JP2007507055A - 不揮発性メモリにおける消去禁止 - Google Patents

不揮発性メモリにおける消去禁止 Download PDF

Info

Publication number
JP2007507055A
JP2007507055A JP2006528138A JP2006528138A JP2007507055A JP 2007507055 A JP2007507055 A JP 2007507055A JP 2006528138 A JP2006528138 A JP 2006528138A JP 2006528138 A JP2006528138 A JP 2006528138A JP 2007507055 A JP2007507055 A JP 2007507055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control gate
well structure
voltage
erase voltage
erase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006528138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007507055A5 (ja
Inventor
クアデール,カハンドカー エヌ.
セルニア,ラウル−エイドリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SanDisk Corp
Original Assignee
SanDisk Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SanDisk Corp filed Critical SanDisk Corp
Publication of JP2007507055A publication Critical patent/JP2007507055A/ja
Publication of JP2007507055A5 publication Critical patent/JP2007507055A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3418Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
    • G11C16/3427Circuits or methods to prevent or reduce disturbance of the state of a memory cell when neighbouring cells are read or written
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • G11C16/16Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits for erasing blocks, e.g. arrays, words, groups
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3418Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data

Abstract

本発明は、消去処理中、選択されていないセルにおいて妨げの量を減少することができる不揮発性メモリおよびその動作方法を提供する。共通のウェル構造体上に形成される一連の記憶素子に対して、ウェルとワードラインとの間に正味の電圧差が存在しないことを確実にするようにウェルを充電する同一の高電圧消去信号で最初にすべてのワードラインを充電する。次に、選択されたワードラインを接地電位まで放電しながら、選択されていないワードラインとウェルとを高電圧に維持する。本発明の別の態様によれば、回路のピッチ領域を増大させることなく、或いは新たな配線をメモリアレイに追加することなく、また最小限の追加の周辺領域においてこのことを達成することができる。利点として、選択されていない記憶素子において可能性がある消去の妨げを減少させ、選択された素子の消去分布を密接にすることが挙げられる。

