JP2007507749A - バッテリー節約可能なフラッシュ充電制御 - Google Patents

バッテリー節約可能なフラッシュ充電制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2007507749A
JP2007507749A JP2006533938A JP2006533938A JP2007507749A JP 2007507749 A JP2007507749 A JP 2007507749A JP 2006533938 A JP2006533938 A JP 2006533938A JP 2006533938 A JP2006533938 A JP 2006533938A JP 2007507749 A JP2007507749 A JP 2007507749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash
circuit
voltage
capacitor
timing capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006533938A
Other languages
English (en)
Inventor
コンステーブル,ダグラス,ウィリアム
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2007507749A publication Critical patent/JP2007507749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/30Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp
    • H05B41/32Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp for single flash operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

フラッシュ充電回路は、フラッシュキャパシタへ電気的に接続された発光素子を有するフラッシュ光放電回路と、該フラッシュ光放電回路へ接続されたフラッシュトリガ回路とを有する。フラッシュトリガ回路は、フラッシュキャパシタからのエネルギーが発光素子によって光に変換されることを可能にする信号を発生させるトリガ信号発生回路を有する。バッテリーとフラッシュキャパシタとの間に接続された電圧変換回路は、フラッシュキャパシタを充電するよう、バッテリーからのエネルギーをより高い電圧に変換する。タイマ回路は、電圧変換回路を、タイミングキャパシタの電圧がある電圧の範囲内にある場合に動作させる。前記タイマ回路は、タイミングキャパシタに蓄えられたエネルギーを所定の割合で放電するよう、タイミングキャパシタへ接続された時定数回路を有する。リセット回路は、タイミングキャパシタの電圧をリセットする。

Description

本発明は、写真用のフラッシュ回路、及び、更に具体的には、フラッシュキャパシタを充電するための電圧ブースタ回路を有するフラッシュ回路に関する。
写真画像の見た目を改善するよう場面の人為的な照明を提供するために、電子フラッシュ回路を使用することがよく知られる。一般に、カメラは持ち運び可能であるから、多数の電子フラッシュ回路は、化学電池のような持ち運び可能なバッテリーからエネルギーを引き出す。回路の充電は、回路が、引火管に場面を明るくするに足る十分な光を放電させるよう十分なエネルギーを蓄えるように、フラッシュキャパシタを充電することができるより高い電圧にバッテリー電圧を変換するために使用される。化学電池は、このようなフラッシュ回路へ一定量の電力を提供し、従って、フラッシュ充電回路の不必要な動作は、写真撮影の間は、化学電池の早過ぎる消耗を防ぐよう回避されるべきである。
1983年12月24日に山田氏等により出願された「電力供給制御装置を有するフラッシュ装置」と題された米国特許番号4,522,479は、フラッシュ装置で使用される電力供給制御装置を開示する。開示された電力供給制御装置は、電源スイッチがオンとされた後に、所定の時間に電源スイッチをオフとすることによって、フラッシュ装置への電力供給を自動的に遮断する。これは、例えば、電源スイッチをオフとする不注意な失敗から生じうる電気エネルギーの浪費を防止する。電力供給制御装置は、所定の時間周期を設定するタイマ回路を設けられており、手動操作可能な電源スイッチにより任意にリセット可能である。上記特許文献の回路は、例えば演算増幅器及びワンショット・マルチバイブレータのような集積回路を含め、多数の高価な電子部品を内蔵する。これは、このような回路を高価にする。この回路は、例えば一眼レフカメラ、及び一般に一眼レフカメラで使用される種類の分離可能なフラッシュユニットのような、高価な製品に組み込まれている種類のフラッシュ回路に対しては有用である。必要なものは、より低価格のカメラ及び使い捨てのカメラで使用されるそれ程高価ではない回路である。
カメラで使用されるフラッシュ回路であって、当該フラッシュ回路は、フラッシュキャパシタへ電気的に接続された発光素子を有するフラッシュ光放電回路と、前記フラッシュキャパシタからのエネルギーが前記発光素子によって光に変換されることを可能にする信号を発生させるトリガ信号発生回路を有し、前記フラッシュ光放電回路へ接続されたフラッシュトリガ回路と、前記フラッシュキャパシタを充電するようバッテリー電圧からのエネルギーをより高い電圧に変換するように、バッテリーと前記フラッシュキャパシタとの間に接続された電圧変換回路と、タイミングキャパシタを、前記タイミングキャパシタに蓄積されたエネルギーを所定の割合で放電する時定数回路に組み込み、前記タイミングキャパシタの電圧がある電圧の範囲内にある場合に前記電圧変換回路を動作させるタイマ回路と、前記タイミングキャパシタの電圧を前記範囲内にある電圧へとリセットするリセット回路とを有し、このとき、前記ある電圧の範囲は、前記バッテリー電圧よりも高く、前記リセット回路は、最初に、前記バッテリー電圧を前記タイミングキャパシタへ印加し、次に、前記バッテリー電圧よりも高い電圧へと前記タイミングキャパシタを充電するよう、前記電圧変換回路によって発生した電圧を前記タイミングキャパシタへ印加する。
カメラで使用されるフラッシュ回路であって、当該フラッシュ回路は、フラッシュキャパシタへ電気的に接続された発光素子を有するフラッシュ光放電回路と、前記フラッシュキャパシタからのエネルギーが前記発光素子によって光に変換されることを可能にする信号を発生させるトリガ信号発生回路を有し、前記フラッシュ光放電回路へ接続されたフラッシュトリガ回路と、前記フラッシュキャパシタを充電するようバッテリー電圧からのエネルギーをより高い電圧に変換するように、バッテリーと前記フラッシュキャパシタとの間に接続された電圧変換回路と、タイミングキャパシタを、前記タイミングキャパシタに蓄積されたエネルギーを所定の割合で放電する時定数回路に組み込み、前記タイミングキャパシタの電圧がある電圧の範囲内にある場合に前記電圧変換回路を動作させるタイマ回路と、前記タイミングキャパシタへ接続され、そのゲートが前記カメラのシャッターの動作時にトリガされ、同時に、前記バッテリーへ接続されて、当該サイリスタが前記タイミングキャパシタを前記バッテリー電圧よりも大きくはないが、前記ある電圧の範囲内にある電圧へと充電するようトリガされる場合に、前記バッテリーから前記タイミングキャパシタへとエネルギーを導くサイリスタを有するリセット回路とを有し、このとき、前記電圧変換回路は、更に、該電圧変換回路が動作するときに前記タイミングキャパシタを前記バッテリー電圧よりも高い電圧へと充電するように、電圧パルスを前記サイリスタへ供給し、前記サイリスタは、前記タイミングキャパシタの電圧が前記電圧パルスの電圧に達するときにオフとなる。
本発明の更なる他の態様において、提供されるものは、写真用フラッシュ回路である。当該フラッシュ回路は、フラッシュキャパシタへ接続された発光素子と、該発光素子に前記フラッシュキャパシタからのエネルギーを光に変換させるフラッシュトリガ回路と、
電圧変換の最中に発振する発振トランジスタと、少なくとも1つの他のトランジスタとを発振電流経路内に有し、前記フラッシュキャパシタを充電するよう低いバッテリー電圧をより高い電圧へと変換する電圧変換回路とを有する。ダイオードは、2以上のトランジスタへ接続されており、それらのトランジスタにおいて、前記ダイオードが接続されたトランジスタでの発振の最中に現れる如何なる電圧ノイズも抑える。
本発明の更なる他の態様では、写真用フラッシュ回路が提供される。当該写真用フラッシュ回路は、フラッシュキャパシタへ接続された発光素子と、該発光素子に前記フラッシュキャパシタからのエネルギーを光に変換させるフラッシュトリガ回路と、電圧変換回路をある時間周期に動作させて、次に自動的停止させるよう構成され、前記フラッシュトリガ回路の作動によって前記時間周期の開始へとリセットされ、当該タイマ回路がリセットされるときにタイミングキャパシタが充電される電圧の関数として決定される時間周期を有するタイマ回路とを有する。テストポイントは、試験回路がその試験中に前記タイミングキャパシタの状態を決定することができるように、前記タイミングキャパシタの両端に設けられている。
図1は、本発明によるフラッシュ回路10の一実施例を示す。フラッシュ回路10は、低価格であって、特に、低価格な使い捨てカメラにおいて有利である。フラッシュ回路10は、電圧ブースタ回路12と、タイマ回路14と、リセット回路16と、フラッシュ放電回路18と、フラッシュトリガ回路22とを有する。
電圧ブースタ回路12は、磁気コア25と、一次巻線26と、二次巻線28と、フィードバック巻線30とを有する発振漸増変圧器24を有する。電圧ブースタ回路12は、また、発振トランジスタ32と、制御スイッチトランジスタ34と、フィードバック電流制限抵抗38と、高電圧整流ダイオード40と、抵抗41と、発光ダイオード42とを有する。バッテリー45も設けられており、図1に示す実施例では、バッテリー45は、単一の1.5ボルトバッテリーを有する。バッテリー45は、多種多様な形状をとることができ、例えば、異なるサイズ及び/又は定格電圧のバッテリーが、2以上のバッテリーの組み合わせに加えて、使用されうる。
タイマ回路14は、タイミングキャパシタ44と、時定数抵抗46、48と、トランジスタ50とを有する。
リセット回路16は、相互にラッチするよう接続されたラッチトランジスタ54及び56と、瞬時接触スイッチ58と、保持キャパシタ60及びシリーズ抵抗62と、フラッシュ同期検出ダイオード64とを有する。図1に示す実施例では、リセット回路16は、また、抵抗80、90、92及び98を有する。
放電回路18は、引火(フラッシュ)管66へ電気的に接続されたフラッシュキャパシタ20を有する。引火管66は、好ましい電位が引火管66の電極68に存在する場合に、フラッシュキャパシタ20によって供給される電気エネルギーを導く。電気エネルギーは、以下で更に詳細に記述される方法で、電圧ブースタ回路12によってフラッシュキャパシタ20に蓄えられる。
フラッシュトリガ回路22は、フラッシュトリガ変圧器70と、トリガキャパシタ72と、トリガキャパシタ充電抵抗74と、フラッシュ同期スイッチ76とを有する。フラッシュトリガ回路22は、フラッシュキャパシタ20が適切に充電されるときにフラッシュ同期スイッチ76の閉成がフラッシュ光を引火管66から放電させるように、フラッシュ同期スイッチ76の閉成に応じて、好ましい電位を電極68において供給する。
以下、図1の実施例の動作について説明する。図1に示す実施例では、充電サイクルは、瞬時接触スイッチ58が閉じられるときに始まる。スイッチ58の閉成は、ラッチトランジスタ56に順方向にバイアスをかける電圧を生成するよう、電流制限抵抗80を流れる電流を生成する。これは、タイミングキャパシタ44が充電される時間周期を開始する。ラッチトランジスタ54及びラッチトランジスタ56は、それらのうちの1つのトランジスタをオンとすることで他のトランジスタもオンとなるように、相互に、コレクタをベースへ接続される。ラッチトランジスタ54及び56は、電流がラッチトランジスタ54のエミッタへ供給される限りは、互いに順方向にバイアスをかけられ続ける。この動作は、サイリスタに類似する。代わりの実施例では、サイリスタが、ラッチトランジスタ54及び56に代わって使用されうる。
2つの連続したイベントが、瞬時接触スイッチ58が一瞬閉じられた後に起こる。第1のイベントは、ラッチトランジスタ54及びラッチトランジスタ56がオンとなることである。これは、タイミングキャパシタ44を、バッテリー電圧からラッチトランジスタ54及び56の電圧降下を引いた電圧へと充電することを可能にする。第2のイベントは、タイミングキャパシタ44が、トランジスタ50に順方向にバイアスをかけるよう十分に充電される場合に始まる。制御スイッチトランジスタ34及び発振トランジスタ32はオンとなるので、バッテリー45から漸増変圧器24の一次巻線26を流れる電流が生ずる。この第2のイベントの状態の下で、発振サイクルが始まる。この時点で、全てのトランジスタ32、34、50、54及び56がオンとされる。
以下、1つの発振サイクルについて説明する。夫々の発振サイクルは、発振トランジスタ32及び漸増変圧器24の一次巻線26を流れる電流により開始される。このようにして流れる電流の量は、一次巻線26のインダクタンスによって決定される割合で増大し、漸増変圧器24の磁気コア25の磁束の対応する増大を引き起こす。対応する電流が、二次巻線28及びフィードバック巻線30において生ずる。二次電圧は、高い電圧へと高められ、フラッシュキャパシタ20を充電するようにダイオード40によって整流される。磁気コア25が飽和する場合には、電流が、二次巻線28及びフィードバック巻線30において下がる。漸増変圧器26での磁束が減衰するので、比較的低い電圧である正のフライバックパルスが、発振トランジスタ32のコレクタにおいて発生する。以上で、1つの発振サイクルが終了する。
負の電圧パルスが、制御スイッチトランジスタ34のエミッタ及び発振トランジスタ32のベースで同時に発生する。クランプダイオード84は、これらの負のパルスを制限し、発振トランジスタ32及び制御スイッチトランジスタ34の両方を過度の逆バイアスによる損傷から守る。両トランジスタを保護するための単一ダイオードであるクランプダイオード84の使用は、フラッシュ回路10が低価格で発振トランジスタ32及び制御スイッチトランジスタ34に対する保護を提供することを可能にする1つの要素である。
発振トランジスタ32のベースを駆動するために使用される発振フィードバックは、2つの成分を有する。第1の成分は、変圧器のフィードバック巻線30から導出される。この信号は、電流制限抵抗38によって制限される電流であって、その大きさは、フラッシュキャパシタ20を充電するために必要とされる時間の持続期間では比較的一定である。発振フィードバックの第2の成分は、フラッシュキャパシタ20の負の端子からのフラッシュキャパシタ充電電流である。この電流は、放電されたフラッシュキャパシタ20において充電が開始されるときには高い。その場合に、この電流は、フラッシュキャパシタ20が充電されるにつれて指数関数的に減少する。これら2つの電流は、制御スイッチトランジスタ34のエミッタで足し合わされる。
それだけで、発振フィードバックの第1の成分は、最小のバッテリー電流で発振を維持し、フラッシュキャパシタ20をフル充電に保ち、発光ダイオード(LED)42を点灯させる。しかし、第1及び第2の成分は、両方とも、好ましいフラッシュ放電を可能にするよう必要電圧へとフラッシュキャパシタ20を充電するために必要とされる。発振トランジスタ32のベースを駆動するこの方法は、発振が、フラッシュキャパシタ20をフラッシュ準備電圧に保ち、且つ、LED42を点灯させるためにしか維持されないので、フラッシュキャパシタ20が充電された後に使用されるバッテリー45のエネルギーをより少なくすることができるという利点を有する。
フィードバック巻線30での発振パルスの逆電圧の振幅は、フラッシュキャパシタ20での電圧に比例する。フィードバック巻線30の巻き数は、フラッシュキャパシタ20がフラッシュ準備電圧に充電されるときに逆発振パルス電圧がLED42を点灯させ始めるように選択される。このフラッシュ準備電圧は、例えば、300ボルトであり得る。従って、LED42は、フラッシュ回路10がフラッシュ撮影した写真を撮る準備ができた時を撮影者に通知する。
(上述した)第1のイベントの間に、ラッチトランジスタ54のエミッタ及び発振トランジスタ32のコレクタは、バッテリー45の電圧によって定められた電圧にある。第2のイベントは、一連の発振が発振トランジスタ32で始まるときに定められる。トランジスタ32は、漸増変圧器24の磁気コア25での磁界が、飽和して、二次巻線28及びフィードバック巻線30でのフライバック信号として知られる周期的なパルス信号を引き起こさなくなる場合に、発振し始める。フライバック信号は、発振サイクルの1/2周期の間に存在し、発振トランジスタ32のコレクタ及びラッチトランジスタ54のエミッタにおいてパルスの形をとる。発振サイクルの残りの周期の間には、発振トランジスタ32のコレクタ及びラッチトランジスタ54のエミッタは、発振トランジスタ32の飽和電圧にある。飽和電圧は、トランジスタ32のベース−エミッタ間の電圧降下よりも十分に小さい。
ラッチトランジスタ54及び56は、フライバックパルスによって順方向にバイアスをかけられ、タイミングキャパシタ44を充電するようフライバックパルスからのエネルギーを導く。トランジスタ54及び56は、トランジスタ54のエミッタの電圧(トランジスタ32の飽和電圧)がタイミングキャパシタ44の電圧よりも小さいので、連続したフライバックパルスの間にオフとなる。
タイミングキャパシタ44は、最終的に、フライバックパルスの電圧からラッチトランジスタ54及び56の組み合わされた電圧降下を引いた電圧に充電される。この時点で、トランジスタ54及び56を流れる電流は零に達し、トランジスタはオフとなり、タイミングキャパシタ44は充電されたままである。
ラッチトランジスタ54及び56がフライバックパルスを導く時間分は、フライバックパルスの振幅、周波数及びフライバックパルスに存在しうる高調波の関数である。これらの要素の影響を低減するために、保持キャパシタ60及び抵抗62が、トランジスタ54のベース−エミッタ間に接続されうる。保持キャパシタ60は、フライバックパルスの間、トランジスタ54及び56をオンに保つ。
コレクタ電流が零に達すると、保持キャパシタ60からトランジスタ54のベースへの電流も下がる。この電流は、トランジスタ56のコレクタから供給されている。キャパシタ60が放電される場合に、ラッチトランジスタ54及び56はオフとなり、タイミングキャパシタ44は充電されたままである。抵抗62は、保持キャパシタ60の放電率を制御する。これは、トランジスタ54及び56がオンに保たれる時間を定める。これは、タイミングキャパシタ44の充電時間の再現性を改善する。さもなければ、タイミングキャパシタ44の充電時間は、フライバックパルスの(バッテリーのエネルギーレベルの関数である)振幅、周波数、及びフライバックパルスに存在する高調波に依存する。
抵抗90及び92は、トランジスタ54及び56が、順方向バイアスがない場合にオフのままであることを保証する。抵抗100は、制御スイッチトランジスタ34が、順方向バイアスがない場合にオフのままであることを保証する。抵抗102は、制御スイッチトランジスタ34のベースへの電流を制限する。抵抗48は、タイミングキャパシタ44に緩やかな放電経路を提供し、抵抗46は、タイミングトランジスタ50にトリクルバイアスを提供する。タイミングトランジスタ50は、タイミングキャパシタ44の充電がタイミングトランジスタ50の順方向のベース−エミッタ間バイアスよりも下がるまで、オンのままである。タイミングキャパシタ44の充電がタイミングトランジスタ50の順方向のベース−エミッタ間バイアスよりも下がる場合には、トランジスタ50はオフとなる。これにより、制御スイッチトランジスタ34及び発振トランジスタ32はオフとなる。以上で、時間周期が終了する。トランジスタ54及び56は、前にオフとされているので、トランジスタ32、34、50、54及び56の全てがオフである。
通常、フラッシュ回路10においてバッテリー45として使用される種類のバッテリーは、低温で効率が低くなる。従って、フラッシュキャパシタ20を充電するために必要な時間量は、低温ではより長くなる。従って、フラッシュ回路10が低温環境で動作する場合に、より長い時間周期を自動的に提供するフラッシュ回路10の機能を提供することが好ましい。それに応じて、本発明の一実施例では、抵抗48は、例えばサーミスタ又は他の温度依存性可変抵抗のような、温度依存性抵抗である。抵抗48のこの実施例は、抵抗48により提供される抵抗が、周囲温度が下がるにつれて増大するように選択されている。これは、フラッシュ充電回路10の本実施例が低温で動作する場合には、より長い時間周期を提供し、一方、通常温度では、より短い時間周期を提供する。
スイッチ76は、シャッター同期接点94及び96を有する。これら接点は、フラッシュ回路10を用いるカメラ(図示せず。)のシャッター(図示せず。)がカメラ内のフィルム(図示せず。)を露光するよう開くときに、閉じる。シャッターが開く場合に、トリガキャパシタ72は、抵抗74を介してフラッシュキャパシタ電圧に充電される。同期スイッチ76が閉じる場合には、トリガキャパシタ72は、トリガ変圧器70の一次巻線に放電し、トリガ変圧器70の二次巻線で非常に高い電圧パルスを発生させる。このパルスは、接点68へ印加され、引火管66において導通を開始するに足る十分な電位を供給する。その場合、フラッシュキャパシタ20は、引火管66を介して放電し、引火管66は発光する。時間周期は、タイミングキャパシタ44の充電及び放電の両方から成る。
時間周期は、同期スイッチ76が閉じられると、自動的に再開される。ダイオード64は、通常、キャパシタ20での高電圧充電により逆方向にバイアスをかけられる。フラッシュキャパシタ20の最小電圧は、バッテリー45の電圧から整流ダイオード40の順方向の電圧降下を引いた電圧である。この最小電圧は、フラッシュ同期検出ダイオード64に逆方向にバイアスをかけるに十分である。
同期スイッチ76が閉じる場合には、フラッシュ同期検出ダイオード64は、順方向にバイアスをかけられ、電流が、ラッチトランジスタ54をオンとするよう、電流制限抵抗98を流れる。これは、上述した第1の順次的イベントを開始することによって、フラッシュ後に、自動的な時間周期のリセットを始める。しかし、同期スイッチ76の閉成は約0.1ミリ秒であることが好ましい。これは、瞬時スイッチ58が充電を開始するよう人によって押されることによる閉成時間よりもずっと短い。同期スイッチ76の閉成時間は、また、フライバックパルスがラッチトランジスタ54のエミッタに現れるために必要な時間よりも短く、従って、第1の順次的イベントを完了するために必要な時間よりも短い。この問題は、リセット回路16においてトランジスタ54及び56によって解決される。トランジスタ54及び56は、フラッシュ同期検出ダイオード64が導通している間に充電される保持キャパシタ60からのバイアスによってオンに保たれており、従って、第1の順次的イベントの完了を保証する。
図2は、図1のフラッシュ回路10の他の実施例を示す。本実施例では、フラッシュ回路10は、ラッチトランジスタ54のベース−エミッタ間に接続されたフィルタリングキャパシタ110と、ラッチトランジスタ56のベース−エミッタ間に接続されたフィルタリングキャパシタ112とを有する。小さな振幅のインパルスノイズ又は静電気は、これらのトランジスタをオンにトリガし、好ましくない時間周期を開始しうる。フィルタリングキャパシタ110及び112は、フラッシュ回路10の本実施例のコストをほとんど増大させることなく、インパルスノイズに対するフラッシュ回路10の感度を低減する。
図3は、フラッシュ回路10の他の実施例を示す。図3の実施例では、充電制限回路114が、フラッシュ回路10のバッテリー効率を更に改善するよう、図1に示した実施例に加えられている。上述したように、フラッシュ回路10において、発振トランジスタ32のベースへの発振フィードバック信号は、2つの成分を有する。第1の成分は変圧器のフィードバック巻線30から導出される。第2の成分は、フラッシュキャパシタ20の負の端子からのフラッシュキャパシタ充電電流である。これら2つの電流は、制御スイッチトランジスタ34のエミッタを介して足し合わされる。第1の成分は、それのみで、フラッシュキャパシタ20が充電された後に発振を維持しうるが、両方の電流成分が、フラッシュキャパシタ20を充電するよう、十分に発振トランジスタを駆動するために必要とされる。
図3の実施例において、バッテリーの更なるエネルギー節約は、フラッシュキャパシタ20が、例えば320ボルトの電圧制限を設定可能なツェナーダイオード120によって決められている電圧に達した後に、充電回路12からフラッシュキャパシタ20を電気的に切り離すことによって得られる。これは、時間周期の存続期間の間、発振トランジスタ32のエミッタから第2の電流成分を切り離し、第1の電流成分が最小バッテリー電流で発振を維持することを可能にすることによって為される。これは、充電器が、必要以上に高い電圧にフラッシュキャパシタ20を充電するようバッテリーのエネルギーを使用することを防止する。たとえフラッシュキャパシタ20の充電が終了するとしても、準備光LED42は、時間周期の持続期間の間点灯される。
