JP2007323952A - 組電池 - Google Patents

組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007323952A
JP2007323952A JP2006152820A JP2006152820A JP2007323952A JP 2007323952 A JP2007323952 A JP 2007323952A JP 2006152820 A JP2006152820 A JP 2006152820A JP 2006152820 A JP2006152820 A JP 2006152820A JP 2007323952 A JP2007323952 A JP 2007323952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
assembled battery
terminal
metal line
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006152820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5078282B2 (ja
Inventor
Wataru Okada
渉 岡田
Kazunobu Yokoya
和展 横谷
Junya Yano
準也 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006152820A priority Critical patent/JP5078282B2/ja
Publication of JP2007323952A publication Critical patent/JP2007323952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5078282B2 publication Critical patent/JP5078282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】多数の金属ラインを安定して確実に、しかも低抵抗な状態で素電池の金属端子に電気接続する。
【解決手段】組電池は、隣接する複数の素電池1の金属端子2に金属ライン3を接続して、金属ライン3でもって素電池1を直列又は並列に接続している。さらに、組電池は、金属ライン3を素電池1の金属端子2に超音波溶接して連結している。
【効果】金属ラインと金属端子を低抵抗な状態で接続できると共に、接合部分が長期間にわたって低抵抗な状態に保持される。超音波溶接は、金属ラインと金属端子が異種金属であっても安定して接合できる。
【選択図】図1

Description

本発明は複数の電池を金属ラインで連結している組電池に関し、とくに車両に搭載されて車両を走行させるモータを駆動する車両用に最適な組電池に関する。
車両用の組電池は、多数の素電池を直列に接続して出力電圧を高くしている。車両を走行させるモータに大電力を供給するためである。多数の素電池を直列に接続する組電池は、金属ラインと素電池を小さい接触抵抗で連結することが大切である。このことを実現する組電池として、金属ラインの両端を素電池の金属端子にネジ止めする構造が開発されている。(特許文献1参照)
特開2003−229106号公報
特許文献1に記載される組電池は、金属ラインの両端を素電池の金属端子にネジ止めして連結するので、製造に手間がかかる欠点がある。また、ネジの締め付けトルクが変化すると、金属ラインと金属端子との押圧力が変化して、接触抵抗が変化する欠点もある。金属ラインと電気抵抗の接触抵抗が大きくなると、この部分での電力損失が大きくなると共に、発熱も大きくなって電池が加熱される欠点もある。
金属ラインを金属板として、これをスポット溶接して素電池の金属端子に接続することもできる。この構造の組電池は、金属ラインを金属端子に確実に連結できる。しかしながら、この構造は、振動などの衝撃で金属ラインが金属端子から外れることがある。とくに、金属ラインと金属端子が異なる金属であると、確実に安定して接続できない。素電池の金属端子は、電池の種類により特定され、金属ラインは電気抵抗や強度から特定されるので、金属ラインと金属端子とは必ずしも同じ金属にはならない。このため、スポット溶接は必ずしも金属ラインを金属端子に確実に安定して接続できない欠点がある。
さらに、スポット溶接は、金属ラインと金属端子を加熱、溶融して連結するので、金属端子が加熱される弊害がある。素電池の金属端子は、外装缶内の電極に連結され、金属端子が加熱されると、この熱が電極に伝導される。電極は高温に加熱されると劣化するので、スポット溶接は電極の熱劣化を防止する条件、言い換えると電流を制限して溶接する必要がある。このことは、金属ラインと金属端子にスポット溶接する条件を制限して、金属ラインと金属端子を理想的な状態で接続できなくする。このことは、たとえば、スポット溶接の接続面積を制限する。スポット溶接は、互いに接触する金属をスポットの局部で溶融させて接続することから、接続面積を大きくすると、面積に比例して電流を増加する必要があり、またこれによって金属端子の発熱が急激に増加して、熱による素電池の弊害が発生する。このため、スポット溶接は連結面積が制限され、大電流で充放電するときには、電流がスポット溶接された局部に集束して流れて電流密度が大きくなる。したがって、大電流で充放電すると温度が上昇することがある。
本発明は、この欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、多数の金属ラインを安定して確実に、しかも低抵抗な状態で素電池の金属端子に電気接続できる組電池を提供することにある。
本発明の組電池は、前述の目的を達成するために以下の構成を備える。
組電池は、隣接する複数の素電池1の金属端子2に金属ライン3を接続して、金属ライン3でもって素電池1を直列又は並列に接続している。さらに、組電池は、金属ライン3を素電池1の金属端子2に超音波溶接して連結している。
本発明の請求項2の組電池は、正極端子2Aと負極端子2Bからなる一対の金属端子2を、銅の金属端子とアルミニウムの金属端子としており、この金属端子2に銅又は銅合金の金属ライン3を超音波溶接して連結している。
本発明の請求項3の組電池は、素電池1が、外装缶1Bの電極面1Aに金属板からなる金属端子2を設けており、金属板の金属端子2を電極面1Aの表面に平行な姿勢で固定して、この金属板の金属端子2の表面に積層して金属ライン3を超音波溶接して連結している。
本発明の請求項4の組電池は、素電池1を角型電池としている。角型電池の素電池1は、電極面1Aを同一平面に位置させる姿勢で積層しており、電極面1Aの金属端子2を金属ライン3で連結している。
本発明の請求項5の組電池は、素電池1の金属端子2が、電極面1Aから垂直に突出する垂直壁10を有し、この垂直壁10に金属ライン3を超音波溶接して連結している。
本発明の請求項6の組電池は、金属端子2の垂直壁10が素電池1の積層面と平行な姿勢で電極面1Aから突出しており、この垂直壁10に、両端に折曲片のあるコ字状の金属ライン3の折曲片を超音波溶接して接続している。
本発明の請求項7の組電池は、金属ライン3が、弾性変形片12の両端に折曲片11を連結している。
本発明の請求項8の組電池は、金属ライン3を連結してなる垂直壁10を、水平姿勢にU曲している。
本発明の請求項9の組電池は、金属端子2が所定の厚さの金属ブロック16で、この金属ブロック16の上面に金属ライン3を超音波溶接して接続している。さらに、本発明の請求項10の組電池は、金属端子2の金属ブロック16が、両側に係止溝17を有し、あるいは係止孔を有している。
本発明の請求項11の組電池は、金属端子2が、素電池1の電極面1Aに設けた電極部2Xと、この電極部2Xに溶接して固定される接続部2Yとからなり、この接続部2Yに金属ライン3を超音波溶接して連結している。