Description

本発明は、概して、不揮発性メモリおよびその動作に関し、特に、消去状態の制御を保証する技術に関する。
本発明の原理は、既存する不揮発性メモリおよび開発されている新たな技術の使用が考慮された不揮発性メモリである様々な種類の不揮発性メモリに適用される。しかし、記憶素子がフローティングゲートであるフラッシュ形の電気的に消去可能でプログラム可能な読み出し専用メモリ(EEPROM)について本発明の実装例を説明する。
不揮発性メモリの動作中、1つの記憶ユニットにおけるデータの読み出し、書き込みおよび消去は、このメモリの他の記憶ユニット内に記憶されるデータの妨げになることがしばしばある。これら妨げの1つの原因は、ジアン・チェンおよびユーピン・フォングによる米国特許第5,867,429号(特許文献1)に記載されているように、隣接するフローティングゲート間の電界効果結合である。この米国特許は、本願明細書においてその全体が参照により援用されている。このような妨げを減少させる追加の技術が、米国特許第6,522,580号(特許文献2)に記載されている。この米国特許は、本願明細書においてその全体が参照により援用されている。
前述したような影響と、読み出しおよび書き込みの妨げになるその他の原因とが、様々な種類のフラッシュEEPROMセルアレイ内に存在する。ある設計のNORアレイは、隣接するビット(列)ラインと、ワード(行)ラインに接続されるコントロールゲートとの間に接続されるメモリセルを有する。個々のセルは、直列に形成される選択トランジスタを備える1つのフローティングゲートトランジスタまたは直列に形成される選択トランジスタを備えない1つのフローティングゲートトランジスタ、或いは1つの選択トランジスタにより分離される2つのフローティングゲートトランジスタのいずれかを含む。このようなアレイおよび記憶システムでのこれらアレイの使用の例が、サンディスクコーポレイションによる米国特許第5,095,344号(特許文献3)、第5,172,338号(特許文献4)、第5,602,987号(特許文献5)、第5,663,901号(特許文献6)、第5,430,859号(特許文献7)、第5,657,332号(特許文献8)、第5,712,180号(特許文献9)、第5,890,192号(特許文献10)、第6,151,248号(特許文献11)、第6,426,893号(特許文献12)および第6,512,263号(特許文献13)に示されている。これら特許は、本願明細書においてその全体が参照により援用されている。
ある設計のNANDアレイは、ビットラインと基準電位との間で両側の選択トランジスタを介して直列ストリングに接続される8、16または32などの多数のメモリセルを有する。ワードラインは、異なる直列ストリングのセルのコントロールゲートと接続される。このようなアレイおよびそれらの動作に関連する例は、前に参照により援用されている米国特許第6,522,580号(特許文献2)に示されている。その他の例が、ラウル−エイドリアン・セルニアによる「非常にコンパクトな不揮発性メモリおよびその方法」(特許文献14)と、ラウル−エイドリアン・セルニアおよびヤン・リーによる「ソースラインバイアスエラーが低減された不揮発性メモリおよび方法」(特許文献15)という双方とも2002年9月24日に出願された米国特許出願と、米国特許第5,546,341号(特許文献16)、第5,473,563号(特許文献17)および第6,373,746号(特許文献18)に示されている。これら特許および特許出願のすべては、本願明細書において参照により援用されている。
フローティングゲートトランジスタの2つだけの範囲のしきい値レベルが記憶レベルとして規定される二進モードの動作により各フローティングゲートが単一ビットのデータを記憶することは、現在市販されている製品において依然として最も一般的である。フローティングゲートトランジスタのしきい値レベルは、フローティングゲートに記憶される充電レベルの範囲に対応する。メモリアレイの寸法を縮めることに加えて、各フローティングゲートトランジスタにおいて2ビット以上のデータを記憶することにより、このようなメモリアレイのデータ記憶密度をさらに増大させる傾向にある。このことは、3つ以上のしきい値レベルを各フローティングゲートトランジスタの記憶状態として規定することにより達成される。現在、4つの記憶状態(1フローティングゲート当たり2ビットのデータ)が、市販の製品に含まれている。1記憶素子当たり16状態などの多くの記憶状態が検討されている。各フローティングゲートトランジスタは特定の全範囲(ウィンドウ)のしきい値電圧を有することにより、各フローティングゲートトランジスタを実質的に動作することができ、この全範囲は、互いにはっきりと区別することができるように状態の間にマージンを加えて規定された状態の数に分割される。多状態の不揮発性メモリでは、しきい値電圧範囲が、多状態およびマージンのすべてを収容するために、単一ビットのメモリと比べて増大することがしばしばある。従って、これに対応して、読み出しおよびプログラミング中にコントロールゲートに印加される電圧が増大し、その結果、消去、プログラミングおよび読み出しの多くの妨げを発生させる。その上、装置が低電力設計に移行するにつれて、これら多状態に適合する利用可能なウィンドウも縮まり、問題をさらに悪化させている。
これらの種類の不揮発性メモリの一般的な動作は、メモリセルを再プログラムする前にこれらメモリセルのブロックを消去することにある。次に、消去から記憶されるために入ってくるデータにより表される状態へブロック内のセルを個々にプログラムする。典型的なプログラミングには、電圧パルスのプログラミングと、個々のセルが所定のレベルに到達したかを決定する個々の状態の読み出しとを並列に多数のメモリセルに交互に印加することが含まれる。所定のしきい値レベルに到達したと検証されるセルについてプログラミングを停止する間、並列にプログラミングされるその他のセルのプログラミングが、すべてのセルをプログラムするまで継続される。個々の状態の電圧範囲が狭くなる程、より高いプログラミング精度が要求されるので、1記憶素子当たりの記憶状態の数が増大すると、プログラミングを実行する時間は通常増大される。このことは、メモリシステムの性能に著しい悪影響を及ぼすおそれがある。
多状態の動作から生じる規定のフローティングゲート記憶レベルの狭まった範囲は、隣接する記憶素子の第2のグループに実行される動作まで第1のグループの記憶素子の感度レベルを増大させる。消去動作では、記憶素子は、フローティングゲートから電荷を取り除くために、大きな電圧差を典型的に受ける。選択されていない記憶素子も、共有のワードライン、ビットライン、ウェル構造体、容量結合またはその他の機構を介して高電圧値を受けることがしばしばあるので、このことは、選択されていない記憶素子の妨げにつながるおそれがある。例えば、前に参照により援用されている米国特許第6,522,580号(特許文献2)に記載されているようなNAND構造体では、消去ゲートを接地し、アレイのウェル構造体を高消去電圧まで上昇させることにより、高電圧差が、選択された記憶素子にまたがって生成される。選択されていない記憶素子も、このウェル構造体上にある場合がある。(例えば、前に援用されている米国特許第5,546,341号(特許文献16)に記載されているように、)選択されていない消去ゲートをウェルから容量結合により充電させることは従来技術において一般的であるが、記憶素子にわたって位置し、妨げにつながるおそれがある電位は、依然として存在する。誤ったビットの数が誤り訂正符号(ECC)の能力内に維持されるならば、誤りは訂正されるが、誤りの数がこの能力よりも概して大きければ、他の何らかの(複数の)構造および/または動作技術を用いる必要がある。不揮発性メモリにおける消去の妨げを減少させて性能をさらに増大させる技術を提供することが望ましい。
米国特許第5,867,429号 米国特許第6,522,580号 米国特許第5,095,344号 米国特許第5,172,338号 米国特許第5,602,987号 米国特許第5,663,901号 米国特許第5,430,859号 米国特許第5,657,332号 米国特許第5,712,180号 米国特許第5,890,192号 米国特許第6,151,248号 米国特許第6,426,893号 米国特許第6,512,263号 ラウル−エイドリアン・セルニアによる「非常にコンパクトな不揮発性メモリおよびその方法」という2002年9月24日に出願された米国特許出願 ラウル−エイドリアン・セルニアおよびヤン・リーによる「ソースラインバイアスエラーが低減された不揮発性メモリおよび方法」という2002年9月24日に出願された米国特許出願 米国特許第5,546,341号 米国特許第5,473,563号 米国特許第6,373,746号 米国特許出願第10/086,495号 米国特許第6,282,130号 米国特許出願第09/956,201号
本発明は、消去処理中、選択されていないセルにおいて妨げの量を減少することができる不揮発性メモリおよびその動作方法を提供する。共通のウェル構造体上に形成される一連の記憶素子に対して、ウェルとワードラインとの間に正味の電圧差が存在しないことを確実にするようにウェルを充電する同一の高電圧消去信号で最初にすべてのワードラインを充電する。次に、選択されたワードラインを接地電位まで放電しながら、選択されていないワードラインとウェルとを高電圧に維持する。1つの選択肢として、消去周期中、禁止された記憶素子をウェル電位(高電圧)に周期的にリフレッシュすることができ、且つ/または選択されたワードラインを浮動状態にし、且つ/または周期的に接地電位にリフレッシュすることができる。
例示的な実施形態では、NAND構造を有するフラッシュメモリを用いる。多数のブロック、すなわち消去の単位を1つのウェル構造体上に形成する。各ブロックは、メモリユニットのコントロールゲートが接続される多数のワードラインを有する。ウェル自体と、ウェル上のメモリユニットのコントロールゲートとを同時に消去電圧に充電する。次に、消去処理中、選択されていないブロックのワードラインに電荷を捕捉し、これによりコントロールゲートおよびウェルの双方で同一の電圧レベルを設定するので、いかなる電位も、電荷蓄積素子にわたって配置されない。選択されたブロックでは、ワードラインを放電して、フローティングゲートにわたって電位差を形成し、消去を生じさせる。
本発明の別の態様によれば、回路のピッチ領域を増大させることなく、或いは新たな配線をメモリアレイに追加することなく、また最小限の追加の周辺領域においてこのことを達成することができる。メモリ装置上で復号化に適切に変化することにより、メモリ装置のアレイ部分の構造を維持することができる一方、選択されていないワードラインを基板だけとの容量結合により得られる電圧よりも高い電圧に維持することができる。利点として、選択されていない記憶素子において可能性がある消去の妨げを減少させ、選択された素子の消去分布を密接にすることが挙げられる。
本発明の追加の態様、特徴および利点は、添付図面と一緒に理解されるべきである以下の例示的な実施形態の説明に含まれる。
不揮発性メモリシステムの例
具体例を提供するために、図1〜7を参照して、本発明の様々な態様が実施される具体的な不揮発性メモリシステムを説明する。消去処理における妨げの量を減少させるため、本発明は、選択されていない記憶素子のコントロールゲートを、それらの下側のウェル構造体と同じ電圧レベルに維持する。例示的な実施形態では、記憶素子は、ウェル構造体上に形成される。消去処理中、ウェルにおいてこの電圧レベルを達成しながら、ウェル上の選択された記憶素子および選択されていない記憶素子の双方を消去電圧まで上昇させる。次に、この電圧をウェルおよび選択されていない記憶素子について維持し、これにより選択された記憶素子を放電させて、必要とされる消去状態を発生させる間、消去に関連する何らかの妨げの可能性を減少させる。さらに、このことは、いかなる回路のピッチ領域をも増大させることなく、或いはメモリアレイに新たな配線を追加することなしに実現され、その結果、回路に加えられる追加の周辺領域を最小限にする。
一般化をずっと後で説明するが、特定の目的のために、NAND形EEPROMフラッシュメモリに関して本発明を説明する。特に、本発明の開示は、米国特許第6,522,580号(特許文献2)に記載されているようなシステムと、前に参照により援用されているNANDシステムに関する他の出願とを用いる。以下において具体的な電圧が必要とされる場合、設計に応じてその他の値を用いることができるが、消去電圧Verase は15〜20ボルトの範囲内にあり、ロー論理レベルは接地電位としてあり、ハイ論理レベルVddは1.5〜3ボルトの範囲内にある。
図1は、フラッシュメモリシステムのブロック図である。マトリクス状に配置される複数の記憶ユニットMを含むメモリセルアレイ1は、列制御回路2、行制御回路3、cソース制御回路4およびc−pウェル制御回路5により制御される。列制御回路2は、メモリセルアレイ1のビットライン(BL)に接続されて、メモリセル(M)に記憶されるデータを読み出し、プログラミング動作中、メモリセル(M)の状態を決定し、またプログラミングを促進するか、或いはプログラミングを禁止するようにビットライン(BL)の電位レベルを制御する。行制御回路3は、ワードライン(WL)に接続されて、ワードライン(WL)の1つを選択し、読み出し電圧を印加し、列制御回路2により制御されるビットライン電位レベルと結合されるプログラミング電圧を印加し、またメモリセル(M)が形成される(図3に「c−pウェル」11と記された)p形領域の電圧と結合される消去電圧を印加する。cソース制御回路4は、メモリセル(M)に接続される(図2に「cソース」と記された)共通ソースラインを制御する。c−pウェル制御回路5は、c−pウェルの電圧を制御する。
メモリセル(M)に記憶されるデータは、列制御回路2により読み出され、I/Oラインおよびデータ入出力バッファ6を介して外部I/Oラインに出力される。メモリセルに記憶すべきプログラミングデータは外部I/Oラインを介してデータ入出力バッファ6に入力され、列制御回路2に転送される。外部I/Oラインはコントローラ20に接続される。フラッシュメモリ装置を制御するコマンドデータは、コントローラ20に接続される外部コントロールラインに接続されるコマンドインターフェイスに入力される。コマンドデータは、要求される動作をフラッシュメモリに知らせる。入力コマンドは、列制御回路2、行制御回路3、cソース制御回路4、c−pウェル制御回路5およびデータ入出力バッファ6を制御する状態マシン8に転送される。状態マシン8は、レディー/ビジー(READY/BUSY)またはパス/フェイル(PASS/FAIL)などのフラッシュメモリの状態データを出力することができる。
コントローラ20は、パーソナルコンピュータ、デジタルカメラまたはパーソナルデジタルアシスタントなどのホストシステムと接続されるか、或いは接続可能である。ホストは、例えば、メモリアレイ1にデータを記憶するか、或いはメモリアレイ1からデータを読み出すようにコマンドを開始して、このようなデータをそれぞれ供給または受信する。コントローラは、このようなコマンドをコマンド回路7が解釈または実行することができるコマンド信号に変換する。また、コントローラは、メモリアレイに書き込まれるか、或いはメモリアレイから読み出されるユーザデータ用のバッファメモリを典型的に含む。典型的なメモリシステムは、コントローラ20を含む1つの集積回路チップ21と、メモリアレイおよび関連する制御回路、入出力回路並びに状態マシン回路を各々含む1つ以上の集積回路チップ22とを有する。システムのメモリアレイおよびコントローラ回路を1つ以上の集積回路チップ上に一体化する傾向にもちろんある。ホストシステムの一部分としてメモリシステムを埋め込むことができ、或いはメモリシステムをホストシステムの嵌め合いソケットへ取り外し可能に挿入することができるメモリカードに備えることもできる。このようなカードはメモリシステム全体を備えることができ、或いはコントローラおよびメモリアレイを関連する周辺回路と共に別々のカードに備えることもできる。
図2を参照して、メモリセルアレイ1の例示的な構造を説明する。一例として、NAND形フラッシュEEPROMを説明する。メモリセル(M)は多数のブロックに分割され、具体的な例では1024個に分割されている。各ブロックに記憶されるデータは同時に消去される。従って、ブロックは、同時に消去可能な多数のセルの最小単位である。各ブロックには、米国特許第6,522,580号(特許文献2)にさらに記載されているように、左側の列および右側の列に分割されるN個の列があり、この例ではN=8,512個である。ビットラインも、左側のビットライン(BLL)および右側のビットライン(BLR)に分割される。各ゲート電極においてワードライン(WL0〜WL3)に接続される4個のメモリセルは直列に接続されてNANDセルユニットを形成する。NANDセルユニットの一方の端子は、ゲート電極が第1の(ドレイン)選択ゲートライン(SGD)に結合される第1の選択トランジスタ(S)を介して対応するビットライン(BL)に接続され、他方の端子は、ゲート電極が第2の選択ゲートライン(SGS)に結合される第2の(ソース)選択トランジスタ(S)を介してcソースに接続される。図を簡略化するために、4個のフローティングゲートトランジスタを各セルユニットが備えるように示されているが、8、16または32などの他の数のトランジスタも用いられる。図2には、ウェル電圧を供給する連結部分、すなわちc−pウェルも含まれる。
各ブロックにおいて、この例では、8,512個の列は、偶数番号の列および奇数番号の列に分割される。ビットラインも、偶数番号のビットライン(BLe)および奇数番号のビットライン(BLo)に分割される。各ゲート電極においてワードライン(WL0〜WL3)に接続される4個のメモリセルは、直列に接続されてNANDセルユニットを形成する。NANDセルユニットの一方の端子は、ゲート電極が第1の選択ゲートライン(SGD)に結合される第1の選択トランジスタ(S)を介して対応するビットライン(BL)に接続され、他方の端子は、ゲート電極が第2の選択ゲートライン(SGS)に結合される第2の選択トランジスタ(S)を介してcソースに接続される。図を簡略化するために、4個のフローティングゲートトランジスタを各セルユニットが備えるように示されているが、8、16または32などの高い数のトランジスタも用いられる。
本願明細書において参照により援用されている2002年2月27日に出願された米国特許出願第10/086,495号(特許文献19)に記載されているような他の一連の実施形態では、偶数番号/奇数番号の配列の代わりに右側部分および左側部分にアレイを分割することができる。右側および左側は、独立したウェル構造体をさらに有することができ、このような分離されているウェル構造体上には、アレイの右側および左側がそれぞれ形成され、これにより図1のc−pウェル制御回路5が電圧レベルを独立して設定することができる。さらなる変形例では、ブロックの区分のすべてに満たないサブブロックの消去も可能になる。本発明と互換性があるさらなる変形例は、米国特許出願第10/086,495号(特許文献19)にも記載されている。
例示的な実施形態では、ページサイズは、同一のワードライン上のセルの数よりも少ない512バイトである。このページサイズは、ユーザの好みおよび規約に基づいている。異なるページ分のデータが復号器を共有することができるので、ワードラインの寸法を2ページ以上分のセルに対応させることはX復号器(行制御回路3)の空間を節約する。この例では、ユーザデータの読み出しおよびプログラミング動作中、N=4,256個のセル(M)が同時に選択される。選択されたセル(M)は、同一のワードライン(WL)、例えばWL2と同種のビットライン(BL)とを有する。従って、532バイトのデータを同時に読み出すか、或いはプログラムすることができる。同時に読み出され、或いはプログラムされるこの532バイトのデータは、論理的に「ページ」を形成する。従って、1つのブロックは、少なくとも8ページを記憶することができる。各メモリセル(M)が2ビットのデータを記憶すれば、すなわちマルチレベルセルであれば、1セル記憶装置当たり2ビットの場合、1つのブロックは16ページを記憶する。この実施形態では、各メモリセルの記憶素子、この場合には各メモリセルのフローティングゲートは、2ビットのユーザデータを記憶する。
図3は、図2に線図的に示されている種類のNANDセルユニットのビットライン(BL)方向の断面図を示す。p形半導体基板9の表面には、p形領域のc−pウェル11が形成され、左右のc−pウェルの各々は、p形基板からc−p形ウェルを電気的に絶縁するようにn形領域10により囲まれている。n形領域10は、第1の接触孔(CB)およびn形拡散層12を介して第1の金属M0でできているc−pウェルラインに接続される。p形領域のc−pウェル11も、第1の接触孔(CB)およびp形拡散層13を介してc−pウェルラインに接続される。c−pウェルラインは、c−pウェル制御回路5(図1)に接続される。
例示的な実施形態は、各メモリセルが、セル内に記憶されるデータに対応する電荷量を蓄積するフローティングゲート(FG)、ゲート電極を形成するワードライン(WL)並びにn形拡散層12でできているドレインおよびソース電極を有するフラッシュEEPROM記憶ユニットを用いる。フローティングゲート(FG)は、トンネル酸化膜(14)を介してc−pウェルの表面上に形成される。ワードライン(WL)は絶縁体膜(15)を介してフローティングゲート(FG)上に堆積される。ソース電極は、第2の選択トランジスタ(S)および第1の接触孔(CB)を介して第1の金属(M0)でできている共通ソースライン(cソース)に接続される。共通ソースラインは、cソース制御回路(4)に接続される。ドレイン電極は、第1の選択トランジスタ(S)、第1の接触孔(CB)、第1の金属(M0)の中間配線および第2の接触孔(V1)を介して第2の金属(M1)でできているビットライン(BL)に接続される。ビットラインは、列制御回路(2)に接続される。
図4および5は、メモリセル(図3の断面4−4)および選択トランジスタ(図3の断面5−5)についてのワードライン(WL2)方向の断面図をそれぞれ示す。浅いトレンチ絶縁(STI)として知られている基板に形成されると共に絶縁材料で充填されるトレンチにより各列は隣の列から絶縁される。フローティングゲート(FG)は、STI、絶縁体膜15およびワードライン(WL)により互いに絶縁される。選択トランジスタ(S)のゲート電極(SG)が、フローティングゲート(FG)およびワードライン(WL)と同じ形成処理ステップで形成されるので、堆積形ゲート構造を呈する。これら2つの選択ゲートライン(SG)はラインの終わりでシャントされる。
前に本願明細書において参照により援用されている米国特許第6,522,580号(特許文献2)には、メモリセルアレイ1を動作するために印加される様々な電圧が記載されている。具体的な例では、各メモリセルのフローティングゲートは2ビットを記憶し、状態「11」、「10」、「01」および「00」のうちの1つを有する。ワードライン「WL2」および「BLe」のビットラインが消去、読み出しまたはプログラミングのために選択される場合について、ここで簡単にもう一度検討する。c−pウェルをVerase =15〜20Vの消去電圧まで上昇させ、選択されたブロックのワードライン(WL)を接地することにより、選択されたブロックのデータを消去する。選択されていないブロックのワードライン(WL)、ビットライン(BL)、選択ライン(SG)およびcソースのすべてが浮動状態に置かれるので、これらもほぼVerase までc−pウェルとの容量結合に起因して上昇させる。従って、強い電界を選択されたメモリセル(M)のトンネル酸化膜14(図4および5)だけに加え、トンネル電流がトンネル酸化膜14にわたって流れるので、選択されたメモリセルのデータを消去する。この例では、消去されたセルは、4つの可能なプログラミング状態のうちの1つ、すなわち「11」である。
消去およびプログラミング値に用いられる高電圧値を(図1には示されていない)電荷ポンプを用いることにより、低い供給値から発生させることができる。これら高電圧値をメモリチップ22自体に発生させるか、或いは別のチップからメモリシステムへ供給することができる。高電圧源の使用および配置は、米国特許第6,282,130号(特許文献20)でさらに詳細に記載されている。この米国特許は、本願明細書において参照により援用され、さらなる参考文献に言及している。
図6は、このような従来技術の回路を線図的に示す。3つの代表的なワードラインWLa 、WLb およびWLc が、トランジスタ101、103および105をそれぞれ介して様々な電圧レベルを供給するライン107に接続されている。ライン107と共にトランジスタ101、103および105は、図1の行制御回路3の一部分である。図1のc−pウェル制御回路5は、電圧をウェル構造体のc−pウェル11に供給する。この場合、これらワードラインは、図2に示されているメモリ1の異なるブロックの様々なワードラインのいずれかまでウェル構造体11上に延びている。ワードラインWLc が選択されたワードラインに対応し、WLa およびWLb の双方が選択されていない場合、消去処理では、c−pウェルの電圧を、例えば17Vの消去電圧まで上昇させ、ライン107を接地電位に設定する。Vddの高レベルにトランジスタ105のゲートを設定してワードラインWLc を接地電位に持っていくのに対して、ゲートを接地電位に設定してWLa およびWLb を浮動状態のままにしておくことによりトランジスタ101および103の双方をオフに転換する。この結果、選択されていない消去ゲートを(例えば、前に援用されている米国特許第5,546,341号(特許文献16)に記載されているように、)ウェルから容量結合により充電し、選択された消去ゲートを強制的に接地する前述した消去状態を生じさせる。消去処理の他の態様は、2001年9月17日に出願された米国特許出願第09/956,201号(特許文献21)に記載されている。この米国特許出願は、本願明細書において参照により援用されている。特に、米国特許出願第09/956,201号(特許文献21)には、選択されていないワードラインを浮動化することができる処理や、本発明の様々な態様の他の実施形態にも組み込むことができる処理が記載されている。
プログラミング動作中、フローティングゲート(FG)に電子を蓄積するために、選択されたワードラインWL2をプログラミングパルスVpgm に接続し、選択されたビットラインBLeを接地する。他方では、プログラミングを行わないメモリセル(M)へのプログラミングを禁止するために、選択されていないビットラインBLoと同様に、対応するビットラインBLeも電源のVdd、例えば3Vに接続される。選択されていないワードラインWL0、WL1およびWL3を10Vに接続し、第1の選択ゲート(SGD)をVddに接続し、第2の選択ゲート(SGS)を接地する。その結果、プログラミングされるメモリセル(M)のチャネル電位は0Vに設定される。ワードライン(WL)と容量結合することによりチャネル電位を引き上げる結果として、プログラミング禁止のチャネル電位は約6Vまで上昇される。前に説明したように、プログラミング中、強い電界をメモリセル(M)のトンネル酸化膜14だけに加え、トンネル電流がトンネル酸化膜14にわたって、消去と比べて反対の方向へ流れ、「11」からその他の状態「10」、「01」または「00」のいずれか1つに論理状態を変化させる。
プログラミング動作中、フローティングゲート(FG)に電子を蓄積するために、選択されたワードラインWL2をプログラミングパルスVpgm に接続し、選択されたビットラインBLeを接地する。他方では、プログラミングを行わないメモリセル(M)へのプログラミングを禁止するために、選択されていないビットラインBLoと同様に、対応するビットラインBLeも電源のVdd、例えば3Vに接続される。選択されていないワードラインWL0、WL1およびWL3を10Vに接続し、第1の選択ゲート(SGD)をVddに接続し、第2の選択ゲート(SGS)を接地する。その結果、プログラミングされるメモリセル(M)のチャネル電位は0Vに設定される。ワードライン(WL)と容量結合することによりチャネル電位を引き上げるので、プログラミング禁止のチャネル電位は約6Vまで上昇される。前に説明したように、プログラミング中、強い電界をメモリセル(M)のトンネル酸化膜14だけに加え、トンネル電流がトンネル酸化膜14にわたって、消去と比べて反対の方向へ流れ、「11」からその他の状態「10」、「01」または「00」のいずれか1つに論理状態を変化させる。
読み出しおよび検証動作では、選択ゲート(SGDおよびSGS)および選択されていないワードライン(WL0,WL1およびWL3)を4.5Vの読み出しパス電圧まで上昇させて、これらをパスゲートとして構成する。選択されたワードライン(WL2)を、各読み出しおよび検証動作について規定された電圧レベルに接続して、関連するメモリセルのしきい値電圧がこのようなレベルに達しているかを決定する。例えば、読み出し10の動作では、選択されたワードラインWL2を接地して、しきい値電圧が0Vよりも高いかを検出することができるようにする。この読み出しの場合、読み出しレベルは0Vであると言える。検証01の動作では、選択されたワードラインWL2を2.4Vに結合して、しきい値電圧が2.4Vに達しているかを検証することができるようにする。この検証の場合、検証レベルは2.4Vであると言える。この場合も、記載されている処理のすべてに対して、列挙した電圧レベルは、単に例示的な値でしかない。
選択されたビットライン(BLe)を高レベル、例えば0.7Vにプリチャージする。しきい値電圧が読み出しまたは検証レベルよりも高ければ、非導通のメモリセル(M)のために、関連するビットライン(BLe)の電位レベルは高レベルを維持する。他方で、しきい値電圧が読み出しまたは検証レベルよりも低ければ、導通のメモリセル(M)のために、関連するビットライン(BLe)の電位レベルは低レベル、例えば0.5V未満に減少する。読み出しおよび検証動作のさらなる詳細を以下に説明する。
新規の消去技術の例
前述した消去動作では、選択されたワードラインを接地電位に維持して、セルのコントロールゲートとウェル構造体の消去電圧との間に所望の電位差を発生させる。選択されていないセルはコントロールゲートとウェルとの間の容量結合に依存して、これらセルが消去されない程度に充分高い値までコントロールゲートを上昇させる。容量結合が、図6のWLa およびWLb などの選択されていないワードラインをウェルレベル付近まで上昇させるが、接続されているセルにわたって電位差を設定させる充分な値まで上昇させない。このことは、特に低電圧の多状態装置において、蓄積される電荷の一部がフローティングゲートから失われる結果になるおそれがあり、最終的には、起こりうる妨げを引き起こすことになる。主な態様では、本発明は、選択されていないワードライン上の電圧レベルを、容量結合のみにより生じるレベルを超えて上昇させ、これにより選択されていないコントロールゲートとの間の電位差を減少または削減する。
図7Aは図6に類似し、ほとんど同じ素子を示す。様々なワードライン電圧VE をライン107に沿って供給する。トランジスタ101、103および105を介してワードライン電圧VE を代表的なワードラインWLa 、WLb およびWLc がそれぞれ受信し、これらトランジスタ101、103および105を、ライン111、113および115に沿ってそれぞれの電圧VA 、VB およびVC により制御する。図6および図7AにおいてワードラインをWLa 、WLb およびWLc と記してある。これらワードラインは、WL0_i、WL1_iおよびWL2_iなどの図2での同一ブロックのワードラインに対応することができ、ここでWL2_iのみが消去のために選択されるか、或いはWL2_iを別のブロックからのものにすることができ、この場合、WLc を含むブロックが消去のために選択され、WLa およびWLb を含むブロックの双方は選択されない。図7Aには、電圧VE をライン107から受信するため、ダイオード121を介してライン107に接続されるウェル構造体11も示す。この特定の回路は、ウェルとワードラインの一部との双方に同時に供給される電圧にレベルVE が対応するという本発明の特定の実施形態に多少特有である。より一般的には、この特定の接続は、この条件を満たす場合にのみ用いられ、これらの状況であっても、援用されている様々な参考文献に記載されているようなc−pウェル制御回路5(図1)によりウェル電圧を供給することができる。いずれにせよ、本発明の例示的な実施形態に対して、図7Aは、行制御回路3(図1)からの素子の一部と、図7Bに示されている電圧を適切な素子に供給することができるc−pウェル制御回路5とを線図的に表す。
図7Bは、本発明の例示的な実施形態の図7Aに適用される様々な電圧についての一連の波形である。この例では、ワードラインWLc は、選択されたワードラインに対応し、ワードラインWLa およびWLb は、選択されていないワードラインに対応する。波形131は、ライン107と選択されていないワードラインとの接続を制御する電圧レベルであり、波形135は、選択されたワードラインの接続を制御する電圧レベルであり、137は、ライン107自体のレベルである。
図7Bのt0 〜t1 までの第1の段階では、トランジスタ101、103および105のすべてが、VPPをライン111、113および115に供給することによりオンに転換され、同時に消去電圧Verase はVE で供給される。この消去初期化段階の結果、ウェルと、このウェルにわたって延在し、選択されたものでもあり選択されていないものでもある複数のワードラインとをVerase に設定する。この段階(t0 〜t1 )の継続期間をシステムに固有のものとするか、または、好ましくは、テスト時間に調節することができ、或いは動作条件もしくは装置特性に応答して動的に調節することができる。例えば、装置が初期のテストを受ける場合、パラメータに基づく実装例をパラメータのセットと一緒に用いることができる。
初期化段階の継続期間と同様に継続期間を決定することができる消去段階(または、初期消去段階)を時間t1 とt2 との間で行う。さらに、消去検証の失敗またはその他の消去に関する誤りに基づいて、対応するパラメータを動的に変更することができる。この段階では、VA およびVB を低く取り、トランジスタ101および103を遮断し、選択されていないワードラインWLa およびWLb 上の消去電圧を捕捉する。この例示的な実施形態では、ダイオード121により、より一般的にはc−pウェル制御回路5により消去電圧をウェルでも保持する。消去処理中、図6を参照して前に説明したように、メモリの他の端子を処理することができる。すなわち、ビットライン(BL)、選択ライン(SG)およびcソースを浮動状態に置くことができ、ここでこれらをc−pウェルと選択されていないワードラインとの容量結合に起因してほぼVerase まで上昇させる。様々な本発明では、これらのいずれかを、選択されていないワードラインについて説明したような類似の方法によりVerase で直接供給することもできる。
本発明の別の態様では、ウェルと選択されていないワードラインとの双方またはどちらか一方の消去電圧をリフレッシュすることができる。このことが時間t2 の後で生じることを図7Bに示す。電圧VE を再びVerase にして、選択されたワードラインが充電を繰り返さないようにし、VC を低く設定してトランジスタ105をオフに転換する。選択されていないワードラインを再充電するため、VA およびVB を高くして、それぞれのトランジスタ101および103を介してWLa およびWLb 上にVerase を戻す。同時にc−pウェル11も、ダイオード121を介して再充電する。その後、VA 、VB およびVE のすべてを低くし、VC を高くし、選択された記憶素子の消去が継続する。必要に応じて、このリフレッシュ処理を1度またはそれ以上繰り返すこともできる。
図7Bには、ウェル11と選択されていないワードラインWLa およびWLb とを示し、これらがリフレッシュ処理に含まれるが、幾つかの装置では、これらを含めることは必ずしも必要ではない。例えば、VA およびVB を低く保つことができ、ウェルだけをリフレッシュするか、或いは代わりにウェルではなく、選択されていないワードラインをリフレッシュすることができる(この最後の変形例は、c−pウェル制御回路5でダイオード121をトランジスタまたはその他のスイッチに置き換える必要がある)。また、例示的な目的のため、波形131、135、137は、その後の消去間隔(t2 後、137が低いとき)並びに初期化段階(t1 〜t0 )とほぼ同じ継続期間であるようにリフレッシュ間隔の継続期間(t2 後、137が高いとき)を示す。実際には、電圧レベルが「高レベルに達せられた」ばかりなので、リフレッシュ間隔は初期化段階よりも短く、その後の消去段階よりも短い可能性が高く、その消去段階は継続期間の点において初期消去段階(t2 〜t1 )に近い場合がある。その他のタイミング値と同様に、これら様々な継続期間の大きさをハードウェア、ソフトウェアまたはファームウェアで設定することができ、この大きさは、テスト時間に設定することができるか、或いは動作条件もしくは装置特性に応答して動的に変化することができるパラメータに基づく実装例を用いるのが好ましい。その上、消去検証の失敗またはその他の消去に関する誤りに基づいて、対応するパラメータを動的に変更することもできる。
前述したように、代表的なワードラインWLa 、WLb およびWLc は、図2の同一ブロックのワードラインに対応することができるか、或いは異なるブロックからのものとすることができる。図2でWL2_iのみが消去のために選択される図2のWL0_i、WL1_iおよびWL2_iなどの1つのブロック内の個々のワードラインに対して、図7Aおよび7Bを参照して説明されている技術の利用を有利に用いることができるが、これら技術の利用は、WLa 、WLb およびWLc が異なるブロックからのワードラインに対応する場合、より一般的に用いられる。
図1〜5を参照して前に説明し、前に援用されている米国特許第6,522,580号(特許文献2)および米国特許第6,373,746号(特許文献18)でさらに明らかになる例示的な実施形態に戻れば、ブロックは消去のメモリ単位に対応する。典型的には、(数百までの)多くのブロックを1つのウェルに形成することができ、各ブロックは多数のワードラインを有する。一般に、消去の単位またはブロックは、書き込みの単位、またはページ、並びに読み出しの単位とは異なり、1ブロックは典型的に多数のページを含む(これらは、1つ以上のセクタ、すなわちデータ転送の従来単位を含む)。従って、消去処理は典型的に、1ページの消去から成るのではなく、(物理的)ブロック内のすべてのページの消去から成る。この構造では、ワードラインWLa 、WLb およびWLc の各々は、特定のブロック内にワードラインの集合的なセットを表す。列挙した参考文献に記載されているように、例示的な実施形態に対して、コントロールゲート用の入力ラインをメモリ内のすべてのブロックに適用することができ、ブロック選択信号は、どのワードラインでブロックが実際に信号を受信するかを決定する。
例えば、図1〜3を参照して、(状態マシン8およびコマンド回路7と共に)行制御回路3は、メモリ装置22上の入力ラインを復号化し、これら入力ラインをメモリアレイ1のすべてのブロックに適用する。例えば、読み出し処理では、これら入力ラインの1つだけを読み出し電圧に維持し、選択されていない入力ラインを完全にオンに転換する。同様に、プログラミングのときに、入力ラインの1つだけをプログラミング電圧に維持し、残りをパス電圧に維持する。読み出しまたは書き込み動作を特定のブロックに限定するため、この場合では1024個のブロックのうちこの1つだけのブロックを選択し、これにより入力電圧が実際にワードラインを通過することができる。
本発明に適応することができる適切な回路についての詳細は、援用されている米国特許第6,373,746号(特許文献18)に示され、1ブロック当たり16のワードラインの場合であるこの米国特許では、信号CG1〜CG16が入力電圧である。米国特許第6,373,746号(特許文献18)の図17には、所定のブロックに対して信号転送G1が本願明細書の図7のVA 、VB およびVC に対応するブロック復号化回路が示されている。本願明細書の図6に示されているように、従来では、特定のブロックiが消去に選択される場合、この信号は、選択されたブロックに対して高く、選択されていないブロックに対して低い。ワードラインWL1_i〜WL16_iはすべて接地され、このブロックのメモリ装置は消去される。その他のブロックは浮動状態のままであり、容量結合に起因して基板電圧に向かって上がるので、比較的わずかな電圧差が、選択されていないメモリセルにわたって配置される。(ワードラインへのCG1〜CG16の通過または不通過は、米国特許第6,373,746号(特許文献18)の図16から導かれるようなRDECADの極性を介して生じる。選択されたブロックに対して、この信号は高く、選択されていないブロックのすべてに対して、この信号は低い。次に、VRDECをVPPにし、転送G1を(メモリ装置自体にあるか、或いは別の装置から読み込まれた)VPPよりも高く上昇させ、これら値を本願明細書における従来技術に関する図6と、本発明に関する図7Aおよび7Bとに示すように適用する。)
前述したように、本発明の主な態様は、メモリ装置またはダイ自体の寸法を増大することなく、消去のために選択されていないすべてのブロックのワードラインを浮動状態にし、結果として生じた残留電位がメモリユニットにわたって残されるという代替案を見つけることである。本発明は、ワードラインのレイアウトの「ピッチ」部分に全く新しい回路を必要とせず、メモリ装置上のある場所に発生される制御信号を単に変えることにより、援用されている参考文献に記載されているような従来技術のメモリ構造体を充分に維持させる。米国特許第6,373,746号(特許文献18)の図16および17を再び参照して、先ずCG1〜CG16のすべてをVPPまで上昇させ、VRDECをVPPにし、転送G1をVPPよりも高く上昇させると同時に、メモリアレイのpウェルをVPPまで持っていくことによりこのことを実施することができる。次に、(図16に投入される)復号化を(米国特許第6,373,746号(特許文献18)に関して)修正して、すべてのワードラインにVPPを加える効果を有するブロックを選択解除する必要がある。(VPPにプリチャージされているが、)すべてのワードラインが浮動状態になるように転送G1を選択解除し、次にCG1〜CG16のすべてを接地電位に移しながら適切な復号化信号を加える。このことは、選択されたブロックだけの16すべてのワードラインを接地する効果を有し、これによりこのブロックを消去させる。本願明細書の図7Bに示されているように、VPPに維持された浮動化されているワードラインをリフレッシュすることが望ましければ、この周期を何度も繰り返すことができる。
本発明は、従来よりも優れた多数の利点を有し、これら利点のいくつかは、既に前に説明した。これら利点は、選択されていない記憶素子において消去により引き起こされる可能性がある妨げを減少させ、選択された素子の消去分布を密接にすることを含む。多状態の不揮発性メモリ装置の大きさが減少し続けるにつれて、これらの特徴はますます重要になっている。というのは、消去禁止電圧が結合比の忠実な追跡に著しく依存する製品を、結果的にこの縮小が典型的にもたらすためである。本発明の別の態様は、回路のピッチ領域を増大することなく、或いは新たな配線をメモリアレイに追加することなく、このことを達成することができるということである。前述したように、追加の周辺領域を最小限に導入することにより本発明の様々な態様を実施することができる。
前述したように、本発明を例示的な実施形態のNAND形フラッシュメモリにだけ適用することができるのではなく、記憶素子がウェル構造体に形成され、処理が、選択された素子にわたって配置されるべき高電位差を必要とする他の場合にも適用することができる。特に、他のEEPROMまたは電荷蓄積セルが利益を得ることができ、例えば、NOR形フラッシュメモリを良好に消去する。これと同様に、フローティングゲートトランジスタでない記憶素子、例えば、「誘電体格納エレメントを用いる多状態不揮発性ICメモリシステム」というエリヤホウ・ハラリ、ジョージ・サマチサ、ジャック・エイチ・ユアンおよびダニエル・シー・グッターマンにより2002年10月25日に出願された米国特許出願に記載されている類の誘電体記憶素子まで拡張することができる。この特許出願は、本願明細書において参照により援用されている。
本発明の様々な態様を具体的な実施形態に関して説明してきたが、本発明が、添付の特許請求の範囲の全範囲内においてその権利が保護されるべきであることが理解されよう。
本発明の様々な態様を実施するために説明する不揮発性メモリシステムのブロック図である。 NAND形である場合の図1のメモリアレイの既存の回路および編成を示す。 半導体基板上に形成されるNAND形メモリアレイを列に沿って示す断面図である。 図3のメモリアレイの断面4−4に沿った断面図である。 図3のメモリアレイの断面5−5に沿った断面図である。 従来技術の消去回路の配置を示す線図である。 本発明の例示的な実施形態の態様を示す。 本発明の例示的な実施形態の態様を示す。

Claims (26)

  1. ウェル構造体上に形成される複数の記憶素子を有する不揮発性メモリに対して、前記記憶素子のうちの選択された記憶素子を消去する方法において、
    前記ウェル構造体および前記記憶素子のコントロールゲートを同時に消去電圧に充電するステップと、
    その後、前記選択された記憶素子のコントロールゲートを放電させながら、前記ウェル構造体および選択されていないコントロールゲート上で前記消去電圧を維持するステップと、
    を有する方法。
  2. 前記維持するステップは、前記選択された記憶素子のコントロールゲートを放電させながら、前記ウェル構造体上および前記選択されていないコントロールゲート上に電荷を捕捉するステップを有する請求項1記載の方法。
  3. 前記維持するステップは、前記ウェル構造体上に捕捉される電荷レベルをリフレッシュするステップをさらに有する請求項2記載の方法。
  4. 前記維持するステップは、前記ウェル構造体上に捕捉される電荷レベルをリフレッシュすると同時に、前記選択されていないコントロールゲート上に捕捉される電荷レベルをリフレッシュするステップをさらに有する請求項3記載の方法。
  5. 前記維持するステップは、前記選択されていないコントロールゲート上に捕捉される電荷レベルをリフレッシュするステップをさらに有する請求項2記載の方法。
  6. 前記複数の記憶素子は、このような記憶素子のアレイに含まれ、前記アレイの記憶素子のコントロールゲートは、前記コントロールゲートの電圧レベルを設定するワードラインに接続される請求項1記載の方法。
  7. 前記アレイが第1のチップの一部分である請求項6記載の方法において、
    前記消去電圧を第2のチップ上に発生させるステップと、
    前記ウェル構造体および前記記憶素子の各々のコントロールゲートを同時に充電する前記ステップで用いるために前記消去電圧を前記第1のチップに伝達するステップと、
    をさらに有する方法。
  8. ウェル構造体上に形成され、このウェル構造体と容量結合される複数の記憶素子を有する不揮発性メモリに対して、
    前記記憶素子の1つ以上ではあるが、前記記憶素子の全部よりも少ない記憶素子を消去のために選択するステップと、
    前記ウェル構造体を消去電圧に維持するステップと、
    前記ウェル構造体を消去電圧に維持すると同時に、選択されていない記憶素子のコントロールゲート上の電圧レベルを、前記ウェル構造体との容量結合によって生じる電圧レベルよりも上に上昇させるステップと、
    前記ウェル構造体を消去電圧に維持すると同時に、選択された記憶素子のコントロールゲート上の電圧レベルを前記消去電圧よりも下に減らすステップと、
    を有する方法。
  9. 選択されていない記憶素子のコントロールゲート上の電圧レベルを、前記ウェル構造体との容量結合によって生じる電圧レベルよりも上に上昇させる前記ステップは、
    前記ウェル構造体を充電すると同時に、前記選択されていない記憶素子の各々のコントロールゲートを前記消去電圧に充電し、その後、選択されていないコントロールゲート上で前記消去電圧を維持するステップを有する請求項8記載の方法。
  10. 選択された記憶素子のコントロールゲート上の電圧レベルを減らす前記ステップは、
    前記選択された記憶素子のコントロールゲートを放電させるステップを有する請求項8記載の方法。
  11. 不揮発性メモリにおいて、
    基板上に形成される複数の記憶ユニットと、
    前記記憶ユニットが形成される前記基板内のウェル構造体と、
    前記基板および前記複数の記憶ユニットの各々のコントロールゲートに接続することができ、これにより前記ウェル構造体および前記コントロールゲートの電圧レベルを同時に消去電圧に設定することができ、さらにこれにより前記ウェル構造体上および前記記憶ユニットのうちの選択されていない記憶素子上で前記消去電圧を維持しながら、前記記憶ユニットのうちの選択された記憶素子のコントロールゲートに前記消去電圧を放電させることができる制御回路と、
    を有する不揮発性メモリ。
  12. 前記記憶ユニットが複数の行に配置される請求項11記載の不揮発性メモリにおいて、
    それぞれの行の前記記憶素子を各々接続する複数のワードラインをさらに有し、これにより前記制御回路が前記複数の記憶ユニットの各々のコントロールゲートに接続することができる不揮発性メモリ。
  13. 前記記憶ユニットは、NAND構造を有するアレイの一部分を形成する請求項12記載の不揮発性メモリ。
  14. それぞれのワードラインを接地接続することにより、前記制御回路が、選択されたコントロールゲートを放電させる請求項12記載の不揮発性メモリ。
  15. 前記制御回路は、それぞれのワードライン上の電荷を捕捉することにより、前記選択されていない記憶素子上で前記消去電圧を維持する請求項14記載の不揮発性メモリ。
  16. 前記制御回路は、前記ウェル構造体上で捕捉される電荷レベルをリフレッシュすることにより、前記ウェル構造体上で前記消去電圧を維持する請求項14記載の不揮発性メモリ。
  17. 前記制御回路は、前記ウェル構造体上で捕捉される電荷レベルをリフレッシュすると同時に、対応するワードライン上で捕捉される電荷レベルをリフレッシュすることにより、前記選択されていないコントロールゲート上で前記消去電圧を維持する請求項16記載の不揮発性メモリ。
  18. 前記制御回路は、対応するワードライン上で捕捉される電荷レベルをリフレッシュすることにより、前記選択されていないコントロールゲート上で前記消去電圧を維持する請求項14記載の不揮発性メモリ。
  19. 前記不揮発性メモリは、前記複数のワードラインから各々成る複数の消去ユニット内に物理的に編成され、前記制御回路は、所与の消去ユニットの前記ワードラインを一つのグループとして消去のために選択する請求項12記載の不揮発性メモリ。
  20. 前記記憶ユニットは、多状態の記憶ユニットである請求項11記載の不揮発性メモリ。
  21. 前記メモリは、フラッシュメモリである請求項20記載の不揮発性メモリ。
  22. 前記消去電圧は、前記メモリの外部から前記制御回路に供給される請求項11記載の不揮発性メモリ。
  23. システムにおいて、
    メモリであって、
    基板上に形成され、複数の行に配置され、1つ以上の列を形成する複数の不揮発性記憶ユニットと、
    前記記憶ユニットが形成される前記基板内のウェル構造体と、
    それぞれの行の各記憶素子のそれぞれのコントロールゲートを各々接続する複数のワードラインと、
    前記基板および前記ワードラインに接続することができ、これにより前記ウェル構造体および前記コントロールゲートの電圧レベルを同時に消去電圧に設定することができ、さらに前記ウェル構造体上および前記記憶素子のうちの選択されていない記憶素子上で前記消去電圧を維持しながら、前記記憶素子のうちの選択された記憶素子のコントロールゲートに前記消去電圧を放電させることができる制御回路と、を有するメモリと、
    前記メモリに接続することができ、前記消去電圧を発生させる電圧源と、
    消去のためのメモリセルを選択するために前記メモリに接続されるコントローラと、
    を有するシステム。
  24. 前記電圧源は、前記メモリと同じチップ上にある請求項23記載のシステム。
  25. 前記電圧源は、前記メモリとは異なるチップ上にある請求項23記載のシステム。
  26. 不揮発性メモリにおいて、
    基板上に形成される複数の記憶ユニットと、
    前記記憶ユニットが形成される前記基板内のウェル構造体と、
    選択された記憶ユニットの消去処理中、前記選択された記憶素子のコントロールゲート4放電させながら、前記ウェル構造体および記憶素子のうちの選択されていない記憶素子を消去電圧で維持する手段と、
    を有する不揮発性メモリ。
JP2006528138A 2003-09-25 2004-09-21 不揮発性メモリにおける消去禁止 Pending JP2007507055A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/671,847 US6958936B2 (en) 2003-09-25 2003-09-25 Erase inhibit in non-volatile memories
PCT/US2004/031082 WO2005031753A1 (en) 2003-09-25 2004-09-21 Erase inhibit in non-volatile memories

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007507055A true JP2007507055A (ja) 2007-03-22
JP2007507055A5 JP2007507055A5 (ja) 2007-10-11

Family

ID=34376203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006528138A Pending JP2007507055A (ja) 2003-09-25 2004-09-21 不揮発性メモリにおける消去禁止

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6958936B2 (ja)
EP (1) EP1665282B1 (ja)
JP (1) JP2007507055A (ja)
KR (1) KR101062152B1 (ja)
CN (1) CN1856840B (ja)
AT (1) ATE418785T1 (ja)
DE (1) DE602004018663D1 (ja)
TW (1) TWI248618B (ja)
WO (1) WO2005031753A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138579A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002310388A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-16 Telephonics Corporation Improved method, system and apparatus for opening doors
US6958936B2 (en) * 2003-09-25 2005-10-25 Sandisk Corporation Erase inhibit in non-volatile memories
KR100528482B1 (ko) * 2003-12-31 2005-11-15 삼성전자주식회사 데이타를 섹터 단위로 랜덤하게 입출력할 수 있는 플래시메모리 시스템
KR100582422B1 (ko) * 2004-05-15 2006-05-22 에스티마이크로일렉트로닉스 엔.브이. 낸드 플래시 메모리 소자
JP4709523B2 (ja) * 2004-10-14 2011-06-22 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
KR100749736B1 (ko) * 2005-06-13 2007-08-16 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치 및 그것의 소거 방법
US7495954B2 (en) 2006-10-13 2009-02-24 Sandisk Corporation Method for partitioned erase and erase verification to compensate for capacitive coupling effects in non-volatile memory
US7535766B2 (en) * 2006-10-13 2009-05-19 Sandisk Corporation Systems for partitioned soft programming in non-volatile memory
US7499317B2 (en) * 2006-10-13 2009-03-03 Sandisk Corporation System for partitioned erase and erase verification in a non-volatile memory to compensate for capacitive coupling
JP4990978B2 (ja) * 2006-10-13 2012-08-01 サンディスク コーポレイション 不揮発性記憶素子における部分的な消去と消去の検証
US7499338B2 (en) * 2006-10-13 2009-03-03 Sandisk Corporation Partitioned soft programming in non-volatile memory
JP2008117471A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及び不揮発性メモリシステム
US7495958B2 (en) * 2006-11-06 2009-02-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Program and erase methods and structures for byte-alterable flash memory
KR100889780B1 (ko) * 2007-04-24 2009-03-20 삼성전자주식회사 패스 전압 윈도우를 향상시킬 수 있는 플래시 메모리 장치및 그것의 프로그램 방법
US7969783B2 (en) 2007-06-15 2011-06-28 Micron Technology, Inc. Memory with correlated resistance
KR101489885B1 (ko) * 2007-11-21 2015-02-06 삼성전자주식회사 개선된 신뢰성을 갖는 트랩형 비휘발성 메모리 장치 및 그동작 방법
KR20090061344A (ko) * 2007-12-11 2009-06-16 삼성전자주식회사 매트 구조를 가지는 반도체 메모리 장치
KR100938094B1 (ko) * 2008-03-14 2010-01-21 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자 및 이의 소거 방법
KR101503875B1 (ko) * 2008-03-17 2015-03-25 삼성전자주식회사 단채널 효과를 억제할 수 있는 반도체 장치 및 그 제조방법
KR101407361B1 (ko) * 2008-04-14 2014-06-13 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
US7851846B2 (en) * 2008-12-03 2010-12-14 Silicon Storage Technology, Inc. Non-volatile memory cell with buried select gate, and method of making same
US8416624B2 (en) 2010-05-21 2013-04-09 SanDisk Technologies, Inc. Erase and programming techniques to reduce the widening of state distributions in non-volatile memories
TWI462106B (zh) * 2012-05-07 2014-11-21 Macronix Int Co Ltd 藉由使用回復偏壓來減少記憶體中抹除干擾的方法與裝置
US9389999B2 (en) * 2012-08-17 2016-07-12 Infineon Technologies Ag System and method for emulating an EEPROM in a non-volatile memory device
KR102157863B1 (ko) 2014-09-01 2020-09-22 삼성전자주식회사 불 휘발성 메모리 장치
CN105575430B (zh) * 2014-10-11 2020-02-07 北京兆易创新科技股份有限公司 一种非易失性存储器的擦除方法
US9361990B1 (en) * 2014-12-18 2016-06-07 SanDisk Technologies, Inc. Time domain ramp rate control for erase inhibit in flash memory
US9318209B1 (en) 2015-03-24 2016-04-19 Sandisk Technologies Inc. Digitally controlled source side select gate offset in 3D NAND memory erase
CN105551524B (zh) * 2015-12-15 2019-10-18 北京兆易创新科技股份有限公司 一种存储单元的擦除方法
US10482968B1 (en) * 2018-11-22 2019-11-19 Wuhan Xinxin Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Local x-decoder and related memory system
US10748618B2 (en) * 2018-11-26 2020-08-18 Wuhan Xinxin Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Local X-decoder and related memory system with a voltage clamping transistor
US11288007B2 (en) * 2019-05-16 2022-03-29 Western Digital Technologies, Inc. Virtual physical erase of a memory of a data storage device
CN110364211B (zh) * 2019-06-18 2021-03-02 珠海博雅科技有限公司 一种减小非易失性存储器擦除干扰时间的方法、装置及设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177071A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2002150782A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその動作方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW439293B (en) * 1999-03-18 2001-06-07 Toshiba Corp Nonvolatile semiconductor memory
JP3863330B2 (ja) * 1999-09-28 2006-12-27 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ
US6731544B2 (en) 2001-05-14 2004-05-04 Nexflash Technologies, Inc. Method and apparatus for multiple byte or page mode programming of a flash memory array
US6522580B2 (en) 2001-06-27 2003-02-18 Sandisk Corporation Operating techniques for reducing effects of coupling between storage elements of a non-volatile memory operated in multiple data states
US6958936B2 (en) * 2003-09-25 2005-10-25 Sandisk Corporation Erase inhibit in non-volatile memories

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177071A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2002150782A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその動作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138579A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050068808A1 (en) 2005-03-31
US7379346B2 (en) 2008-05-27
KR101062152B1 (ko) 2011-09-05
WO2005031753A1 (en) 2005-04-07
CN1856840B (zh) 2010-09-15
TWI248618B (en) 2006-02-01
US6958936B2 (en) 2005-10-25
EP1665282A1 (en) 2006-06-07
EP1665282B1 (en) 2008-12-24
CN1856840A (zh) 2006-11-01
TW200532698A (en) 2005-10-01
DE602004018663D1 (de) 2009-02-05
ATE418785T1 (de) 2009-01-15
KR20060119988A (ko) 2006-11-24
US20060028876A1 (en) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7379346B2 (en) Erase inhibit in non-volatile memories
US6771536B2 (en) Operating techniques for reducing program and read disturbs of a non-volatile memory
JP2007507055A5 (ja)
US7372730B2 (en) Method of reading NAND memory to compensate for coupling between storage elements
US7355889B2 (en) Method for programming non-volatile memory with reduced program disturb using modified pass voltages
US10026492B2 (en) Multi-die programming with die-jumping induced periodic delays
US7295478B2 (en) Selective application of program inhibit schemes in non-volatile memory
US7355888B2 (en) Apparatus for programming non-volatile memory with reduced program disturb using modified pass voltages
US20050128810A1 (en) Self-boosting technique
US20070140016A1 (en) System for reading non-volatile storage with efficient setup
US7733701B2 (en) Reading non-volatile storage with efficient setup
US10734077B1 (en) Word line discharge skip for faster read time

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019