JP2007310206A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007310206A
JP2007310206A JP2006140103A JP2006140103A JP2007310206A JP 2007310206 A JP2007310206 A JP 2007310206A JP 2006140103 A JP2006140103 A JP 2006140103A JP 2006140103 A JP2006140103 A JP 2006140103A JP 2007310206 A JP2007310206 A JP 2007310206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
image forming
forming apparatus
guide member
medium guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006140103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4845589B2 (ja
Inventor
Takeshi Sakashita
武司 坂下
Tomoshi Inoue
知史 井上
Takeharu Muramatsu
武流 村松
Koji Hatayama
耕治 畑山
Yuji Meguro
雄二 目黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Printing Systems Ltd
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Printing Systems Ltd
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Printing Systems Ltd, Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Printing Systems Ltd
Priority to JP2006140103A priority Critical patent/JP4845589B2/ja
Priority to US11/746,258 priority patent/US7778568B2/en
Priority to CN200710104147.5A priority patent/CN100568115C/zh
Publication of JP2007310206A publication Critical patent/JP2007310206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845589B2 publication Critical patent/JP4845589B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/12Toner waste containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/168Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the transfer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00409Transfer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/169Structural door designs

Abstract

【課題】トナー像を担持する中間転写体及びその中間転写体を支持するフレームを有する担持体ユニットと、中間転写体上のトナー像を記録媒体に転写する転写ローラと、画像形成装置本体内に着脱可能に装着された廃トナー回収容器とを具備し、その廃トナー回収容器が画像形成装置本体内に装着されたとき、該廃トナー回収容器は中間転写体の近傍に位置する画像形成装置において、廃トナー回収容器の着脱時に、その廃トナー回収容器が中間転写体に接触することを阻止する。
【解決手段】廃トナー回収容器28を着脱するとき、該廃トナー回収容器28が中間転写体21に接触することを阻止する保護部材を兼ねた記録媒体案内部材32を、担持体ユニット19に付設する。
【選択図】図1

Description

本発明は、トナー像を担持する像担持体及び該像担持体を支持するフレームを有する担持体ユニットと、前記像担持体上のトナー像を記録媒体に転写する転写手段と、画像形成装置本体内に着脱可能に装着された着脱ユニットとを具備し、前記着脱ユニットが画像形成装置本体内に装着されたとき、該着脱ユニットは前記像担持体の近傍に位置する画像形成装置に関する。
像担持体ユニットと着脱ユニットを有する画像形成装置は従来より周知である(例えば、特許文献1参照)。像担持体は、例えば感光体又は感光体からトナー像を転写される中間転写体などとして構成される。この種の画像形成装置において、画像形成装置本体内に装着された着脱ユニットが像担持体の近傍に位置するように構成されていると、その着脱ユニットの着脱時に、当該着脱ユニットが像担持体の表面に当り、該像担持体表面に傷を付けてしまうおそれがある。像担持体表面に傷が付けられれば、記録媒体に転写されたトナー像の画質が劣化する欠点を免れない。
そこで、着脱ユニットを着脱するとき、その着脱ユニットが像担持体に接触することを阻止する保護部材を設けることが考えられる。このようにすれば、着脱ユニットの着脱時に、その着脱ユニットが像担持体表面に当ることを防止でき、上述した不具合の発生を阻止することができる。ところが、この構成によると、像担持体用の保護部材を追加する必要があるため、それだけ画像形成装置の部品点数が増加し、コストが上昇する欠点を免れない。
特開平7−230197号公報
本発明は、上述した新規な認識に基づきなされたものであり、その目的とするところは、構造の複雑化とコストの上昇を抑えつつ、着脱ユニットの着脱時に、その着脱ユニットが像担持体に当ることを阻止できる冒頭に記載した形式の画像形成装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、冒頭に記載した形式の画像形成装置において、前記着脱ユニットを着脱するとき、該着脱ユニットが前記像担持体に接触することを阻止する保護部材を兼ねた記録媒体案内部材を、前記担持体ユニットに付設したことを特徴とする画像形成装置を提案する(請求項1)。
また、上記請求項1に記載の画像形成装置において、前記記録媒体案内部材に隣り合って位置すると共に、前記着脱ユニットの着脱経路中に位置している記録媒体ガイド部材を有し、該記録媒体ガイド部材は前記着脱ユニットに付設されていると有利である(請求項2)。
さらに、上記請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記画像形成装置本体に開閉可能に支持された開閉体を有し、該開閉体を開くことにより開放された画像形成装置本体の開口を通して、前記着脱ユニットを着脱するように構成されていると共に、前記開閉体を開いて、前記着脱ユニットを画像形成装置本体内の所定の装着位置から移動させたとき、前記記録媒体案内部材が、開放された画像形成装置本体の開口を向いた像担持体の正面を覆う覆い位置を占め、前記着脱ユニットを画像形成装置本体内の所定の位置に収めたとき、前記記録媒体案内部材が、前記像担持体の正面を覆う覆い位置から離れた記録媒体案内位置を占めるように、前記着脱ユニットの着脱動作に連動して、前記記録媒体案内部材を作動させる連動手段を設けると有利である(請求項3)。
また、上記請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記画像形成装置本体に開閉可能に支持された開閉体を有し、該開閉体を開くことにより開放された画像形成装置本体の開口を通して、前記着脱ユニットを着脱するように構成されていると共に、前記開閉体を開いたとき、前記記録媒体案内部材が、開放された画像形成装置本体の開口を向いた像担持体の正面を覆う覆い位置を占め、前記開閉体を閉じたとき、前記記録媒体案内部材が、前記像担持体の正面を覆う覆い位置から離れた記録媒体案内位置を占めるように、前記開閉体の開閉動作に連動して、前記記録媒体案内部材を作動させる連動手段を設けると有利である(請求項4)。
さらに、上記請求項2乃至4のいずれかに記載の画像形成装置において、前記着脱ユニットが画像形成装置本体内に装着された状態で、前記記録媒体ガイド部材が前記記録媒体案内部材に当接することにより、前記着脱ユニットと記録媒体ガイド部材が画像形成装置本体に対して位置決めされるように構成されていると有利である(請求項5)。
また、上記請求項2乃至4のいずれかに記載の画像形成装置において、画像形成装置本体内に装着された着脱ユニットが、前記記録媒体案内部材以外の手段で画像形成装置本体に対して位置決めされると共に、前記記録媒体案内部材と記録媒体ガイド部材は互いに離間して位置していると有利である(請求項6)。
さらに、上記請求項2乃至6のいずれかに記載の画像形成装置において、前記記録媒体ガイド部材と記録媒体案内部材のうち、搬送される記録媒体が後に接触する部材の記録媒体案内面は、記録媒体が先に接触する部材の記録媒体案内面よりも、搬送される記録媒体の側に突出しないように、記録媒体ガイド部材と記録媒体案内部材の位置が定められていると有利である(請求項7)。
また、上記請求項2乃至7のいずれかに記載の画像形成装置において、前記記録媒体ガイド部材は、着脱ユニットの着脱の際に把手として使用されると有利である(請求項8)。
さらに、上記請求項1乃至8のいずれかに記載の画像形成装置において、前記着脱ユニットが、廃トナー回収容器であると有利である(請求項9)。
本発明によれば、画像形成装置の構造の複雑化とコストの上昇を抑えつつ、着脱ユニットの着脱時に、その着脱ユニットが像担持体に当ることを阻止できる。
以下、本発明の実施形態例を図面に従って詳細に説明する。
図1は、画像形成装置の一例を示す垂直断面図である。ここに示した画像形成装置の画像形成装置本体4内には、ドラム状に形成された第1乃至第4の感光体20Y,20C,20M,20BKが配置され、これらの感光体には、複数の支持ローラ14,15に巻き掛けられた無端ベルトより成る中間転写体21が対向配置されている。第1乃至第4の感光体20Y乃至20BKはそれぞれ図1における時計方向に回転駆動される。また、支持ローラ14,15の一方のローラが回転駆動されることにより、中間転写体21は矢印A方向に回転する。このとき、第1の感光体20Yは、帯電ローラ22によって所定の極性に帯電される。一方、光書き込みユニット23からは、光変調されたレーザビームLが出射し、第1の感光体20Yの帯電面にそのレーザビームLが照射される。これによって第1の感光体20Yに静電潜像が形成され、この静電潜像は現像装置24によってイエロートナー像として可視像化される。一方、一次転写ローラ25には転写電圧が印加され、これによって、感光体20Y上に形成されたトナー像が矢印A方向に回転する中間転写体21上に一次転写される。トナー像転写後の感光体20Y上に付着する転写残トナーは、クリーニング装置26によって除去される。
上述したところと全く同様にして、第2乃至第4の感光体20C,20M,20BK上にシアントナー像、マゼンタトナー像及びブラックトナー像がそれぞれ形成され、これらのトナー像がイエロートナー像の転写された中間転写体21上に順次重ねて一次転写される。このようにして、中間転写体21上にトナー像が担持される。中間転写体21は、トナー像を担持する像担持体の一例を構成するものである。
一方、画像形成装置本体4の下部には給紙装置3が配置され、この給紙装置3は、例えば転写紙又は樹脂フィルムなどから成る記録媒体Pを収容した給紙トレイ6と、最上位の記録媒体Pに接触する給紙ローラ7とを有し、給紙ローラ7の回転によって、最上位の記録媒体Pが矢印B方向に送り出される。送り出された記録媒体は、レジストローラ対9の回転によって、所定のタイミングで、中間転写体21と、これに対置された二次転写ローラ10との間に給送され、このとき二次転写ローラ10に転写電圧が印加され、これによって中間転写体21上の重ねトナー像が記録媒体に二次転写される。このように、二次転写ローラ10は、像担持体上のトナー像を記録媒体に転写する転写手段の一例を構成している。トナー像転写後の中間転写体21に付着する転写残トナーは、ベルト用のクリーニング装置11によって除去される。
トナー像を転写された記録媒体は、定着装置2を通過し、このとき熱と圧力の作用によって記録媒体上のトナー像がその記録媒体に定着される。定着装置2を通過した記録媒体は、一対の排紙ローラ12によって、矢印Cで示すように排紙部13上に排出される。給紙装置3から排紙部13へと搬送される記録媒体Pは、中間転写体21の下方に位置する記録媒体案内部材32の記録媒体案内面44と、他のガイド板33,34,35,36によって案内される。
図1に示した各感光体20Y乃至20BKと、そのまわりに配置された帯電ローラ22、現像装置24及びクリーニング装置26は、画像形成装置本体4に対して着脱可能なプロセスカートリッジ27Y,27C,27M,27BKを構成している。
また、中間転写体21を巻き掛けた支持ローラ14,15は、その各中心軸16,17が、図1に簡略化して示したフレーム18に回転可能に支持され、該フレーム18は画像形成装置本体4に対して正しく位置決めされて支持されている。このようにして、中間転写体21は、支持ローラ14,15を介してフレーム18に回転可能に支持され、トナー像を担持する中間転写体21より成る像担持体と、その像担持体を支持するフレーム18を有する担持体ユニット19が構成され、かかる担持体ユニット19が画像形成装置本体4に対して位置決めされて支持されている。
一方、図1に示すように、担持体ユニット19の下方には、着脱ユニットの一例である廃トナー回収容器28が配置され、この廃トナー回収容器28には、各感光体20Y乃至20BKから除去された廃トナー、又は中間転写体21から除去された廃トナー、或いはこれらの全ての廃トナーが図示していない導管を介して搬送され、その廃トナー回収容器28に収容される。かかる廃トナー回収容器28として構成された着脱ユニットは、後述するように画像形成装置本体4内に着脱可能に装着され、該着脱ユニットが画像形成装置本体4内に装着されたとき、当該着脱ユニットは、上述の中間転写体21より成る像担持体の近傍に位置している。
図1に示した画像形成装置を操作するユーザは、通常、画像形成装置の図1における右側に位置し、従って、図1における右側の画像形成装置本体4の側がその前面側となる。かかる画像形成装置本体4の前面側には、開閉体29が、画像形成装置本体4に対し、その下部の枢ピン30を介して回動開閉可能に支持されている。画像形成装置本体4の前面側に位置したユーザが、開閉体29の上部を手で掴んで、これを手前側に引くと、該開閉体29は、図2に示すように枢ピン30のまわりを回動し、画像形成装置本体4の前面側の開口31が開放される。図2から判るように、二次転写ローラ10とレジストローラ対9と定着装置2と排紙ローラとガイド板33,34,36は、開閉体29に支持されている。
廃トナー回収容器28内の廃トナーが満杯となり、その廃トナー回収容器28を空の廃トナー回収容器と交換するようなときは、図2に示すように開閉体29を開き、これにより開放された画像形成装置本体4の開口31を通して、廃トナー回収容器28を矢印Dで示すように前面側に引く。このとき廃トナー回収容器28は、図示していないガイドレールに案内されながら矢印D方向に移動する。逆に、廃トナー回収容器28を矢印Dと反対の方向に押し込むことによって、その廃トナー回収容器28を図1に示した画像形成装置本体内の所定の装着位置に収め、開閉体29を閉じることができる。このように、本例の画像形成装置は、開閉体29を開くことにより開放された画像形成装置本体4の開口31を通して、着脱ユニットの一例である廃トナー回収容器28を着脱するように構成されている。
なお、本例の画像形成装置は、その本体4内に、上から下へ、光書き込みユニット23、プロセスカートリッジ27Y乃至27BK、担持体ユニット19及び廃トナー回収容器28が順次配置されていて、開閉体29を開くことによって、廃トナー回収容器28だけでなく、プロセスカートリッジ27Y乃至27BK及び担持体ユニット19も着脱できるように構成されている。また、画像形成装置本体の上部には、図1に示すように、トップカバー51が、その奥側(図1における左側)を中心にして回動開閉可能に支持され、そのトップカバー51に光書き込みユニット23が取り付けられている。このトップカバー51を、図1における反時計方向に回動することによって、光書き込みユニット23を画像形成装置本体外に取り出すことができ、しかもプロセスカートリッジ27Y乃至27BKを上方に抜き出すこともできる。
ところで、前述のように廃トナー回収容器28が画像形成装置本体4内に装着されているとき、廃トナー回収容器28は中間転写体21の近傍に位置している。特に最近の画像形成装置は、小型化が進んでいて、画像形成装置本体内の各要素は互いに接近して配置されるので、中間転写体21と廃トナー回収容器28が極く近接して配置されることも少なくない。このため、廃トナー回収容器28を画像形成装置本体4に対して着脱する際、その廃トナー回収容器28が中間転写体21に当り、その中間転写体21の表面に傷を付けてしまうおそれがある。そこで、廃トナー回収容器28を着脱するとき、その廃トナー回収容器28が中間転写体21に接触することを阻止する保護部材を設けたとすると、先に説明したように、画像形成装置の部品点数が増加し、コストが上昇する欠点を免れない。
そこで、本例の画像形成装置においては、担持体ユニット19と廃トナー回収容器28との間に、前述の記録媒体案内部材32を設け、この記録媒体案内部材32が、廃トナー回収容器28より成る着脱ユニットを画像形成装置本体4に対して着脱するとき、その廃トナー回収容器28が中間転写体21より成る像担持体に接触することを阻止する保護部材を兼ねるように構成されている。かかる記録媒体案内部材32は、担持体ユニット19に付設されていて、図1に示した画像形成装置においては、記録媒体案内部材32が担持体ユニット19のフレーム18に一体に固定されている。後述するように、記録媒体案内部材32をフレーム18に回動可能に連結して、該記録媒体案内部材32を担持体ユニット19に付設することもできる。
前述のように、開閉体29を開いて、廃トナー回収容器28を着脱するとき、その廃トナー回収容器28と中間転写体21との間には、記録媒体案内部材32が位置しているので、廃トナー回収容器28がその記録媒体案内部材32に当るようなことがあったとしても、当該廃トナー回収容器28が中間転写体21に当接することは阻止される。これにより、中間転写体21の表面に傷が付けられ、記録媒体に転写された画像の画質が劣化する不具合を阻止できる。画像形成動作時には、記録媒体案内部材32の記録媒体案内面44によって支障なく記録媒体を案内することができる。このように、着脱ユニットを着脱するとき、該着脱ユニットが像担持体に接触することを阻止する保護部材を兼ねた記録媒体案内部材を、担持体ユニットに付設することによって、画像形成装置の構造の複雑化とコストの上昇を抑えつつ、着脱ユニットの着脱時にその着脱ユニットが像担持体に接触することを防止できる。
ところで、上述した記録媒体案内部材32よりも記録媒体搬送方向上流側の搬送経路中を移動する記録媒体をより確実に案内できるように、記録媒体案内部材32を図7に示したように下方に大きく延ばしたとすると、この記録媒体案内部材32の下部は、廃トナー回収容器28の着脱経路中に位置することになるので、廃トナー回収容器28の着脱時に、その廃トナー回収容器28が記録媒体案内部材32に当ってしまい、廃トナー回収容器28を着脱できなくなる。そこで、このような場合には、図3に示すように、記録媒体案内部材32に隣り合って位置すると共に、廃トナー回収容器28より成る着脱ユニットの着脱経路中に位置している記録媒体ガイド部材37を、廃トナー回収容器28に付設することが好ましい。記録媒体ガイド部材37を、廃トナー回収容器28より成る着脱ユニットに、例えば一体に固着することにより、記録媒体ガイド部材37を着脱ユニットに付設するのである。このように構成すれば、画像形成動作時に、記録媒体ガイド部材37の記録媒体案内面45によっても記録媒体を案内することができ、しかも着脱ユニットの着脱時に、記録媒体ガイド部材37も一緒に着脱できるので、記録媒体ガイド部材37が着脱ユニットの着脱経路中に位置してはいるが、当該記録媒体ガイド部材37が着脱ユニットの着脱を邪魔することはない。図3に示した画像形成装置の他の構成は、図1及び図2に示した画像形成装置と変りはない。
図1乃至図3に示した画像形成装置においては、記録媒体案内部材32が担持体ユニット19のフレーム18に固定されているが、図4の(b)に示すように、廃トナー回収容器28を画像形成装置本体内の所定装着位置から移動させたとき、記録媒体案内部材32が、開放された画像形成装置本体4の開口31(図2)を向いた中間転写体21の正面38を覆うように構成することもできる。かかる画像形成装置の具体的構成は以下のとおりである。
図4の(a),(b)に示すように、支持ローラ14の中心軸16には、一体に形成された2つのアーム39,40の基端部が回転可能に支持され、その両アーム39,40の先端部に記録媒体案内部材32が固定されている。また、アーム39,40は、図示していないばねによって、図4の(a)に示した位置から、図4の(b)に示した位置に向けて回動付勢されている。
図4の(a)は、廃トナー回収容器28が画像形成装置本体内の所定の装着位置に収められたときの状態を示している。このとき、廃トナー回収容器28に固定された記録媒体ガイド部材37が記録媒体案内部材32を加圧し、これによって記録媒体案内部材32の下部46がフレーム18に一体に固着されたストッパ部43に圧接している。これにより、記録媒体案内部材32は担持体ユニット19のフレーム18に対して固定される。このようにして、画像形成動作時に、記録媒体案内部材32の記録媒体案内面44と、記録媒体ガイド部材37の記録媒体案内面45によって、記録媒体を確実に案内することができる。このときの記録媒体案内部材32の位置が、記録媒体を案内することのできる記録媒体案内位置である。
ここで、図2に示したように開閉体29を開き、図4の(b)に示すように廃トナー回収容器28を画像形成装置本体内の所定の装着位置から矢印D方向に移動させると、記録媒体ガイド部材37による記録媒体案内部材32への加圧作用が徐々に解除され、遂には記録媒体ガイド部材37が記録媒体案内部材32から離間する。このため、記録媒体案内部材32は前述のばねの作用によって、中心軸16のまわりを図4の(a)における反時計方向に回動する。このようにして、記録媒体案内部材32は、図4の(b)に示したように、中間転写体21の正面38を覆う覆い位置を占め、図示していないストッパによってこの位置に止められる。このとき、記録媒体案内部材32の下部46は中間転写体21と廃トナー回収容器28との間に位置しているので、廃トナー回収容器28の移動中に、その廃トナー回収容器28が中間転写体21に接触することはなく、記録媒体案内部材32は支障なく保護部材としての機能を果たすことができる。しかも、この廃トナー回収容器28は、中間転写体21の正面38を覆っているので、ユーザが誤って中間転写体21の表面に手を触れることはない。
廃トナー回収容器28を矢印Dと反対の奥方向に押し込んでいくと、記録媒体ガイド部材37が記録媒体案内部材32の下部46に当って、これを奥方向に押圧するので、記録媒体案内部材32は、前述のばねの作用に抗して図4の(b)における時計方向に回動し、遂には図4の(a)に示したようにストッパ部43に当接して停止する。このようにして、記録媒体案内部材32は、中間転写体21の正面38を覆う覆い位置から離れた記録媒体案内位置に戻される。
図1に示したように、廃トナー回収容器28に固定された記録媒体ガイド部材を設けないときは、廃トナー回収容器28を装着するとき、その廃トナー回収容器自体で、図4に示した記録媒体案内部材32を加圧して、その記録媒体案内部材32を記録媒体案内位置に回動させることができる。図4に示した画像形成装置の他の構成は、図1乃至図3に示したところと変りはない。
上述のように、開閉体29を開いて、廃トナー回収容器28より成る着脱ユニットを画像形成装置本体内の所定の装着位置から移動させたとき、記録媒体案内部材32が、開放された画像形成装置本体4の開口31を向いた中間転写体21より成る像担持体の正面38を覆う覆い位置を占め、着脱ユニットを画像形成装置本体内の所定の位置に収めたとき、記録媒体案内部材32が、像担持体の正面38を覆う覆い位置から離れた記録媒体案内位置を占めるように、着脱ユニットの着脱動作に連動して、記録媒体案内部材を作動させる連動手段を設けることによって、ユーザが開放された開口31を通して手を入れたようなときも、ユーザが像担持体の表面に触れることを阻止できる。
上述のように、着脱ユニットの着脱動作に連動して記録媒体案内部材32を作動させる代わりに、開閉体29の開閉動作に連動して、記録媒体案内部材32を、記録媒体案内位置と覆い位置との間で作動させることもできる。図5にその一具体例を示す。
図5において、支持ローラ14の中心軸16にはアーム47,48の基端部が回転可能に支持され、その両アーム47,48の先端部に記録媒体案内部材32が固定されている。また、この記録媒体案内部材32と開閉体29には、図5に簡略化して示した連結リンク49の長手方向各端部が相対回転可能に枢着されている。
図5に実線で示すように開閉体29が閉じているとき、記録媒体案内部材32は、記録媒体案内面44によって記録媒体を案内することのできる記録媒体案内位置を占めている。このとき、記録媒体案内部材32は、フレーム18に設けられた図示していないストッパに対して押圧され、そのフレーム18に対して不動状態に押圧保持されている。図5に二点鎖線で示すように開閉体29を開くと、記録媒体案内部材32は連結リンク49を介して開閉体29に引かれるので、記録媒体案内部材32は、中心軸16のまわりに反時計方向に回動して二点鎖線で示した覆い位置を占め、中間転写体21の正面38を覆う。これにより、ユーザが中間転写体21の表面に手を触れることを阻止できる。また、この場合も、記録媒体案内部材32の下部46が中間転写体21と廃トナー回収容器(図1参照)の間に位置するので、その廃トナー回収容器を着脱するとき、該廃トナー回収容器が中間転写体21に接触することを阻止できる。開閉体29を閉じれば、記録媒体案内部材32は、再び図5に実線で示した記録媒体案内位置に戻される。図5に示した画像形成装置の他の構成は、図1乃至図3に示した画像形成装置と実質的に変りはない。
上述のように、開閉体29を開いたとき、記録媒体案内部材32が、開放された画像形成装置本体4の開口31を向いた像担持体の正面38を覆う覆い位置を占め、開閉体29を閉じたとき、記録媒体案内部材32が、像担持体の正面38を覆う覆い位置から離れた記録媒体案内位置を占めるように、開閉体29の開閉動作に連動して、記録媒体案内部材を作動させる連動手段を設けることのよっても、ユーザが開放された開口を通して手を入れて、像担持体に触れることを阻止できる。
ところで、廃トナー回収容器28を画像形成装置本体4内の所定の装着位置に収めたとき、その廃トナー回収容器28と、これに付設された記録媒体ガイド部材37を画像形成装置本体4に対して正しく位置決めする必要がある。また、担持体ユニット19に付設された記録媒体案内部材32も画像形成装置本体4に対して正しく位置決めする必要があるが、担持体ユニット19は、元々、画像形成装置本体4に対して正しく位置決めされているので、図1乃至図5に示した画像形成装置のように、廃トナー回収容器28が画像形成装置本体内に装着されているとき、記録媒体案内部材32が担持体ユニット19のフレーム18に対して固定された状態にあれば、記録媒体案内部材32は画像形成装置本体4に対して高い精度で位置決めされることになる。
そこで、図4の(a)に示すように、廃トナー回収容器28が画像形成装置本体内に装着されたとき、廃トナー回収容器28に固定された記録媒体ガイド部材37を記録媒体案内部材32に当接させることにより、記録媒体ガイド部材37と廃トナー回収容器28を共に画像形成装置本体に対して正しく位置決めすることができる。図3に示した画像形成装置のように、記録媒体案内部材32が担持体ユニット19のフレーム18に一体に固定連結されている場合には、その記録媒体案内部材32に、記録媒体ガイド部材37を当接させることによって、より高い精度で、記録媒体ガイド部材37と廃トナー回収容器28を、画像形成装置本体4に対して位置決めすることができる。このように、着脱ユニットが画像形成装置本体内に装着された状態で、記録媒体ガイド部材37を記録媒体案内部材32に当接させることにより、着脱ユニットと記録媒体ガイド部材37を画像形成装置本体4に対して位置決めすることができ、着脱ユニットと記録媒体ガイド部材37用の専用の位置決め手段を不要とすることができる。かかる構成は、図3及び図5に示した画像形成装置にも適用できるものである。
上述したところとは逆に、画像形成装置本体内に装着された廃トナー回収容器28より成る着脱ユニットを、記録媒体案内部材32以外の手段で画像形成装置本体に対して位置決めすることもできるが、この場合には、記録媒体案内部材32と記録媒体ガイド部材37が当接していると、廃トナー回収容器28と記録媒体ガイド部材37が正しい狙いの位置からずれてしまうおそれがある。従ってこの場合には、図6に示すように、記録媒体案内部材32と記録媒体ガイド部材37が互いに離間して位置するように構成することが好ましい。廃トナー回収容器28が画像形成装置本体内にセットされた状態で、記録媒体案内部材32と記録媒体ガイド部材37との間に、0.3mm以上の隙間δが形成されることが好ましい。
また図6に示した画像形成装置においては、搬送される記録媒体は、先ず記録媒体ガイド部材37の記録媒体案内面45に接触し、次いで記録媒体案内部材32の記録媒体案内面44に接触して案内されるが、その際、記録媒体案内部材32の記録媒体案内面44が、記録媒体ガイド部材37の記録媒体案内面45よりも、搬送される記録媒体の側に突出していたとすると、その記録媒体が記録媒体案内部材32に突き当たって、記録媒体の搬送トラブルが発生するおそれがある。そこで、図6に示すように、記録媒体案内部材32の記録媒体案内面44が記録媒体ガイド部材37の記録媒体案内面45よりも、記録媒体の側に突出しないように、記録媒体案内部材32と記録媒体ガイド部材37を配置することが好ましい。これは、搬送される記録媒体が、最初に記録媒体案内部材32に接触し、次いで記録媒体ガイド部材37に接触するように、記録媒体案内部材と記録媒体ガイド部材を配置したときも同様である。要は、記録媒体ガイド部材と記録媒体案内部材のうち、搬送される記録媒体が後に接触する部材の記録媒体案内面を、記録媒体が先に接触する部材の記録媒体案内面よりも、搬送される記録媒体の側に突出しないように、記録媒体ガイド部材と記録媒体案内部材の位置を定めるのである。
また、図3及び図4に示すように、記録媒体ガイド部材37が廃トナー回収容器28より成る着脱ユニットの着脱の際に、ユーザが手を掛ける把手50として使用できるように構成すると、独立した把手部材を省くことができ、画像形成装置のコストを低減できる。
以上、像担持体が無端ベルトより成る中間転写体21であり、着脱ユニットが廃トナー回収容器28である場合の例を説明したが、像担持体がトナー像の形成される感光体であったり、着脱ユニットが例えば光書き込みユニットや給紙装置などであるときも、本発明に係る構成を支障なく適用することができる。
画像形成装置の一例を示す概略断面図である。 開閉体を用いたときの画像形成装置の概略断面図である。 廃トナー回収容器に固定された記録媒体ガイド部材を有する画像形成装置の概略断面図である。 廃トナー回収容器の着脱動作に連動して作動する記録媒体案内部材の動作を説明する図である。 開閉体の開閉動作に連動して作動する記録媒体案内部材の動作を説明する図である。 記録媒体案内部材と記録媒体ガイド部材が互いに離間している例を示す説明図である。 記録媒体案内部材が下方に大きく延ばしたときの不具合を示す断面図である。
符号の説明
4 画像形成装置本体
18 フレーム
19 担持体ユニット
28 廃トナー回収容器
29 開閉体
31 開口
32 記録媒体案内部材
37 記録媒体ガイド部材
38 正面
44,45 記録媒体案内面
50 把手
P 記録媒体

Claims (9)

  1. トナー像を担持する像担持体及び該像担持体を支持するフレームを有する担持体ユニットと、前記像担持体上のトナー像を記録媒体に転写する転写手段と、画像形成装置本体内に着脱可能に装着された着脱ユニットとを具備し、前記着脱ユニットが画像形成装置本体内に装着されたとき、該着脱ユニットは前記像担持体の近傍に位置する画像形成装置において、
    前記着脱ユニットを着脱するとき、該着脱ユニットが前記像担持体に接触することを阻止する保護部材を兼ねた記録媒体案内部材を、前記担持体ユニットに付設したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記記録媒体案内部材に隣り合って位置すると共に、前記着脱ユニットの着脱経路中に位置している記録媒体ガイド部材を有し、該記録媒体ガイド部材は前記着脱ユニットに付設されている請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成装置本体に開閉可能に支持された開閉体を有し、該開閉体を開くことにより開放された画像形成装置本体の開口を通して、前記着脱ユニットを着脱するように構成されていると共に、前記開閉体を開いて、前記着脱ユニットを画像形成装置本体内の所定の装着位置から移動させたとき、前記記録媒体案内部材が、開放された画像形成装置本体の開口を向いた像担持体の正面を覆う覆い位置を占め、前記着脱ユニットを画像形成装置本体内の所定の位置に収めたとき、前記記録媒体案内部材が、前記像担持体の正面を覆う覆い位置から離れた記録媒体案内位置を占めるように、前記着脱ユニットの着脱動作に連動して、前記記録媒体案内部材を作動させる連動手段を設けた請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成装置本体に開閉可能に支持された開閉体を有し、該開閉体を開くことにより開放された画像形成装置本体の開口を通して、前記着脱ユニットを着脱するように構成されていると共に、前記開閉体を開いたとき、前記記録媒体案内部材が、開放された画像形成装置本体の開口を向いた像担持体の正面を覆う覆い位置を占め、前記開閉体を閉じたとき、前記記録媒体案内部材が、前記像担持体の正面を覆う覆い位置から離れた記録媒体案内位置を占めるように、前記開閉体の開閉動作に連動して、前記記録媒体案内部材を作動させる連動手段を設けた請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  5. 前記着脱ユニットが画像形成装置本体内に装着された状態で、前記記録媒体ガイド部材が前記記録媒体案内部材に当接することにより、前記着脱ユニットと記録媒体ガイド部材が画像形成装置本体に対して位置決めされる請求項2乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 画像形成装置本体内に装着された着脱ユニットが、前記記録媒体案内部材以外の手段で画像形成装置本体に対して位置決めされると共に、前記記録媒体案内部材と記録媒体ガイド部材は互いに離間して位置している請求項2乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記記録媒体ガイド部材と記録媒体案内部材のうち、搬送される記録媒体が後に接触する部材の記録媒体案内面は、記録媒体が先に接触する部材の記録媒体案内面よりも、搬送される記録媒体の側に突出しないように、記録媒体ガイド部材と記録媒体案内部材の位置が定められている請求項2乃至6のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 前記記録媒体ガイド部材は、着脱ユニットの着脱の際に把手として使用される請求項2乃至7のいずれかに記載の画像形成装置。
  9. 前記着脱ユニットが、廃トナー回収容器である請求項1乃至8のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2006140103A 2006-05-19 2006-05-19 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4845589B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006140103A JP4845589B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 画像形成装置
US11/746,258 US7778568B2 (en) 2006-05-19 2007-05-09 Image forming apparatus having guide member for detachable unit
CN200710104147.5A CN100568115C (zh) 2006-05-19 2007-05-21 成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006140103A JP4845589B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007310206A true JP2007310206A (ja) 2007-11-29
JP4845589B2 JP4845589B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=38712104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006140103A Expired - Fee Related JP4845589B2 (ja) 2006-05-19 2006-05-19 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7778568B2 (ja)
JP (1) JP4845589B2 (ja)
CN (1) CN100568115C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011123386A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2016170289A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9904236B2 (en) 2013-09-19 2018-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus accomodating toner collection container

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5060116B2 (ja) 2006-12-08 2012-10-31 株式会社リコー 廃トナー収容体、転写装置、画像形成装置
JP5031451B2 (ja) * 2007-06-18 2012-09-19 株式会社リコー 転写装置及び画像形成装置
US8135307B2 (en) 2007-06-22 2012-03-13 Ricoh Company, Ltd. Transfer belt device, method of assembling the same, and image forming apparatus
JP4918421B2 (ja) * 2007-07-03 2012-04-18 株式会社リコー ベルトユニット及び画像形成装置
JP4974290B2 (ja) * 2007-07-17 2012-07-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP5103492B2 (ja) * 2010-02-24 2012-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5187338B2 (ja) * 2010-03-29 2013-04-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5549493B2 (ja) 2010-09-07 2014-07-16 株式会社リコー ベルト装置、転写ベルト装置及び画像形成装置
JP5787208B2 (ja) 2011-03-18 2015-09-30 株式会社リコー 粉体搬送装置及び画像形成装置
JP2013019950A (ja) 2011-07-07 2013-01-31 Ricoh Co Ltd ベルト装置及び画像形成装置
CN102968033B (zh) 2011-08-29 2015-08-12 株式会社理光 图像形成装置
DE102012108810A1 (de) 2011-09-20 2013-03-21 Beijing Lenovo Software Ltd. Elektronische einrichtung und zustands-steuerverfahren
US9164470B2 (en) 2012-09-18 2015-10-20 Ricoh Company, Limited Transfer device and attachment of the transfer device to a cover of an image forming apparatus
JP6094174B2 (ja) 2012-11-28 2017-03-15 株式会社リコー トナー回収装置およびこれを有する画像形成装置
JP5988865B2 (ja) * 2012-12-27 2016-09-07 キヤノン株式会社 帯電部材、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP5816645B2 (ja) * 2013-02-28 2015-11-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体搬送機構及びこれを備えた画像形成装置
JP2015161914A (ja) 2014-02-28 2015-09-07 株式会社リコー 画像形成装置
US10582699B1 (en) 2016-11-22 2020-03-10 Jacqueline A. Arthurs Animal urine and specimen collection device
JP2022066945A (ja) 2020-10-19 2022-05-02 株式会社リコー シート搬送装置及び画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04156470A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Canon Inc 画像形成装置
JPH08202241A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH08272229A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置およびその装置に用いる中間転写ユニット
JPH1184985A (ja) * 1997-07-18 1999-03-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びその装置に用いられる中間転写ユニット
JP2004233478A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、およびトナーボトル
JP2005242068A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2007298679A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び像担持体の保護装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02210482A (ja) * 1989-02-10 1990-08-21 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH05147753A (ja) 1991-11-26 1993-06-15 Ricoh Co Ltd 紙送り装置
JPH07230197A (ja) 1994-02-17 1995-08-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US6035158A (en) * 1997-11-28 2000-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus and belt unit thereof
JP2004302018A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Canon Inc 画像形成装置
KR100555922B1 (ko) * 2004-10-15 2006-03-03 삼성전자주식회사 용지가이드장치 및 그것을 갖는 화상형성장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04156470A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Canon Inc 画像形成装置
JPH08202241A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH08272229A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置およびその装置に用いる中間転写ユニット
JPH1184985A (ja) * 1997-07-18 1999-03-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びその装置に用いられる中間転写ユニット
JP2004233478A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、およびトナーボトル
JP2005242068A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2007298679A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び像担持体の保護装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011123386A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US9904236B2 (en) 2013-09-19 2018-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus accomodating toner collection container
JP2016170289A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4845589B2 (ja) 2011-12-28
US7778568B2 (en) 2010-08-17
CN101075112A (zh) 2007-11-21
US20070269233A1 (en) 2007-11-22
CN100568115C (zh) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845589B2 (ja) 画像形成装置
US6453135B1 (en) Image forming apparatus having a transfer material carrier unit or an intermediate transfer body unit
JP4818461B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP4883353B2 (ja) 画像形成装置
JP4614227B2 (ja) 現像カートリッジ及びそれを採用した画像形成装置
US8203586B2 (en) Image forming apparatus having a cleaning member configured to clean a transparent member of an optical device
JP6379585B2 (ja) 画像形成装置
US10496034B2 (en) Image forming apparatus
JP2009157209A (ja) 画像形成装置
JP5344599B2 (ja) 画像形成装置
JP2012234200A (ja) 画像形成装置
JP5106213B2 (ja) 画像形成装置
JP7346145B2 (ja) シート給送装置、及び画像形成装置
JP2011158510A (ja) 画像形成装置
JP2019101165A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置に装着可能なカートリッジ
US8538290B2 (en) Image forming apparatus with detachable constituent component and holding part
JP4485479B2 (ja) 定着装置、及び画像形成装置
US7706719B2 (en) Image forming apparatus with an openable section at an upper face side or a front face side
CN107145048B (zh) 图像形成装置
JP2004258199A (ja) 画像形成装置
JP5638039B2 (ja) 画像形成装置
JP2011237733A (ja) 画像形成装置
JP5601632B2 (ja) 画像形成装置
JPH07230197A (ja) 画像形成装置
JPH11184197A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees