JP2007508524A - 地雷防護システム - Google Patents

地雷防護システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007508524A
JP2007508524A JP2006535674A JP2006535674A JP2007508524A JP 2007508524 A JP2007508524 A JP 2007508524A JP 2006535674 A JP2006535674 A JP 2006535674A JP 2006535674 A JP2006535674 A JP 2006535674A JP 2007508524 A JP2007508524 A JP 2007508524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
mine
housing
explosive
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006535674A
Other languages
English (en)
Inventor
ロイド,リチャード,エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2007508524A publication Critical patent/JP2007508524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B12/00Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material
    • F42B12/02Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect
    • F42B12/36Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect for dispensing materials; for producing chemical or physical reaction; for signalling ; for transmitting information
    • F42B12/56Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect for dispensing materials; for producing chemical or physical reaction; for signalling ; for transmitting information for dispensing discrete solid bodies
    • F42B12/58Cluster or cargo ammunition, i.e. projectiles containing one or more submissiles
    • F42B12/62Cluster or cargo ammunition, i.e. projectiles containing one or more submissiles the submissiles being ejected parallel to the longitudinal axis of the projectile
    • F42B12/64Cluster or cargo ammunition, i.e. projectiles containing one or more submissiles the submissiles being ejected parallel to the longitudinal axis of the projectile the submissiles being of shot- or flechette-type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H11/00Defence installations; Defence devices
    • F41H11/12Means for clearing land minefields; Systems specially adapted for detection of landmines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B12/00Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material
    • F42B12/02Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect
    • F42B12/20Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect of high-explosive type
    • F42B12/201Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect of high-explosive type characterised by target class
    • F42B12/202Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect of high-explosive type characterised by target class for attacking land area or area targets, e.g. airburst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B12/00Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material
    • F42B12/02Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect
    • F42B12/36Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect for dispensing materials; for producing chemical or physical reaction; for signalling ; for transmitting information
    • F42B12/56Projectiles, missiles or mines characterised by the warhead, the intended effect, or the material characterised by the warhead or the intended effect for dispensing materials; for producing chemical or physical reaction; for signalling ; for transmitting information for dispensing discrete solid bodies
    • F42B12/58Cluster or cargo ammunition, i.e. projectiles containing one or more submissiles
    • F42B12/60Cluster or cargo ammunition, i.e. projectiles containing one or more submissiles the submissiles being ejected radially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

【解決課題】高度に効果的で武力紛争中にも使える地雷防護システム及び方法を提供する。
【解決手段】 地雷防護システムは、ハウジングと、そのハウジングに内蔵された爆薬と、そのハウジングに爆薬を囲むように内蔵された運動エネルギーロッド36の群とを有する。各ロッド36は、地雷上の表面層を貫通するように、それぞれロッド36の速度ベクトルにロッド36自身の向きを揃える安定器を有する。好ましくは、ハウジングを弾頭(ペイロード)とし、複数の弾頭を運ぶミサイル12を含める。更に好ましくは、各ロッド36の長さ対直径比を10以上とする。更に好ましくは、ハウジング内のロッド36の群と爆薬との間に発泡体を設け、又はハウジング内のハウジングと爆薬との間のロッド36の群の周囲に発泡体を設ける。
【選択図】 図5

Description

本発明は地雷防護システムに関する。
地雷は軍人及び民間人に対し深刻な脅威になっている。伝統的な武器や兵器により地雷を爆発する手法が知られているが、そのような手法は特定地域に存在し得る多数の地雷を起爆するために大量の兵器を必要とするので、あまり効果がなく効率的でもない。
現在の考え方の一例は、成形火薬付きの網を地雷原上に散開する(散らばらせて広げる)ものである。しかし、全ての地雷を起爆できる保証は全くなく、悪いことに一部の成形火薬が自己起爆に失敗することがあり、そののち地雷原に立ち入る人に対する爆発物の危険性が増えてしまう。またこの手法は、軍隊が海岸から敵と交戦することが必要な戦争中には使えない。
海岸では地雷が砂地にしばしば深さ6インチ(約15cm)で埋設され、時には深さ2フィート(約60cm)の海底の砂中に埋設される。伝統的な手法では、このような戦争中の戦術に効果的に対処することができない。
エー・エル・ゴノール、エム・エヌ・カザコフ、エー・アイ・シュヴェッツ(Gonor A.L., Kazakov M. N., Shvets A. I.)「星形物体の超音速下における空気力学的特性(Aerodynamic characteristics of star-shaped bodies during supersonicspeeds)」ソヴィエト科学アカデミーニュース(Izv.AN SSSR)、MZHG.1971、No.1、p.97-102 米国特許第6598534号明細書 米国特許第6779462号明細書 米国特許第6931994号明細書 米国特許第7040235号明細書 米国特許第7017496号明細書
従って本発明の目的は、より優れた地雷防護システムを提供することにある。
本発明の更なる目的は、高度に効果的であり武力紛争中にも使える地雷防護システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、効率的な地雷防護システムを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、地雷原に不発爆薬を残さないような地雷防護システムを提供することにある。
本発明の更なる目的は、砂の中又は海底等の水に覆われた地下に埋設した地雷を効果的にしかも効率よく起爆できる地雷防護システムを提供することにある。
本発明は、地雷原上にそれぞれ向きを速度ベクトルにほぼ揃えた多数の矢類似形の運動エネルギーロッドを散開させ、各ロッドを地雷上方の(砂、又は砂と水の)表面層に貫通させることにより、高効率で有効な地雷防護システムを実現できるとの知見に基づくものである。
本発明による地雷防護システムの一態様は、ハウジングと、そのハウジングに内蔵された爆薬と、そのハウジングに爆薬を囲むように内蔵された運動エネルギーロッドの群とを備えてなるものである。各ロッドは、地雷上方の表面層を貫通するように、それぞれロッド自身の向きをロッドの速度ベクトルに揃える安定器を有する。
一例においては各ロッドの長さ対直径比を5より大きくし、好ましくは長さ対直径比を10以上とする。一実施例では、安定器を各ロッドの遠位端に設けた複数のフィンとする。他の実施例では、安定器を各ロッドのフレア付き遠位端とする。典型的には、各ロッドの近位端を尖らせる。一例では、各ロッドの近位端にロッドのノーズの抵抗を減らす楔形を含める。好ましくは、各ロッドの重心をロッドの近位端が下向きとなるようにロッドの遠位端近傍に設ける。
更に、ハウジング内のロッド群と爆薬との間に発泡体を設け、又はハウジング内のハウジングと爆薬との間のロッド群の周囲に発泡体を設けてもよい。一例においては、ロッド群を複数の同軸的リング状に並べて梱包し、隣接する各ロッド・リングの間に同軸的発泡体を並べて設ける。
各ロッドの断面は、円形状、十字形状又は星形状(例えば三星形状)とすることができる。
一例ではハウジングを薄い弾殻(シェル)とし、他の例ではハウジングを弾頭(ペイロード)とする。本発明に複数の弾頭を運ぶミサイルを含めてもよい。典型的には、ロッド群をハウジング内に互い違いに内蔵して梱包効率を向上させる。
本発明による地雷防衛システムの他の態様は、ハウジングと、そのハウジングに内蔵された爆薬と、そのハウジングに爆薬を囲むように内蔵され且つそれぞれ自身の向きを自身の速度ベクトルに揃える安定器が設けられると共に10以上の長さ対直径比と楔形の近位端とを有する運動エネルギーロッドの群と、そのハウジングのロッド群と爆薬との間に内蔵された発泡体とを備え、各ロッドを地雷上方の表面層に貫通させるものである。
本発明による地雷防衛システムの更に他の態様は、複数の砲弾ハウジングと、その各ハウジングに内蔵された爆薬と、その各ハウジングに爆薬を囲むように内蔵され且つそれぞれ自身の向きを自身の速度ベクトルに揃える安定器が設けられると共にロッド抵抗を減らす楔形先端と10以上の長さ対直径比とを有する運動エネルギーロッドの群とを備えてなるものである。その複数の砲弾は、運搬装置により地雷原上に運ぶ。
また本発明は、地雷原の地面又は水面等の表面層下に埋設された地雷を破壊する地雷防護方法を提供する。その方法は、地雷原の上方位置に安定器付き運動エネルギーロッドの群が内蔵された砲弾を運び、そのロッド群を地雷原上に散開させて各ロッドの向きを速度ベクトルに揃えて地雷原へ落下させることにより各ロッドを地雷原の表面層に貫通させて地雷を破壊してなるものである。
一例においては、地雷原の上方位置に複数の砲弾を運び、各砲弾内のロッド群で囲まれたコア爆薬を起爆することによりロッド群を散開させる。
以下に図示説明する好ましい実施例から本発明の他の目的、特徴、及び利点が当業者には明らかになろう。
本発明は、以下に開示する好ましい実施例だけでなく、他の実施例が可能であり、各種態様での実施及び応用が可能である。従って、本発明が以下に図示説明する構造及び部品配置の細部に限定されないことを理解すべきである。
図1の地雷防護システム10は、一例として船舶又は潜水艇14から発射されるミサイル12を含む。図示例のミサイル12は、GPS追跡性能付きXM982エクスキャリバー115mm長距離誘導ミサイルであり、中間位置Aへの射程及び飛行時間に最適化された弾道と、地雷原14の上方位置Bでのロッド散開に最適化された弾道とを有する。ただし、本発明はミサイルへの適用に限定されず、他の兵器及び攻撃機構の使用も本発明の範囲内にある。
図2に示すように、ミサイル12は、上述した複数の弾殻、弾頭その他の砲弾20を散開可能に格納する複数の格納区域(又はベイ)18を有する。またミサイル12は、対妨害GPS/IMU(全地球測位システム/慣性計測装置)航行部22、誘導電子装置部24、誘導性フューズ設定インタフェース26、制御アクチュエータ部28、及び底部安定器フィン30を有する。
図3に示すように、各砲弾(又は弾殻、弾頭)20は、砲弾ハウジング32と、コア爆薬34と、ハウジング32内のコア爆薬34を囲む複数の運動エネルギーロッド36とを有する。典型的には、ロッド36の群とコア爆薬34との間に発泡体38を設ける。各ロッド36の向きをそのロッド自身の速度ベクトルにほぼ揃えて地雷上方の(砂及び/又は水の)表面層に対する貫通性能を高めるため、図4に示すように、各ロッド36には一種の安定器40(図示例ではフレア付き端部)を設ける。好ましくは各ロッド36をタングステン製又はタンタル製とし、その長さ対直径比を5より大きくし、典型的には長さ対直径比を10以上とする。
図5に示すように、地雷50は砂及び/又は水の下に埋設される。図1及び図2に示すミサイル12は、散開位置Bに到達すると図2及び図3に示す砲弾20を散開し、図3に示すコア爆薬34を起爆して図5に示すロッド36の群を所望パターンで散開させる。各ロッド36は、それ自身の向きがそれ自身の速度ベクトルと揃うように調整され、地雷50上方の表面層を貫通して地雷を破壊する。
その結果、地雷を効果的に高効率で破壊することができ、地雷原に未爆発の兵器が残る可能性はない。
図6に示す運動エネルギーロッド36'は、ロッド36'の遠位端に複数のフィン60である安定器を設け、ロッド36'の近位端に尖頭多楔形(pointed poly-wedge shaped)の先端部38aを設けている。この先端部38aは空気抵抗(CD)を低下させるように設計された貫入ノーズであり、貫入体が長時間にわたり高速で飛行することを可能とし、その総合的安定度の向上に貢献する。非特許文献1に示されるようにノーズ形状の設計については多くの研究がなされており、非特許文献1を引用により本明細書に含める。図5に示すように、ミサイル12又は砲弾20からの散開に応じて各ロッドの近位端が下向きとなるように、各ロッドの重心をロッドの遠位端近傍に設けることが望ましい。
ロッドの断面は非円形状としてもよく、例えば図7に示すような断面星形状 (三星形状)のロッド36''、又は図8に示すような断面十字形のロッド36 '''とすることができる。また図9に示すように、梱包効率向上のため、ロッド36のフィン60を互い違いに積重ねて砲弾又は弾殻内に内蔵することができる。
図10に示す実施例では、ロッド36の群を同軸的配置の複数のリングA、B、C、Dとして梱包し、隣接する各ロッド・リングの間に発泡体のリングW、X、Yを同軸的に芯合わせ配置している。各リングの間に用いる爆薬は、典型的にはフレキシブルシート爆薬であるデタシート(detasheet)又はPBX(plastic bonded explosive)を素材とする爆薬である。
図11に示す砲弾20では、ハウジング32とコア爆薬34との間のロッド36の群の周囲に発泡体38'(硬質発泡体又は固形発泡体)を設けている。また砲弾20は、図1及び図2に示すミサイル12からではなく、例えば銃システムから発射される弾殻としてもよい。その場合は、砲弾20に時間遅れフューズ又は高所形フューズを含めてコア爆薬34を散開させることができる。複数の砲弾20を一連又は一斉に、海岸に向けて高速で発射してもよい。ロッド群を散開すべき最適の高度は、所望の分散投下パターンと地雷の間隔とにより定めることができる。ロッド群は等方性をもって散開し、砲弾の中心軸線の周りに一様な分散パターンを創り出す。ロッド群は、爆発散開されたのち、尾部(遠位端)のフィンの効果によって短時間で向きが安定する。独特のノーズ形状が貫入体の空気抵抗を低減し、地雷原への高い衝突速度を確保する。各ロッドは、砂又は水を十分に高い速度で貫通して爆薬を起爆する。
図12は、コンピュータ・モデルにより算出した本発明システムで達成される高い破壊率を例示する。代表的な地雷原として、地雷列の間隔を5フィート(約1.5m)とし、各行における各地雷の間隔を3フィート(約90cm)とした。重さが30グラム、長さ対直径比が10のロッド群の高密度散開パターンを地雷原に衝突させることにより、10フィート×12フィート(約3.0メートル×3.6メートル)の領域内の全ての地雷をほとんど全て破壊することができた。また、1000本のロッド群を用い且つ爆発(散開)ポイントをより高所とすることにより、ロッドが多重に衝突する地雷の数を著しく増大させることができた。この試算により、所定数の弾道に対して散開位置を適切に選択することにより、極めて広範囲の地雷原を安全化できることを確認できた。
本発明システムは、ロッド貫通時の水又は砂の効果(深さ)をも考慮することができる。海岸に埋設された地雷は6インチ(約15cm)までもの乾燥砂又は湿潤砂に覆われることがあり、磯波地域では2フィート(約60cm)までもの砂及び水に覆われることがある。
図13は貫入体の最適化概念に関する設計上の分岐点の設計を示す。貫入体が球である場合は、細くて長いロッドに比し、所要衝撃を得るために大きな質量を必要とする。ロッドは、球に比し遥かに効率的な貫入体である。ただし、ロッドが長くなればなる程、多くの衝撃の横揺れ角が小さくなって衝撃精度が向上する。貫入体の向きが正しく芯合わせされない場合には、良好な貫入が得られず、埋設地雷の破壊に失敗する。全ての兵器には重量制限があるので、破壊率の最適化のためには、最軽量の貫入体が最も適している。
本発明の特定の特徴をある図面に示し他の図面に示さなかったが、それは本発明では任意の特徴を他の諸特徴の何れか又は全てと組合せることが可能だからである。本文における「含み(including)」、「からなり(comprising)」、「有し(having)」及び「付き(with)」の語は、広義且つ包括的に解釈し、何れかの物理的関連に限定されないものとする。更に、本出願に記載した何れの実施例も単なる可能な実施例と捉えないものとする。例えば、引用により本願に含める他の審査中の米国出願、即ち米国出願第09/938,022号(特許文献1参照)、米国出願第10/162,498号(特許文献2参照)、米国出願第10/301,302号(特許文献3参照)、米国出願第10/301,420号(特許文献4参照)、米国出願第10/384,804号、米国出願第10/385,319号(特許文献5参照)、及び米国出願第10/370,892号から選択した構造及び技術を本発明と関連させて用いてもよい。当業者は、本発明の特許請求の範囲の枠内で他の実施例に想到することができるであろう。
本発明による地雷防護システムの散開投入の図式的説明図である。 本発明による砲弾の散開に用いる弾道弾型運搬装置の一実施例の図式的三次元説明図である。 本発明による砲弾の一実施例を示す図式的三次元説明図である。 本発明による運動エネルギーロッドの一実施例を示す図式的三次元説明図である。 図3の砲弾による図4の運動エネルギーロッドの地雷原への散開を示す図式的説明図である。 本発明による運動エネルギーロッドの他の実施例を示す図式的三次元説明図である。 本発明による三星形断面の運動エネルギーロッドを示す図式的三次元説明図である。 本発明による十字形断面の運動エネルギーロッドを示す図式的三次元説明図である。 梱包効率改善のため互い違いに積重ねた状態の本発明の運動エネルギーロッド群を示す図式的三次元説明図である。 複数の同軸的リング状に梱包した本発明の運動エネルギーロッド群を示す図式的断面図である。 本発明の運動エネルギーロッドの複数本を内蔵した砲弾を示す断面図である。 本発明の地雷防護システムによる破壊率特性を示す図である。 貫入体質量と衝突速度との比較図である。
符号の説明
10…地雷防護システム 12…ミサイル
14…船又は潜水艇 16…地雷原
18…格納区間(ベイ) 20…砲弾
22…対妨害GPS/IMU航法部 24…誘導電子装置部
26…誘導性フューズ設定部 28…制御アクチュエータ部
30、60…フィン 32…ハウジング
34…コア爆薬 36…運動エネルギーロッド
38…発泡体 38a…先端部
40…安定器 50…地雷
A、B…位置

Claims (33)

  1. ハウジング、そのハウジングに内蔵された爆薬、及びそのハウジングに爆薬を囲むように内蔵され且つそれぞれ自身の向きを自身の速度ベクトルに揃える安定器が設けられた運動エネルギーロッドの群を備え、前記各ロッドを地雷上方の表面層に貫通させる地雷防護システム。
  2. 請求項1のシステムにおいて、前記各ロッドの長さ対直径比を5より大きくしてなる地雷防護システム。
  3. 請求項2のシステムにおいて、前記各ロッドの長さ対直径比を10以上としてなる地雷防護システム。
  4. 請求項1のシステムにおいて、前記安定器を、各ロッドの遠位端に設けた複数のフィンとしてなる地雷防護システム。
  5. 請求項1のシステムにおいて、前記安定器を、各ロッドのフレア付き遠位端としてなる地雷防護システム。
  6. 請求項1のシステムにおいて、前記各ロッドの近位端を尖らせてなる地雷防護システム。
  7. 請求項1のシステムにおいて、前記各ロッドの近位端に、ロッドのノーズの抵抗を減らす楔形を含めてなる地雷防護システム。
  8. 請求項1のシステムにおいて、前記各ロッドの重心を、ロッドの近位端が下向きとなるようにロッドの遠位端近傍に設けてなる地雷防護システム。
  9. 請求項1のシステムにおいて、前記ハウジング内のロッド群と爆薬との間に発泡体を設けてなる地雷防護システム。
  10. 請求項1のシステムにおいて、前記ハウジング内のハウジングと爆薬との間のロッド群の周囲に発泡体を設けてなる地雷防衛システム。
  11. 請求項1のシステムにおいて、前記ロッド群を複数の同軸的リング状に梱包し、隣接する各ロッド・リングの間に同軸的発泡体を設けてなる地雷防衛システム。
  12. 請求項1のシステムにおいて、前記各ロッドの断面を円形状としてなる地雷防衛システム。
  13. 請求項1のシステムにおいて、前記各ロッドの断面を十字形状としてなる地雷防衛システム。
  14. 請求項1のシステムにおいて、前記各ロッドの断面を星形状としてなる地雷防衛システム。
  15. 請求項1のシステムにおいて、前記ハウジングを薄い弾殻(シェル)としてなる地雷防衛システム。
  16. 請求項11のシステムにおいて、前記ハウジングを弾頭(ペイロード)としてなる地雷防衛システム。
  17. 請求項16のシステムにおいて、複数の前記弾頭を運ぶミサイルを含めてなる地雷防衛システム。
  18. 請求項1のシステムにおいて、前記ロッド群をハウジング内に互い違いに内蔵して梱包効率を向上してなる地雷防衛システム。
  19. ハウジング、そのハウジングに内蔵された爆薬、そのハウジングに爆薬を囲むように内蔵され且つそれぞれ自身の向きを自身の速度ベクトルに揃える安定器が設けられると共に10以上の長さ対直径比と楔形の近位端とを有する運動エネルギーロッドの群、及びそのハウジングのロッド群と爆薬との間に内蔵された発泡体を備え、前記各ロッドを地雷上方の表面層に貫通させる地雷防護システム。
  20. 請求項19のシステムにおいて、前記発泡体を、ロッド群と爆薬との間に配置された固形発泡体としてなる地雷防衛システム。
  21. 請求項19のシステムにおいて、前記発泡体を、ハウジングと爆薬との間のロッド群の周囲に設けてなる地雷防衛システム。
  22. 請求項19のシステムにおいて、前記ロッド群を複数の同軸的リング状に梱包し、隣接する各ロッド・リングの間に同軸的発泡体を設けてなる地雷防衛システム。
  23. 請求項19のシステムにおいて、前記安定器を、各ロッドの遠位端に設けた複数のフィンとしてなる地雷防護システム。
  24. 請求項19のシステムにおいて、前記安定器を、各ロッドのフレア付き遠位端としてなる地雷防護システム。
  25. 請求項19のシステムにおいて、前記各ロッドの重心を、ロッドの近位端が下向きとなるようにロッドの遠位端近傍に設けてなる地雷防護システム。
  26. 請求項19のシステムにおいて、前記各ロッドの断面を円形状としてなる地雷防衛システム。
  27. 請求項19のシステムにおいて、前記各ロッドの断面を十字形状としてなる地雷防衛システム。
  28. 請求項19のシステムにおいて、前記各ロッドの断面を星形状としてなる地雷防衛システム。
  29. 請求項19のシステムにおいて、前記ハウジングを弾殻(シェル)としてなる地雷防衛システム。
  30. 複数の砲弾ハウジング、その各ハウジングに内蔵された爆薬、その各ハウジングに爆薬を囲むように内蔵され且つそれぞれ自身の向きを自身の速度ベクトルに揃える安定器が設けられると共にロッド抵抗を減らす楔形先端と10以上の長さ対直径比とを有する運動エネルギーロッドの群、及び複数の前記砲弾ハウジングを地雷原上に運ぶ運搬装置を備え、前記各ロッドを地雷上方の表面層に貫通させる地雷防護システム。
  31. 地雷原の上方位置に安定器付き運動エネルギーロッドの群が内蔵された砲弾を運び、そのロッド群を地雷原上に散開させて各ロッドの向きを速度ベクトルに揃えて地雷原へ落下させることにより各ロッドを地雷原の表面層に貫通させて地雷を破壊する地雷防護方法。
  32. 請求項31の防護方法において、前記地雷原の上方位置に複数の砲弾を運んでなる地雷防護方法。
  33. 請求項32の防護方法において、前記各砲弾内のロッド群で囲まれたコア爆薬を起爆することによりロッド群を散開させてなる地雷防護方法。
JP2006535674A 2003-10-14 2004-10-13 地雷防護システム Pending JP2007508524A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68524203A 2003-10-14 2003-10-14
PCT/US2004/033980 WO2005099362A2 (en) 2003-10-14 2004-10-13 Mine counter measure system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007508524A true JP2007508524A (ja) 2007-04-05

Family

ID=35150408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535674A Pending JP2007508524A (ja) 2003-10-14 2004-10-13 地雷防護システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7726244B1 (ja)
EP (1) EP1737728A4 (ja)
JP (1) JP2007508524A (ja)
CA (1) CA2541786C (ja)
IL (1) IL174859A (ja)
WO (1) WO2005099362A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8075591B2 (en) 2004-11-09 2011-12-13 Depuy Spine, Inc. Minimally invasive spinal fixation guide systems and methods
