JP2007293758A - 印刷制御装置および印刷制御方法 - Google Patents

印刷制御装置および印刷制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007293758A
JP2007293758A JP2006123281A JP2006123281A JP2007293758A JP 2007293758 A JP2007293758 A JP 2007293758A JP 2006123281 A JP2006123281 A JP 2006123281A JP 2006123281 A JP2006123281 A JP 2006123281A JP 2007293758 A JP2007293758 A JP 2007293758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
template
printing
network
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006123281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007293758A5 (ja
JP4791240B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Kawazoe
智幸 河添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006123281A priority Critical patent/JP4791240B2/ja
Publication of JP2007293758A publication Critical patent/JP2007293758A/ja
Publication of JP2007293758A5 publication Critical patent/JP2007293758A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4791240B2 publication Critical patent/JP4791240B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】プリンタドライバ等の特定のソフトウェアを用意せずに、テレビ等から適切な印刷を行う。
【解決手段】選択部3は、提供される印刷テンプレートの集合から、ネットワークプリンタの印刷能力情報やコンテンツサーバ内のコンテンツ一覧、および外部からの入力に従い、どのテンプレートを使用するか、およびそのテンプレート内にどのコンテンツを挿入するかについての選択を行う。レイアウト情報作成部4は、選択部3によって選択されたテンプレートに対し、ネットワーク機器管理部1から提供されるネットワークプリンタの印刷能力情報や選択部3によって選択された印刷を行うコンテンツに関する情報を用いて必要な記述を追加し、プリンタによって解釈と印刷が可能なレイアウト情報を作成する。レイアウト情報送信部5は、レイアウト情報作成部4によって作成されたレイアウト情報をネットワークプリンタに対して送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷制御装置および印刷制御方法に関し、特に、印刷装置の制御をする技術に関する。
近年、一般の家庭内においてプリンタが使用される頻度が高くなっている。プリンタの一般的な使い方としては、PC(Personal Computer)にプリンタを接続し、文書や画像などを印刷するという使い方が主流である。その際には、プリンタに応じたプリンタドライバと呼ばれるソフトウェアをPC上で動作させる必要がある。
PCだけではなく、テレビ等の家電機器とも接続し、テレビ放送の画像やデータ放送のデータを印刷できればよいと考えられる。このような機能を実現するための方法の一例として、下記特許文献1に挙げる画像形成装置が考案されている。
特許文献1の画像形成装置の構成を図19に示す。特許文献1におけるプリンタ90は、文書解釈/レイアウト処理部91、印刷エンジン92、画像受信/文書生成部93、コントロールパネル94、画像バッファ95、外部出力部96を含む。
プリンタ90が外部よりXHTML文書を受け取ると、文書解釈/レイアウト処理部91がその文書を解析し、外部からリンクされているJPEG画像をダウンロードし、レイアウトを行った上で、印刷エンジン92を用いて印刷する。また、JPEG画像を受け取ると、画像受信/文書生成部93が、JPEG画像を印刷するためのXHTML文書を作成し、JPEG画像を画像バッファ95に保管した上でXHTML文書を文書解釈/レイアウト処理部91に渡す。文書解釈/レイアウト処理部91は、画像バッファ95よりJPEG画像をダウンロードし、レイアウトを行って印刷エンジン92を用いて印刷する。
特許文献1の画像形成装置では、この他にも、コントロールパネル94を使用して印刷時のパラメータを設定することや、外部出力部96を用いて外部機器へ出力を行うことができる。
特開2004−114326号公報(2004年4月15日公開)
上記特許文献1に記載の画像形成装置を使用すると、PCを介さない印刷が可能である。しかしながら、印刷を行うプリンタによって印刷の際にレイアウトが異なる場合があるという問題がある。この原因として、プリンタによって印刷可能範囲などの印刷能力が異なることが挙げられる。例えば、プリンタAでは用紙の端から1mmまで印刷が可能であるのに対し、プリンタBでは用紙の端から3mmまでしか印刷できないという場合、プリンタAに合わせたレイアウト情報をプリンタBに送信すると端の部分が印刷されないことになる。
