JP5482423B2 - 電動機 - Google Patents

電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP5482423B2
JP5482423B2 JP2010109529A JP2010109529A JP5482423B2 JP 5482423 B2 JP5482423 B2 JP 5482423B2 JP 2010109529 A JP2010109529 A JP 2010109529A JP 2010109529 A JP2010109529 A JP 2010109529A JP 5482423 B2 JP5482423 B2 JP 5482423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
magnet
electric motor
armature
pseudo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010109529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011239593A (ja
Inventor
真 谷口
飛鳥 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010109529A priority Critical patent/JP5482423B2/ja
Priority to DE102011050245A priority patent/DE102011050245A1/de
Priority to FR1154041A priority patent/FR2960109B1/fr
Priority to KR1020110044257A priority patent/KR101231024B1/ko
Priority to US13/105,193 priority patent/US8796897B2/en
Priority to CN201110126475.1A priority patent/CN102244427B/zh
Publication of JP2011239593A publication Critical patent/JP2011239593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5482423B2 publication Critical patent/JP5482423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2746Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets arranged with the same polarity, e.g. consequent pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors

Description

本発明は、ハイブリッド車両や電気自動車等の車両に用いられ、軟磁性材料による回転子コアに永久磁石を組み合わせた電動機に関する。
近年、高性能な希土類磁石を利用したモータ(電動機)が盛んに各機器に採用されているが、資源リスクの観点から希土類磁石を極力使用しないモータの研究が行われている。特許文献1には、磁石極の反対極に軟磁性材をそのまま使用し磁化させて磁気回路を構成した所謂コンシクエントポール型回転子が採用され、モータ性能を維持したまま希土類磁石を削減する研究が行われている。
一方で、電機子の現在並びに将来的な傾向は、従来の分布巻きではコイルエンド体積が大きすぎる難点と製造困難性より所謂集中巻きが主流となっている。比較的巻き線係数が良好な10極12スロットや14極12スロットの集中巻きが性能ダウンを極限まで切り詰められるとして提案されている。
特開2004−357489号公報
しかし、上述した10極12スロットのモータにおいても回転子は従来の永久磁石を利用したものであり資源リスクは相変わらず存在する。そこで特許文献1のように、コンシクエントポール型回転子を10極12スロットに採用した場合、電機子鉄心半径方向の振動が増大して騒音問題が発生することが発明者等の実験で分かった。
この振動の要因は例えば10極12スロットのモータにおいては回転子の磁極対数が5であるのに対し、電機子電流の生成する回転磁界の磁極対数が4であることの不整合から生じることが要因である。更に言及するならば、図9及び図10に示すように、回転子1回転中に実在する12個のティースの電気角が同じ値のものが存在しないこと、即ち機械1回転中に電気角度の繰り返し性が欠落していることに起因している。
上記の回転子磁極対数と電機子電流による回転磁界の磁極対数との不整合に起因する振動を回避すべく、実在する電機子ティースの電気角に繰り返し性を備えるもの、例えば図11及び図12に示すように、全節ピッチの分布巻き、具体的には10極60スロットを採用する。
この際に、1磁極対ピッチ中の磁気回路に複数の電機子ティースを備える分布巻きにおいて、従来のコンシクエントポールの如く磁石極と疑似極の対向ティース数を等分に設計した場合、磁石極材に対して疑似極材の飽和磁束密度が高いため、磁束量が磁石極に依存してしまい疑似極を飽和させるまでの磁束量を得ることができないという問題がある。つまり、所望の磁束量をうる為には電動機を大型化しなければならないので、小型高出力を追求する自動車用電機においては不経済となってしまう。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、磁束量を増加させることができ、これによって小型化を図ることができる電動機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1に記載の発明は、円環状の回転子の軟磁性材に全てが同一の極性に配置された永久磁石を組み合わせた磁石極と、軟磁性材のみで構成され前記磁石極とは反対の極性の疑似極とを回転子の周方向に交互に配置してなるコンシクエントポール型電動機の電機子として、電機子ティースの空間的配列が回転子の1磁極対ピッチ間に電気角度で1周期し、且つその並びが他の1磁極対ピッチ間にも繰り返し出現する構造の電動機において、前記1磁極対ピッチ間の電機子ティースの数が2k個(kは2以上の自然数)で、前記磁石極が対向する電機子ティースの数がk+1以上であることを特徴とする。
この構成によれば、コンシクエントポール型では1磁極対ピッチ中の磁気回路に磁石が1か所のみしか存在せず、表面磁石型等に比べて比較的磁気抵抗が小さい。また、疑似極側は軟磁性材で構成されるので磁石極に対して飽和磁束密度を大きくとることができる。分布巻きを採用すると1磁極ピッチ間に複数のティースをまたぐように磁気回路が形成されるが、本発明の如く設定することで電機子巻線への鎖交磁束を増強できトルク性能維持と小型化を両立することができる。
請求項2に記載の発明は、前記磁石極は、前記回転子の外周面の内側一対の永久磁石が配設されて成ることを特徴とする。
この構成においても、上記請求項1と同様の作用効果を得ることが出来る上に製造が容易である。
請求項3に記載の発明は、前記磁石極は、前記回転子の外周面の内側に1つの永久磁石が配設されて成ることを特徴とする。
この構成においても、上記請求項1と同様の作用効果を得ることが出来る上に、所謂リラクタンストルクを発生させることが出来、磁石使用量を削減できる。
請求項4に記載の発明は、前記疑似極が対向する前記電機子ティースの数は、k−1以下であることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、前記電機子ティースの空間配列が、互いに隣接する電機子ティース間ピッチが電気角で60度の約数になっていることを特徴とする。
この構成によれば、電動機の設計が容易と成る上に、電機子ティースの電気角繰り返し性を確実に生成することができるので一層騒音低減に寄与できる。
請求項6に記載の発明は、前記電機子ティースは1極1相のスロット数を2とした時に、電機子ティース間ピッチが電気角で30度、前記磁石極に対向する電機子ティースの数が7、前記疑似極に対向する電機子ティースの数が5であることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、前記電機子ティースは1極1相のスロット数を3とした時に、電機子ティース間ピッチが電気角で20度、前記磁石極に対向する電機子ティース数が10、前記疑似極に対向する電機子ティース数が8であることを特徴とする。
これら請求項4,6,7の構成によれば、まず、請求項4に記載のように、疑似極が対向するティース数がk−1以下にすることが望ましく、具体的には上記請求項6に記載のように、1極1相のスロット数が2の分布巻き、即ちk=6、たとえば10極の回転子であれば60個のティースを備えるものでは、磁石極の対向する電機子ティース数は7個(=k+1)、疑似極の対向する電機子ティース数は5個(=k−1)とする。あるいは請求項7に記載のように、1極1相のスロット数が3の分布巻き、即ちk=9、たとえば6極の回転子であれば54個のティースを備えるものでは、磁石極の対向する電機子ティース数は10(=k+1)、疑似極の対抗する電機子ティース数は8(=k−1)とするのがよい。
請求項8に記載の発明は、前記疑似極の曲率半径中心は、前記回転子の回転軸中心よりも外周側に設定されていることを特徴とする。
この構成によれば、疑似極の曲率半径中心を、回転子の回転軸中心よりも外周側に設定することで、コギングトルクが小さくなるように抑制することができる。
請求項9に記載の発明は、前記磁石極の曲率半径は、前記疑似極の曲率半径より大きいことを特徴とする。
この構成によれば、磁石極の曲率半径を疑似極の曲率半径より大きくすることで、コギングトルクが小さくなるように抑制することができる。
請求項10に記載の発明は、前記磁石極を構成する永久磁石は、半径方向の内周側の少なくとも一部に平坦部を備えることを特徴とする。
この構成によれば、ヨークに磁石辺を張り付ける際の位置決めや、磁石辺そのものの成形など、製造効率を向上させることが出来る。
請求項11に記載の発明は、前記磁石極を構成する永久磁石は、残留磁束密度をBr、前記疑似極を構成する軟磁性材の飽和磁束密度をBstとすると、当該磁石極のθ方向長さ:当該疑似極のθ方向長さ=Bst:Brの関係が成立していることを特徴とする。
この構成によれば、材料を選定した段階で各々の磁極のθ方向長さを一義的に設計することができる。一般にBst>Brである。例えばBst=1.9テスラに対してBr=1.4テスラの材料を使用すると磁石辺のθ方向の角度は電気角で約207度と設定できる。Bst=1.9テスラ、Br=1.2テスラなら磁石辺の角度は電気角で約220度と設計すればよい。なお、磁石極に対向する電機子ティース数と疑似極に対向する電機子ティース数の和が必ずしも2kに等しくなくとも良い。
請求項12に記載の発明は、前記回転子の回転軸は非磁性体であることを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、前記電機子の導体は、ヘアピン状に分割された複数の導体を一方の軸方向端から電機子鉄心に挿入し、他方の軸端側で所定スロットピッチ分だけ前記導体の端を曲げて隣接する磁極ピッチの導体と接合されるセグメントコンダクタ型であることを特徴とする。
この構成によれば、一般的には分布巻きは集中巻きに対してコイルエンド部が増大して電動機全体の小型化を阻害するが、本発明の如くセグメントコンダクタ型にすることでコイルエンドの増大を抑制することが可能である。
本発明の実施形態に係る10極60スロットの電動機の構成を示す断面図である。 本実施形態の電動機における回転子の他の磁石極構成を示す断面図である。 本実施形態の電動機における回転子のその他の磁石極構成を示す断面図である。 本発明の実施形態の変形例1に係る6極54スロットの電動機の構成を示す断面図である。 本発明の実施形態の変形例2に係る電動機の回転子の構成を示す断面図である。 疑似極と磁石極の曲率半径比とコギングトルクの従来からの低減比の関係を示す図である。 本発明の実施形態の変形例3に係る電動機の導体セグメントの構成を示す斜視図である。 本発明の実施形態の変形例3に係る電動機の電機子の構成を示す一部斜視図である。 従来の10極12スロットの電機子ティースの機械角度と電気角度との相関図である。 従来の10極12スロットの電機子ティース番号、機械角度、電気角度の相関表を示す図である。 10極60スロットの電機子ティースの機械角度と電気角度の相関図である。 従来の10極12スロットの電機子ティース番号、機械角度、電気角度の相関表を示す図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。但し、本明細書中の全図において相互に対応する部分には同一符号を付し、重複部分においては後述での説明を適時省略する。
図1は、本発明の実施形態に係る10極60スロットの電動機の構成を示す断面図である。この断面図は概略円筒状の電動機を径方向に切断したものである。
図1に示す電動機10は、1磁極ピッチ中に電機子ティース22が2k(kは2以上の自然数)個存在する。ここではk=6とし、12個存在するものとする。このため、隣接するスロット間隔は電気角で30度である。即ち60度の約数である。
符号2は円環状の電機子鉄心であり、21は電機子鉄心のヨーク、22は電機子鉄心のティース(電機子ティース)であり、等間隔に60個配置されている。隣接ティース22とヨーク21で囲われる空間がスロットであり同じく60個存在する。当該スロットに図示しない電機子巻線を巻装する。巻き線はセグメント構造のコンダクタでも、平角断面を備える連続線導体でも可能である。
3は円環状の回転子であり、31はネオジウムとディスプロシウムを用いた希土類磁石で成る5個の磁石極であり、32は後述の疑似極33を5個含む軟磁性材で構成されるヨークである。疑似極33とは、回転子3の外周に一定間隔で配置された磁石極31の間の凸部である。4は回転軸であり、ステンレスなどの非磁性材で構成される。
この例では、磁石極31に対向する電機子ティース22の数を7(=k+1)、疑似極33に対向するティース数を5(k−1)に設計している。磁極の設計では磁石極31のθ方向角度が電気角度で207度に、疑似極の角度を電気角度で145度に設計している。
磁石極31を形成する磁石材を残留磁束密度がBr=1.4テスラのものを選択し、電磁鋼板の飽和磁束密度をBst=1.9テスラとした。電機子巻線への鎖交磁束を極大化するには互いの磁極を通過する磁束量を限界までに設計すればよく、磁石極31の磁束量は、φm∝θm×Br、疑似極33の磁束量は、φs∝(2π−θm)×Bst、と算出できる。選択したBr、Bstの材料でφm=φsとなるθmを求めると略θm=207度となる。これは、疑似極33との境に磁気バリアを少々設けるために疑似極33の幅を略145度に設計する例である。
このような本実施形態の電動機10によれば、磁石のθ方向長さを従来構成に比べ15%増加(207/180=1.15)させたので、従来の磁石極と疑似極を等分設計する場合に比べ約15%の磁束量を増強可能となる。
即ち、この効果を得るために電動機10を、円環状の回転子3の軟磁性材に永久磁石を組み合わせた磁石極31と、軟磁性材のみで構成された疑似極33とを回転子3の周方向に交互に配置してなるコンシクエントポール型電動機の電機子として、電機子ティース22の空間的配列が回転子3の1磁極対ピッチ間に電気角度で1周期し、且つその並びが他の1磁極対ピッチ間にも繰り返し出現する構造において、本実施形態の特徴として、1磁極対ピッチ間の電機子ティースの数を2k個(kは2以上の自然数)とし、磁石極31が対向する電機子ティース22の数をk+1以上とした。
更に、この構成によれば、コンシクエントポール型では1磁極対ピッチ中の磁気回路に磁石が1か所のみしか存在せず、表面磁石型等に比べて比較的磁気抵抗が小さい。また、疑似極側は軟磁性材で構成されるので磁石極31に対して飽和磁束密度を大きくとることができる。分布巻きを採用すると1磁極ピッチ間に複数の電機子ティース22をまたぐように磁気回路が形成されるが、本実施形態の如く設定することで電機子巻線への鎖交磁束を増強できトルク性能維持と小型化を両立することができる。
また、疑似極33が対向する電機子ティース22の数を、k−1以下とした。
また、電機子ティース22の空間配列を、互いに隣接する電機子ティース22間ピッチが電気角で60度の約数になっているようにした。
更に、電機子ティース22は1極1相のスロット数を2とした時に、電機子ティース22間ピッチが電気角で30度、磁石極31に対向する電機子ティース22の数が7、疑似極33に対向する電機子ティース22の数が5であるようにした。
この他、図2に示すように、磁石極31を、回転子3の外周面の内側に、互いに対向状態に配置した一対の永久磁石31a、31bを配設して構成しても良い。更に、図3に示すように、磁石極31を、回転子3の外周面の内側に1つの永久磁石31cを配設して構成しても良い。
(実施形態の変形例1)
図4は、本発明の実施形態の変形例1に係る6極54スロットの電動機の構成を示す断面図である。
図4に示す電動機10−1は、1磁極ピッチ中に18ティース存在する(k=9)構造であり、これによって隣接するスロット間隔が電気角で20度となっている。
符号5は円環状の電機子鉄心であり、51は電機子鉄心5のヨーク、52は電機子鉄心5のティースであり等間隔に54個配置されている。隣接する電機子ティース52でとヨーク51で囲われる空間がスロットであり同じく54個存在する。当該スロットに図示しない電機子巻線を巻装する。
6は円環状の回転子であり、61は希土類磁石で成る3個の磁石極、62は疑似極63を3個含む軟磁性材で構成されるヨークである。4は回転軸でありステンレスなどの非磁性材で構成される。
この例では、磁石極61に対向する電機子ティース52の数が11(=k+2)、疑似極63に対向するティース数が6(k−3)に設計している。磁極の設計では磁石極61のθ方向角度が電気角度で220度に、疑似極63の角度を電気角度で130度に設計している。
磁石材を残留磁束密度がBr=1.2テスラのものを選択し、電磁鋼板の飽和磁束密度をBst=1.9テスラとした。電機子巻線への鎖交磁束を極大化するには互いの磁極を通過する磁束量を限界までに設計すればよく、磁石極61の磁束量は、φm∝θm×Br、疑似極63の磁束量は、φs∝(2π−θm)×Bst、と算出できる。選択したBr、Bst材でφm=φsとなるθmを求めると略θm=220度となる。これは、疑似極63との境に磁気バリアを少々設けるために疑似極63の幅を略130度に設計する例である。
このような本実施形態の電動機10−1によれば、磁石のθ方向長さが22%増加(220/180=1.22)するようにしたので、従来の磁石極と疑似極を等分設計する場合に比べ約22%の磁束量を増強可能である。また、トルク同等でよければ、電動機10−1の磁気回路軸長を22%低減することが可能となる。
即ち、この効果を得るために電動機10−1を、電機子ティース52が1極1相のスロット数を3とした時に、電機子ティース間ピッチが電気角で20度、磁石極61に対向する電機子ティース52の数が10、疑似極63に対向する電機子ティース52の数が8である構造とする。
(実施形態の変形例2)
図5は、本発明の実施形態の変形例2に係る電動機の回転子の構成を示す断面図である。
図5に示す回転子3は、疑似極33の曲率半径r1の中心位置33aが回転軸の中心4aよりも外周側に設定されている。磁石極31の曲率半径r2の中心位置は回転軸中心4aに一致しているので、本例では疑似極33の曲率半径r1が磁石極31の疑似極半径r2よりも小さいことを意味する。このように設計することで電動機10のコギングトルクを小さく抑制することができる。
図6に疑似極33と磁石極31の曲率半径比r1/r2とコギングトルクの従来からの低減比の関係を示す。図6においてra1が従来の比率、ra2〜ra4が本実施形態の比率であり小さいほうが、コギングトルクが小さくなるように抑制することを示す。つまり、コギングトルクが小さくなるように抑制することができる。
なお、回転子磁極数と電機子ティース数はこの事例に示したものに限らず、一般的な全節分布巻きであればどんな組み合わせでもよいことは言うまでもない。また、回転子3の磁石極31の配置構造は表面磁石型に限らず埋め込み磁石型でも適用可能である。
この他、磁石極31を構成する永久磁石は、半径方向の内周側の少なくとも一部に、図1及び図4に矢印Y1で示す平坦部を備える構造とする。この構造によって、ヨークに磁石辺を張り付ける際の位置決めや、磁石辺そのものの成形など、製造効率を向上させることが出来る。
また、磁石極31を構成する永久磁石は、残留磁束密度をBr、疑似極33を構成する軟磁性材の飽和磁束密度をBstとすると、当該磁石極31のθ方向長さ:当該疑似極33のθ方向長さ=Bst:Brの関係が成立している。更に、回転子3の回転軸4は非磁性体としても良い。
この構成によれば、材料を選定した段階で各々の磁極のθ方向長さを一義的に設計することができる。一般にBst>Brである。例えばBst=1.9テスラに対してBr=1.4テスラの材料を使用すると磁石辺のθ方向の角度は電気角で約207度と設定できる。Bst=1.9テスラ、Br=1.2テスラなら磁石辺の角度は電気角で約220度と設計すればよい。なお、磁石極に対向する電機子ティース数と疑似極に対向する電機子ティース数の和が必ずしも2kに等しくなくとも良い。
(実施形態の変形例3)
図7は、本発明の実施形態の変形例3に係る電動機の導体セグメントの構成を示す斜視図、図8はその電機子の構成を示す一部斜視図である。
本実施形態の分布巻きの実現手段の1例としては、図7に示すように、ヘアピン状の導体セグメント7を、先ずは破線で示す如く伸直させた状態で図8に示す電機子鉄心2に軸方向から挿入(図8の紙面下側から挿入)し、反対側に貫通(図8紙面上側)させた後、図7の実線で示すようにθ方向に所定角度だけ曲げて開き、図8に符号71で示すように所望の導体セグメント7と溶接にて接合する。同様に全ての導体セグメント7を挿入して曲げて開き、溶接して電機子巻線を構成する。これによって、コイルエンドが整列されてコンパクトに収めることができる。つまり電動機10の小型化を図ることができる。さらに、一般的には分布巻きは集中巻きに対してコイルエンド部が増大して電動機全体の小型化を阻害するが、本実施形態のようにセグメントコンダクタ型にすることでコイルエンドの増大を抑制することが可能である。
10,10−1 電動機
2,5 電機子鉄心
21,51 電動機鉄心のヨーク
22,52 電機子ティース
3,6 回転子
31,61 磁石極
31a,31b,31c 永久磁石
32,62 回転子鉄心のヨーク
33,63 疑似極
33a 疑似極の中心位置
4 回転軸
4a 回転軸中心
7 導体セグメント
71 導体セグメント同士の接合部
r1 疑似極の曲率半径
r2 磁石極の曲率半径

Claims (13)

  1. 円環状の回転子の軟磁性材に全てが同一の極性に配置された永久磁石を組み合わせた磁石極と、軟磁性材のみで構成され前記磁石極とは反対の極性の疑似極とを回転子の周方向に交互に配置してなるコンシクエントポール型電動機の電機子として、電機子ティースの空間的配列が回転子の1磁極対ピッチ間に電気角度で1周期し、且つその並びが他の1磁極対ピッチ間にも繰り返し出現する構造の電動機において、
    前記1磁極対ピッチ間の電機子ティースの数が2k個(kは2以上の自然数)で、前記磁石極が対向する電機子ティースの数がk+1以上であることを特徴とする電動機。
  2. 前記磁石極は、前記回転子の外周面の内側一対の永久磁石が配設されて成ることを特徴とする請求項1に記載の電動機。
  3. 前記磁石極は、前記回転子の外周面の内側に1つの永久磁石が配設されて成ることを特徴とする請求項1に記載の電動機。
  4. 前記疑似極が対向する前記電機子ティースの数は、k−1以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電動機。
  5. 前記電機子ティースの空間配列が、互いに隣接する電機子ティース間ピッチが電気角で60度の約数になっていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電動機。
  6. 前記電機子ティースは1極1相のスロット数を2とした時に、電機子ティース間ピッチが電気角で30度、前記磁石極に対向する電機子ティースの数が7、前記疑似極に対向する電機子ティースの数が5であることを特徴とする請求項5に記載の電動機。
  7. 前記電機子ティースは1極1相のスロット数を3とした時に、電機子ティース間ピッチが電気角で20度、前記磁石極に対向する電機子ティース数が10、前記疑似極に対向する電機子ティース数が8であることを特徴とする請求項5記載の電動機。
  8. 前記疑似極の曲率半径中心は、前記回転子の回転軸中心よりも外周側に設定されていることを特徴とする請求項3〜7のいずれか1項に記載の電動機。
  9. 前記磁石極の曲率半径は、前記疑似極の曲率半径より大きいことを特徴とする請求項8に記載の電動機。
  10. 前記磁石極を構成する永久磁石は、半径方向の内周側の少なくとも一部に平坦部を備えることを特徴とする請求項3〜7のいずれか1項に記載の電動機。
  11. 前記磁石極を構成する永久磁石は、残留磁束密度をBr、前記疑似極を構成する軟磁性材の飽和磁束密度をBstとすると、当該磁石極のθ方向長さ:当該疑似極のθ方向長さ=Bst:Brの関係が成立していることを特徴とする請求項3〜7のいずれか1項に記載の電動機。
  12. 前記回転子の回転軸は非磁性体であることを特徴とする請求項3〜7のいずれか1項に記載の電動機。
  13. 前記電機子の導体は、ヘアピン状に分割された複数の導体を一方の軸方向端から電機子鉄心に挿入し、他方の軸端側で所定スロットピッチ分だけ前記導体の端を曲げて隣接する磁極ピッチの導体と接合されるセグメントコンダクタ型であることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の電動機。
JP2010109529A 2010-05-11 2010-05-11 電動機 Active JP5482423B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109529A JP5482423B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 電動機
DE102011050245A DE102011050245A1 (de) 2010-05-11 2011-05-10 Folgepol-Permanentmagnetmotor
FR1154041A FR2960109B1 (fr) 2010-05-11 2011-05-11 Moteur a aimants permanents a pôles consequents
KR1020110044257A KR101231024B1 (ko) 2010-05-11 2011-05-11 컨시퀀트 극 영구자석 모터
US13/105,193 US8796897B2 (en) 2010-05-11 2011-05-11 Consequent pole permanent magnet motor
CN201110126475.1A CN102244427B (zh) 2010-05-11 2011-05-11 交替极永磁电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109529A JP5482423B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011239593A JP2011239593A (ja) 2011-11-24
JP5482423B2 true JP5482423B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=44859862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010109529A Active JP5482423B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 電動機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8796897B2 (ja)
JP (1) JP5482423B2 (ja)
KR (1) KR101231024B1 (ja)
CN (1) CN102244427B (ja)
DE (1) DE102011050245A1 (ja)
FR (1) FR2960109B1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5601903B2 (ja) * 2010-06-30 2014-10-08 アスモ株式会社 モータ
JP5482423B2 (ja) * 2010-05-11 2014-05-07 株式会社デンソー 電動機
US9410858B2 (en) * 2011-10-31 2016-08-09 Nsk Ltd. Optical scale having wires, method for manufacturing optical scale having wires,and optical encode
US9627936B2 (en) 2011-12-23 2017-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Permanent magnet motor
US9502931B2 (en) 2012-03-23 2016-11-22 Asmo Co., Ltd. Brushless motor
CN104953780A (zh) 2012-08-03 2015-09-30 埃塞克科技有限公司 模块化旋转横向磁通发电机
CA2827657A1 (en) 2012-09-24 2014-03-24 Eocycle Technologies Inc. Modular transverse flux electrical machine
JP2014076527A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Seiko Epson Corp Memsセンサー、および電子機器、ロボット、移動体
CA2829812A1 (en) 2012-10-17 2014-04-17 Eocycle Technologies Inc. Transverse flux electrical machine rotor
JP5787190B2 (ja) 2012-12-10 2015-09-30 株式会社デンソー 回転子、および、これを用いた回転電機
JP2014155372A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp 表面磁石型回転子とその製造方法及び表面磁石型回転子を備えた永久磁石型回転電機並びに永久磁石型回転電機を用いた電動パワーステアリング装置
TWI495547B (zh) * 2013-08-26 2015-08-11 Kabo Tool Co 電子套筒
CN103887946A (zh) * 2014-04-10 2014-06-25 山东理工大学 电动汽车隐形磁极轮毂电机
JP6044585B2 (ja) 2014-05-07 2016-12-14 株式会社デンソー 多相交流モータの制御装置
JP2015233368A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 富士電機株式会社 永久磁石式電動機
CN105958776A (zh) * 2016-05-11 2016-09-21 山东理工大学 电动汽车内嵌永磁钢与隐形磁极驱动电机
JP6608797B2 (ja) * 2016-10-27 2019-11-20 株式会社デンソー 電動パワーステアリング装置用モータ
JP2018117489A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 日本電産株式会社 ロータ及びそれを用いたモータ
CN107196478B (zh) * 2017-06-21 2023-07-04 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 永磁电机
CN107196434B (zh) * 2017-06-21 2024-03-12 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 转子组件和永磁电机
CN107659101A (zh) * 2017-09-29 2018-02-02 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 磁阻式交替极永磁电机
CN107591921A (zh) * 2017-10-30 2018-01-16 常州威灵电机制造有限公司 转子组件及电机
KR102441899B1 (ko) * 2017-11-10 2022-09-08 엘지이노텍 주식회사 모터
WO2019123961A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 日本電産株式会社 ロータおよびモータ
WO2019231002A1 (ko) * 2018-05-29 2019-12-05 엘지전자 주식회사 3상 전동기의 권선 패턴 구조
CN112236924A (zh) * 2018-06-06 2021-01-15 三菱电机株式会社 转子及电动机
KR102647099B1 (ko) 2018-06-08 2024-03-14 삼성전자주식회사 내부 영구자석 모터
CN108832742B (zh) * 2018-07-16 2020-06-05 珠海格力电器股份有限公司 交替极电机转子和交替极电机
JP6803889B2 (ja) * 2018-10-23 2020-12-23 本田技研工業株式会社 回転電機および回転電機を備える車両
GB2586989B (en) * 2019-09-11 2022-07-27 Rolls Royce Plc Electric Machines
CN111082561B (zh) * 2019-12-16 2021-02-26 珠海格力电器股份有限公司 电机转子和交替极电机
KR102497574B1 (ko) * 2020-12-31 2023-02-07 한양대학교 에리카산학협력단 영구자석 동기기
CN117498601B (zh) * 2024-01-03 2024-03-15 博格华纳汽车零部件(武汉)有限公司 一种60槽10极2支路发夹式扁线电枢绕组及电机

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139252A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Daido Steel Co Ltd 複合フエライト磁石
JPH0755037B2 (ja) * 1988-05-13 1995-06-07 株式会社日立製作所 永久磁石式同期電動機
JP3282427B2 (ja) * 1994-04-13 2002-05-13 トヨタ自動車株式会社 永久磁石モータ
JPH09327139A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Shibaura Eng Works Co Ltd 電動機用ロータ
JP3629897B2 (ja) * 1997-06-26 2005-03-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 永久磁石式同期電動機
JP3428896B2 (ja) * 1998-05-07 2003-07-22 オークマ株式会社 トルクリップルを低減したモータ
JP3708855B2 (ja) * 2000-09-13 2005-10-19 山洋電気株式会社 永久磁石内蔵型同期モータ
JP2002354721A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Hitachi Ltd 永久磁石式回転子を備えた回転電機
JP3738733B2 (ja) * 2002-01-18 2006-01-25 株式会社デンソー 車両用回転電機の固定子及びその製造方法
JP3775317B2 (ja) * 2002-03-20 2006-05-17 株式会社デンソー 回転電機の巻線の製造方法
JP2004357489A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Akira Chiba 単方向着磁の永久磁石モータ
CN1697288A (zh) 2005-05-27 2005-11-16 南京航空航天大学 无轴承交替极薄片电机
JP5332137B2 (ja) * 2007-05-22 2013-11-06 日産自動車株式会社 回転電機
JP4740273B2 (ja) * 2008-03-04 2011-08-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機およびそれを用いたハイブリッド自動車
JP2010109529A (ja) 2008-10-29 2010-05-13 Renesas Technology Corp 多重化制御装置
CN102035277B (zh) * 2009-10-07 2014-08-20 阿斯莫有限公司 电动机
JP5482423B2 (ja) * 2010-05-11 2014-05-07 株式会社デンソー 電動機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011239593A (ja) 2011-11-24
FR2960109B1 (fr) 2019-06-07
KR20110124735A (ko) 2011-11-17
US20110278978A1 (en) 2011-11-17
US8796897B2 (en) 2014-08-05
CN102244427B (zh) 2014-12-17
KR101231024B1 (ko) 2013-02-07
FR2960109A1 (fr) 2011-11-18
DE102011050245A1 (de) 2011-11-17
CN102244427A (zh) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5482423B2 (ja) 電動機
JP4499764B2 (ja) 電動機
JP4214998B2 (ja) 永久磁石式電動機
US7569962B2 (en) Multi-phase brushless motor with reduced number of stator poles
JP5549567B2 (ja) 電動機装置
JP5796569B2 (ja) 回転子、および、これを用いた回転電機
JP4983022B2 (ja) モータ
JP5248751B2 (ja) スロットレス永久磁石型回転電機
JP4735210B2 (ja) モータ
JP5478136B2 (ja) 永久磁石式同期モータ
JP2007074870A (ja) 永久磁石埋込型ロータおよび永久磁石埋込型モータ
JP2007259541A (ja) 永久磁石式電動機
US9577480B2 (en) Rotor for rotary electric machine
JP2006288042A (ja) 永久磁石形モータ
JP2014155373A (ja) マルチギャップ型回転電機
US20220263356A1 (en) Motor
JP4363132B2 (ja) 永久磁石モータ
JP4770434B2 (ja) モータ
JP5884463B2 (ja) 回転電機
JP5884464B2 (ja) 回転電機
JP2020150753A (ja) ステータ及びブラシレスモータ
JP6100538B2 (ja) モータ
JP5983037B2 (ja) 回転電機
JP2011055657A (ja) 回転電機
JP2008228432A (ja) 4相回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5482423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250