JP2019192342A - 蓄電装置 - Google Patents
蓄電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019192342A JP2019192342A JP2018079984A JP2018079984A JP2019192342A JP 2019192342 A JP2019192342 A JP 2019192342A JP 2018079984 A JP2018079984 A JP 2018079984A JP 2018079984 A JP2018079984 A JP 2018079984A JP 2019192342 A JP2019192342 A JP 2019192342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power storage
- electrode terminal
- storage element
- assembled battery
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 264
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 10
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
Description
本開示は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、より容易に蓄電素子を接続することの可能な蓄電装置を提供することにある。
この構成によれば、より容易に所定の組電池と隣接組電池とを電気的に直列に接続することが可能となる。
この構成によれば、複数の組電池の第1蓄電素子の第1電極端子と第2蓄電素子の第2電極端子との間に隙間を形成することができるため、それらの電極端子を変形させることなく電気的に接続することができる。よって、より容易に所定の組電池と隣接組電池とを接続することが可能となる。
この構成によれば、蓄電装置の製造の際に、所定の組電池と隣接組電池とを容易に接続させることができる。
この構成によれば、より容易に組電池の第1蓄電素子と第2蓄電素子とを電気的に直列又は並列に接続することができる。
この構成によれば、蓄電装置の製造の際に、組電池の第1蓄電素子と第2蓄電素子とを容易に接合させることができる。
この構成によれば、所定の組電池の第1電極端子と第2電極端子との間に隙間を形成することができるため、蓄電素子の電極端子を変形させることなく、第1蓄電素子と第2蓄電素子とを積層配置することができる。よって、より容易に蓄電素子を直列に接続することが可能となる。
この構成は、第1電極端子及び第2電極端子を同一の側面に有する複数の蓄電素子を直列に接続する際に有効である。
この構成は、第1電極端子及び第2電極端子を異なる側面に有する複数の蓄電素子を直列に接続する際に有効である。
<第1実施形態>
図1及び図2に示されるように、本実施形態の蓄電装置10は、複数の組電池20と、これらを直列に接続する接続部品30とを備えている。
接続部品30は、複数の蓄電素子210,220を電気的に直列に接続するための部品である。接続部品30は、接続部材31と、連結部材32とにより構成されている。
図1及び図2に示されるように、連結部材32では、第1連結片321の接合部321bと第2連結片322の接合部322bとがスポット溶接により接合されている。これにより、所定の組電池20の第1蓄電素子210の第2電極端子212と隣接組電池20bの第2蓄電素子220の第1電極端子221とが接続されている。蓄電装置10では、このような連結部材32が複数設けられることにより、複数の組電池20が電気的に直列に接続されている。
蓄電装置10の製造の際には、まず、図6に示されるように、第1蓄電素子210の第2電極端子212に第1連結片321が治具40,41を用いて接合される。同様に、第2蓄電素子220の第1電極端子221に第2連結片322が治具42,43を用いて接合される。第1蓄電素子210の第2電極端子212と第1連結片321とを接合する方法、及び第2蓄電素子220の第1電極端子221と第2連結片322とを接合する方法としては、例えば超音波接合を用いることができる。同様に、第1蓄電素子210の第1電極端子211に第1接続片311が超音波接合等により接合されるとともに、第2蓄電素子220の第2電極端子222に第2接続片312が超音波接合等により接合される。
(1)複数の第2接合部P2がX軸方向にずれて位置しているため、任意の第2接合部P2を接合する際に他の第2接合部P2が妨げになり難くなる。そのため、複数の組電池20を容易に接合させることができる。そして、図1及び図2に示されるような蓄電装置10の構造であれば、蓄電素子210,220そのものの形状を変更する必要がないため、蓄電素子の形状の変更が必要な従来の蓄電装置と比較すると、より容易に蓄電素子を直列に接続することができる。また、組電池20の個数を適宜変更することにより、目的の端子間電圧及び電池容量を容易に実現することが可能である。
次に、第1実施形態の蓄電装置10の第1変形例について説明する。
図9に示されるように、本変形例の蓄電装置10では、接続部材31が一部材により構成されている。このような構成によれば、第1蓄電素子210の第1電極端子211と第2蓄電素子220の第2電極端子222との間に接続部材31を挟み込んだ後、それらを超音波接合等により接合させれば、第1蓄電素子210と第2蓄電素子220とを接続することができる。これにより、第1実施形態の蓄電装置10を製造する際に必要な第1蓄電素子210の第1電極端子211と第1接続片311とを接合させる工程、及び第2蓄電素子220の第2電極端子222と第2接続片312とを接合させる工程が不要となるため、製造工数を少なくすることができる。
次に、第1実施形態の蓄電装置10の第2変形例について説明する。
図10及び図11に示されるように、本変形例の蓄電装置10では、組電池20構成する第1蓄電素子210の第1電極端子211と第2蓄電素子220の第1電極端子221とが接続部材33の第1接続片331及び第2接続片332を介して接続されている。また、第1蓄電素子210の第2電極端子212と第2蓄電素子220の第2電極端子222とが接続部材34の第1接続片341及び第2接続片342を介して接続されている。すなわち、組電池20は、第1蓄電素子210と第2蓄電素子220とが電気的に並列に接続された構造を有している。
このような構造を用いることにより、2並列3直列の蓄電装置10を実現することが可能である。また、本変形例の構造を利用することにより、任意の個数の蓄電素子が並列接続された複数の組電池を容易に直列接続させることが可能である。
次に、蓄電装置10の第2実施形態について説明する。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
図13及び図14に示されるように、本実施形態の組電池20を構成する第1蓄電素子210は、Z軸方向の一側面に第1電極端子211を有し、Z軸方向の他側面に第2電極端子212を有している。第2蓄電素子220は、Z軸方向の一側面に第2電極端子222を有し、Z軸方向の他側面に第1電極端子211を有している。組電池20では、第1蓄電素子210の第1電極端子211と第2蓄電素子220の第2電極端子222とが対向し、且つ第1蓄電素子210の第2電極端子212と第2蓄電素子220の第1電極端子221とが対向するように第1蓄電素子210及び第2蓄電素子220が配置されている。
(9)連結部材32及び接続部材31は、組電池20の異なる側面に配置されている。第1接合部P1及び第2接合部P2は、組電池20の異なる側面にそれぞれ配置されている。このような構成は、第1電極端子211,221及び第2電極端子212,222を異なる側面に有する複数の蓄電素子210,220を直列に接続する際に有効である。
なお、各実施形態は、以下の形態にて実施することもできる。
・蓄電装置10を構成する組電池20の数は任意に変更可能である。
10:蓄電装置
20:組電池
20b,20c:隣接組電池
31,33,34:接続部材
32:連結部材
210:第1蓄電素子
211,221:第1電極端子
212,222:第2電極端子
220:第2蓄電素子
Claims (9)
- 電極の異なる一対の第1電極端子及び第2電極端子をそれぞれ有する複数の蓄電素子により構成される組電池を複数備え、
複数の前記組電池は所定方向に並べて配置され、
複数の組電池のうちの一つの組電池を所定の組電池とし、前記所定の組電池と前記所定方向において隣り合う組電池を隣接組電池とするとき、
前記隣接組電池の前記蓄電素子の前記第1電極端子と前記所定の組電池の前記蓄電素子の前記第2電極端子との接合部は、前記所定方向に直交する方向にずれて配置されている
蓄電装置。 - 前記接合部を有し、前記隣接組電池の前記蓄電素子の前記第1電極端子と前記所定の組電池の前記蓄電素子の前記第2電極端子とを電気的に接続させることにより前記隣接組電池と前記所定の組電池とを連結させる連結部材を更に備える
請求項1に記載の蓄電装置。 - 前記連結部材は、前記隣接組電池の前記蓄電素子の前記第1電極端子と前記所定の組電池の前記蓄電素子の前記第2電極端子との間に隙間を形成するように配置されている
請求項2に記載の蓄電装置。 - 前記連結部材は、前記隣接組電池の前記蓄電素子の前記第1電極端子、及び前記所定の組電池の前記蓄電素子の前記第2電極端子に接合されている
請求項2又は3に記載の蓄電装置。 - 前記所定の組電池において隣り合う2つの蓄電素子を第1蓄電素子及び第2蓄電素子とするとき、
前記第1蓄電素子の前記第1電極端子及び前記第2電極端子のいずれか一方と、前記第2蓄電素子の前記第1電極端子及び前記第2電極端子のいずれか一方とを電気的に接続させる接続部材を更に備える
請求項2〜4のいずれか一項に記載の蓄電装置。 - 前記接続部材は、前記第1蓄電素子の前記第1電極端子及び前記第2電極端子のいずれか一方と、前記第2蓄電素子の前記第1電極端子及び前記第2電極端子のいずれか一方とに接合されている
請求項5に記載の蓄電装置。 - 前記接続部材は、前記第1蓄電素子の前記第1電極端子及び前記第2電極端子のいずれか一方と、前記第2蓄電素子の前記第1電極端子及び前記第2電極端子のいずれか一方との間に隙間を形成するように配置されている
請求項5又は6に記載の蓄電装置。 - 前記連結部材及び前記接続部材は、前記組電池の同一の側面に配置されている
請求項5〜7のいずれか一項に記載の蓄電装置。 - 前記連結部材及び前記接続部材は、前記組電池の異なる側面にそれぞれ配置されている
請求項5〜7のいずれか一項に記載の蓄電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018079984A JP7190821B2 (ja) | 2018-04-18 | 2018-04-18 | 蓄電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018079984A JP7190821B2 (ja) | 2018-04-18 | 2018-04-18 | 蓄電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019192342A true JP2019192342A (ja) | 2019-10-31 |
JP7190821B2 JP7190821B2 (ja) | 2022-12-16 |
Family
ID=68390573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018079984A Active JP7190821B2 (ja) | 2018-04-18 | 2018-04-18 | 蓄電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7190821B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022107718A (ja) * | 2020-09-03 | 2022-07-22 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006179411A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Toyota Motor Corp | 組電池 |
JP2007323952A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 組電池 |
WO2010087472A1 (ja) * | 2009-02-02 | 2010-08-05 | 株式会社Gsユアサ | 端子間接続導体、組電池、及び組電池の製造方法 |
JP2011129675A (ja) * | 2009-12-17 | 2011-06-30 | Ud Trucks Corp | 蓄電デバイスおよび蓄電モジュール |
JP2011249243A (ja) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | 電池間接続構造及び接続方法 |
CN204441372U (zh) * | 2015-03-03 | 2015-07-01 | 江苏华东锂电技术研究院有限公司 | 叠片型锂离子电池及电池组 |
-
2018
- 2018-04-18 JP JP2018079984A patent/JP7190821B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006179411A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Toyota Motor Corp | 組電池 |
JP2007323952A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 組電池 |
WO2010087472A1 (ja) * | 2009-02-02 | 2010-08-05 | 株式会社Gsユアサ | 端子間接続導体、組電池、及び組電池の製造方法 |
JP2011129675A (ja) * | 2009-12-17 | 2011-06-30 | Ud Trucks Corp | 蓄電デバイスおよび蓄電モジュール |
JP2011249243A (ja) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | 電池間接続構造及び接続方法 |
CN204441372U (zh) * | 2015-03-03 | 2015-07-01 | 江苏华东锂电技术研究院有限公司 | 叠片型锂离子电池及电池组 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022107718A (ja) * | 2020-09-03 | 2022-07-22 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7190821B2 (ja) | 2022-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5514230B2 (ja) | 電池モジュール及びその製造方法 | |
JP6806314B2 (ja) | バッテリパック | |
TWI453978B (zh) | 高輸出,大容量電池組 | |
JP5858158B2 (ja) | 二次電池の集電構造 | |
JP7038964B2 (ja) | 電極タブの溶接特性を改善した電極及びこれを含む二次電池 | |
JP5333617B2 (ja) | 電極収納セパレータ、蓄電装置及び車両 | |
JP2012190797A (ja) | バッテリーパック | |
KR101312425B1 (ko) | 이차 전지용 전지팩 및 이에 사용되는 컨넥터 | |
JP2008004274A (ja) | 蓄電素子 | |
WO2016136550A1 (ja) | 電極ユニット、及び電極ユニットの製造方法 | |
KR102689862B1 (ko) | 이차 전지 | |
WO2016020999A1 (ja) | 組電池およびタブ接合方法 | |
JP2010135148A (ja) | セルユニット、電池モジュール、および組電池 | |
JP2015103318A (ja) | 蓄電器の集電構造 | |
JP2019200884A (ja) | 蓄電装置 | |
KR101675617B1 (ko) | 전극탭을 벤딩하여 배터리를 적층하는 방법 | |
JP2013004222A (ja) | 角形電池及びその製造方法 | |
JPH0613064A (ja) | フイルムパック式密閉形鉛蓄電池ユニット | |
JP2019192342A (ja) | 蓄電装置 | |
JP7284152B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP2016025014A (ja) | 組電池 | |
JP6149629B2 (ja) | 蓄電デバイスおよび蓄電デバイスモジュール | |
JP2016046023A (ja) | 組電池 | |
JP2013161631A (ja) | 電極収納セパレータ、蓄電装置及び車両 | |
JP2008243410A (ja) | 密閉型二次電池および電池モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210219 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7190821 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |