733648B2 (ja)
DE (1) DE102004004974A1 (ja)
WO (1) WO2005073236A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10361075A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-28 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Verfahren und Vorichtung zur Trocknung von Schaltungssubstraten
DE102004053982B4 (de) * 2004-11-09 2011-07-21 Koop, Daniel, 25337 Verwendung von Reibhölzern und Verfahren zum Räuchern von Nahrungsmittelprodukten
DE102005015040A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituierte Tetrahydroisochinoline als MMP-Inhibitoren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Medikament
KR101855471B1 (ko) 2009-12-04 2018-05-09 선오비온 파마슈티컬스 인코포레이티드 다환형 화합물 및 이의 사용 방법
UA125519C2 (uk) 2016-07-29 2022-04-13 Суновіон Фармасьютікалз Інк. Сполуки і композиції і їх застосування
SG11201900687VA (en) 2016-07-29 2019-02-27 Sunovion Pharmaceuticals Inc Compounds and compositions and uses thereof
JP7146782B2 (ja) 2017-02-16 2022-10-04 サノビオン ファーマシューティカルズ インク 統合失調症を処置する方法
CA3070993A1 (en) 2017-08-02 2019-02-07 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Isochroman compounds and uses thereof
SG11202007823PA (en) 2018-02-16 2020-09-29 Sunovion Pharmaceuticals Inc Salts, crystal forms, and production methods thereof
AU2020236225A1 (en) 2019-03-14 2021-09-16 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Salts of a isochromanyl compound and crystalline forms, processes for preparing, therapeutic uses, and pharmaceutical compositions thereof
IL297248A (en) 2020-04-14 2022-12-01 Sunovion Pharmaceuticals Inc (s)-(5,4-dihydro-7h-thiano[3,2-c]pyran-7-yl)-n-methylmethanamine for the treatment of neurological and psychiatric disorders

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294621A (en) 1992-10-07 1994-03-15 Ortho Pharmaceutical Corporation Thieno tetrahydropyridines useful as class III antiarrhythmic agents
US5455258A (en) 1993-01-06 1995-10-03 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids
WO1994028889A1 (en) 1993-06-08 1994-12-22 Neogenix, Inc. Purified natural and synthetic compounds for the treatment of osteoarthritis
US5863949A (en) 1995-03-08 1999-01-26 Pfizer Inc Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives
DE69519751T2 (de) * 1995-04-20 2001-04-19 Pfizer Arylsulfonamido-substituierte hydroxamsäure derivate als inhibitoren von mmp und tnf
DK0861236T4 (da) * 1995-11-13 2006-12-18 Sanofi Aventis Deutschland Cykliske og heterocykliske N-substituerede alphaiminohydroxam- og carboxylsyrer
FR2748026B1 (fr) * 1996-04-26 1998-06-05 Adir Nouveaux inhibiteurs de metalloproteases, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
SK284041B6 (sk) 1996-08-28 2004-08-03 The Procter And Gamble Company Spirocyklická metaloproteázová inhibítorová zlúčenina a jej použitie
JP2003524572A (ja) * 1997-08-04 2003-08-19 アムジエン・インコーポレーテツド ヒドロキサム酸置換縮合複素環メタロプロテイナーゼ阻害剤
FR2825705B1 (fr) 2001-06-08 2005-05-20 Aventis Pharma Sa Nouveaux composes heterocycliques, leur preparation et leur utilisation comme medicaments, notamment comme anti-bacteriens
WO2003016248A2 (en) * 2001-08-17 2003-02-27 Bristol-Myers Squibb Company Patent Department Bicyclic hydroxamates as inhibitors of matrix metalloproteinases and/or tnf-$g(a) converting enzyme (tace)
AU2003227648A1 (en) * 2002-04-22 2003-11-03 Ibfb Gmbh Substituted pyrimidine-2,4(1h,3h)-diones for use as matrix metalloproteinase (mmp) inhibitors
CN1187332C (zh) * 2002-04-26 2005-02-02 中国科学院上海有机化学研究所 四氢异喹啉羟肟酸磺酰胺类化合物、合成方法及其用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007519654A5 (ja)
JP2004516314A5 (ja)
JP2008505157A5 (ja)
JP2011527667A5 (ja)
JP2011037841A5 (ja)
JP2013542996A5 (ja)
JP2013540755A5 (ja)
JP2010536887A5 (ja)
JP2008505117A5 (ja)
JP2007516180A5 (ja)
JP2012528166A5 (ja)
JP2009535307A5 (ja)
JP2010504286A5 (ja)
JP2009520695A5 (ja)
JP2008517913A5 (ja)
JP2013510178A5 (ja)
JP2007530637A5 (ja)
JP2010511721A5 (ja)
JP2010532387A5 (ja)
RU2009120229A (ru) Производные хинуклидинола в качестве антагонистов мускариновых рецепторов
JP2013514980A5 (ja)
JP2007506721A5 (ja)
WO2008012782A3 (en) Labelled analogues of halobenzamides as radiopharmaceuticals
JP2013515037A5 (ja)
JP2005511594A5 (ja)