JP6250835B2 - 伸縮可能な位置制限構造体、カメラのボディとカメラ - Google Patents

伸縮可能な位置制限構造体、カメラのボディとカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP6250835B2
JP6250835B2 JP2016559606A JP2016559606A JP6250835B2 JP 6250835 B2 JP6250835 B2 JP 6250835B2 JP 2016559606 A JP2016559606 A JP 2016559606A JP 2016559606 A JP2016559606 A JP 2016559606A JP 6250835 B2 JP6250835 B2 JP 6250835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
button
position limiting
elastic member
elastic element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016559606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017517022A (ja
Inventor
尹 唐
尹 唐
飛虎 楊
飛虎 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SZ DJI Technology Co Ltd
Original Assignee
SZ DJI Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SZ DJI Technology Co Ltd filed Critical SZ DJI Technology Co Ltd
Publication of JP2017517022A publication Critical patent/JP2017517022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250835B2 publication Critical patent/JP6250835B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/566Accessory clips, holders, shoes to attach accessories to camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

本発明は伸縮可能な位置制限構造体、及びこの伸縮可能な位置制限構造体を有するカメラのボディとカメラに関する。
一眼レフカメラなどのカメラはレンズとボディを含み、レンズとボディは取り外しと交換が可能である。取り外し可能なレンズの脱落と回路接点の接触位置合わせずれを防止するために、伸縮可能な位置制限構造体を設計する必要がある。従来の伸縮可能な位置制限構造体の技術案はレンズをカメラの装着リングに回転して実装し、装着リングによりレンズを掛け、次にレンズによって位置制限構造体における可動凸台を解放してレンズ凹溝内に挿入し、使用中でのレンズの自由回転による脱落を防止する効果を果たす。
しかし、従来のレンズの解放ボタンブロックの押圧方式はレンズ軸方向に沿う方式であり、一般的なカメラにとっては使用上問題がないが、不便であり、特にカメラが可動プラットフォームにおいて使用される場合、レンズの着脱が更に不便になる。
本発明の実施例が主に解決しようとする課題は、位置制限される物体の回転と位置ずれ、および最終の脱落を防止すると同時に、物体の着脱を最適化し、例えば、レンズの取り外しと実装を容易にすることができる伸縮可能な位置制限構造体を提供することである。
本発明の実施例が主に解決しようとする他の課題は、レンズの回転と位置ずれ、及び最終の脱落を防止すると同時に、レンズの着脱を容易にすることができる、この伸縮可能な位置制限構造体を有するカメラのボディを提供することである。
本発明の実施例が主に解決しようとする他の課題は、レンズとボディを含み、この伸縮可能な位置制限構造体を有するカメラを提供することである。
一態様において、本発明の実施例は、伸縮可能な位置制限構造体であって、
第1傾斜面が設けられる第1方向伸縮部材と、
第2傾斜面が設けられる第2方向伸縮部材と、を含み、
前記第1傾斜面は前記第2傾斜面に当接していることで、前記第1方向伸縮部材は第1方向に沿って伸縮するとき前記第2方向伸縮部材を第2方向に沿って伸縮させ、前記第2方向伸縮部材は延出するとき位置制限構造を形成する伸縮可能な位置制限構造体を提供する。
更に、前記第1方向と第2方向は実質的に直交する。
更に、前記第1方向伸縮部材はボタンと第1弾性素子とを含み、前記第2方向伸縮部材は位置制限凸台と第2弾性素子とを含み、前記第1弾性素子は前記第1方向に沿って前記ボタンと前記位置制限凸台との間に配置され、前記第2弾性素子は前記第2方向に沿って前記位置制限凸台と連結するように配置されている。
更に、前記位置制限凸台はホルダ、及び前記ホルダから突出する凸柱並びにシャフトロッドを含み、前記凸柱は前記位置制限構造を形成し、前記第2弾性素子は前記シャフトロッドを囲んで配置されている。
更に、前記ホルダは折れ曲がり形状であり、第1支持部と第2支持部とを含み、前記凸柱及びシャフトロッドは前記第1支持部の対向する2つの表面から垂直に延出し、且つ前記凸柱及びシャフトロッドは前記第2支持部の方向と平行であり、前記第1弾性素子は前記第1方向に沿って前記ボタンと前記第2支持部との間に配置されている。
更に、前記第2支持部の一部の両側にはそれぞれ内向きに位置制限部が設けられ、各前記位置制限部は対向する上凸台と下凸台とを有し、2つの前記位置制限部は共通の中央支持部を有し、2つの前記下凸台の表面はそれぞれ前記第2傾斜面を有し、前記ボタンはボタンブロックと前記ボタンブロックから延出する2つの止め部とを含み、前記第1弾性素子は前記第1方向に沿って前記ボタンブロックと前記中央支持部との間に配置され、2つの前記止め部にはそれぞれ前記第1傾斜面が形成される。
更に、ボタンホルダを更に含み、前記ボタンホルダは本体と前記本体から延出する2つの係止爪を含み、各前記止め部は他方の前記止め部から離反するバンプを有し、前記バンプは前記ボタンブロックに向く係止面を有し、前記ボタンが第1方向に伸縮するとき前記ボタンホルダから脱離しないように、前記係止爪は前記係止面を係止している。
別の態様において、本発明の実施例は、レンズを装着するためのレンズ装着口が設けられた固定枠を含むカメラのボディであって、前記固定枠には更に伸縮可能な位置制限構造体が配置され、前記伸縮可能な位置制限構造体は第1方向伸縮部材と第2方向伸縮部材とを含み、
前記固定枠の外側壁には第1装着孔が内向きに設けられており、前記第1方向伸縮部材は前記第1装着孔により前記固定枠内に挿入されており、前記第1方向伸縮部材には第1傾斜面が設けられ、
前記固定枠の前記レンズ装着口の1つの端部には第2装着孔が設けられ、前記第2方向伸縮部材は前記第2装着孔により前記固定枠内に挿入されており、前記第2方向伸縮部材には第2傾斜面が設けられ、前記第1傾斜面は前記第2傾斜面に当接していることで、前記第1方向伸縮部材は第1方向に沿って伸縮するとき前記第2方向伸縮部材を第2方向に沿って伸縮させ、前記第2方向伸縮部材は延出するときレンズを制限するための位置制限構造体を形成するカメラのボディを提供する。
更に、前記レンズ装着口の内壁にはレンズ装着リングが設けられ、前記レンズ装着リングの内壁には前記レンズの外側のフランジと重なり係止するためのリブが設けられている。
また別の態様において、本発明の実施例は、カメラであって、上述のボディ、及び前記ボディと取り外し可能に連結しているレンズを含み、前記レンズは前記固定枠のレンズ装着口で取り外し可能に前記ボディと連結し、且つ伸縮可能な位置制限構造体により伸縮して位置制限されるカメラを提供する。
前記レンズは鏡筒を有し、前記鏡筒は突出する装着部を有し、前記装着部の外側壁にはフランジが設けられ、前記レンズ装着口にはレンズ装着リングが設けられ、前記レンズ装着リングの内壁にはリブが設けられ、前記レンズは前記レンズ装着リング内に装着されてから回転することで前記フランジとリブを重なり係止させるように構成されている。
前記鏡筒の1つの端部には更に穴が内向きに設けられ、前記位置制限構造体は前記穴に挿入して位置制限するための凸柱を有する。
本発明の実施例による伸縮可能な位置制限構造体の第1方向伸縮部材は、傾斜面の適合により第2方向伸縮部材を移動させる。例えば、片手でカメラの第2方向においてカメラを把持する場合、指は容易且つ安定的にレンズを押圧することができ、他方の片手は第1方向において伸縮部材を解放し、同じ方向における操作の妨害を回避することができる。本発明の実施例によるカメラのボディとカメラはレンズの回転と位置ずれ、及び最終の脱落を防止すると同時に、レンズを着脱しやすく、更に円滑に使用できる。
