JP2007504991A - 後部ビューカメラを搭載する壁を有する装置モジュールのカバー - Google Patents

後部ビューカメラを搭載する壁を有する装置モジュールのカバー Download PDF

Info

Publication number
JP2007504991A
JP2007504991A JP2006525739A JP2006525739A JP2007504991A JP 2007504991 A JP2007504991 A JP 2007504991A JP 2006525739 A JP2006525739 A JP 2006525739A JP 2006525739 A JP2006525739 A JP 2006525739A JP 2007504991 A JP2007504991 A JP 2007504991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
cover
device module
upper wall
intermediate wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006525739A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルナルク ステヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes dEssuyage SAS
Original Assignee
Valeo Systemes dEssuyage SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes dEssuyage SAS filed Critical Valeo Systemes dEssuyage SAS
Publication of JP2007504991A publication Critical patent/JP2007504991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】 カメラを、その効率に悪影響を及ぼすことなく、内部に組み入れることを可能にするカバーを提供する。
【解決手段】 本発明は、車輌(10)の後面パネル(12)に対して、長手方向後方へ張り出しており、後面パネル(12)から後方へ水平に延びている下壁(28)と、下壁(28)の上方に配置され、下壁(28)に対して傾斜する、上壁(30)とを備えている、自動車(10)の装置モジュール(16)用のカバー(18)に関する。本発明のカバー(18)は、下壁(28)と上壁(30)との間に、縦に設置され、これらに対して傾斜している斜角部を形成している中間壁(38)を有していることを特徴とする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、後向き斜め下方を向く壁を有する自動車装置モジュール関する。
本発明は、より詳細には、自動車の装置モジュール用のカバーに関する。ここで、カバーは、車輌の横方向を向くリアパネルに対して、長手方向後方に張り出す形式であり、また、カバーは、リアパネルから後方に向かって、ほぼ水平に延びる下壁と、ほぼ横向きの帯状体を形成し、下壁の上方に配置されている、上壁とを有している形式であり、この形式において、上壁の上部横端が、上壁の下部横端よりも前方に位置するよう、上壁は、下壁に対して傾斜している。
現在、自動車には、ほぼ垂直の横方向を向く後部扉、すなわちハッチバックドアを有しているものがある。この扉は、車輌の後ナンバープレートと、ナンバープレートの上方に配置される装置モジュールとを備えている。
装置モジュール、あるいは「帯状体」は、後部扉の後面から後方に向かって張り出し、主に横方向に延び、さらには、後部扉に固定されるカバーを有している。このカバーの内部には、例えば、ナンバープレートを照らすための照明手段、後部扉のロック解除並びに開閉を行うためのハンドル等、多様なアクセサリが配置されている。
このカバーの内側には、装置モジュール16を構成する多様な構成要素が配置されている。また、このカバーの内部は、後部扉の後面と、水平な下壁と、上壁とによって画定されている。
第1の壁である下壁は、後部扉の後面から、ほぼ長手方向後方に延び、後部扉を開けるためのハンドルが設けられている。
第2の壁である上壁は、下壁の上方に配置され、ほぼ後向き斜め上方を向いている。すなわち、上壁の上部横端は、その下部横端よりも、長手方向前方に位置している。
カバーの内部が、後部扉の後面から、上壁の上部横端まで、長手方向後方に延びる水平な上壁によって画定される場合がある。
下壁は、ナンバープレートを照らすための照明用の複数の開口、又は、後部扉の開閉用のハンドルを備えている。
乗用車のこれら多様なアクセサリの中に、車輌の後方で、かつドライバーの視野外にある背の低い障害物を、ドライバーが視認することができるようにするための、駐車支援システムの部材である後方ビューカメラがある。
このカメラは、比較的小さく、そのため、装置モジュールのカバーの内部に配備することが可能である。更に、装置モジュールを高い位置に置くことにより、駐車支援システムが障害物を検出する効率を上げることができる。
カメラの主軸は、後向き斜め下方を向いている。残念なことに、上述のように、カバーの壁は、下方又は後向き斜め上方を向いており、カメラの光軸に対して直交していない。
このように、カメラがカバーの内部に収まるように搭載されると、カメラの保護ガラスは、光軸と直交せず、そのため、光線に歪みが生じてしまい、ひいては、カメラの効率が低下することになる。