本発明の請求項12の組電池は、金属端子2が、素電池1の電極面1Aに設けた電極部2Xと、この電極部2Xに溶接して固定される接続部2Yとからなり、金属ライン3で接続される一対の金属端子2の一方の金属端子2の接続部2Yと金属ライン3を一体構造としている。
さらに、本発明の請求項13の組電池は、電極部2Xと接続部2Yとを嵌着構造で連結している。さらにまた、本発明の請求項14の組電池は、溶接して互いに連結される電極部2Xと接続部2Yを同種の金属としている。
本発明の組電池は、多数の金属ラインを安定して確実に、しかも低抵抗な状態で素電池の金属端子に電気接続できる。それは、本発明の組電池が、金属ラインを素電池の金属端子に超音波溶接しているからである。金属ラインと金属端子の超音波接合は、超音波振動によって金属接合面の酸化膜や異物が除去されて綺麗にクリーニングされた状態で接合される。このため、安定して確実に金属ラインを金属端子に接合できる。とくに、超音波溶接は、金属ラインと金属端子が異種金属であっても安定して接合でき、また金属ラインと金属端子を低抵抗な状態で接続できると共に、接合部分が長期間にわたって低抵抗な状態に保持される特徴がある。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための組電池を例示するものであって、本発明は組電池を以下のものに特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図1と図2に示す組電池は、隣接する複数の素電池1の金属端子2を金属ライン3で接続している。図の組電池は、隣接する素電池1を金属ライン3で直列に接続している。この組電池は、直列に接続する素電池1の個数を多くして出力電圧を高くできる。車両用に使用される組電池は、素電池1を直列に接続する個数を、たとえば出力電圧が100V〜300Vとなる個数とする。図の組電池は、全ての素電池1を直列に接続しているが、本発明の組電池は、素電池を並列と直列に接続することもできる。
図の組電池は、素電池1を、リチウムイオン二次電池の角型電池とする。素電池1は、四角形の外装缶1Bの上面である電極面1Aに、正極端子2Aと負極端子2Bからなる一対の金属端子2を設けている。金属端子2は、素電池1の上面の両端部に固定される。金属端子2は金属板で、電極面1Aに平行に固定している。正極端子2Aと負極端子2Bは異なる金属からなる金属板で、正極端子2Aをアルミニウム板、負極端子2Bを銅板としている。異種金属の金属端子2は、スポット溶接によっては、金属ライン3を安定して確実に連結できない。たとえば、銅板の負極端子に銅板の金属ラインを安定して溶接できるが、この金属ラインをアルミニウム板の金属端子には安定に溶接できない。素電池の金属端子は、電池により最適な金属板が選択される。たとえば、リチウムイオン二次電池は、正極端子の最適な金属をアルミニウム板とし、負極端子の最適な金属を銅板とする。本発明の組電池は、金属ラインをスポット溶接によって金属端子に連結しない。したがって、本発明の組電池は、異種金属の金属端子にも安定して金属ラインを接続できる。
図1と図2の組電池は、金属端子2と金属ライン3を嵌着構造で連結している。この組電池は、金属ライン3と金属端子2を定位置に正確に連結できる。この図の組電池は、嵌着構造を、金属端子2に設けた凸部2aと、金属ライン3にあって、この凸部2aを案内する貫通孔3aとで構成する。この金属ライン3は、貫通孔3aに凸部2aを入れて、金属端子2の定位置に配置される。金属ライン3を金属端子2の定位置に配置する状態で、金属ライン3が金属端子2に押し付けられて、超音波溶接される。
素電池1は、金属端子2を設けている電極面1Aを上面とし、かつ電極面1Aが同一面となるように積層している。この姿勢で素電池1を積層する組電池は、金属ライン3で接続される一対の金属端子2を互いに接近して配置する。素電池1は、隣接する金属端子2を金属ライン3で連結して直列に接続される。金属ライン3がこの状態で接続するように、素電池1は、正極端子2Aと負極端子2Bが交互に逆向きとなる姿勢で積層される。積層された複数の素電池1は、図示しないが、ケースやフレームなどで積層状態に固定される。
金属ライン3は可撓性のある金属板3Aである。たとえば、金属ライン3は、表面をメッキした銅や銅合金等の銅板が使用される。銅板の金属ライン3は、電気抵抗が小さく、金属端子2に小さい接触抵抗で安定して接続される。ただ、組電池は、金属ラインの材質を銅や銅合金には限定しない。金属ラインには、ニッケルや鉄合金等も使用でき、また異種金属を積層しているクラッド材も使用できる。
図1と図2の金属ライン3は、一枚の金属板3Aを所定の幅と長さに加工し、さらに、金属端子2に設けた凸部4を入れる貫通孔5を開口している。さらに、図1と図2の金属ライン3は、各々の素電池1の電圧を検出する電圧検出ライン4を接続している。電圧検出ライン4は、リード線5の先端に接続端子6をハンダ付けして連結している。接続端子6は、ハンダ付け又は超音波溶接して金属ライン3に連結される。接続端子6と金属ライン3は、嵌着構造で定位置に連結される。この嵌着構造は、金属ライン3に設けた凸部3bと、この凸部3bを入れる接続端子6の貫通孔6bで構成される。この接続端子6は、貫通孔6bに凸部3bを入れて金属ライン3の定位置に連結される。
さらに、図1の組電池は、素電池1の間にスペーサー7を挟着して、このスペーサー7に設けたガイドフック8で、電圧検出ライン4を定位置に保持している。スペーサー7はプラスチック等の絶縁材で、ガイドフック8を一体的に成形して設けている。この組電池は、スペーサー7を、電圧検出ライン4を定位置に保持する部材に併用できる。電圧検出ライン4は、各々の素電池1の電圧を検出して、組電池の充放電をコントロールする回路(図示せず)に接続される。
この組電池は、以下の工程で製作される。
(1)電圧検出ライン4の接続端子6が金属ライン3に接続される。接続端子6は、超音波溶接して、あるいはハンダ付けして金属ライン3に接続される。この電圧検出ライン4は、素電池1の電圧を検出するもので、電流がほとんど流れないので、ハンダ付けして連結することもできる。
(2)素電池1をスペーサー7を介して積層し、フレームやケースで積層状態に固定する。
(3)金属ライン3の金属板3Aを、金属端子2の上に積層し、金属ライン3の金属板3Aを金属端子2に押圧する状態で、金属ライン3の金属板3Aを超音波振動させて、金属端子2に超音波溶接する。超音波溶接は、金属ライン3の金属板3Aを超音波振動子で金属端子2に押圧し、押圧状態で金属ライン3の金属板3Aを超音波振動させて、金属端子2に接続する。このとき、超音波振動子が金属ライン3の金属板3Aを押圧する圧力を、たとえば500N、超音波振動子の振動周波数を約20kHz、出力を600Wとする。ただし、押圧力や超音波振動の周波数や出力は、金属板3Aの厚さや材質により最適値に設定される。押圧力は、たとえば100〜1000N、超音波振動の周波数は15kHz〜50kHz、出力は500W〜3KWとすることができる。
超音波溶接は、スポット溶接のように金属ラインを加熱、溶融して金属端子に溶接するのではない。超音波溶接は、接合される金属に静圧を加えた状態で超音波振動させる。この状態で金属の接合面が摩擦され、塑性流動が発生して固相状態で結合される。この状態で結合される金属ライン3と金属端子2は、発熱が少なく、熱による素電池1への弊害を有効に阻止できる。
(4)各々の素電池1の金属端子2に金属ライン3を超音波溶接した後、電圧検出ライン4のリード線5をスペーサー7のガイドフック8に入れて定位置に配置する。
図1と図2の組電池は、金属ライン3を金属板3Aとするが、金属ライン3は、図3と図4に示すように複数の線材を束ねたリード線3Bとすることもできる。この組電池は、リード線3Bを所定の長さに切断し、その両端を素電池1の金属端子2に接続する。リード線3Bの金属ライン3は、図の鎖線で示すように超音波振動子20で金属端子2に押圧され、この状態で超音波振動された金属端子2に溶接される。
以下の実施例の組電池は、素電池1の金属端子2と金属ライン3の形状以外の構造を図1と図2の組電池と同じとする。図5と図6の素電池1は、金属端子2に、電極面1Aから垂直に突出する垂直壁10を設けている。この垂直壁10に、金属ライン3を超音波溶接して連結している。金属端子2の垂直壁10は、素電池1の積層面と平行な姿勢で電極面1Aから突出する。金属ライン3は、両端に折曲片11のあるコ字状としている。金属ライン3は、折曲片11を超音波溶接して金属端子2の垂直壁10に接続している。
図6は、金属ライン3の折曲片11を金属端子2の垂直壁10に超音波溶接する状態を示す。この図に示すように、折曲片11と垂直壁10とを積層し、積層された二枚の金属板を超音波振動子20で押圧する。積層部は、超音波振動子20とベース台21とで挟着して押圧し、超音波振動子20を超音波振動させて超音波溶接する。
コ字状の金属ライン3は、図7と図8に示すように、弾性変形片12の両端に折曲片11を連結する形状とすることができる。この金属ライン3は、弾性変形片12の中間を凸部ができるように湾曲して、弾性変形しやすくしている。この金属ライン3を接続する図8の組電池は、隣接する素電池1が相対的に移動しても、金属ライン3をしっかりと金属端子2に接続できる特徴がある。それは、弾性変形片12が変形して、素電池1のずれを吸収するからである。
さらに、組電池は、図9や図10に示すように、コ状の金属ライン3の中間部分を、垂直壁10の上縁に位置するように配置して、両端の折曲片11を垂直壁10に接続することもできる。とくに、図10に示す組電池は、金属ライン3を、弾性変形片12の両端に折曲片11を設けてなる形状として、弾性変形片12が垂直壁10の上縁に位置するように金属ライン3を接続している。この組電池も、隣接する素電池1が相対的に移動しても、金属ライン3をしっかりと金属端子2に接続できる特徴がある。
さらに、組電池は、図11に示すように、素電池1に設けている金属端子2の垂直壁10の方向を、積層面に交差する方向とすることができる。この組電池は、図12と図13に示すように、垂直壁10と金属ライン3を積層し、これをベース台21と超音波振動子20で挟着して押圧し、この状態で超音波振動子20を超音波振動させて接合する。この組電池は、平板状の金属ライン3の両端を超音波溶接して接続できる。この組電池は、金属ライン3の形状を簡単にできる。
さらに、図14の組電池は、図11に示すように、金属ライン3の接合された金属端子2の垂直壁10を水平姿勢にU曲している。この組電池は、垂直壁10の突出高さを低くして、全高を低くできる。
さらに、図15と図16に示す組電池は、図11と図14に示す平板状の金属ライン3の中間をU曲して弾性変形部13とし、この部分を弾性変形できる構造としている。この構造の組電池も、素電池1の相対的なずれを弾性変形できる中間で吸収する。このため、素電池1がずれても、金属ライン3を外れないようにしっかりと連結できる。
さらに、図17の組電池は、金属端子2をコ字状として、上面14に平板状の金属ライン3の両端を超音波溶接して連結している。この組電池は、図18と図19に示すように、金属端子2と金属ライン3をベース台21と超音波振動子20で挟着して押圧し、この状態で超音波振動子20を超音波振動して、金属ライン3を金属端子2に接合する。
以上の組電池は、図20に示すように、金属ライン3の中間をU曲して弾性変形部13を設けることができる。この組電池も、素電池1の相対的なずれを弾性変形部13で吸収する。このため、素電池1がずれても金属ライン3をしっかりと安定して金属端子2に連結できる。
コ字状の金属端子2は、図21と図22に示すように、垂直部15が素電池1の積層面と平行な姿勢として、素電池1に設けることができる。この組電池は、金属端子2の上面14に金属ライン3を超音波溶接している。
さらに、図23と図24の組電池は、素電池1の金属端子2を、所定の厚さの金属ブロック16とする。この金属ブロック16の上面に金属ライン3を超音波溶接して接続している。図の金属端子2である金属ブロック16は、両側に係止溝17を設けている。この組電池は、図25と図26に示すように、ベース台21に、係止溝17に挿入する支持ロッド22を設け、この支持ロッド22を係止溝17に入れて支持する。ベース台21で金属端子2を支持し、金属ライン3の上面を超音波振動子20で押圧し、押圧状態で超音波振動して超音波溶接する。
金属ブロックの金属端子は、係止溝に代わって係止孔を設ける構造にできる。この金属端子は、係止孔にベース台の支持ロッドを挿入して、ベース台で支持し、この状態で、超音波振動子で金属ラインを超音波振動して接合できる。
さらに、図27ないし図30に示す組電池は、金属端子2を、素電池1の電極面1Aに設けた電極部2Xと、この電極部2Xに溶接して固定される接続部2Yとで構成している。この組電池は、接続部2Yに金属ライン3を超音波溶着して固定すると共に、金属ライン3が固定された接続部2Yを電極部2Xにスポット溶接やレーザー溶接等の溶接によって固定して、隣接する素電池1の金属端子2を金属ライン3で連結している。
図の金属端子2は、電極部2Xと接続部2Yとを嵌着構造で連結している。図の金属端子2は、この嵌着構造を、電極部2Xに設けた嵌着凹部18と、接続部2Yの下面であって、嵌着凹部18に嵌入される固定部19とで構成している。電極部2Xは、接続部2Yを位置決めしながら連結できるように、周囲に周壁を有する形状として、周壁の内側に接続部2Yの固定部19を嵌入する嵌着凹部18を設けている。図の電極部2Xは、金属板をプレス成形したもので、素電池1の上面である電極面1Aの両端部に設けている。
接続部2Yは、電極部2Xに固定される固定部19と、この固定部19から突出する垂直壁10を備える。固定部19の外形は、嵌着凹部18の内形にほぼ等しく、あるいはやや小さくしている。この接続部2Yは、固定部19を嵌着凹部18に入れて、電極部2Xの定位置に配置される。さらに、接続部2Yは、電極部2Xの定位置に配置する状態で、スポット溶接またはレーザー溶接等の溶接によって電極部2Xに固定される。
以上の嵌着構造は、接続部2Yと電極部2Xを定位置に正確に連結できる。したがって、超音波溶着によって金属ライン3が固定された接続部2Yを電極部2Xに正確に配置して、いいかえると、電極部2Xに連結される接続部2Yを介して、金属ライン3を隣接する素電池1の定位置に配置しながら連結できる。ただ、電極部と接続部は、必ずしも嵌着構造で連結する必要はない。金属端子は、たとえば、電極部を平らな金属板として、多少の位置ずれを許容しながら接続部を固定することもできる。
図27と図28に示す接続部2Yは、固定部19と垂直壁10とをL字状に連結している。この接続部2Yは、図28に示すように、金属ライン3の両端部に垂直壁10が超音波溶着して連結される。金属ライン3に連結される接続部2Yは、垂直壁10の方向が、素電池1の積層面に対して交差する方向となるように配置されて電極部2Xに連結される。図の金属ライン3は、平板状の金属板の中間を湾曲して弾性変形部13とし、両端部に一対の金属端子2の接続部2Yを超音波溶着して連結している。この構造の金属ラインは、素電池1の相対的なずれを、弾性変形できる中間部で吸収する。このため、素電池1がずれても、金属ライン3を外れないようにしっかりと連結できる。さらに、この組電池は、図16に示す組電池と同様に、金属ラインの接合された接続部を水平姿勢にU曲して、全高を低くすることもできる。