図1は、本発明の実施例による伸縮可能な位置制限構造体を示す立体図である。 図2は、図1における伸縮可能な位置制限構造体を示す分解図である。 図3は、本発明の実施例によるカメラのボディを示す部分分解立体図である。 図4は、図3のボディの断面図である。 図5は、本発明の実施例によるカメラのレンズとボディが分離する状態を示す立体図である。 図6は、装着された図5のレンズとボディの断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の具体的な実施形態について詳細に説明する。
以下では、本発明の実施形態に係る添付図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る技術的解決手段を明確かつ詳細に説明する。当然のことながら、ここで説明する実施形態は本発明の実施形態の全てではなく一部にすぎない。当業者が創造的な作業なしに本発明の実施形態に基づいて得る他の全ての実施形態は、本発明の保護範囲に含まれるべきである。
本発明の実施例による伸縮可能な位置制限構造体は1つの物体内に実装され、他の物体と適合することで、この他の物体の回転と脱離を防止する。この物体はカメラのボディとレンズであってもよいが、これらに限定されない。例えば、この伸縮可能な位置制限構造体はカメラのボディ内に実装され、レンズと適合することで、レンズの回転と最終の脱落を防止することができ、且つレンズの着脱を容易にする。このカメラはレンズを取り外し可能な普通のカメラであってもよく、結像の品質がよい一眼レフカメラであってもよく、又は特別用途のカメラ、例えば無人機に用いられる空撮用のカメラであってもよい。
具体的に、図1と図2に示すように、この伸縮可能な位置制限構造体100はボタン10と、ボタンホルダ20と、位置制限凸台30と、第1弾性素子40と、第2弾性素子50とを含む。以下では、カメラのボディをこの伸縮可能な位置制限構造体100が配置される物体とし、レンズを位置制限される物体として、各部材及びそれらの使用方法を具体的に説明する。
このボタン10はカメラのボディの側辺に移動可能に設けられる。このボタン10はボタンブロック12及びボタンブロック12から延出する2つの止め部14を含む。この2つの止め部14はこのボタンブロック12の同じ端面121から延出し、且つ両者の間に間隔を有する。各この止め部14には第1傾斜面142が設けられ、本実施例において、この第1傾斜面142はこのボタンブロック12の端面121からこの端面121に対して離れる方向へ傾斜し、即ち各この止め部14はこの端面121と平行する方向における幅がこの端面121からこの端面121に対して離れる方向に向かって徐々に減少する。本実施例において、各この止め部14は直角三角形であり、この止め部14はこの第1傾斜面142と対向する上表面143を含み、この上表面143は平面である。各この止め部14の端部にはバンプ144が設けられ、このバンプ144は他のこの止め部14から離れるこの止め部14の側面に位置し且つこの端面121から離れる止め部14の端部に配置され、このバンプ144はこの端面121に向き合う係止面145を有する。本実施例において、この係止面145は平面である。
このボタンホルダ20はカメラのボディ内に固定され、このボタン10を係止して、このボタン10をカメラのボディから脱離しないようにする。このボタンホルダ20は本体21、及び本体21から延出する2つの係止爪22を有する。この2つの係止爪22は互いに一定の間隔をあけ、且つこの本体21の主表面と略直交する。各係止爪22はこのボタン10の係止面145に係止されるようになる。
この位置制限凸台30はカメラのボディ内に移動可能に配置され、且つ、カメラのレンズに向き合うこのボディの端面から突出しこのレンズの鏡筒内に嵌め込むための凸柱31を有する。この位置制限凸台30は更にホルダ32及びシャフトロッド33を含む。このホルダ32は折れ曲がり形状であり、略直交する第1支持部321と第2支持部322を有する。この第1支持部321の1つの側には凸柱31が直交して延び、他側にはシャフトロッド33が直交して延び、且つこの凸柱31とシャフトロッド33はこの第2支持部322と互いに平行である。この第2支持部322は略中央の位置の両側にそれぞれ切り欠きが内向きに切り込まれ、両側の位置制限部323を形成する。この両側の位置制限部323はこの第2支持部322の両端を連結する中央支持部323aを有し、且つ各位置制限部323は切り欠きの作用により中央支持部323aに対して突出する上凸台323bと下凸台323cを形成する。この下凸台323cには第2傾斜面323fが設けられる。
この第1弾性素子40はこのボタン10の2つの止め部14の間に設けられ、且つこの端面121とこの中央支持部323aとの間に当接し、この位置制限凸台30の中央支持部323aはこの2つの止め部14の間に収容される。この2つの止め部14の傾斜する第1傾斜面142はこの位置制限凸台30の下凸台323cの第2傾斜面323fに当接する。このボタンホルダ20の係止爪22はこのボタン10の係止面145を係止する。この第2弾性素子50はこの位置制限凸台30のシャフトロッド33を囲んで配置され、この第2弾性素子50の1つの端部はこの第1支持部321の1つの側に当接し、他の端部はカメラのボディに設けられる孔の内壁に当接することに用いられる。ユーザーがこのボタン10を押圧する場合、傾斜する第1傾斜面142に沿う作用力はこのボタン10の端面121の方向に直交する押圧力とこの第2傾斜面323fを下向きに押す下方向の圧力に分解する。この下方向の圧力はこの位置制限凸台30を、この第2弾性素子50を圧縮する方向に向かって移動させて、凸柱31をレンズから脱離させている。ユーザーがこのボタン10を押圧しないとき、第1弾性素子40と第2弾性素子50の作用力のため、このボタン10とこの位置制限凸台30は自動的に跳ね返り、凸柱31は突出してレンズ内に係入し、レンズの回転及び最終の脱落を防止する。このボタンホルダ20の係止爪22は、このボタン10が跳ね返るときにこのカメラのボディから脱離することを防止できる。
図3と図4に示すように、本発明の実施例によるカメラのボディ200は固定枠210を有し、この固定枠210内には回路基板などの組立部品が配置され、この固定枠210には伸縮可能な位置制限構造体100とレンズ装着リング230が更に配置される。
この固定枠210の外側壁には内向きに第1装着孔214が設けられ、且つレンズを装着するための端部には内向きに第2装着孔212が設けられ、この伸縮可能な位置制限構造体100のボタン10、第1弾性素子40及びボタンホルダ20はこの第1装着孔214内に装着される。この伸縮可能な位置制限構造体100の位置制限凸台30と第2弾性素子50はこの第2装着孔212内に装着される。この第1装着孔214とこの第2装着孔212は内部が連通することで、この位置制限凸台30、このボタン10及びこの第1弾性素子40を相互に装着する。
具体的に、このボディ200はこの第2装着孔212の内部において柱体216を有し、この柱体216の両側には段差面217が形成され、且つこの柱体216の中心には案内孔218が設けられる。このシャフトロッド33はこの案内孔218内に挿入し、この第2弾性素子50の端部はこの柱体216の両側における段差面217に当接する。この案内孔218とこのシャフトロッド33の適合により、この位置制限凸台30を移動中に傾斜させないようにする。
このレンズ装着リング230はレンズを装着するためのこの固定枠210の端部に配置され、この位置制限凸台30の凸柱31はこのレンズ装着リング230の位置決め孔230aを通過してこのレンズ装着リング230に対して外向きに突出する。このレンズ装着リング230の内側には摺動溝234とリブ232が設けられ、レンズが摺動溝234にねじ込まれた後に回転してこのリブ232と鏡筒におけるフランジを重なり係止させ、レンズが軸方向に脱落することを防止する。同時に、この伸縮可能な位置制限構造体100の凸柱31は鏡筒の端部の穴内に嵌め込まれることで、レンズの回転を防止し、これによりレンズが最終的に軸方向にこのレンズ装着リング230から脱離することを防止する。
なお、カメラのボディ内にボディからのボタン10の脱離を防止するための構造を有する場合、ボタンホルダ20は必要なくなる。このボタンと第1弾性素子は第1方向伸縮部材を構成し、この位置制限凸台と第2弾性素子は第2方向伸縮部材を構成する。本実施例において、この第1方向と第2方向は略直交し、且つこの第1方向はボディと平行な半径方向であり、この第2方向はボディと平行な軸方向である。他の実施例において、この第1方向と第2方向は需要に応じて決定され、互いに直交しなくてもよい。
図5と図6に示すように、本発明の実施例によるカメラ300は、ボディ200とレンズ350を含む。このレンズ350の鏡筒370は装着部374を有し、この装着部374の外側壁にはフランジ372が設けられ、このフランジ372はこのレンズ装着リング230のリブ232と重なり係止して、レンズの軸方向における脱落を防止することに用いられる。この鏡筒370の1つの端部には、この伸縮可能な位置制限構造体100の凸柱31と適合するための穴376が内向きに設けられ、レンズの回転を防止することができ、これによりレンズが最終的に軸方向にこのレンズ装着リング230から脱離することを防止する。
レンズを取り外す必要がある場合、側面のボタン10を押圧し、この押圧はこの位置制限凸台30をこの固定枠210に近接する方向に移動させてレンズの穴376から脱離させ、同時にレンズ350を把持しボディ200に対して回転させてこのレンズ装着リング230から脱離させることで、レンズ350はボディと分離することができる。
以上により、本発明の実施例による伸縮可能な位置制限構造体の第1方向伸縮部材は、傾斜面の適合により第2方向伸縮部材を移動させる。例えば、片手でカメラの第2方向においてカメラを把持する場合、指は容易且つ安定的にレンズを押圧することができ、他方の片手は第1方向において伸縮部材を解放し、同じ方向における作動を回避することができる。本発明の実施例によるカメラのボディとカメラはレンズの回転後の脱落と位置ずれを防止することができ、同時にレンズを着脱しやすく、更に円滑に使用できる。
以上の説明は本発明に係る実施形態にすぎず、本発明の特許保護範囲を限定するものではない。本発明の明細書及び添付図面によって作成したすべての同等の構造又は同等のフローの変更を、直接又は間接的に他の関連する技術分野に実施することは、いずれも同じ理由により本発明の特許保護範囲内に含まれるべきである。
100 伸縮可能な位置制限構造体
10 ボタン
20 ボタンホルダ
30 位置制限凸台
40 第1弾性素子
50 第2弾性素子
12 ボタンブロック
14 止め部
121 端面
142 第1傾斜面
143 上表面
144 バンプ
145 係止面
21 本体
22 係止爪
31 凸柱
32 ホルダ
33 シャフトロッド
321 第1支持部
322 第2支持部
323 位置制限部
323a 中央支持部
323b 上凸台
323c 下凸台
323f 第2傾斜面
200 ボディ
210 固定枠
230 レンズ装着リング
230a 位置決め孔
232 リブ
234 摺動溝
214 第1装着孔
212 第2装着孔
216 柱体
217 段差面
218 案内孔
300 カメラ
350 レンズ
370 鏡筒
372 フランジ
374 装着部
376 穴

Claims (8)

  1. 伸縮可能な位置制限構造体であって、
    第1傾斜面が設けられる第1方向伸縮部材と、
    第2傾斜面が設けられる第2方向伸縮部材と、を含み、
    前記第1傾斜面は前記第2傾斜面に当接して、前記第1方向伸縮部材は第1方向に沿って伸縮するとき、前記第2方向伸縮部材を第2方向に沿って伸縮させ、前記第2方向伸縮部材は延出するとき位置制限構造を形成し、
    前記第1方向伸縮部材はボタンと第1弾性素子とを含み、前記第2方向伸縮部材は位置制限凸台と第2弾性素子とを含み、前記第1弾性素子は前記第1方向に沿って前記ボタンと前記位置制限凸台との間に配置され、前記第2弾性素子は前記第2方向に沿って前記位置制限凸台と連結し、
    前記位置制限凸台はホルダ、及び前記ホルダから突出する凸柱並びにシャフトロッドを含み、前記凸柱は前記位置制限構造を形成し、前記第2弾性素子は前記シャフトロッドを囲んで配置され、
    前記ホルダは折れ曲がり形状であり、第1支持部と第2支持部とを含み、前記凸柱及びシャフトロッドは前記第1支持部の対向する2つの表面から垂直に延出し、且つ前記凸柱及びシャフトロッドは前記第2支持部の方向と平行であり、前記第1弾性素子は前記第1方向に沿って前記ボタンと前記第2支持部との間に配置され、
    前記第2支持部の一部の両側にはそれぞれ内向きに位置制限部が設けられ、各前記位置制限部は対向する上凸台と下凸台とを有し、2つの前記位置制限部は共通の中央支持部を有し、2つの前記下凸台の表面はそれぞれ前記第2傾斜面を有し、前記ボタンはボタンブロックと前記ボタンブロックから延出する2つの止め部とを含み、前記第1弾性素子は前記第1方向に沿って前記ボタンブロックと前記中央支持部との間に配置され、2つの前記止め部にはそれぞれ前記第1傾斜面が形成され、
    ボタンホルダを更に含み、前記ボタンホルダは本体と前記本体から延出する2つの係止爪を含み、各前記止め部は他方の前記止め部から離反するバンプを有し、前記バンプは前記ボタンブロックに向く係止面を有し、前記ボタンが第1方向に沿って伸縮するとき前記ボタンホルダから脱離しないように、前記係止爪は前記係止面を係止している
    ことを特徴とする伸縮可能な位置制限構造体。
  2. 前記第1方向と第2方向は直交することを特徴とする請求項1に記載の伸縮可能な位置制限構造体。
  3. レンズを装着するためのレンズ装着口が設けられた固定枠を含むカメラのボディであって、前記固定枠には更に伸縮可能な位置制限構造体が配置され、前記伸縮可能な位置制限構造体は第1方向伸縮部材と第2方向伸縮部材とを備え、
    前記固定枠の外側壁には第1装着孔が内向きに設けられており、前記第1方向伸縮部材は前記第1装着孔により前記固定枠内に挿入されており、前記第1方向伸縮部材には第1傾斜面が設けられ、
    前記固定枠の前記レンズ装着口の1つの端部には第2装着孔が設けられ、前記第2方向伸縮部材は前記第2装着孔により前記固定枠内に挿入されており、前記第2方向伸縮部材には第2傾斜面が設けられ、前記第1傾斜面は前記第2傾斜面に当接していることで、前記第1方向伸縮部材は第1方向に沿って伸縮するとき前記第2方向伸縮部材を第2方向に沿って伸縮させ、前記第2方向伸縮部材は延出するとき前記レンズを制限するための位置制限構造を形成し、
    前記第1方向伸縮部材はボタンと第1弾性素子とを含み、前記第2方向伸縮部材は位置制限凸台と第2弾性素子とを含み、前記第1弾性素子は前記第1方向に沿って前記ボタンと前記位置制限凸台との間に配置され、前記第2弾性素子は前記第2方向に沿って前記位置制限凸台と連結するように配置され、
    前記位置制限凸台はホルダ、及び前記ホルダから突出する凸柱並びにシャフトロッドを含み、前記凸柱は前記位置制限構造を形成し、前記第2弾性素子は前記シャフトロッドを囲んで配置され、
    前記ホルダは折れ曲がり形状であり、第1支持部と第2支持部とを含み、前記凸柱及びシャフトロッドは前記第1支持部の対向する2つの表面から垂直に延出し、且つ前記凸柱及びシャフトロッドは前記第2支持部の方向と平行であり、前記第1弾性素子は前記第1方向に沿って前記ボタンと前記第2支持部との間に配置され、
    前記第2支持部の一部の両側にはそれぞれ内向きに位置制限部が設けられ、各前記位置制限部は対向する上凸台と下凸台とを有し、2つの前記位置制限部は共通の中央支持部を有し、2つの前記下凸台の表面はそれぞれ前記第2傾斜面を有し、前記ボタンはボタンブロックと前記ボタンブロックから延出する2つの止め部を含み、前記第1弾性素子は前記第1方向に沿って前記ボタンブロックと前記中央支持部との間に配置され、2つの前記止め部の底面にはそれぞれ前記第1傾斜面が形成され、
    ボタンホルダを更に含み、前記ボタンホルダは本体と前記本体から延出する2つの係止爪を含み、各前記止め部は他方の前記止め部から離反するバンプを有し、前記バンプは前記ボタンブロックに向く係止面を有し、前記ボタンが第1方向に沿って伸縮するとき前記ボタンホルダから脱離しないように、前記係止爪は前記係止面を係止している
    ことを特徴とするカメラのボディ。
  4. 前記第1方向と第2方向は直交することを特徴とする請求項に記載のカメラのボディ。
  5. 前記レンズ装着口の内壁にはレンズ装着リングが設けられ、前記レンズ装着リングの内壁には前記レンズの外側のフランジと重なり係止するためのリブが設けられていることを特徴とする請求項3〜4のいずれか一項に記載のカメラのボディ。
  6. カメラであって、請求項3〜5のいずれか一項に記載のボディ、及び前記ボディと取り外し可能に連結しているレンズを含み、前記レンズは前記固定枠のレンズ装着口で取り外し可能に前記ボディと連結し、且つ伸縮可能な位置制限構造体により伸縮して位置制限されるカメラ。
  7. 前記レンズは鏡筒を有し、前記鏡筒は装着部を有し、前記装着部の外側壁にはフランジが設けられ、前記レンズ装着口にはレンズ装着リングが設けられ、前記レンズ装着リングの内壁にはリブが設けられ、前記レンズは前記レンズ装着リング内に装着された後回転することで前記フランジとリブを重なり係止させるように構成されていることを特徴とする請求項に記載のカメラ。
  8. 前記鏡筒の1つの端部には更に穴が内向きに設けられ、前記位置制限構造体は前記穴に挿入して位置制限するための凸柱を有することを特徴とする請求項に記載のカメラ。
JP2016559606A 2014-10-22 2014-10-22 伸縮可能な位置制限構造体、カメラのボディとカメラ Expired - Fee Related JP6250835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/089215 WO2016061773A1 (zh) 2014-10-22 2014-10-22 可伸缩的限位结构、相机的机身和相机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017517022A JP2017517022A (ja) 2017-06-22
JP6250835B2 true JP6250835B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=55724995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559606A Expired - Fee Related JP6250835B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 伸縮可能な位置制限構造体、カメラのボディとカメラ

Country Status (4)

Country Link
US (3) US9995992B2 (ja)
JP (1) JP6250835B2 (ja)
CN (1) CN105518526B (ja)
WO (1) WO2016061773A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105518526B (zh) * 2014-10-22 2018-02-02 深圳市大疆创新科技有限公司 可伸缩的限位结构、相机的机身和相机
WO2016065518A1 (zh) * 2014-10-27 2016-05-06 深圳市大疆创新科技有限公司 镜头限位组件、相机的机身及相机模块
USD874532S1 (en) 2018-06-26 2020-02-04 SZ DJI Technology Co., Ltd. Camera with gimbal
USD874531S1 (en) 2018-06-26 2020-02-04 SZ DJI Technology Co., Ltd. Camera
CN110536054B (zh) * 2019-08-22 2020-11-13 维沃移动通信(杭州)有限公司 电子设备
CN113438402B (zh) * 2021-06-30 2023-07-11 Oppo广东移动通信有限公司 可伸缩摄像头组件及电子设备

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243425U (ja) * 1975-09-22 1977-03-28
JPS6078175U (ja) * 1983-10-06 1985-05-31 カシオ計算機株式会社 筐体のロツク装置
JPS60201328A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Asahi Optical Co Ltd カメラのマウントロツク装置
WO1987004807A1 (en) * 1986-02-05 1987-08-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for kinematic linkage in interchangeable lens type of camera
US5718439A (en) * 1996-05-31 1998-02-17 Wang; Frank Stroller with detachable seat member
JPH10206953A (ja) * 1997-01-24 1998-08-07 Asahi Optical Co Ltd カメラのレンズ着脱検知装置
DE60131475T2 (de) * 2000-09-07 2008-02-21 Fujinon Corporation Adapter zur Kompensation von Schwingungen für eine Kamera
JP4167494B2 (ja) * 2003-01-09 2008-10-15 Hoya株式会社 カメラのマウントロック装置
JP2006295619A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd カメラシステム
JP2007295091A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Fujifilm Corp デジタルカメラ、デジタルカメラシステム及びデジタルカメラの制御プログラム
JP2008083377A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujifilm Corp レンズ着脱機構及びカメラボディの制御方法
JP5051015B2 (ja) * 2008-06-18 2012-10-17 ソニー株式会社 撮像装置
US8021022B2 (en) * 2008-07-10 2011-09-20 Compal Electronics, Inc. Lighting structure
CN102196719A (zh) * 2010-03-11 2011-09-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 保护治具、电子装置组合及电子装置的拆卸方法
CN102653095A (zh) * 2011-03-01 2012-09-05 峪亿五金股份有限公司 工具盒
US8353549B2 (en) * 2011-04-18 2013-01-15 Honda Motor Co., Ltd. Push button mechanism for opening and closing a storage compartment for a vehicle
JP5896635B2 (ja) * 2011-07-20 2016-03-30 キヤノン株式会社 レンズユニット
JP5418552B2 (ja) * 2011-07-22 2014-02-19 株式会社ニコン アダプター、カメラシステム、および、アダプター制御プログラム
CN103294205B (zh) * 2012-02-28 2017-07-21 富泰华工业(深圳)有限公司 键盘装置
CN203837055U (zh) * 2014-05-20 2014-09-17 广东美的厨房电器制造有限公司 微波炉
CN204143143U (zh) * 2014-10-22 2015-02-04 深圳市大疆创新科技有限公司 可伸缩的限位结构、相机的机身和相机
CN105518526B (zh) * 2014-10-22 2018-02-02 深圳市大疆创新科技有限公司 可伸缩的限位结构、相机的机身和相机
WO2016065518A1 (zh) * 2014-10-27 2016-05-06 深圳市大疆创新科技有限公司 镜头限位组件、相机的机身及相机模块

Also Published As

Publication number Publication date
US20170219916A1 (en) 2017-08-03
CN105518526B (zh) 2018-02-02
US10732489B2 (en) 2020-08-04
WO2016061773A1 (zh) 2016-04-28
JP2017517022A (ja) 2017-06-22
US20180275490A1 (en) 2018-09-27
US9995992B2 (en) 2018-06-12
US20190391466A1 (en) 2019-12-26
US10416536B2 (en) 2019-09-17
CN105518526A (zh) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250835B2 (ja) 伸縮可能な位置制限構造体、カメラのボディとカメラ
US10859893B2 (en) Lens limiting assembly, camera body and camera
US10288196B2 (en) Telescopic waterproof tube structure
US8620153B2 (en) Snap-on camera filter mount
JP2021529994A (ja) ビデオ/写真機器のための、一脚に切り替え可能な三脚
JP4510810B2 (ja) レンズとイメージセンサチップとの間の距離を正確に固定するための手段を備えたカメラ
CN105518527B (zh) 镜头限位组件、相机的机身及相机
JP2023155327A (ja) キャップ
US10451214B2 (en) Anti-rotation structure, a tube structure and a photographic support
JP3194124U (ja)
WO2022048063A1 (zh) 手持云台装置
JP6064271B2 (ja) カメラレンズ保管および交換装置
KR101520479B1 (ko) 방전가공용 전극을 고정하는 지그결합체 및 이를 이용한 방전가공용 전극과 방전가공장치용 지그의 결합구조
CN204143143U (zh) 可伸缩的限位结构、相机的机身和相机
CN220061286U (zh) 横竖拍旋转环和相机兔笼
JP4337236B2 (ja) 沈胴式カメラ
JP5899723B2 (ja) 着脱構造
KR200267196Y1 (ko) 콤팩트디스크 케이스의 콤팩트디스크 잠금장치
TW201827738A (zh) 顯示裝置
WO2012105285A1 (ja) 電子機器及び電子機器に装着可能なリング状部材
JP2013083720A (ja) 交換レンズ用リアキャップ
JP2016137192A (ja) カメラレンズカバー
CN112650006A (zh) 镜头限位组件、相机的机身及相机

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees