JP2007295206A - 画像形成装置、コンピュータ、通信システム、及び、接続切換プログラム - Google Patents

画像形成装置、コンピュータ、通信システム、及び、接続切換プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007295206A
JP2007295206A JP2006119857A JP2006119857A JP2007295206A JP 2007295206 A JP2007295206 A JP 2007295206A JP 2006119857 A JP2006119857 A JP 2006119857A JP 2006119857 A JP2006119857 A JP 2006119857A JP 2007295206 A JP2007295206 A JP 2007295206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
telephone
communication
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006119857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4764764B2 (ja
Inventor
Shinichiro Ozeki
伸一郎 尾関
Yukinari Hirose
志成 廣瀬
Atsushi Yokoyama
敦至 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006119857A priority Critical patent/JP4764764B2/ja
Publication of JP2007295206A publication Critical patent/JP2007295206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764764B2 publication Critical patent/JP4764764B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】ファクシミリ装置と電話装置との切り換えの選択を、コンピュータからの入力により好適に行う画像形成装置を提供すること。
【解決手段】ファクシミリ装置と、電話回線とのインタフェースである電話回線インタフェースと、コンピュータとの通信を行うコンピュータ通信手段とを有する画像形成装置であって、前記電話回線インタフェースに接続された前記ファクシミリ装置と電話装置とのうちの何れか一方を、選択して前記電話回線に接続する切換手段を有し、前記切換手段は、前記コンピュータより入力された切換信号に基づき、前記ファクシミリ装置と前記電話装置とのうちの何れか一方を選択する画像形成装置。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置、コンピュータ、通信システム、及び、接続切換プログラムに関する。
従来から、単純なキー操作によるユーザインタフェースの他に、Webサーバ機能を用いて設定の入力や表示を行う画像形成装置がある。例えば、特開2005−151591号公報(特許文献1)に開示されているデジタル画像形成装置においては、ユーザパラメータ情報等をHTMLファイル形式でメモリ上に記憶させ、当該メモリに記憶された情報を、画像形成装置が有するWWWサーバ(以下、「Webサーバ」という)制御手段によって、LANを介して接続された端末のWWWブラウザ(以下、「Webブラウザ」という)からのリクエストに応じて送信する。
一方、ファクシミリ装置を有する画像形成装置において、電話装置、又は、電話装置とのインタフェースが設けられていることがある。このような画像形成装置では、ネットワークコントロールユニット(以下、「NCU」という)が発呼及び着呼等の処理を行い、ファクシミリ通信又は音声通話を制御する。そして、電話装置がオフフックの状態で、ユーザが所定のボタンを押下することにより、DTMF(Dial Tone Multi Frequency)信号が発信され、NCUが所定のDTMF信号を受信した場合に、ファクシミリ通信に切り替える処理を行う。
しかし、NCUがDTMF信号を検出する際に、通話に含まれている音声や音楽を誤ってDTMF信号として検出することにより、画像形成装置が有するリモート切換機能が動作し、音声通話からファクシミリ通信に切り替わってしまうことがあった。
そこで、特開平8−265452号公報(特許文献2)に開示されているDTMF信号検出装置では、DTMF信号の検出を行う時間(DTMF検出ON時間)と、DTMF信号の検出を行わない時間(DTMF検出OFF時間)とを、任意に設定し、DTMF検出ON時間は所定の時間長とし、DTMF検出OFF時間を長くすることにより、誤検出を低減している。
特開2005−151591号公報 特開平8−265452号公報
しかしながら、上記特許文献2に開示されているDTMF信号検出装置では、音声及びDTMF信号の何れも、音信号として電話装置からNCUに伝達されるため、所定の周波数及び所定の時間長に近い音声や楽曲の信号を、DTMF信号として誤検出することを、全て排除することは困難である。
そこで、画像形成装置と通信を行うコンピュータのWebブラウザに、ファクシミリ通信と音声通信とを切り替える入力を促す画面を表示することにより、DTMF信号の代わりに、ファクシミリ通信と音声通信とを切り替える選択信号を、コンピュータから入力する画像形成装置が考えられる。その際に、画像形成装置の着呼、応答、又は、通信中等の通信に係る状態を、コンピュータが取得し、必要に応じて適時にコンピュータが制御する表示装置に選択信号の入力を促す画面を表示することが望ましい。例えば、音声による通話中にユーザの操作によってファクシミリを送信する場合や、音声通話の着呼に対し、画像形成装置が有するファクシミリ装置が誤って応答したために、ユーザの操作によって音声通話に切り換える場合等に、選択の入力を促す画面が速やかに表示されることにより、ユーザが適切な通信モードを選択することができる。
しかし、上記特許文献1に開示されているWebサーバ制御手段を有する画像形成装置では、クライアントとなるコンピュータが、画像形成装置の通信に係る状態を取得するには、コンピュータから画像形成装置に対して、状態の取得を要求しなくてはならず、速やかに選択の切り換えを入力することは考慮されていない。
本発明は、上記の点に鑑みて、これらの問題を解消するために発明されたものであり、ファクシミリ装置と電話装置との切り換えの選択を、コンピュータからの入力により好適に行う画像形成装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は次の如き構成を採用した。
本発明の画像形成装置は、ファクシミリ装置と、電話回線とのインタフェースである電話回線インタフェースと、コンピュータとの通信を行うコンピュータ通信手段とを有する画像形成装置であって、前記電話回線インタフェースに接続された前記ファクシミリ装置と電話装置とのうちの何れか一方を、選択して前記電話回線に接続する切換手段を有し、前記切換手段は、前記コンピュータより入力された切換信号に基づき、前記ファクシミリ装置と前記電話装置とのうちの何れか一方を選択するように構成することができる。
これにより、ファクシミリ装置と電話装置との切り換えの選択を、コンピュータからの入力により好適に行う画像形成装置を提供することができる。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、さらに、前記画像形成装置に着呼があった場合、又は、前記画像形成装置が発呼した場合に、前記コンピュータ通信手段は、前記着呼又は発呼に係る情報を前記コンピュータに送信するように構成することができる。
これにより、ファクシミリ装置と電話装置との切り換えの選択を入力するコンピュータに、適時に着呼に係る情報を送信する画像形成装置を提供することができる。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、さらに、前記画像形成装置が、通信中である場合に、前記コンピュータ通信手段は、前記電話回線を介して受信される音声信号又はデータ信号を、前記コンピュータに送信するように構成することができる。
これにより、コンピュータに、電話回線を介して受信される音声信号又はデータ信号を送信する画像形成装置を提供することができる。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、さらに、ファックス優先モードと電話優先モードとを選択するモード選択手段を有し、前記コンピュータからの通信が途絶えた場合に、前記モード選択手段は、前記ファックス優先モードを選択するように構成することができる。
これにより、コンピュータからの通信の有無により、ファックス優先モードと電話優先モードとを選択する画像形成装置を提供することができる。
上記目的を達成するために、本発明のコンピュータは、画像形成装置との通信を行う通信手段を有するコンピュータであって、前記画像形成装置が有する当該画像形成装置の状態を取得する取得手段と、表示手段と、入力手段とを有し、前記取得手段によって取得された前記画像形成装置の状態が、着呼、応答、又は、通信中である場合に、前記表示手段は、前記画像形成装置が有するファクシミリ装置と、前記画像形成装置に接続された電話装置とのうち、何れか一方を選択する入力を促す画面を表示し、前記通信手段は、前記入力手段より入力された前記ファクシミリ装置と前記電話装置とのうちの何れか一方を選択する選択信号を、前記画像形成装置に送信するように構成することができる。
これにより、画像形成装置の状態が通信中等である場合に、当該画像形成装置が有するファクシミリ装置と当該画像形成装置に接続された電話装置とのうち、何れか一方を選択する入力を促す画面を表示し、入力された選択信号を前記画像形成装置に送信するコンピュータを提供することができる。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、さらに、ファクシミリ装置と、電話回線とのインタフェースである電話回線インタフェースと、IP電話装置と通信を行うIP電話通信手段とを有する画像形成装置であって、前記IP電話装置を前記電話回線に接続するためのゲートウェイ機能を有するIP電話ゲートウェイを有し、前記IP電話ゲートウェイと前記電話回線インタフェースに接続された前記ファクシミリ装置とのうちの何れか一方を、選択して前記電話回線に接続する切換手段を有し、前記切換手段は、前記IP電話より入力された切換信号に基づき、前記ファクシミリ装置と前記IP電話ゲートウェイとのうちの何れか一方を選択するように構成することができる。
これにより、ファクシミリ装置とIP電話装置との切り換えの選択を、コンピュータからの入力により好適に行う画像形成装置を提供することができる。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、さらに、ファックス優先モードと電話優先モードとを選択するモード選択手段を有し、前記モード選択手段は、前記IP電話からの通信が途絶えた場合にファックス優先モードを選択するように構成することができる。
これにより、コンピュータからの通信の有無により、ファックス優先モードと電話優先モードとを選択する画像形成装置を提供することができる。
上記目的を達成するために、本発明のコンピュータは、さらに、画像形成装置との通信を行う通信手段を有するコンピュータであって、前記画像形成装置が有する当該画像形成装置の状態を取得する取得手段と、表示手段と、入力手段とを有し、前記取得手段によって取得された前記画像形成装置の状態が、着呼、応答、又は、通信中である場合に、前記表示手段は、前記画像形成装置が有するファクシミリ装置と、前記画像形成装置にネットワークを介して接続されたIP電話装置とのうち、何れか一方を選択する入力を促す画面を表示し、前記通信手段は、前記入力手段より入力された前記ファクシミリ装置と前記IP電話装置とのうちの何れか一方を選択する選択信号を、前記画像形成装置に送信するように構成することができる。
これにより、画像形成装置の状態が通信中等である場合に、当該画像形成装置が有するファクシミリ装置と当該画像形成装置にネットワークを介して接続されたIP電話装置とのうち、何れか一方を選択する入力を促す画面を表示し、入力された選択信号を前記画像形成装置に送信するコンピュータを提供することができる。
上記目的を達成するために、本発明の通信システムは、ファクシミリ装置と電話回線とのインタフェースである電話回線インタフェースとコンピュータとの通信を行うコンピュータ通信手段とを有する画像形成装置と、前記画像形成装置との通信を行う通信手段を有するコンピュータとを有する通信システムであって、前記画像形成装置は、前記電話回線インタフェースに接続された前記ファクシミリ装置と電話装置とのうちの何れか一方を、選択して前記電話回線に接続する切換手段を有し、前記切換手段は、前記コンピュータより入力された切換信号に基づき、前記ファクシミリ装置と前記電話装置とのうちの何れか一方を選択し、前記コンピュータは、前記画像形成装置が有する当該画像形成装置の状態を取得する取得手段と、表示手段と、入力手段とを有し、前記取得手段によって取得された前記画像形成装置の状態が、着呼、応答、又は、通信中である場合に、前記表示手段は、前記画像形成装置が有するファクシミリ装置と、前記画像形成装置に接続された電話装置とのうち、何れか一方を選択する入力を促す画面を表示し、前記通信手段は、前記入力手段に入力された前記ファクシミリ装置と前記電話装置とのうちの何れか一方を選択する選択信号を、前記画像形成装置に送信するように構成することができる。
上記目的を達成するために、本発明の通信システムは、さらに、ファクシミリ装置と、電話回線とのインタフェースである電話回線インタフェースと、IP電話装置と通信を行うIP電話通信手段とを有する画像形成装置と、前記画像形成装置との通信を行う通信手段を有するコンピュータとを、有する通信システムであって、前記画像形成装置は、前記IP電話装置を前記電話回線に接続するためのゲートウェイ機能を実現するIP電話ゲートウェイを有し、前記IP電話ゲートウェイと前記電話回線インタフェースに接続された前記ファクシミリ装置とのうちの何れか一方を、選択して前記電話回線に接続する切換手段を有し、前記切換手段は、前記IP電話より入力された切換信号に基づき、前記ファクシミリ装置と前記IP電話ゲートウェイとのうちの何れか一方を選択し、前記コンピュータは、前記画像形成装置が有する当該画像形成装置の状態を取得する取得手段と、表示手段と、入力手段とを有し、前記取得手段によって取得された前記画像形成装置の状態が、着呼、応答、又は、通信中である場合に、前記表示手段は、前記画像形成装置が有するファクシミリ装置と、前記画像形成装置にネットワークを介して接続されたIP電話装置とのうち、何れか一方を選択する入力を促す画面を表示し、前記通信手段は、前記入力手段より入力された前記ファクシミリ装置と前記IP電話装置とのうちの何れか一方を選択する選択信号を、前記画像形成装置に送信するように構成することができる。
上記目的を達成するために、本発明の接続切換プログラムは、コンピュータを、画像形成装置との通信を行う通信手段と、前記画像形成装置が有する当該画像形成装置の状態を取得する取得手段と、表示手段と、入力手段として機能させ、前記取得手段によって取得された前記画像形成装置の状態が、着呼、応答、又は、通信中である場合に、前記表示手段に、前記画像形成装置が有するファクシミリ装置と、前記画像形成装置に接続された電話装置とのうち、何れか一方を選択する入力を促す画面を表示させ、前記通信手段に、前記入力手段より入力された前記ファクシミリ装置と前記電話装置とのうちの何れか一方を選択する選択信号を、前記画像形成装置に送信させるように構成することができる。
上記目的を達成するために、本発明の接続切換プログラムは、さらに、コンピュータを、画像形成装置との通信を行う通信手段と、前記画像形成装置が有する当該画像形成装置の状態を取得する取得手段と、表示手段と、入力手段として機能させ、前記取得手段によって取得された前記画像形成装置の状態が、着呼、応答、又は、通信中である場合に、前記表示手段に、前記画像形成装置が有するファクシミリ装置と、前記画像形成装置にネットワークを介して接続されたIP電話装置とのうち、何れか一方を選択する入力を促す画面を表示させ、前記通信手段に前記入力手段より入力された前記ファクシミリ装置と前記IP電話装置とのうちの何れか一方を選択する選択信号を、前記画像形成装置に送信させるように構成することができる。
本発明の画像形成装置によれば、ファクシミリ装置と電話装置との切り換えの選択を、コンピュータからの入力により好適に行う画像形成装置を提供することが可能になる。
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
本実施例では、画像形成装置として複合機(以下、「MFP」という)の例を説明するが、本発明の画像形成装置は、MFPに限らず、ファクシミリ装置と電話装置又はIP電話装置とを選択して通信を行う画像形成装置であればよい。
(本発明の画像形成装置を含むシステム構成の例)
図1は、本発明の画像形成装置を含むシステム構成の例の図である。図1では、MFP100が、電話回線とのインタフェースを有し、さらに、ネットワーク700を介してコンピュータ600等と接続されている。
MFP100は、電話回線7とのインタフェースであるネットワークコントロールユニット(以下、「NCU」という)10、及び、ネットワーク700とのインタフェースであるネットワークインタフェース40を有している。NCU10は、電話回線7とのインタフェースであり、電話回線7を介する着呼又は発呼等の制御を行う。NCU10は、さらに、電話装置19を接続するインタフェースを有する。ネットワークインタフェース40は、MFP100を、ネットワーク700を介してコンピュータ600等に接続するインタフェースである。
電話回線7は、公衆回線又は内線等の電話回線であり、電話回線7を介して音声通話又はファクシミリ通信等が行われる。電話装置19は、音声による通話等を行う装置である。IP電話装置39は、ネットワーク700を介してMFP100に接続され、IP電話通信による音声通話等を行う装置である。IP電話装置39は、ネットワーク700を介して接続される代わりに、コンピュータ600に接続されることにより、ネットワーク700を介してMFP100に接続されてもよい。
コンピュータ600は、ネットワーク700を介してMFP100に接続され、MFP100の状態の表示又は指示の入力等を行う。コンピュータ600は、また、ネットワーク700を介さず、直接MFP100に接続されていてもよい。
なお、図1において、電話装置19とIP電話装置39は、必ずしも両方が設けられていなくても良く、電話装置19とIP電話装置39との何れか一方が設けられていればよい。
(本発明の画像形成装置及びコンピュータの機能構成の例)
図2は、図1に示された本発明の画像形成装置及びコンピュータの機能構成の例の図である。MFP100に接続されたコンピュータ600等からの入力によって、ファクシミリ装置と電話装置又はIP電話装置とを選択する。
MFP100は、電話回線インタフェース11、ファクシミリ装置20、IP電話ゲートウェイ30、切換手段12、モード選択手段13、ネットワークインタフェース40、及び、コンピュータ通信手段42を有するように構成される。
電話回線インタフェース11は、MFP100を電話回線7に接続するインタフェースであって、さらに、電話装置19との接続のインタフェースである。切換手段12は、コンピュータ600からの入力により、ファクシミリ装置20と電話装置19又はIP電話装置39との接続の切り換えを行う。
ファクシミリ装置20は、MFP100が有するスキャナ22から読み込まれた画像を送信し、又は、MFP100が電話回線7を介して受信した画像をプロッタ23から出力若しくはハードディスクドライブ55に格納等する手段である。
IP電話ゲートウェイ30は、ネットワーク700を介して接続されたIP電話装置39が、電話回線7を介して通信を行う際のネットワーク700と電話回線7との間のゲートウェイである。なお、IP電話ゲートウェイ30は、MFP100がIP電話装置との通信等を行わない場合には、MFP100に設けられていなくてもよい。
ネットワークインタフェース40は、MFP100がネットワーク700を介して他の装置等と接続する際のインタフェースであり、コンピュータ通信手段42は、MFP100がコンピュータ600と通信を行う手段である。コンピュータ600がネットワークを介してMFP100に接続されている場合には、コンピュータ通信手段は、ネットワークインタフェース40及びネットワーク700を介してコンピュータ600と通信を行う。
モード選択手段13は、MFP100が、ファクシミリ優先モードと電話優先モードとを切り替える際の選択を行う手段である。ファクシミリ優先モードとは、NCU10が、ファクシミリ通信の着信を検出した場合に、切換手段12によってファクシミリ装置20が選択されることにより、ファクシミリが受信されるモードである。また、電話優先モードとは、NCU10がファクシミリ通信の着信を検出した場合に、電話装置19又はIP電話装置30を鳴動させ、操作者がオフフックした後、所定のボタン等を押下する等してファクシミリ通信が選択されることにより、切換手段12がファクシミリ装置20を選択し、ファクシミリが受信されるモードである。
コンピュータ600は、ネットワーク700を介して又は直接、MFP100に接続され、MFP100の状態を取得し、ファクシミリ装置20と電話装置19との接続の切り換えの選択等を、操作者によって入力される。コンピュータ600は、通信手段62、取得手段63、表示手段64、及び、入力手段65を有するように構成される。
通信手段62は、MFP100との通信を行う手段である。MFP100とコンピュータ600とがネットワーク700を介して接続されている場合には、通信手段62は、ネットワークインタフェースの機能を有する。
取得手段63は、MFP100の状態等を取得する手段であって、状態等の取得要求を通信手段62に送信させ、MFP100が送信する信号を通信手段62より受信する。
表示手段64は、コンピュータ600の処理の状況、又は、取得手段63が取得したMFP100の状態等を表示する手段である。表示手段64は、また、ファクシミリ装置20と電話装置19との選択等の入力を促す画面を表示する。入力手段65は、コンピュータ600に処理の指示等を入力する手段であり、ファクシミリ装置20と電話装置19との選択等を入力する手段である。
電話回線7、電話装置19、及び、IP電話装置39は、図1と同じ機能及び動作であるので、ここでは説明を省略する。なお、IP電話装置39は、ネットワーク700を介して接続される代わりに、コンピュータ600に接続されることにより、ネットワーク700を介してMFP100に接続されてもよい。
(コンピュータ600によって通信装置を切り換える選択を入力する処理のフロー)
図3は、コンピュータ600によって通信装置を切り換える選択を入力する処理のフローの例である。図3では、電話回線7を介する着呼に対してファクシミリ装置20が選択された後に、コンピュータ600において通信装置を切り換える選択が入力され、電話装置19が選択され、切り換えが行われる。
なお、図3は、電話回線7を介する着呼がファクシミリ装置20によって応答される例であるが、電話装置19によって応答された後にファクシミリ装置20に切り換えられる場合も図3より容易に理解できる。また、MFP100から発呼した後に、通信装置を切り換える場合も、同様に容易に理解できるので、ここでは説明を省略する。
ステップS101では、電話回線7を介して接続された通信装置から、MFP100が着呼され、電話回線インタフェース11が呼出信号等を受信し応答等を行うことにより、MFP100と発呼側の通信装置との通信が開始される。ステップS101に続いてステップS102に進み、電話回線インタフェース11から切換手段12に対し、着呼通知が送信される。ステップS102に続いてステップS103に進み、切換手段12が、着呼された通信の種類を判定する。通信の種類の判定は、例えば、ファクシミリトーン信号が検出された場合には、ファクシミリ通信と判定し、ファクシミリトーン信号が検出されない場合には、音声通信と判定する。
ステップS103に続いてステップS104に進み、切換手段12がファクシミリ装置20に対し、ファクシミリ通信の開始要求を送信する。ステップS104に続いてステップS105に進み、ファクシミリ装置20が切換手段12に対し、ファクシミリ通信の開始応答を送信する。
ステップS105に続いてステップS106に進み、切換手段12がコンピュータ通信手段42に対し、通信開始通知の送信要求を送信する。ステップS106に続いてステップS107に進み、コンピュータ通信手段42がコンピュータ600の通信手段62に対し、通信開始通知を送信する。
通信開始通知の送信要求は、ステップS104に続いて行われてもよい。また、通信開始通知の他に、呼出信号受信の通知、呼出応答送信の通知、又は、着呼受付の通知等、通信に係る状態が変化する毎にそれら状態の送信要求を行ってもよい。
また、通信に係る状態の送信は、状態が変化する毎にMFP100からコンピュータ600に送信される他に、コンピュータ600から状態取得の要求があった場合にMFP100がコンピュータ600に対して送信してもよい。コンピュータ600は、MFP100の通信に係る状態を適時に取得するために、ポーリングを行ってもよい。MFP100は、通信に係る状態を含むMFP100の状態を、MFP100が有する記憶装置の所定の領域に格納してもよい。これにより、複数のデバイス又は外部のデバイス等から状態の取得又は変更の要求がある場合に、好適に状態を送信又は変更することができる。
ステップS107に続いてステップS108に進み、コンピュータ600が、表示手段64に、通信装置を切り換える選択の入力を促す画面を表示する。通信装置を切り換える選択の入力を促す画面は、予めコンピュータ600が有する記憶装置等に保持されていてもよい。また、MFP100が、通信に係る状態を通知する際に、表示画面を送信し、コンピュータ600が当該画面を表示してもよい。また、MFP100がWebサーバ機能を有する場合には、コンピュータ600はWebブラウザによってMFP100より画面を取得してもよい。
ステップS108において、コンピュータ600の表示手段64によって表示される画面の例を図4に示す。図4では、MFP100が通信中の状態であることが表示され、さらに、通信装置を電話装置19に切り換える選択の入力を行うボタンの領域が表示されている。
ステップS108に続いてステップS109に進み、通信装置を切り換える選択信号が、コンピュータ600の入力手段より入力される。本実施例では、電話装置19が選択される。ステップS109に続いてステップS110に進み、コンピュータ600の通信手段62がMFP100のコンピュータ通信手段42に対し、通信装置を切り換える選択信号を送信する。ステップS110に続いてステップS111に進み、コンピュータ通信手段62が切換手段12に対し、通信装置を切り換える選択信号を送信する。
ステップS111に続いてステップS112に進み、切換手段12が、ファクシミリ装置20及び電話装置19の通信状態を確認する。通信状態は、MFP100が有する記憶装置に格納されているデバイス等の状態一覧より取得されてもよい。ステップS111で受信した通信装置を切り換える選択信号に基づく通信装置が、通信中では無い場合には、ステップS113へ進み、通信中の場合には、処理を終了する。
ステップS113では、切換手段12から電話装置19に対し、音声通信を開始する要求が送信される。切換手段12は、電話装置19がオンフックの状態である場合には、電話装置19に対し、音声通信を開始する要求の他に、電話装置19を鳴動させる信号を送信してもよい。これにより、操作者に対し、電話装置19への着信を好適に通知することができる。なお、電話装置19がオンフックかオフフックかの判断は、NCUが有する電流センサーが検知する電流に基づいてもよい。
ステップS113に続いてステップS114に進み、電話装置19から切換手段12に対し、音声通信を開始した応答が送信される。ステップS114に続いてステップS115に進み、切換手段12からファクシミリ装置20に対し、ファクシミリ通信を終了する要求が送信される。ステップS115に続いてステップS116に進み、ファクシミリ装置20から切換手段12に対し、ファクシミリ通信の終了応答が送信される。
(IP電話装置39によって通信装置を切り換える選択を入力する処理のフロー)
図5は、IP電話装置39によって通信装置を切り換える選択を入力する処理のフローの例である。図4では、電話回線7を介する着呼に対してファクシミリ装置20が選択された後に、IP電話装置39において通信装置を切り換える選択が入力され、IP電話装置39が選択され、切り換えが行われる。
なお、図5は、電話回線7を介する着呼がファクシミリ装置20によって応答される例であるが、IP電話装置39によって応答された後にファクシミリ装置20に切り換えられる場合も図5より容易に理解できる。また、IP電話装置39が行う通信は、音声通信の他にファクシミリ通信又はデータ通信であってもよい。また、MFP100から発呼した後に、通信装置を切り換える場合も、同様に容易に理解できるので、ここでは説明を省略する。
ステップS201からステップS205の処理は、図3におけるステップS101からステップS105の処理と同一であるので、ここでは説明を省略する。
ステップS205に続いてステップS206に進み、IP電話装置39から、操作者によって、通信装置を切り換える選択の信号が入力される。操作者は、IP電話装置39の所定のダイヤルボタンを押下等して所定のDTMF信号を発生させることにより、通信装置を切り換える選択の信号を入力してもよい。
ステップS206に続いてステップS207に進み、IP電話装置39から画像形成装置のネットワークインタフェース40に対し、通信装置を切り換える選択の信号が送信される。ステップS207に続いてステップS208に進み、ネットワークインタフェース40から切り換え手段12に対し、通信装置を切り換える選択の信号が送信される。
ステップS208に続いてステップS209に進み、切り換え手段12が、ファクシミリ装置20及びIP電話装置39の通信状態を確認する。通信状態は、MFP100が有する記憶装置に格納されているデバイス等の状態一覧より取得されてもよい。ステップS208で受信した通信装置を切り換える選択信号に基づく通信装置が、通信中では無い場合には、ステップS210に進み、通信中の場合には、処理を終了する。
ステップS210では、切換手段12からネットワークインタフェース40に対し、IP電話装置39の音声通信を開始する要求が送信される。切換手段12は、IP電話装置39がオンフックの状態である場合には、音声通信を開始する要求の他に、IP電話装置39を鳴動させる信号を送信してもよい。これにより、操作者に対し、IP電話装置39への着信を好適に通知することができる。IP電話装置39がオンフックであるか否かは、IP電話オフフック通知のパケットの有無により判断してもよい。
ステップS210に続いてステップS211に進み、ネットワークインタフェース40からIP電話装置39に対し、音声通信を開始する要求等が送信される。ステップS211に続いてステップS212に進み、IP電話装置39からネットワークインタフェース40に対し、音声通信を開始した応答が送信される。ステップS212に続いてステップS213に進み、ネットワークインタフェース40から切換手段12に対し、IP電話装置39が音声通信を開始した応答が送信される。ステップS213に続いてステップS214に進み、切換手段12からファクシミリ装置20に対し、ファクシミリ通信を終了する要求が送信される。ステップS214に続いてステップS215に進み、ファクシミリ装置20から切換手段12に対し、ファクシミリ通信の終了応答が送信される。
なお、ステップS201からステップS215において、MFP100は、通信に係る状態を含むMFP100の状態を、MFP100が有する記憶装置の所定の領域に格納してもよい。これにより、複数のデバイス又は外部のデバイス等から状態の取得又は変更の要求がある場合に、好適に状態を送信又は変更することができる。
(通信の内容をコンピュータ600に傍受させる処理のフローの例)
図6は、本発明のMFP100が通信する内容をコンピュータ600に傍受させる処理のフローの例である。図6のステップS301からステップS305は、図1のステップS101からステップS105の処理と同一であるので、ここでは説明を省略する。
ステップS306では、切換手段12からコンピュータ通信手段42に対し、通信の内容の送信要求が送信される。ステップS306に続いてステップS307に進み、コンピュータ通信手段42からコンピュータ600に対し、通信の内容が送信される。なお、図6では、ファクシミリ通信が行われているので、コンピュータ600が受信する通信の内容は、ファクシミリ通信によるものであり、コンピュータ600は表示手段64によって当該通信の内容を表示してもよい。また、通信の内容が音声通信によるものの場合は、コンピュータ600は、スピーカ等によって音声を再生してもよい。
また、図6では、通信が開始された際に、MFP100からコンピュータ600に対して送信が行われているが、コンピュータ600からの送信要求に応じてMFP600が通信の内容を送信してもよい。コンピュータ600は、通信の内容を適時に取得するために、ポーリングによってMFP100にアクセスを行うように構成されてもよい。
(コンピュータからの通信の有無により受信モードを切り換える処理のフローの例)
図7は、本発明のMFP100が、コンピュータ600からの通信の有無により、ファクシミリ優先モードと電話優先モードとを切り替える処理のフローの例である。図7では、コンピュータ600からの通信が所定の時間より長い間途絶えた場合に、ファクシミリ優先モードに切り換える処理が行われる。
ステップS401では、コンピュータ600からMFP100のコンピュータ通信手段42に対し、通信が行われる。ここで行われる通信は、図3から図6のフローにおいてコンピュータ600からMFP100に対して行われた通信の他に、コンピュータ600からMFP100に対して行われる通信であればよい。
ステップS401に続いてステップS402に進み、コンピュータ通信手段42がモード選択手段13に対し、コンピュータ600からの通信が有ることの通知を送信する。ステップS402に続いてステップS403に進み、モード選択手段13が、通信時刻をセットする。ここでセットされる通信時刻は、モード選択手段13がステップS402において通知を受信した時刻であってもよい。また、当該時刻を0としてもよい。
ステップS403に続いてステップS404に進み、モード選択手段13が、ステップS403においてセットされた時刻からの経過時刻を判断する。経過時刻が所定の時間より大きい場合には、ステップS405に進み、経過時刻が所定の時間より少ない場合には、ステップS404の処理を繰り返す。また、ステップS404の処理を繰り返している間に、コンピュータ600からの通信があった場合には、ステップS401に進む。
ステップS405では、モード選択手段13が切換手段12に対し、ファクシミリ優先モードの設定要求を送信する。ステップS405に続いてステップS406に進み、切換手段12が、ファクシミリ優先モードの設定を行う。切換手段12は、MFP100が有する記憶装置の所定の領域に、現在設定されているモードを格納してもよい。
なお、図7では、コンピュータ600からの通信の有無によってモードが切り換えられているが、MFP100から所定の時間間隔でコンピュータ600に信号を送信し、コンピュータ600が当該信号に応答することにより、コンピュータ600との通信の有無を判断してもよい。
また、ファクシミリ優先モード及び電話優先モードを切り換える処理は、コンピュータ600からの入力によって行われてもよい。
図3から図7の処理の他に、例えば、MFP100が有するスピーカの再生音量の設定を、コンピュータ600が、所定の入力を促す画面を表示することにより入力された値を、MFP100に送信することに基づき、設定されてもよい。これにより、MFP100の通信状態を、音声によって操作者が判断する場合に、好適な音量で伝達することができる。
(MFP100をコンピュータによって実現する構成の例)
図8は、本発明のMFP100が有する機能をコンピュータによって実現する構成の例である。図8では、ローカルバス70に接続された複数のデバイス等をCPU59が制御することにより、MFP100の機能が実現されている。
図8のMFP100は、CPU59、メモリ58、時計回路57、画像処理部56、ハードディスクドライブ55、NCU10、ファクシミリモデム21、IP電話ゲートウェイ30、ネットワーク伝達制御部41、ネットワークインタフェース40、スキャナ22、プロッタ23、操作表示部90、及び、スピーカ80を有するように構成される。
CPU59は、MFP100の機能を実現するための処理を実行し、又は、デバイス等の制御を行う。CPU59は、例えば、メモリ58に格納されたプログラムを読み出して実行することにより、MFP100の機能を実現する。メモリ58は、CPU59が実行するプログラム等を格納するメモリである。メモリ58は、また、CPU59がプログラムを実行する際等のワークメモリであってもよい。時計回路57は、MFP100が実行する処理のタイムスタンプ又はタイムアウト等に用いる時刻を発生させる回路である。
画像処理部56は、MFP100が扱う画像の処理を行い、回転、拡大・縮小、又は、画像のデータの圧縮・伸張等の処理を行う。画像処理部56は、専用のASICとして構成されてもよい。ハードディスクドライブ55は、大容量のデータを格納する記憶装置であり、画像のデータ等を格納する。
NCU10は、MFP100に接続される電話回線7との接続のインタフェースを有し、発呼又は着呼等の制御を行う。NCU10は、また、電話装置19との接続のインタフェースを有する。ファクシミリモデム21は、ファクシミリ通信を行う場合に電話回線7への通信を制御する装置であり、ローカルバス70及びNCU10と接続されることによりファクシミリ通信の制御を行う。IP電話ゲートウェイ30は、ネットワーク700に接続等されたIP電話装置39が電話回線7を介して通信を行う際に、ネットワーク700と電話回線7との接続のインタフェースとなる装置である。
ネットワーク伝達制御部41は、ネットワーク700を介して接続する装置等との通信を制御する装置であり、ネットワークインタフェース40は、ネットワーク700とMFP100との接続のインタフェースである。
スキャナ22は、紙等の媒体に形成された画像を読み取り画像データとして取得させる装置であり、プロッタ23は、紙等の媒体に画像を形成させて出力する装置である。MFP100のファクシミリ装置の機能は、スキャナ22から読み取った画像のデータを、ファクシミリモデム21及びNCU10によって送信し、NCU10及びファクシミリモデム21によって受信された画像を、プロッタ23から出力させることにより実現する。
スピーカ80は、音声又はファクシミリによる通信を行う際に、音声又はファクシミリのトーン音等を、操作者に伝達する装置であり、操作表示部90は、MFP100の状態の表示、又は、MFP100が実行する処理の指示の入力等を行う装置である。操作表示部90は、液晶タッチパネルとして構成されてもよい。
以上、発明を実施するための最良の形態について説明を行ったが、本発明は、この最良の形態で述べた実施の形態に限定されるものではない。本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能である。
本発明の画像形成装置を含むシステム構成の例。 本発明の画像形成装置及びコンピュータの機能構成の例。 コンピュータ600によって通信装置を切り換える選択を入力する処理のフローの例。 コンピュータ600の表示手段64によって表示される画面の例。 IP電話装置39によって通信装置を切り換える選択を入力する処理のフローの例。 通信の内容をコンピュータ600に傍受させる処理のフローの例。 コンピュータからの通信の有無により受信モードを切り換える処理のフローの例。 MFP100をコンピュータによって実現する構成の例
符号の説明
7 電話回線
10 NCU
11 電話回線インタフェース
12 切換手段
13 モード選択手段
19 電話装置
20 ファクシミリ装置
21 ファクシミリモデム
22 スキャナ
23 プロッタ
30 IP電話ゲートウェイ
39 IP電話装置
40 ネットワークインタフェース
41 ネットワーク伝達制御部
58 燃え盛り
59 CPU
62 通信手段
63 取得手段
64 表示手段
65 入力手段
80 スピーカ
100 画像形成装置(MFP)
600 コンピュータ
700 ネットワーク

Claims (12)

  1. ファクシミリ装置と、電話回線とのインタフェースである電話回線インタフェースと、コンピュータとの通信を行うコンピュータ通信手段とを有する画像形成装置であって、
    前記電話回線インタフェースに接続された前記ファクシミリ装置と電話装置とのうちの何れか一方を、選択して前記電話回線に接続する切換手段を有し、
    前記切換手段は、前記コンピュータより入力された切換信号に基づき、前記ファクシミリ装置と前記電話装置とのうちの何れか一方を選択することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像形成装置に着呼があった場合、又は、前記画像形成装置が発呼した場合に、
    前記コンピュータ通信手段は、前記着呼又は発呼に係る情報を前記コンピュータに送信することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成装置が、通信中である場合に、
    前記コンピュータ通信手段は、前記電話回線を介して受信される音声信号又はデータ信号を、前記コンピュータに送信することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. ファックス優先モードと電話優先モードとを選択するモード選択手段を有し、
    前記コンピュータからの通信が途絶えた場合に、前記モード選択手段は、前記ファックス優先モードを選択することを特徴とする請求項1ないし3何れか一項に記載の画像形成装置。
  5. 画像形成装置との通信を行う通信手段を有するコンピュータであって、
    前記画像形成装置が有する当該画像形成装置の状態を取得する取得手段と、
    表示手段と、
    入力手段とを有し、
    前記取得手段によって取得された前記画像形成装置の状態が、着呼、応答、又は、通信中である場合に、
    前記表示手段は、前記画像形成装置が有するファクシミリ装置と、前記画像形成装置に接続された電話装置とのうち、何れか一方を選択する入力を促す画面を表示し、
    前記通信手段は、前記入力手段より入力された前記ファクシミリ装置と前記電話装置とのうちの何れか一方を選択する選択信号を、前記画像形成装置に送信することを特徴とするコンピュータ。
  6. ファクシミリ装置と、電話回線とのインタフェースである電話回線インタフェースと、IP電話装置と通信を行うIP電話通信手段とを有する画像形成装置であって、
    前記IP電話装置を前記電話回線に接続するためのゲートウェイ機能を有するIP電話ゲートウェイを有し、
    前記IP電話ゲートウェイと前記電話回線インタフェースに接続された前記ファクシミリ装置とのうちの何れか一方を、選択して前記電話回線に接続する切換手段を有し、
    前記切換手段は、前記IP電話より入力された切換信号に基づき、前記ファクシミリ装置と前記IP電話ゲートウェイとのうちの何れか一方を選択することを特徴とする画像形成装置。
  7. ファックス優先モードと電話優先モードとを選択するモード選択手段を有し、
    前記モード選択手段は、前記IP電話からの通信が途絶えた場合にファックス優先モードを選択することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  8. 画像形成装置との通信を行う通信手段を有するコンピュータであって、
    前記画像形成装置が有する当該画像形成装置の状態を取得する取得手段と、
    表示手段と、
    入力手段とを有し、
    前記取得手段によって取得された前記画像形成装置の状態が、着呼、応答、又は、通信中である場合に、
    前記表示手段は、前記画像形成装置が有するファクシミリ装置と、前記画像形成装置にネットワークを介して接続されたIP電話装置とのうち、何れか一方を選択する入力を促す画面を表示し、
    前記通信手段は、前記入力手段より入力された前記ファクシミリ装置と前記IP電話装置とのうちの何れか一方を選択する選択信号を、前記画像形成装置に送信することを特徴とするコンピュータ。
  9. ファクシミリ装置と電話回線とのインタフェースである電話回線インタフェースとコンピュータとの通信を行うコンピュータ通信手段とを有する画像形成装置と、前記画像形成装置との通信を行う通信手段を有するコンピュータとを有する通信システムであって、
    前記画像形成装置は、
    前記電話回線インタフェースに接続された前記ファクシミリ装置と電話装置とのうちの何れか一方を、選択して前記電話回線に接続する切換手段を有し、
    前記切換手段は、前記コンピュータより入力された切換信号に基づき、前記ファクシミリ装置と前記電話装置とのうちの何れか一方を選択し、
    前記コンピュータは、
    前記画像形成装置が有する当該画像形成装置の状態を取得する取得手段と、
    表示手段と、
    入力手段とを有し、
    前記取得手段によって取得された前記画像形成装置の状態が、着呼、応答、又は、通信中である場合に、
    前記表示手段は、前記画像形成装置が有するファクシミリ装置と、前記画像形成装置に接続された電話装置とのうち、何れか一方を選択する入力を促す画面を表示し、
    前記通信手段は、前記入力手段に入力された前記ファクシミリ装置と前記電話装置とのうちの何れか一方を選択する選択信号を、前記画像形成装置に送信することを特徴とする通信システム。
  10. ファクシミリ装置と、電話回線とのインタフェースである電話回線インタフェースと、IP電話装置と通信を行うIP電話通信手段とを有する画像形成装置と、前記画像形成装置との通信を行う通信手段を有するコンピュータとを、有する通信システムであって、
    前記画像形成装置は、
    前記IP電話装置を前記電話回線に接続するためのゲートウェイ機能を実現するIP電話ゲートウェイを有し、
    前記IP電話ゲートウェイと前記電話回線インタフェースに接続された前記ファクシミリ装置とのうちの何れか一方を、選択して前記電話回線に接続する切換手段を有し、
    前記切換手段は、前記IP電話より入力された切換信号に基づき、前記ファクシミリ装置と前記IP電話ゲートウェイとのうちの何れか一方を選択し、
    前記コンピュータは、
    前記画像形成装置が有する当該画像形成装置の状態を取得する取得手段と、
    表示手段と、
    入力手段とを有し、
    前記取得手段によって取得された前記画像形成装置の状態が、着呼、応答、又は、通信中である場合に、
    前記表示手段は、前記画像形成装置が有するファクシミリ装置と、前記画像形成装置にネットワークを介して接続されたIP電話装置とのうち、何れか一方を選択する入力を促す画面を表示し、
    前記通信手段は、前記入力手段より入力された前記ファクシミリ装置と前記IP電話装置とのうちの何れか一方を選択する選択信号を、前記画像形成装置に送信することを特徴とする通信システム。
  11. コンピュータを、
    画像形成装置との通信を行う通信手段と、
    前記画像形成装置が有する当該画像形成装置の状態を取得する取得手段と、
    表示手段と、
    入力手段として機能させ、
    前記取得手段によって取得された前記画像形成装置の状態が、着呼、応答、又は、通信中である場合に、
    前記表示手段に、前記画像形成装置が有するファクシミリ装置と、前記画像形成装置に接続された電話装置とのうち、何れか一方を選択する入力を促す画面を表示させ、
    前記通信手段に、前記入力手段より入力された前記ファクシミリ装置と前記電話装置とのうちの何れか一方を選択する選択信号を、前記画像形成装置に送信させることを特徴とする接続切換プログラム。
  12. コンピュータを、
    画像形成装置との通信を行う通信手段と、
    前記画像形成装置が有する当該画像形成装置の状態を取得する取得手段と、
    表示手段と、
    入力手段として機能させ、
    前記取得手段によって取得された前記画像形成装置の状態が、着呼、応答、又は、通信中である場合に、
    前記表示手段に、前記画像形成装置が有するファクシミリ装置と、前記画像形成装置にネットワークを介して接続されたIP電話装置とのうち、何れか一方を選択する入力を促す画面を表示させ、
    前記通信手段に前記入力手段より入力された前記ファクシミリ装置と前記IP電話装置とのうちの何れか一方を選択する選択信号を、前記画像形成装置に送信させることを特徴とする接続切換プログラム。
JP2006119857A 2006-04-24 2006-04-24 画像形成装置及び通信システム Expired - Fee Related JP4764764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119857A JP4764764B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 画像形成装置及び通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119857A JP4764764B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 画像形成装置及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007295206A true JP2007295206A (ja) 2007-11-08
JP4764764B2 JP4764764B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38765386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006119857A Expired - Fee Related JP4764764B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 画像形成装置及び通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4764764B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222566A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Canon Inc 通信装置
JPH07183966A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 通信端末装置
JPH10229453A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Ricoh Co Ltd 通信端末装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222566A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Canon Inc 通信装置
JPH07183966A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Fuji Xerox Co Ltd 通信端末装置
JPH10229453A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Ricoh Co Ltd 通信端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4764764B2 (ja) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847270B2 (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US9357074B2 (en) Communication apparatus
JP4764764B2 (ja) 画像形成装置及び通信システム
JP6663840B2 (ja) 通信システム
US8325903B2 (en) Telephone device
JP4730200B2 (ja) 電話通信システム
KR101786603B1 (ko) 화상통신장치, 그 제어 방법 및 프로그램을 기억하는 기억매체
JP3332321B2 (ja) 情報処理装置
JP2006094024A (ja) ファクシミリ装置およびそのファクシミリ通信方法
JP2004147135A (ja) 通信端末装置
JP2012191549A (ja) 情報処理装置およびip電話端末
JP3300614B2 (ja) 情報処理装置
JP3431884B2 (ja) 多機能周辺装置
JP3738193B2 (ja) 通信装置
JP2005057315A (ja) 通信装置
KR100444572B1 (ko) 원웨이 스피커폰 기능을 구비한 통신기기 및 그 제어방법
JP3721753B2 (ja) 通信端末装置
JP3997934B2 (ja) インターネットファクシミリ装置及びその制御方法
JP2003216380A (ja) 情報処理システム及び処理制御装置
JP2008167090A (ja) 通信端末装置及び通信プログラム
EP1914975B1 (en) Communication system, communication method, and communication terminal device
JP2007124192A (ja) ファクシミリ装置
JP2005175529A (ja) 通信装置
JP2003283754A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2005191733A (ja) データ伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees