JP2007281251A - サポートバーおよび基板カセット - Google Patents

サポートバーおよび基板カセット Download PDF

Info

Publication number
JP2007281251A
JP2007281251A JP2006106675A JP2006106675A JP2007281251A JP 2007281251 A JP2007281251 A JP 2007281251A JP 2006106675 A JP2006106675 A JP 2006106675A JP 2006106675 A JP2006106675 A JP 2006106675A JP 2007281251 A JP2007281251 A JP 2007281251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support bar
substrate
adjustment mechanism
substrate cassette
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006106675A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Yuasa
一郎 湯浅
Yuichi Maruyama
祐一 丸山
Terukazu Toki
照和 土岐
Isao Fukatsu
勲 深津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Priority to JP2006106675A priority Critical patent/JP2007281251A/ja
Priority to US12/279,849 priority patent/US20100224523A1/en
Priority to PCT/US2007/008484 priority patent/WO2007117545A2/en
Priority to CA002643291A priority patent/CA2643291A1/en
Priority to EP07774770A priority patent/EP2004527A2/en
Priority to KR1020087027191A priority patent/KR20080109912A/ko
Priority to CNA2007800121019A priority patent/CN101415626A/zh
Publication of JP2007281251A publication Critical patent/JP2007281251A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/062Easels, stands or shelves, e.g. castor-shelves, supporting means on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/48Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for glass sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6734Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders specially adapted for supporting large square shaped substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6734Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders specially adapted for supporting large square shaped substrates
    • H01L21/67343Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders specially adapted for supporting large square shaped substrates characterized by a material, a roughness, a coating or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/02Controlled or contamination-free environments or clean space conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】薄く、かつ、たわみにくく、しかも、軽量であって、第8世代と呼ばれるような大サイズのガラス基板の保持にも充分に適用可能な、サポートバーを提供すること。
【解決手段】複数枚の基板を水平姿勢で上下方向に多段に収納する基板カセット内に、上記各基板の中央部のたわみを抑制するように配置される基板カセット用サポートバー12であって、炭素繊維複合材料からなる上部プレート14と、炭素繊維複合材料からなる下部プレート16と、上記上部プレートと上記下部プレートとの間に配置された炭素複合材料以外の材料からなる中間部材18とを具える。
【選択図】図1

Description

本発明は、各種基板、例えば、液晶ディスプレイに使用されるガラス基板等の保管に用いられる基板カセットの構成部材であるサポートバーに関する。より詳しくは、本発明のサポートバーは、薄く、かつ、使用時の振動によるたわみを抑制でき、しかも、軽量なサポートバーに関する。本発明は、このようなサポートバーを使用した基板カセットに関する。
液晶ディスプレイの製造工程においては、ガラス基板を一時的に保管するために、複数枚のガラス基板を水平姿勢で上下方向に多段に収納する基板カセットが用いられる。この基板カセットには、通常、基板収納状態の基板カセット正面視で、鉛直方向に複数の基板と交互に位置し、各基板を支持する複数のサポートバーが含まれる。
基板カセットに求められる機能としては、液晶ディスプレイの製造効率の観点から、多数のガラス基板を収納、保管できることが挙げられる。このため、基板カセットの構成部材であり、ガラス基板を直接支持するサポートバーには、鉛直方向の厚みをできるだけ小さくして、上下に隣り合うガラス基板が非常に近い距離で保管されることが求められる。
また、基板カセットに求められる機能としては、ガラス基板の品質保証の観点から、保管されるガラス基板同士が触れ合わないことが挙げられる。すなわち、通常、基板カセットには数十枚ものガラス基板が収納されるが、上下に隣り合うガラス基板同士が接触して、ガラス基板の表面を傷付けるようなことがあってはならない。このため、ガラス基板を直接支持するサポートバーには、たわみにくいことが求められる。
さらに、基板カセットに求められる機能としては、液晶ディスプレイの製造における作業性の観点から、基板カセット全体が軽量であることが挙げられる。特に、近年においては、液晶ディスプレイの製造に用いられるガラス基板の大型化が進行しており、それにつれて基板カセットも大型化している。そこで、基板カセットの構成部材であるサポートバーには、できるだけ軽量であることが求められる。
このように、サポートバーには、薄く、かつ、たわみにくい、という一見背反する特性が要求されており、しかも、できるだけ軽量であることも要求されている。
サポートバーおよびサポートバーを含む基板カセット、ならびにこれらに関連する技術としては、例えば、以下のようなものが開示されている。
特許文献1には、例えば液晶表示装置に用いられるガラス基板を収納、あるいは保管するガラス基板カセットが開示されている。この文献には、ガラス基板を収納するガラス基板カセットであって、収納されたガラス基板の端部を支持するよう構成された端部支持部と、上記ガラス基板の中央部を支持するよう構成された中央支持部とを備えたガラス基板カセットが規定されている。
特許文献2には、例えばプラスチック基板を用いる液晶表示素子の製造工程においてプラスチック基板の収納に使用される基板収納カセットが開示されている。この文献には、基板を出し入れするため開口した前面と、孔部を設けた上面、下面、左右の側面および背面を備え、前記両側面から内方に向かって突出した前記基板の左右両端を支持する基板端部支持部と、前記背面から内方に向かって突出した前記基板の中央部を支持する基板中央部支持部と、が設けられている基板収納カセットが規定されている。
特許文献3には、基板用カセットの軽量化を可能とするカセット用基板支持部材および基板用カセットが開示されている。この文献には、基板を積層状態に収容する基板用カセットに用いられ、上記基板を所定の間隔で下方側から支持するため、上記基板用カセットのフレームから内部に張出すように設けられるカセット用基板支持部材であって、長尺の棒状部材からなるリブと、上記リブの一方端に設けられ、上記フレームに上記リブを固定するための受け部材と、上記リブの軸方向に沿って所定の間隔を隔てて上記リブに取付けられる補助支持部材とを備え、上記リブは、その軸方向に延びる炭素繊維を含む炭素繊維強化プラスチック材料を有する、カセット用基板支持部材が規定されている。
特許文献4には、各種基板、例えば、液晶表示装置に使用されるガラス基板等の製造過程で使用される基板収納カセットであって、特に、カセットの各段に配される中央支持部材(サポートバー)が開示されている。この文献には、複数枚の基板を水平姿勢で上下方向に多段に収納する基板カセットにおける上記各基板の中央部のたわみを抑制するように支持する基板カセット用サポートバーであって、引張弾性率490〜950GPaの高弾性炭素繊維をその体積比で30%以上含む炭素繊維強化複合材料で形成されている基板カセット用サポートバーが規定されている。
特開2000−7148号公報 特開2000−142876号公報 特開2004−146578号公報 特開2005−340480号公報
上述のように、種々のサポートバーおよび基板カセット、ならびにこれに関連する技術が開示されているが、これらの技術を、第8世代と呼ばれるような大サイズのガラス基板の保持に適用した場合には、特に、サポートバーのたわみが問題となる可能性がある。このため、大サイズのガラス基板の保持にも充分に適用可能なサポートバー、および該サポートバーを具える基板カセットに対する要求が存在する。
したがって、本発明の目的は、薄く、かつ、たわみにくく、しかも、軽量であって、特に、第8世代と呼ばれるような大サイズのガラス基板の保持にも充分に適用可能な、サポートバー、および該サポートバーを具える基板カセットを提供することである。また本発明の目的は、長いサポートバーを簡便に製造する手段を提供することである。
本発明は、複数枚の基板を水平姿勢で上下方向に多段に収納する基板カセット内に、上記各基板の中央部のたわみを抑制するように配置される基板カセット用サポートバーであって、炭素繊維複合材料からなる上部プレートと、炭素繊維複合材料からなる下部プレートと、上記上部プレートと上記下部プレートとの間に配置された炭素複合材料以外の材料からなる中間部材と、を具える、サポートバーに関する。本発明のサポートバーは、上記中間部材が、アルミニウムもしくはステンレス、またはハニカム状のアラミド繊維からなることが好ましい。また、本発明のサポートバーは、好ましくは、中空状である。
また、本発明は、上記サポートバーを具える基板カセットに関する。本発明の基板カセットは、基板搬入側とは反対側の背面に形成されたフレームと、上記サポートバーとの間に、上記サポートバーの上下方向および左右方向の少なくとも一方の歪みを調整する調整機構を具えることが好ましい。また本発明の基板カセットは、上記フレームに対する上記サポートバーの角度をネジによって調整する機構であることがさらに好ましい。
本発明のサポートバーは、上部プレートおよび下部プレート、ならびにこれらのプレートの間に配置される中間部材により構成される。かようなサポートバーは、炭素繊維複合材料のみから構成されるサポートバーと比較して、製造が簡便である。具体的には、特許文献4に記載されているような炭素繊維複合材料からなる円柱状のサポートバーは、軽量かつたわみにくい特性を有する。しかし、サポートバーを製造する工程が複雑で、製造工程が煩雑である。第8世代用などの長いサポートバーを作製する場合には、特に製造が困難である。この点、本発明のサポートバーは、プレート状の炭素繊維複合材料と中間部材とを積層するだけで製造可能であり、製造工程が格段に簡便である。場合によっては、上部プレート、下部プレートおよび中間部材を液晶パネル製造工場に搬送し、工場内部でこれらを組み立てることによって、容易にサポートバーを製造することすら可能である。
また、本発明のサポートバーは、炭素繊維複合材料と、他の材料からなる中間部材から構成される複合材料である。このため、炭素繊維複合材料のみから構成されるサポートバーと比較して、振動減衰特性を高めうる。よって、サポートバーのたわみ時にガラス基板同士が接触することを有効に防止することができる。第8世代用サポートバーなどの長いサポートバーにおいては、この特性は非常に有用である。
さらに、本発明のサポートバーは、上部プレートおよび下部プレートが炭素繊維複合材料である。このため、軽量かつ薄いサポートバーを提供することができる。
また本発明の基板カセットは、上記サポートバーの、薄化、たわみ抑制化、および軽量化による各効果により、液晶ディスプレイの製造工程において、ガラス基板を保管するために好適に用いることができる。本発明の基板カセットは、特に、上記たわみ抑制効果が極めて高いことにより、第8世代と呼ばれるような大サイズのガラス基板の保持に好適である。ただし、第8世代に本発明が限定されるものではなく、他のサイズのガラス基板に適用することも、もちろん可能である。
以下に、本発明のサポートバーおよび基板カセットを、図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一例としてのサポートバー12を示し、(a)は斜視図、(b)は平面図、(c)は側面図である。この例では、サポートバー12は、炭素繊維複合材料(carbon fiber reinforced polymer)(以下単に「CFRP」と称する場合がある)からなる上部プレート14と、CFRPからなる下部プレート16と、上部プレート14と下部プレート16との間に配置されたCFRP以外の材料からなる中空の中間部材18とから構成されており、全体として、中空構造をなしている。なお、図1に示す例は、中空構造の一例であるが、本願のサポートバーは、このような形状のものに限られず、中実構造とすることもできる。
上部プレート14および下部プレート16の材料であるCFRPの組成は特に限定されない。CFRPとして知られる材料を広く適用可能である。好ましくは、より軽量かつたわみにくいCFRPが用いられる。例えば、炭素繊維として、例えば、引張弾性率490〜950GPaの高弾性炭素繊維を体積比率で30%以上含有するCFRPが用いられる。体積比率で30%以上とすることで、十分な剛性が得られ、振動減衰特性の高い部材が得られる。好ましくは上記体積比率で40%以上とする。また、使用する強化繊維の全てを高弾性炭素繊維としてもよいが、一部を他の強化繊維、例えば、引張弾性率490GPa未満の炭素繊維、あるいはガラス繊維、アラミド繊維、炭化珪素繊維等その他公知の強化繊維で構成してもよい。例えば、高弾性炭素繊維を体積比率で90%までとし、残部を他の強化繊維、特に引張弾性率490GPa未満の炭素繊維と組み合わせて使用することができる。
また、図1示す例においては、上部プレート14と下部プレート16との間に配置された中間部材18として、炭素複合材料以外の材料を使用する。中間部材18は、例えば、高強度かつ耐食性を有するアルミニウムまたはステンレスから形成することが好ましい。
以下に、本発明のサポートバーの種々の態様について、特に、中間部材を適宜変更した態様を説明する。
図2は、本発明のサポートバーの一形態を示すものであり、(a)は側面図、(b)は正面図((a)の側方から見た図)である。この例では、サポートバーは、上部プレート21と、下部プレート22と、これらプレート21,22の間に配置された中空形状の四角柱の中間部材23とから構成されている。このような形状の中間部材を採用することで、サポートバー全体として、軽量かつ、充分な強度および曲げ剛性を発揮することができる。
図3は、本発明のサポートバーの一形態を示すものであり、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は背面図((b)の左側方から見た図)である。この例では、サポートバーは、上部プレート24と下部プレート25と、これらプレート24,25の間に配置されたコの字型の中間部材26から構成されている。このような形状の中間部材を採用することで、図2に示す例に比して、中間部材の形状を小さくすることができるため、軽量化を図ることができる。また、後述する図5のカセット基板のように、サポートバーが一方向に延伸している場合に、その先端のたわみを小さくする効果が大きい。
図4は、本発明のサポートバーの一形態を示すものであり、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は正面図((b)の側方から見た図)である。この例では、サポートバーは、上部プレート27と下部プレート28と、これらプレート27,28の間に配置された、ハニカム状のアラミド繊維からなる中間部材29から構成されている。このような中間部材を採用することで、極めて高いレベルで、サポートバーの軽量化を図ることができる。アラミド繊維は、一般的なスチールワイヤの約5倍の強度を有し、しかも軽量であることに加え、耐熱性および耐衝撃性などに優れるため、特に中間部材29として使用するのに有利である。
図1に示すように、サポートバー12全体として中空構造を採用する場合には、より高い振動減衰特性を得るために、サポートバーの固定端に対し、自由端となる先端部に向かって、その長手方向と直交する断面の外周が小さくなる構造を有することが好ましい。ここで、「長手方向」とは、図1に示す中空のサポートバー12の固定端側の断面重心(G1)と先端部の断面重心(G2)とを結ぶ線の方向である。
図1に示すサポートバー12は、固定端側の幅、高さをH1,T1とし、先端部の幅、高さをH2,T2とした場合、先端に向かってその幅のみが狭くなる(H1>H2、T1=T2)テーパ形状を有している。しかしながら、本発明のサポートバーは、このような形状に限られない。本発明のサポートバーは、図1に示す形状のサポートバー12以外にも、例えば、先端に向かってその厚みのみが小さくなる(H1=H2、T1>T2)テーパ形状を採用することができる。さらに、本発明のサポートバーは、図示しないが、幅と高さの両方が先端部に向かって小さくなる(図1において、H1>H2、T1>T2)テーパ形状にすることもできる。
このように、サポートバー12の外周を先端部に向かって小さくする場合には、振動初期の振幅を小さくするため、先端部の外周が固定端の外周の3分の1以上とすることが好ましく、2分の1以上の寸法を有していることがより好ましい。一方、外周が同じものと比較して少しでも外周を小さくすれば振動減衰特性に対して効果を奏するため、先端部の外周は固定端の外周の10分の9以下であることが好ましく、5分の3以下であることがより好ましい。
また、外周を先端方向に小さくしていく態様としては、図1に示すように固定端側から先端部に向かって一様に減少させていく態様に限定されない。例えば、固定端近傍の部分では、その外周を変化させず、それより自由端側で外周を徐々に小さくする態様、または長手方向の中間部まで外周を減少させ、それより自由端側で外周を一定にするなど、様々な態様を採用することが可能である。
なお、本発明のサポートバーは、図示しないが、幅と高さの両方が固定端部と先端部とにおいて同一寸法の(例えば、図1において、H1=H2、T1=T2)形状としてもよい。
サポートバー12の先端部は、図1に示したような開口状態のままでもよく、開口状態の先端部に、ゴム等の弾性部材等からなるキャップを嵌挿していてもよい。
さらに、図1に示すサポートバー12の長さは、後述する基板カセットに収納される基板の中央部のたわみを抑制するように基板を支持できればよい。このため、上記長さは、収納される基板の大きさに応じて適宜決定すればよい。本発明では、サポートバー12の長さが長くなればなるほど、本発明によってもたらされる効果が顕著となる。特にサポートバーの長さが500mm以上、より好ましくは1000mm以上、さらに好ましくは2300mm以上となる場合に、本発明は極めて有用である。サポートバー12の幅は、特に制限されるものではなく、使用する材料の組み合わせ方に応じて収納される基板の中央部のたわみを抑制するために必要な強度および曲げ剛性が保たれる最低限の幅を確保すればよい。また、高さについても基板の収納ピッチの範囲内において幅との関係で最低限の強度および曲げ剛性が確保できるように適宜設定することができる。
以上に示すような構成のサポートバー12は、例えば、図1に示すように、上部プレート14および下部プレート16と、これらのプレートに間に配置される中間部材18とを別異の材料から構成されている。このような構成を採用することによって、サポートバーの製造が容易になる。また該サポートバー12は、上部プレート14および下部プレート16が振動吸収性の高い炭素繊維複合材料から構成され、また、中間部材として炭素繊維複合材料と異なる材料が配置されており、たわみ抑制効果が増強されうる。このため、サポートバーのたわみ時にガラス基板同士が接触することを有効に防止することができる。さらに、本発明のサポートバーは、上記のような各構成部材のうち、上部プレートおよび下部プレートを炭素繊維複合材料から形成されており、軽量性が確保される。中間部材を中空状とした場合には、より軽量で、たわみ(変位)の小さいサポートバーが提供できる。
以下、本発明のサポートバーの製造方法について、特に図1に示したようなテーパ形状の中空構造のサポートバーの製造方法の一例を説明する。他の形状のサポートバーについても、以下に説明する方法を適宜変更して製造できることは、当業者に容易に理解できるものである。
まず、準備工程として、上部プレートおよび下部プレートとして炭素繊維複合材料を用意し、中間部材としてアルミニウム板を用意する。
(上部プレートおよび下部プレートの形成)
上部プレートおよび下部プレートとして用いる炭素繊維複合材料は、以下のようにして形成する。まず、炭素繊維をシート化したものにマトリックス樹脂を含浸させ、未硬化状態のプリプレグシートを形成する。例えば、このプリプレグシートは、引張弾性率490〜950GPaの高弾性炭素繊維を体積比率で30%以上使用することが好ましい。また、上部プレートおよび下部プレートの部材としての支持性能を損なわない限り、ガラス繊維等その他の繊維を炭素繊維複合材料に加えることもできる。
マトリックス樹脂としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シアネート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、ビスマレイミド樹脂等の熱硬化性樹脂を用いることができる。この場合、ゴム加硫等のような高温高湿環境に耐え得るものが好ましい。また、熱硬化性樹脂は、耐衝撃性、靱性を付与する目的で熱硬化性樹脂にゴムまたは樹脂からなる微粒子を添加したもの、あるいは熱硬化性樹脂に熱可塑性樹脂を溶解させたものを使用してもよい。
炭素繊維の種類としては、490GPa未満のPAN系の炭素繊維と、490〜950GPaのピッチ系の炭素繊維とがあるが、本発明ではこれらを組み合わせて使用することができる。この場合、ピッチ系の繊維は弾性率が高いという特徴を有し、PAN系の繊維は引っ張り強度が高いという特徴を有する。また、プリプレグシートとしては、強化繊維が同一方向に配向する一方向シートと、平織物、綾織物、朱子織物、三軸織物等のクロスシートとがある。490〜950GPaの高弾性炭素繊維プリプレグシートには、特に、一方向性シートを用いるのが好ましい。
プリプレグシートは、強化繊維の種類を異ならせたり、マトリック樹脂に対する強化繊維の使用比率を異ならせたり、あるいは強化繊維の配向状態を異ならせたりして、様々なタイプのものを用意することができる。このため、保持するガラス基板に応じて、最適な曲げ剛性のサポートバーが形成されるように、使用すべきプリプレグシートを適宜選択することが好ましい。
必要に応じて、プリプレグシートの外表面をクロスプリプレグシートで覆う。クロスプリプレグシートとは、複数の方向に織り込んだ強化繊維に上記マトリックス樹脂を含浸させた未硬化状態のシートである。強化繊維としては、織物状の炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、あるいは炭化珪素繊維等を用いることが好ましい。また、プリプレグシートに密着させて被覆できるように、可撓性及び接着性の高いシートが好ましい。被覆は、アイロン等で熱を掛けながら、プリプレグシートに密着させることにより行うことができる。
このクロスプリプレグシートを被覆することで、熱処理後の切削、開孔等の後加工を行った際に、加工部位に生ずる毛羽立ち、ささくれ等を防止できる。したがって、クロスプリプレグシートの採用は、加工性が向上されるだけでなく、液晶ディスプレイ用基板、プラズマディスプレイ用基板、シリコンウェハ等の精密な基板を傷付ける心配がなく、また、ゴミ等の発生も少ないという利点も有する。
次に、プリプレグシートを、所定寸法のプリプレグシート片に形成する。例えば、図1に示すような上部プレート14および下部プレート16の形状とする。形成方法は、機械加工による切削によってもよいし、レーザー等による加工により行うこともできる。
このようにして得られた未硬化状態のプリプレグシート片を、真空バック等に入れ、加圧しながら、オーブン等内で加熱することによって、上部プレートおよび下部プレートが得られる。この場合の加熱条件は、室温から2〜10℃/minの割合で加熱昇温させ、約100〜190℃で約10〜180分間保持し、その後加熱を停止し自然冷却によって降温させて常温に戻す。ここで、未硬化状態のプリプレグ片を真空バックに入れる目的は、未硬化部材に対して外圧(すなわち、大気圧)を略均等に加えることにある。
(中間部材の形成)
中間部材として用いる材料は、アルミニウムまたはステンレス等の優れた耐食性を有する金属材料等を使用することが好ましい。ただし、特にサポートバーの軽量化を高いレベルで実現する場合には、アルミニウムを使用することが好ましい。また、さらに軽量化を所望する場合は、アルミニウムに代えて、ハニカム状のアラミド繊維を使用することが好ましい。
これらの金属材料またはアラミド繊維を、公知の形成方法により、所定寸法の金属部材等に形成し、中間部材が得られる。例えば、図1に示すような中間部材18の形状とする。形成方法は、機械加工による切削によってもよいし、レーザー等による加工により行うこともできる。
(サポートバーの形成)
以上のようにして得られた、上部プレートおよび下部プレート、ならびに中間部材を用いて、公知の形成方法により、サポートバーを形成する。例えば、これらの部材を接着により、形成することができる。接着剤としては、例えば、2液混合タイプのエポキシ接着剤を用いることができる。接着条件は、特に限定されないが、作業性を考慮すると、常温硬化のものを採用するとよい。
このようにして得られたサポートバーは、上記説明したように、製造が容易である。また、上部プレートおよび下部プレートと他の部材との複合部材であるため、サポートバー全体のたわみ抑制効果が得られる。このため、サポートバーの振動によるたわみが抑制され、サポートバーのたわみ時にガラス基板同士が接触することを有効に防止することができる。さらに、上部プレートおよび下部プレートを上記材料および中空構造にすることによって、サポートバーのさらなる軽量化が実現される。
加えて、図1に示すようなサポートバー12は、例えば、円筒状のサポートバーの形成のように、芯材に対して所定の角度で未加硫のシートを何層も巻きつける等の、複雑な製造工程を経て形成する必要がない。このため、サポートバーの製造効率を飛躍的に向上させることができる。この結果、容易かつ低廉にサポートバーを製造することが可能である。
以上は、本発明のサポートバーに関する説明であるが、以下に、このようなサポートバーを使用したカセット基板について説明する。
図5は、本発明のサポートバーを具えるガラス基板カセット32の一例を示す概略斜視図を示すものであり、同図矢印A方向からガラス基板等の基板34の搬入、搬出を行う。基板搬入口の両側面には、収納される基板の端部を支持する端部支持部となる棚片36が多段に設けられており、基板搬入口の対向面側にフレームの役割を担う支持部材38で固定された固定端を有する上下方向に一列のサポートバー40が設けられ、基板34の中央部でのたわみを抑制し、基板34を水平保持している。同図では上下方向に一列のサポートバー40を基板搬入口の対向面のほぼ中央に設けた構成を示しているが、これに限定されず、基板34の中央部のたわみを抑制できれば、複数列としてもよい。
基板カセット32を構成するサポートバー40以外の部材については、従来公知のものを使用することができる。また、これらの部材の組み立てについても、公知の方法を採用することができる。さらに、端部支持部の棚片36および他の構成部材、例えば、底面側のフレーム、天井側のフレーム、基板搬入口の対向面となる背面側のフレーム等については、炭素繊維複合材料により構成することもできる。この場合には、基板カセット32の軽量化と剛性とを同時に高いレベルで実現することができる。
図5に示す例においては、各棚片36の幅をサポートバー40の幅よりも広くしているが、例えば、サポートバー40と同程度の幅の棚片36を基板搬入口の両側面に所定間隔で複数配設することができる。また、図5に示すように、サポートバー40の長手方向に分割された複数(同図に示すところでは3個)の棚片のユニットを、所定間隔で配設することもできる。
サポートバー40は、支持部材38に所定のピッチで上下方向に一列に固定されるが、その固定方法は特に限定されず、例えば、図6に示すように、支持部材38側にサポートバー40を嵌挿可能な複数の溝42を所定のピッチで設けておき、そこにサポートバー40を嵌挿し、さらにボルト締めなどの手段により固定するなどの従来公知の方法が挙げられる。
このようなサポートバー40の固定構造においては、保持する基板の寸法、形状、重量等によって、固定されたサポートバー40の振動態様が相当異なるものとなる。このため、保持する基板がいかなるものであっても、振動態様を最小限に抑えることができるように、支持部材38とサポートバー40との間には、サポートバー40の固定構造を適宜変更し得る調整機構の搭載が有利である。
図7は、基板カセットのフレームの支持部材38と、サポートバー40との固定構造において、調整機構100を用いた一例を示し、(a)は平面図、(b)は側方断面図である。図7(a)、(b)においては、サポートバー40は、調整機構100を介して支持部材38に固定されている。調整機構100は、サポートバー40を支持部材38に対して上下方向に調整するための、上下方向調整機構110と、上下方向調整機構110と連結され、支持部材38に対してサポートバー40を左右方向に調整するための、左右方向調整機構120とからなるものである。
図7(a)、(b)に示すように、上下方向調整機構110は、3方を支持部材38に囲まれた状態(図7(a))で、支持部材38に、2本のボルト131,132および対応するロックナット133,134により固定されている。上下方向調整機構110は、ボルト135,136の、対応するロックナット137,138を介した図7(b)における方向変位により、ボルト131のボルト穴を中心に、回転可能な構造となっている。左右方向調整機構120は、上下方向調整機構110にボルト139,140により固定されており、ボルト139のボルト穴を中心に、回転可能な構造となっている。サポートバー40は、左右方向調整機構120の突出部を挿入した状態で、左右方向調整機構120に接着等の公知の方法で接合されている。
ここで、上下方向調整機構110は、支持部材38と強固に連結することができるものであり、左右方向調整機構120とボルト締めすることができるものであれば、いかなるものを材料とすることもできる。例えば、アルミニウム製のものを用いることが軽量、加工容易の点で好ましい。また、左右方向調整機構120は、サポートバー40を支持することができるものであり、上下方向調整機構110とボルト締めすることができるものであれば、いかなるものを材料とすることもできる。左右方向調整機構と同様に、アルミニウム製のものを用いることが軽量、加工容易の点で好ましい。
また、調整機構100の形成は、所定部分に所定径を有するボルト穴を形成した各調整機構110,120を別個に形成し、次いで左右方向の角度調整の使用態様に応じて、これら110,120をボルト139,140によりボルト締めして行うことができる。
次に、この調整機構100の使用態様について説明する。
まず、左右方向調整機構120の突出部を中空のサポートバー40に挿入した状態で、サポートバー40と左右方向調整機構120とを強固に接合する。
次に、左右方向調整機構120と上下方向調整機構110とを連結するに際し、上下方向調整機構110に対して水平方向調整機構120を水平面上で所定角度回転させて、結果的に支持部材38に対するサポートバー40の左右方向の角度を決定する。ここで、ボルト139のボルト穴の寸法は、ボルト139の寸法に完全に適合するものであるが、ボルト140のボルト穴の寸法は、ボルト140の寸法よりも幾分大きくし、サポートバー40を左右方向に可動とする。ボルト140のボルト穴の形状は、例えば、図7(a)に示すように、左右方向(同図においては、鉛直方向)に長径を有する略楕円形とすることができる。ボルト140のボルト穴の形状は、円弧状の長穴形状であってもよい。このような構造により、上下方向調整機構110に対して左右方向調整機構120を水平面上で回転させる場合には、ボルト139,140を緩めた状態で、ボルト139のボルト穴の位置を回転中心として、左右方向調整機構120を回転させる。次いで、ボルト139,140によるボルト締めにより、上下方向調整機構110に対する左右方向調整機構120の回転位置、即ち、支持部材38に対するサポートバー40の左右方向の角度を決定することができる。
さらに、上下方向調整機構110と支持部材38とを連結するに際し、支持部材38に対して上下方向調整機構110を鉛直面上で所定角度回転させて、結果的に支持部材38に対するサポートバー40の上下方向の角度を決定する。ここで、ボルト131のボルト穴の寸法は、ボルト131の寸法に完全に適合するものであるが、ボルト132のボルト穴の寸法は、ボルト132の寸法よりも幾分大きくし、サポートバー40を上下方向に可動とする。ボルト132のボルト穴の形状は、例えば、図7(b)に示すように、上下方向に長径を有する略楕円形とすることができる。ボルト132のボルト穴の形状は、円弧状の長穴形状であってもよい。このような構造により、支持部材38に対して上下方向調整機構110を鉛直面上で回転させる場合には、ボルト131,132を緩めた状態で、ボルト135,136を図7(b)における左右方向に変位させることにより、上下方向調整機構110を同図の右側に押し、または左側に戻し、ボルト131のボルト穴の位置を回転中心として、上下方向調整機構110を回転させる。次いで、ボルト131,132によるボルト締めにより、支持部材38に対する上下方向調整機構110の回転位置、即ち、支持部材38に対するサポートバー40の上下方向の角度を決定する。
上下方向調整機構110および左右方向調整機構120は、基板カセットを作製した後に微調整することができる。例えば、基板カセットの使用中にサポートバーの一本の方向がずれてしまった場合、調整機構を調整するだけで、サポートバーの方向を適切な方向に調整できる。
調整機構の他の使用形態としては、ガラス基板の重量に応じた角度の調整が挙げられる。つまり、保持するガラス基板の重量が比較的軽量であるサポートバーについては、ボルト132をそのボルト穴の左方に位置させてボルト締めし、逆に比較的重量の場合は、ボルト132をそのボルト穴の右方に位置させてボルト締めして、上下に隣接するガス基板が接触しないようにする。
また、上記構造および機能の調整機構100により、例えば、基板カセットに固定されている全てのサポートバー40について、ボルト140をそのボルト穴の同一位置においてボルト締めすることにより、基板カセット中のサポートバー40の延在方向が均一となり、全体として基板カセットの見た目を優れたものとすることができる。また、サポートバーの先端がそろい、基盤の出し入れが容易になり、作業性が向上できる。
なお、図7に示す例は、調整機構100を上下方向調整機構110と左右方向調整機構120とから構成しているが、これらのうちの一方を省略することもでき、調整機構100を、サポートバー40の角度を所望の方向にのみ調整するものとすることができる。なお、いずれの場合においても、図7(a)、(b)における調整機構100の最左部は、支持部材38と連結するための機構を有し、調整機構100の最右部は、サポートバー40と連結するための機構を有していることが必要である。支持部材38と調整機構100、および調整機構100とサポートバー40が、ずれないように強固に連結されていないと、調整機構100による効果が薄れてしまうからである。
本発明のサポートバーは、薄化、たわみ抑制化、および軽量化による各効果により、液晶ディスプレイの製造工程において用いられるガラス基板の保管に有用である。その上、本発明のサポートバーは、簡便に製造することが可能である。また、本発明の基板カセットは、特に、第8世代と呼ばれるような大サイズのガラス基板の保持に有用である。
本発明の一例としてのサポートバー12を示し、(a)は斜視図、(b)は平面図、(c)は側面図である。 中間部材が中空状の四角柱である、本発明のサポートバーの一例を示し、(a)は平面図、(b)は正面図である。 中間部材がコの字型である、本発明のサポートバーの一例を示し、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は背面図である。 中間部材がハニカム状のアラミド繊維からなる、本発明のサポートバーの一例を示し、(a)は平面図、(b)は側面図、(c)は正面図である。 本発明のサポートバーを具えるガラス基板カセット32の一例を示す概略斜視図である。 本発明における支持部材30とサポートバー40との固定構造の一例を示す斜視図である。 支持部材38とサポートバー40との固定構造の一例を示し、(a)は平面図、(b)は側方断面図である。
符号の説明
12 サポートバー
14 上部プレート
16 下部プレート
18 中間部材

Claims (8)

  1. 複数枚の基板を水平姿勢で上下方向に多段に収納する基板カセット内に、前記各基板の中央部のたわみを抑制するように配置される基板カセット用サポートバーであって、
    炭素繊維複合材料からなる上部プレートと、
    炭素繊維複合材料からなる下部プレートと、
    前記上部プレートと前記下部プレートとの間に配置された炭素複合材料以外の材料からなる中間部材と、を具える、サポートバー。
  2. 前記中間部材は、アルミニウムからなる、請求項1に記載のサポートバー。
  3. 前記中間部材は、ステンレスからなる、請求項1に記載のサポートバー。
  4. 前記中間部材は、ハニカム状のアラミド繊維からなる、請求項1に記載のサポートバー。
  5. 中空状である、請求項1〜4のいずれかに記載のサポートバー。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のサポートバーを具える基板カセット。
  7. 基板搬入側とは反対側の背面に形成されたフレームと、前記サポートバーとの間に、前記サポートバーの上下方向および左右方向の少なくとも一方の歪みを調整する調整機構を具える、請求項6に記載の基板カセット。
  8. 前記調整機構は、前記フレームに対する前記サポートバーの角度をネジによって調整する機構である、請求項7に記載の基板カセット。
JP2006106675A 2006-04-07 2006-04-07 サポートバーおよび基板カセット Withdrawn JP2007281251A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006106675A JP2007281251A (ja) 2006-04-07 2006-04-07 サポートバーおよび基板カセット
US12/279,849 US20100224523A1 (en) 2006-04-07 2007-04-04 Support bar and substrate cassette
PCT/US2007/008484 WO2007117545A2 (en) 2006-04-07 2007-04-04 Support bar and substrate cassette
CA002643291A CA2643291A1 (en) 2006-04-07 2007-04-04 Support bar and substrate cassette
EP07774770A EP2004527A2 (en) 2006-04-07 2007-04-04 Support bar and substrate cassette
KR1020087027191A KR20080109912A (ko) 2006-04-07 2007-04-04 지지 바아 및 기판 카세트
CNA2007800121019A CN101415626A (zh) 2006-04-07 2007-04-04 支承杆件和基底盒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006106675A JP2007281251A (ja) 2006-04-07 2006-04-07 サポートバーおよび基板カセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007281251A true JP2007281251A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38468916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006106675A Withdrawn JP2007281251A (ja) 2006-04-07 2006-04-07 サポートバーおよび基板カセット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100224523A1 (ja)
EP (1) EP2004527A2 (ja)
JP (1) JP2007281251A (ja)
KR (1) KR20080109912A (ja)
CN (1) CN101415626A (ja)
CA (1) CA2643291A1 (ja)
WO (1) WO2007117545A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101073376B1 (ko) * 2011-04-01 2011-10-13 (주)상아프론테크 유리기판용 적재카세트
JP2011211160A (ja) * 2010-03-11 2011-10-20 Index:Kk ビーム材及び構造材並びにガラス基板支持ビーム及び基板カセット
KR101081396B1 (ko) * 2008-10-27 2011-11-08 (주)케이엠 기판 적재 카세트용 서포트바 및 그 제조방법
KR101515005B1 (ko) * 2014-02-27 2015-07-02 (주)상아프론테크 기판 적재용 카세트의 서포트바 및 이 서포트바의 제조 방법
TWI571420B (zh) * 2016-06-29 2017-02-21 The modified cassette support bar restructuring
KR101859153B1 (ko) * 2017-10-11 2018-05-16 주식회사 넥스컴스 외팔보 형태로 된 카세트용 서포트바의 진동감쇠장치
WO2019069949A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 Jxtgエネルギー株式会社 支持部材
KR20210068578A (ko) * 2019-03-12 2021-06-09 에스케이씨 주식회사 유리를 포함하는 기판의 적재 카세트 및 이를 적용한 기판의 적재방법
US11967542B2 (en) 2019-03-12 2024-04-23 Absolics Inc. Packaging substrate, and semiconductor device comprising same

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281252A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 E I Du Pont De Nemours & Co 基板カセット
KR101212889B1 (ko) * 2010-10-01 2012-12-14 하이디스 테크놀로지 주식회사 기판 적재용 카세트
JP6144084B2 (ja) * 2013-03-27 2017-06-07 Jxtgエネルギー株式会社 支持部材
US20150047297A1 (en) * 2013-08-13 2015-02-19 Decor Grates Incorporated Method and devices relating to product packaging and display
CN103448048B (zh) * 2013-09-09 2015-11-25 深圳市华星光电技术有限公司 基板存放架
CN106915100A (zh) * 2015-12-28 2017-07-04 明安国际企业股份有限公司 平板工件支撑装置及其制造方法
CN106915101B (zh) * 2015-12-28 2019-01-18 明安国际企业股份有限公司 平板工件支撑装置及其制造方法
CN106915099A (zh) * 2015-12-28 2017-07-04 明安国际企业股份有限公司 平板工件支撑装置及其制造方法
CN109681563A (zh) * 2019-01-28 2019-04-26 咸阳中联非金属材料研究所 应用于液晶面板产业线的碳纤维支撑杆及其制备方法
KR20220089715A (ko) 2019-08-23 2022-06-28 앱솔릭스 인코포레이티드 패키징 기판 및 이를 포함하는 반도체 장치
CN117646195B (zh) * 2024-01-30 2024-04-26 湖南德智新材料有限公司 支撑机构、支撑装置和薄膜制备设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343476A (ja) * 1999-06-09 2000-12-12 Nippon Mitsubishi Oil Corp 搬送用部材
KR100870661B1 (ko) * 2002-03-15 2008-11-26 엘지디스플레이 주식회사 기판 수납용 카세트
JP2005340480A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Nippon Oil Corp 基板カセット用サポートバー

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101081396B1 (ko) * 2008-10-27 2011-11-08 (주)케이엠 기판 적재 카세트용 서포트바 및 그 제조방법
JP2011211160A (ja) * 2010-03-11 2011-10-20 Index:Kk ビーム材及び構造材並びにガラス基板支持ビーム及び基板カセット
KR101073376B1 (ko) * 2011-04-01 2011-10-13 (주)상아프론테크 유리기판용 적재카세트
KR101515005B1 (ko) * 2014-02-27 2015-07-02 (주)상아프론테크 기판 적재용 카세트의 서포트바 및 이 서포트바의 제조 방법
TWI571420B (zh) * 2016-06-29 2017-02-21 The modified cassette support bar restructuring
JP2019064225A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 Jxtgエネルギー株式会社 支持部材
WO2019069949A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 Jxtgエネルギー株式会社 支持部材
KR20200062170A (ko) * 2017-10-04 2020-06-03 제이엑스티지 에네루기 가부시키가이샤 지지 부재
KR102371323B1 (ko) 2017-10-04 2022-03-07 에네오스 가부시키가이샤 지지 부재
WO2019074142A1 (ko) * 2017-10-11 2019-04-18 주식회사 넥스컴스 외팔보 형태로 된 카세트용 서포트바의 진동감쇄구조
KR101859153B1 (ko) * 2017-10-11 2018-05-16 주식회사 넥스컴스 외팔보 형태로 된 카세트용 서포트바의 진동감쇠장치
TWI668792B (zh) * 2017-10-11 2019-08-11 南韓商耐思科斯有限公司 懸臂形態的卡匣用支撐桿的振動衰減裝置
KR20210068578A (ko) * 2019-03-12 2021-06-09 에스케이씨 주식회사 유리를 포함하는 기판의 적재 카세트 및 이를 적용한 기판의 적재방법
KR102537005B1 (ko) * 2019-03-12 2023-05-26 앱솔릭스 인코포레이티드 유리를 포함하는 기판의 적재 카세트 및 이를 적용한 기판의 적재방법
US11967542B2 (en) 2019-03-12 2024-04-23 Absolics Inc. Packaging substrate, and semiconductor device comprising same
US11981501B2 (en) 2019-03-12 2024-05-14 Absolics Inc. Loading cassette for substrate including glass and substrate loading method to which same is applied

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080109912A (ko) 2008-12-17
WO2007117545A2 (en) 2007-10-18
EP2004527A2 (en) 2008-12-24
WO2007117545A3 (en) 2007-12-06
CA2643291A1 (en) 2007-10-18
US20100224523A1 (en) 2010-09-09
CN101415626A (zh) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007281251A (ja) サポートバーおよび基板カセット
JP2007281252A (ja) 基板カセット
JP2005340480A (ja) 基板カセット用サポートバー
US20080247857A1 (en) End effector and robot for transporting substrate
TWI468272B (zh) 碳纖維強化塑膠製搬送用構件及利用此搬送用構件之機械手
US7833455B2 (en) Robot hand member and method of producing the same
JP4029104B2 (ja) 楕円状支持部材
TWI603823B (zh) 複合終端效應器及用於製作終端效應器的方法
JP3632841B2 (ja) ロボットハンド部材の製造方法
JP2008279590A (ja) 搬送用ロボットハンド
JP4980712B2 (ja) ロボットハンド部材、その製造方法及びロボットハンド
KR101307627B1 (ko) Cfrp 제 반송용 부재 및 그것을 사용한 로봇 핸드
JP3632842B2 (ja) ロボットハンド部材の製造方法
JP3632846B2 (ja) ロボットハンド部材及びその製造方法
JP2005305569A (ja) 機械用構造材およびロボットアーム装置用ハンド
JP2006123209A (ja) 精密機器用複合構造材、精密機器用複合構造材の製造方法及び精密機器用部品
KR100696833B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 모듈용 샤시 및 이를 구비한 플라즈마디스플레이 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090407

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091016