このような光線の歪みの発生を防止するため、カメラの少なくとも一部を、カバーの外側に配置することが提案されている。この場合、カメラは、カバーから張り出す部分を形成するが、この張り出し部分は、衝撃をより多く受けることになり、またモジュールの全体的な外観を損ねてしまう。
本発明の目的は、カメラの効率に悪影響を及ぼすことなく、カメラを、自身の内部に包含することを可能にする、カバーを提供することにある。
この目的のため、本発明は、上記の種類のカバーに対して、斜角を形成し、上壁及び下壁に対して傾斜する中間壁を、少なくとも有することを特徴とする。
本発明の他の構成によれば、
−第3の壁である中間壁は、その上部横端が、その下部横端よりも後方に位置するよう、ほぼ後向き斜め下方を向き、
−中間壁は、開口を有し、この開口には、透過性の構成要素が嵌合され、またこの開口は、装置モジュールの構成部品の光軸C上に配置され、
−中間壁は、構成部品の光軸Cとほぼ直交し、
−この開口は、中間壁の中央に、ほぼ横向きに配置され、
−中間壁は、少なくとも1つの第2の開口を具備してもよく、この開口には、装置モジュールの別の構成部分が送受する波に対する透過性を有している構成要素が嵌合され、
−第2の壁である上壁と、第3の壁である中間壁の一方又は双方は、凸状であり、
−上壁と中間壁の一方又は双方の、垂直断面は、直線からなり、
−カバーは、後方縦横パネルの後部縦面から、上壁の上部横端まで、水平後向きに延びる第4の壁を有している。
本発明の他の特徴及び効果は、本発明の理解をより容易にするために、添付の図面を参照して行う以下の詳細な説明により、明らかになると思う。
本発明を説明するため、並びに、非限定的な例示を示す、全ての図面において、縦方向をV(vertical)、長手方向をL(longitudinal)、横方向をT(transverse)で示すこととする。
また、図1の右から左へ向かう長手方向を、前方向とする。
以下の説明では、同一または同様の要素には、同様の符号を付すこととする。
図1は、後部扉12を備える自動車10を示し、この後部扉12は、ほぼ垂直の横面上に延在し、その上端12sは、ヒンジにより、横軸Aの周りに開閉自在に保持されている。
後部扉12には、車輌後部のナンバープレート14と、この後部ナンバープレート14の上方に位置する装置モジュール16とが搭載されている。
装置モジュール16すなわち「帯状体」は、ほぼ横方向を向く棒状であり、ナンバープレート14から後方に向かって張り出している。
図2でさらに詳細に示すように、装置モジュール16は、内部に一定の空所を画定するカバー18を具備し、その内側には、装置モジュール16を構成する多様な構成要素が配置されている。また、前記空所の中には、カバー18を、後部扉12の後面に固定するための手段(図示せず)が設けられている。
装置モジュール16は、後部扉12のロック解除並びに開閉を行うためのハンドル24と、後部のナンバープレート14を照らすための照明手段とを具備しており、ハンドル24は、カバー18内の、形状が適合した開口部26に嵌合されている。
後部ナンバープレート14を照明するための照明手段は、カバー18の内部空間内に配置されている光源(図示せず)と、カバー18の縦長手方向中心面P(図示せず)の両側に、横向きに配置されているランプ20(この例では2個)とを有している。
カバー18において、各ランプ20は、形状が適合した開口22に嵌合されるように配置され、また各ランプ20は、指示する各光源が発生する光束の大部分を、後部ナンバープレート14の方へ向けるように設計されている。
カバー18の内部の容量は、後部扉12の後部縦壁と、後部扉12の後部の壁から長手方向後方に延びるほぼ水平の下壁28と、下壁28及び後部扉12に対して、後向き斜め上方を向くように傾斜する上壁30とによって画定されている。
下壁28は、下方を向いており、ランプ20用の開口22と、ハンドル24用の開口26とを備えている。
上壁30は、後向き斜め上方を向いている。すなわち、上壁の上部横端は、その下部横端30iよりも前方に位置している。
装置モジュール16はまた、車輌10の駐車を補助するためのシステムの一部である、後部ビューカメラ32を具備している。このカメラ32は、ドライバーの視野外で、車輌10の背後に存在するあらゆる背の低い障害物を、検出することを可能にするものである。この目的のため、カメラ32の光軸Cは、装置モジュール16に対して、後向き斜め下方に向けられている。
カメラ32は、カバー18の内側に配置されている。そのため、カバー18は、たとえば保護ガラス等の透過性の光素子36が嵌合する開口34を具備している。
保護ガラス36により生じる光線歪みが大きくなり過ぎるのを防止するため、保護ガラスは、カメラ32の光軸Cに対して、ほぼ垂直の面内に存在する必要がある。すなわち、後向き斜め下方を向いている必要がある。
しかし、下壁28と上壁30のいずれも、後向き斜め下方を同時に向いているわけではない。
このため、本発明では、カバー18は、下壁28と上壁30との間に配置され、後向き斜め下方を向いている中間壁38を有している。
この中間壁38は、斜角を形成し、その斜角の上端38sは、上壁30の底端30iに接続され、この斜角の上端38sは、下壁28の後端28aに接続される中間壁38の底端38iよりも、後方に張り出している。
カメラ32用の開口34が、カメラ32の光軸Cに対して、ほぼ垂直の面内に延びる中間壁38内に具備されている。そのため、中間壁38の傾斜は、下壁28に対して、カメラ32の光軸C及び長手軸によって画定される傾斜角の関数として決まる角度である。