さらに、図に示す組電池は、金属端子2の正極端子2Aと負極端子2Bを異なる金属材で製作している。図の金属端子2は、正極端子2Aを構成する電極部2Xと接続部2Yをアルミニウムで製作し、負極端子2Bを構成する電極部2Xと接続部2Yを銅で製作している。異種金属同士は、スポット溶接やレーザー溶接等の溶接では、安定して確実に連結できないが、本発明の組電池は、金属端子2と金属ライン3を超音波溶着で接合するので、異種金属で製作される接続部2Yであっても、安定して金属ライン3を接続できる。さらに、この金属端子2は、各々の正極端子2Aと負極端子2Bを構成する電極部2Xと接続部2Yを同種の金属で製作するので、スポット溶接やレーザー溶接等の溶接によって安定して確実に接合できる。すなわち、溶接して互いに連結される電極部2Xと接続部2Yとを同種の金属として、安定して接続できる。
図29と図30に示す接続部2Yは、固定部19と垂直壁10とをT字状に連結している。この接続部2Yは、図30に示すように、コ字状に折曲された金属ライン3の折曲片11に垂直壁10が超音波溶着して連結される。金属ライン3に連結される接続部2Yは、垂直壁10の方向が、素電池1の積層面に対して平行な方向となるように配置されて電極部2Xに連結される。さらに、図29と図30に示す組電池は、金属ライン3で接続される一対の金属端子2の一方の金属端子2の接続部2Yと金属ライン3を一体構造としている。図に示す金属ライン3は、負極端子2Bの接続部2Yと一体構造としており、この接続部2Yの垂直壁10を、正極端子2Aの接続部2Yに連結される折曲片11と平行な姿勢としている。このように、接続部2Yと一体構造に製作される金属ライン3は、一方の端部にのみ接続部2Yを超音波溶着で連結するので、超音波溶着による連結箇所を半分にできる特長がある。
さらに、図29と図30の組電池も、正極端子2Aと負極端子2Bを異なる金属材で製作している。したがって、接続部2Yと一体構造に製作される金属ライン3は、負極端子2Bと同種の金属で製作される。この組電池は、金属ライン3と正極端子2Aが異種金属となるが、超音波溶着で接合するので安定して接続できる。さらに、各々の正極端子2Aと負極端子2Bを構成する電極部2Xと接続部2Yは、同種の金属で製作されるので、スポット溶接やレーザー溶接等の溶接によって安定して確実に接合できる。
図27ないし図30の組電池は、以下の工程で製作される。
(1)複数の素電池1を積層し、フレームやケースで積層状態に固定する。
(2)金属ライン3の端部を、接続部2Yの垂直壁10に積層し、金属ライン3を接続部2Yの垂直壁10に押圧する状態で、金属ライン3を超音波振動させて、接続部2Yに超音波溶接する。図27と図28に示す組電池は、金属ライン3の両端部に、正極端子2Aと負極端子2Bからなる一対の金属端子2の接続部2Yを超音波溶着して固定する。図29と図30に示す組電池は、金属ライン3で接続される一対の金属端子2のうち、一方の金属端子2、図においては負極端子2Bの接続部2Yと金属ライン3を一体構造としているので、他方の金属端子2である正極端子2Aの接続部2Yにのみ折曲片11を超音波溶着して連結する。
(4)金属ライン3に連結された一対の接続部2Yを、互いに積層された素電池1の電極部2Xに連結する。金属ライン3は、接続部2Yの固定部19が電極部2Xの嵌着凹部18に嵌入されて定位置に配置される。さらに、金属ライン3に固定された接続部2Yを電極部2Xにスポット溶接やレーザー溶接等の溶接によって固定して、隣接する素電池1の金属端子2を金属ライン3で連結する。
本発明の一実施例にかかる組電池の斜視図である。 図1に示す組電池の金属端子と金属ラインの連結構造を示す分解斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 図3に示す組電池の金属端子に金属ラインを超音波溶着する状態を示す側面図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 図5に示す組電池の金属端子に金属ラインを超音波溶着する状態を示す斜視図である。 金属ラインの他の一例を示す斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 図11に示す組電池の金属端子に金属ラインを超音波溶着する状態を示す斜視図である。 図11に示す組電池の金属端子に金属ラインを超音波溶着する状態を示す正面図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 図17に示す組電池の金属端子に金属ラインを超音波溶着する状態を示す斜視図である。 図17に示す組電池の金属端子に金属ラインを超音波溶着する状態を示す正面図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 図24に示す組電池の金属端子に金属ラインを超音波溶着する状態を示す斜視図である。 図24に示す組電池の金属端子に金属ラインを超音波溶着する状態を示す正面図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 図27に示す組電池の金属ラインと金属端子の連結構造を示す分解斜視図である。 本発明の他の実施例にかかる組電池の斜視図である。 図29に示す組電池の金属ラインと金属端子の連結構造を示す分解斜視図である。
符号の説明
1…素電池 1A…電極面
1B…外装缶
2…金属端子 2A…正極端子
2B…負極端子
2a…凸部
2X…電極部
2Y…接続部
3…金属ライン 3A…金属板
3B…リード板
3a…貫通孔
3b…凸部
4…電圧検出ライン
5…リード線
6…接続端子 6b…貫通孔
7…スペーサー
8…ガイドフック
10…垂直壁
11…折曲片
12…弾性変形片
13…弾性変形部
14…上面
15…垂直部
16…金属ブロック
17…係止溝
18…嵌着凹部
19…固定部
20…超音波振動子
21…ベース台
22…支持ロッド

Claims (14)

  1. 隣接する複数の素電池(1)の金属端子(2)に金属ライン(3)を接続して、金属ライン(3)でもって素電池(1)を直列又は並列に接続している組電池であって、金属ライン(3)を素電池(1)の金属端子(2)に超音波溶接して連結してなる組電池。
  2. 正極端子(2A)と負極端子(2B)からなる一対の金属端子(2)が、銅の金属端子とアルミニウムの金属端子からなり、この金属端子(2)に銅又は銅合金の金属ライン(3)を超音波溶接して連結している請求項1に記載される組電池。
  3. 素電池(1)が、外装缶(1B)の電極面(1A)に金属板からなる金属端子(2)を設けており、金属板の金属端子(2)を電極面(1A)の表面に平行な姿勢で固定しており、この金属板の金属端子(2)の表面に積層して金属ライン(3)を超音波溶接して連結している請求項1に記載される組電池。
  4. 素電池(1)が角型電池で、角型電池の素電池(1)は、電極面(1A)を同一平面に位置させる姿勢で積層されて、電極面(1A)の金属端子(2)を金属ライン(3)で連結している請求項1に記載される組電池。
  5. 素電池(1)の金属端子(2)が、電極面(1A)から垂直に突出する垂直壁(10)を有し、この 垂直壁(10)に金属ライン(3)を超音波溶接して連結している請求項1に記載される組電池。
  6. 金属端子(2)の垂直壁(10)が素電池(1)の積層面と平行な姿勢で電極面(1A)から突出しており、この垂直壁(10)に、両端に折曲片(11)のあるコ字状の金属ライン(3)の折曲片(11)を超音波溶接して接続している請求項5に記載される組電池。
  7. 金属ライン(3)が、弾性変形片(12)の両端に折曲片(11)を連結している請求項6に記載される組電池。
  8. 金属ライン(3)を連結してなる垂直壁(10)が、水平姿勢にU曲されてなる請求項5に記載される組電池。
  9. 金属端子(2)が所定の厚さの金属ブロック(16)で、この金属ブロック(16)の上面に金属ライン(3)を超音波溶接して接続している請求項1に記載される組電池。
  10. 金属端子(2)の金属ブロック(16)が、両側に係止溝(17)を有し、あるいは係止孔を有する請求項9に記載される組電池。
  11. 金属端子(2)が、素電池(1)の電極面(1A)に設けた電極部(2X)と、この電極部(2X)に溶接して固定される接続部(2Y)とからなり、この接続部(2Y)に金属ライン(3)を超音波溶接して連結している請求項1に記載される組電池。
  12. 金属端子(2)が、素電池(1)の電極面(1A)に設けた電極部(2X)と、この電極部(2X)に溶接して固定される接続部(2Y)とからなり、金属ライン(3)で接続される一対の金属端子(2)の一方の金属端子(2)の接続部(2Y)と金属ライン(3)を一体構造としている請求項1に記載される組電池。
  13. 電極部(2X)と接続部(2Y)とを嵌着構造で連結している請求項11または12に記載される組電池。
  14. 溶接して互いに連結される電極部(2X)と接続部(2Y)を同種の金属としている請求項11または12に記載される組電池。
JP2006152820A 2006-05-31 2006-05-31 組電池 Active JP5078282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152820A JP5078282B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 組電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152820A JP5078282B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007323952A true JP2007323952A (ja) 2007-12-13
JP5078282B2 JP5078282B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=38856573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006152820A Active JP5078282B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 組電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5078282B2 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205844A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Panasonic Corp 電池パック
JP2009266614A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2009289428A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Keihin Corp 組電池の電源制御装置
JP2010114025A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Denso Corp 電池パックの高電圧検出モジュール装置
US20100151312A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
WO2010071464A1 (en) 2008-12-16 2010-06-24 Impact Automotive Technologies Sp. Z O.O. A method for connecting poles of electric cells and a junction for poles of electric cells
JP2010170884A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Yazaki Corp バスバモジュール、及び、バスバモジュールの組み立て方法
WO2010087472A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 株式会社Gsユアサ 端子間接続導体、組電池、及び組電池の製造方法
US20110052970A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 Kurata Kengo Battery
JP2011138765A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
JP2011529258A (ja) * 2008-07-28 2011-12-01 アンフェノル−テュッヘル・エレクトロニクス・ゲーエムベーハー エネルギー貯蔵装置のための導体
WO2012023421A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 愛三工業株式会社 電池モジュール
WO2013001644A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 日立ビークルエナジー株式会社 組電池
JP2013016425A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電池モジュール
WO2013058323A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 矢崎総業株式会社 電源装置
JP2013089566A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Toyota Industries Corp 電池モジュール
US8460818B2 (en) 2009-10-05 2013-06-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
KR20140076624A (ko) * 2011-10-13 2014-06-20 아베엘 리스트 게엠베하 전기 에너지 축적기
JP2014524107A (ja) * 2011-06-30 2014-09-18 アー・ファウ・エル・リスト・ゲー・エム・ベー・ハー 蓄電デバイス
CN104241579A (zh) * 2013-06-07 2014-12-24 松下电器产业株式会社 电池组
US9024572B2 (en) 2009-03-31 2015-05-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module, battery system and electric vehicle
EP2899778A1 (en) * 2014-01-28 2015-07-29 Samsung SDI Co., Ltd. Battery pack
JP2016115458A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電モジュール
CN106058128A (zh) * 2015-04-14 2016-10-26 福特全球技术公司 用于车辆牵引电池的汇流条组件
WO2016208391A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュールおよび蓄電モジュール
EP3264496A1 (en) * 2016-06-17 2018-01-03 SK Innovation Co., Ltd. Secondary battery module and secondary battery pack including the same
JP2018049823A (ja) * 2016-09-14 2018-03-29 旭化成株式会社 耐振接続構造を有する蓄電モジュール
JP2018152224A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 トヨタ自動車株式会社 組電池
CN110226247A (zh) * 2017-01-31 2019-09-10 松下知识产权经营株式会社 电池模块及其制造方法
JP2019192342A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 河村電器産業株式会社 蓄電装置
JP2020102396A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP2022064359A (ja) * 2020-10-14 2022-04-26 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法
DE102020007551A1 (de) 2020-12-10 2022-06-15 Voltabox Ag Verfahren zur Zusammenstellung von Batteriezellen zu Zellpacks von Elektrobatterien und entsprechendes Zellpack
WO2022215286A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 ビークルエナジージャパン株式会社 組電池
JP7412384B2 (ja) 2021-03-22 2024-01-12 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 組電池
DE102022004058B3 (de) 2022-10-31 2024-03-07 Mercedes-Benz Group AG Zellverbinder zum elektrischen Kontaktieren eines ersten Pols einer ersten Batteriezelle mit einem zweiten Pol einer zweiten Batteriezelle sowie Batterieanordnung

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101817374B1 (ko) * 2013-10-31 2018-01-11 주식회사 엘지화학 이차전지의 셀 리드와 버스바를 연결하는 초음파 용접장치
KR101810659B1 (ko) * 2015-04-24 2017-12-20 주식회사 엘지화학 전지셀들을 포함하고 있는 전지셀 어셈블리의 전극단자 용접 장치 및 이를 사용한 용접 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04147565A (ja) * 1990-10-05 1992-05-21 Ngk Insulators Ltd 高温電池装置
JPH06140020A (ja) * 1992-10-22 1994-05-20 Yazaki Corp バッテリー接続端子
JPH11238501A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 蓄電池
JP2002260745A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2004111098A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Nissan Motor Co Ltd 二次電池モジュール及びその製造方法
JP2004178860A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Nissan Motor Co Ltd シート状二次電池の電極接続方法
JP2005222787A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Enax Inc 薄型二次電池セル及びその製造方法、並びに二次電池モジュール
JP2005327677A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Denso Corp 電極の接合方法及び電極接合体
JP2006019140A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Toyota Motor Corp 組電池

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04147565A (ja) * 1990-10-05 1992-05-21 Ngk Insulators Ltd 高温電池装置
JPH06140020A (ja) * 1992-10-22 1994-05-20 Yazaki Corp バッテリー接続端子
JPH11238501A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 蓄電池
JP2002260745A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2004111098A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Nissan Motor Co Ltd 二次電池モジュール及びその製造方法
JP2004178860A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Nissan Motor Co Ltd シート状二次電池の電極接続方法
JP2005222787A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Enax Inc 薄型二次電池セル及びその製造方法、並びに二次電池モジュール
JP2005327677A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Denso Corp 電極の接合方法及び電極接合体
JP2006019140A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Toyota Motor Corp 組電池

Cited By (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205844A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Panasonic Corp 電池パック
JP2009266614A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2009289428A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Keihin Corp 組電池の電源制御装置
JP2011529258A (ja) * 2008-07-28 2011-12-01 アンフェノル−テュッヘル・エレクトロニクス・ゲーエムベーハー エネルギー貯蔵装置のための導体
US8815438B2 (en) 2008-07-28 2014-08-26 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Electrical conductor for energy store
JP2010114025A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Denso Corp 電池パックの高電圧検出モジュール装置
US20100151312A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
US8822061B2 (en) 2008-12-11 2014-09-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module with plurality of batteries having bent terminal portions connected with fixing plate
US8329333B2 (en) * 2008-12-11 2012-12-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module with plurality of batteries having bent terminal portions connected with fixing plate
DE212009000142U1 (de) 2008-12-16 2012-02-23 Impact Clean Power Technology S.A. Verbindugsstelle für Pole elektrischer Zellen
WO2010071464A1 (en) 2008-12-16 2010-06-24 Impact Automotive Technologies Sp. Z O.O. A method for connecting poles of electric cells and a junction for poles of electric cells
JP2010170884A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Yazaki Corp バスバモジュール、及び、バスバモジュールの組み立て方法
JP5601203B2 (ja) * 2009-02-02 2014-10-08 株式会社Gsユアサ 端子間接続導体、組電池、及び組電池の製造方法
JP2015008146A (ja) * 2009-02-02 2015-01-15 株式会社Gsユアサ 端子間接続導体、及び組電池
JPWO2010087472A1 (ja) * 2009-02-02 2012-08-02 株式会社Gsユアサ 端子間接続導体、組電池、及び組電池の製造方法
WO2010087472A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 株式会社Gsユアサ 端子間接続導体、組電池、及び組電池の製造方法
CN102265430A (zh) * 2009-02-02 2011-11-30 株式会社杰士汤浅国际 端子间连接导体、电池组及电池组的制造方法
CN103762330A (zh) * 2009-02-02 2014-04-30 株式会社杰士汤浅国际 电池组及其制造方法、具备该电池组的车辆
US9017858B2 (en) 2009-02-02 2015-04-28 Gs Yuasa International Ltd. Conductor for connecting terminals comprising plate-shaped parts, assembled battery, and method for producing assembled battery
CN102265430B (zh) * 2009-02-02 2014-07-30 株式会社杰士汤浅国际 电池组及电池组的制造方法、具备该电池组的车辆
CN103762331A (zh) * 2009-02-02 2014-04-30 株式会社杰士汤浅国际 电池组及具备该电池组的车辆
KR101280344B1 (ko) 2009-02-02 2013-07-01 가부시키가이샤 지에스 유아사 단자간 접속 도체, 조전지, 및 조전지의 제조 방법
CN103762329A (zh) * 2009-02-02 2014-04-30 株式会社杰士汤浅国际 电池组的制造方法
US9024572B2 (en) 2009-03-31 2015-05-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module, battery system and electric vehicle
US20110052970A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 Kurata Kengo Battery
US9203059B2 (en) * 2009-08-26 2015-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery with insulating member including bus bar fixing section
US8460818B2 (en) 2009-10-05 2013-06-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
US9105911B2 (en) 2009-12-28 2015-08-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
JP2011138765A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
CN103168376A (zh) * 2010-08-20 2013-06-19 爱三工业株式会社 电池模块
US9065123B2 (en) 2010-08-20 2015-06-23 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Battery module
WO2012023421A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 愛三工業株式会社 電池モジュール
JP2014524107A (ja) * 2011-06-30 2014-09-18 アー・ファウ・エル・リスト・ゲー・エム・ベー・ハー 蓄電デバイス
WO2013001644A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 日立ビークルエナジー株式会社 組電池
JP2013016425A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電池モジュール
JP2014532272A (ja) * 2011-10-13 2014-12-04 アー・ファウ・エル・リスト・ゲー・エム・ベー・ハーAvl Listgmbh 電気エネルギアキュムレータ
KR20140076624A (ko) * 2011-10-13 2014-06-20 아베엘 리스트 게엠베하 전기 에너지 축적기
KR102068108B1 (ko) * 2011-10-13 2020-02-11 아베엘 리스트 게엠베하 전기 에너지 축적기
CN103891005A (zh) * 2011-10-19 2014-06-25 矢崎总业株式会社 供电装置
WO2013058323A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 矢崎総業株式会社 電源装置
JP2013089566A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Toyota Industries Corp 電池モジュール
CN104241579A (zh) * 2013-06-07 2014-12-24 松下电器产业株式会社 电池组
CN104241579B (zh) * 2013-06-07 2016-08-31 松下知识产权经营株式会社 电池组
EP2899778A1 (en) * 2014-01-28 2015-07-29 Samsung SDI Co., Ltd. Battery pack
KR20150089724A (ko) * 2014-01-28 2015-08-05 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR102263198B1 (ko) * 2014-01-28 2021-06-10 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US9484566B2 (en) 2014-01-28 2016-11-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
JP2016115458A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電モジュール
US10403875B2 (en) * 2015-04-14 2019-09-03 Ford Global Technologies, Llc Busbar assembly for vehicle traction battery
US11462805B2 (en) 2015-04-14 2022-10-04 Ford Global Technologies, Llc Busbar assembly for vehicle traction battery
CN106058128A (zh) * 2015-04-14 2016-10-26 福特全球技术公司 用于车辆牵引电池的汇流条组件
WO2016208391A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュールおよび蓄電モジュール
JP2017010845A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュールおよび蓄電モジュール
EP3264496A1 (en) * 2016-06-17 2018-01-03 SK Innovation Co., Ltd. Secondary battery module and secondary battery pack including the same
US10522885B2 (en) 2016-06-17 2019-12-31 Sk Innovation Co., Ltd. Secondary battery module and secondary battery pack including the same
JP2018049823A (ja) * 2016-09-14 2018-03-29 旭化成株式会社 耐振接続構造を有する蓄電モジュール
CN110226247A (zh) * 2017-01-31 2019-09-10 松下知识产权经营株式会社 电池模块及其制造方法
JP2018152224A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP2019192342A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 河村電器産業株式会社 蓄電装置
JP7190821B2 (ja) 2018-04-18 2022-12-16 河村電器産業株式会社 蓄電装置
JP2020102396A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP7172576B2 (ja) 2018-12-25 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP2022064359A (ja) * 2020-10-14 2022-04-26 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法
JP7319952B2 (ja) 2020-10-14 2023-08-02 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池及び二次電池の製造方法
DE102020007551A1 (de) 2020-12-10 2022-06-15 Voltabox Ag Verfahren zur Zusammenstellung von Batteriezellen zu Zellpacks von Elektrobatterien und entsprechendes Zellpack
JP7412384B2 (ja) 2021-03-22 2024-01-12 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 組電池
WO2022215286A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 ビークルエナジージャパン株式会社 組電池
DE102022004058B3 (de) 2022-10-31 2024-03-07 Mercedes-Benz Group AG Zellverbinder zum elektrischen Kontaktieren eines ersten Pols einer ersten Batteriezelle mit einem zweiten Pol einer zweiten Batteriezelle sowie Batterieanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
JP5078282B2 (ja) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078282B2 (ja) 組電池
JP6229903B2 (ja) 電池モジュール
EP2757611B1 (en) Battery module
JP4588331B2 (ja) 角形電池とその製造方法
JP5231235B2 (ja) 中及び大型バッテリーモジュール用の二次バッテリー
US20130089773A1 (en) Battery Module
JP2006261083A (ja) 電池間接続装置
JP5957651B2 (ja) 組電池
JP6964268B2 (ja) 電池モジュール、および、その製造方法
KR101520168B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
JP5622676B2 (ja) 電池とタブの接続方法およびタブ
JP2002279961A (ja) 密閉形電池
JP2011204439A (ja) 組電池、抵抗溶接方法および組電池の製造方法
JP2000164195A (ja) 非水電解質二次電池
JP2004127554A (ja) 接続リード板およびリード板付き電池
JP2008091036A (ja) 組電池
JP2007123059A (ja) 二次電池とその製造方法
JP4056147B2 (ja) 電池
KR100516768B1 (ko) 전극탭 병렬결합구조를 갖는 이차전지 및 그 전극탭 결합 방법
KR101124964B1 (ko) 이차전지의 양극리드 또는 음극리드를 외부 부재와 연결하는 방법
JP6782830B2 (ja) 電池モジュール
JP6984408B2 (ja) 蓄電素子の製造方法、及び、蓄電素子
JP4923986B2 (ja) 電池
JP2015056341A (ja) 蓄電モジュール
JP2018056095A (ja) 組電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5078282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3