JP2007329026A - 圧入端子 - Google Patents

圧入端子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007329026A
JP2007329026A JP2006159460A JP2006159460A JP2007329026A JP 2007329026 A JP2007329026 A JP 2007329026A JP 2006159460 A JP2006159460 A JP 2006159460A JP 2006159460 A JP2006159460 A JP 2006159460A JP 2007329026 A JP2007329026 A JP 2007329026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
connection surface
insertion shaft
fit terminal
mounting board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006159460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4827623B2 (ja
Inventor
Kentaro Fukuda
研太郎 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006159460A priority Critical patent/JP4827623B2/ja
Publication of JP2007329026A publication Critical patent/JP2007329026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827623B2 publication Critical patent/JP4827623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の目的は、接続面に損傷を与えることなく、良好な平坦度を得ることができる挿入端子を提供する。
【解決手段】 本発明の圧入端子は、第1実装基板30に第2実装基板20を実装すべく、第1実装基板に面実装するための接続面3と前記第2実装基板に設けた孔に圧入される挿入軸1を備えた圧入端子において、接続面3は挿入軸1の軸線から外れ、該挿入軸の軸端より高い位置で当該挿入軸1に接続されており、接続面3のレベル調整を行なうために挿入軸1の軸線上からの押圧を受けるためのレベル調整部2を前記軸端に備えることを特徴とする。挿入軸1に接続された接続面が当該挿入軸の軸線上から外れており、軸線上にレベル調整部2が備えられていることにより、接続面を押圧しなくともレベル調整部を押圧して接続面の平坦度を調整することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、実装基板に設けられた孔に圧入される圧入端子に関するものである。
従来の圧入端子は、特許文献1に示されているように、実装基板に設けた孔に圧入される端子である。この種の圧入端子は実装基板間の接続にも用いられている。すなわち、圧入端子は、例えば第1実装基板に第2実装基板を実装するために用いられている。
具体的には、圧入端子は、第2実装基板設けられた孔に側部が治具により挟まれて圧入されて固定される挿入軸と、該挿入軸の軸線上に接続面とを備えており、該接続面が第1実装基板に面実装されることで圧入端子を介して第2実装基板が第1実装基板に実装される。
特開平5−62728
ところで、従来の圧入端子は、第2実装基板に治具によって圧入される際、治具からの圧力によってのみ制御されている。従って、第2実装基板に設ける孔径および圧入時の圧力などに応じて圧入される圧入端子の第2実装基板における位置が決まることから、第2実装基板に圧入された圧入端子の突出量、すなわちコプラナリティと称される圧入端子(接続面)の平坦度にばらつきが生じてしまう。
このばらつきを抑えるために第2実装基板に対する圧入端子の突出量を補正する必要がり、従来の圧入端子では、挿入軸の軸線上にある接続面を押圧することで、コプラナリティの調整が図られている。しかしながら、コプラナリティの調整のために接続面が直接押圧されることから、接続面に損傷を招く恐れがあり、これが問題となっていた。
従って、本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、接続面に損傷を与えることなく、良好な平坦度を得ることができる挿入端子を提供することにある。
本発明は、前記目的を達成するために創案されたものであり、第1実装基板に第2実装基板を実装すべく、前記第1実装基板に面実装するための接続面と前記第2実装基板に設けた孔に圧入される挿入軸を備えた圧入端子において、接続面は挿入軸の軸線から外れ、該挿入軸の軸端より高い位置で当該挿入軸に接続されており、接続面のレベル調整を行なうために挿入軸の軸線上からの押圧を受けるためのレベル調整部を軸端に備えることを特徴とする。
本発明の圧入端子は、挿入軸に接続された接続面が当該挿入軸の軸線上から外れており、軸線上にレベル調整部が備えられていることにより、接続面を押圧しなくともレベル調整部を押圧して接続面の平坦度を調整することができる。これにより、本発明によれば、接続面に対する押圧が不要となり、押圧による接続面に対する損傷を防止し、かつ接続面の良好な平坦度を得ることができる。
以下、図面を用いて、本発明の圧入端子の実施の形態を詳細に説明するが、以下の説明では、実施の形態に用いる図面について同一の構成要素は同一の符号を付し、かつ重複する説明は可能な限り省略する。
本発明の圧入端子10は、図2に示すように第1実装基板30に第2実装基板20を面実装するために、該第2実装基板20に設けた孔に圧入される端子であり、面実装には複数の圧入端子が必要に応じて用いられている。