つまり、上記特許文献1の画像形成装置を利用する場合、プリンタの情報をレイアウト情報保持側で把握できないため、どのプリンタに対しても同じレイアウト情報を送信することになり、その結果、同じレイアウト情報でもプリンタによって見栄えが異なるという状況になる。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、プリンタドライバ等の特定のソフトウェアを用意することなしに、テレビ等の家電製品からでも適切な印刷を行うことを可能とする印刷制御装置および印刷制御方法を提供することにある。
本発明に係る印刷制御装置は、上記課題を解決するために、印刷装置に関する機器情報を取得し、前記取得した機器情報を管理するための機器情報管理手段と、前記印刷装置で印刷に用いるレイアウト情報を生成するためのテンプレートを管理するテンプレート管理手段と、前記テンプレート管理手段で管理されているテンプレートと、前記取得した機器情報とに基づいてレイアウト情報を作成するレイアウト情報作成手段と、前記レイアウト情報作成手段によって作成されたレイアウト情報を前記印刷装置に対して送信するレイアウト情報送信手段と、を備えていることを特徴としている。
上記構成によれば、印刷制御装置は、ネットワーク上にある印刷装置を発見すると、印刷装置より、その印刷装置の持つ性能情報を取得する。この性能情報の例として、印刷可能な用紙サイズ、印刷可能領域のサイズ、印刷に使用可能なインクの種類、印刷可能な解像度、両面印刷の可否、CD(Compact Disc)等への印刷の可否などを挙げることができる。
本発明の印刷制御装置は、テンプレート管理手段によってテンプレートを管理している。このテンプレートには、印刷装置によって印刷を行うためのレイアウト情報の一部が記載されている。印刷制御装置は、このテンプレートに対し、前記印刷装置の性能情報による記述を追加し、印刷装置によって印刷を行うことができるレイアウト情報を作成する。印刷制御装置は、このようにして作成したレイアウト情報を印刷装置に提供することにより印刷装置に印刷を実行させる。
本発明によれば、プリンタドライバ等の特定のソフトウェアを用意することなしに、テレビ等の一般的な家電製品からでも適切な印刷指示を行うことができる。従って、印刷技術の汎用性を高めるという利点がある。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明を行う。
〔ネットワークにおける機器構成の概要〕
図2は、本発明の一実施の形態によるシステムであって、印刷制御装置が接続されるネットワークにおける機器構成例を示すブロック図である。図2に示すように、印刷制御装置10は、ネットワークに接続されている。このネットワークには、印刷制御装置10の他に、同一ネットワークに接続された機器に対して映像や画像などのコンテンツを提供する機能を持つコンテンツサーバ21,22と、同一ネットワークに接続された機器より印刷すべきレイアウト情報を受け取り、そのレイアウト情報を解釈して印刷を行う機能を持つネットワークプリンタ31,32が接続されている。印刷制御装置10には、ネットワーク経由ではなく、表示装置40が接続されている。
ネットワークに接続されている印刷制御装置10、コンテンツサーバ21および22、ネットワークプリンタ31および32には、UPnP(Universal Plug and Play)に基づく機器発見機能が搭載されている。この機能を用いることにより、印刷制御装置10が他の機器を発見できるようになっている。
なお、本実施の形態では、ネットワーク内のコンテンツサーバおよびネットワークプリンタの数をそれぞれ2とし、それぞれのコンテンツサーバには、1又は複数の画像コンテンツが格納されているものとする。すなわち、本実施の形態では、「印刷制御装置」対「コンテンツサーバ」対「ネットワークプリンタ」の数の関係は、多対多対多の場合を想定する。ただし、1対1対1、1対1対多等の場合であっても、印刷制御装置10の構成は同じであり、本発明を適用することができる。
〔コンテンツサーバ及びネットワークプリンタの構成〕
図3は、本実施の形態によるコンテンツサーバ21の要部構成例を示すブロック図である。図3に示すように、コンテンツサーバ21は、同一ネットワークに接続された機器との通信を行うための通信部71、映像や画像などのコンテンツを蓄積するためのコンテンツ蓄積部72、および同一ネットワークに接続された機器からの要求に応じ、自身の情報を提供するためのコンテンツサーバ情報提供部73を備えている。
コンテンツサーバ21がネットワーク上に接続された際に、コンテンツサーバ情報提供部73は、自身の情報を、通信部71を使い、ネットワーク内の各機器に通知する。また、ネットワーク内の機器から情報要求があった際に、要求のあった機器に対し、自身の情報を通知する。ここでいう自身の情報とは、装置の所在を示すネットワークアドレスであるIPアドレスやMACアドレス、および機器の名称等であり、自身を特定するための情報である。
コンテンツサーバ21は、ネットワーク内の各機器より、コンテンツ一覧の要求があった場合に、コンテンツ蓄積部72内のコンテンツの一覧を通知する。また、コンテンツ自体を送信してくれるようにとの要求があった場合に、該当するコンテンツの送信を行う。
図4は、本実施の形態におけるネットワークプリンタ31の要部構成例を示すブロック図である。図4に示すように、ネットワークプリンタ31は、同一ネットワークに接続された機器との通信を行うための通信部81、ネットワークから受け取ったレイアウト情報を含む文書を解釈し、印刷用のイメージを作成するための文書解釈・レイアウト処理部82、文書解釈・レイアウト処理部82で作成した印刷用イメージを印刷するための印刷部83、および同一ネットワークに接続された機器からの要求に応じ、自身の情報を提供するためのプリンタ情報提供部84を備えている。
ネットワークプリンタ31がネットワーク上に接続された際に、プリンタ情報提供部84は、通信部81を使いネットワーク内の各機器に自身の情報を通知する。また、ネットワーク内の機器から情報要求があった際に、要求のあった機器に対し、自身の情報を通知する。ここでいう自身の情報とは、装置の所在を示すネットワークアドレスであるIPアドレスやMACアドレス、および機器の名称等であり、自身を特定するための情報である。
ネットワークプリンタ31は、ネットワーク内の機器より、印刷要求があった場合に、通信部81を使用し、レイアウト情報を取得する。このレイアウト情報を、文書解釈・レイアウト処理部82で解釈し、必要なら他のネットワーク上の機器より、画像等の取得を行う。このようにして取得したレイアウト情報および画像を基に、印刷イメージを作成する。印刷イメージは印刷部83によって印刷される。
〔印刷制御装置の構成〕
次に、本実施の形態による印刷制御装置10について、図1を参照しながら詳細に説明する。尚、必要に応じて、図2に示すコンテンツサーバ21とネットワークプリンタ31を説明に用いる。図1は、本実施の形態における印刷制御装置10の要部構成を示すブロック図である。図1に示すように、印刷制御装置10は、機器情報管理部1、テンプレート管理部2、選択部3、レイアウト情報作成部4、レイアウト情報送信部5を備える。
機器情報管理部1は、ネットワークに接続されたコンテンツサーバ21やネットワークプリンタ31に対して、機器を発見するためのメッセージの送信、コンテンツサーバ21内部に含まれるコンテンツの一覧の取得、ネットワークプリンタ31の持つ印刷能力の取得および取得した情報の管理を行う。
テンプレート管理部2には、ネットワークプリンタ31が印刷を行う際に必要となる、画像位置や画像サイズなどを定めたレイアウト情報を作成するためのテンプレートが記憶され、要求に応じてテンプレートやテンプレートの一覧を提供する。
選択部3は、テンプレート管理部2によって提供される印刷テンプレートの集合から、機器情報管理部1から提供されるネットワークプリンタ31の印刷能力情報やコンテンツサーバ21内のコンテンツ一覧、および外部からの入力に従い、どのテンプレートを使用するか、およびそのテンプレート内にどのコンテンツを挿入するかについての選択を行う。
レイアウト情報作成部4は、選択部3によって選択されたテンプレートに対し、ネットワーク機器管理部1から提供されるネットワークプリンタ31の印刷能力情報や選択部3によって選択された印刷を行うコンテンツに関する情報を用いて必要な記述を追加し、プリンタによって解釈と印刷が可能なレイアウト情報を作成する。
レイアウト情報送信部5は、レイアウト情報作成部4によって作成されたレイアウト情報をネットワークプリンタ31に対して送信する。
尚、プリンタの印刷能力情報とは、プリンタがどの程度の大きさの用紙まで、どの程度までの精細度で、どの程度の処理速度で、印刷が可能であるかなどの、プリンタの印刷能力の上限を示す性能情報である。この性能情報の例として、印刷可能な用紙サイズ、印刷可能領域のサイズ、印刷に使用可能なインクの種類、印刷可能な解像度、両面印刷の可否、CD(Compact Disc)等への印刷の可否などを挙げることができる。
このうち、機器情報管理部1は、ネットワーク上の機器との通信を行い、ネットワーク上の機器の発見や各種情報の取得を行うネットワーク通信部11、ネットワーク上にあるネットワークプリンタ31から受け取った情報を記憶し、選択部3やレイアウト情報作成部4にプリンタの情報を提供するためのプリンタ情報管理部12、およびネットワーク上にあるコンテンツサーバ21から受け取った情報を記憶し、選択部3に提供するためのコンテンツサーバ情報管理部13を備えている。
また、選択部3は、印刷テンプレートの一覧やコンテンツ一覧などの選択対象に関する情報を機器情報管理部1やテンプレート管理部2から受け取り、必要ならば表示装置に表示する内容の変更を行い、また外部からの入力等で選択された対象に関する情報をレイアウト情報作成部4に通知するための選択処理部14、外部からの入力を受け取り、選択処理部14に対して通知するための選択入力部15、および選択処理部14から選択肢に関する情報を受け取り、表示装置40に対して出力を行うための出力画面生成部16を備えている。
図5は、テンプレート管理部2によって提供されるテンプレートおよびテンプレートに関する情報の例を示す図である。図5に示すように、テンプレート管理部2(図1)では、1つのテンプレートに対し、左欄から順番に記載されているように、テンプレート名、テンプレートの本体部分、テンプレートのサムネイルおよびテンプレートを印刷するために必要な能力、を管理している。図5の例では、テンプレートAという名称のテンプレートとして、<html>から</html>までのテンプレート本体部分がある。そして、このテンプレートで印刷した場合に画像が用紙の上半分に印刷されることを示すサムネイル画像と、このテンプレートを印刷するためには、印刷機としてA4用紙にカラーで印刷できる機能が必要であることを示す必要印刷能力の2つが、テンプレートAに付随する情報として管理されている。
〔処理の流れ〕
次に、図1に示す印刷制御装置10を動作させる場合の、機器発見、レイアウト作成、印刷のそれぞれの際のデータおよび処理の流れについて、それぞれの流れ図に基づいて説明する。
図6は、印刷制御装置10が、ネットワーク上のコンテンツサーバ21およびネットワークプリンタ31を発見し、それらの機器から情報を取得する際の処理の流れを示す流れ図である。
印刷制御装置10が起動されると(S101)、印刷制御装置10のネットワーク機器管理部11は、ネットワーク内の全ての機器に対し、UPnPプロトコルを用いて、自身のIPアドレスを通知して、ネットワーク内に機器捜索メッセージを発する(S102)。その後、印刷制御装置10は、ネットワーク上の機器からの通知を待つ状態に入る(S103)。
このとき、ネットワーク上のコンテンツサーバ21が印刷制御装置10からの通知に応答可能な状態であれば(S104においてYES)、コンテンツサーバ21は、UPnPのプロトコルを用いて、印刷制御装置10に自身の情報を通知する(S105)。このときの印刷制御装置10とコンテンツサーバ21の通信の概要を図7に示す。図7に示すように、この際にコンテンツサーバ21から印刷制御装置10に通知される情報としては、自身のIPアドレス、自身がコンテンツサーバであること、および自身の名称というものが挙げられる。
印刷制御装置10のネットワーク機器管理部11がこの通知を受信すると、ネットワーク機器管理部11は、この通知を解析し、この通知がコンテンツサーバによって発信されたことを知ると、コンテンツサーバ情報管理部13にこれらの情報を保存する(S106)。その後、再度ネットワーク上の機器からの通知を待つ状態になる(S103)。
また、ネットワーク上のネットワークプリンタ31が印刷制御装置10からの通知に応答可能な状態であれば(S107においてYES)、ネットワークプリンタ31は、UPnPのプロトコルを用いて、自身の情報を、印刷制御装置10に通知する(S108)。このときの印刷制御装置10とネットワークプリンタ31の通信の概要を図8に示す。図8に示すように、この際にネットワークプリンタ31から印刷制御装置10に通知される情報としては、自身のIPアドレス、自身がプリンタであること、および自身の名称というものが挙げられる。
ネットワーク機器管理部11は、この通知を解析し、この通知がプリンタによって発信されたことを知ると、ネットワークプリンタ31に対し、印刷能力の取得要求を行い、ネットワークプリンタ31は、この印刷能力の取得要求に応じて、印刷能力の通知を行う(S109)。
このときの印刷制御装置10とネットワークプリンタ31との通信の概要を図9に示す。図9では、ネットワークプリンタ31は、印刷制御装置10に対し、このプリンタではカラーおよび白黒での印刷が可能であること、このプリンタで印刷可能な用紙サイズは2種類あり、1種類目はA4用紙で、上下左右のマージンがそれぞれ3mmであること、2種類目はハガキで、上下左右のマージンが1mmであることを通知している。この例では、印刷能力として、印刷可能な色と、印刷可能は用紙のサイズと、その用紙内での印刷可能領域を通知しているが、印刷能力の例としては、他にも、プリンタの印刷方式(インクジェットプリンタやレーザープリンタなど)、両面印刷の可否、CDへの印刷の可否などが考えられる。
印刷制御装置10は、S108およびS109において取得した情報を、プリンタ管理部12に保存する(S110)。その後、再度ネットワーク上の機器からの通知を待つ状態になる(S103)。
図10は、印刷制御装置10が、ネットワークプリンタ31から取得した印刷能力、コンテンツサーバ21から取得したコンテンツ一覧、および選択入力に基づいて、複数のテンプレートから1つを選択し、そのテンプレートを修正してネットワークプリンタ31で印刷可能なレイアウト情報を作成するときの処理の流れを示す流れ図である。
印刷制御装置10でレイアウト作成が開始されると、印刷制御装置10の選択処理部14は、プリンタ情報管理部12から、ネットワーク上にあるプリンタの一覧を取得する(S201)。選択処理部14は、取得したプリンタの一覧を、出力画面生成部16を使って表示装置40にプリンタ選択画面として表示する(S202)。ここで表示されるプリンタ選択画面の例を図11に示す。図11の例では、画面上にはネットワークに接続されたプリンタとしてプリンタA、プリンタB、プリンタCが表示され、ユーザは、この表示に基づいて、このうち1つのプリンタを選択することができる。
表示装置40に表示されたプリンタ選択画面から、印刷させたいプリンタとしてネットワークプリンタ31が選択され、その入力が選択入力部15を通して選択処理部14に伝えられると(S203)、選択処理部14は、プリンタ情報管理部12から、選択されたプリンタの詳細な印刷能力情報を取得する(S204)。この印刷能力情報は、図6のS109においてネットワーク通信部11がネットワークプリンタ31から取得し、プリンタ情報管理部12に保存されたもので、図9でプリンタより送信された形式のものである。
次に、選択処理部14は、テンプレート管理部2から、テンプレート管理部2が提供可能なテンプレートの一覧を取得する(S205)。このテンプレート一覧の中には、図5に示す印刷テンプレート管理部2に保存されている情報のうち、テンプレート以外の情報、つまり、テンプレート名、テンプレートのサムネイル、およびテンプレートの印刷に必要な印刷能力が含まれる。
この後、選択処理部14は、S204で取得したプリンタの印刷能力と、S205で取得したそれぞれのテンプレートにおける印刷に必要なプリンタ能力を比較し、そのプリンタを使用して印刷が不可能なテンプレートを一覧から取り除く(S206)。例えば、S204において図9に示す印刷能力が取得され、S205において図5に示すテンプレート一覧が提供された場合、図5の中にあるテンプレートLの印刷に必要な能力である用紙サイズA3をネットワークプリンタ31では印刷できないために、一覧から取り除かれる。
その後、選択処理部14は、S205によって取得しS206によって印刷できないテンプレートが取り除かれた後のテンプレート一覧の中に含まれるテンプレート名およびテンプレートのサムネイルの一覧を、出力画面生成部16を使って表示装置40に表示する(S207)。表示装置40に表示されるテンプレート選択画面の例を図12に示す。図12の例では、S206で生成されたテンプレート一覧にあるテンプレートAとテンプレートHについて、その名称とサムネイルが表示されており、このうち1つのテンプレートを選択することができる。
表示装置40に表示されたテンプレートのサムネイルイメージ一覧から、印刷したいテンプレートが選択されると(S208)、選択処理部14は、選択されたテンプレートの本体を、テンプレート管理部2から読み込む(S209)。テンプレート本体は図5のテンプレート欄に示されているように、XHTML形式で記述されている。
テンプレートの中には、他のサーバに保管されている画像をテンプレート内に挿入し、テンプレートの記述と他のサーバに保管されている画像を合わせて印刷させるための記述を行うことができる。図5のテンプレートの例では、<img src=・・・>となっている部分がこの記述に当てはまる。このように、他のサーバからの画像を挿入可能な記述がテンプレート内に存在している場合(S210においてYES)、選択処理部14は、コンテンツサーバ情報管理部13からコンテンツサーバ一覧を取得する(S211)。選択処理部14は、取得したコンテンツサーバの一覧を、出力画面生成部16を使って表示装置40に表示する(S212)。表示装置40に表示されるコンテンツサーバ選択画面の例を図13に示す。図13の例では、コンテンツサーバ一覧としてコンテンツサーバA、コンテンツサーバB、コンテンツサーバCが表示され、このうち1つのコンテンツサーバを選択することができる。
表示装置40に表示されたコンテンツサーバの一覧から、印刷したい画像のあるコンテンツサーバ21が選択されると(S213)、選択処理部14は、どのコンテンツサーバが選択されたのかを、コンテンツサーバ情報管理部13に通知する。コンテンツサーバ情報管理部13は、ネットワーク通信部11を通して、選択されたコンテンツサーバ21から、コンテンツサーバ21内に保存されている画像の一覧を取得する(S214)。このときのコンテンツサーバ21と印刷制御装置10の通信の概要を図14に示す。印刷制御装置10がコンテンツサーバに対し、コンテンツの一覧を要求すると、コンテンツサーバ21は、保有しているコンテンツのそれぞれに対し、コンテンツのタイトル、コンテンツのサイズ、およびコンテンツにアクセスするためのURL(Uniform Resource Locator)などを含んだコンテンツの一覧を、印刷制御装置10に対して送信する。
選択処理部14は、コンテンツサーバ情報管理部13からコンテンツサーバ21内に保存された画像の一覧を受け取り、出力画面生成部16を使って画像一覧を表示装置40に表示する(S215)。表示装置40に表示される画像選択画面の例を図15に示す。図15の例では、画像一覧として空1.jpg、海1.jpg、海2.jpgが表示され、このうち1つの画像を選択することができる。
表示装置40に表示された画像一覧から、印刷したい画像が選択されると、選択処理部14は、どの画像が選択されたかを記憶する(S216)。その後、テンプレートの中にまだ他のサーバからの画像を挿入する部分がある場合(S217においてYES)、S211からS216までの処理を繰り返すことで、テンプレート中の全ての画像挿入部分に挿入する画像を確定させる。
テンプレート中の全ての画像挿入部分に挿入する画像が決まった場合(S217においてNO)、またはテンプレートに画像を挿入する部分がない場合(S210においてNO)、選択処理部14は、どのプリンタを選択したか、どのテンプレートを選択したか、およびどの画像をテンプレートに挿入かについての情報を、レイアウト情報作成部4に通知することで、レイアウト情報の作成を要求する(S218)。レイアウト情報作成部4では、プリンタ情報管理部12から選択されたプリンタの印刷能力に関する情報を、テンプレート管理部2から選択されたテンプレートの内容を、コンテンツサーバ情報管理部13から選択された画像のURLを、それぞれ取得する(S219)。
次に、レイアウト情報作成部4は、取得したテンプレートに対し、プリンタの印刷能力に関する情報や、取得した画像URLを基に、テンプレートに対して修正を行う(S220)。S220において行われる修正の具体例を図16に示す。まず、テンプレートに含まれる画像サイズの部分が、プリンタ情報管理部12より取得した印刷マージン情報によって決定される。図16の例では、テンプレート内に上部マージンを指定している部分があり、取得した印刷能力によると上部マージンは3mmとなっているため、テンプレート内の上部マージン部分には3mmという値が入る。その後、テンプレートによって印刷するコンテンツのアドレスが、コンテンツサーバ21より取得したコンテンツのアドレスに決定される。図16の例では、<img>タグの中に画像1のアドレスを指定している部分があり、コンテンツサーバ情報管理部13より取得した画像1のアドレスが「http://192.168.0.102/i1.jpg」であるため、テンプレート内の画像1アドレス部分にこのアドレスが入る。
このようにして、テンプレート管理部2によって提供されたテンプレートは、プリンタの印刷能力に関する情報や、取得した画像URLを基に、テンプレートに対して修正が行なわれ、ネットワークプリンタ31によって印刷が可能なレイアウト情報となる。このレイアウト情報は、レイアウト情報作成部4からレイアウト情報送信部5に送られる(S221)。
図17は、印刷制御装置10が、図10に示す手段により作成したレイアウト情報に基づき、ネットワークプリンタ31を使用して印刷を行うときの処理の流れを示す流れ図である。
図10に示す手段によって作成されたレイアウト情報に基づく印刷が指示されると(S301)、ネットワーク通信部11は、印刷に使用するプリンタ31に対し、印刷指示のメッセージを送信する(S302)。この印刷指示メッセージの中には、印刷に使用する用紙のサイズや、印刷部数の他に、レイアウト情報を印刷制御装置10以外の機器が取得する際に使用するURLが含まれる。この印刷指示メッセージを受け取ったプリンタ31は、メッセージに含まれたレイアウト情報URLに対し、レイアウト情報のダウンロード要求を行う(S303)。このダウンロード要求を印刷制御装置10が受けると、レイアウト情報送信部5は、プリンタ31に対し、指定されたレイアウト情報を送信する(S304)。
プリンタ31は、印刷制御装置10からダウンロードしたレイアウト情報の内容を調べ、レイアウト情報の中に、他のコンテンツサーバのURLが含まれているかどうかを調べる(S305)。そのようなURLがある場合、指定されたURLから画像のダウンロードを行う(S306)。その後、プリンタ31は、レイアウト情報に従ったレイアウトで印刷を行う(S307)。
図17の処理の際の機器間でのデータの流れを図18に示す。図18の例では、まず、印刷制御装置10からプリンタ31に対し、印刷指示が行われる。この印刷指示には、レイアウト情報のURLとして印刷制御装置10内を示すURLが指定されている。プリンタ31は、印刷制御装置10に対し、指定されたURLでダウンロード要求を行い、それに応じる形で、印刷制御装置10からプリンタ31に対してレイアウト情報が送信される。このレイアウト情報の中には、コンテンツサーバ21内のコンテンツを示すURLが存在する。そのため、プリンタ31は、コンテンツサーバ21に対し、指定されたURLでダウンロード要求を行い、それに応じる形で、コンテンツサーバ21からプリンタ31に対してコンテンツが送信される。このようにして取得したレイアウト情報とコンテンツを使用して印刷が行われる。
本実施の形態による印刷制御装置は、以上に説明したように、印刷装置の性能情報と、テンプレートよりレイアウト情報を生成し、印刷装置に対して送信するため、印刷装置はその印刷能力に応じたレイアウト情報を受信することになり、結果として印刷装置の能力に応じた適切なレイアウトでの印刷を可能とし、汎用性を高めるという効果がある。
尚、上記実施の形態では、テンプレート管理部内にテンプレートが保存されている例について説明したが、テンプレート管理部はCD等の外部記憶媒体からテンプレートを読み込み、印刷制御装置内の各部分にテンプレートを提供する形で構成することも可能である。また、テンプレート管理部はネットワークで接続されたサーバ機器からテンプレートを受信し、印刷制御装置内の各部分にテンプレートを提供する形で構成することも可能である。また、フローチャートに記載のステップをコンピュータに実行させるためのプログラム及びそれを格納する記憶媒体も本発明の範囲に入るものである。
本発明は、汎用性の高い印刷システムに利用可能である。
本発明の一実施の形態による印刷制御装置の要部構成を示すブロック図である。 本実施の形態による印刷制御装置が接続されたネットワーク全体の機器構成の概要を示すブロック図である。 図2に示すコンテンツサーバ装置の構成例を示すブロック図である。 図2に示す印刷装置の構成例を示すブロック図である。 本実施の形態による印刷制御装置中のテンプレート管理部によって管理されるテンプレートおよびテンプレートに関する情報の例である。 本実施の形態による印刷制御装置が、ネットワーク上の印刷装置およびサーバ装置から情報を取得するときの処理の流れを示す流れ図である。 本実施の形態による印刷制御装置が、ネットワーク上のサーバ装置からサーバ装置情報を取得する際のデータの流れを示す図である。 本実施の形態による印刷制御装置が、ネットワーク上の印刷装置から印刷装置情報を取得する際のデータの流れを示す図である。 本実施の形態による印刷制御装置が、ネットワーク上の印刷装置から印刷装置の能力情報を取得する際のデータの流れを示す図である。 本実施の形態による印刷制御装置が、テンプレートを選択し、そのテンプレートに対してネットワーク上の印刷装置の能力情報およびサーバ装置からの情報などを基にテンプレートからレイアウト情報を作成するときの処理の流れを示す流れ図である。 本実施の形態による印刷制御装置が表示装置に出力する、プリンタ選択画面の例である。 本実施の形態による印刷制御装置が表示装置に出力する、テンプレート選択画面の例である。 本実施の形態による印刷制御装置が表示装置に出力する、コンテンツサーバ選択画面の例である。 本実施の形態による印刷制御装置が、ネットワーク上のサーバ装置からサーバ装置内のコンテンツ一覧を取得する際のデータの流れを示す図である。 本実施の形態による印刷制御装置が表示装置に出力する、テンプレート内に挿入するコンテンツの選択画面の例である。 本実施の形態による印刷制御装置が、印刷装置の印刷能力情報やサーバ装置のコンテンツ情報から、テンプレートを修正してレイアウト情報を作成する際の、データの流れを示す図である。 本実施の形態による印刷制御装置が、ネットワーク上の印刷装置に対し、レイアウト情報を送信して印刷させるときの処理の流れを示す流れ図である。 本実施の形態による印刷制御装置が、印刷装置に対してレイアウト情報を送信する際の、データの流れを示す図である。 特許文献1に記載された画像形成装置の概要を示すブロック図である。
符号の説明
1 機器情報管理部
2 テンプレート管理部
3 選択部
4 レイアウト情報作成部
5 レイアウト情報送信部
10 印刷制御装置
11 ネットワーク通信部
12 プリンタ情報管理部
13 コンテンツサーバ情報管理部
14 選択処理部
15 選択入力部
16 出力画面生成部
21、22 コンテンツサーバ
31、32 ネットワークプリンタ
40 表示装置
71 通信部
72 コンテンツ蓄積部
73 コンテンツサーバ情報提供部
81 通信部
82 文書解釈・レイアウト処理部
83 印刷部
84 プリンタ情報提供部
90 画像形成装置
91 文書解釈/レイアウト処理部
92 印刷エンジン
93 画像受信/文書生成部
94 コントロールパネル
95 画像バッファ
96 外部出力部

Claims (12)

  1. 印刷装置に関する機器情報を取得し、前記取得した機器情報を管理するための機器情報管理部と、
    前記印刷装置による印刷のレイアウトに関するレイアウト情報を生成するためのテンプレートを管理するテンプレート管理部と、
    前記テンプレート管理部で管理されているテンプレートと前記取得した機器情報とに基づいて、レイアウト情報を作成するレイアウト情報作成部と、
    前記レイアウト情報作成部によって作成されたレイアウト情報を前記印刷装置に対して送信するレイアウト情報送信部と
    を備えることを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記レイアウト情報は、印刷用紙に印刷する対象の位置又はサイズを含むレイアウトを定めたレイアウト情報を作成するための情報であることを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記機器情報は、前記印刷装置の印刷能力に関する情報を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記印刷能力は、印刷可能な用紙サイズと、印刷可能領域のサイズ、とを含むことを特徴とする請求項3に記載の印刷制御装置。
  5. 前記テンプレート管理部は、前記テンプレートが記憶されている記憶媒体からデータを読み込むことを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  6. 前記テンプレート管理部は、前記テンプレートが保存されているネットワーク上のテンプレートサーバ機器からデータを読み込むことを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  7. 前記テンプレート管理部内で管理されている複数のテンプレートから1つのテンプレートを選択するためのテンプレート選択部を備えることを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  8. 前記テンプレート選択部は、前記取得した機器情報に基づいてテンプレートの印刷が可能か否かを判断し、該判断の結果を報知することを特徴とする請求項7に記載の印刷制御装置。
  9. 前記機器情報管理部は、ネットワーク接続されるコンテンツサーバからコンテンツ一覧を取得し、
    前記選択部は、前記取得した一覧から1又は複数のコンテンツを選択し、
    前記レイアウト情報作成部は、前記選択されたコンテンツの情報を利用してレイアウト情報を作成することを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  10. 前記機器情報管理部は、
    ネットワーク上の機器との通信を行い、該ネットワーク上の機器の発見や各種情報の取得を行うネットワーク通信部と、
    ネットワーク上にあるネットワークプリンタから受け取った情報を記憶し、前記テンプレート選択部、前記レイアウト情報作成部にプリンタの情報を提供するためのプリンタ情報管理部と、
    ネットワーク上にあるコンテンツサーバから受け取った情報を記憶し、前記選択部に提供するためのコンテンツサーバ情報管理部と
    を備えていることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  11. ネットワークに接続されたコンテンツサーバ、ネットワークプリンタに対して、機器を発見するためのメッセージの送信、前記コンテンツサーバ内部に含まれるコンテンツの一覧の取得、前記ネットワークプリンタの持つ印刷能力の取得および取得した情報の管理を行う機器情報管理部と、
    前記ネットワークプリンタが印刷を行う際に必要となる、印刷位置と印刷サイズとを定めたレイアウト情報を作成するためのテンプレートが記憶され、要求に応じてテンプレートやテンプレートの一覧を提供するテンプレート管理部と、
    前記テンプレート管理部によって提供される印刷テンプレートの集合から、前記機器情報管理部から提供される前記ネットワークプリンタの印刷能力情報と前記コンテンツサーバのコンテンツ一覧と外部からの入力とに基づいて、いずれのテンプレートを使用し、該テンプレート内にいずれのコンテンツを挿入するかについての選択を行うテンプレート選択部と、
    前記選択部によって選択されたテンプレートに対し、前記ネットワーク機器管理部から提供される前記ネットワークプリンタの印刷能力情報と前記テンプレート選択部によって選択された印刷を行うコンテンツに関する情報を用いて必要な記述を追加し、前記ネットワークプリンタによる解釈と印刷とが可能なレイアウト情報を作成するレイアウト情報作成部と、
    該レイアウト情報作成部によって作成されたレイアウト情報を前記ネットワークプリンタに対して送信するレイアウト情報送信部と
    を有する印刷制御装置。
  12. 印刷装置に関する機器情報を取得するステップと、
    前記印刷装置で印刷に用いるレイアウト情報を生成するためのテンプレートと、前記取得した機器情報と、に基づいて、印刷用紙に印刷する対象の位置又はサイズを含むレイアウトを定めたレイアウト情報を作成するレイアウト情報作成ステップと、
    作成された前記レイアウト情報を印刷装置に対して送信するステップと、
    を有することを特徴とする印刷制御方法。
JP2006123281A 2006-04-27 2006-04-27 印刷制御装置および印刷制御方法 Expired - Fee Related JP4791240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006123281A JP4791240B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 印刷制御装置および印刷制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006123281A JP4791240B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 印刷制御装置および印刷制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007293758A true JP2007293758A (ja) 2007-11-08
JP2007293758A5 JP2007293758A5 (ja) 2009-05-28
JP4791240B2 JP4791240B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=38764313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006123281A Expired - Fee Related JP4791240B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 印刷制御装置および印刷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4791240B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016194938A (ja) * 2016-06-15 2016-11-17 ブラザー工業株式会社 制御サーバ、データ処理装置、及び、データ処理装置のための制御装置
WO2024116220A1 (ja) * 2022-11-28 2024-06-06 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036152A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報印刷システム
JP2003169184A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2004118353A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Seiko Epson Corp レイアウトシステム及びレイアウトプログラム、並びにレイアウト方法
JP2005258691A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Canon Inc デバイス管理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036152A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報印刷システム
JP2003169184A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2004118353A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Seiko Epson Corp レイアウトシステム及びレイアウトプログラム、並びにレイアウト方法
JP2005258691A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Canon Inc デバイス管理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016194938A (ja) * 2016-06-15 2016-11-17 ブラザー工業株式会社 制御サーバ、データ処理装置、及び、データ処理装置のための制御装置
WO2024116220A1 (ja) * 2022-11-28 2024-06-06 株式会社日立産機システム インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4791240B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9124731B2 (en) Copying apparatus, copying system, control method thereof, and control program thereof
JP4645164B2 (ja) ネットワーク型プラグアンドプレイに対応したネットワーク装置の制御
US9069504B2 (en) Printing apparatus and method for increasing storage area
US8477344B2 (en) Network system, method, and computer readable medium for image processing apparatus with transmission and storage capability of generated data to specific storage location in data server
JP2008152545A (ja) 印刷処理システム及び印刷方法
JP4710468B2 (ja) 印刷要求装置、印刷システムおよび印刷要求方法
JP2004185541A (ja) デバイス管理装置
JP2011187060A (ja) ウェブページ内のプリンタ検出
JP2009194426A (ja) マニュアル提供方法、周辺装置、および制御用プログラム
JP2011076171A (ja) インターネットに接続される端末装置
JP2005218036A (ja) ネットワークサーバ
JP5974364B2 (ja) デバイス制御装置、デバイス装置、制御方法および制御プログラム
JP2009205529A (ja) ドライバインストール方法およびドライバインストールプログラム
JP2011131382A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2006139587A (ja) ネットワーク型プラグアンドプレイに対応したネットワーク装置の制御
JP2010092487A (ja) 印刷制御装置及びプリントチケットの制御方法
JP4791240B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
CN102262518A (zh) 用于形成图像的方法和装置
JP2006163990A (ja) 印刷設定変更システム
JP2009110381A (ja) 画像処理システム
JP2010086483A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5076877B2 (ja) 文書操作システムおよび文書操作装置および文書操作プログラム
JP4760425B2 (ja) プリンタを用いた印刷におけるスタイルシートの切替
JP2007011570A (ja) イメージデータ印刷システム及び印刷指示受付装置
JP2008146181A (ja) 情報処理方法及び情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees