JP2007512162A - 結晶質petペレットの製造方法及び装置 - Google Patents

結晶質petペレットの製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007512162A
JP2007512162A JP2006541301A JP2006541301A JP2007512162A JP 2007512162 A JP2007512162 A JP 2007512162A JP 2006541301 A JP2006541301 A JP 2006541301A JP 2006541301 A JP2006541301 A JP 2006541301A JP 2007512162 A JP2007512162 A JP 2007512162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellets
dryer
pet
water
pellet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006541301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4828430B2 (ja
Inventor
ミヒャエル・エロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gala Industries Inc
Original Assignee
Gala Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gala Industries Inc filed Critical Gala Industries Inc
Priority claimed from PCT/US2004/038219 external-priority patent/WO2005051623A1/en
Publication of JP2007512162A publication Critical patent/JP2007512162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828430B2 publication Critical patent/JP4828430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • B29B9/065Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/021Heat treatment of powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/08Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by centrifugal treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • B29B2009/165Crystallizing granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0027Cutting off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0039Amorphous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0041Crystalline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/23Hay wafering or pelletizing means

Abstract

ポリエチレンテレフタレート(PET)ポリマー及び他の高温結晶化ポリマー材料を水中造粒した後、乾燥してその後に加熱することなくポリマーペレットを結晶化する方法及び装置である。造粒機の出口近傍で、乾燥機への水とペレットのスラリーラインに、高速空気又は他の不活性ガスを注入する。空気はスラリーラインに約100から約175m/時又はそれ以上の速度で注入する。このような高速空気の移動により水蒸気ミストが形成され、乾燥機への又は乾燥機からのペレットの速度を増加し、これにより、PETポリマーペレットは、該ペレット内に自己開始結晶化に十分な温度で、乾燥機を離れる。ガス注入の後のスラリーラインに弁機構は、ペレット滞留時間を調整し、乾燥機の後の振動コンベヤは、所望の結晶度レベルを達成し、凝集を回避する。

Description

この出願は、2003年11月21日に出願された米国特許出願第10/717630号の一部継続出願である。
本発明は、一般にポリエチレンテレフタレート(PET)ポリマーの水中造粒及びその後の乾燥の方法及び装置に関する。さらに詳しくは、本発明は、PET粒子の結晶化工程を自己開始し、非晶構造よりも結晶構造を所望レベル有するペレットを製造する、PETポリマーの水中造粒及びPETポリマーペレットの乾燥の方法及び装置に関する
ポリマー又は他のプラスチック材料からなるペレットを製造する水中造粒システムは多年にわたり公知である。プラスチックポリマー、着色剤、添加剤、充填剤、補強剤、緩和剤のような開始材料を捏和機(kneader)で混合する。この工程では溶解物が製造され、該溶解物は型(ダイ)を通して押し出され押圧されてストランドに形成され、該ストランドは水中造粒機の水箱内で直ちに回転切断刃により切断される。添加剤を有する又は有しない水が連続的に水箱を流れ、ポリマーストランドとペレットを冷却し固化するとともに、輸送管を介してペレットを水箱の外の遠心乾燥機のような乾燥機に搬送し、該乾燥機にてペレットから水が除去される。
かなり長い間、ポリマー工業は水中造粒システムを使用してPETポリマーをペレット形状に加工することを求めていた。PETをペレット形状に加工する水中造粒や他の造粒システムを使用することの主な欠点は、典型的には、水中造粒システムの乾燥機を離れるときにペレットが非晶状態にあることである。得られたペレットの非晶質は、水中造粒機の水箱の水流に導入されたとき、及び水とペレットのスラリーが適切な配管により乾燥機に輸送される間に、PET材料が急速冷却されることにより生じる。
典型的には、水中造粒機の水箱を通る水流の増加、水温の上昇、配管寸法の変更、造粒機と乾燥機の間の距離の減少は、ペレット温度を十分に維持することの助けにはならない。このような状況の下でも、依然としてPETペレットは、結晶化が生じる温度、通常は100℃以下の温度で乾燥機を離れる。
PETポリマーのエンドユーザは、典型的には、ペレットが非晶状態よりも結晶状態にあることを要求する。これは、エンドユーザは水分含有量がゼロ又はゼロに近い実質的に乾燥状態でPETペレットを処理することを望むという事実に関係する主として2つの理由による。第1に、PETポリマーは非常に吸湿性があり、結晶PETペレットは、非晶ペレットよりも、輸送や保管中に水分を吸収しにくいことである。従って、結晶PETペレットは、ゼロ又はゼロに近い必要水分含有量にエンドユーザによって容易に乾燥することができる。第2に、PETポリマーを完全に乾燥するのに要求される温度は、非晶PETペレットが結晶形態に転化する温度よりも高い。従って、非晶PETペレットを乾燥するとき、まず、温度を乾燥温度に上昇する前に必要低温度で結晶化を達成することが必要である。さもなければ、非晶PPETポリマーペレットは集塊し、ペレット形態を破壊する。
この結果、PETペレットの製造者は典型的に非晶PETペレットを通常80から100℃の非常に高温で数時間の第2加熱工程にさらし、ペレットの非晶構造を結晶構造に変更しなければならない。これは、PETポリマーペレットを所望の結晶状態に転換するために、非常に高価な第2工程である。
しかしながら、固形状態工程(SSP)でのさらなる処理又は使用のためにPETペレットを乾燥するのに、PETペレットの総(100%)結晶性は必ずしも要求されない。むしろ、硝酸カルシウム測定法を使用して30%以上、好ましくは40%以上の総結晶性又は結晶性グレードがPETエンドユーザに容認される。
代案の取り組みがWO/2004/033174に開示され、それは、100℃以上の温度でポリマーを水槽内で粒状化又は小粒化される。得られたペレットは、非晶材料を結晶材料に転換するために、高温を維持しつつ所定時間、水槽内でさらに処理される。このシステムは過沸点に水を維持するために加圧し、その後に減圧工程を必要とする。
さらに、水/ペレットスラリーの輸送を向上するために、造粒機からの水とペレットのスラリーの流出流れに空気を注入することも公知である。例えば、米国特許第3,988,085号参照。
WO/2004/033174 米国特許第3,988,085号
本発明は、結晶化工程を自己開始するのに十分に熱い状態でPETペレットを製造し、PETペレットが別個の加熱工程を必要としないような十分な結晶特性を提供する水中造粒システムに向けられている。この高い熱条件は、水スラリー中のペレットの滞留時間を減少し、乾燥段階でPETペレット中に十分な熱を残し、結晶化過程がペレットの内側から開始されるようにすることにより達成することができることが分かった。このために、水からペレットをできるだけ速く分離し、水中造粒機の出口から乾燥機に流れるペレットの速度を著しく増加することが必要である。乾燥機を離れる熱いペレットは従来の振動コンベヤ又はその他の振動又は取扱装置上で、所望の結晶質を達成し凝集を回避するのに十分な時間の間、搬送することができる。また、熱いペレットは、断熱容器に熱保有状態で保管し、所望の結晶化工程を完了することができる。従来使用されてきたステンレス鋼製の箱の代わりに、例えばコーティングされた鋼製又はプラスチック製の容器は容認すべきである。
初期のペレット/水分離及び造粒システムを通るペレット速度の増加は、本発明に従い、切断ペレットと水のスラリーが造粒機ユニットの水箱を出た後に、空気又は他の適切なガスを造粒機から乾燥機に至る輸送配管に注入することで、達成される。注入した空気は、水を水蒸気ミストに変換することで輸送配管中のペレットから水を分離し、乾燥機への又は乾燥機を通るペレットの輸送を著しく増速するのに役立つとともに、乾燥機を出たペレットの温度をペレット内で結晶化過程を開始するのに十分に高くするのに役立つことが分かった。詳しくは、PETポリマーペレットが非晶質状態で乾燥機から出る間に、結晶化が生じるのに十分な熱がペレット内部に残っている。結晶化の程度は、以前の水中造粒システムを使用してPETペレットを製造するのにこれまで必要であった第2の加熱段階を必要性を排除するのに十分である。
水タンクから出た直後に乾燥機に至るスラリーラインに導入される空気は、非常に高速である。少なくとも100立方メートル(m)/時から約175m/時又はそれ以上の空気容量が8バールの圧力で弁を通過して1.5インチのスラリーパイプラインに入ることにより本発明に必要な空気速度を生じることが分かった。出て行く水とペレットのスラリーに導入される空気容量は、全体的にミストの性質を有するガス/スラリー混合物を生じ、混合物全体の98%−99%又はそれ以上の容量のガス成分を有する見込みである。スラリーラインへの空気の注入により、水箱から乾燥機の出口に流れるペレットの速度が1秒以下に劇的に増加する。空気はその不活性性または入手容易性の観点から好ましいガスであるが、窒素や類似のガスのような他の不活性ガスも使用することができる。また、ペレットから水を分離し、造粒機から乾燥機出口までペレットを加速する他のペレット速度加速法を利用してもよい。
スラリー配管は、空気注入点の後にボール弁又は他の弁機構を含めることが好ましい。ボール弁により、オペレータは配管及び乾燥機におけるペレットの滞留時間をより良く調整することができ、乾燥機へのスラリー管における振動を著しく減少し又は排除することができる。ボール弁又は弁機構は、弁機構の下流のスラリー管に改良された水蒸気ミストを与えるように思われる。
高速空気又は他のガスをスラリーラインに注入することで、ダイ面でのカッターブレードによる成形点から乾燥機出口までのペレットの滞留時間を十分に減少すれば、結晶質PETペレットを本発明の方法及び装置に従って形成することができることが分かった。大きなペレットはゆっくり熱を放出し、出るときに十分な高温を保持し、100m/時のような低い空気注入速度で結晶化する。一方、小さなペレットは、空気速度が増加するので、低い出口温度でも受容できるレベルの結晶化を示す。したがって、水からのペレットの迅速な分離と滞留時間の短縮は、特に、所望の結晶度レベルを達成するのに十分な時間、ペレットを熱保持振動コンベヤによって乾燥機から輸送し、及び/又は断熱容器に適切に収容すれば、PETペレットがペレットの内部に十分な熱を保持しながら水中造粒システムの乾燥機を出て、非晶質ペレットにおいて所望の結晶化を達成することを保証する。この結果、第2の加熱工程の必要性が排除される。
振動コンベヤにより乾燥機から輸送されるとき、約20秒から約90秒の輸送が所望の結晶度を達成するのに十分であることが分かった。好ましい輸送時間は約30秒から60秒であり、最も好ましくは約40秒である。
したがって、本発明の目的は、乾燥機を出たPETペレットに結晶化を生じさせることができる、水中造粒システムにおけるPETポリマーを処理する方法及び装置を提供することである。
本発明の他の目的は、高価な第2の加熱段階を必要とすることなく、水中造粒システムを利用して、PETポリマーペレットに結晶化を生じさせ、非晶質PETペレットを結晶質PETペレットに変換することができる方法と装置を提供することである。
本発明の他の目的は、造粒機を出た水とペレットのスラリーに不活性ガスを注入し、水蒸気ミスト状態のスラリーを生じさせ、輸送ペレットにより良い熱保有を与えることができる、PETポリマーの水中造粒を行う方法と装置を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、空気を注入することで、少なくとも100m/時、約175m/時又はそれ以上の速度でペレットを迅速に装置内を輸送し、乾燥機を出る前のペレットの滞留時間を十分に減少し、全結晶化(100%)の30%−40%のオーダーで結晶化を生じさせることができる、前記目的に従ってPETポリマーの水中造粒を行う方法及び装置を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、乾燥機を出たペレットが、後で加熱することなくPETペレットの少なくとも35%結晶化が生じるのに十分な熱が内部に残留する、水中造粒システムを使用してPETポリマーペレットを製造する方法及び装置を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、造粒機から乾燥機までのスラリーラインにガスを注入することで、ダイプレートで押し出された時から遠心乾燥機を出るまでのPETペレットの滞留時間を約1秒以下に減少する、PETペレットを製造する方法及び装置を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、弁機構を使用して滞留時間を調整し、スラリーラインの弁の下流側で水蒸気ミストを加圧する、前記目的に従ってPETペレットを製造する水中造粒方法及び装置を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、乾燥機を出た熱いペレットを振動コンベヤ又は他の振動若しくは取扱装置上に搬送し、所定の出力ペレット容量を通して実質的に均一な結晶化を達成することができる、水中造粒システムを提供することである
前記及び他の目的及び利点は、添付図面を参照した以下の説明及び請求の範囲に記載した本発明の構成及び作用の詳細から明らかであり、図面において同一符号は同一部分を示している。
本発明の1つの好ましい実施形態を詳細に説明するが、本発明は、以下の説明に述べられ又は図面に記載された部材の詳細な構成及び配置にその範囲が限定されるものではないことを理解すべきである。本発明は他の実施形態も可能であり、また種々の方法で実施し又は実行することができる。
また、好ましい実施形態の説明は明確性を確保するために用語にたよる。各用語は当業者に理解される最も広い意味を有し、同様の目的を達成するよう同様の方法で作用する技術的均等物を含むように意図されている。例えば、「水」の用語は水自身を含むだけでなく、水中造粒の当業者により種々の目的で水中造粒工程中に加えられる1又は複数の添加剤を有する水を含む。
本発明に関連して使用される水中造粒システムは図1に示され、全体的に参照符号10が附されている。このシステム10は、ガラ水中造粒機のような水中造粒機12を有し、水箱16及びダイプレート18から分離して示されたカッターハブ及びブレード14を備えている。水中造粒システム10では、PETポリマーはポリマー桶(不図示)からスクリーンチェンジャー20に上方から供給され、スクリーンチェンジャー20は固形粒子又は他の材料を除去する。PETポリマーは、ギヤポンプ22を介して供給され、ポリマー偏向器(diverter)24及びダイプレート18へのスムーズな流れを制御し維持する。PETポリマーは、典型的には、約260℃の温度でダイプレートの孔を通して押出される。ダイ孔により形成されるPETポリマーストランドは水箱16に入り、カッターハブ及びブレード14により所望のペレットに切断される。冷水が配管26を介して水箱16に流れ、水と切断ペレットのスラリーは配管28を通して流出する。
次に、水とペレットのスラリーはスラリーライン30を通って入口33からガラ遠心乾燥機のような乾燥機32に搬送される。ペレットは乾燥機32で乾燥され、出口34から乾燥機を出る。乾燥ペレットから除去された水は乾燥機32を出て配管38を通ってポンプ40により細分除去ふるい42に搬送され、配管46を通って水タンク44に搬送される。再循環水は水箱44を離れ、配管48とポンプ50を通って水熱交換器52に搬送され水温が低下する。冷却された水は配管54を通り、バイパス弁56と配管58を通過して入口管26に再循環され、水箱16に入る。
本発明に従って、スラリーライン30におけるPETペレットの輸送を向上するとともに、PETペレットを十分に高温に維持して所望の結晶化を促進するために、水中造粒システムのスラリーライン30に点70において、好ましくは水箱16の出口に隣接するスラリーライン30の始まりの近傍において、空気が注入される。
空気は点70において、多くの製造設備で空気圧縮機とともに典型的に入手可能な従来の圧縮空気ラインと、スラリーライン30に高速空気流を生じるのに十分な標準ボール弁とを使用して、スラリーライン30に都合良く注入される。標準の1.5インチ管からなるスラリーラインに、8バールの圧力で、少なくとも100m/時の空気を標準ボール弁を介して注入することによって容易に達成される。この高速空気(又は他のガス)は水と加熱ペレットと接触すると、水蒸気ミストを生成する。ペレットは管を迅速に通過して乾燥機に移動する際に管の内周に分散する傾向がある。ガス/スラリー混合物全体における空気の容量は98%−99%又はそれ以上のオーダーにある。点70においてスラリーライン30に注入された空気は、水箱16から乾燥機32の出口34へのペレット流れの速度を1秒以下の割合で増加する。
本発明に従って34から乾燥機34を出たPETポリマーペレットの平均温度は、100m/時の空気速度で約145℃であるべきであるが、空気速度が175m/時まで増加するとそれより低くてもよい。このような高速ペレット速度が動作を促進することで、PETペレットは、内部に十分な熱を保持し、第2加熱工程を必要とすることなく、結晶化を開始する。
乾燥機を出たペレットは、好ましくは、図2A及び2Bに示すように、振動コンベヤ84のような振動ユニットを通して導かれる。振動コンベヤ84での結晶化ペレットの攪拌と混合により、個々のペレットの近傍から包囲壁に向かって生じるペレット温度の変動や、例えば他のペレットの中への浸入が回避される。この代わり、温度と結晶化の程度の均一性は大いに向上する。さらに、上昇したペレット温度から生じる粘着性は、ペレットの押し合いと相対移動により抑えられ、これにより、周囲の壁構造にペレットが群がり、付着するのが防止される。
結晶化の目的については、ペレットは約20秒から約90秒の間、好ましくは約30秒から約60秒の間、さらに好ましくは約40秒の間、振動コンベヤに滞留すべきであることが分かっている。この時間中、十分な熱が振動コンベヤによって保持され、所望の結晶化を完了するのに十分な高温にペレットを維持する。質量が大きいことにより145℃のオーダーの出口温度を有する大きなペレットは、その温度で10秒だけ必要であり、その間で40%の結晶化を完了する。質量が小さく、比較的大きな表面積を有することで、約127℃の冷却器出口温度を有する小さなペレットは、その温度で20秒必要であり、所望の結晶化を完了する。振動コンベヤでの残り時間により、ペレットは大きな又は小さな程度まで冷却することができる。
例えばオペレータが振動コンベヤの出口からの加熱ペレットの保管、使用及び輸送ができないことにより、追加の冷却が必要とされるなら、空気ブロアを出口に追加するか、振動コンベヤを約2分までの滞留時間を設けるように設計してもよい。一般に、ペレットの温度は、振動コンベヤへの入口で約128℃、出口で約60℃から110℃の間であり、それは、取り扱うために十分に冷却されている(60℃)、又は、振動コンベヤを離れるときに結晶質であることのみを必要とする(110℃)ペレットを出力するために、オペレータがコンベヤに空冷手段を直接コンベヤに設けるか否かによる。通常の目的の好ましい出口温度は80℃以下であり、一方高い表面タック(tack)温度(<100℃)はあるグレードのPETポリマーには十分である。
振動装置が使用されない場合、又は振動装置に加えて、乾燥機32を出るPETポリマーペレットを適切な断熱容器に設置することができる。PETペレット内の保有熱は、ペレットが結晶化温度以下に冷却する前に所望の結晶化工程を完了するのに十分である。
図3に示すバイパスモードでは、再循環水はバイパス56を通って配管60に入り、そしてスラリーライン30に入る。バイパスモードでは、弁62は閉じられ、ライン30と水箱16内の水/ペレットスラリーは、入口ライン26の水ととともに、システムから排水弁64の外に排水することができる。
図4は、本発明による水中造粒システムのスラリーラインへの空気注入のための好ましい配置を概略的に示し、全体的に参照符号100で示す。図示された水中造粒機102はガラモデル番号A5PAC6であり、水入口管104とスラリー出口ライン106を備えている。図示された乾燥機108は、ガラモデル番号12.2ECLNBFであり、頂部にスラリー入口110を備えている。水中造粒機102からスラリーライン106への出口は遠心乾燥機108への入口110より十分に下にあるので、両者が製造床面のレベルにあるとき、水とペレットのスラリーを造粒機出口から乾燥機入口に上方へ輸送する必要がある。水とペレットのスラリーは、弁112、アングルエルボ114、アングルスラリーライン116、拡大エルボ118を通って、乾燥機108の入口110に入る。空気注入は、ノズル又は弁120を通って、直接アングルエルボ114に入る。
図4に示すように、アングルスラリーライン116は直線であるのが好ましく、出口端に拡大エルボ118を有する。拡大エルボは、高速の水とペレットのスラリーの直線スラリーライン116から乾燥機入口110への移動を促進し、乾燥機108への潜在的な凝集を減少する。さらに、アングルエルボ114への空気注入は、好ましくはスラリーライン116の軸と一致し、水とペレットのスラリーへの空気注入の効果を最大化し、空気/スラリー混合物の一定の吸引を維持する。
スラリーライン116の垂直軸とアングルスラリーライン116の長手軸との間の角度は、図4に示すように好ましくは約45°であり、好ましい範囲は30°−60°である。さらに、造粒機102からの水とペレットのスラリーの出口が乾燥機108の入口110より高い場合、例えば造粒機と乾燥機がプラントの異なるレベルに置かれたとき、又は部品の高さが図4に示すものと異なるときには、前記角度は0°から90°まで変化させることができる。
前述の空気注入とともに、水箱から出口までのペレットの滞留時間は1秒以下であり、その間にペレットに所望の結晶化を生じさせることが分かっている。しかしながら、他の好ましい実施形態では、図5に示すように、第2のボール弁又は弁機構150が空気注入点の後に配置される。弁機構150は、スラリーライン内でのペレットの滞留時間をより良く調整する一方、切断チャンバーに十分な頭圧を保持するのに役立つ。この第2弁機構はスラリーラインにおけるスラリーの滞留時間を調整するだけでなく、スラリー管における振動を著しく減少する。さらに、空気注入チャンバーの加圧により、スラリー管の下流で水蒸気ミストの発生を増進し、特により小さいペレットを得る成果を高めるように思われる。
実験例
第1実験装置
ガラ水中ペレタイザーモデル番号A5PAC6とガラモデル12.2ECLNBF遠心乾燥機を使用した図1に示すような総合的水中造粒システムにより、図3に示す配置で、溶解PETポリマーを連続的に押し出した。溶解温度は約265℃であり、造粒機102のカッターブレード速度は2500から4500RPMの間で変化させた。ダイプレートはPETポリマー用であり、細長いランド(land)を有する典型的な3.5mmダイプレートを使用した。実験中のダイホールを通る溶融速度は一定で、40kg/孔/時とした。
スラリーライン116の管は、標準の1.5インチ管で、長さは4.5mとした。遠心乾燥機108の速度は実験中は一定に維持し、乾燥機108を通る対向空気流れも実験中は一定に維持した。振動ユニットは使用しなかった。
ノズル又は弁120への空気注入流量は、表1に示すように、0から最大100m/時まで変化させ、水流とペレットサイズも変化させた。
第1実験装置のパラメータと結果は表1の通りであった。
Figure 2007512162
表1の最後から2欄目に記載のペレット温度と結晶度パーセントは、各実験の乾燥機108を出た製品を検査することによって決定した。すなわち、ペレットを視覚的に検査し、ペレット100個中何個が結晶状態への変換を示す色変化を生じたかを決定した。例えば、実験例5では、ペレット100個中約80個が色変化を示した。ペレット温度は、赤外線温度ゲージを使用して表面を基準に決定した。ペレットが「全体として」結晶化した程度は、各ペレットが個々の構造を通して十分に結晶質である状態を示す「全体」結晶化とともに、外部測定技術を使用して決定することはできなかった。しかしながら、実際に適用すると、PETエンドユーザの目的に対しては、ペレットは十分に結晶化していることが分かった。後の検査で少なくとも30−40%の結晶化を有効に証明することで、加熱/結晶化工程を追加する必要がない。
100m/時の空気注入速度では、ペレットが前記実験で使用されたサイズを有するとき、PETポリマーペレットが乾燥機を離れる最小温度が135℃であることが好ましい。しかしながら、小さいサイズのPETペレットが作られ、空気注入速度を増加すると仮定すると、低い出口温度で適切な結晶化が得られる。
第2実験装置
ガラ水中ペレタイザーモデル番号A5PAC6とガラモデル12.2ECLNBF遠心乾燥機を使用した図1に示すような総合的水中造粒システムにより、図3に示す配置で、溶解PETポリマーを連続的に押し出した。溶解温度は約265℃であり、造粒機102のカッターブレード速度は2500から4500RPMの間で変化させた。ダイプレートはPETポリマー用とした。異なるペレットサイズでも動作できるようにするために、ダイホール径と大ホール速度はカッター速度とともに変化させた。
スラリーライン116の管は、標準の1.5インチ管で、長さは4.5mとした。遠心乾燥機108の速度は実験中は一定に維持し、乾燥機108を通る対向空気流れも実験中は一定に維持した。振動ユニット84を使用し、乾燥機を出るペレットを受け止めた。
ノズル又は弁120への空気注入流量は、表2に示すように、0から最大175m/時まで変化させ、水流とペレットサイズも変化させた。
第2実験装置のパラメータと結果は表2の通りであった。
Figure 2007512162
試料10と11は、試料10が175m/時で空気注入を行い、試料11が空気注入を行わない以外は、同じ条件で行った。同様に、試料12と試料13、試料14と試料15は、空気注入を除いて同じ条件で行った。試料16,17,18は、空気注入せずに有効に処理するためにペレットサイズを小さくしているために、空気以外は類似した試験ではない。
第2試験装置の結果から、特に、大多数の場合における顧客の目標である0.015g/ペレット以下のペレット重量を達成するときに、空気注入法が結晶ペレットを維持するのに必須であることが明確に分かった。最小出口温度が必要であるとの結論は、ここに組み入れる同時継続の米国出願第10/717530号において要約されているが、その結論が得られた第1試験装置に比べて、第2実験装置の結果により、所望の結晶質を達成するための空気注入速度の意義が明確になった。
表2の右から第3欄、第2欄、右端欄に記載のように、ペレット温度、結晶度グレードのパーセントは、第1試験装置に関して説明したように、視覚検査と赤外線温度ゲージにより決定した。しかしながら、第1試験装置を実行した後、全体結晶度、結晶度グレードは硝酸カルシウム測定法を使用して測定することができることが分かった。右端欄はそのような評価の結果を示す。
本発明による空気注入法を用いて、許容できる結晶質グレードの種々のサイズのPETペレットを製造することができる。空気がペレットに十分に高速で注入されれば、0.008g/ペレットのような小さいペレット重量でも可能である。これと対照的に、極めて短い管長と非常に高速の水流量を使用するものを含む造粒技術の従来の運転装置を使用すると、あるパーセント例えば約10−12%の結晶度ペレットのみを製造することができる。しかしながら、これらの製造ペレットは、約6.9%から35.6%の結晶度の著しい変動がある。このペレット内の限定された均質性の程度は受け入れられない。さらに、ペレットサイズが0.012g/ペレット以下に減少されれば、本発明の空気注入法によってのみ、100%のペレットが少なくとも結晶度グレード35%に結晶化された州立を得ることができた。35%以上の結晶度グレードのPETは、固体状態化処理(Solid State Process; SSP)に十分に結晶質であり、PETエンドユーザに受け入れられることが分かった
上に要約したように、第1、第2試験装置はそれぞれ100m/時と175m/時の空気流量で行った。水流量とペレット割合の変化により必要であれば、200m/時又はそれより早いオーダーの空気速度も採用することができる。
本発明は特にPETポリマーの水中造粒に適用可能であるが、高温で結晶化したり、高温にさらされると熱を保持する他のポリマーも本発明に適している。このようなポリマーは、あるグレードの熱可塑性ポリウレタン(TPU)、PETポリマー及び/又はPET混合物を含む。
以上は本発明の原理を示すものであると考えられている。多くの修正や変更が当業者に容易になされるので、本発明を図示され説明された構成や作用に限定することは望ましくない。従って、全ての適切な修正や均等物は本発明の範囲に入る。
アメリカ合衆国バージニア州イーグルロックにあるガラインダストリーズインコーポレーテッド(「ガラ」)により製造され販売された水中造粒機及び遠心乾燥機を含み、本発明による空気注入器及び振動コンベヤを備えた水中造粒システムの概略図。 図1の振動コンベヤのそれぞれ側面,端面の概略図。 図1の振動コンベヤのそれぞれ側面,端面の概略図。 工程ラインが遮断されたときにバイパスモード中における図1の水中造粒システムのある部品を示す。 本発明により造粒機から乾燥機へのスラリーラインに空気(又はガス)を注入する好ましい方法及び装置を示す概略図。 本発明により造粒機から乾燥機へのスラリーラインに空気(又はガス)を注入する好ましい方法及び装置であって、スラリーラインにボール弁を備えた方法及び装置を示す概略図。

Claims (19)

  1. PETポリマーをペレットに加工する方法において、
    PETポリマーのストランドをダイホールに通して水中造粒機に押し出し、
    前記水中造粒機内で前記PETポリマーのストランドをペレットに切断し、
    前記水中造粒機から出たPETポリマーを水流を使用して乾燥機に搬送し、前記水流に高速ガスを注入して、前記乾燥機への及び前記乾燥機からのペレットの速度を向上し、
    前記ペレットが結晶化を開始するのに十分な熱を保持する間に前記ペレットを振動装置に通す方法。
  2. 前記PETペレットは約135℃以上の平均温度で前記乾燥機から出し、前記ガスは少なくとも100m/時の速度で注入する請求項1に記載の方法。
  3. 前記PETペレットは約125℃以上の平均温度で前記乾燥機から出し、前記ガスは少なくとも175m/時の速度で注入する請求項1に記載の方法。
  4. 前記加圧ガスは100−175m/時の速度の空気である請求項1に記載の方法。
  5. 前記加圧ガスは前記水流とほぼ一致するように前記水流に注入する請求項4に記載の方法。
  6. PETポリマーをペレットに加工する装置において、
    押し出されたPETポリマーストランドをペレットに切断する水中造粒機と、
    水を前記造粒機に導入する配管と、
    前記造粒機から出た水とペレットのスラリーを、前記PETペレットを乾燥する遠心乾燥機に輸送するスラリーラインと、
    前記水とペレットのスラリーにペレット速度促進手段を導入して、前記加工装置を通るペレットの速度を増加する注入器と、
    前記乾燥機から出力されるペレットを受け止める造粒機後方装置とからなり、
    前記ペレットは結晶化を開始するのに十分な内部熱をもって前記乾燥機から出る装置。
  7. 前記ペレット速度促進手段は100−175m/時の速度で移動する不活性ガスである請求項6に記載の装置。
  8. 前記造粒機後方装置は前記ペレットを結晶化中に移動状態に維持する振動装置である請求項6に記載の装置。
  9. 前記造粒機後方装置は断熱容器である請求項6に記載の装置。
  10. 前記スラリーラインの一部は直線で、30°から60°の角度で上方に傾斜している請求項6に記載の装置。
  11. 前記スラリーラインは直線部を有し、前記ガス注入器は前記直線部の始端で前記内部ガスを導入し、前記装置内で前記ペレットの滞留時間を調整するのに役立つボール弁を有する請求項7に記載の装置。
  12. 前記ガス注入器は前記不活性ガスを前記スラリーラインの直線部の長手軸とほぼ一致するように前記水とペレットのスラリーに導入する請求項11に記載の装置。
  13. 高温結晶化ポリマー材料をペレットの加工する方法において、
    高温結晶化ポリマー材料をストランドに押し出し、
    押出されたストランドを冷却しペレットに切断し、
    高速不活性ガスが注入された水流を使用して前記ペレットを輸送し、外部熱を付与することなく前記ポリマー材料の結晶化を開始するのに十分な熱を前記ペレットが保持する程度に、前記ペレットの結晶化処理時間を減少する蒸気ミストを形成し、
    前記ペレットを振動コンベヤに通し、ここで前記ペレットが前記結晶化を受けている間に押し合うようにする方法。
  14. 前記ペレットを断熱容器に設置し、所望の結晶化を完成する工程をさらに有する請求項13に記載の方法。
  15. 前記材料はPETポリマーを含む請求項13に記載の方法。
  16. 前記不活性ガスは前記ペレットに注入し、前記水流は100m/時以上の速度である請求項13に記載の方法。
  17. 前記注入ガスは、ガスペレットと水蒸気ミストの混合物を形成し、該混合物は前記空気注入の下流の弁機構によって調整する請求項1に記載の方法。
  18. 前記ペレット速度をさらに調整するために前記注入器の下流に弁機構をさらに有する請求項6に記載の装置。
  19. PETポリマーをペレットに加工する方法において、
    前記PETポリマーのストランドをダイプレートに通して水中造粒器に押し出し、
    前記PETポリマーストランドを前記造粒機においてペレットに切断し、
    前記造粒機を出たPETペレットを水流を使用して乾燥機に輸送し、高速ガスを前記水流に注入して、前記乾燥機への及び乾燥機からの前記ペレットの速度を増加し、
    前記ガス注入後に前記ペレットの速度を調整する方法。
JP2006541301A 2003-11-21 2004-11-17 結晶質petペレットの製造方法及び装置 Active JP4828430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/717,630 2003-11-21
US10/717,630 US7157032B2 (en) 2003-11-21 2003-11-21 Method and apparatus for making crystalline PET pellets
US10/954,349 2004-10-01
US10/954,349 US20050110182A1 (en) 2003-11-21 2004-10-01 Method and apparatus for making crystalline PET pellets
PCT/US2004/038219 WO2005051623A1 (en) 2003-11-21 2004-11-17 Method and apparatus for making crystalline pet pellets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007512162A true JP2007512162A (ja) 2007-05-17
JP4828430B2 JP4828430B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=34590927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541301A Active JP4828430B2 (ja) 2003-11-21 2004-11-17 結晶質petペレットの製造方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (5) US7157032B2 (ja)
JP (1) JP4828430B2 (ja)
CN (1) CN100522531C (ja)
ES (1) ES2438732T3 (ja)
TW (1) TWI365891B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542062A (ja) * 2005-05-26 2008-11-27 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 結晶ポリマーペレット及びグラニュールを製造する方法及び装置
JP2009529446A (ja) * 2006-03-13 2009-08-20 ウーデ インベンタ−フィッシャー アーゲー ポリエステル材料から非粘着性顆粒を製造するための方法、及び製造された顆粒をさらに加工処理するための方法
JP2010537014A (ja) * 2007-08-24 2010-12-02 ウーデ・インヴェンタ−フィッシャー・ゲーエムベーハー 高粘度ポリエステル溶融物でできた低加水分解性ポリエステル顆粒の製造方法、および該ポリエステル顆粒の製造装置
JP2011502062A (ja) * 2007-10-31 2011-01-20 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッド ペレット化および乾燥処理装置コンポーネント用の耐摩耗性の非接着表面処理の方法
JP2011514268A (ja) * 2008-02-12 2011-05-06 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 複数処理システムを利用してポリマーの結晶化を達成する方法および機械
JP2011524290A (ja) * 2008-06-16 2011-09-01 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 水中造粒システム用の位置決め可能なガス注入ノズルアセンブリ
JP2013518742A (ja) * 2010-02-08 2013-05-23 オートマティック プラスティックス マシーナリー ゲーエムベーハー ポリエチレンテレフタレートペレットを生成するための方法
JP2013521164A (ja) * 2010-03-09 2013-06-10 オートマティック プラスティックス マシーナリー ゲーエムベーハー 顆粒状物を作製するための装置
US9259857B2 (en) 2008-02-12 2016-02-16 Gala Industries, Inc. Method and apparatus to condition polymers utilizing multiple processing systems
JP2016511174A (ja) * 2013-02-21 2016-04-14 ガラ インダストリーズ インコーポレーテッドGala Industries,Inc. 溶融物処理プラント

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050167876A1 (en) * 2002-10-04 2005-08-04 Jan-Udo Kreyenborg Method for granulating plastics
US7204945B2 (en) * 2003-09-16 2007-04-17 Eastman Chemical Company Direct coupling of melt polymerization and solid state processing for PET
ES2267075T3 (es) * 2003-10-17 2007-03-01 BKG BRUCKMANN & KREYENBORG GRANULIERTECHNIK GMBH Procedimiento de tratamiento termico de granulados de poliester.
US7157032B2 (en) * 2003-11-21 2007-01-02 Gala Industries, Inc. Method and apparatus for making crystalline PET pellets
DE102004015515A1 (de) * 2004-03-28 2004-09-16 Zimmer Ag Verfahren zur Herstellung von hochkondensiertem Polyestergranulat
US7935399B2 (en) * 2004-09-02 2011-05-03 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Low melting polyester polymers
US7250486B1 (en) * 2004-12-15 2007-07-31 Uop Llc Method and apparatus for crystallizing polymer particles
US9032641B2 (en) * 2005-05-26 2015-05-19 Gala Industries, Inc. Method and apparatus for making crystalline polymeric pellets and granules
TWI440658B (zh) * 2005-08-31 2014-06-11 Gala Inc 用於水中粒化具減低含水量的聚合體生物材料複合物之方法及裝置
ITMI20052054A1 (it) * 2005-10-27 2007-04-28 Polimeri Europa Spa Procedimento per il taglio di polimeri termoplastici a valle di una filiera ad anello ad acqua
US9656418B2 (en) * 2006-04-21 2017-05-23 Dak Americas Llc Co-polyester packaging resins prepared without solid-state polymerization, a method for processing the co-polyester resins with reduced viscosity change and containers and other articles prepared by the process
US20070265429A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Hudson Andrew S Use of a vibratory spiral elevator for crystallizing and/or drying of plastic pellets
US7501482B2 (en) * 2006-05-24 2009-03-10 Eastman Chemical Company Crystallizer temperature control via solid additive control
US7790840B2 (en) * 2006-05-24 2010-09-07 Eastman Chemical Company Crystallizing conveyor
US7638596B2 (en) * 2006-05-24 2009-12-29 Eastman Chemical Company Crystallizer temperature control via jacketing/insulation
US7638593B2 (en) 2006-05-24 2009-12-29 Eastman Chemical Company Crystallizer temperature control via fluid control
WO2008007356A2 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Stryker Gi Ltd. Combined dispenser and mouthpiece for endoscope
MX2009011582A (es) * 2007-05-11 2009-11-05 Uop Llc Metodo y dispositivo para cristalizar particulas de polimero.
RU2446944C2 (ru) * 2007-05-11 2012-04-10 Юоп Ллк Способ и аппарат для кристаллизации полимерных частиц
AT14242U1 (de) * 2007-06-25 2015-06-15 Gala Inc Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Polymerpellets mit flüchtigen Bestandteilen und/oder solche erzeugende Materialien
DE102007055242A1 (de) * 2007-11-16 2009-05-20 Bühler AG Verfahren zur Kristallisation von kristallisierbaren Polymeren mit hoher Klebeneigung
DE102007057189A1 (de) * 2007-11-28 2009-06-04 Automatik Plastics Machinery Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Polyamid
US9815223B2 (en) 2008-05-16 2017-11-14 Gala Industries, Inc. Method and device for extrusion of hollow pellets
US8011912B2 (en) * 2008-06-16 2011-09-06 Gala Industries, Inc. Positionable gas injection nozzle assembly for an underwater pelletizing system
KR100941229B1 (ko) * 2008-07-14 2010-02-10 현대자동차주식회사 초고유동성 우레탄계 미세 구형 파우더 제조 장치 및 방법
US20100102467A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymer underwater melt cutter and processes associated therewith
US9925694B2 (en) 2009-02-24 2018-03-27 Gala Industries, Inc. Continuous bagging processes and systems
AU2010218029B2 (en) 2009-02-24 2015-01-22 Gala Industries, Inc. Continuous bagging processes and systems
EP2504385B1 (de) * 2009-11-24 2017-06-28 Sulzer Chemtech AG Verfahren zur herstellung eines pet-granulats sowie pet-granulat
CN102189615B (zh) * 2010-03-03 2014-02-26 奇美实业股份有限公司 乳酸聚合物的珠状粒状物及其制造方法
US8877107B2 (en) * 2010-09-28 2014-11-04 Uhde Inventa-Fischer Gmbh Method for increasing the molecular weight of a polyester granulate by using its residual heat
JP2012082359A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 樹脂組成物
US8946375B2 (en) * 2012-01-03 2015-02-03 Nike, Inc. Method for making over-indexed thermoplastic polyurethane elastomer precursor and thermoplastic polyurethane elastomer made from the precursor
US9040598B2 (en) 2012-02-10 2015-05-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Renewable polyester compositions having a low density
US10858762B2 (en) 2012-02-10 2020-12-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Renewable polyester fibers having a low density
US8637130B2 (en) 2012-02-10 2014-01-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Molded parts containing a polylactic acid composition
US8975305B2 (en) 2012-02-10 2015-03-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rigid renewable polyester compositions having a high impact strength and tensile elongation
US8980964B2 (en) 2012-02-10 2015-03-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Renewable polyester film having a low modulus and high tensile elongation
CN105556236B (zh) * 2013-07-22 2020-03-06 英尼奥斯欧洲股份公司 用于清洁热交换器的方法
DE102013109003A1 (de) * 2013-08-20 2015-02-26 Automatik Plastics Machinery Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Trocknen von Kunststoffgranulatkörnern
SG11201607424UA (en) 2014-03-11 2016-10-28 Furanix Technologies Bv Method for preparing a polyester under specific esterification conditions
SG11201607419YA (en) 2014-03-11 2016-10-28 Furanix Technologies Bv Polyester and method for preparing such a polyester
TR201810153T4 (tr) 2014-03-11 2018-08-27 Synvina C V Polyester ve onun hazırlanış yöntemi.
US20160016332A1 (en) * 2014-07-18 2016-01-21 Uop Llc Method related to a solid state polymerization zone
KR102330520B1 (ko) 2015-01-21 2021-11-24 마그 갈라 인코포레이티드 연속 배깅 공정들 및 시스템
CN107530659B (zh) 2015-03-05 2020-11-13 戈拉工业公司 回转机构系统和方法
RU2685299C1 (ru) * 2016-06-21 2019-04-17 Юоп Ллк Способ и устройство для кристаллизации и повышения молекулярной массы полимерных частиц
TWI756238B (zh) * 2016-07-01 2022-03-01 美商瑪格葛拉公司 藉由水下造粒而形成具有硬外殼之膨脹性發泡體丸粒的方法及裝置,及藉以形成之膨脹性發泡體丸粒
DE102019107140B4 (de) * 2019-03-20 2023-06-29 Nordson Corporation Düsenanordnung mit Druckreguliervorrichtung sowie Granuliervorrichtung
CN110815629B (zh) * 2019-11-14 2020-08-18 泰兴汤臣压克力有限公司 一种水流引导型聚合物水下切粒机
EP4198075A1 (en) 2021-12-14 2023-06-21 Köksan Pet ve Plastik Ambalaj Sanayi ve Ticaret Anonim Sirketi Process for producing recycled pet resin and method for producing moulded articles

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE618788A (nl) * 1961-07-07 1962-10-01 Onderzoekings Inst Res Werkwijze voor het drogen van korrels van amorf polyethyleentereftalaat en voor de vervaardiging van gevormde produkten hieruit, alsmede de daarbij verkregen produkten
US3544525A (en) * 1968-03-26 1970-12-01 Allied Chem Process for crystallization,drying and solid-state polymerization of polyesters
FR2011458A1 (ja) 1968-06-22 1970-02-27 Albert Ag Chem Werke
US3988085A (en) * 1975-11-24 1976-10-26 Krchma Ludwig C Apparatus for forming uniform shaped particles of thermoplastic material
JPS52140179A (en) * 1976-05-15 1977-11-22 Matsushita Electric Works Ltd Vibrating conveyor
US4223128A (en) * 1978-05-16 1980-09-16 Celanese Corporation Process for preparing polyethylene terephthalate useful for beverage containers
US4237622A (en) * 1978-12-29 1980-12-09 Francis Theodore R Dryer using vibratory feeding
DE3034983C2 (de) * 1980-09-17 1982-06-16 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur thermischen Nachbehandlung von verpastbaren Polymerisaten des Vinylchlorids
US4385016A (en) * 1980-12-19 1983-05-24 Phillips Petroleum Company Method of extruding and pelletizing expandable polymeric composition with recycling of transparent water supplied across the face of the extrusion die
US4374044A (en) * 1981-01-19 1983-02-15 General Motors Corporation Cordierite bead catalyst support and method of preparation
DE3336032C2 (de) * 1983-10-04 1985-12-12 AUTOMATIK Apparate-Maschinenbau GmbH, 8754 Großostheim Vorrichtung zum Abkühlen, Trocknen und Granulieren von Strängen aus thermoplastischen Kunststoffen
US4609721A (en) * 1985-06-21 1986-09-02 Celanese Corporation Process for making molding grade polyethylene terephthalate
DE3631376C1 (de) * 1986-09-15 1988-05-11 Werner & Pfleiderer Kuehlvorrichtung fuer Kunststoffgranulat
EP0305862A1 (en) 1987-09-04 1989-03-08 General Electric Company One-step process for the production of expandable foam beads
US4963644A (en) * 1989-09-18 1990-10-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for crystallization of polyethylene naphthalate
US5234963A (en) 1992-05-13 1993-08-10 Gaia Research Production of encapsulated chemical foaming concentrates
US5267845A (en) * 1992-05-13 1993-12-07 Polysource, Inc. Apparatus for manufacturing expandable polystyrene (EPS) pellets
US5290913A (en) 1992-10-08 1994-03-01 Carrier Vibrating Equipment, Inc. Method and apparatus for the heat treatment of material
JPH06297452A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 合成樹脂細粒造粒機
US5633018A (en) * 1995-01-20 1997-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for forming crystalline polymer pellets
JPH08283394A (ja) * 1995-04-10 1996-10-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエチレンテレフタレートの製造方法
US5532335A (en) 1995-04-26 1996-07-02 Hosokawa Bepex Corporation Method for thermally processing polyester pellets
DE19601498C2 (de) 1996-01-17 2002-01-24 Buna Sow Leuna Olefinverb Gmbh Verfahren zum gleichmäßigen und dauerhaften Verteilen von Peroxiden in Polyethylen
US5895617A (en) * 1996-07-31 1999-04-20 The Japan Steel Works, Ltd. Method and apparatus for transporting underwater cut pellets
DE69722573T2 (de) * 1996-12-26 2003-12-11 Idemitsu Petrochemical Co Verfahren zur Herstellung von syndiotaktisches Polystyrol enthaltendem Granulat
DE19848245A1 (de) 1998-10-20 2000-05-04 Rieter Automatik Gmbh Verfahren zur Granulierung und Kristallisation von thermoplastischen Polyestern oder Copolyestern
DE19938583A1 (de) 1999-08-18 2001-02-22 Buehler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von kristallisationsfähigem Kunststoffmaterial
DE10013948A1 (de) * 2000-03-21 2001-09-27 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zum Granulieren von thermoplastischen Polymeren
US6551643B2 (en) * 2001-05-22 2003-04-22 Wm. Wrigley Jr. Company Process and apparatus for producing miniature gum ball centers using an underwater pelletizer
AT410942B (de) 2001-10-29 2003-08-25 Fellinger Markus Verfahren und vorrichtung zur erhöhung der grenzviskosität von polyester
JP2003200420A (ja) * 2002-01-09 2003-07-15 Toppan Printing Co Ltd 飽和ポリエステル樹脂の造粒方法およびその造粒装置
DE10209149A1 (de) 2002-03-01 2003-09-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Kunststoffgranulaten
DE10393897D2 (de) 2002-10-04 2005-08-25 Jan-Udo Kreyenborg Verfahren zur Granulierung von Kunststoffen
US7204945B2 (en) * 2003-09-16 2007-04-17 Eastman Chemical Company Direct coupling of melt polymerization and solid state processing for PET
CA2482056A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-10 Eastman Chemical Company Thermal crystallization of a molten polyester polymer in a fluid
US7157032B2 (en) 2003-11-21 2007-01-02 Gala Industries, Inc. Method and apparatus for making crystalline PET pellets

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542062A (ja) * 2005-05-26 2008-11-27 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 結晶ポリマーペレット及びグラニュールを製造する方法及び装置
JP2009529446A (ja) * 2006-03-13 2009-08-20 ウーデ インベンタ−フィッシャー アーゲー ポリエステル材料から非粘着性顆粒を製造するための方法、及び製造された顆粒をさらに加工処理するための方法
KR101475549B1 (ko) * 2007-08-24 2014-12-22 우데 인벤타-피셔 게엠바하 고점도 폴리에스테르 용융물로부터 저 가수분해 폴리에스테르 과립의 제조 방법 및 폴리에스테르 과립의 제조 장치
JP2010537014A (ja) * 2007-08-24 2010-12-02 ウーデ・インヴェンタ−フィッシャー・ゲーエムベーハー 高粘度ポリエステル溶融物でできた低加水分解性ポリエステル顆粒の製造方法、および該ポリエステル顆粒の製造装置
JP2011502062A (ja) * 2007-10-31 2011-01-20 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッド ペレット化および乾燥処理装置コンポーネント用の耐摩耗性の非接着表面処理の方法
JP2011514268A (ja) * 2008-02-12 2011-05-06 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 複数処理システムを利用してポリマーの結晶化を達成する方法および機械
US9259857B2 (en) 2008-02-12 2016-02-16 Gala Industries, Inc. Method and apparatus to condition polymers utilizing multiple processing systems
JP2011524290A (ja) * 2008-06-16 2011-09-01 ガラ・インダストリーズ・インコーポレイテッド 水中造粒システム用の位置決め可能なガス注入ノズルアセンブリ
JP2013518742A (ja) * 2010-02-08 2013-05-23 オートマティック プラスティックス マシーナリー ゲーエムベーハー ポリエチレンテレフタレートペレットを生成するための方法
KR101792679B1 (ko) 2010-02-08 2017-11-02 마그 아우토매틱 게엠베하 폴리에틸렌 테레프탈레이트 펠릿의 제조방법
US9017057B2 (en) 2010-03-09 2015-04-28 Automatik Plastics Machinery Gmbh Device for producing pellets
JP2013521164A (ja) * 2010-03-09 2013-06-10 オートマティック プラスティックス マシーナリー ゲーエムベーハー 顆粒状物を作製するための装置
JP2016511174A (ja) * 2013-02-21 2016-04-14 ガラ インダストリーズ インコーポレーテッドGala Industries,Inc. 溶融物処理プラント

Also Published As

Publication number Publication date
US20130264739A1 (en) 2013-10-10
US20050110184A1 (en) 2005-05-26
US20090028975A1 (en) 2009-01-29
US8366428B2 (en) 2013-02-05
ES2438732T3 (es) 2014-01-20
US20050110182A1 (en) 2005-05-26
US9492948B2 (en) 2016-11-15
JP4828430B2 (ja) 2011-11-30
US20070132134A1 (en) 2007-06-14
TWI365891B (en) 2012-06-11
TW200526712A (en) 2005-08-16
CN1906004A (zh) 2007-01-31
US7157032B2 (en) 2007-01-02
CN100522531C (zh) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828430B2 (ja) 結晶質petペレットの製造方法及び装置
EP1684961B1 (en) Method and apparatus for making crystalline pet pellets
US7828538B2 (en) Method and apparatus for increasing an intrinsic viscosity of polyester
US9649802B2 (en) Apparatus and method for pelletizing wax and wax-like materials
TWI392572B (zh) 用以製造結晶性聚合性丸粒及顆粒之方法與設備
TWI411510B (zh) 股線粒化之方法與裝置以及其所製成之顆粒
BRPI0816119B1 (pt) Método e dispositivo para a produção direta de granulado de poliéster a partir de uma fusão de poliéster altamente viscosa
TWI607846B (zh) Method for producing plastic particles
BR112019009598A2 (pt) processo para reduzir o teor de compostos orgânicos voláteis de plastômeros granulados, processo para produção de plastômero granulado e plastômero granulado
US20210108007A1 (en) Process for reducing the voc content of plastomers
KR20090128492A (ko) 열가소성 폴리머를 분쇄 및 결정화하는 방법
TW202327721A (zh) 將pet聚合物加工成pet粒料的方法和裝置
JPH07214547A (ja) 熱可塑性樹脂ペレットの製造方法
TH77048B (th) วิธีการของการทำให้เม็ดวัสดุที่เป็นโพลิเมอร์เกิดผลึก
TH93912A (th) วิธีการของการทำให้เม็ดวัสดุที่เป็นโพลิเมอร์เกิดผลึก

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4828430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250