JP2007300786A - 発電機・電動機用の回転装置 - Google Patents

発電機・電動機用の回転装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007300786A
JP2007300786A JP2007116333A JP2007116333A JP2007300786A JP 2007300786 A JP2007300786 A JP 2007300786A JP 2007116333 A JP2007116333 A JP 2007116333A JP 2007116333 A JP2007116333 A JP 2007116333A JP 2007300786 A JP2007300786 A JP 2007300786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole group
rotor
stator
generator
rotating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007116333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4839260B2 (ja
Inventor
Sun-Hyu Lee
宣休 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Tech Generator Co Ltd
Original Assignee
Sun Tech Generator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR2020060011336U external-priority patent/KR200420759Y1/ko
Priority claimed from KR1020060095796A external-priority patent/KR100667049B1/ko
Application filed by Sun Tech Generator Co Ltd filed Critical Sun Tech Generator Co Ltd
Publication of JP2007300786A publication Critical patent/JP2007300786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4839260B2 publication Critical patent/JP4839260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/06Magnetic cores, or permanent magnets characterised by their skew

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】固定子と回転子との間の磁束を増加させ、磁束の流失を防止して効率を高めて騒音と振動を低減した電動機・発電機の回転装置を提供する。
【解決手段】電動機又は発電機のための回転装置であって、中空を有し、コイルが巻線されるスロットが傾斜している固定子と、非磁性体のシャフトと、前記シャフトと一体に軸回転する円筒状の本体と、前記本体の中心部の外側に放射状に挿入結合されて、交互的に配列されている多数のN極群及びS極群を含む永久磁石と、前記本体の内側に挿入結合され、前記N極群とS極群が形成する磁力線上に配列されて磁束を増加させる永久磁石と、前記固定子の中空に収容されて回転する回転子と、を含むことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は電動機又は発電機用の回転装置に関する。
本発明の出願人は、発電機又は電動機の効率を高めるために磁束を増加させる磁力加速体を備えた回転子を発明し、発明の名称「発電機及び電動機の回転子」でもって大韓民国において特許を受けている(特許文献1)。前記特許ではコギングトルクを減少させるための傾斜を回転子に形成した技術を公開している。
しかし、前記特許において上下に配置される永久磁石同士の引力又は斥力と回転子の回転などのため、要求される傾斜を与え難く、最初に与えた傾斜を続けて保持することも難しい。
また、傾斜を回転子又は固定子、或いは両方に与える従来の回転装置もやはり最初設計時の傾斜を保持することが難しく、最初設計時の傾斜のみでは騒音及び振動を起こすコギングトルクを充分に減少することができない欠点がある。
図1は従来技術の回転子の永久磁石が形成する磁力線図、つまり従来技術のN極群とS極群が形成する磁力線図を示す。
図1に示すように、漏れ磁束が多いことから本体に形成される磁力線が軟らかな曲線にならず、相当部分が歪んでいることが分かる。従って、従来技術では磁力は増加されたが、コギングトルクを充分に減少することができず、効率が落ちる問題点がある。
ところで、発電機とは電磁気誘導作用で起電力を発生させて機械的エネルギーを電気的エネルギーに変換する機器であって、大部分が回転機であるが、直線運動によるものも開発されている。
発電機には磁気場を作る磁石と起電力を発生させる導体とが必要であり、磁石と導体のいずれかが動くように構成すべきである。ここで、導体が停止し、磁気場が回転するような発電機が回転界磁型であり、回転電機子型はそれとは反対に導体が回転する。
従来の固定子では環状に形成された多数個の固定子をプレス切断加工する場合、隣接する他の固定子との間の空間と環状内部の空間の材料が浪費される問題点があった(特許文献2)。
さらに、発電機や電動機の固定子には電線が巻かれ、回転子との間における電磁気誘導作用による高調波が発生する問題点があった。
韓国特許登録第597191号公報 韓国実用新案登録第182495号公報
本発明は前記の従来技術の問題点を解消するためになされたもので、その目的は、磁束を増加させる磁力加速体を備える発電機又は電動機のための回転装置において、固定子に傾斜を与えて回転子の組み立てをより容易にし、コギングトルクを減らすことのできる別途の部材を備え、磁束の流失を防止し、永久磁石が形成する磁力線の歪みを防止して効率を高めた発電機・電動機用の回転装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、固定子を多数個の片に分離して製作してから組み立てることにより、材料費が節減でき、高調波の発生を抑制できるような発電機・電動機用の回転装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、中空を有してコイルが巻線されるスロットが傾斜されている固定子と、非磁性体のシャフトと、前記シャフトと一体に軸回転する円筒状の回転子本体と、前記回転子本体の中心部の外側に放射状に挿入結合されて交互的に配列されている多数のN極群及びS極群を含む永久磁石と、前記回転子本体の内側に挿入結合され、前記N極群とS極群が形成する磁力線上に配列されて磁束を増加させる永久磁石と、前記固定子の中空に収容されて回転する回転子とを含むことを特徴とする。
前記回転子のN極群及びS極群は、多数の永久磁石が相互に所定距離離れて構成され、N極群及びS極群の永久磁石と永久磁石との間には、非磁性体棒が挿入結合されているのがよい。
前記回転子本体には、前記N極群及びS極群の永久磁石が形成する磁力線が歪むことを防止する長孔がそれぞれのN極群及びS極群の中央に本体の中心に向かって形成されているのがよい。
前記回転子本体の両端には、それぞれ非磁性体板が積層されているのが好ましい。
また、本発明の固定子は、回転子収容部を備えた多数個のコア板が積層され、前記コア板は円弧状に形成された複数個の片に区分され、前記コア板の相互に対応される分離先端には、結合突起と結合溝がそれぞれ形成され、前記コア板の外周面に、少なくとも一つ以上の係止爪が外側に延びて形成されていることを特徴とする。
前記コア板の相互に対応される分離先端には結合突起と結合溝がそれぞれ形成されるのがよい。
前記コア板の外周面に少なくとも一つ以上の係止爪が外側に延びて形成されるのが好ましい。
本発明によれば、磁束は増加させ、かつ磁束の流失は防止して発電機又は電動機の効率を高めることができる。
また、本発明は、固定子に傾斜を与えて回転子の組み立てを容易にして高調波を除去し、非磁性体棒により高調波をもう一度除去して周波数波形を滑らかにすることにより発電機又は電動機の騒音及び振動を減らす効果がある。
また、本発明は、固定子を多数個の片に分離して製作してから組み立てることにより材料費が節減でき、高調波の発生を抑制する効果がある。
さらに、本発明は、永久磁石が形成する磁力線の歪みを防止して高い効率が具現できる有用な発明である。
以下、添付の図面に基づき本発明の実施例を説明する。
図2は本発明の一実施例による回転装置を示す概略的な側断面図である。図3は本発明の固定子におけるスロットを示す断面図である。図4は回転子と回転子を構成する回転子本体を示す斜視図である。図5は回転子板を示す斜視図である。図6は非磁性体板を除去した回転子を示す平面図である。図7は本発明による回転子の永久磁石が形成する磁力線を示す図である。図8は本発明の固定子のコア板を示す平面図である。図9は図8のコア板を結合した状態を示す平面図である。図10は本発明の固定子の組立状態を示す斜視図である。図11は本発明の固定子コア板の製造状態を示す斜視図である。
図2に示すような本発明の回転装置の実施例によると、前記固定子10は回転子20が収容される中空の筒状をなし、中空を構成する壁面部にはコイルが巻線された多数のスロットが形成されている。
図2に示すように、電動機又は発電機の回転装置は円筒状の固定子10と前記固定子10の中空内部に回転可能に収容される回転子20とからなる。
前記固定子10は中空を構成する壁面部に一定間隔でスロットが形成されており、それぞれのスロットには多数のコイルが巻線されている。回転子20は中央に軸孔が形成された円柱状の回転子本体2と、前記回転子本体2の中央軸孔に結合されて本体2と共に回転するシャフト1とを含んでなり、前記回転子本体2の中心部の外側に円周方向に沿って多数の永久磁石が取付けられ、又冷却ファン3がシャフト1に取付けらている。
固定子10のコイルに電流が加えられると、コイルの極性が順次変わり、これに対応する回転子20の永久磁石の極性と固定子のコイルに形成される極性とが等しい場合に発生される反発力と、極性が相違した場合に発生される吸引力により回転力が発生され、これにより回転子20がシャフト1と共に回転しつつ回転駆動力を発生させる。
固定子10と回転子20とからなる回転装置では、コギングトルク(cogging torque)という回転変動が発生する。このコギングトルクは振動や騒音を起こして発電機や電動機の制御性能を低下させる要因となる。
こうしたコギングトルクを減少させるために、回転子又は固定子に傾斜を与えると、周波数波形の高調波を除去することができる。
図3は本発明における固定子スロットを示す図である。図3に示すように、固定子10の壁面部に多数のスロット17が形成され、前記多数のスロット17は一方に傾斜(Skewed)されている。即ち、コギングトルクを減らすためにスロット17が傾斜されており、コイルが巻線されたスロット17の方向が回転子20のシャフト1の方向と並んでおらず、いずれかの方向に傾斜している。本発明の実施例でスロット17の傾斜角は7.5°が好ましい。
図4は回転子及び回転子を構成する回転子本体う示す斜視図である。図5は回転子板を示す斜視図である。
図4及び図5に示すように、前記回転子20はシャフト1と、多数個の単位本体21、22、23が前記シャフト1の軸方向に沿って積層された回転子本体2と、前記回転子本体2の中心部の外側に円周方向に沿って一定間隔離れて挿入結合されており、交互的に配列されるN極群31とS極群32を形成する永久磁石31a〜31d、32a〜32dと、前記回転子本体2の内側に挿入結合されており、前記N極群31とS極群32が形成する磁力線上に配列されて磁束を増加させる永久磁石33とを含んでなる。
前記シャフト1は回転子本体2の軸孔210に挿入結合されて回転子本体2と共に回転する。また、前記シャフト1は非磁性体物質のステンレスからなっていることから、永久磁石31〜33の磁化現象及び磁束の流失を防止する。
前記回転子本体2は多数の単位本体21、22、23が積層されてなり、前記単位本体21、22、23もやはり磁性体の多数の板200が積層されてなる。前記単位本体21、22、23の積層はシャフト1の軸線上で180度交差して組み立てることができ、相互に交差せずに同一な方向に組み立てて磁力の強度を保持させることもできる。
図5によると、回転子本体2の両端にはそれぞれステンレスからなる非磁性体板60が積層される。前記非磁性体板60は磁束の流失を防止する役割を担う。
また、回転子本体2には軸方向に貫通した冷却孔271が各N極群31及びS極群32の両側(つまり、分離溝280の両側)に形成されている。前記冷却孔271は冷却面積を広げて空気が流通するようにして回転子20の回転子本体2と永久磁石31、32を冷却させる。勿論、回転子本体2の両端に積層された非磁性体板60にも回転子本体2の冷却孔271に対応する位置に冷却孔61が形成される。
前記N極群31とS極群32はそれぞれ多数の永久磁石31a〜31d、32a〜32dからなり、相互に交互的に配列されるとともに、回転子本体2の中心部の外側に放射状に配置される。即ち、回転子本体2の円周方向に沿って備えられ、いずれかのN極群31の対向する位置には他のN極群31が配置され、いずれかのS極群32の対向する位置には他のS極群32が配置される。
図4と図6に示すように、2組のN極群31とS極群32が設けられている。ここで、N極群31の永久磁石31a〜31dのN極は回転子本体2の外側に向かうように、S極は回転子本体2の内側に向かうように配置され、S極群32の永久磁石32a〜32dのN極は回転子本体2の内側に向かうように、S極は回転子本体2の外側に向かうように配置される。
また、N極群31及びS極群32の永久磁石31a〜31d、32a〜32dは所定距離離れており、内側に配置された永久磁石31b、31c、32b、32cが外側に配置された永久磁石31a、31d、32a、32dより磁力が強くなるように設計することが好ましい。即ち、それぞれのN極群31及びS極群32には四つの永久磁石が配置され、外側の2つの永久磁石31a、31d、32a、32dは一つの磁石からなり、内側の2つの永久磁石31b、31c、32b、32cは二つの磁石からなる。
図6に示すように、N極群31とS極群32は分離溝280により空間的に完全に分離され、N極群31から出てS極群32に入る磁力線がさらに明らかに区分されて形成される。
また、前記分離溝280の外側には回転子本体2の半径方向に磁力線が形成されるようにN極とS極が配置される永久磁石(図示せず)が結合され得る。
さらに、回転子本体2の内側で、かつN極群31とS極群32との間には磁束を増加させるための永久磁石33が配置される。この磁束を増加させるための永久磁石33は多数の磁石からなり、N極群31とS極群32が形成する磁力線上に位置され、永久磁石33の一端のN極はN極群31の永久磁石のS極に向かい、永久磁石33の多端のS極はS極群32の永久磁石のN極に向かうように配置されている。
従って、N極群31から出た磁力線はS極群32に入り、S極群32から出た磁力線は磁束増加のための永久磁石33を経て再びN極群31に入って全体的に楕円形の磁力線を形成する。このように磁束増加のための永久磁石33は回転子本体2の内部を通過する磁力線上に備えられて回転子本体2の内部で磁力線がさらに鮮明に形成されるように誘導するのみならず、その磁力を増加させる役割を担うようになる。
図6に示すように、前記回転子本体2には軸方向に貫通された長孔220が形成されている。前記長孔220は各N極群31及びS極群32の中央から回転子本体2の中心に向かって形成される。即ち、図6で各N極群31及びS極群32が四つの永久磁石31a〜31d、32a〜32dが一定間隔離れて配列されているとき、前記長孔220は内側の二つの永久磁石31b、31c、32b、32cの間から始めて回転子本体2の中心を向かい、永久磁石31a〜31d、32a〜32dが形成する磁力線がカバーできる長さを有する。
前記長孔220は、N極群31及びS極群32の永久磁石31a〜31d、32a〜32dが形成する磁力線が歪むことを防止し、N極群(又はS極群)の一側に位置する二つの永久磁石が形成する磁力線が他側に位置する二つの永久磁石に浸透されることを防止する。これは図1の磁力線を図6の磁力線と比較すれば容易にわかる。
即ち、従来技術である図1の磁力線は回転子本体で多く歪んでおり、隣接する二本の磁力線が明確に分離されない問題点がある。
これに対し、図7によると、本発明の場合は磁束損失が少ないため回転子本体に形成される磁力線のほとんどが滑らかな曲線を形成し、歪み(屈曲)のある部分が殆どなく、長孔220を基準として明らかに区分して分離されている。
図6に示すように、前記N極群31及びS極群32の永久磁石と永久磁石との間には非磁性体棒40が挿入結合される。本発明の実施例では非磁性体棒40として銅棒を使用する。前記非磁性体棒40はヒステリシス損を減らして周波数波形を滑らかにする。即ち、周波数波形の高調波を除去することにより出力波形を滑らかにし発電機の振動及び騒音を低減することができる。
前記非磁性体棒40の有無による効果の違いは下記の「実験結果」によると明らかに区別されることがわかる。
<実験結果>
3相Y結線で380Vを固定子10に供給し、回転子20の直径は220mm、固定子10と回転子20との間の隙間は0.7mmにして、銅棒(非磁性体棒40)を備えた場合と、備えていない場合をそれぞれ実験した結果、下記のような値が得られた。
ここで銅棒を備えているか否かをYes/Noで示す。
第1高調波:371.23/453.90〔V〕
第3高調波:1.62/4.80〔V〕
第5高調波:6.45/5.75〔V〕
第7高調波:0.45/14.80〔V〕
第9高調波:0.19/0.42〔V〕
第11高調波:2.20/3.74〔V〕
第13高調波:1.37/0.53〔V〕
合成高調波(THD−R):1.95/5.51〔%〕
なお、回転子本体2の組立又は単位本体21、22、23の組立のための案内棒50が備えられる。前記案内棒50に板200を一つずつ嵌めることにより単位本体21、22、23を容易に組み立てることができる。勿論、案内棒50を充分長くして単位本体21、22、23と単位本体21、22、23を組み立てて回転子本体2を形成することもできる。また、案内棒50のために冷却孔271のいずれかの形状を異にして、板200がひっくり返されて積層されるか、或いは一定角度回転された状態で積層されることを防止した。
図5によると、板200の中央には軸孔210が形成されており、円周方向に沿ってN極群31とS極群32の永久磁石のための磁石孔231a〜231d、232a〜232dが多数形成されており、前記磁石孔のそばには冷却孔271が穿孔されている。
なお、N極群31とS極群32を分離するための分離溝280が放射状に形成されており、分離溝280の内側には磁束増強用の永久磁石33のための磁石結合部233が形成されている。
また、N極群31とS極群32のための磁石孔231a〜231d、232a〜232d間には非磁性体棒40のための銅棒孔240が形成されており、内側には積層された多数の板200を螺合させるためのねじ孔290が形成されている。
図8に示す本発明の一実施例による固定子10は、回転子収容部10aを備えた多数個の固定子本体(以下“コア板”と称する)であるコア板11が積層されて固定子10が構成され、前記それぞれのコア板11は円弧状の複数個の片に区分される。
前記固定子10は多数個のコア板11が積層されて円筒状をなす。円筒状の固定子10は回転子収容部10aを形成している。
図9に示すように、前記固定子10の回転子収容部10aには回転子20が軸回転可能に挿入される。
前記多数個のコア板11、11’は二つの部分に分離して形成され、分離された一対のコア板11、11’は結合されて環状のコア板11、11’を形成する。
前記コア板11、11’は二つの部分に分離してそれぞれ製造される。分離されたそれぞれのコア板11、11’は半円状にそれぞれ形成される。
前記半円状のコア板11、11’は両端に結合突起11aと結合溝11bがそれぞれ形成されている。
本実施例で前記結合突起11aは半円状に突出して形成され、結合溝11bは半円状に落ち込んで形成される。結合突起11aと結合溝11bは相互に対応して噛み合うような同じ形状に形成されれば、その形状に制限はない。
前記一つの半円状のコア板11に形成された結合突起11aは他の半円状のコア板11’の結合溝11bに挿入して結合される。従って、半円状に形成された一対のコア板11、11’が分離先端から滑ることを防止することができる。
特に、半円状のコア板11は環状に比べて両端にモメントがかかるので、空いたり、変形され易い。このため前記結合突起11aと結合溝11bはストッパの役割を担う。
前記コア板11の分離先端は他のコア板11’の分離先端と溶接して結合される。
前記コア板11、11’の外側には係止爪12が延びて形成される。前記係止爪12は方形に形成され、コア板11、11’の外周面に沿って所定間隔置きで複数個が形成されている。
図10は本発明の固定子の組立状態を示す斜視図である。図10に示すように、複数個のコア板11、11’を積層して固定子10を組み立てる場合、組立案内部材15が係止爪12に安着されて支持されることにより、多数個のコア板11、11’が相互にずれて組み立てられることが防止できる。
前記組立案内部材15は方形の棒状に形成されて、方形の係止爪12に一側がくっつくことにより、多数個のコア板11、11’が相互にぴったり重なるように組み立てることができる。
前記組立案内部材15と係止爪12とは溶接により結合される。
前記コア板11、11’の内側壁には多数個の巻線巻き取り部13が所定間隔置きで連続して形成されている。
図11は図9に示すコア板の製作状態を示す平面図である。前記分離されたコア板11は図11に示すように、切断加工する場合に隣接する他の分離されたコア板11と最大限近接して形成され得ることから、材料が浪費されることを防止することができる。
特に、分離されたコア板11は環状に比べて円弧状の内部まで他のコア板11’が入り込んで製作されることができるので、材料のロスを最小限にすることができる。
一方、前記分離されたコア板11、11’はそう大した体積を占めないので保管が容易である。またコア板11、11’を分離して製造してから組み立てると、高調波の発生率が低くなる現象を発見できる。
以上、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、当業者により本発明の発電機又は電動機の回転装置に基づき、様々な変形及び変更が可能である。しかし、こうした設計変更又は変形は本発明の保護範囲に属するものとみなす。
従来技術の回転子の永久磁石が形成する磁力線を示す図である。 本発明の一実施例による回転装置を示す概略的な側断面図である。 本発明の固定子スロットを示す断面図である。 回転子及び回転子を構成する回転子本体を示す斜視図である。 回転子板を示す斜視図である。 非磁性体板を除去した回転子を示す平面図である。 本発明による回転子の永久磁石が形成する磁力線を示す図である。 本発明の固定子のコア板を示す平面図である。 図8のコア板を結合した状態を示す平面図である。 本発明の固定子の組立状態を示す斜視図である。 図9に示すコア板の製作状態を示す平面図である。
符号の説明
1 シャフト
2 回転子本体
10 固定子
20 回転子
11、11’ コア板
11a 結合突起
11b 結合溝
12 係止爪
13 巻線巻き取り部
15 組立案内部材
31 N極群
32 S極群
40 非磁性体棒
50 案内棒
60 非磁性体板
200 板
220 長孔
271 冷却孔
280 分離溝

Claims (7)

  1. 固定子、回転子及びシャフトを含む発電機又は電動機のための回転装置であって、
    中空状をなし、コイルが巻線されるスロットが傾斜して形成された固定子と、
    非磁性体のシャフトと、
    前記シャフトと一体に軸回転する円筒状の回転子本体と、
    前記回転子本体の中心部外側に放射状に挿入結合され、交互的に配列されている多数のN極群及びS極群を構成する永久磁石と、
    前記回転子本体の内側に挿入結合され、前記N極群とS極群が形成する磁力線上に配列されて磁束を増加させる永久磁石と、
    前記固定子の中空に収容されて回転する回転子と、
    を備えたことを特徴とする発電機・電動機用の回転装置。
  2. 前記回転子のN極群及びS極群は、多数の永久磁石が相互に所定距離離れて構成され、 N極群及びS極群の永久磁石と永久磁石との間には非磁性体棒が挿入結合されている請求項1記載の発電機・電動機用の回転装置。
  3. 前記回転子本体には、前記N極群及びS極群の永久磁石が形成する磁力線が歪むことを防止する長孔がそれぞれのN極群及びS極群の中央に本体の中心に向かって形成されている請求項1又は2記載の発電機・電動機用の回転装置。
  4. 前記N極群及びS極群を構成する多数の永久磁石において、内側に配置された永久磁石は、外側に配置された永久磁石より磁力がさらに強い請求項3記載の発電機・電動機用の回転装置。
  5. 前記回転子本体の両端には、それぞれ非磁性体板が積層されている請求項3記載の発電機・電動機用の回転装置。
  6. 前記回転子本体は、多数の板が積層されてなり、
    前記板には、前記N極群とS極群を空間的に分離する分離溝が形成され、
    前記分離溝の両側には、それぞれN極群及びS極群の永久磁石のための冷却孔が形成され、
    前記分離溝の内側には、前記磁束増加のための永久磁石が結合されている請求項4記載の発電機・電動機用の回転装置。
  7. 前記固定子は、回転子収容部を備えた多数個のコア板が積層され、
    前記コア板は、円弧状に形成された複数個の片に区分され、
    前記コア板の相互に対応される分離先端には、結合突起と結合溝がそれぞれ形成され、 前記コア板の外周面に、少なくとも一つ以上の係止爪が外側に延びて形成されている請求項1記載の発電機・電動機用の回転装置。
JP2007116333A 2006-04-27 2007-04-26 発電機・電動機用の回転装置 Active JP4839260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2020060011336U KR200420759Y1 (ko) 2006-04-27 2006-04-27 발전기 및 전동기의 스테이터
KR20-2006-0011336 2006-04-27
KR1020060095796A KR100667049B1 (ko) 2006-09-29 2006-09-29 발전기 또는 전동기를 위한 회전장치
KR10-2006-0095796 2006-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007300786A true JP2007300786A (ja) 2007-11-15
JP4839260B2 JP4839260B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=38320183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007116333A Active JP4839260B2 (ja) 2006-04-27 2007-04-26 発電機・電動機用の回転装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7834505B2 (ja)
EP (1) EP1850457B1 (ja)
JP (1) JP4839260B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104953732A (zh) * 2015-06-30 2015-09-30 湖州南洋电机有限公司 一种不易折断的电机骨架

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100026124A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Yi-Tang Lu Rotor for brushless motor
JP5265615B2 (ja) * 2010-05-13 2013-08-14 正志 西村 永久磁石埋め込み回転子
EP2451049A1 (de) * 2010-11-03 2012-05-09 Brusa Elektronik AG Rotor mit Blechpaket für eine Elektromaschine, insbesondere für eine Synchronmaschine
JP2012125034A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Hitachi Ltd 永久磁石式回転電機及びその回転子製造方法
CN102306981A (zh) * 2011-05-19 2012-01-04 上海发那科机器人有限公司 一种定子冲片叠装工作台
JP5920472B2 (ja) * 2012-08-29 2016-05-18 株式会社安川電機 回転電機およびロータ
EP2819274A1 (de) * 2013-06-28 2014-12-31 HILTI Aktiengesellschaft Verschiebliches Rotorpaket
JP6132864B2 (ja) * 2015-02-12 2017-05-24 本田技研工業株式会社 ステータコアのスキュー矯正装置及びスキュー矯正方法
KR101755842B1 (ko) * 2015-09-14 2017-07-10 현대자동차주식회사 차량용 다단 변속기
US10833556B2 (en) 2016-03-14 2020-11-10 Baker Hughes Incorporated Rotor section with center tube for submersible pump assembly motor
US10680476B2 (en) * 2018-01-25 2020-06-09 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Systems and methods for constructing permanent magnet motors having increased power density

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08280144A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁石式電動機の回転子
JPH114555A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Hitachi Ltd 永久磁石回転電機
JP2001314051A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Meidensha Corp 永久磁石形同期電動機の回転子構造
JP2004056887A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Hitachi Ltd 単相又は2相自己始動式同期電動機及びこれを用いた圧縮機
JP2005130689A (ja) * 2003-08-02 2005-05-19 Yukio Kinoshita 回転電機
JP2005237136A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Mitsubishi Electric Corp 電動機及び密閉型圧縮機及びファンモータ
JP2005253281A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Sanyo Denki Co Ltd 永久磁石内蔵型回転モータの極弧率の決定方法及び永久磁石内蔵型回転モータ
JP2005312119A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 分割コア式モータステータおよびその組立方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2324150A1 (fr) * 1975-05-30 1977-04-08 Cem Comp Electro Mec Perfectionnements aux moteurs synchrones autosynchronisables
FR2548843B1 (fr) * 1983-07-07 1986-11-07 Labinal Perfectionnement aux machines tournantes a aimants au rotor
US4568846A (en) * 1983-10-28 1986-02-04 Welco Industries Permanent magnet laminated rotor with conductor bars
US4568864A (en) 1984-08-06 1986-02-04 Ex-Cell-O Corporation Electric motor control for a pipe bender
US4795936A (en) * 1986-08-26 1989-01-03 Midwest Dynamometer & Engineering Co. Driven rotary shaft system using permanent magnets
EP0729217B1 (de) * 1995-02-21 2000-01-12 Siemens Aktiengesellschaft Hybriderregte elektrische Maschine
KR0182495B1 (ko) 1996-10-24 1999-04-01 대우자동차주식회사 자동차 도어용 힌지 조립체
TW364234B (en) * 1997-04-14 1999-07-11 Sanyo Electric Co Rotor for an electric motor
JPH11103546A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Fujitsu General Ltd 永久磁石電動機
KR200300249Y1 (ko) 1997-12-24 2003-05-13 한국항공우주산업 주식회사 회전의자
US6274960B1 (en) * 1998-09-29 2001-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Reluctance type rotating machine with permanent magnets
FR2791483B1 (fr) * 1999-03-22 2004-06-25 Valeo Equip Electr Moteur Machine tournante comportant des aimants de compositions differentes
DE19915664A1 (de) * 1999-04-07 2000-10-19 Siemens Ag Elektrische Maschine mit einem Stator
JP3661589B2 (ja) * 2000-11-21 2005-06-15 日産自動車株式会社 モータまたは発電機
JP4942259B2 (ja) * 2001-07-11 2012-05-30 パナソニック株式会社 電動機
DE10316831A1 (de) * 2002-04-15 2003-11-27 Denso Corp Permanentmagnetrotor für eine rotierende elektrische Maschine mit Innenrotor und magnetsparender Rotor für einen Synchronmotor
WO2005017926A2 (en) * 2003-08-02 2005-02-24 Inoki, Kanji Rotary machine and electromagnetic machine
US20060103254A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Horst Gary E Permanent magnet rotor
JP4661261B2 (ja) * 2005-02-22 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 回転電機の回転子構造
JP4815967B2 (ja) * 2005-09-21 2011-11-16 トヨタ自動車株式会社 永久磁石式回転電機
KR100597191B1 (ko) 2006-04-27 2006-07-04 (주) 썬테크발전기 발전기 및 전동기의 회전자

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08280144A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁石式電動機の回転子
JPH114555A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Hitachi Ltd 永久磁石回転電機
JP2001314051A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Meidensha Corp 永久磁石形同期電動機の回転子構造
JP2004056887A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Hitachi Ltd 単相又は2相自己始動式同期電動機及びこれを用いた圧縮機
JP2005130689A (ja) * 2003-08-02 2005-05-19 Yukio Kinoshita 回転電機
JP2005253281A (ja) * 2004-02-04 2005-09-15 Sanyo Denki Co Ltd 永久磁石内蔵型回転モータの極弧率の決定方法及び永久磁石内蔵型回転モータ
JP2005237136A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Mitsubishi Electric Corp 電動機及び密閉型圧縮機及びファンモータ
JP2005312119A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 分割コア式モータステータおよびその組立方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104953732A (zh) * 2015-06-30 2015-09-30 湖州南洋电机有限公司 一种不易折断的电机骨架

Also Published As

Publication number Publication date
JP4839260B2 (ja) 2011-12-21
EP1850457A3 (en) 2012-09-12
US7834505B2 (en) 2010-11-16
US20070252470A1 (en) 2007-11-01
EP1850457B1 (en) 2017-03-15
EP1850457A2 (en) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839260B2 (ja) 発電機・電動機用の回転装置
JP5491484B2 (ja) スイッチドリラクタンスモータ
JP4499764B2 (ja) 電動機
JP5482423B2 (ja) 電動機
KR101492172B1 (ko) 일체형 권선을 활용한 반경 방향 및 축 방향 자속 일체형 모터
JP6397571B2 (ja) 平板型モーターの固定子及びこれを利用した平板型モーター
JP5248751B2 (ja) スロットレス永久磁石型回転電機
JP2005143276A (ja) アキシャルギャップ回転電機
JP2004147487A (ja) 電気モータ
JP2009247046A (ja) 回転電機
US20060038461A1 (en) Optimized air core armature
JP2007074776A (ja) 回転電機
JP2006340487A (ja) ブラシレスモータ
JP5347588B2 (ja) 埋め込み磁石式モータ
JP2007074870A (ja) 永久磁石埋込型ロータおよび永久磁石埋込型モータ
TW201112583A (en) Permanent magnet type synchronous motor
JP2010004634A (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP2006157995A (ja) 永久磁石形モータ及び洗濯機
JP2006121870A (ja) モータ装置
US6958556B2 (en) Structure of rotors in stepping motors
JP5510079B2 (ja) アキシャルギャップモータ
WO2021039581A1 (ja) モータ
JP2010178489A (ja) 同期電動機
JP5128800B2 (ja) ハイブリッド式永久磁石回転電機
JP2006025486A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4839260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250