更に、中間壁38が、カメラ32用の開口34を有するように設計されているため、中間壁38上での開口34の配置を工夫することにより、カメラ32の効率を最適化することができる。
このように、本発明の好適な具体例では、開口34は、中間壁38のほぼ中央に横向きに配置され、カメラ32は、ハンドル24の上方に配置されている。
しかし、本発明は、この具体例に限定されず、また、開口34、すなわちカメラ32は、中間壁38上のその他のあらゆる横方向の位置を占めることもできる。
中間壁38は、カメラ32用の開口34に加えて、その他の装置構成要素を受容することが可能であり、また、これらその他の装置構成要素用の開口を、随意、具備することも可能である。
すなわち、図3に示されるように、装置モジュール16は、例えば、駐車を補助するためのレーダー、遠隔操作で後部扉12のロックを解除するためのアンテナ、逆進標示灯や後部フォグランプ等、装置40の第4の構成要素を具備している。
中間壁38は、装置40の前記第4の構成要素のための開口42を具備し、その開口には、装置40の第4の構成要素が送受する波、すなわち、電磁波や光波、特に赤外線に対して、透過性を有している構成要素44が嵌合される。
ここで、カバー18は、3つの壁を有しており、上壁30の上端が、後部扉12の後面に接続されるように設けられている。しかし、装置モジュール16は、この具体例に限定されず、カバー18は、図4で示すように、後部扉12の後面から上面30の上端まで、水平後方に延びる第4の上壁46を有していてもよい。
本発明の別の形態では、各壁28、30、38、46のそれぞれの横端が、後部扉12の後面に接続されるように、カバー18の形状が定められている。この目的のため、上壁30及び中間壁38は、水平面に沿った断面が、後方に張り出す凸状となるように、曲げられている。
更に、上壁30と中間壁38の一方又は双方の縦面に沿った断面は、上壁30と中間壁38の一方又は双方が後方に張り出す凸状となるような曲線とされていてもよい。このようにすると、装置モジュール16が好ましい外観を呈することとなる。上壁30と中間壁38の一方又は双方の縦断面を、直線からなるようにしてもよい。
中間壁38の形状、すなわち、縦面に沿った曲線又は直線で構成された前記断面における「破壊」が生じることを防止するため、カメラ32用の保護ガラス36と、装置40の第4の構成要素に用いる構成要素44とは、中間壁38と同じ形状とすることが好ましい。すなわち、これらの縦断面は、曲線又は直線からなり、水平面に沿った断面は曲線である。
本発明は、上記の具体例に限定されず、装置モジュール16が、上記の構成要素に加えて、カバー18の壁のいずれか一つに配置される他の装置構成要素を具備していてもよい。例えば、ブレーキランプやフォグランプ等のテールランプを、上壁30に配置してもよい。
このカバー18を用いることにより、後向き斜め下方に伸びる光軸を有する送信カメラ32の全体を、装置モジュール16の中に包含することが可能になる一方、カバー18が、カメラ32を収容するこの壁から張り出す部分を具備する必要がなくなる。
その結果、カメラ32は、あらゆる衝撃から十分に保護され、また、装置モジュール16の全体的な外観は改良される。
本発明に係るカバーを用いた装置モジュールを有する自動車の後方部分の斜視図である。 図1に示されるモジュールの拡大詳細を示す正面図である。 第4の上壁及び追加のアクセサリを有する装置モジュールの別の具体例の、図2と同様の正面図である。 カバーが水平な上壁を有する、装置モジュールの別具体例の、線4−4に沿った縦断面図である。
符号の説明
10 自動車
12 後面パネル
14 ナンバープレート
16 装置モジュール
18 カバー
20 ランプ
22 開口
24 ハンドル
26 開口
28 下壁(第1の壁)
30 上壁(第2の壁)
32 ビューカメラ
34 開口
36 光素子
38 中間壁(第3の壁)
40 装置
42 開口
44 構成要素
46 上壁

Claims (9)

  1. 自動車(10)の装置モジュール(16)用のカバー(18)であって、車輌(10)の後部横向きパネル(12)に対して、長手方向後方に張り出しており、かつ、後面パネル(12)からほぼ水平後方に延びる下壁(28)と、ほぼ横方向の帯状体を形成する上壁(30)とを有し、上壁(30)は、下壁(28)の上方に配置され、また上壁(30)は、その上部横端が、上壁(30)の下部横端(30i)より前方になるよう、下壁(28)に対して傾斜し、
    さらに、斜めを向くとともに、下壁(28)及び上壁(30)に対して傾斜する、少なくとも1つの中間壁(38)を有していることを特徴とする自動車の装置モジュール用カバー(18)。
  2. 中間壁(38)の上部横端(38s)が、その下部横端(38i)の後方に位置するように、中間壁(38)は、ほぼ後向き斜め下方を向いていることを特徴とする、請求項1に記載のカバー(18)。
  3. 第3の壁(38)は、光透過性の構成要素(36)が嵌合され、かつ装置モジュール(16)の構成部分(32)の、光軸(C)上に配置されている、開口(34)を具備することを特徴とする、請求項1または2に記載のカバー(18)。
  4. 中間壁(38)は、構成部分(32)の光軸(C)に対して、ほぼ直交していることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のカバー(18)。
  5. 開口(34)は、中間壁(38)のほぼ中央に、横向きに配置されていることを特徴とする、請求項3または4に記載のカバー(18)。
  6. 中間壁(38)は、少なくとも1つの第2の開口(42)を具備し、この開口(42)には、装置モジュール(16)の別の構成部分(40)が送受する波に対して、透過性を有する構成要素(44)が嵌合されていることを特徴とする、請求項3〜5のいずれかに記載のカバー(18)。
  7. 上壁(30)と、中間壁(38)の一方又は双方は、凸状であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の外装品(18)。
  8. 上壁と中間壁の一方又は双方の縦断面は、直線状であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のカバー(18)。
  9. カバー(18)は、後面パネル(12)の後部垂直面から上壁(30)の上部横端まで、水平後向きに延びる上壁(46)を有していることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載のカバー(18)。
JP2006525739A 2003-09-10 2004-09-07 後部ビューカメラを搭載する壁を有する装置モジュールのカバー Pending JP2007504991A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0310676A FR2859426B1 (fr) 2003-09-10 2003-09-10 Habillage de module d'equipement dont une paroi porte une camera de vision arriere
PCT/EP2004/009958 WO2005023593A1 (fr) 2003-09-10 2004-09-07 Habillage de module d’equipement dont une paroi porte une camera de vision arriere

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007504991A true JP2007504991A (ja) 2007-03-08

Family

ID=34178899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525739A Pending JP2007504991A (ja) 2003-09-10 2004-09-07 後部ビューカメラを搭載する壁を有する装置モジュールのカバー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7380851B2 (ja)
EP (1) EP1663716A1 (ja)
JP (1) JP2007504991A (ja)
FR (1) FR2859426B1 (ja)
WO (1) WO2005023593A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145048A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060061008A1 (en) 2004-09-14 2006-03-23 Lee Karner Mounting assembly for vehicle interior mirror
DE602006003751D1 (de) * 2005-05-25 2009-01-02 Plastic Omnium Cie Heckstütze für kraftfahrzeug, heckmodul und verfahren zur befestigung solch eines moduls
US8698894B2 (en) 2006-02-07 2014-04-15 Magna Electronics Inc. Camera mounted at rear of vehicle
US20090246505A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Intertec Systems, Llc Automotive interior component with cantilevered skin portion and method of making the same
DE102008059918A1 (de) 2008-09-09 2010-03-11 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Montagemodul
US9264672B2 (en) 2010-12-22 2016-02-16 Magna Mirrors Of America, Inc. Vision display system for vehicle
FR2990662B1 (fr) * 2012-05-16 2015-08-07 Renault Sa Camera de recul integree au logo
CN104228700A (zh) * 2014-09-11 2014-12-24 黄敖 一种透明材质基板
CN110072734A (zh) * 2016-12-28 2019-07-30 株式会社小糸制作所 灯和摄像机一体化模块
CN107380058A (zh) * 2017-07-18 2017-11-24 合肥杰源机电科技有限公司 一种用于汽车牌照灯护板
CN111032451B (zh) * 2017-08-30 2023-04-28 株式会社小糸制作所 车牌板灯单元以及具备车牌板灯单元的车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09240370A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Toyota Auto Body Co Ltd 車両の後方監視カメラ装置
JPH09301094A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Toyota Auto Body Co Ltd 字光式ライセンスプレートの取付構造
JPH10250478A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Toyota Auto Body Co Ltd 車両の後方監視カメラ装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3959537A (en) * 1974-03-06 1976-05-25 The Standard Products Company Dielectrically bondable decorative strips
US4101698A (en) * 1975-07-14 1978-07-18 Avery International Corp. Elastomeric reflective metal surfaces
US4113295A (en) * 1976-12-22 1978-09-12 Protective Treatments, Inc. Longitudinally curved impact resistant trim strips
JPS56132141U (ja) * 1980-03-10 1981-10-07
JP3362848B2 (ja) * 1991-07-17 2003-01-07 デコマ インターナショナル インコーポレイテッド 自動車用トリムピース
US5799385A (en) * 1991-12-10 1998-09-01 Commer S.P.A. Process for the manufacture of trim panels for motorvehicles
US5597233A (en) * 1992-02-10 1997-01-28 Lau; Kenneth Light fixture
US5456957A (en) * 1992-03-06 1995-10-10 The Standard Products Company Body side molding and method
KR950704701A (ko) * 1992-10-29 1995-11-20 스티븐 에스. 그레이스 성형가능한 반사 다층제(Formable reflective multilayer body)
US5308112A (en) * 1993-04-21 1994-05-03 General Motors Corporation Unfurled side impact air bag
US6168226B1 (en) * 1994-05-19 2001-01-02 Henkel Corporation Composite laminate automotive structures
US5641547A (en) * 1995-09-13 1997-06-24 Plastic Trim, Inc. Injection molded trim strip and method for making same
JPH09240371A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Toyota Auto Body Co Ltd 車両の後方監視カメラ装置
US5927020A (en) * 1996-06-19 1999-07-27 Excel Industries, Inc. Modular insert trim unit for motor vehicle door
DE19747710A1 (de) * 1997-10-29 1999-05-06 Brose Fahrzeugteile Kraftfahrzeugtür
US6063460A (en) * 1997-11-04 2000-05-16 Buffalo Molded Plastics, Inc. Molded polyolefin and polyphenyloxide products and method for production
DE19822636A1 (de) * 1998-05-21 1999-11-25 Sidler Gmbh & Co Leuchtvorrichtung in der Fahrzeugtür
US6116750A (en) * 1998-10-07 2000-09-12 Nsi Enterprises, Inc. Recessed downlight shower fixture
US5932331A (en) * 1998-10-08 1999-08-03 Simco Automotive Trim, Inc. Automotive trim panel having dual density foam support layer
US6805928B2 (en) * 1999-05-12 2004-10-19 Visteon System Interieurs Decorative component for use as a piece of trim of a vehicle
US6350046B1 (en) * 1999-07-22 2002-02-26 Kenneth Lau Light fixture