フラッシュキャパシタ20が充電している間に、トランジスタ122は抵抗124によってオンにバイアスをかけられ、トランジスタ126は導通していない。従って、トランジスタ122は、フラッシュキャパシタ20の負の端子から制御スイッチトランジスタ34のエミッタへ充電電流を導き、通常のフラッシュキャパシタの充電を提供する。ツェナーダイオード120は、フラッシュ準備電圧で導通し、トランジスタ126に順方向にバイアスをかける。通常、トランジスタ126は、抵抗128によってオフにバイアスをかけられる。抵抗130は、トランジスタ126のベースへの電流を制限する。トランジスタがオンとなる場合には、トランジスタ126は、トランジスタ122にオフにバイアスをかける。トランジスタ122は、制御スイッチトランジスタ34のエミッタからフラッシュキャパシタ20の負の端子を効果的に切り離す。発振トランジスタの発振は、フィードバック巻線30から電流によってのみ維持され、準備光LED42が点灯される。バッテリー電流は、フラッシュキャパシタ20が充電されていないので、最小となる。
フラッシュキャパシタが放電すると、ツェナーダイオード120は導通を中止し、トランジスタ122及び124は、フラッシュキャパシタ20を再接続する。フラッシュキャパシタ20は、ツェナー電圧に再充電される。このサイクルは、時間周期が終わるまで繰り返し、バッテリーのエネルギーを節約すると同時に、フラッシュキャパシタをツェナー電圧に保つ。従って、図3の実施例は、常に、強い又は弱いバッテリーを用いて、フラッシュキャパシタ20を同じ電圧、即ち、ツェナーダイオード120によって定められた電圧に充電する。
図4は、図1の回路の更なる他の実施例を示す。本実施例では、保持キャパシタ60及びシリーズ抵抗62が削除されている。この構造では、トランジスタ54及び56は、タイミングキャパシタ44を再充電するよう動作し、従って、時間周期をリセットする。トランジスタ54及び56は、両方とも、夫々のフライバックパルスに対してオンとなり、夫々のフライバックパルスが終了する場合にオフとなる。ラッチトランジスタ54及び56は、ラッチトランジスタ54及び56の両端での減少した電圧降下のために、タイミングキャパシタ44がフライバックパルスの振幅に充電するときに、オンとならなくなる。これは、タイミングキャパシタ44のリセット周期を終わらせ、タイミングキャパシタ44は、放電を開始する。
図4にも示されているように、任意のテストポイント132及び134は、試験回路(図示せず。)からの試験管理がタイミングキャパシタの状態を決定することができるように、タイミングキャパシタ44の両端に設けられている。適用される試験管理に依存して、試験回路は、タイミングキャパシタ44の電圧を測定することによって、タイミングキャパシタの状態を決定することができ、更に、試験回路は、タイミングキャパシタ44に関連した時定数を変更することによって、又は時間周期を時期を早めて終了させるようタイミングキャパシタ44を短絡することによって、タイミングキャパシタ44の状態を変更することができる。また、試験回路は、時間周期をある状態に瞬時に動かすよう、タイミングキャパシタ44を所定の電圧に至らせることができる。
本発明は、それらの特定の好ましい実施例を参照して詳細に述べられているが、様々な変更及び変形が本発明の主旨を損なわない範囲内で実行されうることは明らかである。
本発明によるフラッシュ回路の一実施例を示す。 本発明によるフラッシュ回路の他の実施例を示す。 本発明によるフラッシュ回路の更なる他の実施例を示す。 本発明によるフラッシュ回路の更なる他の実施例を示す。

Claims (20)

  1. フラッシュキャパシタへ電気的に接続された発光素子を有するフラッシュ光放電回路と、
    前記フラッシュキャパシタからのエネルギーが前記発光素子によって光に変換されることを可能にする信号を発生させるトリガ信号発生回路を有し、前記フラッシュ光放電回路へ接続されたフラッシュトリガ回路と、
    前記フラッシュキャパシタを充電するようバッテリー電圧からのエネルギーをより高い電圧に変換するように、バッテリーと前記フラッシュキャパシタとの間に接続された電圧変換回路と、
    タイミングキャパシタを、前記タイミングキャパシタに蓄積されたエネルギーを所定の割合で放電する時定数回路に組み込み、前記タイミングキャパシタの電圧がある電圧の範囲内にある場合に前記電圧変換回路を動作させるタイマ回路と、
    前記フラッシュトリガ回路によって作動し、前記タイミングキャパシタの電圧を前記範囲内にある電圧へとリセットするリセット回路とを有し、
    前記ある電圧の範囲は、前記バッテリー電圧よりも高く、
    前記リセット回路は、最初に、前記バッテリー電圧を前記タイミングキャパシタへ印加し、次に、前記バッテリー電圧よりも高い電圧へと前記タイミングキャパシタを充電するよう、前記電圧変換回路によって発生した電圧を前記タイミングキャパシタへ印加する、
    ことを特徴とするカメラで使用されるフラッシュ回路。
  2. 前記リセット回路は、オン状態で相互にラッチするように接続され、且つ、オン状態でラッチされた場合に前記電圧変換回路が前記タイミングキャパシタを充電することを可能にするように配置された一対の相補型トランジスタを有する、ことを特徴とする請求項1記載のフラッシュ回路。
  3. 発振トランジスタと、前記タイミングキャパシタの充電端子とを有し、
    前記リセット回路は、前記発振トランジスタのコレクタと前記タイミングキャパシタの充電端子との間に接続されている、
    ことを特徴とする請求項2記載のフラッシュ回路。
  4. 前記電圧変換回路は、前記タイミングキャパシタを充電するようパルス列を発生させ、
    前記タイミングキャパシタが完全に充電されると、前記相補型トランジスタは、前記タイミングキャパシタが完全に充電された状態に到達した場合に前記相補型トランジスタの両端の電圧降下は零に達するので、前記相補型トランジスタがオフ状態へと遷移されるように、前記電圧変換回路と前記タイミングキャパシタとの間で電気的に接続される、
    ことを特徴とする請求項2記載のフラッシュ回路。
  5. 前記相補型トランジスタは、抵抗及びキャパシタを有する保持回路によってオン状態でラッチされ、
