JP2007505846A - キサントゲン酸塩及びウイルス核酸複製の阻害剤(例えばアシクロビル)の医薬調製物 - Google Patents

キサントゲン酸塩及びウイルス核酸複製の阻害剤(例えばアシクロビル)の医薬調製物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007505846A
JP2007505846A JP2006526558A JP2006526558A JP2007505846A JP 2007505846 A JP2007505846 A JP 2007505846A JP 2006526558 A JP2006526558 A JP 2006526558A JP 2006526558 A JP2006526558 A JP 2006526558A JP 2007505846 A JP2007505846 A JP 2007505846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pharmaceutical preparation
nucleic acid
viral nucleic
acyclovir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006526558A
Other languages
English (en)
Inventor
アムトマン エバーハルト
Original Assignee
照隅ファルマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 照隅ファルマ株式会社 filed Critical 照隅ファルマ株式会社
Publication of JP2007505846A publication Critical patent/JP2007505846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/265Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbonic, thiocarbonic, or thiocarboxylic acids, e.g. thioacetic acid, xanthogenic acid, trithiocarbonic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、キサントゲン酸塩の医薬調製物及び該調製物を含有するウイルス疾患、腫瘍疾患又は自己免疫疾患の治療薬に関する。該医薬調製物は、式(I)[式中、Rは置換されていてよいアリール基又はアルキル基を表し、かつRは金属原子、置換されていてよいアルキル基、アルコキシ基、アミノ基又はアンモニウム基又はハロゲンを表す]のキサントゲン酸塩、及びウイルス核酸複製の阻害剤、例えばアシクロビル、ヴァラシクロビル、ペンシクロビル、ファムシクロビル、並びに場合によりキサントゲン酸塩の刺激作用を低下させる担体及び場合により活性を高める補助剤を含有する。

Description

本発明は、キサントゲン酸塩とウイルス核酸複製の阻害剤との組合せの医薬調製物及び該調製物を含有するウイルス疾患の治療薬に関する。
キサントゲン酸塩、特にトリシクロデカン−9イル−キサントゲン酸塩(D609)は、例えば”DNA and RNA virus species are inhibited by xanthates, a class of antiviral compounds with unique properties” Sauer-G; Amtmann-E; Melber-K; Knapp-A; Muller-K; Hummel-K; Scherm-A, in Proc-Natl-Acad-Sci-U-S-A. 1984 Jun; 81(11): 3263-7; ”Selective killing of tumor cells by xanthates” Amtmann-E; Sauer-G, in Cancer-Lett. 1987 Jun; 35(3): 237-44及びU.S.特許第4,602,037号から、抗ウイルス活性及び抗腫瘍活性を有する物質として公知である。
抗ウイルス作用及び抗腫瘍作用を有するキサントゲン酸塩の製薬学的な使用は、動物モデルにおいて有効性を示すためには比較的高い作用物質濃度が必要とされるという問題に直面している。作用物質の濃度は薬理学的理由のみならず技術的理由からも限られているため、使用可能な最高濃度であっても、限られた治癒効果が達成され得るに過ぎない。同様の問題は慣用の抗ウイルス阻害剤、例えばアシクロビル、ヴァラシクロビル又はファムシクロビルにも関連する。
出願人は、意想外にも、キサントゲン酸塩誘導体、例えばD609とウイルス核酸複製の阻害剤、例えばアシクロビルとの組合せにより、相乗的な効果の増強が生じることを見い出した。キサントゲン酸塩の抗ウイルス作用を有しない低濃度の存在下に、細胞培養におけるアシクロビルの5倍までのより高い作用が認められた。動物実験において、D609とアシクロビルとの組合せにより、HSV−1に感染した全ての動物の生存を達成することができた。単独で投与された各作用物質は部分的な治癒を生じさせるに過ぎなかった。
