JP2007295091A - デジタルカメラ、デジタルカメラシステム及びデジタルカメラの制御プログラム - Google Patents

デジタルカメラ、デジタルカメラシステム及びデジタルカメラの制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007295091A
JP2007295091A JP2006118063A JP2006118063A JP2007295091A JP 2007295091 A JP2007295091 A JP 2007295091A JP 2006118063 A JP2006118063 A JP 2006118063A JP 2006118063 A JP2006118063 A JP 2006118063A JP 2007295091 A JP2007295091 A JP 2007295091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital camera
lens
camera body
image sensor
lens unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006118063A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Fujishi
重男 藤司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006118063A priority Critical patent/JP2007295091A/ja
Priority to US11/785,487 priority patent/US7645080B2/en
Publication of JP2007295091A publication Critical patent/JP2007295091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/04Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/565Optical accessories, e.g. converters for close-up photography, tele-convertors, wide-angle convertors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】美粧性を保ちながらレンズユニットの装着が可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラシステムはデジタルカメラ3とレンズ鏡筒ユニットとから構成され、レンズ鏡筒ユニットはユーザによって選択的にデジタルカメラ3に装着される。デジタルカメラ3には撮影レンズ12、第1CCDイメージセンサ40等が備えられ、撮影レンズ12からの被写体光が第1CCDイメージセンサ40で電気信号に変換されて画像データが形成される。レンズ開口4aの周囲には化粧リング15が着脱自在に取り付けられている。化粧リング15は装着解除ボタン21の押圧に応じて取り外すことができ、化粧リング15が取り外されると、カメラボディ側マウント部23が露呈する。カメラボディ側マウント部23に、レンズ鏡筒ユニットを装着することでレンズ鏡筒ユニットのレンズ、CCDイメージセンサを利用して撮影することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、レンズユニットを選択的に装着可能なデジタルカメラ、デジタルカメラシステム及びデジタルカメラの制御プログラムに関するものである。
従来より、撮影レンズからの被写体光をイメージセンサによって電気信号に変換し、電気信号を処理して形成された画像データをメモリカード等の記録媒体に記録するデジタルカメラが知られている。
近年ではイメージセンサの小型化、低価格化が進んできていることから、レンズ鏡筒内にイメージセンサを備えたレンズユニットと、このレンズユニットを着脱自在に装着するカメラボディとからなるデジタルカメラが検討されている(例えば特許文献1)。デジタルカメラにはマウント部が設けられており、デジタルカメラはこのマウント部に装着されたレンズユニットから伝送される画像データを処理して記録媒体に画像データを記録していた。このような構成にすることで、複数のレンズユニットを使い分けることが可能となっていた。
一方、レンズユニットがデジタルカメラから取り外された状態からでも迅速に被写体を撮影できるようにするため、デジタルカメラにも撮影レンズとイメージセンサとを備えたデジタルカメラも検討されている。このようなデジタルカメラでは、レンズユニットの非装着時でも被写体の撮影が可能となっていた。
特開平8−172561号公報
しかしながら、上記のようなデジタルカメラでは、レンズユニットをデジタルカメラに装着せず、カメラボディに内蔵された撮影レンズやイメージセンサで被写体を撮影する場合、レンズユニットを装着するためにデジタルカメラに設けられたマウント部の爪や開口部などが外部に露呈し、このためデジタルカメラのデザインに統一感がなくなり、デジタルカメラの外観を損ねてしまうことがあった。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、デジタルカメラの美観を向上しつつ、レンズユニットを必要に応じて選択的にデジタルカメラに装着できるデジタルカメラ、デジタルカメラシステム及びデジタルカメラの制御プログラムを提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明のデジタルカメラでは、第1撮影レンズと、第1イメージセンサと、第1撮影レンズ及び第1イメージセンサとは別の第2撮影レンズ及び第2イメージセンサを内蔵するレンズユニットが着脱自在に装着されるカメラボディ側マウント部とを備え、第1または前記第2撮影レンズからの被写体光を、対応する第1または第2イメージセンサで画像信号に変換し、この画像信号を基に形成された画像データを記録するデジタルカメラにおいて、カメラボディ側マウント部は、第1撮影レンズを露呈させるレンズ開口の周囲に形成されており、カメラボディ側マウント部を覆う枠状に形成され、カメラボディに着脱自在に装着されるカバー部材を設けたことを特徴とする。
また、第1撮影レンズと、第1イメージセンサと、第1撮影レンズ及び第1イメージセンサとは別の第2撮影レンズ及び第2イメージセンサを内蔵するレンズユニットが着脱自在に装着されるカメラボディ側マウント部とを備え、第1または第2撮影レンズからの被写体光を、対応する第1または第2イメージセンサで画像信号に変換し、この画像信号を基に形成された画像データを記録するデジタルカメラにおいて、内周にカメラボディ側マウント部を有し、カメラボディに取り付けられた固定筒と、第1撮影レンズを保持し、第1撮影レンズの光軸方向に沿って進退移動自在に固定筒の内部に取り付けられ、カメラボディ側マウント部に合わせた位置に光軸方向に沿って延びるスロットが形成され、スロット内に前記マウント部が位置する初期位置と、この初期位置から前記カメラボディ内へ沈胴してカメラボディ側マウント部を露呈させる沈胴位置との間で移動する移動筒とを備えたことを特徴とする。
また、本発明のデジタルカメラシステムでは、第1撮影レンズ及び第1イメージセンサを備えた上記のデジタルカメラと、第2撮影レンズ及び第2イメージセンサを内蔵し、デジタルカメラに着脱自在に装着されるレンズユニットとからなることを特徴とする。
また、レンズユニット及びデジタルカメラに設けられ、レンズユニットがデジタルカメラに装着されるときに互いに接触し、レンズユニットと前記デジタルカメラとを電気的に接続させる接点部を設けたことを特徴とする。
また、レンズユニットが着脱自在に装着されるレンズレンズユニット用マウント部と、カメラボディ側マウント部と着脱自在に結合するカメラボディ用マウント部とを備えたアダプタを有することを特徴とする。
また、レンズレンズユニット用マウント部に、レンズユニットが装着されたときに接点部に接触してレンズユニットに電気的に接続される第1中継接点部を設け、カメラボディ用マウント部に、カメラボディ側マウント部に結合したときに接点部に接触して前記レンズユニットをデジタルカメラに電気的に接続させる第2中継接点部を設けたことを特徴とする。
また、本発明のデジタルカメラの制御プログラムでは、レンズユニットの装着を検知する検知処理と、レンズユニットが装着されたときに、第1イメージセンサの駆動を停止して第2イメージセンサの駆動を開始する駆動切替処理とを行うことを特徴とする。
本発明のデジタルカメラによれば、第1撮影レンズと、第1イメージセンサと、第1撮影レンズ及び第1イメージセンサとは別の第2撮影レンズ及び第2イメージセンサを内蔵するレンズユニットが着脱自在に装着されるカメラボディ側マウント部とを備え、第1または前記第2撮影レンズからの被写体光を、対応する第1または第2イメージセンサで画像信号に変換し、この画像信号を基に形成された画像データを記録するデジタルカメラにおいて、カメラボディ側マウント部は、第1撮影レンズを露呈させるレンズ開口の周囲に形成されており、カメラボディ側マウント部を覆う枠状に形成され、カメラボディに着脱自在に装着されるカバー部材を設けたことにより、レンズユニットを装着しないときはカメラボディ側マウント部がカバー部材によって覆われ、美粧性の高いデジタルカメラを提供することができる。
また、第1撮影レンズと、第1イメージセンサと、第1撮影レンズ及び第1イメージセンサとは別の第2撮影レンズ及び第2イメージセンサを内蔵するレンズユニットが着脱自在に装着されるカメラボディ側マウント部とを備え、第1または第2撮影レンズからの被写体光を、対応する第1または第2イメージセンサで画像信号に変換し、この画像信号を基に形成された画像データを記録するデジタルカメラにおいて、内周にカメラボディ側マウント部を有し、カメラボディに取り付けられた固定筒と、第1撮影レンズを保持し、第1撮影レンズの光軸方向に沿って進退移動自在に固定筒の内部に取り付けられ、カメラボディ側マウント部に合わせた位置に光軸方向に沿って延びるスロットが形成され、スロット内に前記マウント部が位置する初期位置と、この初期位置から前記カメラボディ内へ沈胴してカメラボディ側マウント部を露呈させる沈胴位置との間で移動する移動筒とを備えたことにより、レンズユニットを装着するときに、移動筒を後退させてカメラボディ側マウント部が露呈されるため、美粧性の高いデジタルカメラを提供することができる。
また、本発明のデジタルカメラシステムによれば、第1撮影レンズ及び第1イメージセンサを備えた上記のデジタルカメラと、第2撮影レンズ及び第2イメージセンサを内蔵し、デジタルカメラに着脱自在に装着されるレンズユニットとから構成したことで、
レンズユニットを装着しないときはカメラボディ側マウント部が隠れ、レンズユニットを装着するときにカメラボディ側マウント部が外部に露呈されるため、デジタルカメラの美粧性を高めながら、利便性を高めることができる。
また、レンズユニット及びデジタルカメラに設けられ、レンズユニットがデジタルカメラに装着されるときに互いに接触し、レンズユニットと前記デジタルカメラとを電気的に接続させる接点部を設けたことにより、レンズ鏡筒をデジタルカメラに装着した際に同時にレンズ鏡筒がデジタルカメラに接続されるため、利便性を高めることができる。
また、レンズユニットが着脱自在に装着されるレンズレンズユニット用マウント部と、カメラボディ側マウント部と着脱自在に結合するカメラボディ用マウント部とを備えたアダプタを有することにより、鏡筒側マウント部とカメラボディ側マウント部との規格が異なる場合に、アダプタを介してレンズユニットをデジタルカメラに電気的に接続させることができる。
また、レンズレンズユニット用マウント部に、レンズユニットが装着されたときに接点部に接触してレンズユニットに電気的に接続される第1中継接点部を設け、カメラボディ用マウント部に、カメラボディ側マウント部に結合したときに接点部に接触して前記レンズユニットをデジタルカメラに電気的に接続させる第2中継接点部を設けたことにより、レンズユニットがデジタルカメラに装着されたときにレンズユニットとデジタルカメラとが接続される。
また、本発明の制御プログラムによれば、レンズユニットの装着を検知する検知処理と、レンズユニットが装着されたときに、第1イメージセンサの駆動を停止して第2イメージセンサの駆動を開始する駆動切替処理とを行うことにより、デジタルカメラを効率良く作動させることができ、デジタルカメラシステムの消費電力を低減することができる。
本発明のデジタルカメラシステムの第1実施形態について図1を用いて説明する。図1(a)に示すように、デジタルカメラであるデジタルカメラ3の上部には、デジタルカメラ3のモードを静止画撮影モード、再生モード、交換レンズ使用撮影モードなどに切り替えるときに回動操作されるモードダイヤル5、撮影ボタン9等が設けられている。
デジタルカメラ3の前面には、第1撮影レンズ12、化粧リング15、ファインダ対物窓17、グリップ19等が設けられている。第1撮影レンズ12は、カメラボディ4に設けられたレンズ開口4aから露呈し、その上方にファインダ対物窓17が配置されている。化粧リング15は、その内周15aがレンズ開口4aを囲むように、カメラボディ4に着脱自在に装着されている。
図示は省略するが、デジタルカメラ3の背面には、被写体のスルー画像やメニュー画像を表示する液晶パネル55(図3参照)、液晶パネル55のメニュー画面の表示や確認時に押される実行ボタン等が備えられている。モードダイヤル5が静止画撮影モードに合わせられたときには、液晶パネルに被写体画像が一定期間ごとに更新されるスルー画像が表示される。
化粧リング15の横に設けられた装着解除ボタン21が押されたとき、化粧リング15がカメラボディ4から分離される。図示は省略するが、デジタルカメラ2の内部には化粧リング15を保持するためのロック機構が備えられており、ロック機構は、化粧リング15に掛かる係止位置と化粧リング15に掛からないように係止位置から退避した退避位置との間で移動自在な係止爪を供えている。装着解除ボタン21が押されると上記の係止爪が係止位置から退避位置に移動して化粧リング15が外れるようになっている。レンズ開口4aの周囲には後述するレンズ鏡筒ユニット(レンズユニット)を装着するためのカメラボディ側マウント部23が形成されており、カメラボディ側マウント部23はデジタルカメラ3に装着された化粧リング15によって覆われる。カメラボディ側マウント部23は、化粧リング15がデジタルカメラ3から取り外されたときに外部に露呈し、レンズ鏡筒ユニットの装着が可能となる。なお、図示しないが、デジタルカメラ3の側部には、USBポートや記録媒体の差し込み開口等が備えられている。
図2(a)に示すように、本発明のデジタルカメラシステム2は上述のデジタルカメラ2とレンズ鏡筒ユニット25とから構成される。レンズ鏡筒ユニット25は、鏡筒本体27、第2撮影レンズ29等から構成され、第2撮影レンズ29の像面側には後述するCCDイメージセンサが備えられている。レンズ鏡筒25の一方の端部には、カメラボディ側マウント部23に嵌め込まれる鏡筒側マウント部31が形成されている。鏡筒側マウント部31は3つのバヨネット爪31aを有し、バヨネット爪31aには電気信号を送受信するための接点部である接続端子97(図3参照)が設けられている。
カメラボディ側マウント部23は、バヨネット爪31aを受け入れてロックするための嵌合開口23aがバヨネット爪31aの配置に合わせて設けられ、嵌合開口25には受け入れたバヨネット爪31aを12の光軸周りに所定の角度だけ回動できるようにスロット23bが形成されている。カメラボディ側マウント部23にはバヨネット爪がスロット23bに入り込んだときに係合する係合部23cが形成され、図示は省略するが係合部23cの裏側にはバヨネット爪31aに設けられた接続端子97に接触する接触端子(接点部)75(図3参照)が設けられている。嵌合開口23aに突入したバヨネット爪31aがスロット23aに沿って時計回りに移動することにより、バヨネット爪31aがカメラボディ側マウント部23に係着し、バヨネット爪31aの接続端子が係合部23cの接触端子に接触し、電気的に接続された状態となる。図2(b)に示すように、レンズ鏡筒ユニット25がデジタルカメラ3に装着されると、接続端子97と接触端子75とが接触してデータの送受信が可能となる。なお、レンズ鏡筒ユニット25をデジタルカメラ3から取り外すときは、レンズ鏡筒ユニット25を正面から見て反時計周りに回動させることで取り外すことができる。
図3に示すように、デジタルカメラ3には、第1CCDイメージセンサ40、CCDドライバ42、アナログ処理回路43、制御手段である中央制御部45、ROM47、モータドライバ49、SDRAM50、メディアコントローラ52、ストロボ制御回路53、LCDドライバ54、デジタル処理回路57、圧縮処理回路、シリアルドライバ65、通信制御回路67、検知手段であるマウント検知回路70、バッテリ制御回路72等が備えられている。
被写体光を光電変換によって電気的な画素信号に変換する第1CCDイメージセンサ40は、CCDドライバ42から供給される駆動パルスによって駆動が制御されている。アナログ信号処理回路43には、相関二重サンプリング回路、増幅回路、A/D変換回路等が含まれている。相関二重サンプリング回路で画素信号は第1CCDイメージセンサ40のセルごとのRGBアナログ信号に変換され、RGBアナログ信号は増幅回路で増幅される。RGBアナログ信号はA/D変換回路でデジタル化されて1画素当たり12ビットのRAWデータが形成される。形成されたRAWデータは、SDRAM50及びLCDドライバ54に伝送される。
デジタル処理回路57では、撮影ボタン9の押圧時、SDRAM50から読み出された1画面分のRAWデータが圧縮処理されて1画素当たり8ビットの輝度色差データ(以降、YCデータという)が形成される。形成されたYCデータは、所定の圧縮形式に従って圧縮された画像データに変換された後メディアコントローラ52に伝送される。メディアコントローラ52は記録メディア51にアクセスして画像データを記録する。
ROM47は、例えば不揮発性のフラッシュメモリで構成され、デジタルカメラ3を制御するための各種プログラムを格納しており、中央制御部45は適宜ROM47から適当なプログラムを読み出して実行する。なお、中央制御部45はその他にも記録メディア51に画像データを書き込むメディアコントローラ52の制御、液晶パネルの駆動を制御するLCDドライバ54の管制等も行っている。
LCDドライバ54は、液晶パネル55に画像を表示する。例えば、モードダイヤル5が撮影モードにセットされているときには、被写体画像が所定のフレームレートで間欠的に更新されるスルー画像を液晶パネル55に表示させる。
マウント検知回路70は、レンズ鏡筒ユニット25が装着されているときにこれを検知する。レンズ鏡筒ユニット25がデジタルカメラ3に装着されると、カメラボディ側マウント部23に設けられた接触端子75、及びレンズ鏡筒ユニット25に設けられた接続端子97を介してレンズ鏡筒ユニット25とデジタルカメラ3との間で電気信号がやりとりされる。レンズ鏡筒ユニット25に内蔵されたCPU81はデジタルカメラ3からの検知信号を受けて応答信号をデジタルカメラ3側に送信し、マウント検知回路70はレンズ鏡筒ユニット25からの応答信号を受けてレンズ鏡筒ユニット25がカメラボディ側マウント部23に装着されていることを検知する。
通信制御回路67は、マウント検知回路70からのマウント検知信号に応じてシリアルドライバ65をオンし、マウント検知回路70によってレンズ鏡筒ユニット25のマウントが検知されていないときは、シリアルドライバ65をオフする。
中央制御部45は、レンズ鏡筒ユニット25がカメラボディ4に装着されたとき、後述するレンズ鏡筒ユニット25のROMから、レンズ鏡筒ユニット25の型式、シリアルナンバーデータ等を読み出す。読み出されたデータはSDRAM50に書き込まれてレンズ鏡筒ユニット25の形式、シリアルナンバー等が登録される。これによって複数のレンズ鏡筒ユニット25を使い分けることが可能となっている。
一方、中央制御部45は、ROM47から読み出された制御プログラムを基に、レンズ鏡筒ユニット25の装着を検知する検知処理と、第1、第2CCDイメージセンサ40、80の駆動を切替制御する駆動切替処理とを行う。レンズ鏡筒ユニットの非装着時は第1CCDイメージセンサ40が駆動しており、マウント検知回路70からのマウント検知信号を受けた場合は、CCDドライバ42、アナログ処理回路43、デジタル処理回路44等の駆動を禁止して第1CCDイメージセンサ40の駆動を停止させ、レンズ鏡筒ユニット25に備えられた第2CCDイメージセンサ80を駆動させる。
中央制御部45がレンズ鏡筒ユニット25の制御を開始すると、レンズ鏡筒ユニット25からの画像データがSDRAM50に一時的に記録される。SDRAM50に一時的に記憶された画像データは、撮影ボタン9の押圧に応じて、例えばJPEG形式など所定のファイル形式に圧縮されて記録メディア51に記録される。なお、撮影ボタン9の非押圧時は、画像データはSDRAM50からLCDドライバ54に入力され、液晶パネル55に被写体のスルー画像が表示される。
メディアコントローラ52は、メモリカードなどの記録メディア51にアクセスして、画像データの書き込み等を制御する。メディアコントローラ52は、中央制御部45からの書き込みコマンド信号を受けて、画像データを記録メディア51に書き込む。また、モードダイヤル5が再生モードに合わせられているとき、中央制御部45からの読み出しコマンド信号を受けて、画像データを記録メディア51から読み出す。
レンズ鏡筒ユニット25には、第2イメージセンサである第2CCDイメージセンサ80、CPU81、モータドライバ82、アナログ信号処理回路85、タイミングジェネレータ(TGと省略する)87、SDRAM89、デジタル処理回路91、シリアルドライバ93、ROM95、接続端子97等が設けられている。
第2撮影レンズ29は、例えば4群構成の撮影光学系のうち最も被写体側に位置したレンズであり、撮影光学系は、ズームレンズG1やフォーカスレンズG2を有している。
撮影光学系からの被写体光を光電変換して電気的な画素信号に変換する第2CCDイメージセンサ80は、TG87から供給される駆動パルスによって駆動が制御されている。アナログ信号処理回路85には、相関二重サンプリング回路、増幅8回路、A/D変換回路等が含まれている。相関二重サンプリング回路で画素信号は第2CCDイメージセンサ80のセルごとのRGBアナログ信号に変換され、RGBアナログ信号は増幅回路で増幅される。RGBアナログ信号はA/D変換回路でデジタル化されて1画素当たり12ビットのRAWデータが形成される。形成されたRAWデータはSDRAM89に一時的に格納される。
デジタル処理回路91では、SDRAM89から読み出された1画面分のRAWデータが圧縮処理されて1画素当たり8ビットの輝度色差データ(以降、YCデータという)が形成される。形成されたYCデータはSDARM89に一時的に記憶される。
シリアルドライバ93は、レンズ鏡筒ユニット25がカメラボディ4にマウントされているときに、接続端子97を介して行われるデータ通信を制御し、SDRAM24に格納されたYCデータをデジタルカメラ3側に送信する。
ROM95は、例えば、不揮発性のメモリであるEEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)で構成され、レンズ鏡筒ユニット25の型式を示す形式データ、各レンズ鏡筒ユニット25に割り当てられるシリアルナンバーを示すシリアルナンバーデータ、レンズ鏡筒ユニットのスペックデータ、各種プログラム等が記憶されており、これらの情報はデジタルカメラ3に装着された際にデジタルカメラ3側に読み出される。
CPU81は、レンズ鏡筒ユニット25全体を統括制御している。例えば、CPU81は、デジタルカメラ3側からの広角移行信号や望遠移行信号を受けてモータドライバ82にコマンド信号を送信し、モータドライバ82は広角移行信号や望遠移行信号を受けてズームレンズG1やフォーカスレンズG2を光軸方向で移動させる。なお、図中のMはモータを示す。
本発明の作用について図4のフローチャートを用いて説明する。デジタルカメラの第1撮影レンズ12の周囲は化粧リング15によって覆われ、デジタルカメラ3から化粧リング15が外されると、カメラボディ側マウント部23が露呈する。これにより、カメラボディ側マウント部23にハイスペックなレンズ鏡筒ユニット25を装着できるようになる。モードダイヤル5が交換レンズ使用撮影モードに合わせられてカメラボディ側マウント部23にレンズ鏡筒ユニット25が装着されると、第1CCDイメージセンサ40の駆動が停止し、双方のシリアルドライバが起動して通信回線が確立される。デジタルカメラ3では、通信回線を経由してレンズ鏡筒ユニット25側から伝送される画像データが処理されており、撮影ボタン9の押圧に応答して記録メディア52に所定の形式で画像データが記録される。
なお、上記の実施形態では、化粧リング15を取り外して露呈したカメラボディ側マウント部23にレンズ鏡筒ユニット25を装着したが、本発明はこれに限らない。次に本発明の第2実施形態について説明する。図5(a)に示すように、カメラボディ4にはカメラボディ側マウント部23が形成されており、カメラボディ側マウント部23にはアダプタ100を装着することができる。
アダプタ100は、前面にレンズユニット用マウント部102を有し、後面にカメラボディ用マウント部103を有しており、レンズユニット用マウント部102とカメラボディ用マウント部103とでは規格が異なっている。カメラボディ用マウント部103には例えば3つのバヨネット爪104が形成され、レンズユニット用マウント部102には後述するレンズ鏡筒ユニット側のバヨネット爪と係合する係合爪106が形成されている。レンズユニット用バヨネット爪106には第1中継接点部が形成され、カメラボディ用バヨネット爪104には第2中継接点部が形成されており、第1、第2中継接点部は例えば回路基板を介して接続されている。図5(b)に示すように、撮影レンズ113、CCDイメージセンサ40を備えるレンズ鏡筒ユニット110の端部にはカメラボディ側マウント部23と異なる規格の鏡筒側マウント部111が設けられ、レンズユニット側マウント部111にはレンズユニット用バヨネット爪106に係合するバヨネット爪112が形成されている。バヨネット爪112はレンズユニット用バヨネット爪106に係合し、アダプタ100がデジタルカメラ3に装着されることにより、カメラボディ側マウント部23とは異なる規格のマウント部を有するレンズ鏡筒ユニット110をデジタルカメラ3に装着できる。また、レンズユニット用バヨネット爪106がバヨネット爪112に係合し、カメラボディ用バヨネット爪104がカメラボディ4と係合したとき、第1、第2中継接点部を介してレンズ鏡筒ユニット110がデジタルカメラ3に接続される。これにより、カメラボディと異なる規格のマウント部を備えたレンズ鏡筒ユニットの装着が可能となり、レンズ鏡筒ユニットの選択肢を増やすことができる。
なお、上記の第2実施形態では、カメラボディ用バヨネット爪104及びレンズユニット用バヨネット爪106とに接続端子を形成してレンズ鏡筒ユニット110とデジタルカメラ3とを電気的に接続させたが、デジタルカメラとレンズ鏡筒ユニットとの接続方法はこれに限らない。例えば、レンズ鏡筒ユニットとデジタルカメラとをハーネスを介して電気的に接続させてもよい。
次に本発明の第3実施形態について図6(a)及び(b)を用いて説明する。デジタルカメラ150は、第1撮影レンズ153保持した移動筒154、移動筒を進退移動自在に保持する固定筒156、及び第1撮影レンズ153からの被写体光を光電変換する第1イメージセンサ155等を有する。移動筒154は第1撮影レンズを保持し、この移動筒154を第1撮影レンズ153の光軸方向に移動自在に保持するための固定筒156がカメラボディ152に形成されており、移動筒154はカメラボディ152から繰り出された初期位置とカメラボディ152内に後退した退避位置との間で移動可能に設けられている。固定筒156の内周には後述するレンズ鏡筒ユニットに設けられた第1係合爪と係合するための3つの第2係合爪(カメラボディ側マウント部)158が設けられ、それぞれの第2係合爪158は固定筒156の内周を等分するように設けられている。移動筒154の外周には第2係合爪158に合わせて3つのスロット160が外周を等分するように光軸方向に延設されており、これにより移動筒154は繰出位置と後退位置との間でスムーズに進退移動することができる。
図6(b)に示すように、レンズ鏡筒ユニット161は第2撮影レンズ163とこの第2撮影レンズ163からの被写体光を電気信号に変換する第2イメージセンサ164とを備え、後端にはレンズ鏡筒ユニット161をデジタルカメラ150に着脱自在に装着するためのバヨネット式の第1係合爪162が設けられている。デジタルカメラ150の第2係合爪158は、移動筒154が後退位置に移動することによって露呈し、これにより第1係合爪162と第2係合爪158とが係合可能となる。このように移動筒154を後退位置に移動させたときにレンズ鏡筒ユニット161を装着するための第2係合爪158が出現するようにしたことで、デジタルカメラ150の外観が損なわれることはなく、選択的にレンズ鏡筒ユニット161を装着することができるデジタルカメラシステムを提供することができる。
なお、上記の第1、第2実施形態ではバヨネットタイプのマウントを例示したが、本発明はこれに限らず、例えば、スクリュータイプのマウントやスピゴットタイプのマウントを用いてもよい。また、カメラボディ側マウント部として雌型コネクタを備え、鏡筒側マウント部として雄型コネクタを備え、雌型コネクタに雄型コネクタを嵌め込むことでレンズ鏡筒ユニットをデジタルカメラに装着してもよい。
また、上記の第1、第2実施形態では、装着解除ボタン21が押されることにより、化粧リング15がカメラボディ4から分離したが、化粧リングの着脱方法はこれに限らない。例えば、図7(a)に示すように、デジタルカメラ170の撮影レンズ171の周囲には化粧リング175が着脱自在に設けられている。図7(b)に示すように、撮影レンズ171の周囲には雄ネジ172が形成され、化粧リング175には図示しない雌ネジが形成されており、化粧リング175が反時計周りに回転されると、デジタルカメラ170から取り外される。化粧リング175が取り外されると、カメラボディ側マウント部177が露呈し、図示しないレンズ鏡筒ユニットを装着できるようになる。このように化粧リングを撮影レンズ171の周囲に形成された雄ネジ172に螺嵌自在に設けたことにより、化粧リングを着脱させるための機構を省くことができ、デジタルカメラの小型化、低コスト化が期待できる。
また、上記の実施形態では、デジタルカメラとして被写体の静止画像を主に記録するデジタルカメラを例示したが、本発明はこれに限らず、例えば、被写体の動画を主に取得するビデオカメラに適用してもよい。
デジタルカメラを前方から観察した外観斜視図である。 化粧リングを外したデジタルカメラとレンズ鏡筒ユニットとから構成されるデジタルカメラシステムの全体図である。 デジタルカメラシステム全体の電気的な構成を示したブロック図である。 本発明の第1実施形態についてのフローチャートである。 アダプタを介してレンズ鏡筒ユニットをデジタルカメラに装着した本発明の第2実施形態について示した外観斜視図である。 突出位置と収納位置との間で移動自在なレンズ鏡筒が収納位置に移動したときに係合爪が出現するデジタルカメラについて説明する本発明の第3実施形態について示した外観斜視図である。 化粧リングが撮影レンズの周囲に形成された雄ネジに螺嵌されたデジタルカメラの斜視図である。
符号の説明
2 デジタルカメラシステム
3 デジタルカメラ
4 カメラボディ
4a レンズ開口
12 第1撮影レンズ
15 化粧リング(カバー部材)
23 カメラボディ側マウント部
25 レンズ鏡筒ユニット(レンズユニット)
29 第2撮影レンズ
31 鏡筒側マウント部
31a バヨネット爪
40 第1CCDイメージセンサ(第1イメージセンサ)
75 接続端子(接点部)
80 第2CCDイメージセンサ(第2イメージセンサ)
97 接触端子(接点部)
100 アダプタ
102 レンズユニット用マウント部
103 カメラボディ用マウント部
154 移動筒
156 固定筒
158 第2係合爪(カメラボディ側マウント部)
160 スロット
162 第1係合爪

Claims (7)

  1. 第1撮影レンズと、第1イメージセンサと、前記第1撮影レンズ及び前記第1イメージセンサとは別の第2撮影レンズ及び第2イメージセンサを内蔵するレンズユニットが着脱自在に装着されるカメラボディ側マウント部とを備え、
    前記第1または前記第2撮影レンズからの被写体光を、対応する前記第1または前記第2イメージセンサで画像信号に変換し、この画像信号を基に形成された画像データを記録するデジタルカメラにおいて、
    前記カメラボディ側マウント部は、前記第1撮影レンズを露呈させるレンズ開口の周囲に形成されており、
    前記カメラボディ側マウント部を覆う枠状に形成され、カメラボディに着脱自在に装着されるカバー部材を設けたことを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 第1撮影レンズと、第1イメージセンサと、前記第1撮影レンズ及び前記第1イメージセンサとは別の第2撮影レンズ及び第2イメージセンサを内蔵するレンズユニットが着脱自在に装着されるカメラボディ側マウント部とを備え、
    前記第1または前記第2撮影レンズからの被写体光を、対応する前記第1または前記第2イメージセンサで画像信号に変換し、この画像信号を基に形成された画像データを記録するデジタルカメラにおいて、
    内周に前記カメラボディ側マウント部を有し、カメラボディに取り付けられた固定筒と、
    前記第1撮影レンズを保持し、前記第1撮影レンズの光軸方向に沿って進退移動自在に前記固定筒の内部に取り付けられ、前記カメラボディ側マウント部に合わせた位置に前記光軸方向に沿って延びるスロットが形成され、前記スロット内に前記マウント部が位置する初期位置と、この初期位置から前記カメラボディ内へ沈胴して前記カメラボディ側マウント部を露呈させる沈胴位置との間で移動する移動筒とを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  3. 請求項1または2記載のデジタルカメラと、前記レンズユニットとからなることを特徴とするデジタルカメラシステム。
  4. 前記レンズユニット及び前記デジタルカメラに設けられ、前記レンズユニットが前記デジタルカメラに装着されるときに互いに接触し、前記レンズユニットと前記デジタルカメラとを電気的に接続させる接点部を設けたことを特徴とする請求項3記載のデジタルカメラシステム。
  5. 前記レンズユニットが着脱自在に装着されるレンズユニット用マウント部と、前記カメラボディ側マウント部と着脱自在に結合するカメラボディ用マウント部とを備えたアダプタを有することを特徴とする請求項3または4記載のデジタルカメラシステム。
  6. 前記レンズユニット用マウント部に、前記レンズユニットが装着されたときに前記接点部に接触して前記レンズユニットに電気的に接続される第1中継接点部を設け、
    前記カメラボディ用マウント部に、前記カメラボディ側マウント部に結合したときに前記接点部に接触して前記レンズユニットを前記デジタルカメラに電気的に接続させる第2中継接点部を設けたことを特徴とする請求項5記載のデジタルカメラシステム。
  7. 請求項1ないし請求項6いずれか1つ記載のデジタルカメラシステムを制御するデジタルカメラの制御プログラムであって、
    前記レンズユニットの装着を検知する検知処理と、
    前記レンズユニットが装着されたときに、前記第1イメージセンサの駆動を停止して前記第2イメージセンサの駆動を開始する駆動切替処理とを行うことを特徴とするデジタルカメラの制御プログラム。
JP2006118063A 2006-04-21 2006-04-21 デジタルカメラ、デジタルカメラシステム及びデジタルカメラの制御プログラム Pending JP2007295091A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118063A JP2007295091A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 デジタルカメラ、デジタルカメラシステム及びデジタルカメラの制御プログラム
US11/785,487 US7645080B2 (en) 2006-04-21 2007-04-18 Digital camera, digital camera system, and control program for digital camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118063A JP2007295091A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 デジタルカメラ、デジタルカメラシステム及びデジタルカメラの制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007295091A true JP2007295091A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38619571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118063A Pending JP2007295091A (ja) 2006-04-21 2006-04-21 デジタルカメラ、デジタルカメラシステム及びデジタルカメラの制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7645080B2 (ja)
JP (1) JP2007295091A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102103304A (zh) * 2009-11-05 2011-06-22 株式会社理光 照相机机身和成像单元、以及成像设备
JP2011248316A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Kazuo Miyamoto レンズアダプタ
JPWO2015049901A1 (ja) * 2013-10-03 2017-03-09 ソニー株式会社 電子機器
JPWO2015075973A1 (ja) * 2013-11-19 2017-03-16 ソニー株式会社 撮像システム、撮像装置、情報処理装置および方法とプログラム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8002483B2 (en) * 2006-03-17 2011-08-23 Nikon Corporation Photographic device and camera body having rectangular shaped opening, lens barrel attached to the same, and production method of the photographic device and the lens barrel
JP2011004391A (ja) * 2009-05-21 2011-01-06 Panasonic Corp カメラシステム、カメラ本体および交換レンズユニット
JP5454089B2 (ja) * 2009-11-09 2014-03-26 株式会社リコー カメラボディおよび撮像装置
JP5821347B2 (ja) * 2011-07-08 2015-11-24 リコーイメージング株式会社 シャッタ制御装置
KR20130061511A (ko) 2011-12-01 2013-06-11 삼성전자주식회사 디지털 촬영 시스템 및 디지털 촬영 시스템의 동작 방법
US10079968B2 (en) * 2012-12-01 2018-09-18 Qualcomm Incorporated Camera having additional functionality based on connectivity with a host device
JP2014230179A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP6250835B2 (ja) 2014-10-22 2017-12-20 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 伸縮可能な位置制限構造体、カメラのボディとカメラ
JP6598484B2 (ja) * 2015-03-31 2019-10-30 キヤノン株式会社 電気通信ユニット、及びレンズアダプタ
DE102016225109A1 (de) * 2015-12-16 2017-06-22 Robert Bosch Gmbh Werkzeugbasismodul
JP1558685S (ja) * 2016-02-18 2016-09-12
RU2714842C2 (ru) 2017-05-31 2020-02-19 Кэнон Кабусики Кайся Устройство захвата изображения и аксессуары
TWI776256B (zh) * 2017-05-31 2022-09-01 日商佳能股份有限公司 安裝件設備和配件
EP3410193B1 (en) 2017-05-31 2020-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, lens apparatus, and intermediate accessory
CN113126393A (zh) 2017-05-31 2021-07-16 佳能株式会社 镜头设备、摄像设备和中间配件
US10666842B2 (en) 2017-05-31 2020-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, lens apparatus, and intermediate accessory
RU2714847C2 (ru) 2017-05-31 2020-02-19 Кэнон Кабусики Кайся Устройство захвата изображения и аксессуары
CN208401977U (zh) 2017-05-31 2019-01-18 佳能株式会社 摄像设备和配件
JP6866236B2 (ja) 2017-05-31 2021-04-28 キヤノン株式会社 アクセサリ装置
EP3796084B1 (en) * 2017-05-31 2023-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Accessory and imaging apparatus
JP6557937B1 (ja) * 2018-04-12 2019-08-14 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 制御装置、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3602587B2 (ja) 1994-12-19 2004-12-15 オリンパス株式会社 カメラシステムおよびカメラ本体
JP2000022998A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2006121646A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd カメラヘッド
JP2006201321A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Canon Inc 撮像装置
JP2006350112A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Fujifilm Holdings Corp レンズ鏡筒
JP2007116474A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Fujifilm Corp カメラシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102103304A (zh) * 2009-11-05 2011-06-22 株式会社理光 照相机机身和成像单元、以及成像设备
US8456569B2 (en) 2009-11-05 2013-06-04 Ricoh Company, Ltd. Camera body and imaging unit attachable to and detachable from camera body, and imaging apparatus
CN102103304B (zh) * 2009-11-05 2013-10-02 株式会社理光 照相机机身和成像单元、以及成像设备
JP2011248316A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Kazuo Miyamoto レンズアダプタ
JPWO2015049901A1 (ja) * 2013-10-03 2017-03-09 ソニー株式会社 電子機器
JPWO2015075973A1 (ja) * 2013-11-19 2017-03-16 ソニー株式会社 撮像システム、撮像装置、情報処理装置および方法とプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070248356A1 (en) 2007-10-25
US7645080B2 (en) 2010-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007295091A (ja) デジタルカメラ、デジタルカメラシステム及びデジタルカメラの制御プログラム
JP2007306433A (ja) レンズ交換式カメラ
US20050264675A1 (en) Imaging unit, camera body and camera system
JP2007279486A (ja) カメラ
JP2007158609A (ja) カメラシステム
CN102098430A (zh) 摄影设备
JP2009086601A (ja) カメラ
JP2008288920A (ja) ビューファインダーおよび撮像装置
JP2006237774A (ja) カメラシステム
JP4122508B2 (ja) 電子カメラ
KR20040072174A (ko) 디지털 카메라 및 이에 구비된 유에스비 드라이브의 전원공급 방법
JP2006237809A (ja) 電子機器システム
JP2010118759A (ja) 撮像装置
JP2011114500A (ja) カメラシステム
JP2010016585A (ja) 情報処理装置および該情報処理装置の制御方法
JP4946579B2 (ja) クレードル
JP2007325211A (ja) デジタルカメラ
JP3949888B2 (ja) 撮像装置
JP2006235077A (ja) レンズ交換式カメラ
JP2006211239A (ja) カメラシステム
JP2007279485A (ja) レンズ鏡筒及びデジタルカメラ
JP2006254088A (ja) 撮像装置
JP2007096421A (ja) デジタルカメラ
JP2002320127A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2006203679A (ja) 撮像装置、撮像装置本体及び撮像ユニット