    前記保持回路は、同期スイッチが一瞬閉じられるときに前記保持回路が充電されるように、前記相補型トランジスタのうちの1つのベースへ電気的に接続され、
    前記保持回路は、該保持回路によって決定される時間周期で、前記タイミングキャパシタを充電するよう前記相補型トランジスタをラッチし続ける、
    ことを特徴とする請求項4記載のフラッシュ回路。
  6. 前記保持回路は、前記相補型トランジスタのうちの1つのベースへ接続され、
    前記相補型トランジスタのうちの1つは、前記同期スイッチの閉成によってトリガされ、
    前記相補型トランジスタのうちの他は、カスタマーによって操作されるスイッチの閉成によってトリガされる、
    ことを特徴とする請求項5記載のフラッシュ回路。
  7. 前記保持回路が当該フラッシュ回路を動作させる時間周期は、前記カスタマーによって操作されるスイッチがリセット信号を発生させる時間周期よりも十分に短い、
    ことを特徴とする請求項6記載のフラッシュ回路。
  8. 前記フラッシュキャパシタを充電するために必要な時間量は、周囲温度の関数であり、
    前記タイミングキャパシタの放電率は、周囲温度が低いためにバッテリー効率が低減する場合に、充電の時間量が延長されるように、低い周囲温度で延ばされる、
    ことを特徴とする請求項1記載のフラッシュ回路。
  9. 温度依存性抵抗は、前記時間量を延長するように、前記タイミングキャパシタへ結合されている、ことを特徴とする請求項8記載のフラッシュ回路。
  10. カメラで使用されるフラッシュ回路であって、
    フラッシュキャパシタへ電気的に接続された発光素子を有するフラッシュ光放電回路と、
    前記フラッシュキャパシタからのエネルギーが前記発光素子によって光に変換されることを可能にする信号を発生させるトリガ信号発生回路を有し、前記フラッシュ光放電回路へ接続されたフラッシュトリガ回路と、
    前記フラッシュキャパシタを充電するようバッテリー電圧からのエネルギーをより高い電圧に変換するように、バッテリーと前記フラッシュキャパシタとの間に接続された電圧変換回路と、
    タイミングキャパシタを、前記タイミングキャパシタに蓄積されたエネルギーを所定の割合で放電する時定数回路に組み込み、前記タイミングキャパシタの電圧がある電圧の範囲内にある場合に前記電圧変換回路を動作させるタイマ回路と、
    前記タイミングキャパシタへ接続され、そのゲートが前記カメラのシャッターの動作時にトリガされ、同時に、前記バッテリーへ接続されて、当該サイリスタが前記タイミングキャパシタを前記バッテリー電圧よりも大きくはないが、前記ある電圧の範囲内にある電圧へと充電するようトリガされる場合に、前記バッテリーから前記タイミングキャパシタへとエネルギーを導くサイリスタを有するリセット回路とを有し、
    前記電圧変換回路は、更に、該電圧変換回路が動作するときに前記タイミングキャパシタを前記バッテリー電圧よりも高い電圧へと充電するように、電圧パルスを前記サイリスタへ供給し、
    前記サイリスタは、前記タイミングキャパシタの電圧が前記電圧パルスの電圧に達するときにオフとなる、
    ことを特徴とするフラッシュ回路。
  11. 前記フラッシュキャパシタが充電される電圧を検出する検出回路を更に有し、
    該検出回路は、フラッシュ準備電圧が達成された後に、更なるフラッシュキャパシタの充電を無効にするが、LED準備光の連続的な発光を可能とするよう発振器が動作することを可能にする、
    ことを特徴とする、請求項10記載のフラッシュ回路。
  12. 前記検出回路は、
    前記フラッシュキャパシタの電圧が所望の電圧に達したことを該検出回路からの信号が示すときに前記フラッシュキャパシタが充電されないようにするよう、前記フラッシュキャパシタに直列接続されたスイッチトランジスタと、
    前記フラッシュキャパシタが充電される電圧を示す信号を発生させる電圧検出器と、
    を有する、
    ことを特徴とする請求項11記載のフラッシュ回路。
  13. 前記フラッシュキャパシタが無効にされた後に、発振を維持し、LED準備光を点灯させる手段を更に有する、請求項11記載のフラッシュ回路。
  14. 前記サイリスタは、ラッチされた一対のトランジスタを有する、ことを特徴とする請求項10記載のフラッシュ回路。
  15. 前記検出回路は、ツェナーダイオードである、ことを特徴とする、請求項10記載のフラッシュ回路。
  16. 夫々のラッチトランジスタのベースとエミッタとの間に電気的に接続された一対のフィルタキャパシタを更に有する、請求項14記載のフラッシュ回路。
  17. バイアス電圧を前記サイリスタへ供給するバイアスキャパシタ及びシリーズ抵抗を更に有する、請求項14記載のフラッシュ回路。
  18. フラッシュキャパシタへ接続された発光素子と、
    該発光素子に前記フラッシュキャパシタからのエネルギーを光に変換させるフラッシュトリガ回路と、
    電圧変換の最中に発振する発振トランジスタと、少なくとも1つの他のトランジスタとを発振電流経路内に有し、前記フラッシュキャパシタを充電するよう低いバッテリー電圧をより高い電圧へと変換する電圧変換回路と、
    当該ダイオードが接続されたトランジスタに発振中に現れる如何なる電圧ノイズも抑えるよう、2以上のトランジスタへ接続されたダイオードと、
    を有する写真用フラッシュ回路。
  19. フラッシュキャパシタへ接続された発光素子と、
    該発光素子に前記フラッシュキャパシタからのエネルギーを光に変換させるフラッシュトリガ回路と、
    電圧変換回路をある時間周期に動作させて、次に自動的停止させるよう構成され、前記フラッシュトリガ回路の作動によって前記時間周期の開始へとリセットされ、当該タイマ回路がリセットされるときにタイミングキャパシタが充電される電圧の関数として決定される時間周期を有し、試験回路がその試験中に前記タイミングキャパシタの状態を決定することができるように、前記タイミングキャパシタの両端に設けられたテストポイントを更に有するタイマ回路と、
    を有する写真用フラッシュ回路。
  20. 前記試験回路は、リセットが起こったことを示す状態を検知すること、前記時間周期が終了したか否かを示す状態を検知すること、前記タイミングキャパシタの両端を短絡すること、前記タイミングキャパシタを充電すること、及び前記タイミングキャパシタを高速に放電させること、のうちの少なくとも1つによって、前記タイミングキャパシタの状態から決定することができる、
    ことを特徴とする請求項19記載のフラッシュ回路。
JP2006533938A 2003-10-06 2004-09-21 バッテリー節約可能なフラッシュ充電制御 Pending JP2007507749A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/679,803 US6826365B1 (en) 2003-10-06 2003-10-06 Battery saving flash charger control
PCT/US2004/030751 WO2005039252A2 (en) 2003-10-06 2004-09-21 Battery saving flash charger control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007507749A true JP2007507749A (ja) 2007-03-29

Family

ID=33452794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006533938A Pending JP2007507749A (ja) 2003-10-06 2004-09-21 バッテリー節約可能なフラッシュ充電制御

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6826365B1 (ja)
JP (1) JP2007507749A (ja)
CN (1) CN1864446A (ja)
WO (1) WO2005039252A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7573212B2 (en) * 2003-01-22 2009-08-11 Avis Deborah K Automatic power control module for battery powered devices
US20070217779A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Haas William R Recapture of electrical charge from a capacitor to a battery
DE102006013148A1 (de) * 2006-03-20 2007-09-27 Eduard Wille Gmbh & Co. Kg Drehmomentwerkzeug mit Leistungsverstärker
JP2008261896A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Sony Corp 撮像装置、ストロボ装置、および充電制御方法
JP5166001B2 (ja) * 2007-11-16 2013-03-21 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 発光素子駆動回路及び携帯電話
US8130904B2 (en) 2009-01-29 2012-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Diagnostic delivery service
US8249218B2 (en) 2009-01-29 2012-08-21 The Invention Science Fund I, Llc Diagnostic delivery service
US9125982B2 (en) * 2009-09-09 2015-09-08 Flowonix Medical Incorporated Methods and systems for providing metered doses of a compound to an individual
CN103108428A (zh) * 2013-01-29 2013-05-15 宁波金辉摄影器材有限公司 一种摄影灯节能系统
DE102015208911A1 (de) * 2014-11-25 2016-05-25 Hyundai Motor Company Batterieladevorrichtung und -verfahren eines Elektrofahrzeugs
JP7017433B2 (ja) * 2018-02-22 2022-02-08 スタンレー電気株式会社 Ledストロボ
CN111295003B (zh) * 2018-11-21 2021-08-31 浙江宇视科技有限公司 爆闪灯及爆闪系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59957B2 (ja) 1976-11-09 1984-01-09 株式会社セコ−技研 電子発光器
US4323822A (en) 1977-09-25 1982-04-06 Fuji Koeki Corporation Electric flash device
US4441774A (en) 1980-05-14 1984-04-10 Nippon Kogaku K.K. Flash device of a camera
US4479076A (en) 1980-10-15 1984-10-23 West Electric Co., Ltd. Power saving device for electronic flash
JPS5888731A (ja) * 1981-11-24 1983-05-26 Fuji Koeki Kk 閃光放電発光器におけるテスト発光装置
US4361389A (en) 1982-01-15 1982-11-30 Eastman Kodak Company Camera-responsive charging apparatus for an electronic strobe flash unit
JPS5936233A (ja) 1982-08-25 1984-02-28 Fuji Koeki Kk 閃光放電発光器における測光回路
US4522479A (en) 1982-12-27 1985-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Flash apparatus with power supply control device
US4566769A (en) 1982-12-29 1986-01-28 Olympus Optical Co., Ltd. Power supply unit for electronic flash
JPS62164323U (ja) 1986-04-08 1987-10-19
US4924149A (en) 1986-12-23 1990-05-08 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling the charging of a main capacitor of a flash unit
US5045876A (en) 1988-08-03 1991-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Camera with flash device
USRE36239E (en) 1989-03-15 1999-06-29 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Strobe control apparatus
DE4008384C2 (de) 1989-03-15 1997-04-03 Asahi Optical Co Ltd Verfahren zum Laden des Blitzkondensators eines Blitzlichtgeräts
US5574337A (en) 1994-06-30 1996-11-12 Eastman Kodak Company Single touch flash charger control
US5781804A (en) 1996-11-19 1998-07-14 Eastman Kodak Company Single touch flash charger circuit with timer control
JPH1184511A (ja) 1997-09-10 1999-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 光学データ露光回路
US6150770A (en) * 1998-02-25 2000-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Flash apparatus
US6345151B1 (en) * 1998-06-30 2002-02-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted film unit with IC memory and method of writing data in IC memory
US6249648B1 (en) * 1999-09-10 2001-06-19 Eastman Kodak Company Camera flash circuit with optical data recording circuit

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005039252A2 (en) 2005-04-28
US6826365B1 (en) 2004-11-30
WO2005039252A3 (en) 2005-06-23
CN1864446A (zh) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4199242A (en) Operation control circuitry for electronic flash devices
JP2007507749A (ja) バッテリー節約可能なフラッシュ充電制御
US6828803B2 (en) Strobe charge apparatus
US5781804A (en) Single touch flash charger circuit with timer control
US6516153B2 (en) Capacitor charging apparatus and electronic flash and apparatus containing same
JP3432017B2 (ja) ストロボ回路
US6509695B2 (en) Flash apparatus and camera having the flash apparatus
US4942340A (en) Arrangement for displaying operation of booster circuit for flash device camera
US4737806A (en) Apparatus for flash photographing
US5634153A (en) Static immunity for single touch flash charger control
US5814948A (en) Flash circuit for low cost cameras
US6038408A (en) Optical data recording circuit for a film camera
US6291974B1 (en) Electronic strobe
US6249648B1 (en) Camera flash circuit with optical data recording circuit
JP3320271B2 (ja) ストロボ装置
GB2067032A (en) Power supply arrangement for electric flash device
JPS60242441A (ja) カメラ用電子閃光装置
JPH10153814A (ja) ストロボ回路
GB2133644A (en) Photographic flash apparatus
JPH1115050A (ja) 電子閃光装置
JP4130726B2 (ja) カメラ
FR2492211A1 (fr) Appareil generateur de lumiere-eclair electrique
JPH09197499A (ja) ストロボ装置
JPH0680599B2 (ja) 電子閃光装置
JPS59157998A (ja) 閃光放電発光器における主放電コンデンサの補償装置