本発明の圧入端子は、図1に示すように、第2実装基板20に設けた孔に挿入される挿入軸1と、当該挿入軸1の軸線上のレベル調整部2と、挿入軸1の軸線から外れて当該挿入軸1に接続され、レベル調整部2よりも高い位置に接続面3を有する接続面部4とを備える。
挿入軸1は、一方の軸端が第2実装基板20に設けた孔に圧入され、他方の軸端はレベル調整部2が設けられており、当該レベル調整部2を押圧することで第2実装基板に圧入された圧入端子10の突出量の調整が図られている。
圧入端子10の突出量の調整とは、コプラナリティと称される圧入端子10の接続面3における平坦度を調整することであり、コプラナリティを調整することで圧入端子10の接続面3を、第2実装基板20に対する所定位置に調整することができ、複数の圧入端子が第2実装基板20に実装される際、各圧入端子10の接続面の平坦度のバラツキを抑えることができる。
挿入軸1の他方の側で当該挿入軸1に接続している接続面部4は、図1に示すように、レベル調整部2より突出する位置に平面を有するべく設けられた接続面3を備えている。
接続面3は、第1実装基板30に面実装するための平面を有しており、当該接続面3は、挿入軸1の軸線上にあるレベル調整部2より高い位置に設けられている。換言すると、レベル調整部2および接続面3の位置関係は階段状であり、低い側にレベル調整部2および高い側に接続面3が設けられている。
また、接続面部4は、第2実装基板20の孔に圧入される挿入軸1と接続面3との間で効率的な電流経路を得るべく、接続面3から挿入軸1へ向かって、接続面3および挿入軸1間の接続面積が広がった台形の形状を有している。
ところで、本発明の圧入端子10は、図4に示すように導電性の基板に対する打抜き加工を施すことで形成されており、各圧入端子10がフレームによって連成されている。
尚、図4には、第2実装基板20に穿孔する直径が0.9mmの孔に圧入するための圧入端子10における各種部位の寸法例が具体的に示されているが、当該寸法に限ることなく、例えば第2実装基板20に穿孔する孔寸法や、第1実装基板30に表面実装する際の実装面積および電流量等に応じて各種寸法を適宜変更してもよい。
次に、本発明の圧入端子10を第2実装基板に圧入して固定し、当該第2実装基板を第1実装基板に面実装するまでの動作を図3を用いて説明する。
複数の圧入端子10が、図4に示されているようにフレームに連成されている。フレームに連成される圧入端子10の側部を保持し、図4においてパンチ破断面と示される箇所で当該圧入端子10をフレームから切り離す。
第2実装基板には、所定の径寸法の孔が予め穿孔されており、当該孔に切り離した圧入端子10の挿入軸1の一方の軸端を圧入すべく、当該圧入端子10を保持する治具に圧力を印加する。
これにより、圧入端子10が第2実装基板20上に仮留される(図3の(a))。
その後、挿入軸1の他方の軸端に設けられたレベル調節部2のみを押圧し(図3の(b))、第2実装基板に圧入された圧入端子の突出量、すなわちコプラナリティと称される圧入端子(接続面)の平坦度にばらつきが生じることが無いように調整を行なう(図3の(c))。
このとき、コプラナリティの調整は、図示しないレベル測定機器と、該レベル測定機器と連動した押圧機器(プレス機)とにより行なわれ、レベル測定機器で測定された測定結果に基づいて、押圧機器の押圧量が決定され、所望のレベルになるようにコプラナリティの調整が行なわれる。
コプラナリティの調整が終わると、当該圧入端子10と第2実装基板20とが半田などにより固定される。
その後、第1実装基板30の所定の位置に第2実装基板20が配置され、当該第2実装基板に固定された圧入端子10の接続面3と第2実装基板の実装面との間に半田が施されて、第1実装基板30に第2実装基板20が圧入端子10を介して固定される。
前記したように、本発明の圧入端子10によれば、挿入軸1の軸線から外れた位置に接続面3と、該接続面3より低い挿入軸1の軸線上にレベル調整部2とを備えたことにより、第2実装基板20に圧入した後、レベル調整部2を押圧することで平坦度(コプラナリティ)の調整を行なうことができ、接続面3を押圧する必要がない。これにより本発明の圧入端子10は、押圧による損傷を接続面3に与えること無く、接続面3の良好な平坦度を得ることができる。
本発明の圧入端子を示す平面図である。 本発明の圧入端子を用いて第2実装基板を第1実装基板に面実装した際の断面図である。 本発明の圧入端子を用いて第2実装基板を第1実装基板に面実装するときの工程を示す図である。 フレームに連成される本発明の圧入端子の寸法例を示す図である。
符号の説明
1 挿入軸
2 レベル調整部
3 接続面
4 接続面部
10 圧入端子
20 第2実装基板
30 第1実装基板

Claims (1)

  1. 第1実装基板に第2実装基板を実装すべく、前記第1実装基板に面実装するための接続面と前記第2実装基板に設けた孔に圧入される挿入軸を備えた圧入端子において、
    前記接続面は前記挿入軸の軸線から外れ、該挿入軸の軸端より高い位置で当該挿入軸に接続されており、
    前記接続面のレベル調整を行なうために前記挿入軸の軸線上からの押圧を受けるためのレベル調整部を前記軸端に備えることを特徴とする圧入端子。
JP2006159460A 2006-06-08 2006-06-08 圧入端子 Active JP4827623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159460A JP4827623B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 圧入端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159460A JP4827623B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 圧入端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007329026A true JP2007329026A (ja) 2007-12-20
JP4827623B2 JP4827623B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38929344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006159460A Active JP4827623B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 圧入端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4827623B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008087846A1 (ja) 2007-01-19 2008-07-24 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置及び通信制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044564A1 (ja) 2007-10-05 2009-04-09 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 電子源及び電子ビーム装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03254082A (ja) * 1990-03-01 1991-11-13 Augat Inc チップキャリア用アダプタ
JPH0722091A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 接続端子
JPH08222345A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Fujitsu Ltd コネクタの組立方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03254082A (ja) * 1990-03-01 1991-11-13 Augat Inc チップキャリア用アダプタ
JPH0722091A (ja) * 1993-06-29 1995-01-24 Sanyo Electric Co Ltd 接続端子
JPH08222345A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Fujitsu Ltd コネクタの組立方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008087846A1 (ja) 2007-01-19 2008-07-24 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置及び通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4827623B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5531974B2 (ja) コネクタ及び端子整列部材
JP4586745B2 (ja) 基板への端子取付構造
EP1696698A3 (en) Condenser microphone and method for manufacturing the same
JP2007087930A (ja) ねじ端子
US20010010626A1 (en) Substrate mount type terminal
JP4827623B2 (ja) 圧入端子
US20200021047A1 (en) Press-fit terminal and substrate assembly
US20070293081A1 (en) SMD battery contact module
CN104934738A (zh) 附带端子的印制电路板
JP3340072B2 (ja) プリント基板用ソケット
JP2005222821A (ja) プレスフィット端子
JP2008098123A (ja) 高周波コネクタおよびその製造方法
JP2005183298A (ja) 端子金具、端子素材、及び端子金具の製造方法
US20050054225A1 (en) Press-fit contact for electrical connector
JP2015041609A (ja) 押圧治具
JP3929056B2 (ja) コネクタ
KR200380278Y1 (ko) 인쇄회로기판용 삽입핀
KR101910077B1 (ko) 와이어 안테나 및 와이어 안테나의 제조 방법
JP2007059679A (ja) 印刷配線基板
JP2005071732A (ja) プレスフィット用コンタクト及びこれを用いたプレスフィットコネクタ
JP2006079948A (ja) プレスフィット端子
JP4735407B2 (ja) モジュールの製造方法
JP2006147938A (ja) 電子部品の実装方法、電子部品及び電子部品が実装されたモジュール
JP2005012039A (ja) 電子装置及び電子部品搭載用の基板
JP5225301B2 (ja) コネクタ保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4827623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150