従って本発明は、キサントゲン酸塩及びウイルスDNA複製又はウイルスRNA複製の阻害剤を含有する医薬調製物を調製することによって上記の問題を解決する。
該調製物は、一般式I
Figure 2007505846
[式中、
は置換されていてよいアリール基又はアルキル基を表す]
のキサントゲン酸塩を含有する。有利に、Rはアダマンチル基、ノルボルニル基、トリシクロデシル基、ベンジル基、直鎖又は分枝鎖のC〜C20−アルキル基、C〜C20−シクロアルキル基、フリル基、ピリジル基、アントラシル基、ナフチル基、フェナントリル基、ペリナフチル基又はキヌクリジニル基であり、その際、上記の直鎖又は分枝鎖のC〜C20−アルキル基は、ヒドロキシル基、C〜C−アルコキシ基、ハロゲン原子又はアミノ基により置換されていてよく、かつ上記のC〜C20−シクロアルキル基は、同様にヒドロキシル基、C〜C−アルコキシ基又はC〜C−アルキル基、ハロゲン原子又はアミノ基により置換されていてよい。Rに関して、シクロドデシル基、ドデシル基、ウンデシル基、デシル基、トリシクロ[5,2,1,02,6]−デシル基、ノニル基、オクチル基、ビシクロ[2,2,1]−ヘプチル基、シクロヘキシル基、ヘキシル基、トルオイル基は特に有利である。Exo/Exo−トリシクロ[5,2,1,02,6]−デシル基は極めて特に有利である。
は金属原子、置換されていてよいアルキル基、アルコキシ基、アミノ基又はアンモニウム基又はハロゲンである。有利に、Rは一価又は多価の金属原子、直鎖C〜C−アルキル基、ヒドロキシにより置換されたC〜C−アルキル基、C〜C−アルコキシ基、アミノ基、C〜C−アルキルアミノ基、ジ−(C〜C−アルキル)−アミノ基、トリ−(C〜C−アルキル)−アンモニウム基、ハロゲン、2,3−ジヒドロキシプロピル又はヒドロキシ−(C〜C−アルコキシ)−メチルを表す。ナトリウム塩及びカリウム塩並びにジメチルグリシルエステル及びメチルエステルは特に有利である。
ウイルス核酸複製の阻害剤は有利にヌクレオシド類似体であり、特に有利にブロモデスオキシウリジン(BudR)、フルオロデスオキシウリジン(FudR)、アシクロビル、ヴァラシクロビル、ペンシクロビル又はファムシクロビルである。
ウイルス核酸複製の阻害剤はウイルスヘリカーゼの阻害剤であってもよい。
ウイルス核酸複製の阻害剤は細胞質酵素の阻害剤であってもよい。
キサントゲン酸塩1部当たり、ウイルス核酸複製の阻害剤が0.1〜10部含有されている調製物は好適であることが判明した。キサントゲン酸塩対ウイルス核酸複製の阻害剤の割合が1:1であるのが特に有利である。
有利に、本発明による調製物は、US4,851,435に記載されているように、付加的に、作用を増強させる補助剤としてのイオン性洗浄剤を含有する。補助剤として、6〜19個のC原子を有する脂肪酸又はその塩が特に有利である。デカン酸、ウンデカン酸又はラウリン酸のカリウム塩は特に有利である。活性を高める補助剤は、8〜18個のC原子の脂肪族基を有するスルファートであってもよい。ラウリン硫酸Naは特に有利である。更に、補助剤に関して、デオキシコリン酸又はその製薬学的に認容性の塩又はホスホン酸が該当する。
キサントゲン酸塩をWO96/14841に従って脂質ベース又はステロイドベースの担持物質に組み込むことは更に有利である。担持物質への導入により薬剤の相容性が改善される。担持物質はこの場合特にステロイド、例えばコレステロール、コレスタノール、コラン酸、コンドリラステロール及びα、β、γシステロールである。
特に有利に、キサントゲン酸塩及び場合により補助剤はDE10117728に相応して担持物質と混合される。コレステロールは極めて特に有利である。担持物質として、リン脂質、特にホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジリノシトール又はステアリルアミンも適当である。
アシクロビル、デカン酸のNa塩又はK塩及びExo/Exo−トリシクロ[5,2,1,02,6]−9イル−キサントゲン酸塩を含有する調製物は特に有利である。特に、キサントゲン酸塩1部当たりデカン酸のカリウム塩1部及びアシクロビル1部である。
もう1つの特に有利な調製物は、ホスファチジルコリン又はコレステロール、デカン酸のNa塩又はK塩及びExo/Exo−トリシクロ[5,2,1,02,6]−9イル−キサントゲン酸塩及びアシクロビルを含有する。特に、キサントゲン酸塩1部当たりデカン酸1部、ホスファチジルコリン又はコレステロール4部及びアシクロビル1部である。
本発明は、請求項11から16に従って、更に、該医薬調製物を含有するウイルス疾患、腫瘍疾患又は自己免疫疾患の治療薬を提供する。薬剤は更に慣用の担持物質及び/又は慣用の助剤を含有する。キサントゲン酸塩及びウイルス核酸複製の阻害剤の作用も安定性をも損なわない限り、他の作用物質が含有されていてもよい。
軟膏剤の形の薬剤は特に有利であり、その際、軟膏基剤として親油性物質が利用される。有利に、軟膏基剤としてワセリンが利用される。
本発明による医薬調製物及び該医薬調製物を含有する薬剤は、ウイルス疾患、腫瘍疾患又は自己免疫疾患の治療に適当である。
以下の実施例は、本発明を制限することなく説明するものである。
実施例
実施例1
トリシクロ[5,2,1,02,6]−9イル−キサントゲン酸塩のexo/exo−異性体による、単純疱疹ウイルスの増殖に対するアシクロビルの阻害作用の相乗的な増強
ヒトの肺癌細胞株(Calu−6)に、Linbroプレート中で30プラーク形成単位の単純疱疹ウイルス(1型、ANG系)を感染させた。感染の2時間後に、0.5又は10μg/mlのExo/Exo−トリシクロ[5,2,1,02,6]−9イル−キサントゲン酸塩(D609)を含有する細胞培養培地(10%ウシ胎児血清、0.85g/l重炭酸ナトリウム及び0.5%カルボキシメチルセルロースを含有するMEM)を添加した。同時に、培養物をアシクロビルで処理した。全ての項目を4回実施した。細胞をCOガス処理(5%)下に37℃で48時間インキュベートした。培地を傾瀉した後、細胞を3%ホルマリンで固定し、0.5%クリスタルバイオレットで染色した。室温での乾燥後、形成されたプラークの数を測定した。
D609なしの培養物において、32.75±11のプラークが計数された。D609 5又は10μg/mlの存在下に、32±3のプラーク及び33±6のプラークが計数された。即ち、D609は前記濃度でプラーク形成に影響を及ぼさなかった。アシクロビル0.16μMの濃度の場合、プラークの数は30±11に減少した。この効果は明らかではなかった(スチューデントt検定 p=0.4)。
D609 10μg/mlの存在下に、アシクロビル0.16μMの濃度の場合、プラークの数は9.5±5.1に減少した。この効果は明らかであった(スチューデントt検定 p=0.014)。
前記結果は図1において具体的に示されており、ここではアシクロビルの濃度に対するプラークの平均数が示されている。D609なしの一連の測定値は正方形として記入されており、D609 5μg/mlを有する一連の測定値は円形として記入されており、かつD609 10μg/mlを有する一連の測定値は三角形として記入されている。単独では有効でない濃度のD609の存在下で、アシクロビルの効果は既に著しくより低い濃度で現れ、その際、アシクロビル単独では効果が示されないことが明らかである。
実施例2
トリシクロ[5,2,1,02,6]−9イル−キサントゲン酸塩のexo/exo−異性体による、マウスにおける実験による単純疱疹ウイルスの感染の進行に対するアシクロビルの作用の増強
D609を、同一の質量部のデカン酸のカリウム塩及び4質量部のコレステロールと一緒に乳鉢中で混合した。その後、プロピレングリコール(最終濃度10%)及びワセリンを添加し、D609 5%の濃度を達成した。同様の方法で、アシクロビル5%か、又はD609 5%とアシクロビル5%とを含有する軟膏剤を製造した。同様に、双方の作用物質のどちらをも含有しないプラシーボ軟膏剤を製造した。
マウス(Balb−C系統)10匹ごとに、大腿部を剃毛し、注射針で5×5mmの面積にわたって6回皮膚に傷をつけた。引き続き、綿棒でHSV−1懸濁液50μl(Wal系、10プラーク形成単位/ml)を施与した。感染の4日後、処理を開始した(一日2回)。「拡大された損傷」の症状、「後脚の麻痺」の症状及び生存を記録した。
結果を図2a〜2dにグラフで示す。感染後の日数に対する、相応する症状を有する動物の数が示されている。それぞれ、三角形は生存した動物を示し、正方形は後脚の麻痺を有する動物を示し、かつ菱形は拡大された損傷を有する動物を示す。
作用物質不含のプラシーボ軟膏剤での処理の場合、図2aにおいて、14日後には3体の動物が生存するに過ぎず、かつ予め全ての動物が拡大された損傷を有し、かつ7体の動物が麻痺を有していたことが分かる。図2b及び2cにおいて、D609(2b)又はアシクロビル(2c)を用いた処理により、生存率は向上し、損傷及び麻痺はほぼ完全に治癒されている。図2dにおけるD609とアシクロビルとの組合せの場合、全ての動物が生存し、損傷及び麻痺は完全に治癒され、かつより小さな規模でも生じる。
従って、組合せ製剤は単独の製剤よりも明らかにより良好に有効である。組合せ製剤を用いて、全ての動物の生存並びによりわずかな総体的症状及び症状のより迅速な治癒が達成される。
アシクロビルの濃度に対するプラークの平均数を示す図。 HSV−1感染マウス(Balb−C系統)の、感染後の日数に対する「拡大された損傷」の症状、「後脚の麻痺」の症状及び生存を示すグラフ(プラシーボ軟膏剤での処理)。 HSV−1感染マウス(Balb−C系統)の、感染後の日数に対する「拡大された損傷」の症状、「後脚の麻痺」の症状及び生存を示すグラフ(D609を用いた処理)。 HSV−1感染マウス(Balb−C系統)の、感染後の日数に対する「拡大された損傷」の症状、「後脚の麻痺」の症状及び生存を示すグラフ(アシクロビルを用いた処理)。 HSV−1感染マウス(Balb−C系統)の、感染後の日数に対する「拡大された損傷」の症状、「後脚の麻痺」の症状及び生存を示すグラフ(D609とアシクロビルとの組合せを用いた処理)。

Claims (16)

  1. 医薬調製物において、式I
    Figure 2007505846
    [式中、
    は置換されていてよいアリール基又はアルキル基を表し、かつ
    は金属原子、置換されていてよいアルキル基、アルコキシ基、アミノ基又はアンモニウム基又はハロゲンを表す]
    のキサントゲン酸塩、及び
    ウイルス核酸複製の阻害剤、並びに
    場合によりキサントゲン酸塩の活性を高める補助剤、及び
    刺激作用を低下させる担体
    を含有することを特徴とする医薬調製物。
  2. がアダマンチル基、ノルボルニル基、トリシクロデシル基、ベンジル基、直鎖又は分枝鎖のC〜C20−アルキル基、C〜C20−シクロアルキル基、フリル基、ピリジル基、アントラシル基、ナフチル基、フェナントリル基、ペリナフチル基又はキヌクリジニル基であり、その際、上記の直鎖又は分枝鎖のC〜C20−アルキル基は、ヒドロキシル基、C〜C−アルコキシ基、ハロゲン原子又はアミノ基により置換されていてよく、かつ上記のC〜C20−シクロアルキル基は、同様にヒドロキシル基、C〜C−アルコキシ基又はC〜C−アルキル基、ハロゲン原子又はアミノ基により置換されていてよい、請求項1記載の医薬調製物。
  3. がシクロドデシル基、ドデシル基、ウンデシル基、デシル基、トリシクロ[5,2,1,02,6]−デシル基、ノニル基、オクチル基、ビシクロ[2,2,1]−ヘプチル基、シクロヘキシル基、ヘキシル基又はトルイル基である、請求項2記載の医薬調製物。
  4. がナトリウム原子又はカリウム原子又はジメチルグリシルエステル基又はメチルエステル基である、請求項1から3までのいずれか1項記載の医薬調製物。
  5. ウイルス核酸複製の阻害剤がヌクレオシド類似体である、請求項1から4までのいずれか1項記載の医薬調製物。
  6. ウイルス核酸複製の阻害剤がアシクロビル、ヴァラシクロビル、ペンシクロビル及びファムシクロビルから選択されている、請求項5記載の医薬調製物。
  7. キサントゲン酸塩1部当たり、ウイルス核酸複製の阻害剤が1〜10部、有利に2〜4部含有されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の医薬調製物。
  8. 補助剤としてイオン性洗浄剤、有利に6〜19個のC原子を有する脂肪酸又は8〜18個のC原子を有するアルキルスルファートが含有されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の医薬調製物。
  9. 補助剤としてデオキシコリン酸又はその製薬学的に認容性の塩が含有されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の医薬調製物。
  10. 補助剤としてホスホン酸が含有されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の医薬調製物。
  11. 付加的に担体としてコレステロールが含有されている、請求項1から10までのいずれか1項記載の医薬調製物。
  12. ウイルス疾患、腫瘍疾患又は自己免疫疾患の治療薬において、請求項1から11までのいずれか1項記載の医薬調製物を含有することを特徴とする、ウイルス疾患、腫瘍疾患又は自己免疫疾患の治療薬。
  13. トリシクロ[5,2,1,02,6]−デカン−9−イル−キサントゲン酸塩をキサントゲン酸塩として含有し、コレステロール又はホスファチジルコリンを担体として含有し、デカン酸のナトリウム塩又はデカン酸のカリウム塩を補助剤として含有し、かつウイルス核酸複製の阻害剤がアシクロビル、ヴァラシクロビル、ペンシクロビル及びファムシクロビルから選択されている、請求項12記載の治療薬。
  14. ウイルス核酸複製の阻害剤としてアシクロビルを含有する、請求項13記載の治療薬。
  15. キサントゲン酸塩1部、ウイルス核酸複製の阻害剤1部、担体4部及び補助剤1部を含有する、請求項12から14までのいずれか1項記載の治療薬。
  16. 医薬調製物を親油性物質、有利にワセリン中に含有する軟膏剤である、請求項12から14までのいずれか1項記載の治療薬。
JP2006526558A 2003-09-17 2004-09-09 キサントゲン酸塩及びウイルス核酸複製の阻害剤(例えばアシクロビル)の医薬調製物 Pending JP2007505846A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10343365A DE10343365A1 (de) 2003-09-17 2003-09-17 Pharmazeutische Formulierungen von Xanthogenaten und Hemmstoffen der viralen Nukleinsäurereplikation
PCT/EP2004/010044 WO2005034934A1 (de) 2003-09-17 2004-09-09 Pharmazeutische formulierungen von xanthogenaten und hemmstoffen der viralen nukleinsäurereplikation (z.b. aciclovir)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007505846A true JP2007505846A (ja) 2007-03-15

Family

ID=34305910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526558A Pending JP2007505846A (ja) 2003-09-17 2004-09-09 キサントゲン酸塩及びウイルス核酸複製の阻害剤(例えばアシクロビル)の医薬調製物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060257432A1 (ja)
EP (1) EP1663198A1 (ja)
JP (1) JP2007505846A (ja)
CN (1) CN1856302A (ja)
AU (1) AU2004279673A1 (ja)
CA (1) CA2539449A1 (ja)
DE (1) DE10343365A1 (ja)
WO (1) WO2005034934A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2487878C1 (ru) 2012-05-16 2013-07-20 Общество С Ограниченной Ответственностью "Вдс Фарма" Комплексные соединения германия с производными азотистых оснований пуринового ряда, способы их получения и содержащие их лекарственные средства

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591416A (ja) * 1980-11-26 1984-01-06 メルツ・ウント・コンパニ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツンク・ウント・コンパニ− 坑ウイルス剤
JPS6259223A (ja) * 1985-08-02 1987-03-14 メルツ、ウント、コンパニ−、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツンク、ウント、コンパニ− 医薬組成物
JPH05500067A (ja) * 1990-05-15 1993-01-14 ドイチエス クレープスフオルシユングスツエントルム ステイフツング デス アフエントリヒエン レヒトス 細胞増殖抑制剤とキサントゲナートをベースにした低毒性抗腫瘍剤
JPH07507770A (ja) * 1992-03-18 1995-08-31 ユー.エス.バイオサイエンス,インコーポレーテッド N−(ホスホノアセチル)−l−アスパラギン酸組成物,および広域抗ウイルス剤としてのその使用方法
JPH08503942A (ja) * 1992-12-03 1996-04-30 メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレイテッド アシクロビル様化合物類と2’−ビニル置換ヌクレオシド類似体との連係療法によるウイルス感染の処置法
WO1996014841A1 (en) * 1994-11-14 1996-05-23 Ct-Holding S.A. Antiviral and antitumor pharmaceutical compositions

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2740678B1 (fr) * 1995-11-06 1999-05-14 Oreal Utilisation en cosmetique d'une composition solide ayant une matrice gelifiee et compositions cosmetiques ou dermatologiques mises en oeuvre
US6265444B1 (en) * 1997-05-23 2001-07-24 Insite Vision Incorporated Ophthalmic composition
DE10156617A1 (de) * 2001-11-17 2003-05-28 Biosphings Ag Herstellung reiner Stereoisomere von Tricyclo[5.2.1.0··2··.··6··]-dec-9-yl-xanthogenat und Arzneimittel daraus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591416A (ja) * 1980-11-26 1984-01-06 メルツ・ウント・コンパニ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツンク・ウント・コンパニ− 坑ウイルス剤
JPS6259223A (ja) * 1985-08-02 1987-03-14 メルツ、ウント、コンパニ−、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツンク、ウント、コンパニ− 医薬組成物
JPH05500067A (ja) * 1990-05-15 1993-01-14 ドイチエス クレープスフオルシユングスツエントルム ステイフツング デス アフエントリヒエン レヒトス 細胞増殖抑制剤とキサントゲナートをベースにした低毒性抗腫瘍剤
JPH07507770A (ja) * 1992-03-18 1995-08-31 ユー.エス.バイオサイエンス,インコーポレーテッド N−(ホスホノアセチル)−l−アスパラギン酸組成物,および広域抗ウイルス剤としてのその使用方法
JPH08503942A (ja) * 1992-12-03 1996-04-30 メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレイテッド アシクロビル様化合物類と2’−ビニル置換ヌクレオシド類似体との連係療法によるウイルス感染の処置法
WO1996014841A1 (en) * 1994-11-14 1996-05-23 Ct-Holding S.A. Antiviral and antitumor pharmaceutical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
CN1856302A (zh) 2006-11-01
US20060257432A1 (en) 2006-11-16
AU2004279673A1 (en) 2005-04-21
EP1663198A1 (de) 2006-06-07
CA2539449A1 (en) 2005-04-21
DE10343365A1 (de) 2005-04-14
WO2005034934A1 (de) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI796665B (zh) 1'-氰基經取代碳核苷類似物之吸入式調配物
US20070015803A1 (en) Methods for treating diseases through interruption of protein maturation, compounds that inhibit the function of molecular chaperones such as protein disulfide isomerases or interfere with glycosylation, pharmaceutical compositions comprising them, and screening methods for identifying therapeutic agents
RU2126417C1 (ru) Сложные эфиры нуклеозидов, фармацевтическая композиция
JP5550906B2 (ja) 嚢胞性疾患の治療のためのプリン誘導体
ES2307593T3 (es) Antagonistas del receptor a2a de adenosina para el tratamiento y la prevencion de la fibrosis hepatica, la cirrosis y la esteatosis hepatica.
CZ20013120A3 (cs) Antivirový prostředek a jeho pouľití
JP2724711B2 (ja) 医薬品生成物
KR940010441B1 (ko) B형감염의 항비루스제
KR100632520B1 (ko) Β 형 간염 바이러스를 치료하기 위한 복합 요법
JPH11504313A (ja) 新規な医薬組成物
PL190505B1 (pl) Kompozycja farmaceutyczna i sposób jej wytwarzania
KR101717280B1 (ko) 게르마늄의 착체 화합물, 이를 제조하는 방법, 및 약물
JP2007505846A (ja) キサントゲン酸塩及びウイルス核酸複製の阻害剤(例えばアシクロビル)の医薬調製物
JPH02502096A (ja) 抗ウイルス化合物、そのような化合物を含む組成物及び治療方法
JP3142559B2 (ja) 止痒剤としての血小板活性化因子拮抗剤の用途
CZ42196A3 (en) Preparations for treating recurrent herpes, based on potentiation of synthetic virostatic effects by coffeine
RU2270669C2 (ru) Лекарственные средства с содержанием ксеногенных олиго- или/и полирибонуклеотидов
JP2000508654A (ja) Dhea組合せ療法
JP2002540150A (ja) ウイルス治療
WO2021203001A1 (en) Method of treating patients infected with a viral infection with an inhibitor of small ubiquitin like modifier activating enzyme
JP2000516962A (ja) ライノウイルス感染症の治療方法
Wiwanitkit Imiquimod: a new immunomodulatory drug
MXPA01009076A (en) Synergistic inhibition of viral replication by long-chain hydrocarbons and nucleoside analogs
HU197212B (en) Process for producing pharmaceuticals with antiviral and antitumour effect

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110302