JP2015158367A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 株式会社Ihiエアロスペース 水中ペネトレータとその設置方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL214102A (en) * 2011-07-14 2017-02-28 Orlev Nahum Neutralizes wide range
US8904937B2 (en) 2012-04-13 2014-12-09 C-2 Innovations Inc. Line charge
US10184763B2 (en) * 2014-02-11 2019-01-22 Raytheon Company Munition with nose kit connecting to aft casing connector
US9354025B1 (en) 2014-09-15 2016-05-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Modified tail fin
US10508892B1 (en) * 2016-08-15 2019-12-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Distributed fuze architecture for highly reliable submunitions

Family Cites Families (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1198035A (en) 1915-12-14 1916-09-12 William Caldwell Huntington Projectile.
US1229421A (en) 1917-03-21 1917-06-12 George E Groves Projectile.
US1235076A (en) 1917-06-02 1917-07-31 Edwin S Stanton Torpedo-guard.
US1244046A (en) 1917-07-20 1917-10-23 Robert Ffrench Projectile.
US1300333A (en) 1918-04-08 1919-04-15 Leroy A Berry Explosive shell.
US1305967A (en) 1918-05-22 1919-06-03 Edward A Hawks Explosive shell.
US2308683A (en) 1938-12-27 1943-01-19 John D Forbes Chain shot
US2322624A (en) 1939-10-06 1943-06-22 John D Forbes Chain shot
US2296980A (en) 1940-10-17 1942-09-29 Oric Scott Hober Shell
GB550001A (en) 1941-07-16 1942-12-17 Lewis Motley Improvements in or relating to ordnance projectiles
US2360696A (en) 1942-02-18 1944-10-17 James D Long Aerial bomb and the method of making the same
US2337765A (en) 1942-12-31 1943-12-28 Nahirney John Bomb
US2457817A (en) 1944-03-31 1949-01-04 Garland L Harrell Bomb
US4147108A (en) * 1955-03-17 1979-04-03 Aai Corporation Warhead
US2925965A (en) 1956-03-07 1960-02-23 Collins Radio Co Guided missile ordnance system
US2988994A (en) 1957-02-21 1961-06-20 Jr Carl W Fleischer Shaped charge with cylindrical liner
US3877376A (en) 1960-07-27 1975-04-15 Us Navy Directed warhead
US3263612A (en) 1961-02-10 1966-08-02 Aerojet General Co Fragmentation type weapon
BE637530A (ja) 1962-09-18
US3332348A (en) 1965-01-22 1967-07-25 Jack A Myers Non-lethal method and means for delivering incapacitating agents
US5182418A (en) 1965-06-21 1993-01-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Aimable warhead
US3903804A (en) 1965-09-27 1975-09-09 Us Navy Rocket-propelled cluster weapon
US3757694A (en) 1965-10-22 1973-09-11 Us Navy Fragment core warhead
US3949674A (en) 1965-10-22 1976-04-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Operation of fragment core warhead
US3796159A (en) 1966-02-01 1974-03-12 Us Navy Explosive fisheye lens warhead
GB1171362A (en) 1966-06-30 1969-11-19 Boelkow Gmbh Warhead
US3851590A (en) 1966-12-30 1974-12-03 Aai Corp Multiple hardness pointed finned projectile
US3861314A (en) * 1966-12-30 1975-01-21 Aai Corp Concave-compound pointed finned projectile
US3941059A (en) 1967-01-18 1976-03-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Flechette
US3954060A (en) 1967-08-24 1976-05-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Projectile
US3464356A (en) 1967-12-28 1969-09-02 Us Army Self-stabilizing rod penetrators
US4430941A (en) 1968-05-27 1984-02-14 Fmc Corporation Projectile with supported missiles
US3846878A (en) 1968-06-04 1974-11-12 Aai Corp Method of making an underwater projectile
US3915092A (en) 1968-06-04 1975-10-28 Aai Corp Underwater projectile
US4106410A (en) 1968-08-26 1978-08-15 Martin Marietta Corporation Layered fragmentation device
US3565009A (en) 1969-03-19 1971-02-23 Us Navy Aimed quadrant warhead
US3665009A (en) 1969-08-18 1972-05-23 Du Pont 1-carbamolypyrazole-4-sulfonamides
US3656433A (en) 1969-10-13 1972-04-18 Us Army Method for reducing shot dispersion
US4745864A (en) 1970-12-21 1988-05-24 Ltv Aerospace & Defense Company Explosive fragmentation structure
US3749615A (en) 1971-06-11 1973-07-31 Thiokol Chemical Corp Gun ammunition composed of encapsulated monopropellants
US4026213A (en) 1971-06-17 1977-05-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Selectively aimable warhead
US4211169A (en) * 1971-07-30 1980-07-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Sub projectile or flechette launch system
US4210082A (en) 1971-07-30 1980-07-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Sub projectile or flechette launch system
US3771455A (en) 1972-06-06 1973-11-13 Us Army Flechette weapon system
US3797359A (en) 1972-08-14 1974-03-19 Me Ass Multi-flechette weapon
US3818833A (en) 1972-08-18 1974-06-25 Fmc Corp Independent multiple head forward firing system
DE2308912C3 (de) 1973-02-23 1981-01-08 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Elektrische Zündanlage für die Sprengladung eines Gefechtskopfes o.dgl
US3881416A (en) 1973-04-23 1975-05-06 Us Army Choked flechette weapon system
US3934042A (en) 1973-07-13 1976-01-20 William Patrick De Stoutz Method and apparatus for the irradiative treatment of beverages
US4522356A (en) 1973-11-12 1985-06-11 General Dynamics, Pomona Division Multiple target seeking clustered munition and system
US3902424A (en) 1973-12-07 1975-09-02 Us Army Projectile
US4015527A (en) 1976-03-10 1977-04-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Caseless ammunition round with spin stabilized metal flechette and disintegrating sabot
US4089267A (en) 1976-09-29 1978-05-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army High fragmentation munition
US4036140A (en) 1976-11-02 1977-07-19 The United States Of America As Represented Bythe Secretary Of The Army Ammunition
US4231293A (en) 1977-10-26 1980-11-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Submissile disposal system
DE2835817C2 (de) 1978-08-16 1985-03-21 Rheinmetall GmbH, 4000 Düsseldorf In einem Lastengeschoß zu mehreren hintereinander ausstoßbar angeordneter Wirkkörper mit mehreren, in radial gerichteten Abschußrohren angeordneten Tochtergeschossen
US4172407A (en) 1978-08-25 1979-10-30 General Dynamics Corporation Submunition dispenser system
FR2442428A1 (fr) 1978-11-23 1980-06-20 France Etat Nouveau projectile a energie cinetique
US4372216A (en) 1979-12-26 1983-02-08 The Boeing Company Dispensing system for use on a carrier missile for rearward ejection of submissiles
DE3004047C2 (de) 1980-02-05 1984-10-31 Rheinmetall GmbH, 4000 Düsseldorf Panzerbrechendes Geschoß
US4648323A (en) 1980-03-06 1987-03-10 Northrop Corporation Fragmentation munition
DE3016861C2 (de) 1980-05-02 1984-07-12 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Gefechtskopf mit einer Hülle zur Splitterbildung
US4376901A (en) 1981-06-08 1983-03-15 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Magnetocumulative generator
FR2678723B1 (fr) 1981-06-26 1993-11-12 Etat Francais Projectile explosif, notamment anti-aerien, comprenant une charge a effet directionnel rotatif.
DE3127002A1 (de) 1981-07-09 1983-01-20 Rheinmetall GmbH, 4000 Düsseldorf Geschossanordnung fuer eine rohrwaffe
US4455943A (en) 1981-08-21 1984-06-26 The Boeing Company Missile deployment apparatus
DE3209594A1 (de) 1982-03-17 1983-09-29 L'Etat Français représenté par le Délégué Général pour l'Armement, 75997 Paris Panzerbrechendes wuchtgeschoss insbesondere zum bekaempfen von mehrplattenzielen
DE3242591A1 (de) 1982-11-18 1984-05-24 Rheinmetall GmbH, 4000 Düsseldorf Unterkalibriges wuchtgeschoss grossen laenge/durchmesser-verhaeltnisses
DE3306659A1 (de) 1983-02-25 1984-08-30 Rheinmetall GmbH, 4000 Düsseldorf Wirkkoerpereinheit
DE3327043A1 (de) 1983-07-27 1985-02-07 Technisch-Mathematische Studiengesellschaft mbH, 5300 Bonn Vorrichtung zum ausstreuen elektromagnetischen scheinzielmaterials, insbesondere aus einer rakete
US4848239A (en) 1984-09-28 1989-07-18 The Boeing Company Antiballistic missile fuze
US4655139A (en) 1984-09-28 1987-04-07 The Boeing Company Selectable deployment mode fragment warhead
US4658727A (en) 1984-09-28 1987-04-21 The Boeing Company Selectable initiation-point fragment warhead
US5431106A (en) 1985-06-05 1995-07-11 Shorts Missile Systems Limited Release of daughter missiles
US4638737A (en) 1985-06-28 1987-01-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Multi-warhead, anti-armor missile
US4750423A (en) 1986-01-31 1988-06-14 Loral Corporation Method and system for dispensing sub-units to achieve a selected target impact pattern
US4676167A (en) 1986-01-31 1987-06-30 Goodyear Aerospace Corporation Spin dispensing method and apparatus
US4729321A (en) 1986-06-02 1988-03-08 Stafford Gilbert A Shell having pyramid shaped shot
US4686904A (en) 1986-06-02 1987-08-18 Stafford Gilbert A Shell having pyramid shaped shot
CA1266202A (en) 1986-06-05 1990-02-27 William J. Robertson Multiple flechette warhead
FR2606135B1 (fr) 1986-10-31 1990-07-27 Thomson Brandt Armements Projectile comportant des sous-projectiles a largage directionnel controle
FR2609165A1 (fr) 1986-12-31 1988-07-01 Thomson Brandt Armements Projectile comportant des sous-projectiles a zone d'efficacite predefinie
FR2609542B1 (fr) 1987-01-14 1994-05-06 Serat Perfectionnements apportes aux projectiles a charges creuses tandem
GB8722589D0 (en) 1987-09-25 2000-08-23 Gec Avionics Weapon systems
GB2226624B (en) 1987-12-12 1991-07-03 Thorn Emi Electronics Ltd Projectile
US4922826A (en) 1988-03-02 1990-05-08 Diehl Gmbh & Co. Active component of submunition, as well as flechette warhead and flechettes therefor
US4996923A (en) 1988-04-07 1991-03-05 Olin Corporation Matrix-supported flechette load and method and apparatus for manufacturing the load
DE3830527A1 (de) 1988-09-08 1990-03-22 Diehl Gmbh & Co Projektilbildende einlage fuer hohlladungen und verfahren zum herstellen der einlage
DE3843796A1 (de) 1988-12-24 1990-07-05 Rheinmetall Gmbh Geschoss mit fluegelleitwerk
GB8918267D0 (en) 1989-08-10 1990-04-25 British Aerospace Weapon systems
DE3932952A1 (de) 1989-10-03 1991-04-11 Rheinmetall Gmbh Wuchtgeschoss
DE3934042A1 (de) 1989-10-12 1991-04-25 Diehl Gmbh & Co Gefechtskopf
GB9014653D0 (en) 1989-10-18 1997-11-05 Messerschmitt Boelkow Blohm Auswerfen und verteilen von submunition
DE3937762C2 (de) 1989-11-14 1993-11-25 Diehl Gmbh & Co Artilleriegeschoß-Submunition
US5313890A (en) 1991-04-29 1994-05-24 Hughes Missile Systems Company Fragmentation warhead device
US5565647A (en) 1991-05-24 1996-10-15 Giat Industries Warhead with sequential shape charges
USH1047H (en) 1991-08-05 1992-05-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fragmenting notched warhead rod
USH1048H (en) 1991-08-05 1992-05-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Composite fragmenting rod for a warhead case
DE4139372C1 (de) 1991-11-29 1995-03-02 Deutsche Aerospace Splittergefechtskopf
US5191169A (en) 1991-12-23 1993-03-02 Olin Corporation Multiple EFP cluster module warhead
US5223667A (en) 1992-01-21 1993-06-29 Bei Electronics, Inc. Plural piece flechettes affording enhanced penetration
US5229542A (en) 1992-03-27 1993-07-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Selectable fragmentation warhead
US5370053A (en) 1993-01-15 1994-12-06 Magnavox Electronic Systems Company Slapper detonator
IL108095A (en) 1993-12-20 1999-05-09 Israel State Chemical system for accelerating bullets to super high speeds
DE4409424C1 (de) 1994-03-18 1995-08-10 Daimler Benz Aerospace Ag Abfangvorrichtung für Flugobjekte
FR2721701B1 (fr) 1994-06-28 1996-08-14 Giat Ind Sa Empennage pour projectile, notamment pour projectile sous-calibré supersonique.
US5817969A (en) 1994-08-26 1998-10-06 Oerlikon Contraves Pyrotec Ag Spin-stabilized projectile with payload
US5524524A (en) 1994-10-24 1996-06-11 Tracor Aerospace, Inc. Integrated spacing and orientation control system
IL115749A (en) 1994-10-27 2000-02-29 Thomson Csf Missile launching and orientating system
US5535679A (en) 1994-12-20 1996-07-16 Loral Vought Systems Corporation Low velocity radial deployment with predetermined pattern
DE4445991A1 (de) 1994-12-22 1996-06-27 Rheinmetall Ind Gmbh Anzündsystem für Treibladungen und Verfahren zur Herstellung derartiger Anzündsysteme
DE29507361U1 (de) 1995-05-08 1996-09-26 Diehl GmbH & Co, 90478 Nürnberg Submunition
US5691502A (en) 1995-06-05 1997-11-25 Lockheed Martin Vought Systems Corp. Low velocity radial deployment with predeterminded pattern
AU683799B2 (en) 1995-06-07 1997-11-20 Raytheon Company Aerodynamically stabilized projectile system for use against underwater objects
US5542354A (en) 1995-07-20 1996-08-06 Olin Corporation Segmenting warhead projectile
US5821449A (en) 1995-09-28 1998-10-13 Alliant Techsystems Inc. Propellant grain geometry for controlling ullage and increasing flame permeability
SE508652C2 (sv) 1995-10-05 1998-10-26 Bofors Ab Sätt att särskilja falska zonrörsindikeringar från indikeringar av verkliga mål samt explosivämnesfylld, med zonrör försedd projektil
US5661258A (en) * 1996-01-25 1997-08-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Air-delivered ordnance explosive mine and obstacle clearance method
DE19619341C2 (de) 1996-05-14 1999-11-11 Rheinmetall W & M Gmbh Unterkalibriges Wuchtgeschoß und Verfahren zu seiner Herstellung
USD380784S (en) 1996-05-29 1997-07-08 Great Lakes Dart Distributors, Inc. Dart
US6279482B1 (en) 1996-07-25 2001-08-28 Trw Inc. Countermeasure apparatus for deploying interceptor elements from a spin stabilized rocket
US5796031A (en) 1997-02-10 1998-08-18 Primex Technologies, Inc. Foward fin flechette
DE19716512B4 (de) 1997-04-19 2004-04-15 Diehl Stiftung & Co.Kg Fangvorrichtung zur Bekämpfung von Treibminen
US6010580A (en) 1997-09-24 2000-01-04 California Institute Of Technology Composite penetrator
US6279478B1 (en) 1998-03-27 2001-08-28 Hayden N. Ringer Imaging-infrared skewed-cone fuze
US6186070B1 (en) 1998-11-27 2001-02-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Combined effects warheads
US6276277B1 (en) 1999-04-22 2001-08-21 Lockheed Martin Corporation Rocket-boosted guided hard target penetrator
US6439127B1 (en) * 1999-08-02 2002-08-27 Sandia Corporation Penetrating projectile for bomb disablement
US6308607B1 (en) * 2000-04-03 2001-10-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Neutralizing munition
SE518526C2 (sv) 2000-07-03 2002-10-22 Bofors Weapon Sys Ab För ammunitionsenhet avsedd laddningsenhet
US6367388B1 (en) 2001-01-09 2002-04-09 Chris Lee Billings Ammunition cartridge with differently packed shotshell wad projectile chambers
GB2372235A (en) * 2001-02-16 2002-08-21 Secr Defence Mine neutralisation device
US6598534B2 (en) * 2001-06-04 2003-07-29 Raytheon Company Warhead with aligned projectiles
US6779462B2 (en) 2001-06-04 2004-08-24 Raytheon Company Kinetic energy rod warhead with optimal penetrators
US6910423B2 (en) 2001-08-23 2005-06-28 Raytheon Company Kinetic energy rod warhead with lower deployment angles
US20050109234A1 (en) 2001-08-23 2005-05-26 Lloyd Richard M. Kinetic energy rod warhead with lower deployment angles
ES2268091T3 (es) 2001-09-22 2007-03-16 Ruag Ammotec Gmbh Proyectil de caza que se desintegra.
US6666145B1 (en) 2001-11-16 2003-12-23 Textron Systems Corporation Self extracting submunition
US6540175B1 (en) * 2001-12-03 2003-04-01 Lockheed Martin Corporation System for clearing buried and surface mines
US6622632B1 (en) 2002-03-01 2003-09-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polar ejection angle control for fragmenting warheads
US6640723B2 (en) 2002-03-25 2003-11-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mission responsive ordnance
US7415917B2 (en) 2002-08-29 2008-08-26 Raytheon Company Fixed deployed net for hit-to-kill vehicle
US6931994B2 (en) 2002-08-29 2005-08-23 Raytheon Company Tandem warhead
US20060021538A1 (en) 2002-08-29 2006-02-02 Lloyd Richard M Kinetic energy rod warhead deployment system
US20040055498A1 (en) 2002-08-29 2004-03-25 Lloyd Richard M. Kinetic energy rod warhead deployment system
US7017496B2 (en) 2002-08-29 2006-03-28 Raytheon Company Kinetic energy rod warhead with imploding charge for isotropic firing of the penetrators
US7040235B1 (en) 2002-08-29 2006-05-09 Raytheon Company Kinetic energy rod warhead with isotropic firing of the projectiles
US6766745B1 (en) * 2002-10-08 2004-07-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low cost rapid mine clearance system
US6920827B2 (en) 2003-10-31 2005-07-26 Raytheon Company Vehicle-borne system and method for countering an incoming threat

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8075591B2 (en) 2004-11-09 2011-12-13 Depuy Spine, Inc. Minimally invasive spinal fixation guide systems and methods
JP2015158367A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 株式会社Ihiエアロスペース 水中ペネトレータとその設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2541786A1 (en) 2005-10-27
US7726244B1 (en) 2010-06-01
EP1737728A2 (en) 2007-01-03
EP1737728A4 (en) 2009-07-08
US20100139517A1 (en) 2010-06-10
WO2005099362A2 (en) 2005-10-27
CA2541786C (en) 2008-12-30
IL174859A0 (en) 2008-03-20
WO2005099362A3 (en) 2006-11-30
IL174859A (en) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6973878B2 (en) Warhead with aligned projectiles
JP4057590B2 (ja) タンデム弾頭
JP2008512642A (ja) 狭い散開角を持つ運動エネルギーロッド弾頭
US6910423B2 (en) Kinetic energy rod warhead with lower deployment angles
IL167145A (en) A rod-shaped warhead powered by kinetic energy with isotropic activation of the projectiles
US7726244B1 (en) Mine counter measure system
US20060283348A1 (en) Kinetic energy rod warhead with self-aligning penetrators
US7624683B2 (en) Kinetic energy rod warhead with projectile spacing
US20040055498A1 (en) Kinetic energy rod warhead deployment system
US7856928B1 (en) Countermine dart system and method
JP7178419B2 (ja) 水平分散パターンを提供するための装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090729