US6196606B1 (en) * 2000-04-10 2001-03-06 Daimlerchrysler Corporation Door trim panel for a motor vehicle
IT1320720B1 (it) * 2000-10-20 2003-12-10 Atoma Roltra Spa Portiera per un autoveicolo.
MY127292A (en) * 2001-01-30 2006-11-30 Sumitomo Chemical Co Thermoplastic resin foam molding.
JP3626704B2 (ja) * 2001-06-20 2005-03-09 株式会社ホンダアクセス 自動車の後方監視用カメラの取り付け及び保護構造
FR2826626B1 (fr) * 2001-06-29 2003-09-05 Valeo Systemes Dessuyage Module d'equipement d'un vehicule automobile
US6433680B1 (en) * 2001-07-06 2002-08-13 Photic Electronics Co., Ltd. License plate having reverse alarm device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09240370A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Toyota Auto Body Co Ltd 車両の後方監視カメラ装置
JPH09301094A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Toyota Auto Body Co Ltd 字光式ライセンスプレートの取付構造
JPH10250478A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Toyota Auto Body Co Ltd 車両の後方監視カメラ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145048A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明装置
JP4566121B2 (ja) * 2005-11-24 2010-10-20 株式会社小糸製作所 車両用照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070013207A1 (en) 2007-01-18
WO2005023593A1 (fr) 2005-03-17
EP1663716A1 (fr) 2006-06-07
FR2859426B1 (fr) 2006-12-08
FR2859426A1 (fr) 2005-03-11
US7380851B2 (en) 2008-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007504991A (ja) 後部ビューカメラを搭載する壁を有する装置モジュールのカバー
US7220030B2 (en) Exterior mirror having lamp and exterior rear-view mirror having lamp
US7068159B2 (en) Rear lamp set with built in safety sensors
JP2005186669A (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP2007145048A (ja) 車両用照明装置
US20070014040A1 (en) Vehicle side mirror
CN112984458B (zh) 带有集成光元件的不透明外透镜
US20050047160A1 (en) Exterior rearview mirror assembly
JP2008082786A (ja) リフレクタ
JP7124147B1 (ja) レーダ搭載構造
JP4504226B2 (ja) リヤコンビネーションランプ
US7322728B2 (en) Mounting structure for high-mounted stop lamp
JPH0722849U (ja) 車両用補助ミラー及びこの補助ミラーを用いたサイドミラー
JP2006157577A (ja) 車載アンテナ
US20070008733A1 (en) Automobile auxiliary mirror
JP2007320339A (ja) 車両用灯体
JP3340641B2 (ja) 後方視認装置
KR200328408Y1 (ko) 사각지대가 없는 자동차용 사이드미러
WO2023235669A1 (en) Tail light inner bracket and panels
US20020135907A1 (en) Vehicle rear view mirror assembly including adaptor and turn signal
JP2005153568A (ja) 車両用照明装置
JP2564604Y2 (ja) ハイマウントストップランプ
JP5162526B2 (ja) 前側方視認装置
KR19980066256A (ko) 승용차의 후방 반사경 조립체
CN116890736A (zh) 安装结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427