JP2007515070A - 超接合デバイスの製造方法 - Google Patents

超接合デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007515070A
JP2007515070A JP2006545356A JP2006545356A JP2007515070A JP 2007515070 A JP2007515070 A JP 2007515070A JP 2006545356 A JP2006545356 A JP 2006545356A JP 2006545356 A JP2006545356 A JP 2006545356A JP 2007515070 A JP2007515070 A JP 2007515070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
groove
grooves
plateau
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006545356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4928947B2 (ja
Inventor
イュアン シィー、フュー
Original Assignee
サード ディメンジョン (スリーディ) セミコンダクタ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サード ディメンジョン (スリーディ) セミコンダクタ インコーポレイテッド filed Critical サード ディメンジョン (スリーディ) セミコンダクタ インコーポレイテッド
Publication of JP2007515070A publication Critical patent/JP2007515070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4928947B2 publication Critical patent/JP4928947B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

半導体基板を含む、部分的に製造された半導体デバイスであって、このデバイスは基板上に形成された第1酸化物層を含み、この酸化物で被覆された基板上にマスクが置かれ、複数個の第1溝と少なくとも1つの第2溝がエッチングによりこの酸化物層を貫通して形成されることにより、メサを形成する。上記の少なくとも1つの第2溝は、複数個の第1溝の各々より深くて、広い。前記デバイスは、メサの領域と複数個の第1溝上に位置する第2酸化物層を含む。このデバイスは、作動領域に隣接する縁部端子領域の地域上に沈着せられるマスク材料の層を含む。このマスク層で被覆されないメサの領域と第1溝は、エッチングされてオキシダント・シールが除去される。このデバイスは、湿式エッチングで形成される庇領域を含む。
【選択図】 なし

Description

本発明は、半導体デバイスの縁部端子にある深くて広い溝の底部に庇部分を用いることでイオンが打ち込まれることを阻止し、デバイスの端子の電圧阻止能力を高める半導体デバイスの製造方法に関する。この庇部分は、所定領域における各溝の頂部を封止するための厚い酸化物を非整合的に沈着させることにより作成されるので、フォトレジスト、窒化物あるいはポリシリコンが沈着でき、他の物質を溝に入れないで作製できる。こうして生じる半導体デバイスは、作動中の抵抗(RON)が低く降伏電圧(Vb)の高い、電力スイッチングに適した金属酸化物半導体(MOS)ゲート電力デバイスである。
米国特許第5,216,275号に開示されている、キシンビ チェン博士(Dr. Xingbi Chen)による超接合デバイスの発明以来、彼の発明の超接合効果を拡大及び改良する多くの試みがなされた。米国特許第6,410,958号および米国特許第6,300,171号ならびに米国特許第6,307,246号はそのような努力の例であり、これらを言及することによりそれらの内容を本願に組み込むこととする。
米国特許第6,410,958号(Usui, et al.)は端子構造と半導体構成要素としてのドリフト領域に関する。1つの導電率形の半導体本体は、他の導電率形の複数個の領域が2つ以上の異なる面に埋め込まれている縁領域を有する。半導体構成要素の作動領域の下方に、その下にある基板を用いてドリフト領域が結合されている。
米国特許第6,307,246号(Nitta, et al.)は高電圧維持縁部構造体を有する半導体を開示する。この構造体内では、多数の平行に結合した個別の構成要素がセル通路の多数のセルに配置されている。縁領域では、半導体構成要素は、遮光源ゾーン領域を備えたセルを有する。この遮光源ゾーン領域では電力半導体構成要素の整流中、不均一に大きい逆流電流密度によって寄生バイポーラートランジスタの電源が入るのを抑制する。更に、遮光源ゾーン領域を有する縁部構造体は、Nitta, et al.で論じられている科学技術条件で非常に簡単に製造できる。Nitta, et al.はパラメータの効果を明確にし、on状態で導電し、off状態では、導電しない平行PN層からなるドリフト層を有する超接合半導体の大量生産を可能にしている。N形のドリフト領域での作動不純物の総量は、P形の区分領域の作動不純物の総量の100%から150%の範囲内である。加えて、N形ドリフト領域とP形区分領域とのいずれか1方の幅は、他方の領域の94%から106%の範囲内である。
米国特許第6,300,171号(Frisina)は、高電圧半導体デバイスの縁部構造体の製造方法を開示する。この方法は、第1導電率形の第1半導体層を形成する第1工程と、この第1半導体層の頂面上に第1マスクを形成する第2工程と、このマスクの1部を除去して、マスクに少なくとも1つの開口部を形成する第3工程と、この少なくとも1つの開口部を介して、第1半導体層に第2導電率形のドーパントを導入する第4工程と、第1マスクを完全に除去し、第1半導体層上に、第1導電率形の第2半導体層を形成する第5工程と、第1半導体層に打込んだドーパントを放散させて、第1および第2の半導体層に第2導電率形のドープされた領域を形成する第6工程とを含む。第2工程から第6工程までを1回以上繰り返し、多数の第1導電率形の積層された半導体層と、第2導電率形の2列以上のドープ領域を含む最終縁部構造体を形成する。上記の列は、上記の多数の積層された半導体層に挿入され、その後マスクの開口部を介して打込まれたドープ領域を積層することにより形成され、高電圧半導体デバイスに近い列は、それより遠い列よりも深い。
米国特許第5,216,275号 米国特許第5,216,275号 米国特許第6,307,246号 米国特許第6,300,171号
半導体デバイスには、電圧阻止能力の高い縁部端子を設けることが望ましい。この半導体デバイスでは、縁部端子の深くて広い溝の底部にはイオンが打込まれず、厚い酸化物領域を含む。また、半導体デバイスの製造に唯一のエピタキシアル沈着工程を使用する方法に匹敵する技術を用いて製造される半導体デバイスを提供することが望ましい。
簡単に述べると、本発明は、部分的に製造された半導体デバイスからなり、このデバイスは、相互に対向する第1及び第2の主表面を有する半導体基板を含む。この半導体基板は、第2主表面に第1導電率形の強くドープされた領域と、第1主表面に第1導電率形の軽くドープされた領域とを有する。この半導体デバイスは、更に第1主表面上に形成された第1酸化物層を含み、この酸化物で被覆された基板上に置かれたマスクを備える。この酸化物層を通り、複数個の第1溝と少なくとも1つの第2溝が、マスクの開口部を介して、半導体基板にエッチングされて形成され、台地が形成される。上記第1溝の各々は、強くドープされた領域に向け、第1主表面から第1深さ位置まで伸びる第1延長部を有し、上記少なくとも1つの第2溝は、強くドープされた領域に向け、第1主表面から第2深さ位置まで伸びる第2延長部分を有する。各台地は、第1主表面に対し所定の傾斜を維持する側壁面を有し、上記の複数個の溝の各々と上記の少なくとも1つの第2溝とは、台地の1つにより隣接する溝から離れている。上記の少なくとも1つの第2溝は、上記の複数個の第1溝の各々より深くて、広い。上記の部分的に製造された半導体デバイスは、台地の領域と複数個の第1溝との上に位置する第2酸化物層を含む。この第2酸化物層は、各台地の頂部を被覆し、複数個の第1溝の各々の頂部と、台地と複数個の第1溝を含む領域の縁部の少なくとも1つの第2溝を封止する。この部分的に製造された半導体デバイスは、フォトレジスト、窒化物、金属およびポリシリコンを含むグループがら選ばれたマスク材料製層を含む。この層は、少なくとも台地の領域と複数個の第1溝とを含む作動領域に隣接する縁部端子領域の所定領域に沈着するとともに、台地と複数個の第1溝を含む作動領域の地域の縁部の少なくとも1つの第2溝上に部分的に沈着する。上記の縁部端子領域は、上記の少なくとも1つの第2溝の1部を含む。作動領域とは、その上に半導体デバイスが形成される領域であり、端子領域とは、作動デバイスのセル同士の間を遮断する領域である。マスク層で被覆されない台地の領域と複数個の第1溝とは乾式酸化物エッチング法を用いてエッチングされて、上記の少なくとも1つの第2溝を含む複数個の溝上のオキシダント(酸化物)シールを除く。部分的に製造された半導体デバイスは、庇領域を含み、この庇領域はマスク材料を含み、マスク材料で保護されない酸化物層の領域を除去する湿式エッチング法により形成される。この庇領域は、上記の少なくとも1つの第2溝の1部の上まで伸びる。
本発明は、また、そのような部分的に製造された半導体デバイスの形成方法と、この方法から形成される半導体からなる。
上記の要約ならびに以下の詳細な説明は、添付図面と共に読めばより良く理解される。本発明を図示するため、図中には、現在好ましい実施例が図示されているが、本発明は、図示されているデバイスおよび器具そのものに限定されるものではない。
ある種の言葉が以下の記載に便宜上使用されているが、これに限るものではない。“右”、“左”、“下方”および“上方”の言葉は、言及している図面の方向を示すものである。“内方”および“外方”の言葉は、記載している物体とその示されている部分の幾何学的中心に向かうおよびこれから遠のく方向のことを言う。加えて、クレームおよび明細書中で使われている“a”の言葉は“少なくとも1つの”を意味する。
図1から図12は、一般に、本発明による、半導体デバイスの縁部端子の深くて、広い溝の底部でのイオンの打込みを阻止する庇部分を用いる接合デバイスを製造する方法を示す。
図1に関しては、重たくドープされたN基板3と軽くドープされたN層5とを含む半導体ウエハの部分図が示されている。ここで用いられているように、導電率とは、記載の実施例に制限されるが、当業者であれば、P形導電率は、N形導電率に変えることができ、上記の半導体デバイスはそれでも機能的には正しい(即ち、第1あるいは第2導電率形を用いると言っている。)ことが分かる。よって、ここで使用する場合、NまたはPと言っているのはNはPに置き換えることができ、PはNに置き換えることができることを意味する。
図2に関しては、遮断材料の層(第1酸化物層)6がN層5の頂部に、約0.2から5.0マイクロメータあるいはミクロン(μm)の深さで形成されている。この層を当てがう方法は、SOG(ファイバーグラス)、沈着、成長あるいはこれらの組み合わせを含むグループから選ばれる。この方法の最後の方の工程では、遮断材料あるいは第1酸化物層6はその下方にN領域の打込みを阻止する。
図3に関しては、従来の技術を用いて、N層5がエッチングされて溝9、7および台地11が形成され、エッチングで形成された少なくとも1つの第1溝9の各底部が、N基板3と、N層5と間の界面に第1深さ(B)で接近し、エッチングで形成された少なくとも1つの第2溝7の各底部が、N基板3とN層5との間の界面に深さ(B’)で接近している。エッチング方法により複数個の作動領域溝9と複数個の縁部端子溝7が生じている。よって、これらの溝9と7とが台地11を形成する。台地11は、作動領域の周りの縁部端子あるいは縁部端子領域に対向して、作動領域にあるので、台地11とはデバイスの台地のことを言う。作動領域とは、その上に、半導体デバイスが形成される領域であり、端子領域とは、作動デバイスのセル同士間を遮断する領域である。よって、第2溝7は作動領域と縁部端子領域と間の境界に位置し、第1溝9は、台地11と共に作動領域内にある。第2溝7は、作動領域と縁部端子領域と間の隔離領域あるいは間隙を提供する。
第1溝9が、基板(強くドープされている領域)3に向け、エピタキシアル層5の第1主表面から第1深さ位置まで深さ(B)で伸びているが、第1溝9は、基板(強くドープされた領域)3に到る全ての距離に亘って伸びる必要はない。同様に第2溝7が、基板(強くドープされている領域)3に向け、エピタキシアル層5の第1主表面から第2深さ位置まで深さ(B’)で伸びているが、第2溝7も、基板(重たくドープされた領域)3に到る全ての距離に亘って伸びる必要はない。
第2深さ(B’)は、第1深さ(B)より大きいので、第2溝7は第1溝9より深い。同様に、第1溝9は、各々、幅(A)を有し、第2溝7は、各々、幅(A’)を有する。第2幅(A’)は、第1幅(A)より大きいので、第2溝7は、また、第1溝9より広い。
明確には図示していないが、第1溝9及び第2溝7は、各々、溝埋め方法(後述する)を容易にするため各底部より各頂部において約1%から10%分広いほうが好ましい。よって、台地11の側壁面は、エピタキシアル層5の第1主表面に対し所定の傾斜を維持する。
図4は、作動領域に位置する複数個の第1溝9と台地11とを取り囲む1つの連続する第2溝7を示す基板の多くの可能な平面図の1つを示す。図4は、また、作動領域及び端子領域の位置を示す。図示のように、複数個の第1溝9が中央領域にあり、これを取り囲む外側の第2溝7と共に複数個の台地11を形成する。図3と図4に示すように、第2溝7は、第1溝9より広くて、深い。第1溝9、第2溝7及び台地11のその他多くの幾何学的配置も本発明から逸脱することなく考えられる。例えば、相互に同心関係にある複数の第2溝あるいは第2溝7に不連続部分があるもの等である。
図5は、化学蒸着法(CVD)により、各台地11、各第1溝9および各第2溝7の頂部を厚さが約1−3μmの範囲の酸化物の第2層12で被覆した後の複数個の台地11を示す。第1溝9と、第2溝7との各々の頂部を第2酸化物層12でシールすると、第1溝9と第2溝7との各々内に空洞14が形成される。
図6は、厚さ約0.2−5.0μmのマスク材料15を沈着し、作動領域の上から、作動領域の縁部にある(深くて広い)第2溝7のほぼ中央の点まで層15を取除いた図5の構造体を示す。マスク材料15は、フォトレジスト、窒化物、金属、ポリシリコン等である。このマスク材料15は、第2溝7の1部と重なる。
図7は、乾式酸化物エンチング工程で、CVD法(図5)により沈着された露出した酸化物12を約0.2−3.0μm除去し、これにより作動領域における第1溝9の頂部を開くと共に、作動領域の縁部にある(深くて広い)第2溝7の頂部の1部を開いた後の図6の構造体を示す。
図8は、湿式酸化物エッチング工程でマスク材料15によって保護されていない領域における露出した台地11と、第1溝9および第2溝7から、残っている酸化物を除去した後の図7の構造体を示す。酸化物層6は残り、マスク材料15は、第2溝7の1部に覆いかぶさっている。
図9は、図8の構造体に、第1所定角度Φ(即ち、第1所定打込み角度Φ)からのイオンの打込みを図示する。第1所定打込み角度Φは第1溝9の幅(A)と深さ(B)とにより決定され、垂線から約2度から12度である。第1所定打込み角度Φを決定するのに、幅(A)と深さ(B)とを用いると、作動領域における溝9と溝7の側壁のみに確実にイオンが打込まれる。いずれかの溝9あるいは溝7の底部にイオンを打込むと基板を半導体に変換し、構造体の逆電圧を阻止する能力を無くさせてしまう。イオン打込みは、約20−200キロエレクトロンボルト(keV)の範囲のエネルギレベルでなされ、N形ドーパントの約1E10から1E14cm−2(即ち、約1x1010から1x1014cm−2)の範囲の量を注入する。よって、第1導電率形のドーパントが、少なくとも1つの所定の台地に第1所定着床角度Φで打込まれ、溝9の側壁表面には重たくドープされた領域よりも低いドープ濃度を有する第1導電率形の第1ドープ領域を形成する。
図10は、図9の構造体に、第2所定角度Φ’(即ち、第2所定打込み角度Φ’)からのイオンの打込みを図示する。第2所定打込み角度Φ’も第1溝9の幅(A)と深さ(B)とにより決定され、垂線から約−2度から−12度である。図9に示すように、第2所定打込み角度Φ’を決定するのに、幅(A)と深さ(B)とを用いると、作動領域における溝9と溝7の側壁のみに確実にイオンが打込まれる。イオン打込みは、約20−200keVの範囲のエネルギ・レベルでなされ、P形ドーパントの約1E10から1E14cm−2の範囲の量を注入する。よって、第2導電率形のドーパントが、少なくとも1つの所定の台地11に第2所定打込み角度Φ’で、第1導電率形のドーパントを打込まれた側壁表面に対向する少なくとも1つの台地11の側壁表面に打込まれ、第1導電率形のドーパントを打込まれた側壁に対向する側壁表面に第2導電率形の第2ドープ領域を提供し、複数個の溝9の少なくとも1つの深さ方向に沿って位置する第1及び第2ドープ領域からなるP−N接合を形成すると共に、作動領域のイオンが打込まれない外側壁を提供する。
図11は、溝を再充填し、平坦化方法が完了した後の図10の構造体を示す。溝には酸化物17が再充填され、窒化珪素等の絶縁材料製薄層を酸化物上に沈着させて、酸化物沈着にはつきものである表面の反り返りの問題を回避している。この構造体は、次いで、周知の方法で平坦化される。
半導体デバイスの頂面における第1導電率形領域と第2導電率形領域との各ドーパントの横寸法は、溝9の隣接対の両側壁表面から第1および第2のドープされた領域のP−N接合までの距離より大きい。
図12は、溝7および9に絶縁材料17が充填され、頂面が平坦化された後形成された、P本体領域22およびNソース領域20が打込まれた図11のデバイスを示す。構造体上に超接合デバイスを製造した後、P本体領域22を打ち込み、これを打ち込んだ領域にゲート20を沈着し、ゲート導電体26とゲート酸化物24とを加える。これらの処理は全て当業界で周知の方法を用いて行われる。上記の両領域20、22の形成、その後のゲート絶縁体24の形成、およびゲート伝導体26の沈着とエッチングは周知である。よって、ゲート電極層20は、溝7と9の少なくとも1方で、第1主表面上に形成される。上記のゲート電極層20は、第1ドープ領域とオーミック(抵抗)接触するが、ショットキー(Schottky)接触するほうが好ましい。この構造体に建造あるいは形成されたデバイスの性能としては、従来の半導体・トランジスタデバイスと比べ、電子雪崩破壊電圧(Vb)特性の向上である。MOSゲートデバイスの形成に必要なその後の工程は、同様に周知である。よって、第1および第2ドープ領域の第1主表面に電気的の第2ドープ領域に連結する、第2導電率形の第3ドープ領域を設け、第1主表面あるいは1つの溝9の側壁面の少なくとも1方に第1導電率形の第4ドープ領域を、第3ドープ領域を挟んで第1ドープ領域に対向するように設けて、追加の打込みを行うこともできる。ゲート電極層20は、第1ドープ領域と第4ドープ領域との間にゲート絶縁層24を介在させて第3ドープ領域に対向させて設けれている。
よって、好ましい実施例は、複数個の溝9の深さ方向に沿って位置する第1ドープ領域と第2ドープ領域とのP−N接合を設けられていることが分かる。従来のMOSFETデバイスは周知の工程を用いて、作動領域に形成することができる。
上記より、本発明は、デバイスの縁部端子に、深くて広い溝の底部へのイオン注入を阻止する庇部分を用い、これによりデバイスの端子の電圧阻止能力を高める、半導体デバイスの製造方法、部分的に製造された半導体デバイスおよび半導体デバイスに関する。当業者であれば、上記の実施例には、その広い発明概念から逸脱することなく変形が可能であることが感得せられる。よって、本発明は、開示されている特定の実施例に限定されるものではなく、添付特許請求の範囲に記載されている本発明の精神と範囲内の変形例もカバーするものである。
半導体基板の部分断面図である。 遮断層形成後の図1の基板の部分断面図である。 エッチング工程後の図2の半導体基板の部分断面図である。 図3の基板の平面図である。 沈着工程実施後の図3の基板の部分断面図である。 マスク層沈着後の図5の基板の部分断面図である。 乾式エッチング工程後の図6の部分断面図である。 湿式エッチング工程後の図7の基板の部分断面図である。 或る第1角度からのイオン注入を示す図8の基板の部分断面図である。 或る第2角度からのイオン注入を示す図9の基板の部分断面図である。 溝埋め後に化学機械研磨工程(CMP)を施した図10の基板の部分断面図である。 超接合デバイスをその上に形成した図10の基板の部分断面図である。

Claims (18)

  1. 部分的に製造された半導体デバイスであって、
    半導体基板は相互に対向する第1主表面と第2主表面とを有し、
    上記の半導体基板は、その第2主表面に第1導電率形の強くドープされた領域を有するとともに、その第1主表面に上記第1導電率形の軽くドープされた領域とを有し、
    上記の第1主表面上に第1酸化物層が形成され、この酸化物で被覆された基板上にマスクが置かれ、複数個の第1溝と、少なくとも1つの第2溝とが、マスクの開口部を介して、酸化物層を通って半導体基板内にエッチングにより形成されて、台地(メサ)を形成し、各第1溝9は、強くドープされた領域に向け第1主表面から第1深さ位置まで伸びる第1延長部分を有し、少なくとも1つの第2溝は、強くドープされた領域に向け、第1表面から第2深さ位置まで伸びる第2延長部分を有し、各台地は側壁面を備え、複数個の第1溝の各々と少なくとも1つの第2溝とは、隣接する溝から台地の1つにより離されており、少なくとも1つの第2溝は、複数個の第1溝の各々より深くて、広く、
    第2酸化物層が、台地の領域と複数個の第1溝との上に形成されており、この第2酸化物層は、各台地の頂部を覆い、複数個の第1溝各々の頂部と、台地と複数個の第1溝とを含む領域の縁部の少なくとも1つの第2溝をシールし、
    フォトレジスト、窒化物、金属およびポリシリコンを含むグループから選ばれたマスク材料の層が、少なくとも台地の領域と複数個の第1溝とを含む作動領域に隣接する縁部端子領域の所定領域上と、台地と複数個の第1溝とを含む作動領域の地域の縁部の少なくとも1つの第2溝上の1部分に沈着せられ、縁部端子領域は少なくとも1つの第2溝の1部分を含み、作動領域はその上に半導体デバイスが形成される領域であって、端子領域とは、半導体デバイスのセル同士間を遮断する領域であり、
    マスク層で被覆されない台地の領域と複数個の第1溝オキシダント・シールは、少なくとも1つの第2溝を含む複数個の第1溝上で除去され、
    マスク材料を含む庇領域が、マスク材料により被覆されない酸化物層の領域を除去する湿式エッチング法により形成され、この庇領域が上記の少なくとも1つの第2溝上に部分的に伸び、
    イオン注入領域は、作動領域の各溝の側壁を含み、上記の複数個の第1溝の各々の第1深さ方向および少なくとも1つの第2溝の1部の第2深さ方向に沿ってP−N接合を形成するもの。
  2. 請求項1に記載の部分的に製造された半導体デバイスであって、各台地の側壁面が、第1主表面に対し所定傾斜角度を維持するもの。
  3. 請求項1に記載の部分的に製造された半導体デバイスであって、更に、上記の作動領域に位置する複数個の第1溝と、上記の縁部端子領域に少なくとも部分的に位置する少なくとも1つの第2溝とに充填される遮断材料と、
    平坦化された頂面とを備えるもの。
  4. 相互に対向する第1主表面と第2主表面とを有する半導体基板からなる半導体デバイスであって、
    上記の半導体基板は、その第2主表面に、第1導電率形の強くドープされた領域と、その第1主表面に上記第1導電率形が軽くドープされた領域とを有し、
    上記の第1主表面上に第1酸化物層が形成され、この酸化物で被覆された基板上にマスクが置かれ、複数個の第1溝と、少なくとも1つの第2溝とが、マスクの開口部を介して、酸化物層を通って半導体基板内にエッチングにより形成されて、台地を形成し、各第1溝9は、強くドープされた領域に向け第1主表面から第1深さ位置まで伸びる第1延長部分を有し、少なくとも1つの第2溝は、強くドープされた領域に向け、第1表面から第2深さ位置まで伸びる第2延長部分を有し、各台地は側壁面を備え、複数個の第1溝の各々と少なくとも1つの第2溝とは、隣接する溝から台地の1つにより離されており、少なくとも1つの第2溝は、複数個の第1溝の各々より深くて、広く、
    第2酸化物層が、台地の領域と複数個の第1溝との上に形成されており、この第2酸化物層は、各台地の頂部を覆うと共に、複数個の第1溝各々と、台地と複数個の第1溝を含む領域の縁部の少なくとも1つの第2溝とをシールし、
    フォトレジスト、窒化物、金属およびポリシリコンを含むグループから選ばれたマスク材料の層が、少なくとも台地の領域と複数個の第1溝とを含む作動領域に隣接する縁部端子領域の所定領域上と、台地と複数個の第1溝とを含む作動領域の地域の縁部の少なくとも1つの第2溝上の1部分に沈着せられ、縁部端子領域は少なくとも1つの第2溝の1部分を含み、
    マスク層で被覆されない台地の領域と複数個の第1溝のオキシダント・シールは、少なくとも1つの第2溝を含む複数個の第1溝上で除去され、
    マスク材料をふくむ庇領域が、マスク材料により被覆されない酸化物層の領域を除去する湿式エッチング法により形成され、この庇領域が上記の少なくとも1つの第2溝上に部分的に伸び、
    作動領域における各溝の側壁を含み、複数個の第1溝の各々の第1深さ方向と、少なくとも1つの第2溝の1部の第2深さ方向に沿うP−N接合を形成するイオン注入領域と、
    上記の作動領域に位置する複数個の第1溝と、上記の縁部端子領域に位置する少なくとも1つの第2溝とに充填される遮断材料と、
    平坦化された頂面と、
    デバイスの上に形成される超接合デバイスとを備え、作動領域とは、その上にこの超接合デバイスが形成される領域であって、端子領域とは、超接合デバイスのセル同士間を遮断するもの。
  5. 半導体デバイスの製造方法であって、
    相互に対向する第1主表面と第2主表面とを有する半導体基板を設け、この半導体基板は、その第2主表面に、第1導電率形の強くドープされた領域と、その第1主表面に上記第1導電率形の軽くドープされた領域とを有し、
    第1導電率形の軽くドープされた領域の露出面を酸化し、
    複数個の第1溝と、少なくとも1つの第2溝と、台地とを半導体基板内に設け、各第1溝は、強くドープされた領域に向け第1主表面から第1深さ位置まで伸びる第1延長部分を有し、少なくとも1つの第2溝は、強くドープされた領域に向け、第1表面から第2深さ位置まで伸びる第2延長部分を有し、各台地は側壁面を備え、複数個の第1溝の各々と少なくとも1つの第2溝とは、隣接する溝から台地の1つにより離されており、少なくとも1つの第2溝は、複数個の第1溝の各々より深くて、広く、少なくとも1つの第2溝は、作動領域と端子領域との間の境界に位置し、作動領域とは、その上に半導体デバイスが形成される領域であって、端子領域とは、作動デバイスのセル同士間を遮断するものであり、
    化学蒸着法(CVD)工程を行って、複数個の第1溝の各々の頂部と、少なくとも1つの第2溝の頂部とをシールし、複数個の第1溝の各々と、少なくとも1つの第2溝とに空洞を生じさせて、各台地の頂部を被覆し、
    フォトレジスト、窒化物、金属およびポリシリコンを含むグループから選ばれた材料の層を、縁部端子領域上と、作動領域と縁部端子領域との境界の第2溝上の1部分とに沈着させ、
    乾式酸化物エッチング工程を行い、複数個の第1溝と少なくとも1つの第2溝上とのシールを除去し、
    湿式酸化物エッチング工程を行い、CVD工程後、複数個の第1溝と少なくとも1つの第2溝内に残存している酸化物および、最初の酸化で残存している台地上の酸化物を除去し、フォトレジスト、窒化物、金属ないしポリシリコン材料の庇部分を、作動領域と端子領域との間の境界の少なくとも1つの第2溝上に形成し、
    複数個の第1溝の隣接対のもの同士間の半導体基板の少なくとも1つの台地に、1つの溝の側壁面で、第1導電率形のドーパントを打込み、上記の1つの溝の側壁面に、強くドープされた領域よりも低いドープ濃度を有する第1導電率形の第1ドープ領域を形成し、上記庇部分は、作動領域と端子領域との間の境界の少なくとも1つの第2溝の底部にドーパントが打込まれることを阻止し、
    第1導電率形のドーパントを打込んだ側壁に対向する側壁面で、少なくとも1つの台地に第2導電率形のドーパントを打込んで、第1導電率形のドーパントを打込んだ側壁に対向する側壁面に第2導電率形の第2ドープ領域を設け、
    上記複数個の第1溝に遮断材料を再充填し、
    デバイスの表面を平坦化すること。
  6. 請求項5に記載した半導体デバイスの製造方法であって、
    更に、生じた構造体に超接合デバイスを形成することからなるもの。
  7. 請求項5に記載した半導体デバイスの製造方法であって、
    更に、第2ドープ領域と電気的に接続する、第2導電率形の第3ド−プ領域を、第1および第2ドープ領域の第1主表面に設け、
    第1導電率形の第4ドープ領域を、この領域が、第3ドープ領域を介在させて、第1ドープ領域に対向するよう、上記の1つの溝の第1主表面あるいは側壁面に設け、
    第3ドープ領域の上方、第1ドープ領域と第4ドープ領域との間に、ゲート遮断層を介在させてゲート電極層を設けることからなるもの。
  8. 請求項7に記載した半導体デバイスの製造方法であって、ゲート電極層を少なくとも1つの溝に形成することからなるもの。
  9. 請求項7に記載した半導体デバイスの製造方法であって、ゲート電極層を第1主表面上に形成することからなるもの。
  10. 請求項5に記載した半導体デバイスの製造方法であって、
    更に第2ドープ領域に電気的に接続する第2導電率形の第3ドープ領域を第1および第2ド−プ領域の第主表面に設けることからなるもの。
  11. 請求項5に記載した半導体デバイスの製造方法であって、
    更に、電極層を第1ドープ領域にショトキー接触させることからなるもの。
  12. 請求項3に記載した半導体デバイスの製造方法において、
    半導体デバイスの頂面における第1および第2導電率形の領域の各ドーパントの横寸法が、隣接対の溝の両側壁面から第1および第2ドープ領域のP−N接合までの距離より大きいもの。
  13. 請求項4に記載の半導体デバイスにおいて、各台地の側壁面が第1主表面に対し、所定の傾斜角度を維持するもの。
  14. 請求項5に記載した半導体デバイスの製造方法において、各台地の側壁面が第1主表面に対し、所定の傾斜角度を維持するもの。
  15. 請求項5に記載した半導体デバイスの製造方法であって、上記のシールが、複数個の第1溝および少なくとも1つの第2溝に如何なる物質も沈着させないもの。
  16. 請求項5に記載した半導体デバイスの製造方法であって、第1導電率形のドーパントが第1所定打込み角度で打込まれるもの。
  17. 請求項5に記載した半導体デバイスの製造方法であって、第2導電率形のドーパントが第2所定打込み角度で打込まれるもの
  18. 請求項第5項の方法により形成される半導体デバイス。

JP2006545356A 2003-12-19 2004-12-15 超接合デバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP4928947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53146503P 2003-12-19 2003-12-19
US60/531,465 2003-12-19
PCT/US2004/042014 WO2005065179A2 (en) 2003-12-19 2004-12-15 Method of manufacturing a superjunction device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011264063A Division JP2012069991A (ja) 2003-12-19 2011-12-01 超接合デバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007515070A true JP2007515070A (ja) 2007-06-07
JP4928947B2 JP4928947B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=34748766

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545356A Expired - Fee Related JP4928947B2 (ja) 2003-12-19 2004-12-15 超接合デバイスの製造方法
JP2011264063A Pending JP2012069991A (ja) 2003-12-19 2011-12-01 超接合デバイスの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011264063A Pending JP2012069991A (ja) 2003-12-19 2011-12-01 超接合デバイスの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7109110B2 (ja)
EP (1) EP1721344A4 (ja)
JP (2) JP4928947B2 (ja)
KR (1) KR20070038945A (ja)
TW (1) TWI358089B (ja)
WO (1) WO2005065179A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515080A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 サード ディメンジョン (スリーディ) セミコンダクタ インコーポレイテッド 超接合デバイスの製造での平坦化方法
JP2010525611A (ja) * 2007-04-23 2010-07-22 アイスモス・テクノロジー・リミテッド 熱的に敏感な充填材料を備えたトレンチ型半導体デバイスの製造方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6982193B2 (en) * 2004-05-10 2006-01-03 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Method of forming a super-junction semiconductor device
US7423315B2 (en) * 2004-11-05 2008-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7439583B2 (en) * 2004-12-27 2008-10-21 Third Dimension (3D) Semiconductor, Inc. Tungsten plug drain extension
TWI401749B (zh) 2004-12-27 2013-07-11 Third Dimension 3D Sc Inc 用於高電壓超接面終止之方法
JP2008538659A (ja) * 2005-04-22 2008-10-30 アイスモス テクノロジー コーポレイション 酸化物で内面が覆われた溝を有する超接合素子と酸化物で内面を覆われた溝を有する超接合素子を製造するための方法
US7446018B2 (en) 2005-08-22 2008-11-04 Icemos Technology Corporation Bonded-wafer superjunction semiconductor device
JP5015488B2 (ja) * 2005-09-07 2012-08-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7659588B2 (en) * 2006-01-26 2010-02-09 Siliconix Technology C. V. Termination for a superjunction device
US7491618B2 (en) * 2006-01-26 2009-02-17 International Business Machines Corporation Methods and semiconductor structures for latch-up suppression using a conductive region
WO2008086366A2 (en) * 2007-01-09 2008-07-17 Maxpower Semiconductor, Inc. Semiconductor device
US8564057B1 (en) 2007-01-09 2013-10-22 Maxpower Semiconductor, Inc. Power devices, structures, components, and methods using lateral drift, fixed net charge, and shield
US7948033B2 (en) 2007-02-06 2011-05-24 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device having trench edge termination structure
US7754513B2 (en) * 2007-02-28 2010-07-13 International Business Machines Corporation Latch-up resistant semiconductor structures on hybrid substrates and methods for forming such semiconductor structures
US7818702B2 (en) * 2007-02-28 2010-10-19 International Business Machines Corporation Structure incorporating latch-up resistant semiconductor device structures on hybrid substrates
US20080242118A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 International Business Machines Corporation Methods for forming dense dielectric layer over porous dielectrics
US8580651B2 (en) * 2007-04-23 2013-11-12 Icemos Technology Ltd. Methods for manufacturing a trench type semiconductor device having a thermally sensitive refill material
US8012806B2 (en) 2007-09-28 2011-09-06 Icemos Technology Ltd. Multi-directional trenching of a die in manufacturing superjunction devices
US8159039B2 (en) 2008-01-11 2012-04-17 Icemos Technology Ltd. Superjunction device having a dielectric termination and methods for manufacturing the device
US7846821B2 (en) 2008-02-13 2010-12-07 Icemos Technology Ltd. Multi-angle rotation for ion implantation of trenches in superjunction devices
US7795045B2 (en) * 2008-02-13 2010-09-14 Icemos Technology Ltd. Trench depth monitor for semiconductor manufacturing
US8030133B2 (en) 2008-03-28 2011-10-04 Icemos Technology Ltd. Method of fabricating a bonded wafer substrate for use in MEMS structures
JP4883099B2 (ja) 2009-01-28 2012-02-22 ソニー株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8084811B2 (en) * 2009-10-08 2011-12-27 Monolithic Power Systems, Inc. Power devices with super junctions and associated methods manufacturing
US8946814B2 (en) 2012-04-05 2015-02-03 Icemos Technology Ltd. Superjunction devices having narrow surface layout of terminal structures, buried contact regions and trench gates
TWI470701B (zh) * 2012-12-13 2015-01-21 Pfc Device Holdings Ltd 用於半導體元件之超接面結構及其製程
JP6063280B2 (ja) 2013-02-05 2017-01-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9112022B2 (en) * 2013-07-31 2015-08-18 Infineon Technologies Austria Ag Super junction structure having a thickness of first and second semiconductor regions which gradually changes from a transistor area into a termination area
US9461109B1 (en) * 2014-06-26 2016-10-04 Icemos Technology, Ltd. Method of forming superjunction high voltage devices using wafer bonding
US9431495B2 (en) * 2014-08-08 2016-08-30 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Method of forming SGT MOSFETs with improved termination breakdown voltage
CN105489649B (zh) * 2014-09-18 2018-06-15 万国半导体股份有限公司 在沟槽式功率器件中改善终端区低击穿电压的方法
US10644102B2 (en) 2017-12-28 2020-05-05 Alpha And Omega Semiconductor (Cayman) Ltd. SGT superjunction MOSFET structure
CN112289684B (zh) * 2020-10-28 2023-06-30 上海华虹宏力半导体制造有限公司 功率器件的制作方法及器件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161865A (ja) * 1987-11-25 1989-06-26 Asea Brown Boveri Ag 遮断可能なパワー半導体素子およびその製造方法
JP2002164540A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Toshiba Corp 半導体装置
JP2003046082A (ja) * 2001-05-25 2003-02-14 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4158206A (en) * 1977-02-07 1979-06-12 Rca Corporation Semiconductor device
JPS5553462A (en) * 1978-10-13 1980-04-18 Int Rectifier Corp Mosfet element
US4415371A (en) * 1980-12-29 1983-11-15 Rockwell International Corporation Method of making sub-micron dimensioned NPN lateral transistor
US4866044A (en) * 1985-07-09 1989-09-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Solubilized composition of poorly-soluble pharmaceutical product
JPS6281727A (ja) * 1985-10-05 1987-04-15 Fujitsu Ltd 埋込型素子分離溝の形成方法
NL8502765A (nl) * 1985-10-10 1987-05-04 Philips Nv Werkwijze ter vervaardiging van een halfgeleiderinrichting.
US5019522A (en) * 1986-03-21 1991-05-28 Advanced Power Technology, Inc. Method of making topographic pattern delineated power MOSFET with profile tailored recessed source
US4895810A (en) * 1986-03-21 1990-01-23 Advanced Power Technology, Inc. Iopographic pattern delineated power mosfet with profile tailored recessed source
US5045903A (en) * 1988-05-17 1991-09-03 Advanced Power Technology, Inc. Topographic pattern delineated power MOSFET with profile tailored recessed source
US5472888A (en) * 1988-02-25 1995-12-05 International Rectifier Corporation Depletion mode power MOSFET with refractory gate and method of making same
CN1019720B (zh) * 1991-03-19 1992-12-30 电子科技大学 半导体功率器件
US5278438A (en) * 1991-12-19 1994-01-11 North American Philips Corporation Electrically erasable and programmable read-only memory with source and drain regions along sidewalls of a trench structure
US5366914A (en) * 1992-01-29 1994-11-22 Nec Corporation Vertical power MOSFET structure having reduced cell area
JPH05343680A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法
US5506421A (en) * 1992-11-24 1996-04-09 Cree Research, Inc. Power MOSFET in silicon carbide
CN1035294C (zh) * 1993-10-29 1997-06-25 电子科技大学 具有异形掺杂岛的半导体器件耐压层
US5435888A (en) * 1993-12-06 1995-07-25 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Enhanced planarization technique for an integrated circuit
US5448090A (en) * 1994-08-03 1995-09-05 International Business Machines Corporation Structure for reducing parasitic leakage in a memory array with merged isolation and node trench construction
US5668018A (en) * 1995-06-07 1997-09-16 International Business Machines Corporation Method for defining a region on a wall of a semiconductor structure
EP1039548B1 (de) * 1996-02-05 2004-03-31 Infineon Technologies AG Durch Feldeffekt steuerbares Halbleiterbauelement
US5744994A (en) * 1996-05-15 1998-04-28 Siliconix Incorporated Three-terminal power mosfet switch for use as synchronous rectifier or voltage clamp
KR0183886B1 (ko) * 1996-06-17 1999-04-15 김광호 반도체장치의 트렌치 소자분리 방법
JP3327135B2 (ja) * 1996-09-09 2002-09-24 日産自動車株式会社 電界効果トランジスタ
JP3607016B2 (ja) * 1996-10-02 2005-01-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法、並びに携帯型の情報処理端末、ヘッドマウントディスプレイ、ナビゲーションシステム、携帯電話、カメラおよびプロジェクター
JP3618517B2 (ja) * 1997-06-18 2005-02-09 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5976947A (en) * 1997-08-18 1999-11-02 Micron Technology, Inc. Method for forming dielectric within a recess
US6239463B1 (en) * 1997-08-28 2001-05-29 Siliconix Incorporated Low resistance power MOSFET or other device containing silicon-germanium layer
US6081009A (en) * 1997-11-10 2000-06-27 Intersil Corporation High voltage mosfet structure
DE19801095B4 (de) 1998-01-14 2007-12-13 Infineon Technologies Ag Leistungs-MOSFET
EP1026749B1 (en) * 1998-07-23 2003-09-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device and semiconductor device obtainable thereby
US6291856B1 (en) * 1998-11-12 2001-09-18 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device with alternating conductivity type layer and method of manufacturing the same
DE19854915C2 (de) * 1998-11-27 2002-09-05 Infineon Technologies Ag MOS-Feldeffekttransistor mit Hilfselektrode
EP1011146B1 (en) * 1998-12-09 2006-03-08 STMicroelectronics S.r.l. Method of manufacturing an integrated edge structure for high voltage semiconductor devices
US6452230B1 (en) * 1998-12-23 2002-09-17 International Rectifier Corporation High voltage mosgated device with trenches to reduce on-resistance
US6190970B1 (en) * 1999-01-04 2001-02-20 Industrial Technology Research Institute Method of making power MOSFET and IGBT with optimized on-resistance and breakdown voltage
US6222229B1 (en) * 1999-02-18 2001-04-24 Cree, Inc. Self-aligned shield structure for realizing high frequency power MOSFET devices with improved reliability
US6316806B1 (en) * 1999-03-31 2001-11-13 Fairfield Semiconductor Corporation Trench transistor with a self-aligned source
US6198127B1 (en) * 1999-05-19 2001-03-06 Intersil Corporation MOS-gated power device having extended trench and doping zone and process for forming same
EP1058303A1 (en) * 1999-05-31 2000-12-06 STMicroelectronics S.r.l. Fabrication of VDMOS structure with reduced parasitic effects
DE19964214C2 (de) * 1999-09-07 2002-01-17 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Driftzone eines Kompensationsbauelements
GB9929613D0 (en) * 1999-12-15 2000-02-09 Koninkl Philips Electronics Nv Manufacture of semiconductor material and devices using that material
US6214698B1 (en) * 2000-01-11 2001-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Shallow trench isolation methods employing gap filling doped silicon oxide dielectric layer
JP2002170955A (ja) * 2000-09-25 2002-06-14 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4285899B2 (ja) * 2000-10-10 2009-06-24 三菱電機株式会社 溝を有する半導体装置
US6509220B2 (en) * 2000-11-27 2003-01-21 Power Integrations, Inc. Method of fabricating a high-voltage transistor
US6608350B2 (en) * 2000-12-07 2003-08-19 International Rectifier Corporation High voltage vertical conduction superjunction semiconductor device
US6424007B1 (en) * 2001-01-24 2002-07-23 Power Integrations, Inc. High-voltage transistor with buried conduction layer
WO2002069394A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-06 Fairchild Semiconductor Corporation Process for depositing and planarizing bpsg for dense trench mosfet application
US6878989B2 (en) * 2001-05-25 2005-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Power MOSFET semiconductor device and method of manufacturing the same
US6458647B1 (en) * 2001-08-27 2002-10-01 Infineon Technologies Ag Process flow for sacrificial collar with poly mask
US6756303B1 (en) * 2002-07-31 2004-06-29 Advanced Micro Devices, Inc. Diffusion barrier and method for its production
TWI236053B (en) * 2003-11-25 2005-07-11 Promos Technologies Inc Method of selectively etching HSG layer in deep trench capacitor fabrication
JP4867171B2 (ja) * 2005-01-21 2012-02-01 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161865A (ja) * 1987-11-25 1989-06-26 Asea Brown Boveri Ag 遮断可能なパワー半導体素子およびその製造方法
JP2002164540A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Toshiba Corp 半導体装置
JP2003046082A (ja) * 2001-05-25 2003-02-14 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515080A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 サード ディメンジョン (スリーディ) セミコンダクタ インコーポレイテッド 超接合デバイスの製造での平坦化方法
JP2010525611A (ja) * 2007-04-23 2010-07-22 アイスモス・テクノロジー・リミテッド 熱的に敏感な充填材料を備えたトレンチ型半導体デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060252219A1 (en) 2006-11-09
JP4928947B2 (ja) 2012-05-09
WO2005065179A3 (en) 2006-04-27
TW200531175A (en) 2005-09-16
EP1721344A2 (en) 2006-11-15
TWI358089B (en) 2012-02-11
WO2005065179B1 (en) 2006-07-06
WO2005065179A2 (en) 2005-07-21
US7410891B2 (en) 2008-08-12
US7109110B2 (en) 2006-09-19
KR20070038945A (ko) 2007-04-11
EP1721344A4 (en) 2009-06-10
JP2012069991A (ja) 2012-04-05
US20050181577A1 (en) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4928947B2 (ja) 超接合デバイスの製造方法
JP5154347B2 (ja) 超接合半導体ディバイスおよび超接合半導体ディバイスの製造方法
US9911840B2 (en) Self aligned trench MOSFET with integrated diode
US8525255B2 (en) Trench MOSFET with trenched floating gates having thick trench bottom oxide as termination
JP4417962B2 (ja) 超接合デバイスの製造での平坦化方法
TWI412071B (zh) 自對準電荷平衡的功率雙擴散金屬氧化物半導體製備方法
US6246090B1 (en) Power trench transistor device source region formation using silicon spacer
US9899477B2 (en) Edge termination structure having a termination charge region below a recessed field oxide region
JP2000252468A (ja) 埋め込みゲートを有するmosゲート装置およびその製造方法
JP2008546216A (ja) 電荷平衡電界効果トランジスタ
JP2007515071A (ja) 広いメサを備えた超接合ディバイスの製造方法
KR20050042022A (ko) 개선된 드레인 접점을 가진 트렌치 dmos 디바이스
US8017494B2 (en) Termination trench structure for mosgated device and process for its manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070904

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees