JP2007515220A - 光学測定システム及び光学測定方法 - Google Patents

光学測定システム及び光学測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007515220A
JP2007515220A JP2006544391A JP2006544391A JP2007515220A JP 2007515220 A JP2007515220 A JP 2007515220A JP 2006544391 A JP2006544391 A JP 2006544391A JP 2006544391 A JP2006544391 A JP 2006544391A JP 2007515220 A JP2007515220 A JP 2007515220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
wavefront
optical
detector
oct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006544391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4734502B2 (ja
Inventor
ホーガー、クリストフ
ライマー、ペーター
Original Assignee
カールツァイス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カールツァイス アーゲー filed Critical カールツァイス アーゲー
Publication of JP2007515220A publication Critical patent/JP2007515220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4734502B2 publication Critical patent/JP4734502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1015Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for wavefront analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1005Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring distances inside the eye, e.g. thickness of the cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/102Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

本発明は、目の網膜の画像データの取得に特に有用な光学測定システム及び光学測定方法を提供する。データの取得はOCT測定によって行われ、これらの測定の品質は、能動光学素子をビーム経路内に配置することによって改善される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、光学測定システム及び光学測定方法に関する。
特に、当該測定システム及び測定方法は、患者の目の網膜を検査するために、そしてデータ・セットを作成するために使用することが可能であり、このデータ・セットから網膜の画像を作成することができる。データ・セットは、特に、2次元又は3次元であり得る。
米国特許第5,321,501号公報(特許文献1)によって、目の網膜を検査する光学測定システムが知られている。この文献の全内容を参照により本出願に援用する。
カリフォルニア州サンタクルツの国立科学財団、適応光学センター、カリフォルニア大学の年次報告書のプログラムイヤー2(the Program Year 2 of the Annual Report of the National Science Foundation, Center of Adaptive Optics, University of California, Santa Cruz, CA)の第29頁及び第30頁によって、網膜カメラが知られており、これについては、図1に関連して次に説明される。
カメラ1は、患者の目5の網膜3の画像を撮影する機能を果たす。カメラ1は、OCT法によって動作する。ここで、OCTは、「Optical Coherence Tomography(光コヒーレンストモグラフィー)」の略である。2つの光源7、9が、ソースビーム11を選択的に、又は、一緒に発生させるために設けられ、このソースビーム11は、第1のビームスプリッタ13によって物体照明ビーム15と参照ビーム17とに分割される。参照ビーム17は、アクチュエータ・ミラー・ユニット19で同じ光路上へ反射される。ここで、第1のビームスプリッタ13とアクチュエータ・ミラー・ユニット19におけるその反射位置との間の参照ビーム17の光路長は、アクチュエータ・ミラー・ユニット19のアクチュエータによって変えられる。物体照明ビーム15は、目5のレンズ21によって網膜3に集束され、網膜3で反射又は散乱された物体照明ビーム15の光は、再び第1のビームスプリッタ13に入射し、それを透過する。アクチュエータ・ミラー・ユニット19で反射した参照ビーム17の光は、第1のビームスプリッタ13で反射され、網膜3から戻ってきた光と重畳されて、共通の光ビーム22となる。光ビーム22は、レンズ25を経由して能動光学素子27へ導かれ、そこで反射される。反射された光ビーム22は、別のレンズ29及びミラー30を経由して第2のビームスプリッタ33へ導かれる。第2のビームスプリッタ33は、光ビーム22を、OCT測定ビーム35と波面測定ビーム37とに分割する。OCT測定ビーム35は、レンズ39を経由してカメラ49へ導かれ、このカメラ49は、アクチュエータ・ミラー・ユニット19を駆動することによって設定された網膜3の深さからOCT測定データを得る。
波面測定ビーム37は、レンズ39を経由してハートマン・シャック(Hartmann-Shack)波面センサ41へ導かれ、これにより光ビーム22の波面が検出される。能動光学素子27は、カメラ49によって得られるOCT画像の品質を改善するために、検出された波面に基づいて駆動される。
この従来のシステムは、その結像品質(imaging quality)に対する、特にその方位分解能(lateral resolution)及び深さ分解能(depth resolution)に対する期待を満足しないことが分かっている。
従って、本発明は、特に目の網膜を測定するための、従来の測定システムに比べて改善された結像品質を有する光学測定システム及び光学測定方法を提供することを目的とする。
第1の態様の下で、本発明は、放射光源、第1のビームスプリッタ、第2のビームスプリッタ、OCT検出器、波面検出器、少なくとも1つの能動光学素子及びコリメータを備えた光学測定システムを提供する。これらの構成要素は、放射光源によって発生するソースビームが第1のビームスプリッタによって物体照明ビーム及び参照ビームに分割され、物体照明ビームが少なくとも1つの能動光学素子を経由してコリメータを通って物体位置へ導かれ、物体位置から発する放射がコリメータによって物体測定ビームとなり、物体測定ビームが少なくとも1つの能動光学素子を経由して第2のビームスプリッタへ導かれ、物体測定ビームが第2のビームスプリッタによってOCT測定ビームと波面測定ビームとに分割され、波面測定ビームが波面検出器へ導かれ、OCT測定ビームがOCT検出器へ導かれ、参照ビームがOCT検出器へ導かれるように光学回路に配置される。
本発明に係る光学測定システムにおいて、少なくとも1つの能動光学素子は、OCT検出器によって与えられる測定信号の品質を改善するために、波面検出器によって与えられる測定信号に基づいて制御されることがある。これにより、本システムによって物体から得られるデータが改善される。ここで、そして従来のシステムと対照的に、物体測定ビーム及び波面測定ビームの両方は能動光学素子を経由して導かれるのに対し、参照ビームの光はその経路内の能動光学素子を経由してOCT検出器へは導かれない。かかる能動光学素子は、一般に適応光学素子と呼ばれ、かかる素子を含む光学部品(optics)は適応光学部品と呼ばれている。
好ましい実施の形態によれば、能動光学素子は、波面検出器によって検出される波面がほぼ平面の波面となるように設定される。
能動光学素子は広い断面を有し、この断面内で、能動光学素子を経由して導かれたビームがこれと相互に作用する。ここで、能動光学素子は、断面内の位置に基づいて光路長が変わるビームを与えるように構成されている。
能動光学素子は、反射において動作する、すなわち、それに導かれたビームを反射するか、又は伝達において動作する、すなわち、それを通して導かれたビームを伝達することができる。
例示的な実施の形態によれば、第1のスキャナが、物体照明ビームが物体に入射する位置を、入射する物体照明ビームの方向に対して直角な方向に動かすために設けられる。ここで、第1のスキャナは、物体の2次元走査を可能にするために2つの方向に旋回可能であり得る。
例示的な実施の形態によれば、能動光学素子が第1のスキャナとして使用される。
別の例示的な実施の形態によれば、第2のスキャナが、第1のビームスプリッタとOCT検出器との間の参照ビームの光路長を変化させるために設けられる。それにより、物体は、OCT法によって、その深さにおいて、すなわち、入射する物体照明ビームの方向に走査され得る。
例示的な実施の形態によれば、波面センサは、ハートマンセンサ又はハートマン・シャックセンサである。
別の例示的な実施の形態によれば、物体位置、すなわち、物体照明ビームが物体に集束される位置はまた、OCTデータが取得される、物体のその部位(region)を物体の深さ方向に動かすために、物体照明ビームのビーム方向に動かされ得る。
例示的な実施の形態によれば、これを達成するために、コリメータは、例えば、物体照明ビームの方向への移動によって可変となっている。
別の例示的な実施の形態によれば、少なくとも1つの能動光学素子は、照明光ビームの焦点合わせ効果(focusing effect)又は焦点ぼかし効果(defocussing effect)を奏するように制御される。
本発明の別の態様によれば、検査対象の物体について少なくとも1つのOCT測定を実行する工程と、少なくとも1つの波面測定を実行する工程とを含む光学測定方法が提供される。OCT測定は、物体照明光を発生させ、物体照明射光の第1の部分を物体に送り、物体から発する物体測定光の少なくとも一部を物体照明光の第2の部分と干渉させて重畳することによって行われる。少なくとも1つの波面測定を実行する工程は、物体から発する物体測定光の少なくとも一部を用いて行われる。
さらに、実行される測定の品質を改善するために、物体照明光によってその発生位置と物体との間に形成されるビームの光路長が変えられ、この変化は、ビームの断面を横切る位置に基づいて、かつ、少なくとも1つの波面測定に基づいて行われる。同様に、物体測定光によって物体と干渉重畳との間に形成される第2のビームの光路長が変えられる。
例示的な実施の形態によれば、まず、少なくとも1つの波面測定が実行され、それに基づいて第1及び第2のビームの光路長の設定が実行される。次いで、複数のOCT測定が実行され、これらのOCT測定の各々で物体照明光は物体の異なる小さい部位に集束される。それにより、OCT測定データを、第1及び第2のビームの光路長の設定を変えずに、物体の広い部位から高速に得ることが可能となる。
別の例示的な実施の形態によれば、測定データが取得されるウィンドウを、このウィンドウにおける測定データの取得後に、物体照明光の伝播方向に対して直角に動かし、動かしたウィンドウにおいてOCT測定データを新たに取得しつつ、動かしたウィンドウに対して第1及び第2のビームの光路長の適切な設定を行うために、別の波面測定を予め実行することが想定される。
以下に、本発明の例示的な実施の形態が図を参照してさらに詳細に説明される。
図2に、本発明における光学測定システムの実施の形態を、その光学回路の回路図として示す。
光学測定システム1aは、コリメータレンズ51及びスペースフィルタ52を経由してソースビーム11aを発生させる放射光源9aを備えている。ここで、放射光源9aは、OCT測定法が検査対象の物体に対して実行され得る際に用いられる光を発生させるのに適した放射光源である。特に、この光は時間的にインコヒーレントであり、さらにまた空間的にもインコヒーレントであり得る。例えば、放射光源9aは、このために、スーパールミネセンスダイオードであり得る。検査対象の物体は、例えば、患者の目5aの網膜3aであり得る。
第1のビームスプリッタ13aにより、ソースビーム11aは、参照ビーム17aと物体照明ビーム15aとに分割される。参照ビーム17aは、アクチュエータ・リフレクタ・ユニット19aのミラー53で同じ光路上へ反射され、第1のビームスプリッタ13aで反射されて、レンズ39a、共焦点絞り76、及び別のレンズ40を経由してOCT検出器49aへ導かれる。第1のビームスプリッタ13aにおける分割位置とミラー53との間の参照ビーム17aの光路長が可変となるように、アクチュエータ・リフレクタ・ユニット19aは、ミラー53を基盤57に対して動かすアクチュエータ55をさらに備えている。
物体照明ビーム15aは、第2のビームスプリッタ33aを通過し、レンズ25aを経由して、物体照明ビーム15aを反射する能動光学素子27aへ導かれる。かかる能動光学素子の例は、米国マサチューセッツ州、デベンス、マッカーサー通り37のキネテックス社(Kinetics, Inc.,37 MacArthur Ave.,Devens,MA 01432,USA)から入手することができる可変ミラーである。能動光学素子27aに入射する物体照明ビーム15aは、広い断面を有し、能動光学素子27aは、能動光学素子27aによって入射する物体照明ビーム15aに与えられるミラー面を局部的に変形させるために、制御器61からの制御ライン59によって制御可能である。
能動光学素子27aで反射した後、物体照明ビーム15aは、1つ以上のレンズ29aを通過し、走査ミラー63に入射し、それによって反射され、別の光学レンズ65を通過し、そして別のミラー67で反射された後、物体照明ビーム15aが物体位置69で目5aの網膜3aに入射するように、目5aのレンズ21aを通って目5aに入射する。走査ミラー63は、物体照明ビーム15aの網膜3aへの入射方向に対して直角に物体位置69を2次元的に動かすために制御可能である。
物体位置69で網膜3aから発する放射は、目5aのレンズ21aによって物体測定ビーム73となる。この物体測定ビーム73の主軸74は物体照明ビーム15aの主軸とほぼ一致し、これにより、物体測定ビーム73は、ミラー67、レンズ65、旋回ミラー(pivoting mirror)63、レンズ29a、能動光学素子27a及びレンズ25aを経由して第2のビームスプリッタ33aへ戻される。第2のビームスプリッタ33aにより、物体測定ビーム73は、OCT測定ビーム75と波面測定ビーム77とに分割される。OCT測定ビーム75は、第1のビームスプリッタ13aを通過し、それによって参照ビーム17aと干渉して重畳し、これにより、OCT検出器49aはOCT測定信号を記録し、このOCT測定信号はライン78を経由して制御器61へ送信される。
波面測定ビーム77は、波面検出器41aに入射する。この波面検出器41aは、例えば、ハートマンセンサ又はハートマン・シャックセンサによって与えられる。そこで、波面測定ビーム77は、マイクロレンズのアレイ79によって部分ビーム81のマニホールドに分割され、各部分ビーム81は、空間分解能検出器(spatially resolving detector)83に集束される。ライン85を経由して、空間分解能検出器83の画像が制御器61へ送信され、この制御器61は、空間分解能検出器83の画像における部分ビーム81の集束位置を評価し、この評価に基づいて、波面測定ビーム77における波面、従ってまた物体測定ビーム73における波面もほぼ平面の波面であるように、能動光学素子27aを制御する。それにより、物体測定ビーム73における、例えば目5aのレンズ21aの不完全な結像に起因する、又は/及び目の硝子体の異常に起因する、又は/及び測定光学部品の不完全な結像に起因する波面収差が補正され、これにより、OCT測定ビーム75は、その波面が参照ビーム17aの波面とほぼ理想的に干渉するように調整され、これにより、OCT測定信号は、網膜の特に十分な深さ分解能及び方位分解能を与える。ここで、第1のビームスプリッタ13aとミラー53との間の光路長は、物体位置69と第1のビームスプリッタ13aとの間の物体測定ビーム73の光路長にほぼ一致する。それにより、例えば1μm〜5μmの深さ分解能を達成することが可能となる。
同時に、物体照明ビーム15aの波面は、硝子体の異常及び目5aのレンズ21aの不完全な結像がある場合には、網膜3a上の特に小さいスポットが物体位置69で照明されるように、能動光学素子27aを制御することによって調整され、これにより、光学測定システム1aによって与えられる測定データの方位分解能も高品質となる。それにより、例えば1μm〜10μmの方位分解能を達成することが可能となる。
OCT測定は、制御ライン87を介してアクチュエータ55を作動させる制御器61によって物体位置69で実行され、これにより、アクチュエータ55は、例えば或る変位によって、ミラー53を或る範囲で動かして、第1のビームスプリッタ13aとOCT検出器49aとの間の参照ビーム17aの光路長を変位の2倍に相当する範囲で変化させる。かかる変位の間に、制御器61は、OCT検出器49aの複数の測定値を読み出す。これらの測定値は、検出強度に相当する。
以下、図3とともに、網膜3aの容積部分93から3次元測定データを得る方法について説明する。
図3の容積部分93は、網膜3aの表面91によって上部に局限され(confined)、x方向に5mm、y方向に5mmの長さにわたって広がり、x方向及びy方向は、網膜3aに入射する物体照明ビーム15aの方向に対して直角に延びている。x方向及びy方向に対して直交するz方向において、容積部分93は、網膜3aの深さ方向に500μmにわたって広がっている。
上記した方法を用いて、(z方向における)3つの異なる深さからの測定データが取得される。これらの層は、図3でそれぞれ951 、952 、及び953 と標記される。これらの層の各々は、xy方向で、例えば8つのフィールド又はウィンドウに分割される。最初に、物体位置は、旋回ミラー63を制御することにより、かつ、能動光学素子27aが、物体照明ビーム15aの焦点が網膜3aの平面951 内にあるような焦点合わせ効果又は焦点ぼかし効果を奏するように能動光学素子27aを制御することにより、フィールド#1の中央へ動かされる。次いで、制御器61は、波面センサ41aの画像を評価し、その後に、OCT測定ビーム75における波面がほぼ平面の波面となるように、能動光学素子27aを設定する。この設定の後に、旋回ミラー63は、物体位置69が例えばウィンドウ#1内の25個の異なる位置に連続して設置されるように制御され、これら25個の位置は5×5の格子状に配置される。25個の位置の各々で、物体位置は、制御器61によって制御されるアクチュエータ55が、OCT検出器49aを用いてOCT測定を実施するために、少なくとも1つの変位を実行することができる時間の間、保持される。それにより、ウィンドウ#1内で、25個のOCT測定データ・セットが得られる。
次いで、それに応じて旋回ミラー63、及び上述の能動光学素子27aの焦点合わせ効果又は焦点ぼかし効果を設定することにより、物体位置は平面952 のフィールド#2の中央へ動かされ、アクチュエータ55も、参照ビーム17aの光路長を平面952 の位置に適合させるように制御される。ウィンドウ#2の中央に対して、OCT測定ビーム75における波面がほぼ平面の波面となるように能動光学素子27aを設定するために、再び波面測定が実施される。次いで、ウィンドウ#2内で、25個のOCT測定がさらに実施される。
その後、同等の測定が、平面953 のフィールド#3及び#4、平面952 のフィールド#5、平面951 のフィールド#6及び#7などに対して順次実施される。
このようにして、3つの平面951 、952 及び953 に対する測定データを迅速に得ることができる。ここで、能動光学素子27aの設定は、1つのウィンドウ内の異なる位置に対しても同様であるが、平面95の1つの中でウィンドウごとに異なっていてもよい。ここで、ウィンドウのサイズは、平面内の全ての測定位置の高速走査に関して、所要の精度に応じて達成されるように適合され得る。
あるいは、平面の1つの中の全てのウィンドウをまず走査し、次いで、次の平面に移ることもまた可能である。図3に示す例では、ウィンドウは次の順序で走査してもよい。すなわち、#1、#24、#19、#6、#7、#18、#13、#12、#11、#14、#17、#8、#5、#20、#23、#2、#3、#22、#21、#4、#16、#9、#10、#15。
次に、図2及び図3と併せて説明した実施の形態の変形について説明する。機能及び/又は構造に関して互いに一致する構成要素は一致した数字によって標記され、この数字は区別のために追加の文字によって補完される。
図4に示す光学測定システムは、図2に示す光学測定システムと類似の構成を有している。
両光学測定システム間の本質的な差異は、OCT測定信号の検出にある。すなわち、図4の光学測定システム1bにおいて、放射光源9bによって発生したソースビーム11bは、ビームスプリッタ13bにより、物体照明ビーム15bと参照ビーム17bとに分割される。ビームスプリッタ13bと目5bの網膜3bとの間の物体照明ビーム15bのビーム経路は、図2に示すビーム経路、並びに物体測定ビーム75bとして網膜3bから発してビームスプリッタ13bへ戻る光のビーム経路と類似している。物体測定ビーム75bは、ビームスプリッタ13bを通過し、コリメータレンズ39bによってグラスファイバー101内に結合され、そしてグラスファイバー101によってファイバー端部103へ導かれ、このファイバー端部103からビーム75bの光がライン検出器49bに放射される。
参照ビーム17bは、コリメータ105によってグラスファイバー107内に結合され、ファイバーカプラー109を通って導かれ、グラスファイバー111によってさらに導かれ、そしてファイバー端部113でグラスファイバー111から放射される。放射光は、コリメータ115によって平行にされ、ミラー53bで反射される。ミラー53bの、ファイバー端部113からの距離は、アクチュエータ55bによって変えられ、このアクチュエータ55bは、ライン87bによって制御される。次いで、ミラー53bで反射された光は、コリメータ115によってグラスファイバー111のファイバー端部113に戻って結合されて、ファイバーカプラー109に戻り、そこでその強度の一部がファイバー117に結合され、ファイバー117からそれはファイバー端部119でライン検出器49bに向って放射される。
2つのファイバー端部103、119は、ライン検出器49bの1つの個所で、ビームスプリッタ13bからミラー53b及びファイバー端部119を経由してライン検出器49bの個所に至るビーム経路の光路長が、ビームスプリッタ13bから能動光学素子27bを経由して網膜3bの或る深さに達し、そこから能動光学素子27bに戻り、グラスファイバー101のファイバー端部103を経由してライン検出器49bの前記個所に至る光路長に等しくなるように、或る距離だけ離間しており、これにより、この個所で、干渉状態が網膜3bの対応する深さに対して実現される。ライン検出器49bの異なる個所で、干渉状態は網膜3bの異なる深さに対して実現され、これにより、ライン検出器49bを用いて、複数の測定データを同時に得ることが可能となり、それによって網膜3bの特に高速の走査を達成することができる。この複数の測定データは、アクチュエータの変位によって図2の実施の形態で取得される複数の測定データに相当する。
ここで、例えば駆動装置又はアクチュエータによって、ファイバー端部103とファイバー端部119との間に可変間隔(variable spacing)を与えることも可能である。ファイバー端部間の間隔を変化させることにより、ライン検出器49bによって同時に検出可能な深さの範囲を変化させることがさらに可能となる。ファイバー端部間の間隔がより大きい場合、この深さの範囲は、ファイバー端部間の間隔がより小さい場合よりも広くなる。例えば、ファイバー端部103とファイバー端部119との間の間隔は、図3に関連して、すぐに網膜の深さの範囲全体にわたるように設定されることが可能であり、これにより、平面951 、952 及び953 に加えて、これらの平面の間の部位も検出される。それによって、網膜の深さ全体又はその一部を、参照ビームの光路長を変化させずに走査することが可能となる。しかし、この場合には、物体照明ビームの集束を平面951 、952 及び953 のうちの1つに設定し、かかる集束設定でこの平面の様々なウィンドウの走査を実施することが有利な場合がある。次いで、ビームを異なる平面に集束させ、それに続いてこの平面の走査を行ってもよい。集束が設定されなかったそれらの平面は、最良の達成可能な品質で検出されないので、測定を迅速化するために、これらの平面に関連するデータを読み取らず、ライン検出器の読み取りを、物体照明ビームが集束された網膜の構造が結像される検出器の部位に限定することが可能である。
上述の実施の形態においては、単一の能動光学素子が、物体照明ビーム内での、かつ、物体測定ビーム内での光路長を変化させるために使用されている。しかし、物体照明ビームを物体測定ビームから分離し、別々の適宜に制御される能動光学素子を経由して両ビームを導くことも可能である。
上述の実施の形態においては、単一の光源が、OCT測定及び波面測定のための光を発生させるために使用されている。しかし、例えば波長に関して異なる、別々の光源を使用することも可能である。その場合、2つの光源の光は、共通の物体照明ビームに重畳されることがある。
上述の実施の形態においては、物体測定ビームのうちの波面測定ビームを結合するビームスプリッタが、ビームを物体照明ビーム及び参照ビームに分割するビームスプリッタの前に同様に配置されている。しかし、物体測定ビームにおけるビームスプリッタの配列を変更することも可能である。
上述の実施の形態においては、単一の旋回ミラーが、物体位置を物体照明ビームの方向に対して直角に動かすために設けられている。しかし、物体位置をそれぞれ1つの方向に別々に動かすことを可能にする、2つの別々のミラーを使用することも可能である。この場合、能動光学素子によって前記単一の旋回ミラー又は他の旋回ミラーの機能を与えることも可能であり、これは能動光学素子を適宜に制御することによって可能となる。
上述の実施の形態においては、網膜の深さに対する物体照明ビームの集束設定が、能動光学素子を適宜に制御することによって行われている。しかし、このために、物体照明ビームの他のビーム形成素子を、例えば、かかる素子を物体照明ビームの方向に沿って動かすことによって作動させることも可能である。
このために、光学特性が制御信号を印加することによって可変である、光学素子を用いることも想定される。そのための例は、例えば、フランス、リヨンのバリオプテック社(the company Varioptic,69007 Lyon,France)から入手することができる電気可変レンズである。
本発明をそのいくつかの特定の実施の形態に関しても説明したが、多くの代案、変更態様、及び変形が当業者に明らかになることは明白である。従って、本明細書に記載した本発明の例示的な実施の形態は、例示が目的であり、決してそれに限定されるものではない。様々な変更が、特許請求の範囲によって規定される本発明の精神及び範囲を逸脱せずに行われ得る。
本発明は、目の網膜の画像データの取得に特に有用な光学測定システム及び光学測定方法を提供する。データの取得はOCT測定によって行われ、これらの測定の品質は、能動光学素子をビーム経路内に配置することによって改善される。
図1は、従来の光学測定システムの構成を示す。 図2は、本発明の実施の形態における光学測定システムの構成を示す。 図3は、本発明の実施の形態における光学測定方法の概略説明図である。 図4は、本発明における光学測定システムの別の実施の形態を示す。

Claims (19)

  1. 少なくとも1つの放射光源(9a)と、
    第1のビームスプリッタ(13a)と、
    第2のビームスプリッタ(33a)と、
    OCT検出器(49a)と、
    波面検出器(41a)と、
    少なくとも1つの能動光学素子(27a)と、
    コリメータ(65、67、29a)とを備えた光学測定システムであって、
    前記少なくとも1つの放射光源(9a)によって発生するソースビーム(11a)が、前記第1のビームスプリッタ(13a)によって物体照明ビーム(15a)と参照ビーム(17a)とに分割され、
    前記物体照明ビーム(15a)が、前記コリメータによって前記少なくとも1つの能動光学素子(27a)を経由して物体位置(69)へ導かれ、
    前記物体位置(69)から発する放射が、少なくとも前記コリメータによって物体測定ビーム(73)となり、
    前記物体測定ビーム(73)が、前記少なくとも1つの能動光学素子(27a)を経由して前記第2のビームスプリッタ(33a)へ導かれ、
    前記物体測定ビーム(73)が、前記第2のビームスプリッタ(33a)によってOCT測定ビーム(75)と波面測定ビーム(77)とに分割され、
    前記波面測定ビーム(77)が前記波面検出器(41a)へ導かれ、
    前記OCT測定ビーム(75)が前記OCT検出器(49a)へ導かれ、
    前記参照ビーム(17a)が前記OCT検出器(49a)へ導かれるように、
    前記放射光源、前記第の1ビームスプリッタ、前記第2のビームスプリッタ、前記OCT検出器、前記波面検出器、前記少なくとも1つの能動光学素子、及び前記コリメータが配置されていることを特徴とする光学測定システム。
  2. 前記波面検出器(41a)によって与えられる測定信号に基づいて、前記少なくとも1つの能動光学素子(27a)を制御するように構成される制御器(61)をさらに備えた請求項1に記載の光学測定システム。
  3. 前記波面検出器(41a)における前記波面測定ビーム(77)の波面がほぼ平面の波面であるように、前記波面検出器(41a)によって与えられる測定信号に基づいて、前記少なくとも1つの能動光学素子(27a)を制御するように構成される制御器をさらに備えた請求項1に記載の光学測定システム。
  4. 前記能動光学素子(27a)が、ビームの前記能動光学素子との相互作用前の入力断面と前記ビームの前記能動光学素子との前記相互作用後の出力断面との間で、前記能動光学素子を経由して導かれる前記ビームの光路長を、前記出力断面を横切る位置に基づいて変えるように構成された請求項1〜3のいずれかに記載の光学測定システム。
  5. 前記物体位置(69)を変える少なくとも第1のスキャナ(63)をさらに備えた請求項1〜4のいずれかに記載の光学測定システム。
  6. 前記第1のビームスプリッタ(13a)と前記OCT検出器(49a)との間の前記参照ビーム(17a)の光路長を変化させる第2のスキャナ(19a)をさらに備えた請求項1〜5のいずれかに記載の光学測定システム。
  7. 前記波面センサがハートマン・シャック(Hartmann-Shack)センサからなる請求項1〜6のいずれかに記載の光学測定システム。
  8. 前記OCT検出器がライン検出器(49b)からなる請求項1〜7のいずれかに記載の光学測定システム。
  9. 前記コリメータの屈折力が可変であり、前記制御器が、前記OCT検出器によって与えられる測定信号に基づいて前記コリメータの前記屈折力を制御するように構成された請求項1〜8のいずれかに記載の光学測定システム。
  10. 物体照明光を発生させ、
    前記物体照明光の第1の部分を物体に送り、
    前記物体から発する物体測定光の少なくとも第1の部分を前記物体照明光の第2の部分と重畳させることによって、
    検査対象の前記物体について少なくとも1つのOCT測定を実行する工程と、
    前記物体から発する前記物体測定光の少なくとも第2の部分について少なくとも1つの波面測定を実行する工程と、
    前記物体照明光の発生位置と前記物体との間に前記物体照明光によって形成される第1のビームの光路長を、前記ビームの断面を横切る位置に基づいて、かつ、前記少なくとも1つの波面測定に基づいて変化させる工程と、
    前記物体と前記物体測定光の前記重畳位置との間に前記物体測定光によって形成される第2のビームの光路長を、前記ビームの断面を横切る位置に基づいて、かつ、前記少なくとも1つの波面測定に基づいて変化させる工程とを含む光学測定方法。
  11. 前記第1のビームの部位と前記第2のビームの部位とが重なり合う請求項10に記載の光学測定方法。
  12. 前記第1のビームの前記光路長を変化させる工程と前記第2のビームの前記光路長を変化させる工程が、前記第2のビームと重なり合う前記第1のビームの前記部位に定置された能動光学素子によって実行される請求項11に記載の光学測定方法。
  13. 前記物体測定光を前記物体の第1の部位に集束させる工程をさらに含む請求項10〜12のいずれかに記載の光学測定方法。
  14. 前記第1の部位を、前記物体測定光の前記物体への入射方向に動かす工程をさらに含む請求項13に記載の光学測定方法。
  15. 前記第1の部位を、前記物体測定光の前記物体への入射方向と直角な方向に動かす工程をさらに含む請求項13又は14に記載の光学測定方法。
  16. 前記少なくとも1つの波面測定を実行する工程、及び前記少なくとも1つの波面測定に基づいて前記第1及び第2のビームの前記光路長を変化させる工程の後に、前記第1及び第2のビームの前記光路長を変化させずに、隣接して配置された複数の異なる第1の部位に前記物体照明光を集束させる工程と、前記複数の第1の部位の各々に対して前記少なくとも1つのOCT測定を実行する工程とをさらに含む請求項13〜15のいずれかに記載の光学測定方法。
  17. 前記隣接して配置された複数の異なる第1の部位が前記物体の第2の隣接部位内に配置され、前記第2の部位が前記第1の部位よりも大きい請求項16に記載の光学測定方法。
  18. 前記少なくとも1つの波面測定及び前記第1の部位への前記集束が、最大でも部分的に相互に重なり合う複数の前記第2の隣接部位に対して繰り返し実行される請求項17に記載の光学測定方法。
  19. 前記第1の部位を、前記物体測定光の前記物体への入射方向に動かす工程をさらに含み、前記第1の部位を前記入射方向に動かす前記工程は、前記少なくとも1つの波面測定を実行する前に行われ、前記物体照明光の前記異なる第1の部位への集束の間には実質上行われない請求項16〜18のいずれかに記載の光学測定方法。
JP2006544391A 2003-12-22 2004-12-22 光学測定システム及び光学測定方法 Active JP4734502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10360570A DE10360570B4 (de) 2003-12-22 2003-12-22 Optisches Meßsystem und optisches Meßverfahren
DE10360570.3 2003-12-22
PCT/EP2004/014636 WO2005060823A1 (en) 2003-12-22 2004-12-22 Optical measuring system and optical measuring method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007515220A true JP2007515220A (ja) 2007-06-14
JP4734502B2 JP4734502B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=34706425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544391A Active JP4734502B2 (ja) 2003-12-22 2004-12-22 光学測定システム及び光学測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7488070B2 (ja)
EP (1) EP1708612A1 (ja)
JP (1) JP4734502B2 (ja)
DE (1) DE10360570B4 (ja)
WO (1) WO2005060823A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521866A (ja) * 2004-01-22 2007-08-09 セントレ ナショナル デ ラ レチャーチェ シャーティフィック 網膜の高解像側方及び軸位断層画像化
JP2009037241A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Alcon Research Ltd 回折レンズを測定する方法
JP2010167268A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Canon Inc 光干渉断層法を用いて眼底を撮像するための撮像装置及び撮像方法
WO2010113985A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 国立大学法人長岡技術科学大学 干渉計
JP2010246653A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Canon Inc 補償光学系を備えた光画像取得装置、及び、その制御方法
JP2010279681A (ja) * 2009-05-08 2010-12-16 Canon Inc 光画像撮像装置および光画像の撮像方法
JP2011087829A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Canon Inc 光画像撮像装置および光画像の撮像方法
JP2011104135A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Canon Inc 光画像の撮像方法およびその装置
JP2011104126A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Canon Inc 補償光学系を備えた光画像撮像装置の制御方法、そのプログラム、記憶媒体および光画像撮像装置
JP2011104332A (ja) * 2009-10-23 2011-06-02 Canon Inc 光画像撮像装置および光画像の撮像方法
JP2011104125A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Canon Inc 補償光学系を備えた光画像の撮像方法および光画像撮像装置
JP2011110429A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Fujifilm Corp 医用画像中の注目対象を測定するためのシステムおよび方法
JP2012502674A (ja) * 2008-09-16 2012-02-02 カール ツァイス サージカル ゲーエムベーハー 眼科手術用測定システム
JP2012515061A (ja) * 2009-01-15 2012-07-05 フィジカル サイエンシーズ, インコーポレイテッド 適合光学線走査検眼鏡
JP2014028319A (ja) * 2010-01-21 2014-02-13 Physical Sciences Inc 多機能適合的光学網膜撮像
JP2014508590A (ja) * 2011-02-15 2014-04-10 ウェイブライト ゲーエムベーハー 物体の光学的特性を測定するための装置

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005005932A1 (de) 2005-02-09 2006-08-17 Carl Zeiss Meditec Ag Fokussierung und Astigmatismuskompensator für eine Funduskamera
GB2429522A (en) 2005-08-26 2007-02-28 Univ Kent Canterbury Optical mapping apparatus
GB2432067A (en) * 2005-11-02 2007-05-09 Oti Ophthalmic Technologies Optical coherence tomography depth scanning with varying reference path difference over imaging array
WO2007065670A2 (de) * 2005-12-06 2007-06-14 Carl Zeiss Meditec Ag Interferometrische probenmessung
DE102005062238A1 (de) 2005-12-22 2007-07-05 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmologisches Messsystem und Verfahren zur Ermittlung der biometrischen Daten eines Auges
US7623251B2 (en) * 2006-04-07 2009-11-24 Amo Wavefront Sciences, Llc. Geometric measurement system and method of measuring a geometric characteristic of an object
DE102006030382A1 (de) * 2006-06-29 2008-01-03 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren und Vorrichtung zur optischen Detektion am Auge
US7988290B2 (en) * 2007-06-27 2011-08-02 AMO Wavefront Sciences LLC. Systems and methods for measuring the shape and location of an object
CN101772696A (zh) * 2007-08-27 2010-07-07 株式会社尼康 波面像差测量装置及方法、以及波面像差调整方法
WO2009033111A2 (en) 2007-09-06 2009-03-12 Lensx Lasers, Inc. Precise targeting of surgical photodisruption
ES2609290T3 (es) 2007-12-21 2017-04-19 Bausch & Lomb Incorporated Aparato de alineación de instrumento oftálmico y método de usarlo
US8049873B2 (en) 2008-03-19 2011-11-01 Carl Zeiss Meditec Ag Surgical microscopy system having an optical coherence tomography facility
US7800760B2 (en) * 2008-04-17 2010-09-21 Heidelberg Engineering Gmbh System and method for high resolution imaging of cellular detail in the retina
US8459795B2 (en) 2008-09-16 2013-06-11 Carl Zeiss Meditec Ag Measuring system for ophthalmic surgery
US8294971B2 (en) 2008-12-18 2012-10-23 Bausch • Lomb Incorporated Apparatus comprising an optical path delay scanner
JP5339934B2 (ja) * 2009-01-22 2013-11-13 キヤノン株式会社 光断層撮像装置および光断層撮像方法
DE102009022598A1 (de) 2009-05-20 2010-11-25 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren zur Bestimmung absoluter Messwerte eines Auges
US9039175B2 (en) * 2009-08-04 2015-05-26 Utsunomiya University Three-dimensional retina image generation device
US8310786B2 (en) 2009-09-09 2012-11-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Asymmetric writer for shingled magnetic recording
DE102009043750A1 (de) * 2009-09-30 2011-08-04 Carl Zeiss Meditec AG, 07745 Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von Ablagerungen im Auge
JP5574670B2 (ja) * 2009-10-30 2014-08-20 キヤノン株式会社 補償光学装置、撮像装置および補償光学方法
US9492322B2 (en) 2009-11-16 2016-11-15 Alcon Lensx, Inc. Imaging surgical target tissue by nonlinear scanning
US8265364B2 (en) * 2010-02-05 2012-09-11 Alcon Lensx, Inc. Gradient search integrated with local imaging in laser surgical systems
US8414564B2 (en) * 2010-02-18 2013-04-09 Alcon Lensx, Inc. Optical coherence tomographic system for ophthalmic surgery
US8107193B2 (en) 2010-04-08 2012-01-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording head
US8223458B2 (en) 2010-04-08 2012-07-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic head having an asymmetrical shape and systems thereof
FR2959305B1 (fr) * 2010-04-26 2014-09-05 Nanotec Solution Dispositif optique et procede d'inspection d'objets structures.
US8398236B2 (en) 2010-06-14 2013-03-19 Alcon Lensx, Inc. Image-guided docking for ophthalmic surgical systems
US9532708B2 (en) 2010-09-17 2017-01-03 Alcon Lensx, Inc. Electronically controlled fixation light for ophthalmic imaging systems
DE102010051281A1 (de) 2010-11-12 2012-05-16 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren zur modellbasierten Bestimmung der Biometrie von Augen
US8459794B2 (en) 2011-05-02 2013-06-11 Alcon Lensx, Inc. Image-processor-controlled misalignment-reduction for ophthalmic systems
US9622913B2 (en) 2011-05-18 2017-04-18 Alcon Lensx, Inc. Imaging-controlled laser surgical system
US8398238B1 (en) 2011-08-26 2013-03-19 Alcon Lensx, Inc. Imaging-based guidance system for ophthalmic docking using a location-orientation analysis
US9023016B2 (en) 2011-12-19 2015-05-05 Alcon Lensx, Inc. Image processor for intra-surgical optical coherence tomographic imaging of laser cataract procedures
US9066784B2 (en) 2011-12-19 2015-06-30 Alcon Lensx, Inc. Intra-surgical optical coherence tomographic imaging of cataract procedures
JP6242906B2 (ja) 2012-10-12 2017-12-06 ソルラブス、インコーポレイテッド コンパクトで低分散および低収差の補償光学走査システム
KR101643113B1 (ko) * 2012-11-30 2016-08-10 퀘드 테크놀러지즈 인터내셔날, 인크. 통합된 파면 센서 및 프로파일로미터
US9913580B2 (en) * 2013-09-19 2018-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and non-transitory medium for optical stabilization and digital image registration in scanning light ophthalmoscopy
US9638511B2 (en) 2014-08-08 2017-05-02 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Smart phone attachment for 3-D optical coherence tomography imaging
DE112015004256A5 (de) 2014-09-19 2017-06-01 Carl Zeiss Meditec Ag System zur optischen Kohärenztomographie, umfassend ein zoombares Kepler-System
DE102014115155A1 (de) * 2014-10-17 2016-04-21 Carl Zeiss Ag Optische Kohärenztomographie zur Messung an der Retina
DE102014115157A1 (de) 2014-10-17 2016-04-21 Carl Zeiss Ag Optische Kohärenztomographie zur Messung an der Retina
US9685061B2 (en) * 2015-05-20 2017-06-20 Google Inc. Event prioritization and user interfacing for hazard detection in multi-room smart-home environment
DE102017124545B3 (de) 2017-10-20 2019-01-24 Carl Zeiss Meditec Ag Mikroskop
DE102017124548B3 (de) 2017-10-20 2018-07-26 Carl Zeiss Meditec Ag Mikroskop mit einer OCT-Einrichtung und einer Wellenfrontmesseinrichtung
US10948985B2 (en) * 2018-03-27 2021-03-16 Nvidia Corporation Retina space display stabilization and a foveated display for augmented reality
US20210263338A1 (en) * 2020-02-21 2021-08-26 James Copland WideField Dynamic Aberrometer Measurements for Myopia Control with Customized Contact Lenses
EP4092462A1 (en) * 2021-05-18 2022-11-23 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Laser assisted autofocus
DE102021127917A1 (de) 2021-10-27 2023-04-27 Trumpf Laser Gmbh Verfahren und System zum Einstellen einer Referenzstrecke eines OCT-Systems
DE102022203938A1 (de) 2022-04-22 2023-10-26 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung zur verlässlicheren Bestimmung biometrischer Messgrößen des gesamten Auges

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171032A (ja) * 1984-06-14 1986-04-11 ハイデルベルク・インストルメンツ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ヒトの眼の平面的または薄い層状範囲を表示する装置
JPH0838422A (ja) * 1994-07-31 1996-02-13 Topcon Corp 眼科装置
JPH0898813A (ja) * 1993-12-17 1996-04-16 Humphrey Instr Inc 走査サンプル放射ビームを用いて眼底を照明する装置および方法
JPH11253403A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Kowa Co 眼科装置
JP2001507258A (ja) * 1996-12-23 2001-06-05 ユニヴァースティ オブ ロチェスター 視力及び網膜画像解像改善装置
JP2002540829A (ja) * 1999-04-01 2002-12-03 ユニヴェルシテ パリ セットゥ−デニス ディデロ 身体観察用高解像度デバイス
JP2005501587A (ja) * 2001-08-30 2005-01-20 ユニバーシティー オブ ロチェスター 生体眼の網膜領域撮像方法及びそのシステム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992019930A1 (en) * 1991-04-29 1992-11-12 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for optical imaging and measurement
US6137585A (en) 1998-05-15 2000-10-24 Laser Diagnostic Technologies, Inc. Method and apparatus for recording three-dimensional distribution of light backscattering potential in transparent and semi-transparent structures
TW550377B (en) * 2000-02-23 2003-09-01 Zeiss Stiftung Apparatus for wave-front detection
US6659613B2 (en) 2000-03-27 2003-12-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and systems for measuring local scattering and aberration properties of optical media
US6579282B2 (en) * 2001-04-25 2003-06-17 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Device and method for creating a corneal reference for an eyetracker
DE10157842A1 (de) 2001-11-24 2003-06-05 Zeiss Carl Interferometer und interferometrisches Messverfahren

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171032A (ja) * 1984-06-14 1986-04-11 ハイデルベルク・インストルメンツ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ヒトの眼の平面的または薄い層状範囲を表示する装置
JPH0898813A (ja) * 1993-12-17 1996-04-16 Humphrey Instr Inc 走査サンプル放射ビームを用いて眼底を照明する装置および方法
JPH0838422A (ja) * 1994-07-31 1996-02-13 Topcon Corp 眼科装置
JP2001507258A (ja) * 1996-12-23 2001-06-05 ユニヴァースティ オブ ロチェスター 視力及び網膜画像解像改善装置
JPH11253403A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Kowa Co 眼科装置
JP2002540829A (ja) * 1999-04-01 2002-12-03 ユニヴェルシテ パリ セットゥ−デニス ディデロ 身体観察用高解像度デバイス
JP2005501587A (ja) * 2001-08-30 2005-01-20 ユニバーシティー オブ ロチェスター 生体眼の網膜領域撮像方法及びそのシステム

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521866A (ja) * 2004-01-22 2007-08-09 セントレ ナショナル デ ラ レチャーチェ シャーティフィック 網膜の高解像側方及び軸位断層画像化
JP2009037241A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Alcon Research Ltd 回折レンズを測定する方法
JP2012502674A (ja) * 2008-09-16 2012-02-02 カール ツァイス サージカル ゲーエムベーハー 眼科手術用測定システム
JP2010167268A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Canon Inc 光干渉断層法を用いて眼底を撮像するための撮像装置及び撮像方法
JP2012515061A (ja) * 2009-01-15 2012-07-05 フィジカル サイエンシーズ, インコーポレイテッド 適合光学線走査検眼鏡
WO2010113985A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 国立大学法人長岡技術科学大学 干渉計
JP5740701B2 (ja) * 2009-03-30 2015-06-24 国立大学法人埼玉大学 干渉計
JP2010246653A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Canon Inc 補償光学系を備えた光画像取得装置、及び、その制御方法
JP2010279681A (ja) * 2009-05-08 2010-12-16 Canon Inc 光画像撮像装置および光画像の撮像方法
JP2011087829A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Canon Inc 光画像撮像装置および光画像の撮像方法
US8902432B2 (en) 2009-10-23 2014-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Adaptive optics apparatus and imaging apparatus including the same
JP2011104332A (ja) * 2009-10-23 2011-06-02 Canon Inc 光画像撮像装置および光画像の撮像方法
JP2011104125A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Canon Inc 補償光学系を備えた光画像の撮像方法および光画像撮像装置
JP2011104126A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Canon Inc 補償光学系を備えた光画像撮像装置の制御方法、そのプログラム、記憶媒体および光画像撮像装置
US9016861B2 (en) 2009-11-17 2015-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Adaptive optics apparatus, adaptive optics method, and imaging apparatus
US9044174B2 (en) 2009-11-17 2015-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Adaptive optics apparatus, adaptive optics method, and imaging apparatus
US8591029B2 (en) 2009-11-18 2013-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Imaging device and imaging method
JP2011104135A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Canon Inc 光画像の撮像方法およびその装置
JP2011110429A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Fujifilm Corp 医用画像中の注目対象を測定するためのシステムおよび方法
JP2014028319A (ja) * 2010-01-21 2014-02-13 Physical Sciences Inc 多機能適合的光学網膜撮像
JP2014508590A (ja) * 2011-02-15 2014-04-10 ウェイブライト ゲーエムベーハー 物体の光学的特性を測定するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070013918A1 (en) 2007-01-18
DE10360570B4 (de) 2006-01-12
US7488070B2 (en) 2009-02-10
DE10360570A1 (de) 2005-07-28
WO2005060823A1 (en) 2005-07-07
JP4734502B2 (ja) 2011-07-27
EP1708612A1 (en) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4734502B2 (ja) 光学測定システム及び光学測定方法
US8294901B2 (en) Optical tomography having path length control based on object position
US9131840B2 (en) Optical coherence tomographic imaging apparatus and tomographic imaging method
US7980696B1 (en) Ophthalmic photographing apparatus
JP5149196B2 (ja) 干渉測定法による試料測定
US7901080B2 (en) Ophthalmologic surgical microscope system having an OCT-measuring device
KR101629911B1 (ko) 광학 코히어런스 단층 촬영을 위한 촬상 기술
US9696686B2 (en) Method and device for focussing a microscope automatically
JP2000002506A (ja) 可干渉性動的焦点による光学コヒ―レンストモグラフィ―法及びその装置
JP2007313208A (ja) 眼内寸法測定装置
CA2412737C (en) Low-coherence interferometric device for depth scanning of an object
CN106441571A (zh) 一种光源模块及应用其的线扫描多光谱成像系统
JPH10262929A (ja) 対象物を検査するための干渉計測装置
JP2018061622A (ja) 眼底観察装置
JP2525305B2 (ja) 対象物体結像装置
JP6808383B2 (ja) 光干渉断層撮影装置、その制御方法および光干渉断層撮影システム
CN115060363A (zh) 光谱共焦成像装置、系统及检测方法
JP2019523414A (ja) 全視野干渉撮像システム及び方法
JP5131552B2 (ja) 顕微鏡装置
JP2006510932A (ja) コヒーレンス顕微鏡
JP2010223775A (ja) 干渉計
JP2016144503A (ja) 光学調整機構、該光学調整機構を有する断層画像撮像装置、及び光学調整方法
KR20200019859A (ko) 스캐너를 위한 빔을 반사 또는 투과시키기 위한 스캔 헤드 장치 및 방법, 스캔 헤드 장치를 갖는 스캐닝 장치 및 스캔 헤드 장치를 갖는 스캐너
JP2014002026A (ja) レンズ形状測定装置およびレンズ形状測定方法
JP7141452B2 (ja) 光走査装置及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4734502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250